平成27年度 学生募集要項 生活コミュニケーション学科 生活コミュニケーション学専攻 養護教諭・福祉コース 生活コミュニケーションコース お問い合わせ・お申し込み 学校法人 享栄学園 〒510-0298 三重県鈴鹿市郡山町 663-222 フリーダイヤル 0120-919-593 FAX e-mail URL 0120-919-514 携帯版QRコード [email protected] http://www.suzuka-jc.ac.jp 至四日市 至R1・東名阪自動車道 ●鈴鹿サーキット 鈴鹿国際大学 N 伊勢鉄道中瀬古駅 当大学まで徒歩10分 近鉄千里駅 当大学まで三重交通バス「太陽の街」行7分 徒歩25分(2km強) 近鉄千里駅(千里駅西バス停) 当大学までスクールバス6分 近鉄白子駅(特急・急行停車) 当大学までスクールバス30分 JR亀山駅 当大学までスクールバス30分 幼稚園教諭・保育士コース 白子駅 ● 医院 鈴鹿サーキット 稲生駅 駅 レーシング コース 当大学へのアクセス こども学専攻 至四日市・名古屋 23 食物栄養学専攻 磯山駅 栄養教諭・栄養士コース 中瀬古駅 古 P P 至亀山・関 GS ● 306 千里駅 中勢バイパス 至津 近鉄 JR伊勢鉄道 三重交通バス 至津・伊勢 スクールバス 学校法人 享栄学園 建学の精神 沿 革 昭和41年 誠実で信 頼 さ れ る 人 に 鈴鹿短期大学開学、家政科を設置 学長に堀敬文就任 昭和42年 家政科を家政専攻と食物栄養専攻に専攻分離 食物栄養専攻、栄養士養成施設として厚生大臣指定 昭和44年 家政科を家政学科と変更 家政専攻に教職課程設置、養護教諭コースとする 家政学科第三部開設 教 育 理 念 昭和54年 鈴峰寮(学生寮)新築 昭和59年 商経学科開設 昭和61年 開学20周年記念式典挙行 昭和62年 商経学科男女共学となる 家政学科家政専攻家政コースを服飾科学コースに変更 本学の建学の精神を体し有能な職業人として知識・技能を身につけ、 社会が望む信頼される近代人として資質を高めるために、平素の学業に精励する 平成 元年 家政学科第三部廃止 平成 2年 家政学科家政専攻に食文化コース設置 平成 3年 家政学科を生活学科に学科名変更 家政専攻を生活学専攻に専攻名変更 教育 目 的・教 育 目 標 養護教諭コースを養護教諭・福祉コースに変更 平成 4年 生活学科男女共学となる 平成 6年 生活学科生活学専攻に生活コース設置 平成 8年 商経学科廃止 平成10年 鈴鹿国際大学短期大学部に校名変更 ❹ 感謝の気持ちと畏敬の念をもとう 平成12年 学長に堀敬紀就任 ❺ 正しく日本を愛し、国民的視野を広げる人になろう 平成16年 生活学科生活学専攻に保育士コースを設置 ❶ あてになる人物になろう ❷ 働くことの喜びを知ろう ❸ 全力をふるって事にあたる体験をもとう 学長に佐治晴夫就任 平成17年 生活学科を生活学専攻・こども学専攻・ 食物栄養専攻に専攻分離 平成18年 鈴鹿短期大学に校名変更 開学40周年記念式典挙行 平成22年 生活学専攻に生活コミュニケーションコースを設置 平成23年 開学45周年 専攻科 健康生活学専攻を設置 生活学科を生活コミュニケーション学科に学科名を変更 生活学専攻を生活コミュニケーション学専攻に専攻名を変更 食物栄養専攻を食物栄養学専攻に専攻名を変更 平成23年度第三者評価適格認定短期大学 (認定評価機関:財団法人短期大学基準協会) 平成24年 郡山キャンパスへ移転 平成25年 享栄学園創立100周年記念式典挙行 平成26年 C ontents 建学の精神・沿革 ……………………………… 1 平成27年度入試概要 ………………………… 3 平成27年度入学試験日程 …………………… 5 アドミッション・ポリシー …………………… 6 特待生入試 …………………………………… 7 AO入試 ………………………………………… 7 推薦入試 ……………………………………… 8 学力入試 ……………………………………… 9 社会人入試 …………………………………… 9 シニア入試 ………………………………… 10 留学生入試 ………………………………… 10 入学前準備講座 …………………………… 10 平成26年度入学試験問題 ………………… 11 学長に出雲敏彦就任 願書記入上の注意 学校法人享栄学園、学校法人愛知享栄学園、 ◎添付書類 学校法人鈴鹿享栄学園の3法人に分離 ………………………… 15 ● 入学願書・口座振込依頼書・振込金受取書 ● エントリーシート(AO入試用) ● 推薦書 ● AO入試申込カード・AO入試面談票・受験票 オープンキャンパス 学校へのアクセス 1 ……………………… 裏表紙 2 平成27年度入試概要 募集定員 入試概要 生活コミュニケーション学専攻 養護教諭・福祉コース 生活コミュニケーションコース 40名 こども学専攻 食物栄養学専攻 幼稚園教諭・保育士コース 栄養教諭・栄養士コース 入試区分 (募集人員) 特待生入試 70名からの定員増を申請中 40名 (若干名) 検定料 AO入試 ¥30,000− (2回目以降は半額となります。) (50名) 学納金 推薦入試 入 学 金 入学手続時 1年次前期 1年次後期 2年次前期 2年次後期 ¥250,000− ― ― ― ― (30名) 学力入試 授 業 料 ― ¥265,000− ¥265,000− ¥265,000− ¥265,000− 教育充実費 ― ¥135,000− ¥135,000− ¥135,000− ¥135,000− (20名) 平成27年度入学者の納付額です。 社会人入試 入学金以外は前期(3月)、後期(9月)の分納となります。 上記学納金の他に実習費(平成26年度食物栄養学専攻例10万円)など実費徴収します。 (15名) 検定料、入学金、授業料など学納金について、一旦納入されたものは返還いたしません。 試験方法 小論文 面接 書類審査 成績により、授業料の減免があります 事前面談 面談 適性検査 書類審査 評定平均値による入学金免除奨学生制度を 希望することができます 作文(60分) 面接 書類審査 国語総合(60分) (古文・漢文を除く) 国語総合(60分) (古文・漢文を除く) 面接 書類審査 納入の際は、振込手続を行う方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)をご用意のうえ、 シニア入試 金融機関の窓口をご利用ください。 (若干名) 奨学金 日本学生支援機構奨学金の貸与制度があります。 家計の急変、災害等による緊急時の貸与制度等があります。 留学生入試 特待生入試において、成績により上位若干名に授業料の全額または半額相当額を奨学金として給付します。 学力入試において、奨学生制度を希望することができます。 (若干名) 成績により、上位若干名に授業料の全額または半額相当額を奨学金として給付します。 面接 書類審査 日本語試験(60分) 日本語による作文(60分) 面接 書類審査 指定校推薦入試 (30名) 〈AO入試・指定校推薦入試〉 出身学校長の推薦する者 同窓生特典があります 成績による奨学生制度を希望することがで きます この場合、学力試験の他に小論文・面接が 課されます 入試成績により、入学金相当額を奨学金と して給付します 高等学校卒業後2年以上経過した者 入学時の年齢が満40歳以上の者 検定料および入学金免除の特典があります 詳細は別刷「平成27年度シニア入試募集要 項」をご請求ください 生活コミュニケーション学専攻、食物栄養 学専攻のみ 詳細は別刷「平成27年度留学生募集要項」 をご請求ください 本学が指定する高等学校に限ります 社会人入試において、成績により入学金相当額を奨学金として給付します。 シニア入試において、年齢に応じて授業料を減額します。また、検定料および入学金を免除します。 備 考 面接 書類審査 両入試において、評定平均値による入学金免除奨学生制度を希望することができます。 評定平均値による入学金免除奨学生制度を 希望することができます 詳細は別刷「平成27年度指定校推薦入試募 集要項」をご請求ください この場合、合格決定後にテストを行い、成績優秀者には奨学金を給付します。 併設校特別入試 評定平均 免除額 3 4.5以上 ¥250,000− 4.0以上 ¥100,000− (若干名) 面接 書類審査 併設高等学校対象です 詳細は別刷「平成27年度併設校特別入試募 集要項」をご請求ください 4 平成27年度入学試験日程 AO入試 事前面談日 アドミッション・ポリシー 面談日 (エントリー締切日) 願書受付期間 合格発表日 入学手続期限 本学はアドミッション・ポリシー(入学者受入方針 Admission Policy)として、次のような学生像を掲げ、 それに相応する多様な能力・適性をもった学生を受け入れます。 5/10(土) 本学が求める学生像 6/14(土) Ⅰ期 8/23(土) ( 8/18 (月)) 7/12(土) 10/14(火)∼10/24(金)必着 11/ 4(火) 11/18(火) 高等学校で履修したすべての教科で教科書レベルの基礎知識を有していること 8/ 2(土) 9/27(土) 自ら積極的に学んでいく意欲があること 10/11(土) (10/ 6(月) ) 現代社会に関心を持ち、地域社会に貢献したいと考えていること 他者とコミュニケーションがとれ、協調性が高いこと 10/25(土) 11/15(土) Ⅱ期 12/13(土) (12/ 8(月)) 12/22(月)∼ 1/ 8(木) 1/16(金) 1/29(木) 2/21(土) ( 2/16(月) ) 2/26(木)∼ 3/ 3(火) 3/ 6(金) 3/16(月) 様々なことがらを多面的に考え、自らの考えを表現できること 11/29(土) 2月随時 各専攻が求める学生像 ※AO入試Ⅱ期については、上記以外も随時、事前面談等実施可能(要相談) 生活コミュニケーション学専攻 ※AO入試Ⅱ期については、定員に充ちた場合は実施しないことがあります ※AO入試Ⅱ期の願書受付期間は、面談を終えた方については、上記日程のいずれも可能 ※AO入試の受験は、同一コースについては1回限り 養護教諭・福祉コース ※AO入試Ⅱ期以降、定員に余裕ある場合は随時面談を実施することがあります 試験区分 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 特待生入試 指定校推薦入試 推薦入試 社会人入試 シニア入試 留学生入試 併設校特別入試 特待生入試 推薦入試 社会人入試 シニア入試 留学生入試 併設校特別入試 学力入試 推薦入試 社会人入試 シニア入試 併設校特別入試 願書受付期間 10/31(金)∼11/13(木)必着 12/ 9(火)∼12/26(金)必着 2/ 4(水)∼ 2/13(金)必着 試験日 合格発表日 入学手続期限 11/22(土) 11/28(金) 12/12(金) 1/10(土) 2/21(土) ※各コースとも、定員に充ちた場合はⅢ期入試を実施しないことがあります 1/16(金) 2/27(金) 1/29(木) 3/12(木) 生活コミュニケーションコース 養護教諭に関する専門的な知識と技術を習得する意欲 自然、人間、ペット、情報、音楽等に関する知識を得る があること ことに積極的であること 中学・高校で、国語、社会、保健等の科目に積極的に参 中学・高校で、英語、生物、情報、音楽等の科目に積極 加してきたこと 的に参加してきたこと こどもの教育やいのちの大切さへの関心があること 人と人や、人と動物とのふれあいを大切にできること 他人とのコミュニケーション能力を持っていること 他人とのコミュニケーション能力を持っていること 社会福祉に関心があり、ボランティアや学生支援に積 自らのコミュニケーション能力をさらに高める意欲を 極的であること 持っていること こども学専攻 食物栄養学専攻 幼稚園教諭・保育士コース 栄養教諭・栄養士コース 2年間で即戦力の保育者となるための基礎的能力(音 栄養士・栄養教諭となるための基礎的能力(家庭、体育、 楽、体育、美術等)を持っていること 理科等)を持っていること 中学・高校で、音楽、体育、美術等の科目に関心を持ち、 中学・高校で家庭、体育、理科等の科目を自ら進んで学 積極的に参加してきたこと んできたこと こどもや他者、社会と積極的に関わる意欲を持ってい 自然の恵みに感謝し、命の大切さを感じることができ ること ること 書く、読む、話す、聞く等の基本的なコミュニケーショ 基本的なコミュニケーション能力を持っていること ン能力を持っていること 食育活動に積極的に参加し、人間形成に努めていく意 音楽、美術、体育等で自己表現を行うことができること 欲を持っていること ※Ⅲ期入試以降、定員に余裕ある場合は随時、実施することがあります 5 6 特待生入試 出願資格 生活コミュニケーション学専攻 養護教諭・福祉コース 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または平成27年3月修了見込の者 ケガをしているこどもへの対応(架空の設定による) 学校教育法施行規則第69条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、 生活コミュニケーション学専攻 生活コミュニケーションコース 適性検査 の内容 以上のいずれかに該当する者 (P.3も参照) (入学前・入学後の指導に活かします) 高等学校を卒業した者、または平成27年3月卒業見込の者 または平成27年3月31日までにこれに該当する見込の者 出願書類 及び 検定料 各専攻・コースとも実技面を中心とした適性検査を行います 適性検査 入 学 願 書 本学所定のもの(本人単身胸から上、最近撮影した写真貼付) こども学専攻 幼稚園教諭・保育士コース 折り紙や牛乳パックによる製作もしくは歌にあわせた簡単な運動 調 査 書 出身学校長作成のもの 検 定 料 本学所定の銀行振込用紙でお振込みください 学校犬すずとのコミュニケーションもしくはパソコンの文章入力 食物栄養学専攻 栄養教諭・栄養士コース 面談結果通知 食品の目ばかりと手ばかり、偏りのある献立の改良 受 験 票 (写真貼付) 返送用封筒 本学所定のもので宛名を明記して切手を貼ったもの2通(受験票送付用、合否通知送付用) 試験方法 出 願 小 論 文 (60分・400∼600字) 面談結果通知を受取後、願書受付期間に出願書類を郵送、検定料納入(専願) 面 接 書類審査 書類審査 成績により、上位若干名に授業料の全額または半額相当額を奨学金として給付します。 特 典 2年間を限度としますが、2年生の継続については、1年生のときの学力成績・出席状況・学校生活等を総合 (P.3も参照) 合格発表 的に判断・審査の上で決定されます。 書類審査後、1週間以内に合否を連絡、その後、指定の期日までに入学手続 AO入試 AO入試は受験生と本学教職員とが、面談を通じて相互理解を深め、本学の教育方針や内容を受験生に理解 してもらい、また、受験生の意欲や個性など学力入試では把握できない能力を総合的に判断する入試です。 出願資格 推薦入試 出願資格 高等学校を平成26年3月以降に卒業した者、または平成27年3月卒業見込の者 または平成27年3月31日までにこれに該当する見込の者 学校教育法施行規則第69条の規定により、高等学校を平成26年3月以降に卒業した者と同等以上の学力が 以上のいずれかに該当する者で、学業成績が優良で出身学校長の推薦する者 あると認められる者、または平成27年3月31日までにこれに該当する見込の者 する者 出願書類 及び 検定料 (P.3も参照) 入 学 願 書 本学所定のもの(本人単身胸から上、最近撮影した写真貼付) 奨学生 出願書類 及び 検定料 (P.3も参照) 調 査 書 出身学校長作成のもの 試験方法 奨学生を希望する者は、入学願書の評定による入学金免除奨学生希望欄に○印をつけてください。 検 定 料 本学所定の銀行振込用紙でお振込みください 作 文 (60分・400∼600字) 面 接 下記の「資格」を取得している場合、10∼20点の加点があります。 (入学願書に記入し、合格証等の写しを添 付してください) AO入試の流れ オープンキャンパス・入学相談会等に参加し、事前面談時に、 資 格 AO入試申込カードを提出 事前面談後、面談希望日の5日前(必着)までにエントリーシート・面談票を提出 面談日時通知 7 推 薦 書 本学所定のもの 書類審査 (P.3も参照) 面 談 調 査 書 出身学校長作成のもの 返送用封筒 本学所定のもので宛名を明記して切手を貼ったもの2通(受験票送付用、合否通知送付用) 返送用封筒 本学所定のもので宛名を明記して切手を貼ったもの(合否通知送付用) 事前面談 入 学 願 書 本学所定のもの(本人単身胸から上、最近撮影した写真貼付) 受 験 票 (写真貼付) 検 定 料 本学所定の銀行振込用紙でお振込みください 評定平均値による入学金免除奨学生制度があります。 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または平成27年3月修了見込の者 学校教育法施行規則第69条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、 通常の課程による12年の学校教育を平成26年3月以降に修了した者、または平成27年3月修了見込の者 本学の建学の精神、教育理念、教育目的・教育目標を理解し、上記のいずれかに該当する者で、本学を専願と 高等学校を卒業した者、または平成27年3月卒業見込の者 同窓生特典 実用英語検定、TOEIC、日本漢字能力検定、簿記検定試験、情報処理検定 等 次のいずれかに該当する者が、この試験区分で受験し合格した場合、入学金相当額を奨学金として給付します。 ❶本学在学生・卒業生本人 ❷本学在学生・卒業生の配偶者 ❸本学在学生・卒業生の二親等以内(子・孫・兄弟姉妹・親・祖父母等) 希望する専攻・コースの先生と疑問点など納得のいくまで話し合い 8 学力入試 シ ニ ア 入 試 ※詳細は「平成27年度シニア入試募集要項」をご請求ください。 高等学校を卒業した者、または平成27年3月卒業見込の者 出願資格 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または平成27年3月修了見込の者 出願資格 入学時の年齢が満40歳以上の強い学習意欲のある者で、次のいずれかに該当する者 高等学校を卒業した者および平成27年3月に卒業見込の者 学校教育法施行規則第69条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および平成27年3月に修了見込の者 または平成27年3月31日までにこれに該当する見込の者 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了 以上のいずれかに該当する者 出願書類 及び 検定料 した者 入 学 願 書 本学所定のもの(本人単身胸から上、最近撮影した写真貼付) 学校教育法施行規則第69条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者 調 査 書 出身学校長作成のもの 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学において認めた者 検 定 料 本学所定の銀行振込用紙でお振込みください (P.3も参照) 受 験 票 (写真貼付) 返送用封筒 本学所定のもので宛名を明記して切手を貼ったもの2通(受験票送付用、合否通知送付用) 留 学 生 入 試 ※詳細は「平成27年度留学生募集要項」をご請求ください。 学 力 試 験 国語総合(古文・漢文を除く) (60分) 試験方法 以下、奨学生希望者のみ 小 論 文 (60分・400∼600字) 面 接 募集専攻 コース 生活コミュニケーション学科 生活コミュニケーション学専攻(養護教諭・福祉コース、生活コミュニケーションコース) 食物栄養学専攻 (栄養教諭・栄養士コース) 奨学生を希望する者は、入学願書の奨学生希望欄に○印をつけてください。 奨学生 この場合、学力試験の他に、小論文、面接が課せられます。 (P.3も参照) 成績により、上位若干名に授業料の全額または半額相当額を奨学金として給付します。 鈴鹿短期大学では、2年間の短大生活を有意義に過ごすために、入学前に準備講座を 2年間を限度としますが、2年生の継続については、1年生のときの学力成績・出席状況・学校生活等を総合 設けています。平成26年度入学者に実施した講座は以下の通りです。 的に判断・審査の上で決定されます。 高等学校を卒業した者、または平成27年3月卒業見込の者 本学を専願とする者 (すべてに該当する者) 社会人入試 出願資格 高等学校を卒業した者、または通常の課程による12年の学校教育を修了した者 学校教育法施行規則第69条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者 以上いずれかに該当する者で、本学入学時に高等学校卒業(資格取得)後2年以上経過した者 (平成25年3月までに高等学校を卒業した者、または資格取得した者) 出願書類 及び 検定料 (P.3も参照) 11月 入学前準備講座 奨学生 出願資格 12月 検 定 料 本学所定の銀行振込用紙でお振込みください 受 験 票 (写真貼付) 履 歴 書 (JIS規格による市販のもの) 返送用封筒 本学所定のもので宛名を明記して切手を貼ったもの2通(受験票送付用、合否通知送付用) 大学あるいは短期大学の単位修得証明書(成績証明書) 〔過去に大学あるいは短期大学で単位を修得した者〕 こども学専攻音楽講座(ガイダンス) 2月 全学・専攻別プログラム 学長挨拶 コミュニケーション作り 学びについて等 3月 全学プログラム(1日目) 大学基礎講座① 「自己紹介ワーク」 大学基礎講座② 「自己表現」 専攻別プログラム オリエンテーション、学内見学、先輩の話、ピアノ発表会等 全学プログラム(2日目) 大学基礎講座③④ 「先生紹介」 専攻別プログラム オリエンテーション、コミュニケーション作り、ふれあい遊び等 入 学 願 書 本学所定のもの(本人単身胸から上、最近撮影した写真貼付) 出身高等学校長作成の成績証明書及び卒業証明書 各入試合格発表 ➡ 各専攻から課題配布(漢字、理科基礎、読書感想レポート等) 及び卒業証明書〔該当者のみ〕 試験方法 学 力 試 験 国語総合(古文・漢文を除く) (60分) 面 接 個人情報の取り扱いについて 書類審査 奨学生 (P.3も参照) 9 この試験区分で受験し合格した場合、入試成績により入学金相当額を奨学金として給付します。 本学の個人情報の取り扱いについては、学校法人享栄学園個人情報保護規程に基づき、適切に管理します。 入学志願票に記入いただいた個人情報は、入学確定までの手続など、各種事務連絡に使用し、目的以外には利用し ません。 10 平成26年度入学試験問題(学力入試・国語総合) 解答はいずれも解答用紙に記入しなさい。 一.次の文章を読んで、後の設問に答えなさい。 キチョ 他店を探しても見つけられなかった︵ア︶ ウな果物。時期外れですが、︵Ⅰ ︶安請け合いして しまっていた頼まれものです。ようやく探し当てた お 店 で、 ご 主 人 に 事 情 を 話 す と、﹁ タ ダ で い い よ ﹂ と言ってくれました。あなたはそれにどう応じます か? ﹁ありがとうございます﹂とタダで頂戴する ︵A︶ ︵B︶﹁それでは申し訳ないです﹂と、手持ちのお 金をすべて出す ︵C︶﹁お店なのですから買います﹂と言って、正 しい︵イ︶ネダンで買い取る このお題は有名な話﹁千両みかん﹂を、少々アレ ンジしたものです。 呉服問屋の番頭さんが、 実際の﹁千両みかん﹂は、 若旦那の夏にミカンを食べたいという願いに︵a ︶ 右往左往。今と違う江戸時代、夏にミカンを食べる のはまず無理︵三重県御浜町では一年中食べられま す!︶ 。 ︵b︶方々探して、ようやく、ある︵c ︶問 屋さんで見つけます。思いが︵ウ︶ツノって、物が のどを通らない︵エ︶ジョウタイでしたから、もう あとわずかの命などと言われていた若旦那。それを 聞いた問屋さんは﹁タダでいい﹂と言います。とこ ろが、 呉服問屋の番頭は名高いお店の︵d︶気位で、 ﹁お支払いします﹂と言ったからたいへん。 ﹁それな ら、そのミカンのために腐ったものなど全部を乗せ て千両﹂と言われてしまいます。無茶な事に︵Ⅱ ︶ 頭を抱える番頭。 ところが、大金持ちの旦那は、いとも︵オ︶カン タンに千両を出すと言い、結果、一個千両のミカン が若旦那の︵e ︶許へ。 ﹁美味しい﹂ ﹁美味しい﹂と 食べた若旦那は、最後の三房を、両親と番頭に残し ます。翌年、のれん分け予定の番頭は、きっと五十 両しかもらえない。いま手に持っているミカンは三 房でなんと三百両の価値⋮⋮。そのまま番頭、逃げ ましたとさ。 この元ストーリーを考えると、正解はAってこと になるのでしょうね。でも、すべての結果がそうな るわけでもなし、B・Cもありかも。 お金がらみの︵カ︶シッパイ談は、落語によくあ ります。後はぜひ、︵f ︶寄席や独演会などで、噺 家さんから直接、噺を聞いて、本書を思い出してく ︵川又俊則 ﹁おまけのお噺﹂ ﹃数字にだまされない生活統計﹄より︶ ださい。 問一 傍線部︵ア︶∼︵カ︶のカタカナを漢字に改めなさい。 問三 波傍線部︵Ⅰ︶安請け合いの意味を、次から選び記号で答えなさい。 問二 傍線部︵a ︶∼︵f︶の読みを答えなさい。 ア、高価なものを安い値段で売ること イ、十分考えないで、軽々しく引き受けること ウ、安くても値打ちがあると保証する事 エ、相手を信頼し、安心して頼むこと ア、不思議がること 問四 波傍線部︵Ⅱ︶頭を抱えるの意味を、次から選び記号で答えなさい。 イ、解決策をよく考えること ウ、大切に思うこと エ、悩み、途方に暮れること ⑥ 損得 ⑦ 丸太 ⑧ 洋間 ⑨ 役場 ⑩ 創立 二.①∼⑩の熟語の読みはどんな組み合わせになっているか、次の の中から選び記号で答えなさい。 ① 塗絵 ② 消印 ③ 努力 ④ 重箱 ⑤ 手本 ア、音と音 イ、音と訓 ウ、訓と訓 エ、訓と音 三.①∼⑩の四字熟語の︵ ︶で抜けた部分に、意味を参考にして漢字二字を次の の中から選び記 号で答えなさい。 針小︵ ︶ おおげさに言うこと。 用意︵ ︶ 準備が行き届いていて、手抜かりがないこと。 周囲を気にせず、勝手気ままにふるまうこと。 ︵ ︶無人 ︵ ︶滅裂 ばらばらで筋道が立たないようす。 閑話︵ ︶ 話をもとにもどすこと。 疑心︵ ︶ 疑いを持つと、何でもないことまで怖くなること。 ︾ ︽四字熟語 ︽意味︾ ① ︵ ︶石火 とても短い時間。動作がすばやいこと。 ② ︵ ︶牛後 小さいものでも、その長になれということ。 ③ ︵ ︶無常 永久不変なものはひとつもないということ。 ︶ 待ちこがれる気持ち。 ④ 一日︵ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ア、暗鬼 イ、休題 ウ、鶏口 エ、周到 オ、諸行 カ、千秋 キ、支離 ク、電光 ケ、傍若 コ、棒大 四.①∼⑤の各文に間違って使われている敬語があります。間違っている部分を抜き出し、正しい表現に改 めなさい。 ① お客様は、先ほど会場へ参られました。 ② 先方からの苦情は、私どもがお聞きになりました。 ③ 部長はゴルフをやられますか? ④ すみませんが、私だけ先に料理を召し上がってもいいですか? ⑤ 先生が申されたことは、よく覚えておきます。 12 11 次の文章を読み、それに対するあなたの考えを、別紙原稿用紙に四〇〇字以上、六〇〇字以内で書きなさい。 なお、原稿用紙の一行目に﹁標題︵タイトル︶﹂を必ず書きなさい。 面と向かって話しているのにケータイやスマホの画面から目を離さない人がいる。怒るより気の 毒な感じがする。そこまで電脳情報に接していなければ気がすまないのかといぶかしく思う。大人 でもそうだから、いわんや生まれた時からIT機器に囲まれて育った世代においてをや。 ネット依存の疑いが強い中高生が全国で五一万八千人いる。厚労省の研究班が調査をもとに推計 した数だ。ネットを使う時間を短くしようとすると、落ち込んだりイライラしたりする。絶望や不 安から逃げるためにネットを使う。熱中しすぎなことを隠すために、家族にうそをついたことがあ る。そんな傾向の強い生徒たちだ。全体の八%にあたる。 ︵中略︶ 人間の欲望はきりがない。もっともっと、の声が頭の中で響く。よりたくさんの情報を、よりた くさんの人とのつながりを。それに応える手段が次々と登場し、人間はついて行くので精いっぱい になる。 朝日新聞 二〇一三年八月三日﹁天声人語﹂より一部省略 次の課題文には﹁機械が仕事を次々奪う﹂現状が指摘されています。機械と人間がより良く共存するために、 あなたはどうすればよいと考えますか。別紙原稿用紙に四〇〇字以上、六〇〇字以内で書きなさい。なお、 原稿用紙の一行目に﹁標題︵タイトル︶﹂を必ず書きなさい。 ブリニョルフソンらによる話題の書﹃機械との競争﹄は、世界的に失業者があふれる傾向なのは ﹁人間が機械との競争に負けているから﹂と分析する。パターン認識や言語など、機械が不得手と されていた部分でも、能力改善がぐんと進んだ。グーグルは自動運転の車で米国を千六百㌔走破し たと発表。クイズ番組では、コンピューターが人間の王者を圧倒した。 機械が仕事を次々奪う。残るのは、画期的なアイディアを出す経営者や作曲家ら創造的な仕事 か、接客業など一部の肉体労働だと同書は冷酷に指摘する。 朝日新聞 二〇一三年四月十六日より一部省略 14 13 平成26年度入学試験問題(推薦入試・作文) 平成26年度入学試験問題(学力入試・小論文)―奨学生を希望する場合― 3. 検定料納入について ・ 検定料は、 必ず本学所定の振込用紙を利用して最寄りの銀行にて振込んでください。 ・ 振込の際、 手数料が必要です。 ・ 検定料振込の際、 必ず入学願書と口座振込依頼書ともに必要事項を記入し、 最寄りの銀行へお出しください。その際、必ず入学願書の①に銀行印を受けてください。 ・ 振込金受取書をもって本学の検定料領収証とさせて頂きますので大切に保存してください。 15 取 得 資 格 志望コース (推薦入試で該当者のみ) ・ 返送用封筒2枚 (受験票送付用と合否通知送付用、ただしAO入試は合否通知送付用1枚のみ) 前 昭和 ・ 平成 年 3 月卒業 続 柄 3. こども学専攻 幼稚園教諭・保育士コース 依頼日 ( 貯金種目 振 込 先 受 取 人 三重県鈴鹿市郡山町 663-222 TEL 学校コード 印 記 帳 者 係 扱 者 振替扱者 出 納 係 取扱まとめ店保管 検 〒 勘定 検 料 金 店 形 ¥ 3 0 0 0 0 手数料 円 振込人負担 現 他 手 ( ) 勘定と 振 替 定 必ずデータ扱いでお願いします。 電告 住 所 T E 2 志願者保管 ¥30.000 収納印 取扱銀行 TEL ( ) ― 住所〒 志願者名 ¥30,000― 百五銀行鈴鹿支店 株式会社 鈴鹿短期大学 学校法人 享栄学園 振込金受取書 取 扱 銀 行 ︵銀行きりはなし︶ ミシン目 1 ¥30.000 収納印 取扱銀行 ・期限後取扱無効 ・取扱銀行収納印のないものは 願書を受け付けません L 志願者との続柄 前 名 携帯電話番号 T E L 〒 ☆大学入試センターの高校コード記入 〔銀行へのお願い〕 収納印は①②に押印し、 「口座振込依頼書」以外はすべて依頼人へお返しください。 振 込 人 ( ) ― 昭和 ・ 平成 年 月( 1.卒業見込 2.卒業) 振 込 人 ミシン目 ︵きりはなし︶ 志願者名 (漢字) 縦 4cm×横 3cm 本人単身胸から上、 最近撮影した写真貼付 (全面のり付け) その他( ) 136203 住 所(〒 ) 2. 女 受取人 送り先 検定料 志願者名 (フリガナ) 別 1. 男 性 写 真 貼 付 ( )高等学校( )科 鈴鹿短期大学 口座番号 学校法人 享栄学園 (フリガナ)スズカ タンキダイガク 百五銀 行 鈴 鹿 支 店 普 通 口座振込依頼書(入金票) 平成 年 月 日 受 験 番 号 ( )都道府県( 1.国立 2.公立 3.私立) ) 平成 27 年 3 月卒業 見込以外のみ記入 してください 既卒者履歴 本 学 入 学 後 および本学卒 業 後 の 抱 負 保 護 者 欄 本人現住所 出身学校等 (銀行きりはなし) 4. 食物栄養学専攻 栄養教諭・栄養士コース 1. 生活コミュニケーション学専攻 2. 生活コミュニケーション学専攻 生活コミュニケーションコース 養護教諭・福祉コース 第1希望に○印を、第2希望があれば△印をつけてください。 併設校特別入試 評定による入学金免除奨学生希望(指定校推薦入試) 指定校推薦入試 社会人入試 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 奨学生希望 学力入試 卒業年月 学科・専攻 名 同窓生特典(推薦入試のみ) 推薦入試 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 評定による入学金免除奨学生希望(AO入試) AO入試 Ⅰ期 Ⅱ期 ◎ 学校コードについては、大学入試センターの高等学校等コードを記入してください。 昭和 ・ 平成 年 月 日(満 才) ◎ 受験番号欄は記入しないでください。 生年月日 ◎ 番号はすべて○で囲み、名前などは正確に記入してください。 出 願 区 分 ・ その他書類 (各入試により異なる) 前 ◎ 記入はすべて黒のボールペン・万年筆を使用してください。 特待生入試 Ⅰ期 Ⅱ期 ・ 受験票 (写真貼付、 ただしAO入試を除く) 名 ◎ 入学願書はシニア入試、留学生入試を除き、すべての試験に共通です。 □枠に○印をつけてください ・ 出身学校長推薦書 (推薦入試のみ) 者 ・ 出身学校調査書 願 (記入面を内側にし、 二ツ折りにして同封) 志 ・ 入学願書 (写真貼付) 検定料振込時に、①に銀行の押印を受けたもの 鈴鹿短期大学入学願書 願書受付期間内(必着)に、 次の書類をまとめて『書留』として郵送してください。 フ リ ガ ナ 2. 出願について ※受験番号は記入しないでください。 1. 入学願書について 平成 27 年度 ◎ 既卒者履歴については、高等学校卒業後に職歴のある場合は記入してください。 (きりとりせん) 願 書 記 入上 の注 意 取 扱 銀 行 内 訳 エントリーシート 鈴鹿短期大学 フリガナ 名 性別 前 高等学校名 住 所 1. 男 2 . 女 立 高等学校 科 生年月日 昭 和・平 成 年 月 日 昭 和・ 平 成 年 月(1.卒 業 見 込 2.卒 業 ) 〒 TEL( ) ― 携帯電話番号 ― ― 希望するコースに○をつけてください。第 2 希望があれば△をつけてください。 1.生活コミュニケーション学専攻( 養護教諭・福祉コース ) 2.生活コミュニケーション学専攻( 生活コミュニケーションコース ) 3.こども学専攻( 幼稚園教諭・保育士コース ) 4.食物栄養学専攻(栄養教諭・栄養士コース) 希望する面接日に○をつけてください。面接日は 1 日の予定を空けておいてください。 Ⅰ期 … 8/23 ・ 10/11 Ⅱ期 … 12/13 ・ 2/21 『本学および希望のコースへの志望動機』を黒または青のボールペンで書いてください。 (300字以上 400字以内) ︵きりとりせん︶ ※本学は、個人情報保護法を遵守して、AO入試の選考に利用致します。 『自己紹介』あるいは『自己アピール』を書いてください。 (300字以上 400字以内) ☆ 受 験 番 号 推 薦 書 鈴鹿短期大学 学長 あて ︵きりとりせん︶ ︵きりとりせん︶ 名前 昭 和・平 成 年 月 日 生 上記の者は人物、学業ともに優秀であり、貴学志願者として 適格と認め推薦します。 平成 年 月 日 所 在 地 学 校 名 校 長 名 この欄は記入しないでください。 面談概 評 面談教 員 名 印 印 印 所 〒 ― 携帯電話 ( ) ― 番 号 ※ 本 学 は 、個 人 情 報 保 護 法 を 遵 守 し て 、A O 入 試 の 選 考 に 利 用 致 し ま す 。 コースの AO入試面談を申込みます。 参加 平成 年 月 日 オープンキャンパス、SUZUTAN DAY、入学相談会などへ参加しての感想を 記入してください。 住 電話 ( ) ― 番号 立 高等学校 科 高等学校名 卒業見込・卒業 昭 和・平 成 年 月 日 ( 満 才 ) 前 性別 1.男 2.女 鈴鹿短期大学 生 年 月 日 名 フ リ ガ ナ AO入試申込カード (きりとりせん) 前 コース 時 分 ∼ 午前 ・ 午後 月 日( ) 平成 年 本 学 ※この欄は記入しないでください。 ☆本学受付印 志望コース 名 フ リ ガ ナ 高 校 名 面談時刻 ※ 面 談 日 ※ 面 談 地 鈴鹿短期大学 AO入 試 面 談 票 ☆受験番号 (きりとりせん) ︵きりとりせん︶ ︵きりとりせん︶ 前 コース 生活コミュニケーション学科 ※ 本 学 ※この欄は記入しないでください。 ☆本学受付印 志望コース 志望学科 名 フ リ ガ ナ 試験内容 試 験 地 最近撮影した写真貼付 本人単身胸から上、 縦 4cm×横 3cm (全面のり付け) 写 真 貼 付 鈴鹿短期大学 受 験 票 ☆受験番号 (きりとりせん) 受験上の注意 試験場では、すべて係 受験してください。 受験票を机上に置いて 受験票は必ず携行し、 ださい。 でに入室を完了してく 試験開始時刻 10分前ま 9:30です。 1. 各試験とも入室開始は 2. 3. 員・試験監督者の指示に 従ってください。
© Copyright 2025