昭光サイエンティフィック株式会社 ϮϬϬϵ年ϵ月末に昭光通商㈱科学システム'ƌ (輸入機器取扱)と㈱モリテックス理化学機器 事業部が事業統合し、設立。 ϮϬϭϭ年ϭ月昭光通商㈱ϭϬϬ%子会社になる 昭光通商は、昭和電工グループの東証一部上場商社 取扱製品 輸入製品:tLJĂƚƚdĞĐŚŶŽůŽŐLJ社製品、ĚǀŝŽŶ社製品(質量分 析計)、 自社製造品:中圧分取クロマトグラフ、自動固相抽出装置 合成・精製から分析まで、トータルソリューションを提供します ϭ 多角度光散乱検出器 ŵŝŶŝtEdZK^ 示差屈折率検出器 KƉƚŝůĂďdƌy 粘度検出器 sŝƐĐŽ^ƚĂƌⅡ フィールド・フロー・フラクショネーション ĐůŝƉƐĞƵĂůdĞĐͬ&ϰ プレートリーダー型動的光散乱測定器 LJŶĂWƌŽWůĂƚĞZĞĂĚĞƌⅡ 超微量動的光散乱測定器 LJŶĂWƌŽEĂŶŽ^ƚĂƌ ゼータ電位測定器 DŽďŝƵƐ 生体高分子分子間相互作用解析装置 ĂůLJƉƐŽⅡ 多角度光散乱検出器 tE,>K^Ⅱ 方法 型 平均分子量 有効な測定分子量範囲 膜浸透圧 絶対法 Mn 104∼106 蒸気圧浸透法 絶対法 Mn <105 NMR 絶対法 Mn <105 光散乱 絶対法 Mw X線小角散乱 絶対法 Mw 102∼106 沈降平衡 絶対法 Mw,Mz 102∼106 固有粘度 相対法 Mv 102∼5 107 GPC(SEC) 相対法 Mn,Mw,Mz 102∼5 106 103∼5 107 高分子学会編 新高分子実験学 高分子実験の基礎‐分子特性解析‐(共立出版)より一部抜粋 Ϯ サイズ排除クロマトグラフィー(^ŝnjĞdžĐůƵƐŝŽŶ ŚƌŽŵĂƚŽŐƌĂƉŚLJ:^)もしくは ゲル浸透クロマトグラフィー('ĞůWĞƌŵĞĂƚŝŽŶ ŚƌŽŵĂƚŽŐƌĂƉŚLJ:'WͿは、 液体クロマトグラフィー分析の一種で、 一般的に使用されている高速液体クロマトグラフに 専用のカラム、データ処理ソフト、示差屈折率検出 器を付加することで対応でき、最も簡便に高分子の 分子量分布測定を行える手法 排除 排除限界 容量 時間 ϯ ● ● ● D t 分子量既知の標準品 で較正曲線を作る。 ● ● ● ● ůƵƚŝŽŶǀŽůƵŵĞ 分子量未知の試料を 測定する。 ůƵƚŝŽŶǀŽůƵŵĞ ● 作成した較正曲線で 分子量の計算をする。 ● ● ● ● ● ůƵƚŝŽŶǀŽůƵŵĞ 標準試料との相対比較法であり、標準試料と 構造の異なる試料に対しての分子量測定精 度を期待できない。 ^法では、このϮつの試料を 同一の分子量と見てしまう 'Wカラム内の充填ゲルとの相互作用(吸着、 排除)がある試料に対して適応しない。 ^ͲD>^測定を行うことで、これらの問題点を解決できます ϰ 分子に光(電磁波)が当たると、 それぞれが発光する。 チンダル現象(気体、液体の中で光路が見える) 青い空、白い雲 赤い夕陽 ϱ 静的光散乱法(^ƚĂƚŝĐ>ŝŐŚƚ^ĐĂƚƚĞƌŝŶŐ:^>^) 測定対象 ・高分子の重量平均分子量(DǁͿ ・高分子の分子サイズ(ZD^半径;ZŐ) ・第2ビリアル係数(Ϯ) 装置:tE,>K^Ⅱ、ŵŝŶŝtE dZK^ 動的光散乱法(LJŶĂŵŝĐ>ŝŐŚƚ^ĐĂƚƚĞƌŝŶŐ:>^) 測定対象 ・拡散係数 ƚ ・粒子径分布(流体力学的半径;ZŚ) 装置;LJŶĂWƌŽ EĂŶŽ^ƚĂƌ、LJŶĂWƌŽ WůĂƚĞZĞĂĚĞƌ 分子に光があたると、 分子には振動双極子が誘起される。 光の波長と同じ 電磁波(光)を 放射 光散乱 ϲ LQFLGHQWEHDP VFDWWHUHGOLJKW 重い粒子も軽い粒子も同じ波長で振動する 溶液中では分極率は屈折率増分(GQGF)の乗に比例 濃度ĺ、測定角度ĺの外挿点で 散乱強度 ∝(濃度) (分子量) (GQGF)2 散乱光の干渉作用 分子サイズ小 散乱点が1つ 分子サイズ大 散乱点が複数 レーザー光 弱 各角度の 散乱強度 が同じ 強 角度により 散乱強度が 違ってくる ϳ 等方散乱 ƌŐ фϭϬŶŵ͗ 蛋白質(モノマー、ダイマー) 直鎖状高分子фϱϬŬĂ 非等方散乱 ϭϬŶŵфƌŐ фϱϬŶŵ͗ ϱϬŶŵфƌŐ фϱϬϬŶŵ͗ 蛋白質凝集体͕ウイルス様粒子等͕ リポソーム͕エクソソーム等 直鎖状高分子 фϭϬϲ ŐͬŵŽů 直鎖状高分子 ΕϭϬϵ ŐͬŵŽů DĂŶLJ sĞƌLJ>ŽǁнϵϬ >ŽǁнϵϬ ϵϬ н,ŝŐŚ KŶůLJ 角度依存性が顕著に現れる領域では、 多項式多次数でのフィッティングを掛ける必要がある ϴ 低角度側は、溶液中に混在する微粒子の影響を受けやすく、ノイズが多く発生する。 その為、低角側の検出器に頼りすぎると測定誤差を発生しやすくなる。 . F 5 T $F 03 T 角度を . F 5 < :光学定数=ϰʋϮ(ĚŶͬĚĐͿϮ ŶϬϮ/EĂ ʄϬϰ ŶϬ :溶媒の屈折率、EĂ :アボガドロ数 ʄϬ:真空中の入射光の波長 Z(ɽ) :過剰還元散乱強度 :試料濃度 D :重量平均分子量 Ϯ :第二ビリアル係数 W(ɽ) :分子内干渉因子 W(ɽ)Ͳ1=1+ϭͬϯŬϮ<^Ϯ>+K(Ŭϰ) Ŭ=(ϰʋͬ(ʄϬͬŶϬ))ƐŝŶɽͬϮ に近似すると・・・ 3 $ F o 0 濃度をに近似すると・・・&ĺ . F 5 T S Q §T · UJ VLQ ¨ ¸ 0 O 0 © ¹ ϵ 3ORW =HURDQJOH . F 5 $ F 0 . F YV VLQ 5 T § T · NF ¨ ¸ © ¹ =HURFRQFHQWUDWLRQ . F S Q §T · UJ VLQ ¨ ¸ 5T 0O ©¹ 0 $ IURPLQLWLDO VORSH 'WͲD>^測定では、 光散乱測定時には非常に 希薄濃度状態を検出して いる。 UPVUDGLXVIURP LQLWLDOVORSH 第二ビリアル係数(Ϯ)は、希薄溶媒中 におけるϮつの溶質高分子間に働く相 互作用の大きさを表す量 ・Ϯが負ї高分子間の引力が強い ・Ϯが正ї高分子間の反発が強い ϭϬ DAWN HELEOSⅡ DAWN HELEOS8+ miniDAWN TREOS 検出角度数 18角度 8角度 3角度 分子量測定範囲 103∼109 g/mol 103∼107 g/mol 103∼106 g/mol 分子サイズ測定 範囲(回転半径) 10∼500nm 10∼300nm 10∼50nm tLJĂƚƚ社のD>^検出器は、高感度、高安定性を誇り、ϯϬ年以上 の間、世界中の研究者にご使用頂いているグローバルスタン ダードの光散乱検出器です。 '$:1+(/(26Ⅱの検出部 フローセルの周りにϭϴ個の検出器を設置 検出フォトダイオード ůĂƐĞƌ 高角度 低角度 ϭϭ нtLJĂƚƚY>^ KƉƚŝůĂď dͲƌy ĚZ/ ĚĞƚĞĐƚŽƌ GQGFとは GQGF とは« « 試料濃度による屈折率の増分 空気 光 ① 溶媒 ② 試料 溶媒 入射光の角 度が濃度に 比例する ③ 温度 ④ 波長 一定の条件下で は変化しない物 理量 0Z!では分 子量にほとんど 依存しない C 0 C 1 C 2 ϭϮ 専用の示差屈折率計を使用する。 (最適な測定法) 'Wカラムからのサンプル回収率をϭϬϬйと仮 定し、ĚŶͬĚĐ既知の物質を用いて校正したZ/検 出器より得られたピーク面積値とサンプル注 入量からĚŶͬĚĐ値を見積もる。 (簡易的に求める方法ではあるが、カラムの回 収率等、様々な問題点あり) 機能 zĚŶͬĚĐ測定が可能 z絶対屈折率測定が可能 z,W>用Z/検出器として使用可能 特長 ztEシリーズと同じ光源波長 z温調範囲;ϰ∼ϱϬ℃ zワイドダイナミックレンジ ϭϯ GQGF測定 実際例 1D&O水溶液 'HILQH3HDNV dRI 'HWHUPLQHGQGFIURP5, data WL PH PLQ fit ĚŶͬĚĐ値の決定 GLIIHUHQWLDOUHIUDFWLYHLQGH[ 5 HO DWL YH6 FDO H 濃度調整したEĂů水溶液を薄いものから 順番に送液し、屈折率の変化を測定する [ [ [ &RQFHQWUDWLRQJP/ )L W5 アプリケーション(合成高分子) ϭϰ PRODUPDVVYVWLPH NBS706 PRODUPDVVJPRO [ Z/検出器 分子量 光散乱ϵϬ [ [ WLP HPLQ 点線:光散乱、実線:Z/検出器 サンプル 1.EĂƚŝŽŶĂů/ŶƐƚŝƚƵƚĞŽĨ^ƚĂŶĚĂƌĚƐĂŶĚdĞĐŚŶŽůŽŐLJ͖E/^d(米国) 多分散ポリスチレン標準 ^ZDͲϳϬϲĂ DǁсϮϴϱ͕ϬϬϬ(保証値) 2͘WŽůLJŵĞƌ^ƚĂŶĚĂƌĚ^ĞƌǀŝĐĞ社(ドイツ) ポリスチレン標準 ϴͲƐƚĂƌ͕DŶсϰϱ͕ϱϬϬŽŶĞĂƌŵ 'WͲD>^測定条件 カラム :^ŚŽĚĞdž 'W<&ͲϴϬϲ>(昭和電工製) 溶離液 :トルエン 流速 :ϭ͘Ϭŵ>ͬŵŝŶ 光散乱 :tE,>K^(tLJĂƚƚdĞĐŚŶŽůŽŐLJ社製) Z/検出器 :KƉƚŝůĂď ƌy(tLJĂƚƚdĞĐŚŶŽůŽŐLJ社製) ϭϱ ϴͲ^ƚĂƌ ^ZDϳϬϲĂ 測定値 ^ZDϳϬϲĂ ϴͲ^ƚĂƌ Dǁ=Ϯ͘ϴϵϲ ϭϬϱ Dǁ=ϯ͘ϴϱϰ ϭϬϱ 参考値 ^ZDϳϬϲĂ ϴͲ^ƚĂƌ* Dǁ=Ϯ͘ϴϱ ϭϬϱ Dǁ=ϯ͘ϲϰ ϭϬϱ ϴͲ^ƚĂƌのDǁ値は、DŶсϰϱ͕ϱϬϬ(ŽŶĞ ĂƌŵͿ とした計算値 ϴ ^ZDϳϬϲĂ ϴͲ^ƚĂƌ 測定値 ^ZDͲϳϬϲĂ ϴͲ^ƚĂƌ ZnjсϮϳ͘ϵŶŵ Znjсϭϱ͘ϲŶŵ 参考値 ^ZDͲϳϬϲĂ ZnjсϮϳ͘ϴŶŵ ϭϲ ^ͲD>^測定で得られた分子量Dと回転半径ZŐの対数をプロットしたもの 剛体棒͗ ランダムコイル͗ 剛体球͗ 長さがZŐとDに比例する 末端距離がZŐと DϭͬϮに比例する 半径がZŐと Dϭͬϯに比例する 剛体棒 ;ƐůŽƉĞсϭͿ ランダムコイル ;ƐůŽƉĞŶĞĂƌϬ͘ϱʹϬ͘ϲͿ ůŽŐƌŐ 剛体球 ;ƐůŽƉĞсϭͬϯͿ ůŽŐD 剛体球(中身のつまった会合体:タンパク質) 0 v 9 v 5 v 5 J ORJ5 J v ORJ0 v u ORJ0 理想状態にある高分子鎖(ガウス鎖) 0 v 9 v 5 v 5 J ORJ5 J v ORJ0 v u ORJ0 良溶媒中にあるある程度長い高分子鎖 ORJ 5 J v ORJ 0 u ORJ 0 剛体棒 0 v 5 v 5 J ORJ 5 J v ORJ 0 u O RJ0 北九州市立大学 国際環境工学部 環境生命工学科 櫻井和朗 教授よりご提供 ϭϳ 同じ組成の高分子の場合、溶媒の親和性が等しいので、 多くの分岐を持つ高分子のほど、同じ分子量における分子 サイズが小さくなります。 ^ZDϳϬϲĂ ϴͲ^ƚĂƌ 506FRQIRUPDWLRQSORW Branched sample この分岐WDDは、高分子領域ほど、 分岐度が大きいことを示しています。 UPVUDGLXVQP 100.0 Linear sample WDD直鎖 WDD分岐 conformation plot slope 0.44 0.00 0.61 0.00 10.0 1.0x10 5 0RODU0DVVJPRO 1.0x10 6 ϭϴ シリンジポンプを 用いて、濃度の 異なるサンプル 溶液を順番に送 液する。 バッチ測定(データ収集例) Dǁ:ϮϬϬ͕ϬϬϬ ŝŶトルエン 'HILQH3HDNV LS 5HODWLYH6FDOH WLPH PLQ ϭϵ ŝŵŵプロット ポリスチレンDǁ=ϮϬϬ͕ϬϬϬ ŝŶトルエン =LPPSORW 7.5x10 - 6 .F5WKHWD 7.0x10 - 6 6.5x10 - 6 6.0x10 - 6 5.5x10 - 6 0.0 0.5 1.0 VLQWKHWDNF 1.5 Dǁ:ϭϵϮ͕ϴϬϬ ZŐ:ϭϲ͘ϳŶŵ Ϯ͗ϰ͘ϵϭϵ ϭϬͲϰ ϮϬ ,͘>ŝ͕D͘:͘ŽĐĐŽ͕d͘͘^ƚĞŝƚnj͕͘D͘ŶŐĞůŵĂŶ͕zĂůĞhŶŝǀĞƌƐŝƚLJ͕͞ŽŶǀĞƌƐŝŽŶ ŽĨƉŚŽƐƉŚŽůĂŵďĂŶ ŝŶƚŽĂ ƐŽůƵďůĞƉĞŶƚĂŵĞƌŝĐ ŚĞůŝĐĂůďƵŶĚůĞ͕͟ ŝŽĐŚĞŵŝƐƚƌLJϰϬ ϲϲϯϲʹϲϲϰϱ;ϮϬϬϭͿ͘ ϭϰϬ 1. 4x10 G5, ϮϬϬђŐ 5 ĐŵĂdž сϬ͘ϭϬŵŐͬŵ> ϭϮϬ 0RODU0DVVJPRO DŽůĂƌDĂƐƐ;ŬĂͿ 1. 2x10 5 1. 0x10 5 ϭϬϬ ϭϬϬђŐ ĐŵĂdž сϬ͘ϬϱŵŐͬŵ> 8. 0x10 4 ϴϬ ϱϬђŐ 6. 0x10 4 ϲϬ ĐŵĂdž сϬ͘ϬϮŵŐͬŵ> 17. 0 ϭϳ 18. 0 ϭϴ 19. 0 dŝŵĞ;ŵŝŶͿ ϭϵ WLPHPLQ 20. 0 ϮϬ Ϯϭ ϭϬϬ ϲϬ ϰϬ ϮϬ DŽůĂƌDĂƐƐ;ŬĂͿ ϴϬ Ϭ MALS-UV-RI検出を行うことで蛋白質複合体の 正確な分子量とその組成比を知ることができる &ƌŽŵZ/͗ &ƌŽŵhs͗ Z/͗Z/装置定数 /Z/ ͗Z/信号の強度 hsZ&͗hs応答ファクター /hs͗hs信号の強度 修飾されていない蛋白質の場合、 ɸはĚŶͬĚĐ 既知の^分析から算出することができる。 (逆も成り立ちます) ϮϮ 修飾された蛋白質 ;膜蛋白 Ͳ界面活性剤複合体、糖蛋白質、 W'化された蛋白質などͿ͗ ŝƐƚŚĞǁĞŝŐŚƚĨƌĂĐƚŝŽŶŽĨƉƌŽƚĞŝŶ だけでなく、中心蛋白質と蛋白質Ǧ修飾因 子複合体の分子量も決定できます。 ϭ Ϯ ŽŵƉůĞdž ϭϲϳ͘ϴ н Ϯ͘Ϭ ϭϲϯ͘ϳ н Ϯ͘Ϭ D ǁ ;ŬĂͿ ŶƚŝďŽĚLJ ϭϱϱ͘Ϯ н Ϯ͘ϴ ϭϱϱ͘ϲ н ϭ͘ϵ ƌƵŐ ϭϮ͘ϲ ϴ͘ϭ Z ϭϬ͘ϭ ϲ͘ϱ Ϯϯ 膜蛋白質の測定例 Veesler, et al., ³Production and biophysical characterization of the CorA transporter from Methanosarcina mazei´, Analytical Biochemistry, 388 (2009),115-121 DŽůĂƌDĂƐƐ;ŬĂͿ ϭϬϬ WƌŽƚĞŝŶDt ĂƌLJĚƌĂƚĞDt ϭϬ ĂƌLJĚƌĂƚĞDt DĂŵŵĂůŝĂŶ Ğůů /ŶƐĞĐƚĞůů ϭ Ϯϰ > ^ >^ 測定対象 拡散係数 ƚ 流体力学的半径(ZŚ) 応用例 粒度分布測定 蛋白質の会合凝集測定 蛋白質の熱安定性 蛋白質の相互作用解析 Ϯϱ ZŚ 動的光散乱法 ;>^Ϳ ZŚ Žƌ流体力学的半径 ± 拡散係数の等しい球として当てはめた半径 ± 測定下限値∼ Ϭ͘ϱŶŵ 静的光散乱 法 ;^>^Ϳ͗ ZŐ ŽƌZD^半径 分子の重心からの距離を平均化 測定下限値∼ϭϬŶŵ リゾチームを例にすると・・・ 5J 5K >LJƐŽnjLJŵĞ Dǁ сϭϰ͘ϯŬĂ ZŚ ŵĞĂƐƵƌĞĚďLJ>^͗ϯϴ Ϯϲ ƐŽůŝĚƐƉŚĞƌĞ ϯͲĂƌŵƐƚĂƌƉŽůLJŵĞƌ Η/ŶĨŽƌŵĂƚŝŽŶŽŶWŽůLJĚŝƐƉĞƌƐŝƚLJ Ă ŶĚƌĂŶĐŚŝŶŐĨƌŽŵŽŵďŝŶĞĚYƵĂƐŝͲůĂƐƚŝĐĂŶĚ/ŶƚĞŐƌĂƚĞĚ^ĐĂƚƚĞƌŝŶŐΗ͕t͘ƵƌĐŚĂƌĚ͕D͘^ĐŚŵŝĚƚ͕ Ă ŶĚt͘,͘^ƚŽĐŬŵĂLJĞƌ͕DĂ ĐƌŽŵŽůĞĐƵůĞƐϭϵϴϬ͕ϭϯ͕ϭϮϲϱͲϭϮϳϮ >ŝ ŐŚƚ^ĐĂƚƚĞƌŝŶŐŝŶŝŽĐŚĞŵŝƐƚƌLJ͕/^EϬͲϴϱϭϴϲͲϰϴϲͲϰ͕ĚŝƚĞĚďLJ^͘͘,ĂƌĚŝŶŐ͕͘͘^ĂƚƚĞůůĞ͕ĂŶĚs͘͘ůŽŽŵĨŝĞůĚ͕dŚĞZŽLJĂů^ŽĐŝĞƚLJ ŽĨ>ŽŶĚŽŶϭϵϵϮ͕ŚĂ ƉƚĞƌϭϰ͘ ΗZĞůĂƚŝŽŶƐŚŝƉďĞƚǁĞĞŶƚŚĞ,LJĚƌŽĚLJŶĂŵŝĐZĂĚŝƵƐĂŶĚƚŚĞZĂĚŝƵƐŽĨ'LJƌĂ ƚŝŽŶŽĨĂWŽůLJŵĞƌŝ Ŷ^ŽůƵƚŝŽŶΗ͕ŚŽŶŐDĞŶŐ <ŽŬ ĂŶĚůĨƌĞĚ ZƵĚŝ Ŷ͕DĂ ŬƌŽŵŽů͘ŚĞŵ͕͘ZĂƉŝĚŽŵŵƵŶ͘Ϯ͕ϲϱϱͲϲϱϵ;ϭϵϴϭͿ ZŚ + 2 ZŚ + 2 + 2 + 2 + 2 ZŚ Ϯϳ LJŶĂƉƌŽEĂŶŽ^ƚĂƌ LJŶĂƉƌŽWůĂƚĞZĞĂĚĞƌ 6DPSOH /DVHU 動的光散乱͗ 光散乱強度の 揺らぎ 静的光散乱͗ 散乱強度の平均値 強めあう干渉 弱めあう干渉 ブラウン運動により、光散乱強度は、時間毎に変動 しています。 Ϯϴ 小さな粒子ほど光散乱強度の揺らぎは激しく、 拡散係数が大きい 光散乱強度の揺らぎ(時間変化) 自己相関関数 E Ϯϵ &RUUHODWLRQ)XQFWLRQ 自己相関関数 ZŚсϵŶŵ ůĂƚĞdžƐƉŚĞƌĞƐ [ [ ƵƚŽĐŽƌƌĞůĂƚŝŽŶĨƵŶĐƚŝŽŶ͗ 6DPSOH , /DVHU ,6 [ WDXVHF ƚ͗ŝĨĨƵƐŝŽŶĐŽĞĨĨŝĐŝĞŶƚ T ^ĐĂƚƚĞƌŝŶŐǀĞĐƚŽƌ͗ ^ƚŽŬĞƐͲ ŝŶƐƚĞŝŶZĞůĂƚŝŽŶ Ŭ ʹ ŽůƚnjŵĂŶŶ͛ƐĐŽŶƐƚĂŶƚ dʹ ƚĞŵƉĞƌĂƚƵƌĞ;<ĞůǀŝŶͿ ɻ ʹ ǀŝƐĐŽƐŝƚLJŽĨƐŽůǀĞŶƚ ZŚ ʹ ŚLJĚƌŽĚLJŶĂŵŝĐƌĂĚŝƵƐ ϯϬ 動的&静的光散乱の同時測定を実現 最低サンプル必要量;ϭʅ> (ϭʅ>容量キュベット使用時) 温度制御範囲:ϰ∼ϭϱϬ℃ 測定サイズ範囲: Ϭ͘ϱ∼ϭ͕ϬϬϬŶŵ;ZŚ) ϰʅ>使い捨てキュベットの対応 自動感度調整機能 D>^検出器との接続が可能 ϰʅ>から適応する使い捨てキュベット ϯϭ Ɖ,ϳ͘Ϭ Ɖ,ϲ͘Ϭ W^ Ɖ,ϱ͘Ϭ Ɖ,ϴ͘Ϭ ͻ Ɖ,ϱ͘Ϭとϴ͘Ϭでは、ナノメーターサイズの凝集が検出されています。 ͻ Ɖ,ϱ͘Ϭとϲ͘Ϭでは、蛋白のサイズがやや大きい方にシフトしています。 これは、これらの条件では、Ɖ,ϳ͘ϬとW^よりも多くのオリゴマーが含 まれていることを意味します。 tE内蔵型Y>^ ǀĂůĂŶĐŚĞ WŚŽƚŽĚŝŽĚĞ ŝŐŝƚĂů ŽƌƌĞůĂƚŽƌ LJŶĂWƌŽEĂŶŽ^ƚĂƌ ΞϮϬϬϵtLJĂƚƚdĞĐŚŶŽůŽŐLJŽƌƉŽƌĂƚŝŽŶ ʹ ůůZŝŐŚƚƐ ZĞƐĞƌǀĞĚ ϯϮ オンライン>^測定例 K\GURG\QDPLFUDGLXVYVWLPH %6 $B ŵŽŶŽŵĞƌ ĚŝŵĞƌ ƚƌŝŵĞƌ ϰ͘ϰŶŵ ϯ͘ϱŶŵ WLPHPLQ ϭŵŐͬŵů>LJƐŽnjLJŵĞ ŝŶƉ,ϰĂĐĞƚĂƚĞďƵĨĨĞƌ ,QWHQV LW\ K\GURG\QDPLFUDGLXVQP ^ďĂƚĐŚ>^ 5DGL XV QP &ƵůůLJƌĞǀĞƌƐŝďůĞ 転移温度 ;中間点Ϳは ϳϱ͘ϮΣとなり、この結果は、カロリーメトリー ;ϳϱΣͿと ;ϳϲΣͿとほぼ一致͘ ϯϯ ^ͲD>^測定を行うことにより、各種高分子の 正確な分子量測定、分子サイズ測定を行える。 また、溶液中のコンフォメーション解析にも有用 である。 tE,>K^Ⅱは、静的光散乱のバッチ測定 も容易に行える。 LJŶĂWƌŽ EĂŶŽ^ƚĂƌは、セル容量が小さく、生体 試料等、貴重な試料の測定に対応できる。 ϯϰ
© Copyright 2025