かわらばん③

町民・職員いっしょにチャレンジ
3
11 月 20 日(木) 19:00~21:30
思いやりセンターにて
みんなの「知恵を集める」ためには?
~話し合いの技術を学ぼう!~合意形成へ
11 月 20 日(木)のよる、
「協働のまちづくり連続講座」の第3回
プログラム
を開催しました。参加者は、町民と職員を合わせた受講生が 17 名、
事務局スタッフも含めて全員で 22 名でした。
1.前回のおさらい
前半は、前回のおさらいのあと、受講生かとなおさんによる楽しい
2.受講生によるアイスブレイク
アイスブレイク。そのあと「参加者大満足!最高の忘年会って?」を
3.グループワーク(KJ法)
テーマに、短時間で多くのアイデアを集め、見える化できる話し合い
の手法「KJ法」を4つのグループに分かれて体験しました。
4.合意形成ゲーム(ツキマヨ)
休憩をはさんで後半は、月に不時着した宇宙船の乗組員が生き残る
5.
ためにどうすればいいかを考えるゲームに挑戦。楽しみながらも真剣
に合意形成を図るための「話し合いの技術」を学びました。
1
アイスブレイク
by
かとなお
進行役が手を叩いた数の人数で
グループワーク(KJ法) 飴のくじ引きで4班になり「参加者大満足の
忘年会アイデア」をテーマに、「KJ法」に
よるグループワークを実践しました。
質より量
で4チームに分かれて…
ブレインストーミング 頭に嵐を吹
こっそり
貼らない
ように!
全員参加で発表!
読みたくなる
ようなキャッチー
な見出しを!
KJ法のいいところ
チームリーダーが当てるゲーム!
グルーピング~タイトル付け
与えられたお題を絵で表現して…
発表
以外のメンバーで、チームごとに
かせるように、できるだけたくさん
のアイデアを考えて付箋紙に記入
出されたアイデアを分類・
整理し、見出しをつけて、
見える化、構造化!
後ろを向いているチームリーダー
共有 記入したアイデアを読
みながら模造紙に貼り出して
共有。似たアイデアを近くに
貼ると後で分類しやすい!
集まってグループをつくるゲーム
2
レイアウトや文字・囲み線
の色、イラストなどで表現
にも一工夫を!
・短時間でたくさんのアイデアを引き出せる
・発言の少ない人からも意見を聞きやすいので、
大人数の会議で使うと効果的
・大したことないかなと思うアイデアも出しやすい
・みんなのアイデアを短時間で整理し見える化できる
最 高 の 忘 年 会 っ て ?
・美味しい料理とお酒 ・コンパニオン入り
・バーベキュー
・イケメンも参加
・自分で釣った魚で乾杯 ・男女が隣の席
・手作りで持ち寄り
・オカマバー
・ヤミ鍋
・ゲーム大会
・〆のラーメン
・スポーツしながら
・街中で飲み歩く
・大笑い競争
・温泉
・ドレスコードあり
・日本海カニ食べ放題 ・仮装で
・韓国焼肉エステツアー ・暑い部屋で半袖で
・TDLで
・仮眠ができる
・豪華なホテルで
・タクシー送迎付
・クルージング
・時間無制限
・お土産がある
・泊まりで
・無人島で
・気の合う仲間
・母校で行う
・安い
3
合意形成ゲーム「ツキマヨ」
月に不時着してしまった宇宙船の乗組員が、
生き残るために必要な道具の優先順位を考える
ゲームに 5 チーム対抗で挑戦。全チームとも、
個人で考えた結果よりみんなで話し合った結果
の方がよい点数に。知恵を集めて話し合うこと
の大切さを、実感しました。
4
合意形成で大切にしたいことって?
・まずは聞く!
・煮詰まったら視点
・傾聴
を変えてみる
・否定から入らない ・妥協も必要
・全員が考えを言う ・言いやすい雰囲気
・納得できる理由付け づくり
・目標を明確にする ・時間が決まってる
チームごとに、ゲームでの自分たちの話し合いを
ふりかえり、合意形成をするうえで大切にしたい
ことを出し合って、全員で共有しました。
合意形成で大事なこと
1 十分に納得するため、
しっかり話し合う!
2 自分の判断に固執し
すぎて、他の人を言
い負かすためのあげ
つらいはしない!
3 多数決や平均点の算出など、安易な方法や葛藤
を避ける方法はしない。
ひとこと
アンケート
より
ブレインストーミング、合意形成…新しい発見が
多いです/自分の意見を皆さんに伝えることが楽
しかったです。今日も楽しく学べました/かと
なおのアイスブレイクよかった!/アイデアを KJ 法で出し合
うと、みんなの考えが上手くまとめられることがわかりました
/機会があったら使ってみたい/みんなで話すことにより気
づくことが多く、良い結果になりうれしかった/話し合いの中
で、まず相手の話を聞くことの大切さを改めて感じた
ほか
4 結論を急ぐあまり、安易な妥協はしない
5
少数意見は決定の妨げでなく、考え方の幅を広
げてくれるもの。尊重しよう!
6 論理的な思考だけでなく、メンバーの気持ちや
グループの動きにも配慮しよう!
発行&連絡先: 武豊町役場 総務部 企画政策課
〒470-2392 武豊町字長尾山2番地
TEL:0569-72-1111 FAX:0569-72-1115
E‐mail:[email protected]