横 浜 市 記 者 発 表 資 料 平成 2 6 年7月 1 4 日 政 策 局 統 計 情 報 課 政 策 局 政 策 課 統計情報の総合窓口 横浜市統計ポータルサイト 統計情報のオープンデータ化を開始! - まずは 、人口統計データ から - (*)バナー 平成 26 年3月に策定した「横浜市オープンデータの推進に関する指針」に基づき、重点的に取り組む項目と した統計情報のオープンデータ化を開始しましたので、お知らせします。 今回、最もニーズが高い人口に関する統計データについては、利用条件を明示し、機械判読に適した二次利用 が容易なCSVファイル形式で公開しました。 これらのオープンデータは、横浜市統計ポータルサイトのトップページに設けた(*)バナー「OPEN DATA 統 計横浜」 )からご利用いただけます。同時に、今回公開する統計データを含め、本市が提供するオープンデータ の一覧である「よこはまオープンデータカタログ」を開設しました。 なお、 今回公開するオープンデータは、 7月20日 (日) に開催する民間ICTプラットフォーム 「LOCAL GOOD YOKOHAMA」のワークショップ(※1)において、実際に編集・加工、視覚化などに活用される予定です。 1 データカタログサイト「よこはまオープンデータカ タログ」(試行版)の開設 http://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/seisaku/opendata /catalog.html 今回公開する統計データを含む、横浜市が提供するオ ープンデータの一覧ページを開設しました(右図) 。 (全体イメージは資料1参照) 2 今回オープンデータ化する統計データとその特徴 http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/opendata/ (1) 推計人口 ~ 直近(平成 22 年)の国勢調査を基に、出生・死亡・転出入などを加減した人口 ~ ① 横浜市・行政区の男女別人口及び世帯数 (平成 26 年6月 1 日現在) 【月次更新】 ② 横浜市及び行政区の年齢、男女別人口(平成 26 年1月1日現在) 【年次更新】 (2) 登録者数 ~ 住民基本台帳に記載された人口 ~ ① 町別の男女別人口及び世帯数(平成 26 年5月 31 日現在) 【月次更新】 ② 町別の年齢、男女別人口(平成 26 年3月 31 日現在) 【半期更新】 《特徴》 ◎オープンデータ化に当たっての留意事項等をまとめた、オープンデータ流通推進コンソーシアム(※2)の「オ ープンデータ化ガイド」第1版(案)に準拠 ◎機械判読に適し、二次利用(改変)が容易なCSVファイル形式で公開 ◎公開データを説明するメタデータ(タイトル、作成者などの当該データに関する情報)を併せて公開 ◎利用条件は、可能な限り二次利用を認める、クリエイティブ・コモンズによる「CC BY(シーシーバイ) ライセンス」(※3)で提供 [裏面あり] (横浜市統計ポータルサイト トップページ) (※1)LOCAL GOOD YOKOHAMA のワークショップ LOCAL GOOD YOKOHAMA は、市内NPO法人が本年 6 月に開設した、オープンデータを活用しながら、 地域課題を市民参加型で解決していくことを目指した仕組みです。横浜市政策局では、オープンデータの取組の 一環としてデータ提供などの協力をしています。7 月 20 日開催のワークショップについては、主催者資料をご覧 ください(資料2参照)。 参考URL :http://yokohama.localgood.jp/ (※2)オープンデータ流通推進コンソーシアム 産官学が連携してオープンデータ流通環境の実現に向けた基盤を整備するため、関係業界団体、事業者、有識 者、自治体、各府省オブザーバ(総務省、内閣官房(IT 担当室)、経済産業省、農林水産省、国土交通省等)等 から広く構成された団体で、平成 24 年 7 月に設立されました。 (※3)クリエイティブ・コモンズ、CC BYライセンス クリエイティブ・コモンズとは、著作物の再利用についての条件等に関する意思表示を手軽に行えるようにす るためのもので、国際的に利用されています。CC BYは、クリエイティブ・コモンズによるライセンスの表記 の一つで、原作者のクレジット(氏名、作品タイトル、URL)を表示すれば、利用者が営利目的を含めて自由に データを改変、複製、再配布することができるということを表します。 お問合せ先 政策局統計情報課長 政策局政策課担当課長 宮坂 彰志 大友 康明 Tel 045-671-2050 Tel 045-671-4328 資 料 1 検索 政策局内検索 報道発表 | 各課業務のご案内 | サイトマップ トップページ > 政策局 > 政策 > オープンデータの推進 > よこはまオープンデータカタログ(試行版) よこはまオープンデータカタログ(試行版) ◎ライセンス、利用条件、作成時期などの詳細は、各サイトでご確認ください。 データ名 形式 URL 担当部署 男女別人口及び 世帯数-行政 CSV 区 http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/opendata/suikei01.html 政策局統計 情報課 年齢、男女別人 CSV 口-行政区 http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/opendata/suikei03.html 政策局統計 情報課 男女別人口及び CSV 世帯数-町丁 年齢、男女別人 CSV 口-町丁 http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/opendata/toroku02.html http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/opendata/toroku03.html 地域防災拠点 XML http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/data/ 津波避難施設 XML http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/data/ 応急給水拠点 XML http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/data/ 帰宅困難者一 時滞在施設 XML http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/data/ 地域防災拠点・ 帰宅困難者一 XML, http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/data/ 時滞在施設デー CSV タ 金沢区内施設 政策局統計 情報課 政策局統計 情報課 総務局危機 管理室情報 技術課 総務局危機 管理室情報 技術課 総務局危機 管理室情報 技術課 総務局危機 管理室情報 技術課 備考 推計人口(直近の国 勢調査結果を基に、 出生・死亡・転出入等 を加減した現在の人 口) 推計人口(直近の国 勢調査結果を基に、 出生・死亡・転出入等 を加減した現在の人 口) 登録者数(住民基本 台帳に基づく人口) 登録者数(住民基本 台帳に基づく人口) 施設名、区、住所、備 考 種別、区、施設名、住 所、受入可能時間 種別、施設名、区、住 所、経度、緯度、備考 種別、区、施設名、住 所、備考 平成26年3月に制定 された「九都県市にお 総務局危機 ける避難所等の位置 管理室情報 情報に関するオープ 技術課 ンデータ化ガイドライ ン」に準拠 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 屋内プレイルー CSV ム併設施設 http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 金沢区内公園 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 公園駐車場 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 金沢区内大学 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 巡回図書館 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 医療機関 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 観光スポット CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 医療機関:予防 接種・乳幼児健 CSV 診 http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 医療機関:救急 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区内小学 校 金沢区内中学 校 金沢区内高等 学校 金沢区内特別 支援学校 小児救急電話 相談 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ おやこ健康教室 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ ごっくん離乳食 教室 ぱくぱく幼児食 教室 もぐもぐ離乳食 教室 乳幼児食生活 健康相談 乳幼児健康診 査 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 子育て支援者に よる育児相談・ CSV 女性の健康相 談 乳幼児・妊産婦 CSV 歯科相談 母乳・卒乳相談 CSV 妊産婦健康相 CSV 談 両親教室・プレ パパプレママ教 CSV 室 http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 地域 地域 地域 地域 金沢区内のみ 金沢区内のみ 金沢区内のみ 金沢区内のみ 金沢区内のみ 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 横浜保育室 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 認可外保育園 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 認定こども園 CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ CSV http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 歯ぴか教室 地域 http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kz-opendata/ 認可保育園 NPO等による家 庭的保育事業 実施園 家庭保育福祉 員 金沢区内公園レ ビュー 金沢区内幼稚 園 おでかけスポッ ト 保育所入所状 況 金沢区 振興課 金沢区 振興課 金沢区 振興課 金沢区 振興課 金沢区 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 金沢区 振興課 金沢区 振興課 金沢区 振興課 金沢区 振興課 金沢区 振興課 地域 地域 地域 地域 地域 金沢区内のみ 金沢区内のみ 金沢区内のみ 金沢区内のみ 金沢区内のみ 金沢区 地域 金沢区内のみ 振興課 調査季報174号 特集「自治体の 政策局政策 PDF http://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/seisaku/chousa/kihou/174/ 未来を切り拓く 課 オープンデータ」 JSON, Excellent RDF, 経済局誘致 http://yokohama.excellentcompanies.jp/siteinfo.php Companies in TTL, 推進課 Yokohama CSV 調査季報174号の全 記事の誌面 言語:英語 市内中小企業の情報 を海外へ発信するた めの英文企業要覧 このページの記載内容に関するライセンスは、クリエイティブコモンズ「表示」(CC BY)です。 詳しくは下記リンクの記載をご確認ください。 http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/ この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。 横浜市政策局政策課 - 2014年7月14日作成 - 更新 ご意見・お問合せ - [email protected] - 電話 : 045-671-4087 - FAX : 045-663-4613 ©2008-2014 City of Yokohama. All rights reserved. 資 料 2 2014 年 7 月 14 日 特定非営利活動法人横浜コミュニティデザイン・ラボ LOCAL GOOD YOKOHAMA データビジュアライズソン vol.1 ―多様な人々の視点で地域課題を可視化する―7 月 20 日開催 横浜市内の地域課題を市民参加型で解決していくウェブプラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOHAMA」 (特定非営利活動法人横浜コミュニティデザイン・ラボ)は、2014 年 7 月 20 日 に、横浜市が保有する様々なデータをどのように表現するかを考え、実際にビジュアライゼー ションをつくるイベント「データビジュアライズソン vol.1」を開催します! 「LOCAL GOOD YOKOHAMA」では、横浜の「今」がどのようになっているのかを私たち自 身が理解し、 「行動の変化を促すような発見」のあるデータの可視化を目指して、さまざまな方々 と協働していきたいと考えています。 言葉でない手段で「データが指し示すメッセージを伝える」ためのデータビジュアライゼー ションには、本来多様な人たちの協働が必要です。特に、住み暮らすまちに関心あるアナリス ト・エンジニア・デザイナーの方、さらには ICT の技術はないけれども地域の課題を認識し、 コミュニティの中にある「声」を現場で聞いているソーシャルワーカーや非営利組織の方々と の交流を重視し、こうした方々の「協働」で、 「知られるべき地域の現実」が議論され、状況を 示すデータが選ばれ、わかりやすくデザインされ、市民の「共有知」としてつくられていくプ ロセス自体を「LOCAL GOOD YOKOHAMA」は育てていきます。 7 月 20 日に開催される「データビジュアライズソン vol.1」は、その最初のスモールステップ です。 今回は、本来の「多様な協働プロセス」のうち、主にエンジニア・デザイナーの方たち が「データを扱う手法を体験し、学ぶ」ところに焦点をあてます。 横浜市が保有する様々な データのうち、横浜市が重点課題と考える「人口動態」系のデータをどのようにわかりやすく 表現するかを考え、実際に「伝わるビジュアライゼーション」をつくる学びの場としていきま す。 なお出来上がった作品は LOCAL GOOD YOKOHAMA で紹介させていただきます。 開催概要 日時:7 月 20 日(日) 10:00-19:00 会場:さくら WORKS<関内> 横浜市中区相生町 3-61 泰生ビル 2F 対象:データビジュアライズに興味があり実際につくりたいひと プログラマーやデザイナー に限りません。 参加費:無料 申込み:facebook イベントページの「参加する」ボタンを押していただくか、メールで localgood(アットマーク)yokohamalab.jp まで「7 月 20 日データビジュアライズイベント参加」 と書いてお送りください。 facebook イベントページ URL https://www.facebook.com/events/1448637512058581/ 主催:LOCAL GOOD YOKOHAMA(NPO 法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ) 協力:Code for Kanagawa、デジタルハリウッド大学大学院、情報科学専門学校 後援:横浜市政策局 タイムスケジュール 9:30- 開場 10:00-11:30 開会 本イベントの趣旨説明(LOCAL GOOD YOKOHAMA チーム杉浦裕樹) ゴール・流れを説明(同・宮島真希子) インフォグラフィックス、ビジュアライズ制作のコツ(visualizing.jp 矢崎裕一氏) 事例、作品紹介(東京都市大学 メディア情報学部 小池星多氏) 横浜市の課題紹介 (横浜市政策局政策課政策支援センター関口昌幸氏) データの所在について紹介(横浜市政策局政策課政策支援センター林正貴氏) 11:30-13:00 チーム分けと仮説・ストーリーボードづくり (ランチをはさみつつ) なにを伝えるデータビジュアライズにするのか、仮説づくり・タイトル決め 13:00-13:15 各チームからタイトル・伝えたいメッセージの発表 13:15-17:15 制作 17:15-17:45 発表準備 17:45-18:45 発表、質疑応答、フィードバック 18:45-19:00 講評 本イベントで利用する主な横浜市データ 横浜市統計ポータルサイト http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/index2.html 本件に関するお問い合わせ先 NPO 法人横浜コミュニティデザイン・ラボ TEL: 045-664-9009 事務局 佐橋 Email: [email protected] 掲載データなど
© Copyright 2025