太陽磁場反転時の 太陽風構造の変遷

太陽磁場反転時の
太陽風構造の変遷
藤木謙一、徳丸宗利、伊集朝哉
(名大STE研)
• 2014年2月の大雪で木曽、富士のア
ンテナに深刻な被害があった。
• 雪解けを待って早急に対応する予定。
太陽活動の低下
http://solarscience.msfc.nasa.gov/images/bfly.gif
太陽全球の平均磁場
http://wso.stanford.edu/meanfld/mf.long.gif
Variation of Solar Polar Field
磁場反転
磁場反転した
極小期
http://wso.stanford.edu/gifs/Polar.gif
IPS観測
IPS Observation
IPS: Interplanetary Scintillation
Sun
★ radio source
Flow of Solar wind
↓
Flow of IPS pattern on ground
↓
Solar wind speed
Solar wind
scattering
Fluctuation amplitude
↓
Scintillation index
or g-value
↓
Density irregularity
scintillation
IPS Observations at STELab.
New 3600m2
Tsys=146K
Smin=0.2Jy
2000m2
Observation range: 0.2-1 AU from the Sun
60 radio sources are observed everyday
3D solar wind structure
•Near the sun
•High latitudes
With short period
IPS VLIST Data
(~300kB/year)
このままではあまり役に立たない
1太陽自転
1年
30年
各年のVLISTデータから作成
極大期におけるIPSと探査機データの比較
Ulysses, ACEのデータをマッピングし比較
Reappearance of fast wind
‘Slower’ slow wind
Velocity of IPS is different from actual value.
But global trend of slow wind structures are
well-reconstructed.
30 years variation of Solar Wind Structure
1980年
time
40 years variation of Solar Wind Structure
327 MHz
70 MHz
取扱い注意
低緯度に
高速風出現
北極高速風消失
北極高速風消失
北極高速風消失
600
400
南極高速風消失 低緯度に
高速風出現
南極高速風消失
南極高速風消失
1973年
time
南極の高速風が
無くなり非対称性
が顕著に
ほぼ本邦初公開!
Maximum  Minimum phase
22
23
南北非対称の期間が長い
Maximum  Minimum phase
22
23
低緯度低速風帯に高速風領域が出現
Tokumaru etal. 2012
特異な構造
Minimum  Maximum phase
22
1986
23
24
Solar Wind Speed Synoptic Maps and Coronal
Hole maps for 1996 (upper) and 2008 (lower)
from STEL IPS Observations
1911
1912
1913
1914
2070
2071
2072
2073
CHの分布は変わらない
(Tokumaru et al., 2009a)20
Latitude profiles of the Solar Wind Speed for CR
1910 (Year 1996) and 2070 (Year 2008)
1986
1996(Cycle
(Cycle21/22
22/23minimum)
minimum)
Fast wind at poles and slow wind at
equator (bimodal structure)
2008 (Cycle 23/24 minimum)
Fast wind at poles and equator
Slow wind at mid-latitudes
緯度構造が不明瞭
Minimum  Maximum phase
22
23
24
前サイクルとの比較
極小期1年前
極小期
極大期1年前
極大期
極大期
起源領域(CH)の分布
太陽風データの光球面マッピング
CHの分布の様子は変わらないが、面積が小さくなっている
Summary
1. 太陽・太陽風は弱まっている
(Weakest Solar Wind of The Space Age (McComas))
2. IPS観測
– VHF: 1973~ (ただしScientificな利用は要注意)
– UHF: 1983~
– 太陽風構造
3. 太陽風構造
–
–
–
–
回帰性構造があまり見られない
極小極大にわたり、高速風領域が全緯度に分布
磁場の双極子成分が弱い低緯度に多くの小CH?
南北非対称性がさらに際立ってきた
極域高速風の非対称性
• サイクル22:数か月
• サイクル23:1年以上
• サイクル24:2年以上?
南極域高速風の再出現を捉えるとおもしろそう(もっと遅れるかも)