マッシュアップ時代の情報セキュリ ティの考え方とガイドラインの

クラウドコンピューティングの進展と情報セキュリティ政策セミナー
マッシュアップ時代の情報セキュリ
ティの考え方とガイドラインの活用
2014年3月26日
ニフティ株式会社 クラウド事業部
(JASA-クラウドセキュリティ推進協議会)
久保田朋秀
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
クラウドセキュリティガイドラインの前提
クラウドセキュリティはサービスの
利用をより促進するためのもの
クラウドセキュリティに必要な要素は・・・
安全
安心
信頼
Safety
Security
Assurance
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
クラウドセキュリティガイドラインのあるべき姿
ガイドラインは責任分界を明確にし
中小・ベンチャー事業者への過剰な
負担をなくしていく効果も期待
ガイドライン P.16より抜粋
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
コンポーネントの安全と安心
APIマッシュアップ時代にあったコンポーネントの安全・安
心までブレイクダウンしたガイドライン発展の必要性
 ITサービスにおける安全性の確保と安心の考え方
ITサービスにおける安全と安心/クラウドサービスの利用環境の整理
クラウドサービスの安全性確保における粒度の検討
 安全性確保のための役割と責任
各プレイヤーの役割/プレイヤー間における信頼性確保/クラウドサービスの利用
環境における信頼性確保/プラットフォーム型のプレイヤーに望まれる対応
プラットフォーム型のプレイヤーの信頼性確保
 クラウド時代のデータ利活用のための考え方
クラウド時代のITサービスとデータのライフサイクル
クラウドサービス上のデータの種類と分類指針
 監査の活用による安全性の保証
APIマッシュアップ時代の安全性の考え方
安全性モデルの考え方(機能と保証レベル)/信頼性確保のための監査の活用
 今後の課題と提案
ITサービス産業発展のためにセキュリティができること
国内外のその他の基準との整合性
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
クラウドサービスの構造(ECの場合の例)
エンドユーザー
クラウドサービス
広告
広告配信
Aモール店
認証
サーバー
検索
Bモール店
Cモール店
流通
倉庫
決済
在庫管理
受発注管理
ストレージ
PBaaS
店舗
クラウド利用者
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
APIを組み合わせたアプリケーション構造
アグリゲートされたクラウドサービスは
多数のAPIの連結の構造体
広告配信
決済
認証
Aモール店
サーバー
Bモール店
ストレージ
在庫管理
受発注管理
PBaaS
Cモール店
流通
店舗
倉庫
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
クラウドセキュリティの課題
データの流れの中に存在する
 無数の企業
 無数のAPIの組み合わせ
 その経路
安全性・信頼性をいかに保証するのか?
リスクポイントの洗い出しにガイドラインを
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
クラウド利用者からの視点
データ保管にかかるセキュリ
ティ対策はクラウドベンダー
に移転
クラウド利用者である店舗は
IT資産は保有せず、データはクラウドに預ける
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
利用者と事業者の責任分界点とリスク
偽サイト誘導
マルウェア
DDoS攻撃
EDoS攻撃
リスト型アタック
不正な決済
情報漏えい
リスクベース
サイバー攻撃はどこに来るか?
守るべき責任はどこにあるか?
自身が行うべき対策・責任は何か?
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
クラウド時代に必要な考え方
クラウドサービスを活用する時代の
情報セキュリティガバナンス
説明責任
責任の明確化
選定責任/管理責任
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
事故とクラウドガバナンス
情報漏えい
インシデントが
発生
何が漏えいしたか?
どこから漏えいしたか?
問題に対する対策をどうするか?
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
システムライフサイクルとリスク管理
システムライフサイクルの中で
リスク管理の方策も提示すべき事項
広告配信
決済機能
認証機能
Aモール店
サーバー
Bモール店
ストレージ
在庫管理
受発注管理
PBaaS
Cモール店
流通
店舗
倉庫
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
クラウド利用者にわかりやすい対策レベルの表示
たとえばこのような証明制度(案)
Level.5
eg) 本番環境での有資格者による外部監査
Level.4
eg) 例えば
本番環境での有資格者による内部監査
Level.3
eg) テスト環境における客観的な評価
Level.2
eg) テスト環境の提供
Level.1
eg) 情報の開示
情報セキュリティ・システム監査の外部監査
情報セキュリティ監査・システム監査
ECシステムに推奨されるレベル
脆弱性テスト等の実施と結果情報の公開
試用期間/Sandboxなど
ホワイトペーパー等による安全・信頼性の情報開示
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
サプライチェーンの対策レベル例
パートナーシップ
における保証
Lv.4
Lv.5
Lv.4
Lv.5
ユ
ー
ザ
ー
に
対
す
る
安
全
広告配信
決済機能
Aモール店
Bモール店
Cモール店
在庫管理
受発注管理
Lv.4
流通
Lv.4
認証機能
サーバー
ストレージ
Lv.5
Lv.4
PBaaS
Lv.4
倉庫
クラウドサービス利用者
契約者に対する保証
店舗
保証の根拠となる
サプライチェーンの対策
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
サプライチェーンの対策レベル例
Lv.4
Lv.5
Lv.4
Lv.5
広告配信
決済機能
Aモール店
Bモール店
Cモール店
在庫管理
受発注管理
Lv.4
Lv.2
流通
Lv.4
認証機能
サーバー
ストレージ
Lv.5
Lv.4
Lv.2
PBaaS
Lv.4
倉庫
店舗
サプライチェーンのセキュリティレベルは低いレベルに依存
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
クラウド特有のリスク
番号
H01
H02
H03
H04
H05
H06
M07
M08
M09
M10
M11
L12
L13
L14
L15
L16
L17
L18
L19
L20
L21
リスクの識別名
リソース・インフラの高集約によるインシデントの影響の拡大
仮想/物理の設計・運用の不整合
他の共同利用者の行為による信頼の喪失
リソースの枯渇(リソース割当の過不足)
隔離の失敗
サービスエンジンの侵害
クラウドプロバイダでの内部不正-特権の悪用
管理用インターフェースの悪用(操作、インフラストラクチャアクセス)
データ転送途上における攻撃、データ漏えい
(アップロード時、ダウンロード時、クラウド間転送)
セキュリティが確保されていない、または不完全なデータ削除
クラウド内DDoS/DoS攻撃
ロックインによるユーザの忌避
ガバナンスの喪失
サプライチェーンにおける障害
EDoS攻撃(経済的な損失を狙ったサービス運用妨害攻撃)
事業者が管理すべき暗号鍵の喪失
不正な探査・スキャンの実施
証拠提出命令と電子的証拠開示
司法権の違い
データ保護
ライセンス
経済産業省 平成23年度企業・個人の情報セキュリティ対策促進事業(グローバルなクラウドセキュリティ監査の利用促進)
クラウドサービスにおけるリスクと管理策に関する有識者による検討結果(2011年度版)
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
これから必要とされる監査・認証制度
コンポーネントごとに想定されるリスクに対する対策を行う
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
これから必要とされる監査・認証制度
各コンポーネントのセキュリティ対策の積み重ねですべての
リスクに対応していることを証明していく。
でコ
想ン
定ポ
さー
れネ
るン
リト
スの
ク組
にみ
対合
応わ
せ
全
体
安心
安全
信頼
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
情報セキュリティリテラシーと人材
18万人もの情報セキュリティ人材の不足
適切なコンポーネントの選択
必要なセキュリティ対策
技術者・エンジニア中心の中小・ベンチャー企業の
情報セキュリティ専門家の育成が急務
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
クラウドセキュリティ人材への取り組み
エンジニアへガイドラインを元にした
クラウドセキュリティ/監査の教育
JASA-クラウドセキュリティ推進協議会
36社の加盟企業のエンジニアへの教育
情報セキュリティ監査人補 資格
2013年度 45名 取得
→ クラウドセキュリティ監査人へ
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
情報セキュリティを産業振興のガソリンに!
• コンポーネントレベルからの
安全・安心・信頼の基準によるインカム
– 中小・ベンチャーのアイデアや技術を活かした
優れた製品の競争優位性が高まる
– 大手企業にとってはAPIコンポーネントの利用
量が増える
– 我が国のIT産業の競争力の底上げ
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
今後期待される取り組み
統一基準の輸出等により市場はアジアへ、世界へ
安全性モデルの構築は政府としての取り組みが望まれる
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
ガイドライン発行後の今後
クラウドセキュリティガイドラインを規範とした
 レベル分けされた安全性モデルの構築
 エンジニアに対する情報セキュリティ教育
(人材育成/資格の活用)
 リスクベースでのクラウドセキュリティ監査
JASA-クラウドセキュリティ推進協議会にて
パイロットで実施中
詳細は次の講演で…
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます
ありがとうございました
© JASA-JCISPA 2014
無断複製を禁じます