PowerPoint プレゼンテーション

マイクロバブルによる
食品加工場排水の浄化
八戸工業大学 工学部 バイオ環境工学科
准教授 髙橋 晋
1.諸言
水産加工場の廃水
排出量:原料1tonあたり15~25m3
成分
・ タンパク質を主とする溶解性・コロイド性有機物質
・ 脂肪等の油分
・ 魚肉片や内臓等の浮遊物質(SS)
変質や腐敗が起こりやすく
悪臭の原因となっている
一般的な廃水処理
汚濁成分が
激しく変動
一次処理
油分・SSの
浮上分離
二次処理
増加
微生物による
有機物分解
三次処理
増加
余剰汚泥
余剰汚泥
増大
処理
問題点
・ ある工場では廃水処理量50ton/dayの装置で
12ton/dayの処理能力しか発揮していない
・ 余剰汚泥等の廃棄物処理にかかるコストの増大
マイクロバブル(MB)の特性
+ ++
+
+
+
-
+
+
SSの吸着
-
-
+
疎水性物質の
集積
本研究の目的
一次処理水の水質安定化
廃水中にMBを発生
MBの特性
・ SSの吸着
・ 疎水性物質の集積
有機物質や油分を浮上分離
2.実験方法
実験装置
● アクリル円筒容器
・直径:280mm
・高さ :2m
・最大容量 :120L
● 旋回流式マイクロバブル
発生器(MBG)
実験方法
● 流量:20L/min
● 試験時間
Sample A:60min
Sample B:90min
● MBGに外部から空気を供給
Air compressor
Fig.1 MB Test Device
使用した廃水
Sample A
・〆サバの身屑と動物性油分が
混合している漬け込み液
・塩分濃度 6~8 %程度の塩水
Sample B
・多様な魚の身屑や内蔵、血が
多く混在している総合廃水
・塩分濃度3~4%程度の
海水由来の塩水
廃水に対し有機酸を添加
Fig.2 Wastewater
水質分析
・
・
・
・
浮遊物質(SS)
ノルマルヘキサン抽出物(n-Hex)
COD
BOD
→ガラス濾紙(ADVANTEC GA-100)で濾過後
JIS規格の試験法
3.結果
before
after
before
after
Sample A
Sample B
(60min)
(90min)
Fig.3 Aspect of wastewater for Sample A,B
分析結果
Table 1 Result of micro bubble treatment of wastewater (Sample A,B)
Sample A
Before
After
Before
After
6.1
3.7
6.2
3.7
Effluent
standard
value
5.0~9.0
200
10
650
30
200
n-Hexane [mg/L]
53
<1
100
<1
30
COD
[mg/L]
160
120
200
140
160
BOD Non filtration
1700
2400
1800
2400
1600
2400
1400
2400
pH
SS
[-]
[mg/L]
[mg/L]
・
・
・
・
Sample B
filtration
SS:95%以上減少
n-Hex:1mg/L未満まで減少
COD:両サンプル基準値以下まで減少
BOD
→MB処理後:増加
→濾過後:処理前は減少,処理後は変化なし
160
タンパク質の酸変性
-
+
-
- +
-
+
+
+
+
+
中性域のタンパク質
+
+
+
+
+
酸性域のタンパク質
酸変性後のタンパク質
表面の電荷が
+に偏る
静電気的反発により
構造が崩れ
疎水基が現れる
+
-
+
MB
MB
+
+
+
-
+
+
+
+
-
-
+
MB
BOD の考察
Sample A
Sample B
Before
After
Before
After
BOD Non filtration
1700
2400
1800
2400
1600
2400
1400
2400
COD
160
120
200
140
[mg/L]
filtration
[mg/L]
MB処理前の濾過後は減少
BOD の成分は
ほぼ水溶性有機物質
COD の成分は
還元性無機物
Effluent
standard
value
160
160
SampleA,BのMB処理後
A,B共に2400mg/L
有機酸定量
水酸化ナトリウムによる中和滴定
有機酸酸化反応による酸素消費量
添加した有機酸量と一致
元々存在した水溶性有機物質は
完全に除去できた
4.結言
SSと油分(n-Hex)を浮上分離し,廃水の透明度を高められた
※特に油分は含有量によらずほぼ全量分離が可能
一次処理
二次処理
三次処理
油分・SSの
浮上分離
微生物による
有機物質分解
余剰汚泥
処理
一次処理としてMB処理法を利用することで
二次処理の負担が軽減
本結果を得るためには
MBGの内部構造,MBG内部圧力,外部空気供給量 etc…
装置運転条件の設定が重要
本技術に関する知的財産権
• 発明の名称
• 出願番号
• 出願人
• 発明者
:タンパク質含有廃水処理方法,
廃水浄化方法および廃水処理システム
:特願2013-133229
:八戸工業大学
:高橋 晋、舘花 志穂
14
お問い合わせ先
八戸工業大学
社会連携学術推進室
TEL
0178-25-8005,8102
FAX
0178-25-1995
e-mail kaikaku@hi-tech.ac.jp
15
Sample A
Sample B