プレス発表資料 平 成 26 年 11 月 14 日 秋 田 大 学 大学院医学系研究科の教員が中学生を対象に講話 「DOOR to a RESEARCHER ~研究者達との科学・技術対話~」を開催 秋田大学(学長:澤田賢一)は 11 月 19 日(水)、 「DOOR to a RESEARCHER ~研究者達と の科学・技術対話~」を教育文化学部附属中学校で開催します。 「最先端・次世代研究開発支援プログラム」の支援の下、研究を推進した秋田大学の教 員が講師となり、中学 1 年生を対象に研究活動の内容や成果を分かりやすく説明します。 科学的な視野を広げ教養を深めるとともに、研究現場での苦労話・やりがいなどを講話す ることで、将来の選択肢の 1 つとして「研究職」を紹介します。 日 時:平成 26 年 11 月 19 日(水)13:35~15:35 場 所:秋田大学教育文化学部附属中学校 国際交流室・教育実習室 講 師:秋田大学大学院医学系研究科 教授 今井 由美子 秋田大学大学院医学系研究科 教授 久場 敬司 対 象:秋田大学教育文化学部附属中学校の 1 年生 ※詳細は別紙をご覧ください。 最先端・次世代研究開発支援プログラム 内閣府及び独立行政法人日本学術振興会(文部科学省所管)による、将来、世界をリードすることが期待される潜 在的可能性を持った研究者に対して研究支援を行う制度。秋田大学では今回の講師を含む 3 名が採択され、平成 22 ~25 年度まで事業を実施しました。 (独)日本学術振興会「最先端・次世代研究開発支援プログラム」ホームページ: http://www.jsps.go.jp/j-jisedai/ 【お問い合わせ先】 秋田大学 学術研究課 総務・研究助成グループ 総務担当 渡邉 TEL:018-889-3003 FAX:018-889-2928 E-mail:[email protected] DOOR to a RESEARCHER ᳸ᄂᆮᎍᢋƱƷᅹܖȷ২ᘐݣᛅ᳸ ɭမǛȪȸȉƢǔέဃƨƪƔǒஇૼƷҔܖᄂᆮǛܖDžƏ ƍLJƍųǏLjƜ ᜒᛅᎍᲴʻʟųဌ፦܇ųέဃ ᅸဋܖٻųܖٻᨈҔܖኒᄂᆮᅹų Ƙųƹƚƍơ ųųųųʁئųӮųέဃ ᅸဋܖٻųܖٻᨈҔܖኒᄂᆮᅹų ଐųᲴᲫᲫஉᲫᲳଐᲢ൦ᲣᲯȷᲰᨂ ųųųųᲢᲫᲭᲭᲯЎ᳸ᲫᲯᲬᲯЎᲣ ئųᲴ ᨥʩ්ܴ Ꮛܱ፼ܴ ɼ͵Ჴ ᅸဋܖܖٻᘐᄂᆮᛢ ᅸဋܖٻᏋ૨҄ܖᢿ ᧽ޓɶܖఄ
© Copyright 2025