発行所 ファーム773 ナナミちゃんの農事通信 山梨県北杜市明野町で「雨と風と太陽と」 「土と人情」に囲まれた。ナナミ ちゃんの「私、土の子」奮闘記 目次 1 畑の今「自力再生の季節」 1 ↑05.01お宿前の畑、冬野菜を ↑05.01大葉ニラの古株を掘 片付け、トマト苗を植える。 り起し、畑の地力を復活中。 ↓切り取って、 長ネギの再生能 力を刺激、新し く柔らかな茎を 伸ばさせる。 ↑05.06残りの大葉ニラも古株 の更新。更新した株に若芽出る ↑05.06長ネギにネギ坊主が 出来る時期、青い部分を切る 2 OM白州の家 完成見学会 ↑片流れの大屋根にクワトロOMソーラー、L型に ウッドデッキを渡し、四季の風を感じる家です。 ↑コーヒータイム、日 差しが気持ちよさそう ↑ネギの成長時期 にネギ坊主を取 り、分球を待つの ではなく↗ 4月26日(土)見学 太陽の恵みで暖かい家、自然と人が共生 できる温かな家。開放的なリビングダイニ ングにアイランドキッチン、四季の移ろい に包まれた家、自然を感じながら暮らすこ とのできる家。 見学して「住ん でみたい」と思 わせる家の造り とロケーション でした。 ↑石庭、芝生を植えるそうです。草原 の中に露頭の岩!!秋吉台の風景が? 発行日 2014.05.15 発行人 佐藤 保 自宅前の 道、新緑の 木陰がここ ちよいです 05.08撮影 1 畑の今「自力再生の季節」 アマガエルは畑に出て、トカ ゲは庭を駆け回り、クマバチは ブンブン縄張りを飛び回り、新 たな生命が躍動する季節。降雨 豊な入梅前に、古い株から若い 株へと更新し再生をうながす、 野菜を元気にする作業。種を蒔 き苗を作るのも、果樹や花木の 挿し木や接ぎ木など、植物の再 生能力に期待をする季節です。 第215号 ↑板の縦張り引戸、 板壁のようで面白い!! ↑男子用復権?:見 学会で初めてか?? 2 OM白州の家 完成見学会 1 3 続く畑の今 2 4 『ナナミちゃんのお宿』は? 2 ハイライト ツバメの姿を庭畑で見まし たが、ホトトギスの忍び音は未 だ耳にしていません。甲州街道 沿いの笹子地区では、例年五月 の連休に田植えを終えていま す。水田ではカエルが鳴き始め る時期、カエルが鳴くのは交尾 の相手を 求めて雄 カエルが 雌カエル を呼んで いるのだ とか、前 回の見学 会「OM 母屋の玄関、観葉植物で ジャングル状態も春に屋 白州の 外へ、やっと猿?が出現! 家」では 見渡す限りの田圃、賑やかで しょうネ。アマガエルを我が家 の庭や畑で見かけますが、気圧 の低下に伴って鳴き出すとか。 昔、農民はアマガエルに降雨の 予知能力があるとして、これを 田の神の使者や神である案山子 の従者と考えたりしました。カ エルが水田の害虫を食べてくれ る存在だったことも関係してい るようです。また昔の人はカエ ルに呪力があると考え、カエル の形に似た石を「カエル石」と 称し雨乞いをしたほか、カエル の目が大きいことから、眼病快 癒の祈願をもしたそうです。 ふるさとの古道にひっそり と、今も田圃を見下ろしている かも?道の駅などで見かけるカ エル石は「無事かえる」無事故 の願いが込められているお守り 石、お間違いないよう。芭蕉の 句「古池や蛙飛びこむ水の音」 は何カエルだったのかナ? 3 続く畑の今 ↑05.01ナス苗13本にパプリカ、食べ る唐辛子やピーマン苗を植えた。手前は ↑04.23畑の水路沿い、山桜と萌木が織りなす帯。 ジャガイモ、芽欠き後に追肥土寄せ。 ↓05.02薹の立った人参を抜 いて捨て、石灰を撒き耕す↘ 冬から夏への転換期、春の畑仕事 は忙しい。野菜苗や種蒔き用の畑を 耕し、肥料を施して土と混ぜて置 く。ゴールデンウイークは野菜苗の 植え時、苗専門店でカカ様は「これ もあれも」と楽しそうで、購入した 苗は玄関先で慣らしておきます。 日々の畑作業の写真、紙面の都合 でたまる一方。ブログ「ナナミちゃ んのお宿日記」では、日々の畑仕事 を更新しており、接続が出来る方は ごらん下さい。 耕した後2畝に肥 料を施し、鍬で 土と混ぜる。 →05.07自家採 種のピーナツ種 豆を蒔いた。茹 でピー、炒り ピーに砂糖ピー や和え物調味料 05.02農機具小屋も緑に埋もれ ↑冬越し人参で食べられる物 05.06左から、 冬野菜を片付け 耕しマルチを張 り→パイプフ レームを立て、 トマト苗数種を 植り→雨除けビ ニールを張り →鳥除けネット で囲んで完成。 4 「ナナミちゃんのお宿」は ? 春飯は一に香り二に味三に食 感。これかの季節、ご飯の食材 はグリーンピースでしょうか、 ホッコリお豆がたまりません。 散歩道、若緑の木々に埋もれ てみませんか・・・ご予約は 携帯080-9997-3377へ。 詳しくは、ナナミちゃんのお宿日記 で検索(http://farm773.exblog.jp/) ↑曙大豆ご飯は、モッチリもち の「タグ」で「電話予約宿泊予約」 米入り。豆の甘味がおいしい!! をクリック。 ↑大粒丹波黒豆ご飯は、ホンノ リ薄紫色。お赤飯とは違います ↑茶飯を炊いて、コシアブラの 若芽を切り、茶飯と混ぜる。 →昔々コシアブ ラの樹液を濾し て、塗料に使っ て濾油。 ↑蕗の若葉を水洗いし、お米に ↑炊き上がったら葉は取出し、 茎を塩で板づりし茹で、刻む。 酒と塩を入れ、葉を乗せ炊く 第215号 ↑茹でた茎を入れ混 ぜる。→蕗の香りが ↑少し蒸らして茶飯にコ シアブラの香りを移す!! セリか三つ葉に似た香 り?のような。 Page 2
© Copyright 2025