資料 2 熱源施設の稼働における大気汚染(ダウンドラフト時)について 1.予測事項 熱源施設の稼働による大気汚染物質濃度(1 時間値) 2.予測対象時期 1 期工事及び 2 期工事のそれぞれが完了した時点おいて、熱源施設の稼働が定常状態と なった時期のダウンドラフト時とした。 3.予測場所 準備書と同様とした。 4.予測方法 (1) 予測手法 熱源施設の稼働による二酸化窒素濃度の予測は、図-1に示す手順で行った。 予測式は点煙源拡散式 注 ) とし、以下に示すプルーム式を用いた。 C(x,y,z)= 1 2π ・ Qp σ y ・σ z ・u ・ exp(- ・[exp{- y2 2・σ y 2 (z-He) 2 2σ z 2 ) }+exp{- (z+He) 2 2σ z 2 C(x,y,z) : 計算点(x,y,z)における濃度 x : 風向に沿った風下距離(m) y : x 軸に直角な水平距離(m) z : x 軸に直角な鉛直距離(m) Qp : 点煙源強度(Nm 3 /s) u : 風速(m/s) He : 有効煙突高(m) σy : y 方向拡散パラメータ(図-2及び表-1参照) σz : z 方向拡散パラメータ(準備書と同様) 注)「窒素酸化物総量規制マニュアル〔新版〕」(公害研究対策センター,平成 12 年) 1 }] 気象データ ・風向、風速のデ-タ 予測場所及び 予測地点の設定 熱源計画 ・排出ガス量、温度等 ・窒素酸化物排出量 排出口位置の設定 ・煙 源 位 置 ・排出口高さ 排出源高さの風速の設定 拡散幅等の設定 気象条件の設定 ・主風向:NW ・平均風速:3.3m/s ・大気安定度:B 拡散式による基準濃度計算 ・有風時:プルーム式(風速1.0m/s~ ) 1時間値の窒素酸化物の 寄与濃度の算出 窒素酸化物から二酸化窒素への変換式 1時間値の二酸化窒素の 寄与濃度の算出 バックグラウンド濃度 1時間値の二酸化窒素濃度の算出 図-1 熱源施設の稼動による二酸化窒素濃度の予測手順 なお、拡散パラメータσ y は、表-1に示す近似式を用い、次に示す時間希釈率の補正を 行った。 σ y =σ y p (T/Tp) r σy :評価時間 T に対する値 σ y p :表-1の近似関数による値 T :短期予測の評価時間(T=60 分) Tp :表-1の評価時間(Tp=3 分) r :べき指数(r=0.2) 2 図-2 風下距離とσ y の関係 表-1 パスキル・ギフォード図の近似関数σ y σ y p (x)=γ y ・x α y 安定度 αy γy 風下距離x(m) A 0.901 0.851 0.426 0.602 0~1,000 1,000~ B 0.914 0.865 0.282 0.396 0~1,000 1,000~ C 0.924 0.885 0.1772 0.232 0~1,000 1,000~ D 0.929 0.889 0.1107 0.1467 0~1,000 1,000~ E 0.921 0.897 0.0864 0.1019 0~1,000 1,000~ F 0.929 0.889 0.0554 0.0733 0~1,000 1,000~ G 0.921 0.896 0.0380 0.0452 0~1,000 1,000~ 出典)「窒素酸化物総量規制マニュアル〔新版〕」 (公害研究対策センター,平成 12 年) さらに、拡散パラメータ(σ y 、σ z )は、建物等によって煙の初期広がりをもつとした 次式 注 ) により求めたΣy、Σz を用いた。 注)「ごみ焼却施設環境アセスメントマニュアル」(社団法人 3 全国都市清掃会議,昭和 61 年) Σy=(σ y 2 +CA/π) 1/2 Σz=(σ z 2 +CA/π) 1/2 Σy:水平方向の拡散パラメータ(m) Σz:鉛直方向の拡散パラメータ(m) C :形状係数 0.5~2 の範囲をとるが、安全側の観点から 0.5 とした。 A :建物等の風向方向の投影面積(m 2 ) ② 予測条件 ア 気象条件の設定 風向・風速は、準備書と同様、港陽における平成 24 年度の風向・風速の測定結果をもと に設定し、風向は主風向である北西(NW)、風速は NW 出現時の年間平均風速 3.3m/s とし た。また、大気安定度は不安定において最も出現頻度が高いBとした。なお、予測にあた っては、風速をべき乗則 注 ) により、排出源高さの風速に補正した。 イ 排出源条件の設定 排出源条件は、準備書と同様とした。 ウ バックグラウンド濃度の設定 準備書と同様とした。 ③ 変換式の設定 準備書と同様とした。 注)「窒素酸化物総量規制マニュアル〔新版〕」(公害研究対策センター,平成 12 年) 4 (5) 予測結果 二酸化窒素濃度の予測結果は、表-2及び図-3に示すとおりである。 表-2 【1 期工事完了後】 二酸化窒素濃度の予測結果(最高濃度出現地点) 寄与濃度 ① バックグラウンド濃度 ② 1 時間値の最高値 ③=①+② 寄与率(%) ①/③ 0.011 0.017 0.028 39.3 単位:ppm 指針値 * 0.1~0.2 注)最高濃度は、排出口の位置から南東約 140m先に出現する。 【2 期工事完了後】 寄与濃度 ① バックグラウンド濃度 ② 1 時間値の最高値 ③=①+② 寄与率(%) ①/③ 0.020 0.017 0.037 54.1 単位:ppm 指針値 * 0.1~0.2 注)最高濃度は、排出口の位置から南東約 120m先に出現する。 *)中央公害対策審議会大気部会に設置された「二酸化窒素に係る判定条件等専門委員会」により、昭和 53 年 3 月 20 日付けの報告 書にて提案された指針値。 5 図-3 熱源施設の稼働による二酸化窒素濃度の予測結果 6
© Copyright 2025