MFX-25Seco使用後に血小板減 少がみられた1症例 医療法人 いきいき.クリニック 船越 裕行 別府 昌子 横木 広幸 目的 平成24年4月の診療報酬改定により、オンライ ンHDFが保険適用となり当院でも平成24年7月 から血液透析濾過器を使用してのオンライン HDFを開始した。 今回、APS-25SAからMFX-25Secoへ変更後、透 析後の血小板数減少がみられた1症例につい て経験したので報告する。 症例 年齢・性別 透析歴 原疾患 透析条件 抗凝固剤 66歳男性 4年 慢性糸球体腎炎 透析時間 4時間 QB250ml/min TQD650ml/min QS150ml/min 低分子ヘパリン(ローヘパ200) 初回 1400U 持続 700U/ml 経過 (万/μL) 40 35 透析前血小板数(万/μl) APS-25SA(γ線滅菌) MFX-25S (γ線滅菌) ABH-21P(γ線滅菌) 30 25 20 15 10 5 日機装社血液回路(高圧蒸気滅菌)・プライミング量(1500ml)に変更なし 0 透析前後での血小板数 電子顕微鏡写真 動脈側 MFX-25Seco ABH-21P 電子顕微鏡写真 中央 MFX-25Seco ABH-21P 血小板付着 電子顕微鏡写真 静脈側 MFX-25Seco ABH-21P 赤血球 白血球 対照者電子顕微鏡写真 MFX-25Seco 動脈側 ABH-21P 対照者電子顕微鏡写真 MFX-25Seco 中央 ABH-21P 対照者電子顕微鏡写真 MFX-25Seco 静脈側 ABH-21P 結果 • QSを100,150,200ml/minに変化させた際の血 小板数は3者とも透析後に減少した。ABH-21P では血小板減少はみられなかった。 • 血小板減少を生じた1名と対象の4名でMFXと ABH使用時で膜表面への血小板吸着に差は みられなかった。 考察 血小板減少の原因としてPS膜などの膜による影 響、PS膜に含まれる親水化剤(PVP)の影響、滅菌 方法などが考えられる。MFXとABHではドライタイプ とウェットタイプの違いがあり、タイプによって滅菌 時のPVP架橋について違いがあるという報告もある。 また、各社でのPVP組成にも違いがある。 今回の原因が膜とPVPのどちらにあるかは不明 であるが、PES膜での血小板付着量が若干PS膜よ り多かった為に透析後の血小板数が減少したと考 えられる。 課題 今回のような場合には血小板活性化マーカーで あるPF4・β-TGの測定を1時間ごとにA・Vから採血し 行うことで、数値の上昇の有無を確認することが必 要であったと感じた。 また、月2回の定検の後採血においてもCBC検査 を行うことで、早い段階で生体適合性を評価するこ とができると感じた。 結語 今回の症例では血小板減少の原因を特 定することができなかったが、今後も調査 を続けていき原因を追究していきたい。 中国腎不全研究会 COI開示 筆頭発表者名 船越 裕行 演題発表に関連し、 開示すべきCOI関係にある企業などはありません。
© Copyright 2025