PDFはこちら - ユーシーテクノロジ

2014 年 8 月 5 日
報道関係者各位
ユーシーテクノロジ株式会社
都庁展望室からの景色をパノラマや音声で解説する観光ガイド!
東京都公式 Android スマートフォン向けアプリ『都庁ユビキタスガイド』無料提供開始!
ユーシーテクノロジ株式会社i(東京都品川区 代表取締役:諸隈 立志)は、東京都iiよりアプリシステ
ム開発委託を受け、従来の専用端末で提供されていた展望室ガイドサービスを一新した、Android スマート
フォン向け観光ガイドアプリ「都庁ユビキタスガイド」iiiを開発いたしました。
東京都庁舎 45 階の北展望室・南展望室に設置してある ucode タグivを NFC 対応スマートフォンでタッチ、
NFC 非対応スマートフォンの場合は QR コードを読み取ると、展望室の窓から見えるパノラマ景色に映る建
物や場所を写真や音声でご案内いたします。
また、都庁舎内vでの現在地と都庁舎内施設への行き方を見ることができる「都庁フロアガイド」サービ
スも合わせて開発し、サービスを開始いたします。
「都庁ユビキタスガイド」と「都庁フロアガイド」は、日本語、英語・中国語(簡体字・繁体字)
・韓国
vi
語 での利用が可能です。
「都庁ユビキタスガイド」アプリは、2014 年 8 月 1 日に東京都から無料提供を開始、Google Play から無料
でダウンロードすることができます。
GooglePlay で『都庁ガイド』を検索
本件に関するお問い合わせ先
東京都財務局 建築保全部
TEL:03-5388-2763
ユーシーテクノロジ株式会社 TEL:03-5437-2323
E-mail:[email protected]
E-mail:[email protected]
【都庁ユビキタスガイド】
アプリをダウンロードし、NFC 対応スマートフォンで ucode タグにタッチ、非対応スマートフォンの場合は、
QR コードを読み取ることでサービスを利用する事ができます。(Android スマートフォンのみ)
サービス内容
z 展望室パノラマガイド
都庁舎 45 階の北展望室・南展望室の窓から見えるパノラマ景色に映る建物や場所を解説します。
解説は音声で聞くこともできます。
z 展望室音声ガイド
都庁から見える東京の景色を音声で詳しく解説します。
z 都庁舎内施設
都庁舎内にある公共施設や食事処などを一覧で見ることができます。
「都庁ユビキタスガイド」
形態
Android アプリケーション
動作環境
Android4.0 以上、RAM1GB 以上
*スマートフォンで QR
価格
無料
を読むと GooglePlay に
言語
日本語、英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語
アクセスします。
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tokyo.metro.zaimu.tochoguide
【都庁フロアガイド】
都庁舎の各フロアに設置された ucode タグに、NFC 対応スマートフォンでタッチ、NFC 非対応スマートフォ
ンの場合は、QR コードを読み取ることでサービスを利用する事ができます。QR コードを読取りできる端末
であれば Android 以外のスマートフォンでもサービスを利用することができます。
「都庁フロアガイド」
形態
WEB サービス
動作環境
スマートフォン(Android、iOS)vii
言語
日本語、英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tokyo.metro.zaimu.tochoguide
i
ユーシーテクノロジ株式会社(http://www.uctec.com/)
最先端のユビキタス・コンピューティング技術を適用した IoT (Internet of Things)や M2M 分野へ
のソリューションをご提供致します。組込みシステムからシステム構築、コンテンツ制作まで様々なテ
クノロジやサービスをご提供致します。
ii
東京都財務局
建築保全部(http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/)
建築保全部は、都庁舎本庁舎等の財産及び利用の管理、有効活用に向けた企画調整、電話交換業務、
庁内の案内及び見学等に関する業務を行う部です。
所在地:東京都新宿区西新宿 2-8-1
iii 「都庁ユビキタスガイド」アプリと、
「都庁フロアガイド」サービスは、
「まち」を盛り上げるポータル
サイト&スマートフォン向けプラットフォーム、ココシル®をベースとして開発しています。
ココシル®サービス提供地域
iv
y
ココシル銀座
http://home.ginza.kokosil.net/
y
ココシルこまえ
http://home.komae.kokosil.net/
y
ココシル那須塩原
http://home.nasushiobara.kokosil.net/
y
ココシル会津七日町
http://home.nanukamachi.kokosil.net/
ucode
あらゆる「モノ」や「場所」に世界で一意の番号を付与するための識別子として、ユビキタス ID
センターで標準化がおこなわれている。2012 年 6 月に ITU-T において国際標準規格が成立。
ucode は誰がどこで読み取っても、特定のモノや場所を識別できる一意の番号で、複数の企業や国を
またがって、また、多様な用途にも共通に利用することが可能。
ユビキタス ID センター(http://www.uidcenter.org/)
ucode タグ
ucode が付与された NFC タグ。NFC は「Near Field Communication」の略。複数の非接触 IC
カードの無線通信規格と互換性を持つ国際標準規格。タグには NFC 未対応のスマートフォンでも読み
取れるように、ucodeQR(ucode を埋め込んだ QR コード)もあわせて印刷してある。
v
第一本庁舎 1 階、2 階、3 階・第二本庁舎 1 階、2 階・屋外。
vi
一部は日本語のみ。
vii
NFC 非対応スマートフォン、iOS 端末は、QR コードを読み取ることでサービスを利用できます。
NFC 対応スマートフォンでは、IC タグを読み取るアプリをインストールする必要があります。
「都庁ユビキタスガイド」アプリをインストールすることでも ucodeNFC の読み取りができます。
本件に関するお問い合わせ先
東京都財務局 建築保全部
TEL:03-5388-2763
ユーシーテクノロジ株式会社 TEL:03-5437-2323
E-mail:[email protected]
E-mail:[email protected]