RI Asia 2014 - Responsible Investor

RI Asia 2014
5-6 March 2014 | TSE Hall, Tokyo | Japan
Long-term, sustainable, fiduciary investing
RI Asia
Conference
Guide
講演次第 P4~5
Full agenda – pages 6-7
各資産の研究セッシ
ョン: 3月6日木曜日
Thursday, 6 March,
Asset Class Deep Dive
カクテルパーティ:
3月5日17:30~
ぜひご参加ください!
Wednesday, 5 March
Cocktails and
networking
共催 / Hosted by:
協力 / In Partnership with:
リード・スポンサー / Lead Sponsor:
responsible-investor.com/events
RI Asia 2014
5-6 March 2014 | TSE Hall, Tokyo | Japan
共催 / Hosted by:
協力 / In Partnership with:
リード・スポンサー / Lead Sponsor:
共同スポンサー / Co Sponsors:
アソシエイト・スポンサー / Associate Sponsors:
䚷
㻌
㻌
出展者 / Exhibitor:
responsible-investor.com/events
insightful
relevant
essential
Responsible Investor は、
ビジネスに不可欠なニュースやデータ
の情報発信源として、世界中の機関投
資家様に、責任投資、ESG、持続可能
なファイナンスに関するニュースやイ
ベント情報をお届けしています。
「投資に関わる全ての方々に
Responsible Investorをお勧め
します」
CalPERS (カリフォルニア州職員退職年金基金)
コーポレートガバナンス(企業統治)責任者 アン・シンプソン氏
無料お試し購読
定期購読お申込みの前に、Responsible Investor
を28日間、無料でお試しいただけます。お試し購
読は以下のサイトからお申込みください。
www.responsible-investor.com/freetrial
RI Asia 2014
Welcome to
RI Asia 2014
安倍政権が日本のデフレ脱
却・持続的な経済成長の
実現を目指した「日本再興
戦略」を公表したことによ
り、コーポレート・ガバナ
ンスの見直し、長期融資、
持続的成長は機関投資家に
よる投資運用にとって重要
な課題と位置づけられてい
ます。今回東京で開催され
る第3回RIAsiaカンファレ
ンスでは、2013年に提案
され2014年に達成が見込
まれる主要な政策や業界イ
ニシアティブについて検討
する予定です。日本金融庁
による「責任ある機関投資
家」の諸原則という、いわゆる日本版スチュワードシップ・コードもそ
うしたイニシアティブのひとつで、金融庁の金融・資本市場活性化有識
者会合において、日本の公的年金基金による効率的な長期資金運用につ
いて話し合いが行われています。また、経済産業省は、日本企業と日本
人投資家間の対話を促すことを目的として「企業報告ラボ」を設立し活
動を行っています。「企業報告ラボ」は「持続的成長への競争力とイン
センティブ~企業と投資家の望ましい関係構築~」プロジェクト(日本
版KayReviewとも言われています)に関連するもので、「日本企業の
収益力を高め、持続的に価値を創造していくための方策とそれを支える
資本市場のあり方について検討を行う」ことを目的としています。さら
に、今回のRIAsiaカンファレンスで注目していただきたいのが、「
ReviewofUKEquityMarketsandLong-TermDecision-Making」
の著者であるジョン・ケイ教授の基調講演です。また、日本企業にとっ
て、統合報告(IntegratedReporting)、レピュテーションリスク管
理、多様な人材を有する取締役会、株主への持続的かつ長期的な価値の
提供といった課題も議論の対象となっています。環境省と国連環境計画
・金融イニシアティブは、「金融行動原則」を公表し、現在188もの金
融機関がこの原則に署名しています。当原則には機関投資家による投資
における持続可能性やESG要因に注目した政策提言が含まれています。
これら改革は、日本の資産保有者やアセットマネージャーの間で議論を
呼んでいる積立不足、受託者責任、アセットアロケーションといった
課題を背景に行われたものです。こうした日本の最近の動向を考慮する
と、今回の東京でのカンファレンスは非常に興味深い討論が行われるこ
とが期待されます。多くの日本の投資家及び企業は、責任投資はどのよ
うにして企業の収益を高め、長期保有のリスクを減少させそして、投資
リターンを高めていくのかという疑問を抱いています。また、ESGの統
合が機関投資家による投資にどのような意味を持っているのか、そして
あらゆる資産にどのように適用されていくのか、といった点も問われて
います。RIAsia2014カンファレンスではこのような課題に対して国際
的なイニシアティブの事例を見ていき、また国内外の著名な専門家から
どのように持続的な責任投資戦略を継続させているのかについて講演い
ただきます。さらに視野を広げ、他のアジア諸国にとって、日本が責任
投資をさらに進めていくことはどのような意味があるのか、またそれら
の市場においてどのような持続的な投資が進展していくのか、といった
点も追求していきます。当社は、今回東京で開催するRIAsia2014カン
ファレンスで、こうした旬な投資トピックについて講演並びにパネルデ
ィスカッションが行われることを非常に楽しみにしております。なお、
日本取引所グループ様には東京証券取引所での開催にあたり多大なるご
協力を賜り、ここに厚く御礼申し上げます。また、国連責任投資原則様
およびスポンサーの方々にもさまざまな面でご協力をいただいておりま
すことに,改めて御礼を申し上げます。当日皆様にお会いできることを
心よりお待ちしております。
2
TheAbegovernment’s“RevitalisationStrategy”forJapanto
exitdeflationintosustainableeconomicgrowthhasput
corporategovernancereforms,long-termfinanceand
sustainabilityfirmlyontheinstitutionalinvestmentagenda.
Thisyear’sthirdRIAsiaconferencehascometoTokyoto
exploremajorgovernmentandindustryinitiativesthatstarted
in2013andcometofruitionin2014.OneistheJapanese
FinancialServiceAgency(FSA)led“PrinciplesforResponsible
InstitutionalInvestors”,alsoknowasJapan’sStewardship
Code.ThisisworkingalongsidetheFSAPanelforVitalizing
FinancialandCapitalMarkets,whichislookingatenhancing
long-terminvestmentreturnsbyJapanesepublicpension
funds.Atthesametime,theJapaneseMinistryforEconomy,
TradeandIndustry(METI),isworkingontheCorporate
ReportingLabtofacilitatedialoguebetweenJapanese
companiesandinvestors.TheLablinkstoaspecialprojecton
“CompetitivenessandIncentiveStructuresforSustainable
Growth”,describedas“Japan’sKayReview”lookingatlongtermcorporateperformanceandvalueandcapitalmarket
structurethatwillsupportthat.Consequently,weare
delightedthattheRIAsiaKeynotewillbegivenbyProfessor
JohnKay,authoroftheoriginalreport,the“ReviewofUK
EquityMarketsandLong-TermDecision-Making”.Japanese
companiesarealsodebatingissuessuchasintegrated
reporting,reputationalriskmanagement,boarddiversityand
thedeliveryofsustainablelong-termvalueforshareholders.A
furtherinitiative,ThePrinciplesforFinancialAction(PFA),
supportedbytheMinistryforEnvironmentandtheUNEP
FinanceInitiative,hassignedup188signatoriestoitsworkon
sustainabilityandESGfactorsininstitutionalinvestment.
Thislatticeofreformsissetagainstabackdropofmajor
discussionforJapaneseassetownersandassetmanagers
onissuessuchasunderfunding,fiduciaryduty,andasset
allocation.Consequently,wethinkthisisahugelysignificant
momenttobeinTokyo.AmajorquestionforJapanese
investorsandcompaniesishowresponsibleinvestmentcan
improvecompanyperformance,reducelong-termriskand
boostinvestmentreturns?WhatdoesESGintegrationreally
meanforinstitutionalinvestmentandhowcanitbeapplied
acrossassetclasses?RIAsia2014willlookattheevidence
ofinternationalinitiativesonthesesubjectsandhearfrom
renownedspeakersbothinsideandoutsideofJapan.What
doesJapan’smovetowardsresponsibleinvestmentmeanfor
othercountriesinAsia?Andwhatarethesustainable
investmentdevelopmentsinthosemarkets?Weareproudto
beabletobringtheRIAsia2014conferencetoTokyoto
hearaboutanddebatethesevitalinvestmenttopics.We
thanktheJapanExchangeGroup(JPX)forhostingtheevent
attheTokyoStockExchangeandtheUN-supported
PrinciplesforResponsibleInvestmentforitspartnershipon
theconference,aswellasoursponsorsfortheirsupport.We
lookforwardtomeetingyouandhopeyouenjoytheevent!
Hugh Wheelan, Managing Editor, Responsible Investor
Responsible Investor is published by:
Response Global Media Limited,
Tower Bridge Business Centre, 46-48 East Smithfield,
London E1W 1AW, UK
5 - 6 March 2014, Tokyo
講演者経歴 Speaker Biographies
荒井勝 氏; 社会的責任投資フォーラム(SIF-Japan)会長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
ローレン・コンペール 氏; ボストン・コモン・アセットマネジメント 常務取締役 . . . . . . . . . . . . . . 17
フィリップ・デフォセ氏; ERAFP (公務員退職年金補完基金) CEO . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
ビナ・デサイ 氏; 国連国際防災戦略事務局 政策研究調整官 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
藤井祐子 氏; ブルームバーグ
目次 Contents
4-5
講演次第 Conference Programme
8
First State Investments
10
S&P Dow Jones Indices
12
MSCI
14
QUICK
16
Responsible Investor
17-41
講演者経歴 Speaker Biographies
43-46
スポンサー企業紹介 (敬称略)
Sponsor Profiles
Response Global Media Ltd
Contacts:
Events Director, Rachel Pine
+44 (0) 20 7709 2094
[email protected]
エル・ピー ポートフォリオ&リスク アナリティクス セールス . . . . 18
ジェームズ・ギフォード 氏; ハーバード大学 責任投資イニシアチブ シニア・リサーチ・フェロー 兼 Tau Investment Management シニア・ストラテジック・アドバイザー . . . . . . . . . . . . . 18
ゴードン・ハガート 氏; オーストラリア退職年金投資家協会(Australian Council of
Superannuation Investors)CEO
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
濱口大輔 氏; 企業年金連合会 運用執行理事 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .20
広瀬悦哉 氏; 株式会社QUICK 取締役 営業本部長
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .20
アンドレアス G. F. ヘプナー博士; レディング大学ヘンリービジネススクールICMAセンター
金融学准教授 兼 国連責任投資原則 シニア・アカデミックフェロー 兼
ReFineリサーチチャリティ会 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
堀江貞之 氏; 野村総合研究所 上席研究員 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
井口譲二 氏; ニッセイアセットマネジメント株式会社 コーポレート・ガバナンス・オフィサー . . . 22
マルセル・ジュウケン 氏; PGGM(オランダ)責任投資責任者 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
金井司 氏; 三井住友信託銀行 経営企画部CSR担当部長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
海部愛 氏; 環境省 総合環境政策局 環境経済課 課長補佐 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
河口真理子 氏; (株)大和総研 調査本部 主席研究員 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
川島千裕 氏; 日本労働組合総連合会 総合政策局経済政策局長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
ジョン・ケイ 氏; 「Review of UK Equity Markets and
Long-Term Decision-Making」 著者 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
岸上有沙 氏; FTSE ESGエグゼクティブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
清田瞭 氏; 東京証券取引所 代表取締役社長
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
ユリア・コチェトコワ 氏; S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス 製品管理部 シニアディレクター 28
小八木 大成 氏; 内閣府 男女共同参画局 調査課長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
クラウディア・クルーズ 氏; APG Asset Management 業務執行取締役 兼
ガバナンス&サステナビィティ責任者 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
黒﨑美穂 氏; ブルームバーグ エル・ピー ESGアナリスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
ロブ・レイク 氏; Rob Lake Advisors(英国)プリンシパル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
ダニー・レイサム氏; ファーストステート・インベストメンツ インフラ投資 パートナー . . . . . . . . . 30
ウィリアム・シャーウッド・マッグルー 氏; カリフォルニア州職員退職年金基金(CalPERS)
ポートフォリオ・マネジャー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
ネイル・マッキンドー 氏; Trucost 環境金融責任者 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
宮村和谷 氏; PwC Japan, あらた監査法人 リスクアシュアランス パートナー . . . . . . . . . . . . . . . . 32
エリック・モーエン氏; MSCI ESGリサーチ グローバルESG部門長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
Managing Editor, Hugh Wheelan
+33 (0) 1 4933 0848
hugh@responsible-investor .com
森澤みちよ 氏; PRI事務局 ジャパン・ディレクター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
Editor, Daniel Brooksbank
+44 (0) 20 8694 6390
[email protected]
ウィル・オルトン氏; ファーストステート・インベストメンツ 責任投資グローバルヘッド . . . . . . 34
German Correspondent, Jan Wagner
+49 (0) 69 548 06184
[email protected]
Office Manager, Gabrielle Fox
+44 (0) 20 7709 2093
[email protected]
中川 順 子 氏; 野村ホールディングス株式会社 執行役員 グループ・インターナル・オーディット担当 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
グレゴリー・パシーカ氏; ノーザントラスト・アセットマネジメント シニア・ポートフォリオ・マネージャー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
フィオナ・レナルズ氏; Principles for Responsible Investment 業務執行取締役 . . . . . . . . . 36
エディ・スキッパー 氏; IFMインベスターズ アジア太平洋事業開発部門 専務取締役 . . . . . . . . . . . 36
関正雄 氏; 株式会社損害保険ジャパンCSRシニアアドバイザー/
明治大学 准教授/企業市民協議会 運営委員会委員長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
ダニエル・サマーフィールド 氏; USS Investment Management(英国)責任投資共同責任者 38
鷹羽美奈子 氏; MSCI ESG Research シニアESGアナリスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
Sales Manager, David Mac
+44 (0) 20 7709 2037
[email protected]
寺山恵 氏; 日興フィナンシャル・インテリジェンス株式会社 社会システム研究副所長 . . . . . . . . . 39
Sales Manager, Aneta Atanasova
+44 20 7709 2036
[email protected]
スコット・ウィリアムズ 氏; プライスウォーターハウスクーパース
サステナビリティネットワークリーダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
Publisher, Tony Hay
+44 (0) 20 7709 2092
[email protected]
ピーター・ウェブスター 氏; EIRIS
CEO . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
ヒュー・ウィーラン 氏; Responsible Investor編集長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
八木博一 氏; セコム企業年金基金 常務理事 運用執行理事 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
安井友紀 氏; 国連環境計画・金融イニシアティブ OIC/ヘッド代理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
油布志行 氏; 金融庁 総合政策室長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
3
講演次第
第一日目:2014年3月5日水曜日
09:00 - 09:05
ウェルカムスピーチ:
ResponsibleInvestor編集長ヒュー・ウィーラン氏
09:05 - 09:15
ウェルカムスピーチ:
東京証券取引所 代表取締役社長 清田瞭氏
09:15 - 09:25
09:25 - 10:00
10:00 - 10:45
10:45 - 11:15
11:15 - 12:00
12:00 - 12:45
12:45 - 14:00
14:00 - 14:45
14:45 - 15:30
15:30 - 16:00
16:00 - 16:45
4
開会の挨拶(リードスポンサー):
責任投資グローバルヘッドファーストステート・インベストメンツ ウィル・オル
トン氏
基調講演:「今後の公開株式市場、金融仲介機能および管理者責任について」
ジョン・ケイ教授 「ReviewofUKEquityMarketsandLong-Term
Decision-Making」の著者
長期投資と持続可能な社会
投資家が最大限のリターンを求めるために、環境・社会問題を考慮することは受託
者責任の欠如と見なされるか?21世紀における受託者責任とは?当パネルディスカ
ッションでは、ESG要因がどのように受託者責任やスチュワードシップ・コードの導
入、投資収益ならびに長期的な価値創造に関係するのか、またESGをポートフォリオ
の意思決定プロセスに組み入れることの意味等について議論いたします。
APGAssetManagement業務執行取締役兼ガバナンス&サステナビィティ責任者
クラウディア・クルーズ氏
PrinciplesforResponsibleInvestment業務執行取締役 フィオナ・レナルズ氏
日本労働組合総連合会総合政策局経済政策局長 川島千裕氏
司会:RobLakeAdvisors(英国)プリンシパルロブ・レイク氏
休憩
日本におけるESGの普及
現在日本では、長期的かつ持続的な投資のため、社外取締役の導入、公的年金基金の長期投資、そして持続可能な成長に係る企業と投資家に
よる対話を促進する法的な枠組みの整備が行われています。これらが表面的なものに過ぎないのか?また、日本は今後長期かつ持続可能な責
任投資のリーダーとなりえるのか等について、議論いたします。
セコム企業年金基金常務理事運用執行理事八木博一氏
環境省総合環境政策局環境経済課課長補佐海部愛氏
EIRISCEOピーター・ウェブスター氏
司会:PRI事務局ジャパン・ディレクター森澤みちよ氏
ESG統合の事例
ポートフォリオ構築にESG要因を取り入れることによるリターン向上の実証は?現在、世界の大手機関投資家の多くがリスクマネジメントの
有効な手段としてESG情報を活用しています。彼らは何故ESG要因を考慮することでダウンサイドリスクを防ぐことができると考えているの
か?ESG戦略はアルファを生み出すことができるのか?等の議論を展開いたします。
株式会社損害保険ジャパンCSRシニアアドバイザー/明治大学准教授/企業市民協議会運営委員会委員長関正雄氏
ニッセイアセットマネジメント株式会社 コーポレート・ガバナンス・オフィサー 井口譲二氏
カリフォルニア州職員退職年金基金(CalPERS)ポートフォリオ・マネジャーウィリアム・シャーウッド・マッグルー氏
司会:レディング大学ヘンリービジネススクールICMAセンター金融学准教授兼国連責任投資原則シニア・アカデミックフェロー兼
ReFineリサーチチャリティ会アンドレアスG.F.ヘプナー博士
昼休み
アジアにおけるアセット・オーナーによる責任投資のメインストリーム化の流れ
責任投資原則(PRI)が2006年に提唱されて以来、世界の署名機関数は1,200を超え、その運用資産総額は33兆ドルに達するなど影響力は
極めて大きなものとなっています。また同時に、世界各国で多くの責任投資フォーラム(SIF)が発足し、そのメンバーを増やしながら拡大
しています。しかしながら、責任投資原則の採用に関しては国や地域によってバラつきがあるのが現状です。当パネルディスカッションでは
、こうした傾向を分析していきます。
オーストラリア退職年金投資家協会(AustralianCouncilofSuperannuationInvestors)CEO ゴードン・ハガート氏
社会的責任投資フォーラム(SIF-Japan)会長 荒井勝氏
PGGM(オランダ)責任投資責任者マルセル・ジュウケン氏
司会:国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEPFI)ヘッド補佐 安井友紀氏
統合報告などに関する規制の最新動向
当パネルディスカッションでは、統合報告への移行、取締役の多様化、持続可能な証券取引所のイニシアティブ、投資家への透明性の高い情
報開示の要求(コーポレート・ガバナンスの向上)について詳細な分析を報告いたします。これらの問題に、企業はどのように対応するのか
?各地域と世界標準の違いは?
内閣府 男女共同参画局 調査課長 小八木大成氏
三井住友信託銀行 経営企画部CSR担当部長 金井司氏
野村ホールディングス株式会社 執行役員 グループ・インターナル・オーディット担当中川順子氏
司会:FTSEESGエグゼクティブ 岸上有沙氏
休憩
ケース・スタディ
ESGをポートフォリオに取り入れようとしている投資家にとって情報は必要不可欠です。環境汚染・安全・児童労働・コーポレートガバナン
スに関するリスクが存在する場合、通常大手のリサーチ機関がまず警告を発します。当セッションでは、複数の大手リサーチ機関を招き、各
々の方法論を伺い、代表的なケース・スタディを紹介いただきます。
Trucost環境金融責任者ネイル・マッキンドー氏
MSCIESGResearchシニアESGアナリスト 鷹羽美奈子氏
株式会社QUICK取締役営業本部長広瀬悦哉氏
(株)大和総研 調査本部主席研究員河口真理子氏
16:45 - 17:30
17:30 - 19:00
5 - 6 March 2014, Tokyo
スチュワードシップ・エンゲージメントの事例
日本は、英国に続き、「ComplyorExplain(遵守又は説明)」といった方法に基くスチュワードシップ・コードの導入に取り組んでいます。同
コードではアセットオーナーや運用機関に議決権行使や行使結果の公表を求め、長期的な株価価値の向上に影響を与えうる問題について投資先企
業との対話を促しています。日本版スチュワードシップ・コードは、投資家に「スチュワードシップ責任」の遂行を促すための7原則から構成さ
れており、企業の中長期的持続可能なリターンを高めることを目的としています。当パネルディスカッションでは、金融庁より日本版スチュワー
ドシップ・コード導入の進捗状況、英国最大手の機関投資家であるUSSより英国版スチュワードシップ・コードの動向について、それぞれ説明い
ただきます。また、スチュワードシップやエンゲージメントがポートフォリオに価値を与える理由や方法についての考察も行う予定です。
USSInvestmentManagement(英国)責任投資共同責任者ダニエル・サマーフィールド氏
金融庁総合政策室長油布志行氏
日興フィナンシャル・インテリジェンス株式会社社会システム研究副所長寺山恵氏
司会:ResponsibleInvestor編集長ヒュー・ウィーラン氏
カクテルパーティ
第二日目:2014年3月6日木曜日
09:00 - 09:05
09:05 - 10:05
10:05 - 11:05
各資産の
研究セッ
ション
11:05 - 11:35
11:35 - 12:20
各資産の
研究セッ
ション
12:20 - 13:30
13:30 - 14:15
14:15 - 15:00
15:00 - 15:45
15:45 - 16:00
2日目の挨拶
ResponsibleInvestor編集長ヒュー・ウィーラン氏
リスクのミスプライシング。アジアと日本における戦略的資産配分。リスク回避投資(R!SE)の紹介
昨今の洪水、山火事、その他気候関連の災害では数百兆円規模の被害が発生しており、気候変動がポートフォリオに及ぼす財務上・経済上の
リスクは顕著です。こういった気候関連リスクを見積もり、資産配分を行うことは、受益者によって求められる将来の投資リターンの水準を
実現するためにも、年金運用者の、極めて重要な責務となります。
国連国際防災戦略事務局政策研究調整官ビナ・デサイ氏
PwCJapan,あらた監査法人リスクアシュアランスパートナー宮村和谷氏
司会:プライスウォーターハウスクーパースサステナビリティネットワークリーダースコット・ウィリアムズ氏
株式
「統合分析」推進にあたり、ESG要因を考慮することは、上場会社の適切な評価に資すると考えられており、ESGは今やリスクと機会の源と
して注目されています。言い換えれば、ESGはパフォーマンス向上のカギであり、ポートフォリオのリスク管理を行う有効な手法の一つとし
て捉えることができます。
ノーザントラスト・アセットマネジメント クオンツマネジメント シニア・ポートフォリオ・マネージャー グレゴリー・パシーカ氏
野村総合研究所 上席研究員 堀江貞之氏
ブルームバーグ エル・ピーESGアナリスト黒﨑美穂氏
ファーストステート・インベストメンツ責任投資グローバルヘッド ウィル・オルトン氏
司会:ResponsibleInvestor編集長ヒュー・ウィーラン氏
休憩
債券
債券は世界最大の運用資産クラスで、国債および社債は世界の機関投資家による投資の約35%を占めています。このような債券の資産配分規
模や比較的長期で保有されるという性質を考慮すると、ESGは注目されて然るべきですが、少し前までの投資家の関心は低いものでした。しか
しながら昨今、債券投資の持続性について機関投資家による評価の数にも反映されるように、高い関心が持たれるようになってきています。
ERAFP(公務員退職年金補完基金)CEO
フィリップ・デフォセ氏
MSCIESGリサーチ グローバルESG部門長 エリック・モーエン氏
司会:ResponsibleInvestor編集長ヒュー・ウィーラン氏
昼休み
インフラストラクチャー
インフラ投資は年金基金や保険のアセット・オーナーにリターンをもたらすことができるのか?直接投
資、或いは、間接投資に関わらずインフラ投資のストラクチャーはどのようなものか?リターンはもた
らすのか?長期インフラプロジェクトの条件やリスクは?どこがインフラ投資を既に行っているのか?
政府はインフラプロジェクトが企業に魅力的なものとなるよう活動しているのか?持続可能性及び環境
に関する問題は長期のプロジェクトにどのような要因として取り入れられているか?等について議論い
たします。
企業年金連合会運用執行理事 濱口大輔氏
IFMインベスターズアジア太平洋事業開発部門専務取締役 エディ・スキッパー氏
ファーストステート・インベストメンツインフラストラクチャーパートナー投資
ダニー・レ
イサム氏
司会:ResponsibleInvestor編集長ヒュー・ウィーラン氏
新興市場におけるESG:アジアへの投資に関心高まる
現在、世界の投資家は高い投資リターンを求め、ますますアジアに注目するようになっています。しか
しこれら新興市場には、企業活動の透明性や環境・社会・ガバナンス(ESG)問題など、先進国市場と
は異なるリスクが存在します。当パネルでは、こうしたリスクが市場によってどのように異なるのか、
投資家はESG情報をどのように調査し対応しているのか、また、アジアの成長目覚ましい新興市場にお
ける持続可能な投資機会の提供についての最近の動向などについて話し合います。
ハーバード大学責任投資イニシアチブ シニア・リサーチ・フェロー 兼 TauInvestment
Management シニア・ストラテジック・アドバイザー ジェームズ・ギフォード氏
ボストン・コモン・アセットマネジメント常務取締役ローレン・コンペール氏
S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス製品管理部シニアディレクターユリア・コチェトコワ氏
司会:ResponsibleInvestor編集長ヒュー・ウィーラン氏
ベンチマーク及びインデックス
機関投資家のためのESGツールキットは市場の発展に伴い益々洗練されています。現在、セクター別の
ESG指数やETFが株式や債券の主な資産クラスをカバーしています。当パネルディスカッションに大手
指数プロバイダーもお招きし、最近の動向についてお話しいただきます。
S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス製品管理部シニアディレクターユリア・コチェトコワ氏
ブルームバーグ エル・ピーポートフォリオ&リスクアナリティクスセールス 藤井祐子氏
司会:ResponsibleInvestor編集長ヒュー・ウィーラン氏
閉会の挨拶
5
Conference Programme
Day one – Wednesday March 5th 2014
09:00-09:05
Welcome from Responsible Investor
Hugh Wheelan, Managing Editor, Responsible Investor
09:05-09:15
Welcome from TSE
Akira Kiyota, President & CEO, Tokyo Stock Exchange
09:15-09:25
Opening remarks from the Lead Sponsor
Will Oulton, Global Head of Responsible Investment, First State Investments
09:25-10:00
Keynote: Professor John Kay, author, “Review of UK Equity Markets and
Long-Term Decision-Making”
The future nature of public equity markets, intermediation and its responsibilities.
10:00-10:45
Long-term investing and the sustainable society:
Should investors take account of the environment or society when investing to maximise returns or is
this a failure in their fiduciary duty? And what is fiduciary duty in the 21st century? This panel will
examine how environmental, social and governance (ESG) factors relate to fiduciary duty, the
introduction of a stewardship code, returns and long term value creation and whether integrating ESG
into portfolio decision making makes sense for investors.
Claudia Kruse, Managing Director, Head of Governance & Sustainability,
APG Asset Management (Netherlands)
Fiona Reynolds, Managing Director, PRI
Chihiro Kawashima, Chief, Department of Economic and Social Policy, Rengo
Moderator: Rob Lake, Principal, Rob Lake Advisors (UK)
10:45-11:15
Refreshment Break
11:15-12:00
Japan’s ESG Catalysts:
Japan is gearing up for long term, sustainable investment with legislation to advance the appointment of external board directors; pressure on public pension funds to
enhance their long-term investment returns; promotion of dialogue between Japanese companies and investors about sustainable growth; and much more. Is this just
window dressing or is Japan set to become a leader in long-term, sustainable, fiduciary investing?
Hiroichi Yagi, Managing Director, SECOM Pension Fund
Ai Kaibu, Deputy Director, Environment and Economy Division, Environmental Policy Bureau, Ministry of the Environment
Peter Webster, CEO, EIRIS
Moderator: Michiyo Morisawa, Country Director Japan, PRI Initiative
12:00-12:45
The case for ESG Integration
What’s the evidence that integrating ESG into portfolio decisions can enhance returns? Many of the world’s largest and most sophisticated investors now use ESG
as a proxy for good risk management. What leads them to believe that they can hedge downside risk by taking account of ESG? Can ESG strategies also be used to
generate alpha?
Corporate view: Masao Seki, Senior Advisor on CSR at Sompo Japan Insurance; Associate professor at the School of Business and
Administration, Meiji University; Steering Committee Chairman at the Council for Better Corporate Citizenship (CBCC)
Asset manager view: George Iguchi, Corporate Governance Officer, Nissay Asset Management
Pension fund view: William Sherwood-McGrew, Portfolio Manager, CalPERS
Moderator: Andreas G. F. Hoepner, Associate Professor of Finance, ICMA Centre, Henley Business School;
Senior Academic Fellow, United Nations backed Principles for Responsible Investment; and President, ReFine Research Charity
12:45-14:00
Lunch Break
14:00-14:45
The global trends towards mainstreaming of responsible investing by asset owners.
Since its launch in 2006, the PRI Initiative has grown into an enormously influential global organization with more than 1200 signatories with $33trn under
management. At the same time, the numerous country-based sustainable investment forums (SIFs) around the world have seen their influence grow and membership
increase. However, the adoption of responsible investment remains patchy with some regions and countries way ahead of others. We examine the trends and ask when
Asia’s financial powerhouses are expected to get fully on board with the movement towards responsible investing.
Gordon Hagart, Chief Executive Officer, Australian Council of Superannuation Investors
Masaru Arai, Chair, Japan Social Investment Forum
Marcel Jeucken, Head of Responsible Investment, PGGM (Netherlands)
Moderator: Yuki Yasui, Deputy Head, UNEP Finance Initiative
14:45-15:30
Regulation and the development of combined corporate financial and sustainability reporting:
This panel will provide an in depth analysis of the move towards integrated reporting; diversity on boards; the sustainable stock exchanges initiative; the increasing
pressure from investors on companies for greater transparency (improved corporate governance). How are companies responding? What are the regional and global
differences?
Daisei Koyagi, Director, Research Division, Gender Equality Bureau, Cabinet Office, Government of Japan
Tsukasa Kanai, General Manager, CSR, Corporate Planning Department, Sumitomo Mitsui Trust Bank
Junko Nakagawa, Group Head of Internal Audit and Senior Managing Director, Nomura Holdings, Inc.
Moderator: Arisa Kishigami, Executive ESG, FTSE
15:30-16:00
Refreshment Break
16:00-16:45
Research:
Research is the backbone for any investor looking to integrate ESG into their portfolios. Whether it’s a risk from pollution, safety, child labour or corporate governance, it
is usually the major research agencies that issue the first warning signals. We invite some of the leaders to discuss their methodology and highlight some case studies.
Neil McIndoe, Head of Environmental Finance, Trucost
Minako Takaba, Senior ESG Analyst, MSCI ESG Research
Etsuya Hirose, Director, Executive General Manager, Sales Headquarters, QUICK
Moderator: Mariko Kawaguchi, Senior Researcher and Managing Director, Daiwa Institute of Research
6
16:45-17:30
5 - 6 March 2014, Tokyo
The investment case for stewardship and engagement:
Japan is following the UK by introducing an investor Stewardship Code based on a voluntary comply-or-explain regime that will encourage asset owners and asset
managers to vote their shares, publish their voting records, and engage in dialogue with companies on issues that could impact long-term share value. The Japanese
Code is aimed at promoting medium- to long-term sustainable corporate returns based on seven principles to guide investors on their stewardship responsibilities. This
panel will hear about the progress of the Japan investor Stewardship Code directly from the FSA, and the development of the UK Stewardship Code from USS (one of the
UK’s largest institutional investors). It will look at the evidence of why and how stewardship and engagement protect and create value in investment portfolios.
Daniel Summerfield, Co-Head of Responsible Investment, USS Investment (UK)
Motoyuki Yufu, Director, Corporate Accounting and Disclosure Division, Financial Services Agency (FSA) Japanese Government
Megumi Terayama, Deputy General Manager, Institute of Social System Research, Nikko Financial Intelligence
Moderator: Hugh Wheelan, Managing Editor, Responsible Investor
Day two – Thursday March 6th 2014
17:30-19:00
Cocktails and networking reception
09:00-09:05
Welcome to Day Two.
Hugh Wheelan, Managing Editor, Responsible Investor
09:05-10:05
The mis-pricing of risk. Strategic asset allocation in Asia and Japan.
Introducing the Initiative for Risk Sensitive Investment (R!SE).
Climate change poses significant financial and economic risks to investment portfolios. Recent losses from floods, wildfires, and other climate-related disasters are
counted in trillions of dollars. Calculating the level of climate-related risk, and re-allocating assets to take account of that risk, is a crucial responsibility for pension fund
trustees if they want to maintain the levels of future returns required by their beneficiaries.
Bina Desai, Coordinator Policy & Research, United Nations International Strategy for Disaster Reduction
Kazuya Miyamura, Partner, Risk Assurance, PricewaterhouseCoopers Aarata, Japan
Moderator: Scott Williams, PwC
10:05-11:05
Equities
Exponents of “integrated analysis” believe that taking account of ESG factors can contribute towards a more accurate valuation of a listed company. ESG is seen as an
increasing source of risk and opportunity, so it has the potential to be a source of better performance, or at the very least a way of controlling risk in an investment portfolio.
Gregory Pasieka, Senior Portfolio Manager, Quantitative Management, Northern Trust Asset Management
Saduyuki Horie, Senior Researcher, Nomura Research Institute
Miho Kurosaki, ESG Analyst, Bloomberg L.P.
Will Oulton, Global Head of Responsible Investment, First State Investments
Moderator: Hugh Wheelan, Managing Editor, Responsible Investor
Asset class
deep dive:
11:05-11:35
Refreshment Break
11:35-12:20
Asset class
deep dive:
Fixed Income
Fixed income is the world’s largest asset class with government and corporate bonds accounting for 66% and more of some pension funds’ portfolios. At the same time,
bonds haven’t received the attention on material ESG factors they should have, given the importance of their allocation and the relatively long time that investors hold
them. This panel discusses the inherent dangers of overweighting bonds and the pressing need to implement ESG analysis into fixed income portfolios.
Philippe Desfossés, CEO, ERAFP (French Public Service Additional Pension Scheme)
Eric Moen, Global Head of ESG Coverage, MSCI ESG Research
Moderator: Hugh Wheelan, Managing Editor, Responsible Investor
12:20-13:30
Lunch Break
13:30-14:15
Infrastructure
Can infrastructure investing deliver for pension funds and insurance asset owners: what are the financial
structures available (direct or funds?) and their likely returns? What are the terms and the risks for such
long-term projects? Who is already investing? Are governments doing enough to make infrastructure
projects worthwhile for institutions?
How are sustainability and environmental issues factored into long-term infrastructure projects?
Daisuke Hamaguchi, CIO, Pension Fund Association, Japan
Eddy Schipper, Executive Director, Business Development - Asia Pacific, IFM
Investors
Danny Latham, Partner, Infrastructure Investments, First State Investments
Moderator: Hugh Wheelan, Managing Editor, Responsible Investor
14:15-15:00
ESG in Emerging Markets
Global investors are increasingly focusing on Asia as a major source of returns. But new markets come
with different risks such as transparency, corporate governance and environmental and social issues. How
do they differ across markets, and how are investors researching and managing their exposure? What are
the latest developments in creating sustainable investment opportunities in Asia’s fast emerging markets?
James Gifford, Senior Research Fellow, Initiative for Responsible Investment,
Harvard; Senior Strategic Advisor, Tau IM
Lauren Compere, Managing Director, Boston Common Asset Management
Julia Kochetygova, Senior Director, Product Management, S&P Dow Jones Indices
Moderator: Hugh Wheelan, Managing Editor, Responsible Investor
15:00-15:45
Benchmarking and Indices
The ESG toolkit for institutional investors is growing in sophistication as the market develops. There are
now sector-weighted ESG indices and ETFs covering most of the major asset classes in equities and fixed
income. This panel brings together some of the leading providers to explain the latest developments.
Julia Kochetygova, Senior Director, Product Management, S&P Dow Jones Indices
Yuko Fujii, Portfolio and Risk Analytics Sales, Bloomberg LP
Moderator: Hugh Wheelan, Managing Editor, Responsible Investor
15:45-16:00
Roundup and Close of Conference
7
RI Asia 2014
良好なガバナンスとスチュワードシップは
投資家からの信用を再構築するための
必須条件でしょうか?
スチュワードシップの問題は、近年世界中のアセット
マネジメント業界にとって重要性が増してきています
が、この傾向は今後もますます強まると考えられま
す。2010年に、機関投資家を対象として、投資家が
投資先企業をどのように監視し、投資先企業とどのよ
うに対話するか、発生する利益相反をどのように管理
するかを報告する枠組みを規定した正式なスチュワー
ドシップ・コード(以下、「コード」といいます)が、
世界に先駆けて英国で導入されました。コードは、「
ルールに従え、さもなければ、従わない理由を説明せ
よ」に基づいて運用され、導入時よりCalPERS、
OntarioTeachersやスウェーデンの公的年金基金
AP3などの国際的な大規模アセットオーナーに加え、
多くの英国の大手年金基金から明確な支持を受けてい
ます。
したがって、長年米国の慣行の影響を受けてきた市場
である日本が、規制当局による機関投資家を対象とし
たスチュワードシップ・コードで英国の例をモデルに
することを目にするのは心強いことです。日本版スチ
ュワードシップ・コードは、いろいろな意味で英国の
コードに類似し、長期的投資の視点を奨励することを
目的としたと見られる一つの原則を含んでいます。こ
れは歓迎すべきことです。
英国および日本のスチュワードシップ・コードの両方
における主要な目的は、株主の長期的利益の向上に役
立つことを目標として、アセットマネージャーと企業
の間の関わりの質を向上させることです。コードは、
機関投資家が目指すべき優れた実務の重要な分野を明
示しています。しかし、優れたスチュワードシップの
実務をまとめるというアイデアはまったく新しいもの
ではなく、歴史に詳しい方はご存じかもしれません
が、この概念は少なくとも1700年代初期のEdward
1
2
Laurence著の「Thedutyofastewardtohislord
(主君に対する家令の義務)」(1729年刊行)まで
遡ることができます。興味深いことに、この著書の中
で「義務」および「信託」という用語が目立つ形で取
り上げられていることに気付きます。1
金融危機の再発防止の方法についての論争に関与する
世界中の政府、規制当局および機関投資家は増加して
きています。その解決策の一つは資本市場システムの
弱点の解消に重点的に取り組むことです。英国の評論
家はこれらの問題点のうちのどれだけに取組むべきか
について、数多くの発言や提案をしてきています。特
にJohnKayは、短期主義についてのレポートの中で
この件を取り上げています。2
投資運用業界における信用と信頼は心配になるくらい
に低下した状態が続き、投資家の最善の利益となるよ
うに行動することに関して企業を信用している投資家
は約半数に過ぎません。この統計は2013年のCFA協
会とEdelmanの投資家信用度調査によるもので、この
件に関して企業が優れた実績を示していると考えた回
答者は23%に止まりました。また、これとは別に
2013年11月にCFA協会が主催しエコノミスト誌の調
査部門が刊行した調査では、もう一つの非常に懸念す
べき統計データに言及していますが、その内容には潜
在的に法外となるようなものが含まれています。すな
わち、金融エグゼクティブの91%は、世界的に認知さ
れた一連の倫理規定を目指すことは金融サービス業の
弾力性を高めるという考えを支持していますが、その
53%は倫理規定を厳格に遵守すれば社内での出世が妨
げられると考えているというのです。
その他の重要な特性は、透明性が高く開かれたビジネ
ス慣行、問題または危機に対処する責任ある行動、倫
理的なビジネス慣行、不可避な利益相反の明瞭な開
http://www.vialibri.net/item_pg_i/448883-1727-laurence-edward-the-duty-steward-his-lord-represented-under-several.htm
http://news.bis.gov.uk/Press-Releases/Kay-review-sets-out-measures-to-transform-UK-equity-markets-67d81.aspx
8
5 - 6 March 2014, Tokyo
示、および任意適用の倫理規定の遵守です。顧客から
の信頼を高めるために、投資運用業界が投資目標の追
及の際にスチュワードシップ基準を遵守する必要性が
高まっていることは、はっきりしています。パフォー
マンスをプラスにするだけでは十分ではありません。
CFA協会とEdelmanの調査では、投資マネージャーを
選定する際に最も重視する特性として、運用成績では
なく「投資家の最善の利益となるように行動するとい
う信用」を投資家が選んでいます。
First State Investments
におけるスチュワードシップ
FirstStateInvestmentsにおいては、長年に渡りス
チュワードシップが投資哲学の重要な特徴となってい
ますが、近年その重要性がさらに増してきています。
当社ではこの分野における人とシステムの両面での
強化を進めることにより対応力を高め、組織全体にわ
たって一連の原則を根付かせています。最近導入した
原則としては、スチュワードシップに対する当社のア
プローチを明瞭に表現したグローバル・スチュワード
シップ・プリンシプルズ(2013年11月発行)があり
ます。
当社では、これこそが理にかなった投資慣行と考えて
います。当社の事業は顧客資産の価値を保護し高める
ことですが、当社が投資する金融市場の質と健全性の
維持など、当社のより広い範囲の責任を認識していま
す。当社はまた、スチュワードシップの重視は当社の
投資プロセスの質を高めると固く信じています。
このコミットメントを果す際に、当社の投資チームは
企業を厳密に監視しますが、特に企業の事業戦略、資
本構造、コーポレート・ガバナンス、組織文化、報酬
制度に注意を払い、持続可能な長期的リターンを生み
出す能力、ならびに信用度および財務的な安定に影響
を及ぼす可能性のある問題点について対話をします。
当社では主として企業との建設的な対話を通じての関
与を目指しますが、このアプローチが成功しないこと
が判明した場合、当社は他の投資家との協調または関
与内容の公表の何れかを使用して、より強硬な姿勢を
取る用意があります。
今年より、スチュワードシップ原則の遵守は、当社の
年次の信頼性保証・監査プロセスの一環として評価さ
れることとなり、これにより顧客に対してスチュワー
ドシップ原則の遵守は単なる「ボックスにチェックマ
ークを付ける」行動ではないという証拠を提供するこ
とになります。
当社が顧客資産の責任あるスチュワードとして行動す
ることを「どのように」確実にするかは重要な問題で
すが、それよりも基本的な問題は「なぜ」です。当社
がこうした行動をとるのは、顧客の利益を目指して努
力する我々の能力に対する顧客からの信用と信頼を維
持することが、当社の事業の持続可能性と長期的成功
ならびに先導的、ワールドクラスかつ責任あるアセッ
トマネージャーでありたいという強い願望にとって決
定的に重要な意味を持つためです。
「信用は金融仲介の本質であり、そのような信用がな
ければ、仲介人はただの料金徴収人にすぎなくなりま
す」とは、JohnKayがこのことをこれ以上はないほ
ど端的に表した言葉です。アセットマネージャーの職
務がこうであってはなりません。
ウィル・オルトン、責任投資グローバルヘッド
ファーストステート・インベストメンツ
Will Oulton, Global Head of Responsible Investment,
First State Investments
[email protected]
9
責任ある投資家を対象にした
ベンチマークの構築
過去数年の市場トレンドの一つとして、パッシブ運用の普及が挙げられます。年金基金では、新規運用資金
の 50% がパッシブ運用されると考えられています。こうした傾向とサステナビリティ投資の拡大によりシナ
ジー効果が生まれており、結果としてサステナビリティ・インデックスに対する関心が高まるとともに、同イン
デックスの開発も進んでいます。S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス(S&P DJI)は RobecoSAM 社の協
力のもと、複数のタイプのサステナビリティ・インデックスを設計しており、様々なタイプの投資家のニーズに
応えています。
1999 年以来、RobecoSAM 社の行う企業の持続可能性評価(CSA)は、ダウ・ジョーンズ・サステナビリ
ティ指数(DJSI)の基本をなすスコアの情報源として利用されてきました。RobecoSAM 社は市場からのフィー
ドバックに基づき、分析メソドロジーの開発・改善に取り組んできました。その中で、企業の競争環境に影響を
与えると予想される新たなサステナビリティ問題(ひいては投資家にとって重要な問題)を考慮することに努め
てきました。
DJSI はグローバル市場をカバーする最初のサステナビリティ・インデックスでした。各業種内において世
界で最も持続可能性が高い企業の中から上位 10% を選定し、指数を算出しています。DJSI には、地域バー
ジョンや様々なカスタム・バージョンが存在しており、例えばタバコやアルコール、武器などの“ネガティブ”
な事業に携わる企業を除外する指数などがあります。SustainAbility 社が 2013 年に行った研究「Rate the
Raters¹」によると、DJSI は社会的責任投資指数として世界で最も認知度の高い指数であると思われ、また最
も信頼性の高い 3 つの指数の内の 1 つとなっています。
しかし、DJSI やその他多くの“第一世代”のサステナビリティ・インデックスは、ポートフォリオ内の時価
総額規模やカントリー・エクスポージャーを考慮せずに構築されています。したがってバイアスが生じる場合が
あり、結果として標準的なベンチマークに対するトラッキングエラーが拡大する恐れがあります。グローバル市
場全体をカバーする DJSI ワールドは欧州企業の割合が非常に高く、2009 年の欧州債務危機に伴い欧州企業
がアンダーパフォームして以来、カントリー・エクスポージャーの偏りが問題となりました。保守的なパッシブ
投資家にとって、大きなトラッキングエラーは深刻な問題であり、弊社ではそのことに配慮する必要があると考
えました。そして 2013 年 5 月、S&P DJI は RobecoSAM 社とともに、DJSI ファミリーの中で新たな指数、
ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ世界分散指数の算出を開始しました。
ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ世界分散指数では、S&P グローバル大型中型株指数と同等のリスク及
びパフォーマンス・プロファイルを提供する一方で、サステナビリティに対して非常に高いエクスポージャー
を確保することを目標としています。これは“第二世代”のサステナビリティ・インデックスと考えることがで
き、環境・社会・企業統治(ESG)の面でより高い基準を設定しています(指数の構成企業は、スコアリング
やランキング・システムにより測定されます)
。さらに、この指数では標準的なベンチマークに対するトラッキ
ングエラーを抑えることも目的としています。このインデックスのベンチマークに対するトラッキングエラーは
約 1% となります。この数値は、アクティブリスクの回避を望む投資家や、トラッキングエラーについて厳しい
制約を設けている投資家にとっては許容範囲であると考えられます。また、構成銘柄には、企業のサステナビリ
ティ・スコアが高い順に、ベンチマークの時価総額の上位 3 分の 1 に相当する企業が含まれるため、
このインデッ
クスのサステナビリティ・プロファイルはベンチマークよりも大幅に高いと考えられます。
¹ 出典:The 2013 GlobeScan/SustainAbility Study“Polling the Experts”
, a part of“Rate the Raters”project.. http://www.sustainability.com/
これ以外の新しい指数としては、現在 S&P ESG 指数グローバル・ファミリーを開発中です。これは既存の
主要 S&P インデックス(S&P500 など)内の全ての構成銘柄をカバーし、サステナビリティに基づく相対順
位を反映させてウェイトの再設定を行います。
同様のコンセプトで、カーボン・エフィシェント指数があります。この指数は、環境調査会社である Trucost
社の協力を得て、ベースとなる指数の銘柄を二酸化炭素排出量の点で効率の高い企業をオーバーウェイトとし、
効率の低い企業をアンダーウェイトします。具体的には、米国(S&P500 の構成比率を再調整)
、グローバル
新興国市場(S&P/IFCI の構成比率を再調整)
、日本(S&P/TOPIX 150 の構成比率を再調整)の各バージョ
ンがあります。これらの指数は、
それぞれのベース指数と同等のパフォーマンス・プロファイルを有していますが、
構成企業は二酸化炭素排出量の点で高い環境効率を実現
しています。これらの指数は企業に対して炭素排出量の
抑制を促すものであると考えられ、企業はそうした目標
を目指すことでより多くの投資家の関心を得ることが可
執筆者:Julia Kochetygova
シニア・ディレクター
プロダクト・マネジメント
S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス
能と思われます。
弊社は今後も、最新の市場トレンドに対応し、世界の
投資コミュニティの長期的ニーズに応えるサービスを提
供できるよう努力していきます。
図表 1:ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ世界分散指数ファミリーの構築方法
ベースとなるユニバース
S&P グローバル総合指数(約 10,000 社)
評価された企業のユニバース
RobecoSAM 社が企業の持続可能性評価(CSA)で分析した企業(約 2,800 社)
適格企業のユニバース
GICS セクターと時価総額グループについて、企業のトータル・サステナビリティ・スコア(TSS)を相対的なスコアに変換する。
適格企業のユニバースは、評価された企業のユニバースの上位 50% と、TSS が最低基準に達した企業で構成される(約 1,400 社)
ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ世界分散指数
S&P グローバル大型中型株指数において、各国及び各 GICS セクターにおける持続可能性の高い銘柄上位 33%(浮動株調整後時価総額)
が含まれる(664 銘柄)
ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ世界分散先進国指数
ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ新興国分散指数
(141 銘柄)
ダウ・ジョーンズ・ ダウ・ジョーンズ・ ダウ・ジョーンズ・
サステナビリティ
サステナビリティ サステナビリティ・
欧州分散指数
アジア・太平洋地域分散指数
北米分散指数
(203 銘柄)
(169 銘柄)
(238 銘柄)
地域別指数
(523 銘柄)
出所:RobecoSAM 社
©ザ・マグロウヒル・フィナンシャルの一部門であるS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLC 2014年。不許複製。本資料の全体または一部の再配布、複製、そして(または)
複写を書面による承諾なしに行うことを禁じます。S&P、及びSTANDARD & POOR’Sは、スタンダード&プアーズ・ファイナンシャル・サービシーズLLCの登録商標です。
ダウ・ジョーンズは、ダウ・ジョーンズ・トレードマーク・ホールディングズLLC(以下「ダウ・ジョーンズ」)の登録商標です。S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLC、
ダウ・ジョーンズ或いはその関連会社(これらを合わせて「S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス」という)は、いかなる指数におけるアセットクラス、業種内容の正確性に関
し、保証等の明示、黙示のいっさいの保証を否認するものとします。また、それらのデータに関するエラー、欠落、中断に関し、責任を負わないものとします。過去のパフォー
マンスは将来の投資成果を保証するものではありません。この資料は何らかのサービスを提供するものではありません。S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLCが提供する全
ての情報は、個人とは無関係であり、いかなる個人、事業体または集団のニーズに合わせて調整したものではありません。指数に直接投資することはできません。S&Pダウ・ジ
ョーンズ・インデックスは、その指数を第三者にライセンス供与することに関連した報酬を受けています。指数が表すアセット・クラスへのエクスポージャーは、指数に基づく
投資可能商品を通して得られます。S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは、第三者が提供し、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスの指数のリターンに基づく投資リターンを
提供することを目指す投資ファンド、或いはその他のビークルを提供、推奨、販売、宣伝、或いは運用することはありません。S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは投資顧問
会社ではなく、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは、そうした投資ファンド或いはその他のビークルに投資する適否に関して表明することはありません。S&Pダウ・ジョー
ンズ・インデックスの指数に関する詳細はこちらwww.spdji.com をご参照下さい。
S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスのサステイナビリティ指数に関するお問い合わせは、
東京オフィス(03)4550-8564 または、[email protected]までご連絡下さい
MSCI ESGリサーチ‒ESG債券ソリューション
MSCI ESGリサーチのESG債券ソリューションは、伝統的な分析では捉えきれないESGに起因する投資リスクを特定し、環
境、社会、
ガバナンスファクターの投資プロセスへの統合を可能にします。
また、MSCI ESGリサーチの債券分析は、
お客様の
価値観もしくはマンデートの投資ポリシーに沿う銘柄スクリーニングをサポートします。
主な特徴と利点
伝統的な評価では捉えられないリスクの理解: MSCI ESG IVAは、
従来の伝統的なクレジット分析の中でしばしば見落とされるオペレ
ーショナルリスクあるいは非財務リスクを含む、
各インダストリーも
しくは発行体にとって最も大きい潜在的リスクであるESGキーイシ
ューを特定する。
幅広いカバレッジユニバース: 260,000以上の債券銘柄にマッピン
グされた9,000以上の発行体に対して格付けおよびリサーチレポー
トを提供。
MSCI ESG Researchのソリューションは社債および国
債のみならず、
政府系機関、
国際機関など、
最も広くわたっている発
行体タイプを全て網羅する。
複数のプラットフォームでの提供: MSCI ESGリサーチの債券ソリ
ューションは専用サイトESG Managerプラットフォームにて提供し
ている。
また、MSCIのBarraOneでも利用可能。
リスクエクスポージャー分析: MSCI ESGリサーチの政府系発行
体および企業発行体債券分析手法は、
それぞれの発行体のESGの
キーリスクを分析し、
潜在的損失のリスクを測定する。
ESG統合とPRI遵守をサポート: ESGの投資プロセスへの統合は
PRI署名機関への要求事項の第一歩であり、
アセットオーナーの資
産委託条件になってきている。機関投資家は株式、
債券のコアポー
トフォリオのカバレッジを要望し、MSCI ESGリサーチの債券分析
は全てのアセットクラスへのESG統合に欠かせないツールとなる。
より深い分析: 個別発行体のプロファイルとセクターレポートでは、
キーとなるESGリスクについて分析が行われる。
その新たなESG視点
によってリスク様相が変わり、
リスクマネジメントのベストプラクティス
に役立つ。
またレポートでは発行体をキーESGイシューおよび定量的
ESGパフォーマンスについて、
ベンチマークおよびランキングする。
MSCI ESGリサーチは債券ポートフォリオのもっとも普遍的な債券種類を網羅している:
債券カバレッジ
企業
政府系機関
証券化商品
上場銘柄
政府系機関
非上場銘柄
地方政府
財務省証券
カバードボンド
国際機関
国債
LMS_1602-3_210x297_MSCI_ESG_Research_Fixed_Income_Solution_JPN_Factsheet_Print.indd 1
2/13/14 4:51 PM
Overview
MSCI ESG ResearchのESG債券ソリューションは様々な点で投資家をサポートする:
» ロングテイルなイベントリスク、
システミックリスク、潜在的な債務をMSCIガバメントレーティングモデルとIVA社債格付けモデルの特徴
を活用して認識する。
» Impact Monitorはレピュテーションリスクに対してセンシティブな投資家に役立つ機能を用いて、
投資銘柄のESG不祥事や国際規範・
条約への違反を監視する。
» MSCI ESG Business Involvement Screening Researchを活用し、宗教、
倫理、
環境、
社会評価に基づいて債券ポートフォリオ銘柄
をスクリーニングする。
» ESG指数にリンクした投資商品や債券ポートフォリオの財務・ESGパフォーマンスをベンチマークする。
MSCI ESGリサーチはBarclays
MSCI ESG Fixed Income IndicesファミリーをBarclays証券とともに提供している。
MSCI ESGリサーチ債券ソリューションは40年以上の経験をもつメソドロジーによって構築されている:
MSCI ESG
Intangible Value
Assessment
伝統的な分析では捉えきれない
ESG投資リスクと機会を認識する
リスク格付のために綿密な3つのス
テップのメソドロジーを適用する :
• ステップ1: それぞれのインダ
ストリーのキーイシューを特定
する
• ステップ2: リスクエクスポージ
ャーとリスクマネジメントを評
価する
• ステップ3: 管理できていない
ESGリスクを測定し、格付けする
リサーチ: インダストリーレポー
ト、
企業レポート
ピラースコア、
データ: 総合スコア、
指標スコア
(0-10)
と格付け
(AAA-CCC)
株式銘柄カバレッジ:
MSCI World, Emerging
Markets, US, Canada, UK,
Australia, and South Africa
Indexes
債券銘柄カバレッジ:
Barclays Global Ag Corporate
マーケットキャップの90%
MSCI ESG
Impact Monitor
MSCI ESG
Business Involvement
Screening Research
国際規範
(UN グローバルコンパ
クトなど)の違反やESG関連不祥
事を監視し、分析する
ESGを考慮したポートフォリオの
ビジネスアクティビティ関与レベル
とESGリスクを認識する
政府機構関連のESGリスクとマネ
ジメントプラクティスの評価
幅広いスクリーニングの選択肢を
提供:
以下の方法でリスクエクスポージャ
ー、品質管理を認識する:
• 人権&コミュニティーリレーシ
ョン
• 宗教教義(例 カトリック)、倫
理、
その他環境・社会基準による
スクリーニング
(例 タバコ、武
器、原子力)
• 自然資源、人的基盤、財務源につ
いて評価する
以下の5分類にて30種類の指標
で評価:
• 労働権&サプライチェーン
• ガバナンス
• 環境
• 制裁対象国 例スーダン
MSCI ESG
Government Ratings
• 資源マネジメントおよび効率的
活用について評価する
• 顧客
リサーチ: 企業レポート
データ: 総合評価、
ピラースコア、
指
標スコア
(0-10)
およびフラッグ
(赤/黄/青)
リサーチ: 企業レポート
データ: ビジネス関与の有無およ
び収益
株式銘柄カバレッジ:
MSCI World, Emerging
Markets, US, Canada, UK,
Australia, South Africa, and
Africa Frontier Market Indexes
株式銘柄カバレッジ:
全取引銘柄
債券銘柄カバレッジ:
Barclays Global Ag Corporate
マーケットキャップの90%
債券銘柄カバレッジ:
Barclays Global Ag Corporate
マーケットキャップの90%
リサーチ: 政府関連レポート
データ: 総合スコア、
ピラースコア、
指
標スコア
(0-10)
と格付け
(AAA-CCC)
msci.com | [email protected]
About MSCI ESG Research
MSCI ESG Research Inc. is a wholly owned subsidiary of MSCI Inc., a leading provider of investment decision support tools to investors globally, including asset managers, banks,
hedge funds and pension funds. MSCI products and services include indexes, portfolio risk and performance analytics, and governance tools. The company’s flagship product offerings
are: the MSCI indexes with close to USD 7.5 trillion estimated to be benchmarked to them on a worldwide basis1; Barra multi-asset class factor models, portfolio risk and performance
analytics; RiskMetrics multi-asset class market and credit risk analytics; IPD real estate information, indexes and analytics; MSCI ESG (environmental, social and governance) Research
screening, analysis and ratings; ISS governance research and outsourced proxy voting and reporting services; and FEA valuation models and risk management software for the energy
and commodities markets. MSCI is headquartered in New York, with research and commercial offices around the world.
The information contained herein (the “Information”) may not be reproduced or redisseminated in whole or in part without prior written permission from MSCI. The Information may not be used to verify or correct other data, to create indexes, risk
models, or analytics, or in connection with issuing, offering, sponsoring, managing or marketing any securities, portfolios, financial products or other investment vehicles. Historical data and analysis should not be taken as an indication or guarantee of any
future performance, analysis, forecast or prediction. None of the Information or MSCI index or other product or service constitutes an offer to buy or sell, or a promotion or recommendation of, any security, financial instrument or product or trading
strategy. Further, none of the Information or any MSCI index is intended to constitute investment advice or a recommendation to make (or refrain from making) any kind of investment decision and may not be relied on as such. The Information is provided
“as is” and the user of the Information assumes the entire risk of any use it may make or permit to be made of the Information. NONE OF MSCI INC. OR ANY OF ITS SUBSIDIARIES OR ITS OR THEIR DIRECT OR INDIRECT SUPPLIERS OR ANY THIRD PARTY
INVOLVED IN THE MAKING OR COMPILING OF THE INFORMATION (EACH, AN “MSCI PARTY”) MAKES ANY WARRANTIES OR REPRESENTATIONS AND, TO THE MAXIMUM EXTENT PERMITTED BY LAW, EACH MSCI PARTY HEREBY EXPRESSLY DISCLAIMS
ALL IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. WITHOUT LIMITING ANY OF THE FOREGOING AND TO THE MAXIMUM EXTENT PERMITTED BY LAW, IN NO EVENT SHALL ANY OF
THE MSCI PARTIES HAVE ANY LIABILITY REGARDING ANY OF THE INFORMATION FOR ANY DIRECT, INDIRECT, SPECIAL, PUNITIVE, CONSEQUENTIAL (INCLUDING LOST PROFITS) OR ANY OTHER DAMAGES EVEN IF NOTIFIED OF THE POSSIBILITY OF SUCH
DAMAGES. The foregoing shall not exclude or limit any liability that may not by applicable law be excluded or limited.
1
As of March 31, 2013, as reported on July 31, 2013 by eVestment, Lipper and Bloomberg.
February 2014
LMS_1602-3_210x297_MSCI_ESG_Research_Fixed_Income_Solution_JPN_Factsheet_Print.indd 2
©2014 MSCI Inc. All rights reserved.
2/13/14 4:51 PM
ESG᝟
᝟ሗ䛿䚸Astra Manager䛷
䛷
䛤ά⏝䛔䛯䛰䛡䜎䛩
䠄䜸䝥䝅䝵䞁䠅
䛂Astra Manager䛃䛿ᢞ㈨ุ᩿䛾䛯䜑
䛾䝕䞊䝍䝧䞊䝇䛸䝸䜰䝹䝍䜲䝮䝬䞊䜿䝑䝖
䝕䞊䝍䜢⼥ྜ䛧䚸䝕䞊䝍ྲྀᚓ䚸ศᯒᴗົ䛾
ຠ⋡໬䜢ᐇ⌧䛧䛯⥲ྜ᝟ሗ䝃䞊䝡䝇䛷䛩䚹
䝬䞊䜿䝑䝖┘ど䛛䜙ᢞ㈨⎔ቃศᯒ䚸ᢞ㈨
ᡓ␎䛾ពᛮỴᐃᨭ᥼䛻䜘䜚䚸㈨⏘㐠⏝䛻
䛛䛛䜟䜛ⓙᵝ䛾ᴗົ䜢䝃䝫䞊䝖䛧䜎䛩䚹
ESG᝟
᝟ሗ䜢䚸䛥䜎䛦䜎䛺ศᯒᴗົ䛻䚹
ᢞ㈨㖭᯶䛾
㑅ᐃ
䝇䜽䝸䞊䝙䞁䜾
ESG᝟ሗ䜢ຍ䛘䛯㖭᯶䝇䜽䝸䞊䝙䞁䜾
䛜ྍ⬟䛻䛺䜚䜎䛩䚹
ᢞ㈨ᣦᶆ䛾
᭷ຠᛶ᳨ド
䝣䜯䜽䝍䞊䝸䝍䞊䞁ศᯒ
╔┠䛩䜛䝣䜯䜽䝍䞊䠄ᢞ㈨ᣦᶆ䠅䛾
䝸䝍䞊䞁䜢ィ⟬䛧䚸ᕷሙ䛾ືྥ䜢
ᢕᥱ䚹⊂⮬䛾どⅬ䛸䛧䛶ESG᝟ሗ䜢
ຍ䛘䜙䜜䜎䛩䚹
ᢞ㈨ᡓ␎䛾
᳨ド
䝞䝑䜽䝔䝇䝖
㈈ົᣦᶆ䛻ຍ䛘䚸ESG᝟ሗ䜢ᢞ㈨
ᣦᶆ䛸䛧䛶㑅ᢥ䚹ᢞ㈨ᡓ␎䛻䛚䛡䜛
䛭䛾᭷ຠᛶ䜢᳨ド䛷䛝䜎䛩䚹
ͤ⏬㠃➼䛿䝃䞁䝥䝹䛷䛩䚹௒ᚋኚ᭦䛾ྍ⬟ᛶ䛜䛒䜚䜎䛩䚹
䛚ၥ䛔ྜ䜟䛫
䖃䝩䞊䝹䝉䞊䝹Ⴀᴗ㒊 ESG᝟ሗᢸᙜ 䖲 03-6733-9006
© 2014 QUICK Corp. All Rights Reserved.
RI Asia 2014
エージェンシー問題の考慮で、日本版スチュワードシップ
・コードのさらなる改善を
金融庁は「『責任ある機関投資家』の諸原則(案)-日本版スチュワードシッ
プ・コード」(以下、日本版コード)を昨年末公表した。これは英国スチュ
ワードシップ・コード(以下、英国版コード)を参考に作成され、機関投資
家が顧客や受益者の利益に沿った投資を行うための指針である。日本版コー
ドは英国版と同様、序文と7原則で構成されている。原則1-3は日本版・英国
版ともにほぼ同様の内容であるが(日本版原文、英国版仮訳は末尾を参照)、
日本版のいくつかの原則は英国版よりスチュワードシップ活動の実効性を重
視している。例えば日本版原則4は、英国版原則4の示す通りスチュワードシ
ップ活動の明確なガイドラインのみならず、機関投資家に「投資先との建設
的な『目的を持った対話』を通じて(中略)問題の改善に努める」ことを期
待している。また英国版コード原則6が議決権行使と行使結果公表について明
確な方針のみを規定している一方、日本版コード原則5は機関投資家に議決権
行使について形式的な判断基準以上のものを求めている。しかし日本版スチ
ュワードシップ・コードは以下の3点において将来の改善が期待される。
1. メインストリームの投資においてESG要因の統合が限定的
日本版コードは「スチュワードシップ責任」として「『顧客・受益者』(
中略)の中長期的な投資リターンの拡大を図る」ため、財務及びESG(環
境・社会・ガバナンス)要因の統合的思考の重要性を明確に規定すべきで
ある。原則3で機関投資家の運用方針次第ではESGリスクの把握が必要で
あると述べている。しかし財務的・社会的目的の均衡を図ることが、投資
家・企業双方の長期的な成長にとり不可欠である。社会的な目的が圧倒的
になれば、経済的価値創造を損なう一方、財務的な目標が優位になれば同
様に長期的な経済的価値創造が不可能になるためである。
日本版コードはESG要因の統合という観点では、2003年から飛躍的な進
歩を遂げたことを確認するものである。2003年は前年金資金運用基金投
資専門委員寺田徳氏がESG要因を勘案した投資は受託者責任に反するた
め、企業の財務情報を基にした主流の投資手法とは分けて考えるべきと述
べた年である。同氏の見解は2000年代を通して一部の例外を除きほとん
どの機関投資家をESG要因の考慮から遠ざけることになった。一方、
2005年のいわゆるフレッシュフィールズ・レポートでESG要因の考慮が
受託者責任に反しないことが示されただけでなく、環境ファンド、長期投
資ファンド、責任投資ファンドは個人投資家向けに人気を博した。長期的
投資リターンを改善するために、今こそESGファンドだけではなくメイン
ストリームの投資においてもESG要因の統合を行う時である。
2. 投資バリューチェーンにおける深刻なエージェンシー問題
日本版コードは投資バリューチェーンにおけるエージェンシー問題に言及
し、各ステークホルダーに詳細なガイドラインを示すべきである。現在の
原則1「機関投資家は、スチュワードシップ責任を果たすための明確な方
針を策定し、これを公表すべきである」では不十分である。この原則は最
大の投資主体である年金基金における受託者責任の現代的な解釈と合致し
ている。その解釈とは、受託者は投資リターンの改善及び年金関連業者と
受益者の利益相反回避のため必要なガバナンスを適用すべき、というもの
である。
しかしエージェンシー問題に対する深い理解が無ければ、日本版コードは
形骸化してしまう可能性がある。年金基金参加者・受益者、受託者・統治
機関、運用機関等年金運用バリューチェーンにおける主なステークホルダ
ーの間には深刻なエージェンシー問題が存在する。例えば受託者・統治機
関、運用機関の想定期間は、通常30年以上という年金基金参加者・受益
者のそれよりはるかに短い。その他の問題は以下の通り要約できる。年金
基金参加者・受益者は運用原資または投資に関して支配権をほぼ持たず、
また権利行使できない。そのため十分な知識を持たないだけでなく、投資
に関与できないことで、運用結果が不安定な時は不信感を募らせる。受託
者・統治機関は通常労働組合、企業、または政府機関であり、金融や投資
業務の経験が乏しいにも関わらず限られた時間内で判断を下すことが求め
られている。反面、十分なスキルを持たず、他の利害関係に影響を受けや
すい傾向がある。運用機関は1-3年の運用成績を基にした短期的な報酬に
強く動機づけられており、運用資産額に応じた手数料や年金財務ではなく
市場ベンチマークとの相対パフォーマンスの影響を受ける。
3. プリンシプルベース・アプローチの欠点
日本版コードは、プリンシプルベース・アプローチに起因する問題を解決
するため、またトップダウンの統治体制が日本で有効であるため、ルール
ベース・アプローチと関連付けられるべきである。先述の深刻なエージェ
ンシー問題はアングロ・アメリカン型の市場規制・理論の結果である。英
国ターナー・レビューは英国金融規制当局が効率的市場仮説を基にしたプ
リンシプルベース・アプローチを積極的に採用してきたと述べている。
また新古典主義経済学では完全情報、完全市場、完全競争を前提としてお
り、政策立案者は市場介入の時期・規模を正当化できないとしている。
16
日本において馴染みの薄いプリンシプルベース・アプローチを採用する代
わりに、金融庁はスチュワードシップ活動を推進するためにルールベース
・アプローチを適用すべきである。機関投資家が日本版コード原則7で規
定されている「スチュワードシップ活動に伴う判断を適切に行うための実
力を備える」ために、金融庁は受託者責任に関するプロ意識養成とベスト
・プラクティス共有を目的とした研修プログラムを機関投資家に義務付け
るべきである。これは財政的・人的キャパシティの不足しがちな機関投資
家がスチュワードシップ活動を展開するための有効な第一歩となるはずで
ある。過剰な群集行動が経済及び年金基金参加者・受益者に与える悪影
響、短期及び長期責任の公平性確保、年金関連業者と年金基金参加者・受
益者との利益合致を促進する手数料体系、ESG要因の重要性、英国版コー
ド原則5で規定されている集団的エンゲージメントのメリット等がその研
修プログラムに必須科目として含まれるだろう。
持続可能な金融市場ネットワーク
ソーシャル・メディア・ディレクター
黒田 一賢
また日本版スチュワードシップ・コードに関する有識者検討会が作成した日
本版コードはhttp://www.fsa.go.jp/news/25/singi/20131226-6/01.pdf
2013年8月の開催以来5回の会合を重ね、同検討会は以下の原則を掲げてい
る。
1. 機関投資家は、スチュワードシップ責任を果たすための明確な方針を策定
し、これを公表すべきである。
2.機関投資家は、スチュワードシップ責任を果たす上で管理すべき利益相反
について、明確な方針を策定し、これを公表すべきである。
3.機関投資家は、投資先企業の持続的成長に向けてスチュワードシップ責任
を適切に果たすため、当該企業の状況を的確に把握すべきである。
4. 機関投資家は、投資先企業との建設的な「目的を持った対話」を通じて、
投資先企業と認識の共有を図るとともに、問題の改善に努めるべきであ
る。
5. 機関投資家は、議決権の行使と行使結果の公表について明確な方針を持つ
とともに、議決権行使の方針については、単に形式的な判断基準にとどま
るのではなく、投資先企業の持続的成長に資するものとなるよう工夫すべ
きである。
6. 機関投資家は、議決権の行使も含め、スチュワードシップ責任をどのよう
に果たしているのかについて、原則として、顧客・受益者に対して定期的
に報告を行うべきである。
7. 機関投資家は、投資先企業の持続的成長に資するよう、投資先企業やその
事業環境等に関する深い理解に基づき、当該企業との対話やスチュワード
シップ活動に伴う判断を適切に行うための実力を備えるべきである。
参考までに英国版コードは以下の7原則で構成されている。
1. 機関投資家は、スチュワードシップ責任をどのように果たすかについての
方針を公に開示すべきである。
2. 機関投資家は、スチュワードシップに関連する利益相反の管理について、
堅固な方針を策定して公表すべきである。
3. 機関投資家は、投資先企業をモニタリングすべきである。
4. 機関投資家は、スチュワードシップ活動を、どのようなときに、どのよう
な方法を用いて強めていくのかにつき、明確なガイドラインを持つべきで
ある。
5. 機関投資家は、適切な場合には、他の投資家と協調して行動すべきであ
る。
6. 機関投資家は、議決権の行使と行使結果公表について、明確な方針を持つ
べきである。
7. 機関投資家は、スチュワードシップ活動および議決権行使活動について、
委託者に対して定期的に報告すべきである。
www.responsible-investor.com
RI Asia 2014 Speakers
荒井勝 氏; 社会的責任投資フォーラム(SIFJapan)会長
ローレン・コンペール 氏; ボストン・コモン・ア
セットマネジメント 常務取締役
フィリップ・デフォセ氏; ERAFP (公務員退職年
金補完基金) CEO
Masaru Arai, Chair, Japan Social Investment
Forum
Lauren Compere, Managing Director, Boston
Common Asset Management
Philippe Desfossés, CEO, ERAFP (French Public
Service Additional Pension Scheme)
社会的責任投資フォーラム(JSIF)会長
ローレン・コンペール(Lauren Compere)は、
米国内および国際的責任投資を専門とする従業員
所有の投資マネジメント会社、ボストン・コモン・
アセットマネジメントのマネージング・ディレク
ターおよびシェアホルダー・エンゲージメント・
ディレクターを兼務し、同社の顧客対応に対して
第一義的責任を負い、世界の株主のエンゲージメ
ント・イニシアティブを監督しています。責任投
資業では約25年、国際的責任投資には17年携わ
っており、米国、ヨーロッパ、アジアにおいて行
われる国際責任投資会議で講演者を度々務めてい
ます。
現在、企業責任宗派連合センター(Interfaith
Center on Corporate Responsibility:ICCR)
の理事(財務責任者)を、また、栄養向上のため
のグローバル同盟(Global Alliance for
Improved Nutrition:GAIN)のプロジェクトの
ひとつである栄養へのアクセス指標(Access to
Nutrition Index:ATNI)に対する独立諮問機関
(Independent Advisory Panel:IAP)にも参
与しています。2011年~2013年は、そのエキス
パート・グループの一員でした。2009年~2012
年には、新興国市場における情報開示促進プロジ
ェクト(Emerging Markets Disclosure
Project:EMDP)の共同議長および同プロジェ
クトの韓国チームの共同リーダーを務めました。
2006年~2009年には、米国社会的責任投資フォ
ーラム(U.S.Social Investment Forum)(
www.socialinvest.org)の国際ワーキンググルー
プ運営委員会の一員で、共同議長でした。バーモ
ント大学において環境学の学士を、サザン・ニュ
ーハンプシャー大学においてコミュニティー経済
開発学の修士を取得しています。
FTSE4Good政策委員会メンバー、CDP Japanアドバ
イザリー・グループ委員、エコステージ協会第三者評価委員。
1972年慶應義塾大学商学部卒業。同年大和証券
入社後、海外業務に従事。カイロ・アメリカン大学アラビア科
終了。大和ANZインターナショナル(オーストラリア)社長等を経て
、1992年大和証券投資信託委託入社。運用業務
に従事し、取締役執行役員運用本部長(CIO)など
を務める。2003年より責任投資にかかわる。顧
問を経て2012年退任。
投資信託協会業務部会委員長、GRI投資家による
コンサルテーショングループ委員、環境省「環境金融普及促
進調査検討会」委員、「環境に配慮した事業活動
の促進に関する検討会」委員などを努め、国内外
の責任投資ならびにイスラム金融セミナーにスピ
ーカー、パネリストとして多数参加。
Masaru is the Chair of Japan Sustainable Investment
Forum (JSIF) since March 2012. He is a member of the
policy committee for FTSE4Good since 2005, a member of
CDP Japan Advisory Group and a member of the
independent committee for Eco-Stage Japan.
Masaru worked for Daiwa Asset Management Co. Ltd. from
1992 to 2011. He was the Chief Investment Officer for
seven years and was in charge of responsible investments
for 10 years. Prior to that, he worked at Daiwa Securities
Co. Ltd. from 1972 for 20 years specializing in global
investment and finance and has experience of working in
France, Egypt, Saudi Arabia, Australia, and Hong Kong.
About Japan Sustainable Investment Forum
JSIF is a Not-for-Profit Organization established in 2001 to
promote sustainable and responsible investments and
finance services in Japan. JSIF represents 27 financial
institutions and service providers as well as some 100
private members and offers an interactive space to
exchange opinions and learning opportunities for people
and institutions interested in SRI. It also encourages
companies to disclose more non-financial information and
aims at developing a sound SRI market in Japan.
Lauren Compere is Managing Director and the Director of
Shareholder Engagement at Boston Common Asset
Management, an employee-owned investment management
firm specializing in U.S. and international responsible
investing. She has primary responsibility working with Boston
Common clients and oversees Boston Common’s global
shareholder engagement initiatives. Ms. Compere has worked
in the responsible investment industry for almost 25 years
and has 17 years of experience in global responsible
investing. She is a frequent speaker at industry conferences
in the US, Europe, and Asia.
Ms. Compere sits on the Governing Board of the Interfaith
Center on Corporate Responsibility (ICCR) and serves as
Treasurer. She also serves on the Independent Advisory
Panel (IAP) for the Access to Nutrition Index (ATNI), a project
of GAIN (Global Alliance for Improved Nutrition) and
previously was part of the Expert Group (2011-2013). Ms.
Compere was Co-Chair of the Emerging Markets Disclosure
Project (EMDP) and co-lead for the EMDP Korean team
(2009-2012). She previously served on the U.S. Social
Investment Forum’s International Working Group Steering
Committee and was also Co-Chair (2006-2009). Ms.
Compere received her BA in Environmental Studies from the
University of Vermont, and her MS in Community Economic
Development from Southern New Hampshire University.
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
By a decree published on July 11 2008, Mr Phillippe
Desfosses has been appointed as the new Chief Executive
Officer of ERAFP, the French Public Service Additional
Pension Scheme.
Mr Desfosses is a graduate of Sciences Po in Paris and the
French National School of Administration. He started his
career at the French Treasury (Ministry of Economy and
Finance) in 1985, successively as Deputy Head of the
Enterprise Financing Desk, Deputy Head of the SubSaharan Africa Desk, Financial Attaché in New York (19891992) and Head of the Insurance Desk (1992-1995)
From 1995 to 1997 he was special advisor to Mr Jacques
Barrot, the French Minister of Labour and Social Affairs, in
charge of the employment, family, retirement and old age
portfolios.
In 1998 he joined AXA Group as Senior Manager and
became CEO of two subsidiaries: International Finance
Futures and Compagnie Financière de Paris. From 2006
Mr Desfosses was Director of Corporate Affairs and
Business Development and member of the Executive
Committee of Lilly France.
17
RI Asia 2014 Speakers
ビナ・デサイ 氏; 国連国際防災戦略事務局 政策研
究調整官
藤井祐子 氏; ブルームバーグ エル・ピー ポート
フォリオ&リスク アナリティクス セールス
Bina Desai, Coordinator Policy & Research, United
Nations International Strategy for Disaster
Reduction
Yuko Fujii, Portfolio and Risk Analytics Sales,
Bloomberg LP
Dr. Bina Desai is Coordinator Policy & Research in the Risk
Knowledge Section at the United Nations Office for Disaster
Risk Reduction (UNISDR). She is the project manager and
one of the coordinating lead authors of the United Nations
Global Assessment Report on Disaster Risk Reduction
(GAR), the 2013 edition of which was launched by the UN
Secretary-General, Ban Ki-moon in May 2013.
Before joining the United Nations, Bina was Research
Coordinator of the UK Government-funded Building Disaster
Resilient Communities programme, managing a global
initiative on disaster risk reduction across three continents.
Between 2003 and 2006, she led European relations and
policy work for the UK office of the Aga Khan Foundation,
the social development arm of the Aga Khan Development
Network. Prior to this, Bina led and conducted research on
agriculture and international development, including at the
national Savannah Agricultural Research Institute in
Northern Ghana and with the Ministry of Agriculture in
Rajasthan, India.
Bina holds a Masters degree in Sociology and Economics
from the University of Bielefeld, and a PhD in Social
Anthropology from the School of Oriental and African
Studies, University of London.
18
ジェームズ・ギフォード 氏; ハーバード大学 責任
投資イニシアチブ シニア・リサーチ・フェロー
兼 Tau Investment Management シニア
・ストラテジック・アドバイザー
James Gifford, Senior Research Fellow, Initiative
for Responsible Investment, Harvard; Senior
Strategic Advisor, Tau IM
ブルームバーグ、ポートフォリオ&リスクアナ
リティクス東京セールス。1994年より同社東
京オフィス勤務。アプリケーションスペシャリス
ト、ヘルプデスクスペシャリスト、プロダクトト
レーニングスペシャリスト及び営業を経て現在に
至る。現在は日本向けポートフォリオ機能の開発
企画を兼務。1987年より野村証券にて債券トレ
ーダーを経験し、現在に至る。
Yuko Fujii works in portfolio and risk analytics sales at
Bloomberg, Tokyo. She joined Bloomberg as an application
specialist in 1994 and her positions at the company have
included help desk specialist, product training specialist
and terminal sales. Prior to Bloomberg, Yuko was a fixed
income trader at Nomura Securities. She is now
responsible for Bloomberg’s portfolio business in Japan.
Dr James Gifford is a Senior Research Fellow at the
Initiative for Responsible Investment at the Harvard
Kennedy School and Senior Strategic Advisor for the Sorosbacked Tau Investment Management. He was the founding
Executive Director of the UN-supported Principles for
Responsible Investment and led the organisation from
inception in 2003 until 2013. Dr Gifford has published
numerous articles and book chapters on responsible
investment, and has a PhD from the University of Sydney
on the effectiveness of shareholder engagement in
improving corporate behaviour, degrees in Commerce and
Law, and a Masters in Environment Management. He was
named by the World Economic Forum in 2010 as one of
200 Young Global Leaders.
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
ファーストステート・インベストメンツ
A leading light in responsible investment
ファーストステート・インベストメンツはオーストラリア・コモンウ
ェルス銀行グループに属しており、オーストラリア国内ではコロニ
アル・ファーストステート・グローバル・アセットマネジメント(以下
CFSGAM)のブランドでスペシャリスト資産運用事業を展開してい
ます。
CFSGAMはオーストラリア最大手の資産運用会社の一社です。シ
ドニー、メルボルン、ニュージーランド(オークランド)、ヨーロッパ
(エジンバラ・ ロンドン・パリ・フランクフルト)、アジア及び日本
(香港・シンガポール・ジャカルタ・東京)、米国(ニューヨーク)に拠
点をもち, グローバルな資産運用事業を展開しています。
ファーストステート・インベストメンツではオーストラリア株式、ワ
ールドワイド株式、アジア・パシフィック株式及びグローバルエマ
ージング株式、グローバル資源・農業株式、グローバル不動産証
券、グローバル上場インフラ株式、グローバル債券及びクレジッ
ト、エマージング債券、直接不動産そして非上場インフラストラ
クチャーなどの多様な資産クラスにおける運用戦略を提供してい
ます。
当社の投資アプローチは、お客様に対して長期的に最善な運用
成果を提供するコミットメントに基づいています。それを達成する
ために、当社では、私達とお客様の利益を一致させ、お客様の最
善の利益のために常に行動する企業文化を確保しています。
グローバルネットワーク
エジンバラ
トロント
ロンドン
ニューヨーク
フランクフルト
パリ
北京
東京
深川
シンガポール
香港
ジャカルタ
メルボルン
シドニー
オークランド
運用拠点
戦略提携(HIM Monegy社)
営業拠点
ジョイント・ベンチャー 特徴
– アジア・日本、米国、ヨーロッパ、英国、中東そしてニュージ
ーランドにおける現法名称はファーストステート・インベス
トメンツ、オーストラリアではCFSGAMとして営業を展開
– 2013年12月末時点で1,632億米ドルの資産運用残高
– 投資プロフェッショナルはグローバルで207名
– 強固なリスクマネジメント・コンプライアンスの枠組み
– 2007年に国連が定める責任投資原則(UN PRI)に署名
専任の責任投資チームを配置
運用資産総額
1,632億米ドル
アジア及びグローバル・エマージング株式
556
オーストラリア株式
223
不動産証券
28
ワールドワイド株式
13
グローバル資源株式
27
上場インフラストラクチャー株式
36
株式合計
883
短期金融商品
367
債券及びクレジット
201
グローバルエマージング債券
11
債券合計
579
直接不動産(リート運営を含む)
138
直接インフラストラクチャー
オルタナティブ合計
32
170
総役職員数: 1,418 運用・調査スタッフ数: 207
お問い合わせ
www.firststateinvestments.com
2013年12月末時点での運用資産総額。単位は億米ドル。
電話番号
Email
+813 5402 4831
info@firststate.co.jp
RI Asia 2014 Speakers
ゴードン・ハガート 氏; オーストラリア退職年金
投資家協会(Australian Council of
Superannuation Investors)CEO
濱口大輔 氏; 企業年金連合会 運用執行理事
広瀬悦哉 氏; 株式会社QUICK 取締役 営業本部長
Daisuke Hamaguchi, Chief Investment Officer,
Pension Fund Association (PFA)
Etsuya Hirose, Director, Executive General
Manager, Sales Headquarters, QUICK
2005年に企業年金連合会に入会以前は、三菱商
事企業年金基金の常務理事・運用執行理事を勤め
る。
広瀬氏は1984年に株式会社市況情報センター(
現:QUICK)に入社。1992年よりQUICK
Europe Ltd.チューリヒ支店長、1994年ロンド
ン支店営業マネージャー。1996年に帰国後は一
貫して資産運用業務向けサービス企画・開発・営
業に取り組む。2005年からは、証券会社や金融
機関のコンサルティング営業を支援する情報ソリ
ューションサービスの企画・営業を担当。2011
年より営業本部長、2013年取締役に就任(現職
)。明治大学法学部卒。
Gordon Hagart, Chief Executive Officer, Australian
Council of Superannuation Investors
Gordon is responsible for leading the development and
execution of ACSI’s strategy. Gordon has an extensive
background in financial services. Most recently he was
Head of Environmental, Social and Governance Risk
Management at the Future Fund, the Australian
Government’s $100 billion sovereign wealth fund. His prior
experience includes working with the United Nations
Environment Program in Geneva, where he played a key
role in creating the UN-backed Principles for Responsible
Investment. Gordon was also employed as an investment
banking analyst with Greenhill & Co. in London, and as an
investment consultant in Zurich. He holds Bachelor’s and
Master’s degrees in geophysics from the University of
Cambridge, United Kingdom.
About ACSI
The Australian Council of Superannuation Investors (ACSI)
provides independent research and advice to assist its
member funds to manage environmental, social and
governance (ESG) risks and opportunities in their
investment programs. ACSI's members currently represent
more than AUD$400 billion in funds under management
and eight million superannuation fund members.
それ以前は20年間に亘り、三菱商事の金融・資本
市場部門で、コ-ポレ-ト・ファイナンス、債券
運用、ヘッジファンド運用、プライベ-トエクイ
ティ投資、デリバティブ取引など様々な業務に従
事した。
1990年から99年までロンドン在住。
京都大学工学部卒 米国マサチュ-セッツ工科大学MBA
企業年金連合会について
現在の運用資産は約12兆円で、次の各部門のプロ
フェッショナル33名で運用されています:
内外株式、内外債券、オルタナティブ運用、プラ
イベ-トエクイティ、不動産、投資戦略、アドミ
ニストレ-ション。
連合会は、昭和42年に厚生年金保険法に基づき厚
生年金基金の連合体として設立され、平成16年の
法律改正により企業年金連合会となりました。
厚生年金基金を短期間(通常10年未満)で脱退し
た人(中途脱退者)等に対する年金給付を一元的
に行い、厚生年金基金・確定給付企業年金・確定
拠出年金といった企業年金間の年金通算事業を行
っています。
また、その年金給付を行うための原資となる保有
資産の安全かつ効率的な運用を行っています。そ
の他、企業年金の発展のため、内外の企業年金に
関連する事項についての調査研究を行い、関係各
方面に提言、要望を行うほか、会員に対する各種
情報の提供、相談、助言及び役職員の研修など会
員の健全な発展を図るために必要な支援事業を行
っています。
20
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
©2012 Bloomberg Finance L.P. All rights reserved. 48196553 0512
OWN THE
OUTCOME
企業のIRプロフェッショナルにとって喫緊の課題とは―
コーポレート・ガバナンス、危機管理、
マーケットの要請、
投資家からの要求…
企業を取り巻く環境は急速に変化しています。今日、企業が直面する
複雑で困難な課題に対応し、企業コミュニケーション戦略の中核を
担うのが、IRプロフェッショナルです。ブルームバーグ プロフェッショナル®
サービスでは、IRプロフェッショナルに必要不可欠なデータ、分析、
ニュースを提供し、アナリスト、投資家、メディアの一歩先を見据えた
先進的なコミュニケーション戦略の実行を可能にします。
市場との価値あるコミュニケーションを実現するために、
ブルームバーグ プロフェッショナル サービスはIRプロフェッショナルを
強力にサポートします。
詳細はこちらから
http://about.bloomberg.co.jp/professional/
The data included in these materials are for illustrative purposes only.
©2014 Bloomberg L.P. All rights reserved. 57113376 0214
RI Asia 2014 Speakers
アンドレアス G. F. ヘプナー博士; レディング大
学ヘンリービジネススクールICMAセンター 金融
学准教授 兼 国連責任投資原則 シニア・アカデミ
ックフェロー 兼 ReFineリサーチチャリティ会
堀江貞之 氏; 野村総合研究所 上席研究員
Saduyuki Horie, Senior Researcher, Nomura
Research Institute
井口譲二 氏; ニッセイアセットマネジメント株式
会社 コーポレート・ガバナンス・オフィサー
George Iguchi, Corporate Governance Officer,
Nissay Asset Management
Andreas G. F. Hoepner, Associate Professor of
Finance, ICMA Centre, Henley Business School;
Senior Academic Fellow, United Nations backed
Principles for Responsible Investment; and
President, ReFine Research Charity
Dr. Andreas G. F. Hoepner is an Associate Professor of
Finance at the ICMA Centre of Henley Business School. He
is currently also serving as the Senior Academic Fellow to
the United Nations supported Principles for Responsible
Investment (since January 2014 having served as
Academic Fellow since September 2009) and as Senior
Associate to the University of Cambridge’s Programme for
Sustainability Leadership (since June 2013). He received
his PhD from St Andrews in June 2010, where he was on
faculty from February 2009 to September 2013 and built
up the Centre for Responsible Banking and Finance as its
Deputy Director since November 2011. He is also founding
partner of KPX, founding co-director of a social enterprise
(Sociovestix Labs) and founding president of a charity
(ReFine Research) that gives social reporting awards to
pension funds worldwide. Dr. Hoepner’s research has won
several awards including a 2012 Academy of Management
Best Paper Proceeding, a 2010 PRI Academic Research
Award, and 2011 and 2012 PRI/FIR Research Grant
Awards. He is co-editor of the Cambridge Handbook of
Institutional Investment and Fiduciary Duty which displays
contributions from dozens of highly regarded academics
and professionals including a foreword from former US.
Vice President Al Gore.
22
1981年、野村総合研究所入社。1986年、「NRI
債券パフォーマンス指数」(後、NOMURA-BPI
と改称)を開発。1986~88年、ニューヨーク事
務所勤務、オプション・モデル/ターム・ストラ
クチャー・モデルを開発。1996~2001年、野村
アセットマネジメントでGTAAと通貨オーバーレ
イファンド、併せて10億ドル以上を運用。
過去32年にわたり、証券アナリストジャーナル、
企業年金、年金と経済、ファンドマネジメント等
の専門誌に数多くの論文を発表。
神戸商科大学卒業、AIMA-Japan調査委員長、大
阪経済大学大学院客員教授、公的・準公的資金の
運用・リスク管理等の高度化等に関する有識者会
議委員(2013年7~11月)、日本版スチュワー
ドシップ・コードに関する有識者検討会委員(
2013年8月~2014年2月)。
Sadayuki Horie is a senior researcher at the Nomura
Research Institute (NRI) in Tokyo, the largest think tank in
Japan.
In 1986, he developed the NRI-Bond Performance Index
(later renamed as the Nomura BPI), which is now the
industry standard. During 1986-88, he developed exotic
option models and other quantitative models in the New
York office. From 1996 to 2001, he was the head of the
quantitative group of Nomura Asset Management,
managing over $1bn through GTAA & currency funds. In
2001, he worked on pension fund consulting and advanced
asset management research. Mr. Horie wrote many articles
in the Security Analysts Journal and other journals over the
last 32 years.
Mr. Horie is a graduate of the Kobe University of
Commerce, a visiting professor of the graduate school of
Osaka University of Economics and the chair of the
research committee of AIMA-Japan, a member of the
council of experts concerning the Japanese version of the
Stewardship Code by the Japanese government, a member
of the advisory panel for increasing the sophistication of
the management of public/quasi-public funds by Japanese
government.
日本生命入社後、マクロエコノミストとして従事
。2000年からニッセイアセットマネジメントに
て、株式調査/運用業務を担当。金融・素材セク
ター担当のアナリストを経て、2006年から投資
調査室長(アナリスト統括)、2012年より現職
。日本証券アナリスト協会企業会計委員、企業会
計基準委員会専門委員(企業結合)、年金SRI
研究会委員、企業報告研究会企画委員、アニュア
ルレポート審査委員(日経)等を務める。著作に
『非財務情報(ESGファクター)が企業価値に
及ぼす影響』(証券アナリストジャーナル、
2013年8月号)など。
ニッセイアセットマネジメントについて
当社は、長い歴史と実績を持つ、ニッセイグルー
プの資産運用力を結集して設立された資産運用会
社です。お客様から長期に亘って信頼を頂けるべ
く、継続性・一貫性を重視した運用による卓越し
たパフォーマンスの実現、多様なニーズにお応え
できる幅広い商品ラインナップの構築、高品質か
つきめ細やかなお客様サービスのご提供、コンプ
ライアンス・社会貢献の推進に日々努力していま
す。
Mr. Iguchi has 21 years’ research experience in the
investment industry. His primary role as an economist is as
a Corporate Governance Officer following considerable
experience as an equity analyst and head of research. He
is also a member of the Corporate Accounting Committee
in SAAJ, Technical Committee for Business Combination in
ASBJ, Study Group of SRI in RIPPA, Corporate Reporting
Lab in MITI and Review Committee of the Nikkei Annual
Report Awards. His written reports include “The Impact of
ESG factors on Corporate Value” in Securities Analysts
Journal Vol. 51.
Nissay Asset Management Corporation (Nissay AM) is an
active investment manager and a strategic subsidiary of
Nippon Life Insurance Company, founded in 1889, one of
the largest mutual life insurance companies in the world.
Experienced investment professionals form one of the most
capable analyst teams in Japanese equity to provide clients
with consistent and attractive returns.
Nissay AM is also the ESG front-runner in Japan by having
built ESG factors into the investment process for more than
10 years and have been the secretariat of the PRI
Awareness Working Group (Japan) (*)since 2012.
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
LOOK
BEYOND
財務諸表を超える企業価値
真の企業価値を見極めるために、
資本市場が求めるものは、
従来の財務数値だけでは
ありません。
今は、企業の環境、社会、
ガバナンスといったESG情報も必要不可欠です。
ブルームバーグ プロフェッショナル® サービスでは、企業が発行している各種報告書や
ウェブサイトでの情報に加え、ESG 関連のニュース、
リサーチ、分析等を収集し、
全世界5000社を超えるESG情報を一つのプラットフォームで提供しています。
また、
最近では投資家の最も高い関心事の一つである役員報酬についても、16000社に
のぼる企業のデータベースを構築しています。
複雑化した市場環境の中で、
より透明性の高い、
流動性を確保した、
適切な情報に基づく
確実な投資判断を実行するために、世界150カ国の金融・ビジネスプロフェッショナル達が
ブルームバーグを活用しています。
ブルームバーグのESGデータがビジネスとしてどのようなソリューションを提供できるのか。 新たな投資判断材料の一つとして是非ご活用ください。
詳しい内容については、[email protected] までお問い合わせください。
The data included in these materials are for illustrative purposes only.
©2014 Bloomberg L.P. All rights reserved. 57113376 0214
RI Asia 2014 Speakers
マルセル・ジュウケン 氏; PGGM(オランダ)
責任投資責任者
金井司 氏; 三井住友信託銀行 経営企画部CSR担
当部長
海部愛 氏; 環境省 総合環境政策局 環境経済課 課
長補佐
Marcel Jeucken, Head of Responsible Investment,
PGGM (Netherlands)
Tsukasa Kanai, General Manager, CSR, Corporate
Planning Department, Sumitomo Mitsui Trust
Bank
Ai Kaibu, Deputy Director, Environment and
Economy Division, Environmental Policy Bureau,
Ministry of the Environment
1983年大阪大学法学部卒業、同年住友信託銀行
に入社しロンドン支店、年金運用部を経て、
2005年より企画部・社会活動統括室CSR担当部
長。2012年4月より三井住友信託銀行経営企画部
・CSR推進室・CSR担当部長。同社グループの
ESG投資を含むCSR業務全般を統括する。「持続
可能な社会の形成に向けた金融行動原則」運営委
員長、「社会的責任に関する円卓会議」運営委員
。著書に『戦略的年金経営のすべて』『CSR経営
とSRI』『金融CSR総覧』『SRIと新しい企業・
金融』等(いずれも共著)。
2004年東京大学法学部卒業、環境省入省。外務
省気候変動室(現気候変動課)にて国連気候変動
枠組条約交渉に携わった後、英国に留学(ロンド
ン大学(UCL)開発学修士、サセックス大学気候
変動学修士)。内閣官房原子力安全規制組織等改
革準備室にて原子力規制委員会の設立を担当した
後、現職。日本の金融機関の行動の指針となる「
持続可能な社会の形成に向けた金融行動原則」の
事務局を担うほか、再生可能エネルギー・省エネ
ルギー事業へのファイナンス等、環境金融に関す
る施策・事業を担当。
三井住友信託銀行は、平成24年4月1日に住友信
託銀行、中央三井信託銀行、中央三井アセット信
託銀行の3信託銀行が合併し誕生した国内唯一の
専業信託銀行です。同行は日本最大の資産運用会
社でもあり、2013年6月30日現在の運用資産額
は約45兆円でした。
環境省について
Dr Marcel Jeucken is Managing Director Responsible
Investment at PGGM. He is a member of the Management
Team, Investment Committee and Investment Policy
Committee of PGGM Investment Management. PGGM IM is
the fiduciary manager for amongst others Pensioenfonds
Zorg en Welzijn, the second largest pension fund in The
Netherlands and Europe, and has approximately €150bn
in assets under management. The Responsible Investment
team has a central role in the implementation of PGGM’s
responsible investment policy along all asset classes.
These activities include integration of environmental, social
and governance (ESG) factors into internal and external
mandates, focussed ESG investments, voting, engagement,
exclusions, and shareholder litigation. Marcel is amongst
others a delegate of the PRI Advisory Council, Chair of the
Stichting RI (Foundation for the PRI), and Treasurer of the
Institutional Investors Group on Climate Change (IIGCC). In
2009 Marcel was a member of the Corporate Governance
Code Review Committee of the International Corporate
Governance Network (ICGN) which published its revised
corporate governance principles at the end of 2009. The
ten years before joining PGGM Marcel was employed as
director at Dutch Sustainability Research, sales and
marketing director at SiRi Company, and senior economist
at Rabobank Group. Marcel holds a Ph.D. in economics on
sustainability issues and the financial sector. He has written
numerous papers and is author or editor of several books,
including ‘Sustainable Finance and Banking’ (2001) and
‘Sustainability in Finance’ (2004).
24
三井住友信託銀行について
日本政府の中で環境の保全を任務とする省です。
Tsukasa Kanai entered Sumitomo Trust and Banking (now
Sumitomo Mitsui Trust Bank) after graduating from the
school of Law of Osaka University in 1983. He has been in
charge of CSR and covered all of the sustainability issues
of the bank since 2005. He also worked for the London
branch from 1986 to 1990. He is the chairperson of the
steering committee for Principle for Financial Action
towards Sustainable Society and also is a member of the
steering committee for Multi-stakeholder Forum on Social
Responsibility for a Sustainable Future. He is a co-author of
“CSR Management and SRI” (Kinzai Publishing) and
“Sustainable Real Estate” (Gyosei Corporation).
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
EIRIS グ
グローバル
ローバル プ
プラッ
ラット
トフ
フォ
ォーム
ーム
サ
サステイナビリティーデータのためのプラットフォーム‒
ステイナビリティーデ ータの た め のプラットフォーム ‒ 最 先 端 技 術
術と単
と単 純 操 作
E
EIRISグローバルプラッ
IRISグローバルプラットフォーム(EGP)は、
トフォーム(EGP)は、EIRIS
EIRIS の最新技術であり、
の最新技術であり、環境、
環境、社会、
社会、
ガバ
ガバ
ナ
ナンス
ンス
(
(ESG)
ESG)の情報を、
の情報を、責任ある投資家に発信する世界的プロバイダーです。
責任ある投資家に発信する世界的プロバイダーです。
EIRISグローバルプラットフォーム(EGP) は、環
境、社会、
ガバナンス(ESG)を評価、分析し、デ
ータを提供するオンラインツールです。適応
範囲は新興市場をも含む、3,000以上に及ぶ
企業を110に亘る評価項目にそってその強み
と弱点を分析します。EGPは、サステナビリテ
ィー情報を投資判断に反映させることで、お
客様に解決策を提供します。投資家の方の異
なるニーズに答えるべく、
この商品は投資の
アプローチに合わせカスタマイズが可能とな
っております。独自の機能により基本的な指
標及び測定基準の分析を可能に致します。
最新のブラウザの機器すべてにご利用可能
(タブレット、
コンピューター、携帯)
個人特化のダッシュボード
マテリアルリスク指標
過去のレイティングの追跡機能
投資関連ニュースの発信
企業プロファイルへのアクセス
比較とベンチマークツールの簡単作成機
能の作成可能
お
お問い合わせ
問い合わせ
EGPの機能や詳細をについてのご質問等は
弊社の営業部にお気軽にお問い合わせ下さ
い。
より一層、責任投資を推進するためにEGP
をお試し下さい。
Empowering Responsible
ResponsibleInvestment
Investment
[email protected]
eiris.org/blog
@EIRISNews
eiris.org
Boston | Canberra | Gothenburg | Hannover | Jerusalem | London | Madrid | Mexico City | Paris | Seoul | Stellenbosch | Washington, D.C. | Zaragoza
RI Asia 2014 Speakers
河口真理子 氏; (株)大和総研 調査本部 主席研
究員 川島千裕 氏; 日本労働組合総連合会 総合政策
局経済政策局長
Mariko Kawaguchi, Senior Researcher and
Managing Director, Daiwa Institute of Research
Chihiro Kawashima, Chief, Department of
Economic and Social Policy, Rengo
大和総研 調査本部 主席研究員。担当分野は環
境経営・CSR・社会的責任投資。
1963年生まれ。1987年に新日本製鐵(株)入社。
1992年より新日本製鉄本社労働組合の専従役員、
2003年より日本基幹産業労働組合連合会特別中
央執行委員。同年より(財)連合総合生活開発研
究所へ派遣、2008年より日本労働組合総連合会
へ派遣、2011年より現職。金融審議会委員、企
業会計審議会臨時委員などを務める。
NPO法人・社会的責任投資フォーラム代表理事・
事務局長。サステナビリテイ日本フォーラム評議委
員、エコアクション21審査人委員会認定委員、環
境省・環境ビジネスウィメンの会メンバー、東京
都環境審議会委員。著書「「SRI 社会的責任投
資入門」日本経済新聞社 (共著)、「CSR
企業価値をどう高めるか」日本経済新聞社(共著)
など。
26
日本労働組合総連合会(連合)について
連合は、1989年に結成された日本のナショナル
・センター(労働組合の全国中央組織)です。組
合員数は675万人、すべての働く人たちの雇用と
暮らしを守るために、雇用・労働条件の維持・向
上、政策提言、労働組合づくりなどに取り組んで
います。2010年には、労働者(労働組合)が、
年金基金など労働者が拠出した資金(=ワーカー
ズキャピタル)の一所有者の立場から責任投資に
取り組むための手引きとして「ワーカーズキャピ
タル責任投資ガイドライン」を策定し、現在、加
盟する産業別組織とともに、これらの資金運用に
おけるESG投資の普及・促進に取り組んでいま
す。
ジョン・ケイ 氏; 「Review of UK Equity
Markets and Long-Term Decision-Making
」 著者
Professor John Kay, author, “Review of UK Equity
Markets and Long-Term Decision-Making”
Most business people think that the job of the economist is
to predict whether exchange rates will go up or down.
Economists are not very good at predicting whether
exchange rates will go up or down, with the result that
business people have very little regard for economists.
I was born in Edinburgh, and attended school and
university there, where I was drawn to economics by the
notion that one might understand society better through the
application of rigorous and logical analysis. After a period
of study and teaching at Oxford University, I became
Director of the Institute for Fiscal Studies, where I
established it as one of Britain’s most respected think
tanks.
I then shifted emphasis from public finance to business
economics, taking a chair at the London Business School
and establishing an economic consultancy, London
Economics, which grew rapidly and provided a platform
from which I gained experience both of running a small
business and of the activities of large business: experience
enhanced by non-executive roles in several companies and
assignments for a variety of governments.
In 1996 I was attracted to the idea of establishing a
business school at Oxford University and spent three – not
entirely happy – years as founding Director of the Said
Business School. Since leaving that institution in 1999, I
have focussed on more popular writing, contributing a
weekly column to the Financial Times and publishing
several books. With a phase of my career focussed on
public sector issues, and one concentrating on business
economics, my concerns today are principally with the area
in between – the relationship between government and the
private sector.
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
世界で最も抱括的な
世界で最も抱括的な
自然資本の
自
然資本の
※1
データベース
デ
ータベース※1
Trucostが、
リ
スクとチャンスの発見をお手伝いします。
Trucostが、
リスクとチャンスの発見をお手伝いします。
自然資源の減少や環境規制により
自然資源の減少や環境規制によりリスクが高まっていますが、
リスクが高まっていますが、同
時に新たなビジネスチャンスも生まれています。
時に新たなビジネスチャンスも生まれています。
T
Trucostのデータの活用例:
rucostのデータの活用例:
•
•
•
•
•
•
•
•
•
ア
アルファの獲得
ルファの獲得
リ
リスクの削減
スクの削減
原
原材料の流れの分析
材料の流れの分析
規
規制による影響の分析
制による影響の分析
新しい投資商品の開発
新しい投資商品の開発
既存商品のマーケティング
既存商品のマーケティング
自然資本に関連したコミュニケーション促進の支援
自然資本に関連したコミュニケーション促進の支援
自然資本に関連した問題の理解促進
自然資本に関連した問題の理解促進
情報開示要求への対応
情報開示要求への対応
Trucostのデータ、
Trucostのデータ、
ノウハウ、
ノウハウ、
ツールは企業のバリューチェーンに
ツールは企業のバリューチェーンに
隠されているリスクを明らかにし、
隠されているリスクを明らかにし、
自然資本への配慮を金融商品や
自然資本への配慮を金融商品や
サービスに統合するお手伝いをします。
サービスに統合するお手伝いをします。
Trucostのデータは世界最大の年金基金や世界の主要な金融機関に利用されてい
T
rucostのデータは世界最大の年金基金や世界の主要な金融機関に利用されてい
ます。
す。
ま
日本代表窓口:株式会社レスポンスアビリティ※2
TEL: 03-6303-9799
Email: [email protected]
URL: www.trucost.com
※1
※1
Trucostのデータベースは、時
価総額で世界市場の 9
3%
Trucostのデータベースは、
時価総額で世界市場の
93%
をカバーしています。企業とそのサプライチェーンの自
企業とそのサプライチェーンの自
をカバーしています。
然資本への影響をオンデマンドで評価でき、ポートフォ
ポートフォ
然資本への影響をオンデマンドで評価でき、
リオのベチマーキングも行えます。
リオのベチマーキングも行えます。
※2
※2
株式会社レスポンスアビリティは東京に本拠を置
株式会社レスポンスアビリティは東京に本拠を置
戦略的環境経営とCSRのコンサルティング会社で
く、戦略的環境経営とCSRのコンサルティング会社で
す。Trucostのサービスの日本における窓口を担って
Trucostのサービスの日本における窓口を担って
す。
います。
います。
RI Asia 2014 Speakers
岸上有沙 氏; FTSE ESGエグゼクティブ
清田瞭 氏; 東京証券取引所 代表取締役社長
Arisa Kishigami, Executive ESG, FTSE
Akira Kiyota, President & CEO, Tokyo Stock
Exchange
ユリア・コチェトコワ 氏; S&P ダウ・ジョーン
ズ・インデックス 製品管理部 シニアディレクタ
ー
Julia Kochetygova, Senior Director, Product
Management, S&P Dow Jones Indices
オックスフォード大学アフリカ学修士課程を経
て、日本・アフリカの社会起業家動向調査・促進
に携わった後、2007年より現職。FTSEを代表す
る責任投資指数、FTSE4Goodの組入れ基準に基
づく各国企業とのエンゲージメントの統括、ESG
基準開発やESG レーティングの商品開発等に携わ
る。SIF Japanの運営委員、月例連載記事「なぜ
今、責任投資なのか」やResponsible Investor誌
での特集記事「The rising wave of investor/
corporate engagement in Japan」等、日英で
の責任投資やESGへの取り組み状況に関する発信
に努める。
Arisa joined FTSE’s ESG team (then Responsible
Investment Unit) in 2007. Since then, she has been
responsible for managing the corporate engagement
programme for the FTSE4Good Index, and the product
management and development process of the ESG Ratings.
Arisa has been a regular spokesperson on the ESG debate
between Japan and Europe through her role as the
European Representative of J-SIF (Japan Sustainable
Investment Forum), as well as publishing monthly articles
“Why Responsible Investment now”, and special
contributions such as “The Rising wave of
investor/corporate engagement” on Responsible Investor.
Before joining FTSE, Arisa completed an MSc in African
Studies at the University of Oxford, and researched/worked
with social entrepreneurs in Nigeria and Japan.
昭和44年早稲田大学政治経済学部経済学科卒。同
年大和証券㈱入社。代表取締役副社長などを歴任
し、平成11年4月大和証券エスビーキャピタル・
マーケッツ㈱代表取締役社長就任。平成20年6月
㈱大和証券グループ本社取締役会長兼執行役。
平成25年6月㈱東京証券取引所代表取締役社長就
任。昭和49年ワシントン大学MBA取得。
Mr. Kiyota is President & CEO of Tokyo Stock Exchange, Inc.
and a member of the Board of Directors of Japan Exchange
Group, Inc.
Mr. Kiyota joined Daiwa Securities Co. Ltd. in 1969. After
serving as Managing Director and Deputy President of
Daiwa Securities, Mr. Kiyota was elected as President of
Daiwa Securities SB Capital Markets Co. Ltd. in 1999. Mr.
Kiyota was appointed Chairman of the Board and Corporate
Executive Officer of Daiwa Securities Group Inc. in 2008.
Prior to joining Tokyo Stock Exchange and Japan Exchange
Group, Mr. Kiyota served as Honorary Chairman of Daiwa
Securities Group Inc.
Mr. Kiyota received a BA in Political Science & Economics
in 1969 from Waseda University as well as an MBA from
Washington University in 1974.
Julia Kochetygovaは、S&Pダウ・ジョーンズ・
インデックスのシニア・ディレクター、サステナ
ビリティ・インデックスを担当しており、新たな
指数のメソドロジー開発業務に従事。直近2年間
は、グローバルS&P ESGティルト指数ファミリ
ーのメソドロジーの設計に専念。
S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス入社以前
は、ロシアのMDM銀行のコーポレート及び投資
部門でビジネス戦略、コーポレート・リレーショ
ンズ部門のヘッドを務める。MDM銀行入社以前
は、S&Pレーティングでコーポレート・ガバナン
ス・サービスのディレクターを務め、分析の管理
や分析サービスの事業開発を担当。2000年の
S&P入社以前は、SKATE インフォメーション・
アンド・コンサルティング・エージェンシーで複
数のシニア・エクゼクティブ・ポジションや分析
に関するポジションを務める。また、ハイヤー・
スクール・オブ・エコノミクスで教鞭を取り、ロ
シア科学アカデミー経済研究所でリサーチ業務に
従事。
ロシア科学アカデミーにて経済学の博士号、モス
クワのプレハーノフ・ステート・インスティテュ
ート・オブ・ナショナル・エコノミーにて経済学
の修士号を取得。また、ワールド・バンク・スク
ール・オブ・マーケット・エコノミー及び
INSEADエクゼクティブ教育プログラムを卒業。
Julia Kochetygova, senior director at S&P Dow Jones
Indices, is responsible for sustainability indices, including
the development of methodologies for new indices. For the
last two years, Julia has been focusing on designing the
methodology for the global S&P ESG Tilted family of indices.
Prior to joining S&P Dow Jones Indices, Julia worked for
the Russian MDM Bank in the corporate and investment
block, where she was responsible for their business
strategy, and before that was a head of corporate relations
division at the same bank. Prior to working at MDM Bank,
Julia was a director of corporate governance services at
S&P Ratings, where she was responsible for analytical
supervision and business development of this analytical
service. Before joining S&P in 2000, Julia occupied a
number of senior executive and analytical positions with
SKATE Information and Consulting Agency, taught at the
Higher School of Economics and carried out research work
at the Institute of Economics of the Russian Academy of
Sciences.
Julia holds a PhD in economics from The Russian Academy
of Sciences and a master’s degree in economics from
Plekhanov State Institute of National Economy in Moscow;
she also graduated from the World Bank School of Market
Economy and INSEAD executive education program.
28
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
5 - 6 March 2014, Tokyo
小八木 大成 氏; 内閣府 男女共同参画局 調査課長
Daisei Koyagi, Director, Research Division, Gender
Equity Bureau, Cabinet Office, Government of
Japan
1993年、総理府入府し、政府広報室、沖縄開発
庁、総理府官房会計課、総務庁青少年対策本部、
院内内閣参事官室に勤務。
その後、2000年~総務省・内閣官房で公務員制
度改革、2005年~内閣府で共生社会政策、2007
年~公益法人制度改革、2011年~地域主権改革
に従事。2012年~内閣府官房総務課参事官を経
て、2014年より現職。
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
クラウディア・クルーズ 氏; APG Asset
Management 業務執行取締役 兼 ガバナンス&
サステナビィティ責任者 Claudia Kruse, Managing Director, Head of
Governance & Sustainability, APG Asset
Management (Netherlands)
Claudia Kruse is Managing Director Sustainability &
Corporate Governance at APG and joined APG in April
2009. APG manages pension assets of ca €343bn
(October 2013). Ms Kruse has been working in Responsible
Investment since 2000, mainly in London (until 2009) on
both the sell-side (JP Morgan Securities) and the buy-side
(F&C). She has published on topics such as the
Governance of Sustainability and the integration of
sustainability within executive remuneration among others.
Ms Kruse chairs the Integrated Business Reporting
Committee of the International Corporate Governance
Network (ICGN) and is a member of the International
Integrated Reporting Committee (IIRC). She is a member of
the Board of Eumedion, the Dutch Corporate Governance
Investor Organisation. In 2013 she participated in the
Working Group on the Investor Forum in response to the UK
Kay Review. She was among Financial News’ Rising Stars
40 under 40, and among the Rising Stars in Corporate
Governance by the Ira Millstein Centre for Governance at
Harvard. Ms Kruse has lived and worked in Germany,
China, the United Kingdom and now the Netherlands.
黒﨑美穂 氏; ブルームバーグ エル・ピー
ESGアナリスト
Miho Kurosaki, ESG specialist Asia Pacific Region,
Bloomberg
ブルームバーグ、ESGスペシャリスト。2009年
より同社東京オフィス勤務。ESG(環境、社会、
ガバナンス)データの収集、分析ツールの開発企
画を担当し、アジア太平洋地域のESGセミナー等
での講演を行う。また、同社を代表して環境省の
環境情報開示システムの検討委員会の委員を勤め
る。2007年よりロンドンのTrucost社にてリサー
チアナリストを経験し、現在に至る。
慶應義塾大学経済学部卒。Imperial College
London環境ビジネス修士号取得。
Miho Kurosaki, ESG Specialist, is based in Tokyo and has
covered the Asia Pacific region for ESG product
development since 2009. She is a committee member of
the Ministry of Environment for environmental reporting and
disclosure and has spoken at various ESG seminars
including ones hosted by the Japan Exchange and CDP.
Prior to joining Bloomberg, Miho was a research analyst at
Trucost where her expertise was in responsible investment
and, in particular, assessment of environmental risks in
funds and portfolios.
Miho holds an MSc in Environmental Technology from
Imperial College London specializing in Business and the
Environment and a BA in Economics from Keio University,
Tokyo.
29
RI Asia 2014 Speakers
ロブ・レイク 氏; Rob Lake Advisors(英国
)プリンシパル
ダニー・レイサム氏; ファーストステート・イン
ベストメンツ インフラ投資 パートナー
Rob Lake, Principal, Rob Lake Advisors (UK)
Danny Latham, Partner, Infrastructure
Investments, First State Investments
アセットオーナーに重点を置く独立の責任投資ア
ドバイザー。主要なアセットオーナー、投資運用
会社、グローバルな投資家ネットワークでの経験
は、責任投資の複雑性や多様性、また持続可能性
やESG問題に関して投資家に独特な視点を与えて
いる。
現在、様々な国において多数の年金基金に助言を
行う。2013年には、ノルウェー政府年金基金グ
ローバル(the Norwegian Government
Pension Fund Global)の戦略委員会のメンバー
として、ノルウェー政府年金基金の責任投資に対
するアプローチを見直す手助けを行う。
Principles for Responsible Investment にて責
任投資ディレクター(ロンドン)、APGアセット
マネージメントにてサスティナビィティ&ガバナ
ンス責任者(アムステルダム)、Henderson
Global Investorsにて企業エンゲージメント責任
者(ロンドン)としての経験を持つ。
Rob Lake is an Independent Responsible Investment
Advisor focusing in particular on asset owners. His
experience at a leading asset owner, an investment
management house and a global investor network gives
him a unique perspective on the complexity and diversity of
responsible investment and the implications of
sustainability and environmental, social and governance
issues for investors.
Rob advises a number of pension funds in various
countries. In 2013 he was a member of the Strategy
Council to the Norwegian Government Pension Fund
Global, set up to review the fund’s approach to responsible
investment. He was previously Director of Responsible
Investment at the Principles for Responsible Investment,
London; Head of Sustainability and Governance at APG
Asset Management, Amsterdam; and Head of Corporate
Engagement at Henderson Global Investors, London.
30
2007年に当社のヨーロッパ・インフラストラク
チャー投資チームヘッドに就任し、ヨーロッパの
主要なインフラストラクチャー・ファンドとマン
デートの運用を統括。2011年9月にシドニーへ異
動した後も、Philippe Taillardatと共にヨーロッ
パ・インフラストラクチャー投資の共同ヘッド。
当社インフラストラクチャー投資委員会及びシニ
ア・マネージメント・チームのメンバー。
通算19年以上に渡りインフラストラクチャー・
ファンド運用業界の第一線で活躍し、メルボルン
空港、ユナイテッド・エナジー、そしてノーザン
・ガス・ネットワークを含む20件以上に及ぶイン
フラストラクチャー資産の買収に携わった。ま
た、Spark Infrastructure,ユナイテッド・エナ
ジー、,メルボルン空港、そしてノーザン・ガス
・ネットワークを含む10社以上の輸送及び公益事
業会社で取締役を歴任。
前職は、RREEF インフラストラクチャーのダイ
レクター。 シドニー及びロンドンをベースにポ
ートフォリオ運用、インフラ資産の買収及び運営
を担当。 また、1994年に創設されたAMPイン
フラストラクチャー・チームの立ち上げメンバー
の一人であり、シニアパートナーを務めた。マッ
コーリー大学で応用ファイナンス修士号及び経済
学士号を取得。
Danny was appointed Head of Infrastructure Investments Europe in November 2007 with overall responsibility for
European infrastructure investment funds and mandates,
with a primary focus on direct investment in and
management of major infrastructure businesses. Upon his
relocation to Sydney in September 2011, Danny was joined
by Philippe Taillardat as Co-Head of Infrastructure
Investments in Europe. He is a member of the Investment
Committee and Senior Management Team.
Danny has been at the forefront of the infrastructure funds
management industry for more than 19 years, working on
the acquisition of over 20 infrastructure assets, including
Melbourne Airport, United Energy and Northern Gas
Networks. He has also held over 10 board positions with
transport and utility companies including Spark
Infrastructure, United Energy, Melbourne Airport and
Northern Gas Networks.
Prior to joining Colonial First State Global Asset
Management, Danny was director of RREEF Infrastructure
based in London and Sydney, with responsibilities for
portfolio management, asset acquisition and asset
management and was Senior Partner and a foundation
member of AMP’s infrastructure team in 1994. Danny has
a Masters of Applied Finance and a Bachelor of Economics
from Macquarie University, Sydney.
ウィリアム・シャーウッド・マッグルー 氏; カリ
フォルニア州職員退職年金基金(CalPERS) ポ
ートフォリオ・マネジャー
William Sherwood-McGrew, Portfolio Manager,
CalPERS (US)
Bill is a Portfolio Manager within the CalPERS Global
Governance Program. Bill manages CalPERS Financial
Market Reform and Institutional Relations work streams
while serving as the Program chief deputy overseeing the
System’s Corporate Engagement, Integration of ESG, and
Principles and Proxy Voting work streams.
Bill has played an integral oversight role over the last
eleven years in evolving CalPERS’ Investment Office (INVO)
Governance Program, and implementing the Board of
Administration’s strategic governance initiatives as a
means of improving the Pension Systems’ sustainable
long-term performance of assets under management. In
September 2011, the Governance Program was
transitioned from Global Equity into an INVO-wide role that
now supports the total fund. This transition recognizes
INVO’s ongoing effort to integrate environmental, social and
governance factors into investment decision making across
asset classes.
Bill’s experience in the field of corporate governance
includes managing CalPERS’ portfolio of company
engagements, the application of CalPERS’ Global Principles
of Accountable Corporate Governance to over 9500 equity
portfolio holdings through the System's proxy voting
responsibilities, and managing environmental, social, and
governance policy reform measures at domestic and
international levels. Bill represents CalPERS through active
participation with global governance forums including the
Council of Institutional Investors, International Corporate
Governance Network, UN Principles for Responsible
Investment, and Asian Corporate Governance Association.
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
ᝧ˓৲᝻ҾЩίᵮᵰᵧὸỶἝἉỴἓἨ
ᅜ㐃䛜ᨭ᥼䛩䜛㈐௵ᢞ㈨ཎ๎㻼㻾㻵䜲䝙䝅䜰䝏䝤䛿䚸ᢞ㈨ᐙ䛜⎔ቃ䚸♫఍䚸䝁䞊䝫䝺䞊䝖䜺䝞䝘䞁䝇䠄㻱㻿㻳䠅ၥ㢟䜢⌮ゎ䛧䛶ᢞ㈨䛾ពᛮỴᐃ䜔ᰴ୺䛸
䛧䛶䛾⾜ື䛻⤌䜏㎸䜏䚸㛗ᮇⓗ䛺ᢞ㈨䝟䝣䜷䞊䝬䞁䝇䜢ྥୖ䛥䛫䚸ཷク⪅㈐௵䜢䜘䜚ᯝ䛯䛩䛣䛸䜢┠ⓗ䛸䛧䛶䛔䜛ᅜ㝿ⓗ䛺䝛䝑䝖䝽䞊䜽䛷䛩䚹㻼㻾㻵䛻
䛿ලయⓗ䛻䛿䝅䞁䝥䝹䛺㻢䛴䛾ཎ๎䛜䛒䜚䚸ᢞ㈨䛜ཎ๎䜢ᐇ㊶䛩䜛䛯䜑䛾䝃䝫䞊䝖䜔䚸ᅜ㝿ⓗ䛺㐃ᦠ䛜ᅗ䜙䜜䛶䛔䜎䛩䚹ཎ๎䜢ᐇ㊶䛩䜛䛣䛸䛻䜘
䜚䚸⨫ྡᶵ㛵䛿䚸ᣢ⥆ྍ⬟䛺㔠⼥䝅䝇䝔䝮䛾Ⓨᒎ䛻㈉⊩䛧䜎䛩䚹㻼㻾㻵䛿䚸ᅜ㐃⎔ቃィ⏬䞉㔠⼥䜲䝙䝅䜰䝏䝤䚸ᅜ㐃䜾䝻䞊䝞䝹䝁䞁䝟䜽䝖䛸䝟䞊䝖䝘䞊
䝅䝑䝥䜢⤖䜣䛷䛔䜎䛩䚹
ᾅếỉҾЩ
1
2
3
ᅶẺẼỊ৲᝻Ўௌểॖ࣓ൿ‫ܭ‬ỉ
ἩἿἍἋỆᵣᵱᵥỉᛢ᫆ửኵỚᡂ
ỚộẴẇ
ᅶẺẼỊ෇ѣႎễίఇࡸὸ৑ஊᎍỆễ
ụẆίఇࡸỉὸ৑ஊ૾ᤆểίఇࡸỉὸ৑ஊ
ॹ፼Ệᵣᵱᵥբ᫆ửኵỚλủộẴẇ
ᅶẺẼỊẆ৲᝻‫ݣ‬ᝋỉɼ˳Ệ‫ݣ‬Ẳề
ᵣᵱᵥỉᛢ᫆ỆếẟềᢘЏễ᧏ᅆử
൭ỜộẴẇ
4
5
6
ᅶẺẼỊẆ᝻ငᢃဇಅမỆấẟề
ஜҾЩầӖẬλủỤủẆܱᘍỆᆆẰ
ủỦợạỆ΁ẨẦẬửᘍẟộẴẇ
ᅶẺẼỊẆஜҾЩửܱᘍẴỦᨥ
ỉјௐử᭗ỜỦẺỜỆẆң΁Ẳ
ộẴẇ
ᅶẺẼỊẆஜҾЩỉܱᘍỆ᧙ẴỦ
෇ѣཞඞởᡶ਻ཞඞỆ᧙Ẳề‫إ‬ԓ
ẲộẴẇ
ፙӸೞ᧙ồỉૅੲ
ୡ⏺㻡㻜䞃ᅜ㻝㻞㻜㻜௨ୖ䛾ᶵ㛵䛜⨫ྡ䛧䛶䛔䜛㻼㻾㻵䜲䝙䝅䜰䝏䝤䛿䚸㻱㻿㻳䛾ၥ㢟䜢ᢞ㈨䛾ពᛮỴᐃ䜔ᰴ୺䛸䛧䛶䛾⾜ື䛻⤫ྜ䛩䜛㧗䛔Ỉ‽䛾ᯟ⤌䜏
䜢ᥦ౪䛧䛶䛔䜎䛩䚹⨫ྡᶵ㛵䜈䛾䜴䜵䝡䝘䞊䜔䜲䝧䞁䝖䛻ຍ䛘䚸㻼㻾㻵䛿䚸ྛᅜ䛾䝛䝑䝖䝽䞊䜽䜢㏻䛨䚸ྛᆅᇦ䛷䛾ᨭ᥼䜢ᥦ౪䛧䚸ᢞ㈨ᐙ䛜㻢䛴䛾ཎ๎
䜢ᐇ㊶䛩䜛䛯䜑䛻ᨭ᥼䜢⾜䛳䛶䛔䜎䛩䚹
ỶὅἩἼἳὅἘὊἉἹὅὉἇἯὊἚ
ἾἯὊἘỵὅἂὶỴἍἋἳὅἚ
䜲䞁䝥䝸䝯䞁䝔䞊䝅䝵䞁䞉䝃䝫䞊䝖䞉䝏䞊䝮䛿䚸ᢞ㈨ᐙ䛜䚸ྛ䜰䝉䝑䝖䜽䝷䝇
䜔ᢞ㈨ᡓ␎䛻䛚䛔䛶䠒䛴䛾ཎ๎䜢ᐇ㊶䛩䜛䛯䜑䛻ᙺ❧䛴ᨭ᥼䝒䞊䝹
䜢ᥦ౪䛧䛶䛔䜎䛩䚹
䝺䝫䞊䝔䜱䞁䜾䠃䜰䝉䝇䝯䞁䝖䞉䝏䞊䝮䛿䚸⨫ྡᶵ㛵䛜㏱᫂ᛶ䛾せ௳䜢
‶䛯䛧㻢䛴䛾ཎ๎䛾ᐇ㊶䛾㐍ᤖ䜢⌮ゎ䛩䜛䝒䞊䝹䜢ᥦ౪䛧䛶䛔䜎䛩䚹
䛭䛧䛶䚸㻼㻾㻵ሗ࿌䛾ᯟ⤌䜏䠄㻼㻾㻵㻌 㻾㼑㼜㼛㼞㼠㼕㼚㼓㻌 㻲㼞㼍㼙㼑㼣㼛㼞㼗䠅䜈䛾ᅇ⟅䜢ᇶ䛻
䛧䛯㈐௵ᢞ㈨㏱᫂ᛶ䝺䝫䞊䝖䜔ホ౯䝺䝫䞊䝖䜢⨫ྡᶵ㛵䛻ᥦ౪䛧䛶䛔
䜎䛩䚹
ଐஜ἟ἕἚὁὊἁ
㻼㻾㻵᪥ᮏ䝛䝑䝖䝽䞊䜽䛿䚸⨫ྡᶵ㛵䛜䜾䝻䞊䝞䝹䛺₻ὶ䜢⌮ゎ䛧䚸䛭䛧䛶᪥ᮏᅜෆ䛾ၥ㢟䜢㆟ㄽ䛧䚸ᅜෆእ䛸ၥ㢟ព㆑䜢ඹ᭷䛩䜛Ⅽ䛻䚸㻞㻜㻝㻜ᖺ㻟᭶
䛻タ❧䛥䜜䜎䛧䛯䚹⨫ྡᶵ㛵䛻ཎ๎䜢ᐇ᪋䛩䜛䛯䜑䛾ᨭ᥼䜢⾜䛔䚸㻱㻿㻳䛾ㅖၥ㢟䛻ྲྀ䜚⤌䜐䛯䜑㐃ᦠ䜢㐍䜑䛶䛔䜎䛩䚹⌧ᅾ䚸䠐䛴䛾䝽䞊䜻䞁䜾䝹
䞊䝥䛜⨫ྡᶵ㛵䛻䜘䛳䛶୺ᑟ䛥䜜άⓎ䛻άື䛧䛶䛔䜎䛩䚹
ỴỸỹỴ἟ἋὉὁὊỿὅἂἂἽὊἩ
ἩἻỶἫὊἚỺἁỶἘỵὉὁὊỿὅἂἂἽὊἩ
ᮏ䝽䞊䜻䞁䜾䜾䝹䞊䝥䛿䚸䜰䝉䝑䝖䜸䞊䝘䞊䚸㐠⏝఍♫䚸䝃䞊䝡䝇䝥䝻䝞
䜲䝎䞊䛾㛫䛷ᢞ㈨䝥䝻䝉䝇䛻䛚䛡䜛㻱㻿㻳ၥ㢟䛾㔜せᛶ䛻䛴䛔䛶ព㆑䜢
㧗䜑䜛䛣䛸䜢┠ⓗ䛸䛧䛶䛔䜎䛩䚹᫖ᖺ䛿䚸ྛᑓ㛛ศ㔝䛛䜙ㅮᖌ䜢ᣍ䛝䚸㻠
ᅇ䝅䝸䞊䝈䛾㻱㻿㻳ᢞ㈨䝉䝭䝘䞊䜢㛤ദ䛧䜎䛧䛯䚹㻱㻿㻳䛾ᐇ㊶౛䜢ྵ䜐ᵝ
䚻䛺どⅬ䛛䜙㆟ㄽ䜢⾜䛔䚸ᢞ㈨ᐙ䝁䝭䝳䝙䝔䜱䛻䛚䛔䛶㻱㻿㻳䛾ಁ㐍䜢ᅗ
䛳䛶䛔䜎䛩䚹
ᮏ䝽䞊䜻䞁䜾䜾䝹䞊䝥䛿䚸䝥䝷䜲䝧䞊䝖䜶䜽䜲䝔䜱䛻䛚䛡䜛㈐௵ᢞ㈨䛻
↔Ⅼ䜢ᙜ䛶䚸㛵㐃䛩䜛㔜せ䛺䝔䞊䝬䛻䛴䛔䛶㆟ㄽ䛧䛶䛔䜎䛩䚹ᮏᖺᗘ
䛿䚸㻡ᅇ䛾఍ྜ䜢㛤ദ䛧䚸㻳㻼䜔㻸㻼䛻ᙺ❧䛴ᐇ㊶౛䚸᪉ἲ䚸䝒䞊䝹➼䛻
䛴䛔䛶䛾㆟㢟䜢ᢅ䛔䜎䛧䛯䚹఍ྜ䛻䛿䚸⨫ྡᶵ㛵䛾䜏䛺䜙䛪୍⯡䛾ᢞ
㈨ᐙ䛻䜒✚ᴟⓗ䛻䛤ཧຍ䛔䛯䛰䛝㆟ㄽ䜢῝䜑䛶䛔䜎䛩䚹
ɧѣငὁὊỿὅἂἂἽὊἩ
ỶὅἘἂἾὊἉἹὅὉὁὊỿὅἂἂἽὊἩ
ᮏ䝽䞊䜻䞁䜾䜾䝹䞊䝥䛿䚸ᮏᖺᗘ䚸ᣢ⥆ྍ⬟䛺♫఍䛾ᙧᡂ䛻ྥ䛡䛯㔠
⼥⾜ືཎ๎䠄㻞㻝ୡ⣖㔠⼥⾜ືཎ๎䠅⨫ྡᶵ㛵䛾୰䛷⤌ᡂ䛥䜜䛯⎔ቃ
୙ື⏘䝽䞊䜻䞁䜾䜾䝹䞊䝥䛸ඹദ䛷୙ື⏘ᢞ㈨䚸䜲䞁䝣䝷ᢞ㈨䛾䝽䞊䜽
䝅䝵䝑䝥䜢㛤ദ䛩䜛➼䚸ᖜᗈ䛔ᢞ㈨ᐙ䝁䝭䝳䝙䝔䜱䛾୰䛷㛵㐃䝔䞊䝬䛻
䛴䛔䛶άⓎ䛻㆟ㄽ䜢ᒎ㛤䛧䛶䛔䜎䛩䚹
ᮏ䝽䞊䜻䞁䜾䜾䝹䞊䝥䛿䚸㻱㻿㻳䛾ㅖၥ㢟䛻㛵䛩䜛᝟ሗ䜢ᢞ㈨ពᛮỴᐃ
䝥䝻䝉䝇䛻⤫ྜ䛩䜛ᡭἲ䛾㆟ㄽ䚸䜶䞁䝀䞊䝆䝯䞁䝖䛻䛴䛔䛶䛾䝧䝇䝖䝥
䝷䜽䝔䜱䝇䛾ศᯒ䚸䛭䛧䛶䝕䜱䝇䜽䝻䞊䝆䝱䞊䛾㔜せᛶ䜈䛾㛵ᚰ䜢㧗䜑
䜛䛣䛸䜢┠ⓗ䛸䛧䛶䛔䜎䛩䚹
For more information, please visit WWW.UNPRI.ORG
RI Asia 2014 Speakers
ネイル・マッキンドー 氏; Trucost 環境金融責
任者
宮村和谷 氏; PwC Japan, あらた監査法人 リス
クアシュアランス パートナー
エリック・モーエン氏; MSCI ESGリサーチ グ
ローバルESG部門長
Neil McIndoe, Head of Environmental Finance,
Trucost
Kazuya Miyamura, Partner, Risk Assurance,
PricewaterhouseCoopers Aarata, Japan
Eric Moen, Executive Director – Global Head of ESG
Client Coverage, MSCI
ネイル・マッキンドーは2003年のTrucostへの入
社以来、環境に配慮した投資商品の立ち上げを支
援してきました。これまでに、S&P US Carbon
Efficient Indexや、Topix 150Carbon Efficient
Index、そして、ヨーロッパの最大のファンドの
一つであるBT ペンション・スキームの出資を受
けたリーガル&ジェネラル・インベストメント・
マネジメント社のUK Equity Carbon Optimized
Index Fundなどの開発に関わっています。
PwC Japan あらた監査法人において、エンター
プライズレジリエンスに関するプラクティスのリ
ーダーを務めている。BCMやERM、ガバナンス
態勢、コンプライアンス等の強化支援や、リスク
事象に対する事後対応支援等を通じ、経営上のリ
スクに対する企業の組織的対応力の強化をサポー
トしている。長年の監査人としての経験を踏まえ
様々なステークホルダーの目線からマネジメント
向けにアドバイスを行うとともに、長年にわたる
業務・システム・データ・組織に関する改善コン
サルティングの実務経験を踏まえた、組織的対応
力強化のための改善・定着化支援を、多様な企業
に対して行っている。
2001年にMSCI ニューヨーク拠点に入社。
2006年よりロンドンに拠点を移し、指数および
アナリティクスビジネスのセールス、コンサルタ
ントチームのリーダーとして様々なクライアント
リレーションシップの役割を果たす。2011年に
ESGクライアントカバレッジのヘッドに着任し、
MSCI ESGリサーチのセールス、クライアントサ
ービス、ビジネスマネジメントを率いている。
MSCI入社以前は、ニューヨークにてMerrill
Lynch Internationalの国際プライベートクライア
ントグループで3年間勤務。コロラド州立大学で
政治学学士、コロンビア大学にて国際経済ポリシ
ーを専攻とし国際関係学修士号を取得。
また、シンガポール、上海、サンパウロ証券取引
所による、上場企業のための環境スチュワードシ
ップの設立に深く関わっています。政府機関に対
しては、ヨーロッパとアジアの複数国において環
境に関する政策や仕組みの導入を支援したほか、
投資機関に対しては、多くの有力なファンドマネ
ージャーと連携し、環境データを用いて優れた結
果を出す投資戦略の策定を行っています。
英ソサエティー・オブ・ビジネス・エコノミスツ
の会員であり、経済学および経済史にて優等学位
を取得しています。
Neil McIndoe joined Trucost in 2003 and has helped to
develop investment products that take the environment into
account including Standard and Poor’s S&P US Carbon
Efficient Index, Topix 150 Carbon Efficient Index and Legal
and General Investment Management’s UK Equity Carbon
Optimized Index Fund which was seed funded by BT
Pension Scheme, one of Europe’s largest.
Neil has worked extensively with stock exchanges to help
establish good environmental stewardship for listed
companies including the Singapore, Shanghai and
BM&FBovespa exchanges. Neil has also been involved in
advising Government agencies on green credit policy
implementation across Europe and Asia and has worked
closely with leading fund managers to establish investment
strategies that use environmental data to deliver
outperformance.
Neil is a member of the Society of Business Economists
and holds an honours degree in Economics and Economic
History.
32
Eric Moen is an Executive Director and Global Head of ESG
Client Coverage at MSCI.
Eric has worked at MSCI since 2001, first in New York and
since 2006 based in London. He has held a range of client
facing roles within MSCI, including leading sales and
consultant teams in the Index and Risk Management
Business units. In 2011 Eric was appointed Head of ESG
Client Coverage which includes sales, client service, and
business management responsibilities. Prior to MSCI, Eric
spent three years at Merrill Lynch International in New York
in the International Private Client Group.
Eric holds a B.A. in Political Science from University of
Colorado, and a Master of International Affairs (MIA) from
Columbia University, with a specialization in International
Economic Policy.
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
୕஭ఫ཭䝖䝷䝇䝖䞉䜾䝹䞊䝥䛾㈐௵ᢞ㈨䛻㛵䛩䜛ྲྀ⤌䜏
୕
஭ఫ཭䝖䝷䝇䝖䞉䜾䝹䞊䝥䛾㈐௵ᢞ㈨䛻㛵䛩䜛ྲྀ⤌䜏
㐠
㐠⏝ၟရ䛾ᥦ౪
⏝ၟရ䛾ᥦ౪
᪥ᮏ䛻䛚䛡䜛㈐௵ᢞ㈨䛾䝟䜲䜸䝙䜰䛸䛧䛶䚸ᵝ䚻䛺䝥䝻䝎䜽䝖䜢㛤Ⓨ䛧䛶䛝䜎䛧䛯䚹#
᪥ᮏ䛻䛚䛡䜛㈐௵ᢞ㈨䛾䝟䜲䜸䝙䜰䛸䛧䛶䚸ᵝ䚻䛺䝥䝻䝎䜽䝖䜢㛤Ⓨ䛧䛶䛝䜎䛧䛯䚹
!"""ᖺ
$%%&ᖺ
##᪥ᮏึ䛾㈐௵ᢞ㈨䝣䜯䞁䝗䠄᪥⯆䜶䝁䝣䜯䞁䝗
᪥ᮏึ䛾㈐௵ᢞ㈨䝣䜯䞁䝗䠄᪥⯆䜶䝁䝣䜯䞁䝗㻖!#䠅䠅䛾㐠⏝㛤ጞ#
䛾㐠⏝㛤ጞ#
䚷䈜'(᪝Ⰴ䝣䜯䞁䝗#
䈜'(᪝Ⰴ䝣䜯䞁䝗#
##௻ᴗᖺ㔠ྥ䛡䛸䛧䛶䛿᪥ᮏึ䛾㈐௵ᢞ㈨䝣䜯䞁䝗䛾㐠⏝㛤ጞ
௻ᴗᖺ㔠ྥ䛡䛸䛧䛶䛿᪥ᮏึ䛾㈐௵ᢞ㈨䝣䜯䞁䝗䛾㐠⏝㛤ጞ䚷
䞉௻ᴗ౯್ྥୖ䛾䛯䜑䛻)*+䛾
䛾ྲྀ䜚⤌䜏䜢✚ᴟⓗ䛻᥎㐍䛩䜛᪥ᮏ௻ᴗ䛻ᢞ㈨#
#䚷䚷䚷䞉௻ᴗ౯್ྥୖ䛾䛯䜑䛻)*+䛾ྲྀ䜚⤌䜏䜢✚ᴟⓗ䛻᥎㐍䛩䜛᪥ᮏ௻ᴗ䛻ᢞ㈨#
#䚷䚷䚷
$%%&ᖺ
$%!%ᖺ
##ಶேᢞ㈨ᐙྥ䛡䛾䛂*'(䝆䝱䝟䞁䞉䜸䞊䝥䞁䠄ឡ⛠䠖䜾䝑䝗䜹䞁䝟䝙䞊䠅䛃
ಶேᢞ㈨ᐙྥ䛡䛾䛂*'(䝆䝱䝟䞁䞉䜸䞊䝥䞁䠄ឡ⛠䠖䜾䝑䝗䜹䞁䝟䝙䞊䠅䛃㻖$䛾
䛾㐠⏝㛤ጞ#
㐠⏝㛤ጞ#
㻖$䛾㐠⏝㛤ጞ#
䛾㐠⏝㛤ጞ#
##୰ᅜᰴᘧ䛾㈐௵ᢞ㈨䝣䜯䞁䝗䛂䝏䝱䜲䝘䞉䜾䝑䝗䜹䞁䝟䝙䞊䛃
୰ᅜᰴᘧ䛾㈐௵ᢞ㈨䝣䜯䞁䝗䛂䝏䝱䜲䝘䞉䜾䝑䝗䜹䞁䝟䝙䞊䛃㻌㻌㻖$
#䚷䚷䚷䞉୰ᅜ䛾㔠⼥ᶵ㛵௨እ䛸䛧䛶䛿ୡ⏺ึ䠄ᙜ♫ㄪ䜉䠅#
#䚷䚷䚷
䞉୰ᅜ䛾㔠⼥ᶵ㛵௨እ䛸䛧䛶䛿ୡ⏺ึ䠄ᙜ♫ㄪ䜉䠅#
㻖!䛾
##ୡ⏺㖟⾜䛸ඹྠ㛤Ⓨ䛧䛯䛂䜾䝸䞊䞁ୡ㖟മ䝣䜯䞁䝗䛃
ୡ⏺㖟⾜䛸ඹྠ㛤Ⓨ䛧䛯䛂䜾䝸䞊䞁ୡ㖟മ䝣䜯䞁䝗䛃㻌㻌㻖!
䛾㐠⏝㛤ጞ#
㐠⏝㛤ጞ #
#䚷䚷䚷䞉ୡ⏺㖟⾜䛜Ⓨ⾜䛩䜛䛂䜾䝸䞊䞁䝪䞁䝗䛃䜢&%,௨ୖ⤌ධ䜜#
#䚷䚷䚷
䞉ୡ⏺㖟⾜䛜Ⓨ⾜䛩䜛䛂䜾䝸䞊䞁䝪䞁䝗䛃䜢&%,௨ୖ⤌ධ䜜#
㻖$䛾
##䛂⏕≀ከᵝᛶ௻ᴗᛂ᥼䝣䜯䞁䝗䠄ឡ⛠䠖⏕䛝䜒䛾䛜䛯䜚䠅䛃
䛂⏕≀ከᵝᛶ௻ᴗᛂ᥼䝣䜯䞁䝗䠄ឡ⛠䠖⏕䛝䜒䛾䛜䛯䜚䠅䛃㻌㻌㻖$
䛾㐠⏝㛤ጞ#
㐠⏝㛤ጞ#
#䚷䚷䚷䞉⏕≀ከᵝᛶ䛻㓄៖䛧䛯᪥ᮏ௻ᴗ䛾䜏䛻ᢞ㈨䛩䜛䠄ୡ⏺ึ䠗ᙜ♫ㄪ䜉䠅#
#䚷䚷䚷
䞉⏕≀ከᵝᛶ䛻㓄៖䛧䛯᪥ᮏ௻ᴗ䛾䜏䛻ᢞ㈨䛩䜛䠄ୡ⏺ึ䠗ᙜ♫ㄪ䜉䠅#
㻖㻖!䠊㐠⏝఍♫䠖᪥⯆䜰䝉䝑䝖䝬䝛䝆䝯䞁䝖䚸㻌㻖$䠊㐠⏝఍♫䠖୕஭ఫ཭䝖䝷䝇䝖䞉䜰䝉䝑䝖䝬䝛䝆䝯䞁䝖
!䠊㐠⏝఍♫䠖᪥⯆䜰䝉䝑䝖䝬䝛䝆䝯䞁䝖䚸㻌㻖$䠊㐠⏝఍♫䠖୕஭ఫ཭䝖䝷䝇䝖䞉䜰䝉䝑䝖䝬䝛䝆䝯䞁䝖
ᕷሙᣑ኱䛻ྥ䛡䛯䝸䞊䝎䞊䝅䝑䝥
ᕷሙᣑ኱䛻ྥ䛡䛯䝸䞊䝎䞊䝅䝑䝥
ᅜ㝿ⓗ䛺௻ᴗ⾜ືᣦ㔪䜔ཎ๎䛻⨫ྡ䛧䛭䛾άື䜢ᐇ㊶䛩䜛䛸䛸䜒䛻䚸ᅜෆእ䛻䛚䛔䛶㈐௵ᢞ㈨
䛻䚸ᅜෆእ䛻䛚䛔䛶㈐௵ᢞ㈨
ᅜ㝿ⓗ䛺௻ᴗ⾜ືᣦ㔪䜔ཎ๎䛻⨫ྡ䛧䛭䛾άື䜢ᐇ㊶䛩䜛䛸䛸䜒䛻
ᕷሙ䛾ᣑ኱䛻ྥ䛡䝸䞊䝎䞊䝅䝑䝥䜢Ⓨ᥹䛧䛶䛝䜎䛧䛯䚹
ᕷሙ䛾ᣑ኱䛻ྥ䛡䝸䞊䝎䞊䝅䝑䝥䜢Ⓨ᥹䛧䛶䛝䜎䛧䛯䚹#
$%%&ᖺ
$%%1ᖺ
$%%3ᖺ
$%%4ᖺ
$%!!ᖺ
$%!$ᖺ
##ᅜ㐃⎔ቃィ⏬䞉㔠⼥䜲䝙䝅䜰䝏䝤䠄-.)/#0(䠅䜈䛾⨫ྡ
ᅜ㐃⎔ቃィ⏬䞉㔠⼥䜲䝙䝅䜰䝏䝤䠄-.)/#0(䠅䜈䛾⨫ྡ䚷
䚷䠄᪥ᮏ䛾ಙク㖟⾜䛸䛧䛶ึ䠅#
䠄᪥ᮏ䛾ಙク㖟⾜䛸䛧䛶ึ䠅#
##ᅜ㐃䜾䝻䞊䝞䝹䞉䝁䞁䝟䜽䝖䠄-.+2䠅䜈䛾⨫ྡ
䚷䠄᪥ᮏ䛾㖟⾜䛸䛧䛶ึ䠅#
䠄᪥ᮏ䛾㖟⾜䛸䛧䛶ึ䠅#
ᅜ㐃䜾䝻䞊䝞䝹䞉䝁䞁䝟䜽䝖䠄-.+2䠅䜈䛾⨫ྡ䚷
##ᅜ㐃㈐௵ᢞ㈨ཎ๎䠄-./'(䠅䜈䛾⨫ྡ#
ᅜ㐃㈐௵ᢞ㈨ཎ๎䠄-./'(䠅䜈䛾⨫ྡ#
##䜹䞊䝪䞁䞉䝕䜱䝇䜽䝻䞊䝆䝱䞊䞉䝥䝻䝆䜵䜽䝖䠄25/䠅䜈䛾⨫ྡ#
䜹䞊䝪䞁䞉䝕䜱䝇䜽䝻䞊䝆䝱䞊䞉䝥䝻䝆䜵䜽䝖䠄25/䠅䜈䛾⨫ྡ#
##-.)/#0(୙ື⏘䝽䞊䜻䞁䜾䜾䝹䞊䝥䜈䛾ཧຍ#
-.)/#0(୙ື⏘䝽䞊䜻䞁䜾䜾䝹䞊䝥䜈䛾ཧຍ#
ᣢ⥆ྍ⬟䛺♫఍䛾ᙧᡂ䛻ྥ䛡䛯㔠⼥⾜ືཎ๎䠄$!ୡ⣖㔠⼥⾜ືཎ๎䠅䜈䛾⨫ྡ#
##ᣢ⥆ྍ⬟䛺♫఍䛾ᙧᡂ䛻ྥ䛡䛯㔠⼥⾜ືཎ๎䠄$!ୡ⣖㔠⼥⾜ືཎ๎䠅䜈䛾⨫ྡ#
⮬↛㈨ᮏᐉゝ䠄.67896:#26;<76:#5=>:696?@A䠅䜈䛾⨫ྡ#
##⮬↛㈨ᮏᐉゝ䠄.67896:#26;<76:#5=>:696?@A䠅䜈䛾⨫ྡ#
୕
୕஭ఫ཭ಙク㖟⾜䛾䛤⤂௓
஭ఫ཭ಙク㖟⾜䛾䛤⤂௓
୕஭ఫ཭䝖䝷䝇䝖䞉䝩䞊䝹䝕䜱䞁䜾䝇ᰴᘧ఍♫䛾Ꮚ఍♫#
୕஭ఫ཭䝖䝷䝇䝖䞉䝩䞊䝹䝕䜱䞁䜾䝇ᰴᘧ఍♫䛾Ꮚ఍♫#
㐠⏝㈨⏘㢠㻌⣙
㐠⏝㈨⏘㢠㻌⣙!"
!"඙
䠄$%!&ᖺ3᭶&%᪥᫬Ⅼ䠅#
᪥᫬Ⅼ䠅#
඙෇䚷䠄$%!&ᖺ3᭶&%
ෆ䚸⣙"඙෇䛿᪥ᮏᰴᘧ#
䚷䚷䚷ෆ䚸⣙"඙෇䛿᪥ᮏᰴᘧ#
䚷䚷䚷
䜾䝻䞊䝞䝹䛻㢳ᐈᇶ┙䛸ཷク⬟ຊ䜢ᣑ኱#
䜾䝻䞊䝞䝹䛻㢳ᐈᇶ┙䛸ཷク⬟ຊ䜢ᣑ኱#
䠘㐠⏝㈨⏘䛾ᢞ㈨ᐙูෆヂ䠚
䠘
㐠⏝㈨⏘䛾ᢞ㈨ᐙูෆヂ䠚
௻
ᴗᖺ㔠ᇶ㔠
௻ᴗᖺ㔠ᇶ㔠
&'#(%
&'#(%
ࡑࡢ௚
ἲே㢳ᐈ
ࡑࡢ௚ ἲ
ே㢳
&"'$
&"
'$
ᨻᗓ⣔ࣇ࢓ࣥ
ࢻ㸦ᾏ
ᨻᗓ⣔ࣇ࢓
ࣥࢻ
ᾏእ㸧
እ㸧
!"%$
!"%$
බ
ⓗᖺ㔠ᇶ㔠
බⓗᖺ㔠ᇶ㔠
!"#$%
!"#$%
ࡑࡢ௚
ࡑࡢ௚
!"#$
!"
#$
RI Asia 2014 Speakers
森澤みちよ 氏; PRI事務局 ジャパン・ディレク
ター
Michiyo Morisawa, Country Director Japan,
PRI Initiative
国連責任投資原則(PRI)事務局ジャパンディ
レクターを2010年.より担当。CDP事務局ジャ
パンディレクター兼務。シティバンク等で金融機
関間決済リスク削減業務に従事した後、2003年
より環境学の研究を開始する。 東京大学博士(
環境学)
Dr. Michiyo Morisawa is the PRI’s Japan network director.
She works leading the PRI signatory network in Japan. She
is also Head of the Carbon Disclosure Project’s (CDP)
Japan office, guiding the initiative since CDP’s global
expansion in 2006. Dr Morisawa has a PHD in
Environment from Tokyo University. She has been a
member of several committees under the Ministry of
Environment. She has prior experience in international
business development of financial services having worked
with Citibank, amongst others, reducing settlement risk.
中川 順 子 氏; 野村ホールディングス株式会社
執行役員 グループ・インターナル・オーディッ
ト担当
Junko Nakagawa, Group Head of Internal
Audit and Senior Managing Director,
Nomura Holdings, Inc.
神戸大学文学部卒業、野村證券入社。支店営業、
人事部、投資銀行部門、財務部門を経験し、
2004年に一旦退職した後、2008年野村ヘルス
ケア・サポート&アドバイザリーに復帰。同社代
表取締役社長、野村ホールディングス共同副
CFOを歴任。2011年4月野村証券グループ初の
女性役員として、野村ホールディングス執行役財
務統括責任者および野村證券執行役財務統括に就
任。2013年4月より現職。同年7月日本経済団
体連合会企業行動委員会女性の活躍推進部会長
に就任。
Junko Nakagawa became Nomura Group’s CAE in April
2013. Before becoming group CAE, she was the first
female CFO in Nomura’s 85 history. Prior to that, she was
president of Nomura Healthcare Support & Advisory
between 2008 and 2010. She also has multiple years of
experience in the Investment Banking businesses where
she provided first-class advisory services to many of
Japan’s most reputed corporate clients. Ms. Nakagawa
joined Nomura in 1988 and is a graduate of Kobe
University.
ウィル・オルトン氏; ファーストステート・イン
ベストメンツ 責任投資グローバルヘッド
Will Oulton, Global Head of Responsible
Investment, First State Investments
ファーストステート・インベストメンツの責任投
資グローバルヘッドとして英国に在住。前職で
は、マーサー・インベストメンツの責任投資ヘッ
ドとして、環境、社会そして企業統治についての
アドバイスをヨーロッパ・中東そしてアフリカ地
域の機関投資家に対して提供。
サステイナブル及び責任投資の分野において10年
以上の経験を有する。マーサー入社以前は、
FTSEグループの責任投資チームディレクターと
して、FTSE4Good,Environmental Markets
and Carbon Strategy ベンチマーク指数などの
FTSEにおけるグローバル・サステイナビリティ
ー指数と同サービスの開発を率いた。また、
FTSE ESGレーティング・サービスの開発にも携
わった。
2012年2月にヨーロピアン・サステイナブル・イ
ンベストメント・フォーラム(EUROSIF)のヴ
ァイスプレジデントに就任し、同年、英国サステ
イナブル・インベストメント・フォーラムの理事
会メンバーにも任命される。Royal Society of
Artsの特別研究員、Nottingham大学ビジネスス
クールCSR国際センターの助教授,投資業界にお
ける数々のアドバイザリー委員会のメンバー。
Will Oulton is the Global Head of Responsible Investment at
First State Investments based in the UK. Previous to this, he
was the Head of Responsible Investment for Mercer
Investments across Europe, the Middle East and Africa,
advising institutional investors on environmental, social and
corporate governance matters.
He has more than 10 years of experience working in
sustainable and responsible investment. Before joining
Mercer, Will was the director of responsible investment at
FTSE Group, where he led the development of FTSE’s
global sustainability indices and services including the
FTSE4Good, Environmental Markets and Carbon Strategy
benchmark indices and was involved in the development of
the FTSE ESG Ratings service.
In February 2012 he was appointed vice president of the
European Sustainable Investment Forum (Eurosif) and, in
the same year, was also appointed to the board of the UK
Sustainable Investment Forum. He is also a fellow of the
Royal Society of Arts, an Honorary Associate Professor at
Nottingham University Business School’s International
Centre for Corporate Social Responsibility and sits on a
number of investment industry advisory committees.
34
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
ESG Researchー Create a New Investment Value
঩௪ইॕॼথ३কঝ‫؞‬ॖথॸজ४ख़থ५म‫ڸڷۂۈؚ‬঩௪઒ଊॢঝ‫ش‬উभ঳৩धखथ‫ؚ‬
স੆ঢ়৴ੲਾ॑ૐ৺खॢঝ‫ش‬উ૚঺प઀୹घॊधधुप‫ؚ‬
३থॡॱথॡधखथশফသढथऌञੴ৓ঀक़ঁक़॑ણ৷ख‫ؚ‬
঺ভ३५ॸ঒‫ؚ‬ৱਓઈ৷‫਺ؚ‬ৱੵ৾‫਺ؚ‬ৱઇ୘ಉपঢ়घॊ஘‫ر‬ऩଢ଼஢ਛટप੦तऎ‫ؚ‬
স੆ੲਾ१‫ش‬অ५॑ઁऎ঳ಹप઀୹खथःऽघ‫؛‬
ऽञ‫঺ؚ‬ভ३५ॸ঒ଢ଼஢ਚदम‫ؚ‬ਰৣभ‫گ‬ण॑அि঵ਜ॑ষढथःऽघ‫؛‬
君 ੓ਙৡ५॥॔भ௬੼
ॲॖং‫ش‬३ॸॕ৽੾भଳਡऊै‫ؚ‬੫঵पउऐॊ੓ਙभણ৷২॑५॥॔৲ख
੓ਙৡ५॥॔‫ؚ‬৊५॥॔॑਺ৱੲਾधखथઈ৷ਃঢ়ष઀୹खथःऽघ‫؛‬
君 ੫঵षभ(6*ੲਾ৫ંपঢ়घॊ१এ‫ॺش‬
‫ڸڷۂۈ‬঩௪઒ଊ॑ৢगथ‫਺ؚ‬ৱੇ৯଍पेॊ(6*पঢ়घॊੲਾ৫ંभ१এ‫ॺش‬
ಉ॑ষढथःऽघ‫؛‬
君 ৥੘প৾धभग़থ।‫ش‬४ওথॺपঢ়घॊુ৊ଢ଼஢
৥੘প৾भ્৒ୖ਻ঘॽॵॺَ(6*਺ৱଢ଼஢ਚُध਺ৱੇपेॊ੫঵षभग़থ
।‫ش‬४ওথॺभ஍ટಉपणःथુ৊ଢ଼஢॑ষढथःऽघ‫؛‬
䛆᪥⯆䝣䜱䝘䞁䝅䝱䝹䞉䜲䞁䝔䝸䝆䜵䞁䝇䛾⤌⧊䛸ᴗົෆᐜ䛇
঺ভ३५ॸ঒ଢ଼஢ਚ
62&,$/6<67(05(6($5&+
঺ভ३५ॸ঒ଢ଼஢ਚ
୐૙ஔહভੑृফস਑২पঢ়घॊ৹ਪ ଢ଼஢఺लजभਭ౏
ফস஋য়সಉभઈ৷ृ‫ؚ‬ிભ਺ৱभँॉ্पঢ়घॊ৹ਪ ଢ଼஢఺लजभਭ౏
&65৹ਪ஼
1),&65੼க઴লঔॹঝपेॊ਺ৱஃ੉
(6*पঢ়घॊశଃਜੲਾ॑ણ৷खञ੫঵੼க௬੼भ৹ਪ
&65पঢ়घॊਔ௙৹ਪ‫ق‬੫঵఺ल଻য‫ك‬भৰ઱
਺ৱੵ৾ଢ଼஢ਚ
઒ଊ৘ৃभঋথॳঐ‫ش‬ॡ
$66(70$1$*(0(175(6($5&+
ਃঢ়਺ৱੇभৱਓઈ৷भ஍૨৲ृজ५ॡଵ৶भ੍ର
ଁ়ৱਓଵ৶
॥থ१ঝॸॕথॢ
௬੼ীෲॶ‫ش‬ঝृস੆௬੼ঔॹঝಉभ৫৅‫ط‬৳ஹ॥থ१ঝॸॕথॢ
਺ৱਦ౏ृड़ঝॱॼॸॕঈ਺ৱभ৒୤৓ऩীෲু১॑রੱधखञ௬੼
ব৔ਗभই॓থॻ
অ४ॿ५ृৱਓઈ৷पঢ়घॊ৹ਪଢ଼஢
ଢ଼஢
,19(670(177(&+12/2*<
ॖথॹॵॡ५भ઀୹
ৱਓઈ৷ଢ଼஢ਚ
਺ৱઇ୘ଢ଼஢ਚ
,19(670(17('8&$7,21
਺ৱઇ୘भ৹ਪ ଢ଼஢
਺ৱਖ਼૵ृઈ৷௬੼पથ஍ऩৈહਸ੼கੲਾभ઀୹
਺ৱઇ୘भ൤఺ യਤ
ઝਥતહऐঔॹঝऩन૚ரੑ୤ঔॹঝभ઀୹
প৾ಉઇ୘ਃঢ়षभఞહ൥ౠभ઀୹
५ॺॵॡड़উ३ঙথऩनभ੼க઴৒
঺ভযઇ୘൥ౠषभ൥పୣാ
ઙૄএ‫ॺش‬ইज़জड़भ਺ৱஃ੉
૚ர਺ৱઇ୘७঑ॼ‫ش‬भ઀୹
RI Asia 2014 Speakers
グレゴリー・パシーカ氏; ノーザントラスト・ア
セットマネジメント シニア・ポートフォリオ・
マネージャー
フィオナ・レナルズ氏; Principles for
Responsible Investment 業務執行取締役
エディ・スキッパー 氏; IFMインベスターズ ア
ジア太平洋事業開発部門 専務取締役
Fiona Reynolds, Managing Director, PRI
Eddy Schipper, Executive Director, Business
Development - Asia Pacific, IFM Investors
2013年2月よりPRIマネージング・ディレクター
に就任。この新しく設置された役職において、
PRIの組織開発および成長の責任を担う。前職で
は、6年間にわたり、オーストラリア退職年金受
託者協会(Australian Institute of
Superannuation Trustees)の最高経営責任者を
務める。年金の分野において16年以上の経験を有
し、オーストラリアの就業者を代表して年金政策
の転換を提唱する役割を果たしてきた。
AUSfund、Industry Funds Credit Control、
National Network of Women in Superの取締
役経験を持つ。現在、国連難民高等弁務官事務所
(UNHCR)オーストラリアの理事を兼任。
2012年9月、オーストラリアン・ファイナンシャ
ル・レヴューにおいて公共政策の取り組みで最も
影響力のある女性100人の一人として選ばれる。
幅広い年金の資格や公共政策の準修士号を保有す
る。
アジア・パシフィック市場を中心に事業開発と資
産コンサルタント窓口を統括。前職はコロニアル
・ファースト・ステート・グローバル・アセット
・マネジメントの機関投資家事業開発の責任者で
あり、事業開発と顧客関係管理における豊富な経
験を誇ります。前職では、アジア、オーストラリ
アとニュージーランドでの事業開発、案件組成、
資産コンサルタントとの関係管理などを担当して
いました。その前にはコモンウェルス・インベス
トメント・マネジメントと合併したコロニアル・
ファースト・ステートの機関投資家事業開発マネ
ジャーを務め、HSBCアセット・マネジメントに
も勤務していました。
Gregory R. Pasieka, CFA, Senior Portfolio
Manager, Northern Trust
シニア・ポートフォリオ・マネジャーとして、ア
ジア太平洋地域のお客様に対して世界の株式イン
デックス・ポートフォリオの運用を担っていま
す。ESG(環境、社会、およびガバナンス)など
様々なファクターを含み、顧客ニーズに応じたク
オンツ運用を、世界の株式市場で構築、執行の任
に当たっています。香港で現職に就く以前は、米
国においてTax Advantaged Equity(税制面で利
点のある投資)戦略のシニア・ポートフォリオ・
マネジャーを務め、富裕層や機関投資家といった
顧客向けポートフォリオの構築、運用、コンプラ
イアンスを担当していました。
2004年、ノーザン・トラスト入社。シカゴ大学
ブース・ビジネス・スクールにて経営管理学修士
(MBA)取得、ノースウェスタン大学卒、経済学
専攻。CFA資格保持者、CFA協会会員。
Greg is a Senior Portfolio Manager responsible for the
management of international equity index portfolios on
behalf of clients in the Asia Pacific region. He has expertise
in designing and implementing customized quantitative
mandates across global equity markets incorporating
various factor tilts, including ESG factors. Prior to his
current role in Hong Kong, he was a Senior Portfolio
Manager for Tax Advantaged Equity investment strategies
in the United States. In that capacity, he was responsible
for portfolio construction, performance and compliance for
high net worth and institutional investment portfolios.
Greg joined Northern Trust in 2004. He holds a Master of
Business Administration (MBA) degree with Honors from
the University of Chicago, Booth School of Business and
received a Bachelors of Arts degree in Economics from
Northwestern University. He is a CFA charter holder and a
member of the CFA Institute.
36
Fiona Reynolds joined the United Nations Supported
Principles for Responsible Investment (PRI) as Managing
Director in February, 2013. In this newly created role, she
is responsible for the overall development and growth of
the PRI globally. Prior to joining the PRI Fiona was the Chief
Executive Officer at the Australian Institute of
Superannuation Trustees (“AIST”) for 6 years. Fiona has
more than 16 years’ experience in the pension sector and
has played a role in advocating pension policy change on
behalf of working Australians. Fiona has formerly been a
Director of AUSfund, Industry Funds Credit Control, and the
National Network of Women in Super. Fiona is also on the
Board of Australia for UNHCR – United Nations High
Commission for Refugees. In September 2012 she was
named by the Australian Financial Review as one of
Australia's top 100 women of influence for her work in
public policy. Fiona has a range of superannuation
qualifications and a Grad.Dip in Public Policy. She is
currently studying for her MBA in Sustainability.
Eddy is responsible for IFM Investors' business
development and asset consultant liaison in Asia Pacific.
He has extensive experience in business development and
relationship management, having previously been Head of
Institutional Business Development at Colonial First State
Global Asset Management. Eddy’s responsibilities in this
role included business development, deal origination and
asset consultant relationship management in Asia, Australia
and New Zealand. Prior to this, Eddy was an Institutional
Business Development Manager with Colonial First State,
following the 2002 merger with Commonwealth Investment
Management. Eddy has also held roles at HSBC Asset
Management, including Senior Client Investment Services
Manager.
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
資産管理
のベスト・
パートナー
我々は120年以上にわたり、堅実に安定した実績を積上げてきました。今日においてもこうした姿
勢は変わることなく、社会的責任投資に全力で取組んでいます。
詳しくはウェブサイト(www.northerntrust.com)をご覧いただくか、下記窓口までお問い合わ
せください。
ノーザン・トラスト・グロバール・インベストメンツ株式会社
営業部
03-5575-5780
[email protected]
プロの顧客限定、個人顧客は対象外 本資料はアジア太平洋市場の機関投資家、投資専門家、プロ投資家のみを対象に作成されており、個人投資家が判断の根拠とすべきものではありません。
RI Asia 2014 Speakers
関正雄 氏; 株式会社損害保険ジャパンCSRシニ
アアドバイザー/明治大学 准教授/企業市民協議
会 運営委員会委員長
ダニエル・サマーフィールド 氏; USS
Investment Management(英国)責任投資共
同責任者
Masao Seki, Senior Advisor on CSR at Sompo
Japan Insurance; Associate professor at School
of Business and Administration, Meiji
University; Steering Committee Chairman at the
Council for Better Corporate Citizenship
(CBCC)
Daniel Summerfield, Co-Head of Responsible
Investment, USS Investment Management (UK)
安田火災海上保険(現・損保ジャパン)入社。シ
ステム企画部、社長室、営業開発第一部などを経
て2001年地球環境部に配属。以来同社のCSR推
進に関わる。2003年CSR・環境推進室長に就
任。2009年理事CSR統括部長。2012年損保ジャ
パン環境財団専務理事を兼務。2013年4月から現
職。この間、社会的責任規格ISO26000の作業部
会エキスパート、内閣府、環境省、経産省、文科
省などの委員を歴任。また、21世紀金融行動原
則、持続可能な保険原則(PSI)など、国内外の
各種イニシアチブ立ち上げにも関わった。現在、
経団連CBCC(企業市民協議会)企画部会長、国
際協力NGOセンター(JANIC)理事、サステナビ
リティ・コミュニケーション・ネットワーク代表
幹事などを務める。2013年4月より明治大学経営
学部特任准教授。著書に「ISO26000を読む」(
日科技連)ほか。
Masao Seki is Senior Advisor on CSR at Sompo Japan
Insurance Inc., which has been taking a leading role in CSR
in Japan. He joined the Sompo Japan (then, The Yasuda
Fire & Marine Insurance Co., Ltd.) in 1976. He was
appointed Manager, Dept. of Global Environment in 2001
and has been engaged in company-wide initiative of
sustainability issues. He was Chief CSR Officer at Sompo
Japan from 2009 to 2013. Sompo Japan Insurance is a
sole Japanese financial institution member of WBCSD since
its inception and a founding signatory of both UNEP PRI
and PSI (Principles for Sustainable Insurance).
Since 2005, he served as an ISO26000 Social
Responsibility Working Group Expert representing Japanese
industries. He joined the drafting team of PSI at UNEP FI.
He is working with Caring for Climate initiative of UN Global
Compact as a member of steering committee and is CDP
Japan advisory board member.
Domestically he serves several Government Committees
including “Ecology and Finance”, the Central Environment
Council, Ministry of the Environment, and “Roundtable on
Sustainable Future of Japan”, Cabinet Office. He joined the
drafting team of Principle for Financial Action and is
insurance working group chair. He is Steering Committee
Chairman of Council for Better Corporate Citizenship
(CBCC), a CSR promoting organization of Keidanren (Japan
Business Federation).
In addition to the position at Sompo Japan Insurance, he is
currently Executive Director at Sompo Japan Environmental
Foundation and Associate Professor at School of Business
Administration, Meiji University.
38
Daniel co-heads the Responsible Investment Team of USS
Investment Management, the fund manager for Universities
Superannuation Scheme, one of the UK's largest pension
funds. He is responsible for leading USS’s work to improve
corporate governance performance of companies, hedge
funds and markets in which USS invests through the
development and implementation of its engagement policy
in the UK and overseas. A key focus of USS’s responsible
investment activity is to integrate extra financial factors into
the fund's investment processes addressing key
operational, strategic and governance issues in the fund’s
portfolio.
Daniel serves as a member of a number of committees in
the UK and overseas including the NAPF’s Shareholder
Affairs Committee and the Advisory Committee of the
American Corporate Governance Institute.
Previously, he was the head of corporate governance at the
Institute of Directors where he was responsible for the IoD’s
work on corporate governance.
Daniel also currently serves as a trustee and vice–chair of
governors of a local school and is an Honorary Visiting
Fellow at the Cass Business School of the City University
London. In 2008, he was presented with an award in
Corporate Governance by the Yale School of Management’s
Millstein Center for Corporate Governance.
鷹羽美奈子 氏; MSCI ESG Research シニア
ESGアナリスト
Minako Takaba, Senior ESG Analyst, MSCI ESG
Research
MSCI ESGリサーチ シニアアナリスト。2002
年横浜国立大学大学院国際社会科学研究科会計経
営システム専攻修了(経営学修士)。KPMG
AZSAサスティナビリティにてコンサルタント業
務に従事し、その後Vodafone Japan/ソフトバ
ンクモバイルCSR担当を経て、2007年より
RiskMetrics Group(現MSCI Inc.)にてESGリ
サーチに従事。現在は、主にコンシューマーイン
ダストリー担当アナリスト、全インダストリーの
日本株リサーチの統括を行っている。
Minako Takaba is Senior Analyst at MSCI ESG Research in
Tokyo. In her role, she covers global consumer industries
and oversees the ESG Japan research.
Prior to joining RiskMetrics Group as an ESG Analyst in
2007, now part of MSCI, Minako worked as a sustainability
consultant at KPMG Sustainability Service and CSR person
in charge at Vodafone Japan /Softbank Mobile. She holds a
Masters degree from Yokohama National University with a
major in Environmental Accounting.
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
RI Asia 2014 Speakers
寺山恵 氏; 日興フィナンシャル・インテリジェ
ンス株式会社 社会システム研究副所長
ピーター・ウェブスター 氏; EIRIS
CEO
Peter Webster, Chief Executive Officer, EIRIS
Megumi Terayama, Deputy General Manager,
Institute of Social System Research
大学卒業後、大手都市銀行にて資金証券業務、コ
ンサルティング会社にてコーポレートガバナンス
導入支援に従事。2007年から2013年までマーサ
ー・ジャパンにて運用コンサルティング業務、マ
ーサーのグローバル責任投資チームのメンバーと
して活躍。2013年4月より現職。責任投資やコー
ポレートガバナンスの観点から企業のESG情報開
示支援を行うとともに、長期投資の観点を加えて
年金基金や学校法人などの運用改善の支援業務を
行っている。
京都大学経済学部卒業。インディアナ大学環境行
政大学院修士。CFA、CMA
Megumi Terayama joined the Institute of Social System
Research as a Deputy General Manager in April 2013,
supporting Japanese corporations in ESG related disclosure
and assisting pensions and universities with investment
management. She has more than five years’ experience as
a Senior Consultant at Mercer Japan, where she was a
member of the Responsible Investment global team.
Previously, Megumi worked in the corporate risk
management consultancy services at KPMG Business
Assurance, focused on internal control and corporate
governance issues. She also worked for the TokyoMitsubishi Bank, (currently, Tokyo-Mitsubishi UFJ Bank) as
treasurer, sales officer for structured products and foreign
bonds and leader of derivative sales team.
She holds a bachelor’s degree in economics from Kyoto
University and a master’s degree in Public Affairs from the
School of Public and Environmental Affairs, Indiana
University. CMA, CFA.
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
ヒュー・ウィーラン 氏; Responsible
Investor編集長
Hugh Wheelan, Managing Editor, Responsible
Investor
1983年の創立以来、EIRISを率いる。多様なアセ
ットオーナー・アセットマネージャー向けのESG
レーティング及び調査結果の提供、投資家へのサ
ポート、及び責任投資全体の発展に尽力。受託者
義務から各ESG課題、それらのグローバルな発
展、持続的且つ健全な金融システムに向けた責任
投資の役割など、多岐にわたるトピックに関し公
演を行う。2011年までの20年間、イギリス責任
投資フォーラム(UKSIF)のトレジャラーを勤め
る。2013年10月、PRI(国連責任投資原則)ア
ドバイザリーカウンシル委員として、PRI署名企
業により選任される。
英国のオブザーバー紙やフィナンシャル・タイム
ズ紙などの新聞に寄稿、投資や企業情報、持続可
能性に関するトピックを専門とする。
Peter Webster has led EIRIS since it was founded in 1983.
He has focussed on the challenges of providing ESG ratings
and research to a wide range of owners and managers,
helping investors to make good use of that research and
advancing the concept of responsible investment. Peter is a
regular speaker on topics ranging from fiduciary duty to
individual ESG areas and their global evolution as well as
how responsible investment can contribute to a more
sustainable and robust financial system. He was treasurer
of the UK Sustainable Investment and Finance Association
for 20 years until the end of 2011 and in October 2013
was elected by PRI asset manager and service provider
signatories to be a member of the PRI Advisory Council.
Peterborough Herald &Post紙の記者および
Liverpool Echo紙のパートタイム記者として働い
ていた時期にジャーナリストとしての実績を積み
上げる。
2006年、エーオン社のヨーロッパ年金・投資ジ
ャーナリスト部門のコンサルティング・アワード
を獲得。2004~2007年はフィナンシャル・ニュ
ースの資金運用編集者、後にパリ通信員として働
く。それ以前は、国際人権団体アムネスティ・イ
ンターナショナルのアイリーン・カーン事務総長
の政治・経済アドバイザーを務める。
1997~2003年、Investment and Pension
Europe (IPE)誌の副編集長を務めるかたわら、
IPE Real EstateおよびIPE.comを立ち上げる。
Responsible Investor について
Responsible Investor は、ビジネスに不可欠な
ニュースやデータを提供する情報サービス会社と
して、世界中の機関投資家様に、責任投資、ESG
、持続可能なファイナンスに関するニュースやイ
ベント情報をお届けしています。
Hugh has written on investment, corporate and
sustainability issues for national newspapers including The
Observer and The Financial Times.
He won the respected Aon Consulting award for European
Pensions and Investment Journalist of the Year in 2006.
From 2004 to 2007 he was Paris Correspondent and prior
to that Fund Management Editor at Financial News. Prior to
that he was Political and Economic advisor to Irene Khan,
secretary general of Amnesty International.
From 1997 to 2003 he worked at Investment & Pensions
Europe (IPE) magazine where he held the position of
Deputy Editor, launch Editor of IPE Real Estate and launch
Editor of IPE.com.
Hugh trained in journalism as a reporter on the
Peterborough Herald & Post and worked part time for the
Liverpool Echo.
Responsible Investor Launched June 2007, Responsible
Investor (RI) is the only dedicated news service reporting on
responsible investment, ESG (environmental, social and
governance) and sustainable finance issues for institutional
investors globally.
39
RI Asia 2014 Speakers
スコット・ウィリアムズ 氏; プライスウォータ
ーハウスクーパース サステナビリティネットワー
クリーダー
Scott Williams, Sustainability Adviser, PWC
スコットはPwCJapanおよびPwCスイス事務所に
おけるサステナビリティ・アドバイザー、および
PwCグローバル・サステナビリティガバナンスボ
ードのメンバーである。現在、国連国際防災戦略
事務局(UNISDR)と連携してR!SEイニシアチ
ブを統括している。R!SEイニシアチブは世界規模
の新しい取組みとして、機関投資家を含むあらゆ
るステークホルダーが連携し、未来の災害リスク
管理の方向を形作ろうとする試みであり、全ての
投資判断において災害リスクが考慮されることを
目標としている。スコットは2013年12月からジ
ュネーブに拠点を移しR!SEイニシアチブを統括し
ているが、以前は東京事務所において4年間サス
テナビリティ・ネットワークリーダーとして
PwCJapanサステナビリティチームを統率してい
た。三井住友信託銀行「自然資本評価型環境格付
融資」プロジェクトや環境省「持続可能な社会の
形成に向けた金融行動原則」プロジェクトを統
率。また、CDPと連携してレポートおよびスコア
リングを担当するチームを指揮し、CDPジャパン
500気候変動レポートをとりまとめた。勅許会
計士であり、ジュネーブ、東京、ニューヨーク、
ロンドンおよびシドニーのPwC事務所において
16年以上の勤務経験を有する。
八木博一 氏; セコム企業年金基金 常務理事 運用
執行理事
安井友紀 氏; 国連環境計画・金融イニシアティ
ブ OIC/ヘッド代理
Hiroichi Yagi, Managing Director, Secom Pension
Fund
Yuki Yasui, Deputy Head, UNEP Finance Initiative
1974年大学卒業、同年(株)日本警備保障(現:(
株)セコム)入社。1998年1月、セコム厚生年金
基金事務長に就任、2006年2月より同基金常務理
事(現職)を務める。企業年金連絡協議会の常任
幹事、2012年4月よりDC部会委員長を務める。
1972年生まれ。会計士事務所プライスウォータ
ーハウスクーパース(PwC)のロンドン事務所勤務
(1994−1999年)を経て、2002年から外務省
JPO派遣制度にてUNEP勤務。派遣期間終了後、
正規職員として同部門に残り、現在に至る。
2012-2013年はアクティング・ヘッドを務め
る。英国公認会計士(ACA)。オックスフォード
大学大学院修士課程修了(環境マネジメント学)、
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス経済学
部卒。スイス、ジュネーブ在住。
セコム企業年金基金について
昭和45年(1970年)4月1日セコム(旧日本警
備保障)厚生年金基金設立、平成15年(2003年
)10月1日代行返上によりセコム企業年金基金に
移行した。セコムとそのグループ企業の19社が加
入している。年金制度はキャッシュバランス制度
で、加入者数は約17千人、運用資産額は約650億
円である。(2013年3月現在)
Mr. Yagi has been the Managing Director of Secom Pension
Fund since February 2006. After receiving his degree in
1974, he joined Secom Co. Ltd. (formerly known as Japan
Security Systems Co. Ltd.). He was the Chief Office
Manager at Secom Pension Fund since January 1998,
before taking his current position. He is a member of the
Executive Board at Corporate Pension Network where he
also serves as the Chairman of the Defined Contribution
(DC) Plan working group since April 2012.
国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP FI)に
ついて
UNEPと235(2014年1月現在)の世界各地の銀
行・保険・証券会社等と広範で緊密なパートナー
シップ。日本の署名参加機関は16社。1992年の
設立以来、多数の金融機関と経済的発展と環境保
護の両立、あるいは持続的発展について積極的に
情報交換を行うとともに協調して活動を行い、金
融機関がさまざまな業務やサービスにおいて環境
への配慮を取り入れることを進める。また、気候
変動に関する国際連合枠組条約(UNFCCC)など
の政府間交渉の場でも活躍。持続可能な社会を支
える金融システムへの転換を目指す。
Scott is the Sustainability Adviser for PwC Japan and PwC
Switzerland and is a member of the PwC Global
Sustainability Governance Board. He leads the R!SE
Initiative together with the United Nations Office for
Disaster Risk Reduction (the UNISDR). R!SE is a new
collaboration on a global scale focused on convening
stakeholders, including institutional investors, who have the
ability and resources to influence the future direction of
disaster risk management with the ultimate objective to
make all investments risk-sensitive. Prior to relocating to
Geneva to lead the R!SE Initiative in December 2013, Scott
was based in Tokyo for 4 years where he led the
Sustainability Network for PwC Japan. In this role he led
the Natural Capital Loan project with Sumitomo Mitsui Trust
Bank and the development of the Principles for Financial
Action Towards a Sustainable Society with the Ministry of
the Environment. He also led the reporting writing and
scorer team working with CDP on the CDP Japan 500
Climate Change Report. Scott is a Chartered Accountant
and has worked for PwC in Geneva, Tokyo, New York,
London and Sydney over the past 16 years.
40
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
RI Asia 2014 Speakers
油布志行 氏; 金融庁 総合政策室長
昭和40年生まれ
Motoyuki Yufu, Director, Corporate Accounting and
Disclosure Division, Financial Services Agency
(FSA) Japanese Government
平成元年: 大蔵省入省
平成16年~20年: OECD(経済開発協力機構
)に派遣され、国際公務員として勤務(プリンシ
プル・アドミニストレーター)。「OECDコーポ
レートガバナンス原則」を所管する部局におい
て、アジア新興市場国等を対象に、ガバナンス改
善に向けた啓発・支援プロジェクトを担当。
平成24年: 金融庁総合政策室長。内閣官房参
事官(日本経済再生総合事務局)を兼任し、いわ
ゆる「三本目の矢」(成長戦略)の策定作業に参
画。NISAの導入を担当した他、GPIFの見直し作
業を開始。
平成25年~現在: 金融庁企業開示課長。企業開
示・会計制度等を担当しつつ、「日本版スチュワ
ードシップコード」の策定にあたり、有識者会議
の事務局を務める。
東京大学法学部卒業、コロンビア大学MIA(国際関
係論修士)。
Motoyuki Yufu is the Director for Corporate Accounting and
Disclosure Division of the Financial Services Agency (FSA),
of the Government of Japan. He heads the Division
responsible for drafting corporate disclosure laws and
regulations. The Division is also making efforts, together
with the Tokyo Stock Exchange and other governmental
bodies, to develop corporate governance policies so as to
improve corporate governance practices in Japan. As a part
of the efforts, the FSA convened a council of experts to
develop Japan’s Stewardship Code. He worked closely with
the Council and made an important contribution to drafting
the Code.
In 2013, he worked for the Cabinet Office to develop the
Abenomics economic policies. He was in charge of some
policies aiming at promoting Japan’s capital market such
as the introduction of a tax-free individual savings system
(NISA) and the organization of a council to draw a blueprint
for reforming the Government Pension Investment Fund
(GPIF).
From 2004 to 2008, he worked for the OECD where he
was involved in a number of projects to promote good
corporate governance policies in Asian countries.
講演者様のお名前は英語のアルファベット順に掲載しております。
41
insightful
relevant
essential
Focusing on business critical news and data,
Responsible Investor is the only dedicated news
and events service reporting on responsible
investment, ESG and sustainable finance for
institutional investors globally.
“Responsible Investor is required reading.”
Anne Simpson, Senior Portfolio Manager,
Director, Global Governance, CalPERS
Free Trial Subscription
To experience the quality and breadth of our
content before you commit to subscribing you can
set up a 28-day free trial with absolutely no strings
attached at:
www.responsible-investor.com/freetrial
RI Asia 2014 Sponsor Profiles
共催 / Hosted by:
5 - 6 March 2014, Tokyo
株式会社日本取引所グループは、世界を代表する取引所であり、アジア太平洋地域で最大規模の証券取
引所である株式会社東京証券取引所と、主要デリバティブ取引所である株式会社大阪証券取引所の経営
統合により、2013年1月1日に設立された持株会社です。1月4日には、自社株式を、東京証券取引所に
も上場しています。東京証券取引所は、概算で時価総額4.4兆USドル(=450兆円)(2014年1月末)
の株式市場を有するほか、東京証券取引所と大阪証券取引所は日本を代表するデリバティブ取引であ
る、日経225先物、TOPIX 先物、JGB 先物等の取扱いを行っています。また、本年には資本の効率的
活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした「投資者
にとって投資魅力の高い会社」で構成される新しい株価指数「JPX 日経インデックス400」を開発し、
日本企業の魅力を内外にアピールするとともに、持続的な企業価値向上を促しております。
Japan Exchange Group, Inc., one of the leading exchange groups in the world, is a holding company established on January
1, 2013 as a result of the business combination between Tokyo Stock Exchange, the largest stock exchange in the AsiaPacific region, and Osaka Securities Exchange, Japan's major derivatives exchange. JPX listed its stock on TSE on January
4 of the same year.
TSE reached approximately USD 4.4 trillion in market capitalization (JPY 450 trillion) as of the end of January 2014. TSE
and OSE provide markets for major Japanese derivatives such as Nikkei 225 futures, TOPIX futures, and JGB futures. This
year also marks the launch of the “JPX-Nikkei Index 400.” Composed of companies with high appeal which meet global
investment requirements such as capital efficiency and investor-focused management perspectives, the index aims to
promote the appeal of Japanese corporations domestically and abroad while encouraging the continued improvement of
corporate value.
協力 / In Partnership with:
国連が支援する責任投資原則PRIイニシアチブは、投資家が環境、社会、コーポレートガバナンス(
ESG)問題を理解して投資の意思決定や株主としての行動に組み込み、長期的な投資パフォーマンスを
向上させ、受託者責任をより果たすことを目的としている国際的なネットワークです。PRIには具体的
にはシンプルな6つの原則があり、投資が原則を実践するためのサポートや、国際的な連携が図られて
います。原則を実践することにより、署名機関は、持続可能な金融システムの発展に貢献します。PRI
は、国連環境計画・金融イニシアチブ、国連グローバルコンパクトとパートナーシップを結んでいま
す。現在、日本では、29機関の年金、保険会社、運用会社、そしてサービスプロバイダーがPRIに署名
しています。
The Principles for Responsible Investment Initiative (PRI) is a network of international investors working together to put the
six Principles for Responsible Investment into practice. The Principles were devised by the investment community. They
reflect the view that environmental, social and corporate governance (ESG) issues can affect the performance of investment
portfolios and therefore must be given appropriate consideration by investors if they are to fulfil their fiduciary (or
equivalent) duty. The Principles provide a voluntary framework for all investors to incorporate ESG issues into their decisionmaking and ownership practices and so better align their objectives with those of society at large. Nearly 30 Japanese
pension funds, insurance companies, investment managers and service providers are signatories to the PRI.
リード・スポンサー / Lead Sponsor:
ファーストステート・インベストメンツはオーストラリア・コモンウェルス銀行グループに属しており
、オーストラリア国内ではコロニアル・ファーストステート・グローバル・アセットマネジメント(以下
CFSGAM)のブランドでスペシャリスト資産運用事業を展開しています。CFSGAMはオーストラリア最
大手の資産運用会社の一社です。シドニー、メルボルン、ニュージーランド(オークランド)、ヨーロッパ
(エジンバラ・ロンドン・パリ・フランクフルト)、アジア及び日本(香港・シンガポール・ジャカルタ・
東京)、米国(ニューヨーク)に拠点をもち,グローバルな資産運用事業を展開しています。
ファーストステート・インベストメンツではオーストラリア株式、ワールドワイド株式、アジア・パシ
フィック株式及びグローバルエマージング株式、グローバル資源・農業株式、グローバル不動産証券、
グローバル上場インフラ株式、グローバル債券及びクレジット、エマージング債券、直接不動産そして
非上場インフラストラクチャーなどの多様な資産クラスにおける運用戦略を提供しています。
当社の投資アプローチは、お客様に対して長期的に最善な運用成果を提供するコミットメントに基づい
ています。それを達成するために、当社では、私達とお客様の利益を一致させ、お客様の最善の利益の
ために常に行動する企業文化を確保しています。
First State Investments is the international operation of Colonial First State Global Asset Management (‘CFSGAM’), the
specialist asset management business of the Commonwealth Bank of Australia. CFSGAM is one of the largest Australianbased investment managers with offices in Sydney, Melbourne, Auckland, London, Edinburgh, Paris, Frankfurt, New York,
Hong Kong, Singapore, Jakarta and Tokyo.
First State Investments offers a range of product solutions to institutional and retail investors globally across a diverse range
of asset classes, including Australian equities, worldwide equities, Asia Pacific and global emerging markets equities, global
resources, global property securities, global listed infrastructure securities, global fixed interest and credit, emerging market
debt, short term investments, direct property and infrastructure investments.
Our approach to investment is driven by a commitment to providing the best possible outcomes over the long term for our
investors. To achieve this, we ensure our interests are aligned with our investors and uphold a culture of always acting in our
clients’ best interests.
43
RI Asia 2014 Sponsor Profiles
共同スポンサー / Co Sponsors:
ブルームバーグは、1982年、情報を通じて世界の資本市場の透明性を高めることを基本理念に誕生し
ました。ただし、私たちが提供するのは単なる情報サービスではありません。お客さまのビジネスニー
ズ、ワークフローを確実に理解した上で、最適なソリューションを提供することを目指しています。当
社の中核製品であるブルームバーグプロフェッショナル®サービスは、世界の31万人を超える会員に迅
速かつ正確にリアルタイムの金融情報を提供する革新的プラットフォームです。今や、ブルームバーグ
は、企業および金融プロフェッショナルにデータ、ニュース、テクノロジーを提供する世界で最も信頼
される情報ツールです。
ニューヨークに本社を置くブルームバーグは、世界の192カ所に1万5000人以上の従業員を擁していま
す。詳細はAbout.bloomerg.co.jpにてご覧ください。
Bloomberg, the global business and financial information and news leader, gives influential decision makers a critical edge
by connecting them to a dynamic network of information, people and ideas. The company’s strength – delivering data,
news and analytics through innovative technology, quickly and accurately – is at the core of the Bloomberg Professional
service, which provides real time financial information to more than 319,000 subscribers globally. Bloomberg’s enterprise
solutions build on the company’s core strength, leveraging technology to allow customers to access, integrate, distribute
and manage data and information across organizations more efficiently and effectively. Through Bloomberg Government,
Bloomberg New Energy Finance and Bloomberg BNA, the company provides data, news and analytics to decision makers in
industries beyond finance. And Bloomberg News, delivered through the Bloomberg Professional service, television, radio,
mobile, the Internet and three magazines, Bloomberg Businessweek, Bloomberg Markets and Bloomberg Pursuits, covers
the world with more than 2,400 news and multimedia professionals at more than 150 bureaus in 73 countries.
Headquartered in New York, Bloomberg employs more than 15,500 people in 192 locations around the world.
For more information visit www.Bloomberg.com/now/
MSCI ESGリサーチは、綿密な調査を基に、世界各国の数千にも及ぶ企業を対象とした環境、社会及び
企業統治の企業プラクティスを分析・格付し、投資家の皆様に提供しています。弊社の商品・サービス
は、責任投資原則6カ条に基づいて、投資判断プロセスにESGファクターを統合するアセットマネージ
ャーにお役立ていただけます。また、私たちのESGリサーチの視点は、伝統的な企業分析では見出せな
い投資リスク及び機会の発見に寄与することができます。
MSCI ESGリサーチチームは、世界各地の90人を超えるESG専門のリサーチアナリストを含む、150人
ものスペシャリストによって構成されています。日本、アメリカ、イギリス、オーストラリアを含む、
11拠点を世界各地に構え、アナリストは弊社が対象とする市場付近に在籍しております。
MSCI ESG Research provides in-depth research, ratings and analysis of the environmental, social and governance-related
business practices of thousands of companies worldwide. Our products and services are used by asset managers to
integrate environmental, social and governance (ESG) factors into their investment processes - to meet the requirements
set by the six Principles of Responsible Investment. Our insights can help investors to uncover risks and opportunities that
conventional investment research might not detect. ESG ratings, data and analysis from MSCI ESG Research are also used
in the construction of the MSCI ESG Indexes.
The MSCI ESG Research team consists of more than 150 specialists worldwide, including more than 90 dedicated ESG
analysts and researchers. Analysts are located in close proximity to the markets that we cover, with staff in over 11 offices
around the world including Japan, United States, the UK and Australia.
株式会社QUICK –QUICK Corp.
情報を価値あるものに-証券・金融市場の発展に貢献します。
日本経済新聞社グループの金融情報サービス会社として、世界の証券・金融情報をはじめ、政治・経済
情報をリアルタイムで配信。資産運用支援、注文執行業務の支援、情報ネットワーク構築支援サービス
など、証券・金融市場に関連する総合的なソリューションの提供。
QUICK is the first and largest financial information provider in Japan, founded in 1971 as a group company of the Nikkei
Inc., a Japanese media organization that focuses on business and economic news. As an independent media, we provide
fair and impartial financial information including Japanese, Asian and Global real-time market information, as well as news,
financial and non-financial corporate database service (Nikkei NEEDS).
S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスについて
ザ・マグロウヒル・フィナンシャルのグループ会社であるS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは、
指数ベースのコンセプト、データおよびリサーチを提供する世界最大のグローバル・リソース企業であ
る。金融市場の代表的指標であるS&P 500®株価指数およびダウ・ジョーンズ工業株平均™をはじめと
して、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは、機関投資家や個人投資家のニーズを満たす革新的で透
明性のあるソリューションを115年以上にわたり構築してきた。当社の指数に基づく金融商品に投資さ
れる資産額は、世界の指数プロバイダーの中で最大規模となっている。広範なアセット・クラスをカバ
ーする830,000超の指数により、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは、投資家が市場を測定し売買
する方法を定義している。当社についての詳細はwww.japanese.spdji.com まで。
44
S&P Dow Jones Indices LLC, a part of McGraw Hill Financial, is the world’s largest, global resource for index-based
concepts, data and research. Home to iconic financial market indicators, such as the S&P 500® and the Dow Jones
Industrial Average™, S&P Dow Jones Indices LLC has over 115 years of experience constructing innovative and
transparent solutions that fulfill the needs of investors. More assets are invested in products based upon our indices than
any other provider in the world. With over 830,000 indices covering a wide range of asset classes across the globe, S&P
Dow Jones Indices LLC defines the way investors measure and trade the markets. To learn more about our company,
please visit www.spdji.com.
アソシエイト・スポンサー / Associate Sponsors:
5 - 6 March 2014, Tokyo
EIRISは企業の環境、社会及びガバナンスにおけるパフォーマンス調査において、卓越した実績を持つ、
世界有数のグローバル調査機関です。EIRISはEIRIS財団の完全所有子会社であり、自らの社会的使命を
強く認識したソーシャルエンタープライズとして、アセットオーナー・アセットマネージャーを始めとす
る弊社顧客の皆様のサポートを通し、グローバル社会全体の発展に寄与すべく事業活動を行っておりま
す。我々の使命は、中立的立場からの企業評価結果と、それらを投資判断へ反映する際の助言を提供す
ることにより、投資家の皆様をサポートする事であり、それらを通じ責任投資の発展に寄与することで
す。弊社は、アッセトオーナー、アッセットマネジャー、銀行、株式仲介人、チャリティ団体、政府機
関、及び主なインデックス提供者に及ぶ200以上の顧客の皆様に責任投資におけるサービスを提供させ
て頂いております。また、セクター別に構成されたリサーチチームは、世界3,500以上に及ぶ企業の
110以上に亘るESG評価項目評価を提供させて頂いております。弊社はロンドン本社をはじめ、パリ、
ボストン、ワシントンに支社を、スウェーデン・ヨーテボリに代理点を構えております。またグローバ
ルネットワークを構築し、現在EIRISパートナーはイスラエル、オーストラリア、韓国、スペイン、ドイ
ツ、メキシコ、南アフリカと、世界中の企業を調査すると同時に、世界各地の最新情報を把握する体制
を構えております。
EIRIS is a leading global provider of independent research into the environmental, social, governance (ESG) and ethical
performance of companies. Wholly owned by the EIRIS Foundation, EIRIS is a social enterprise, working to help our clients
develop the market in ways that benefit investors, asset managers and the wider world. Our mission is to empower
responsible investors with independent assessments of companies and advice on integrating them with investment
decisions. Our sector-based research teams provide in-depth coverage of around 3,500 companies globally and cover over
110 different ESG areas. EIRIS provides responsible investment services to over 200 clients including asset owners, asset
managers, banks, stock brokers, charities and governments around the world - as well as major index providers. EIRIS has
offices in London, Paris, Boston and Washington, D.C., as well as a representative based in Gothenburg. In addition, EIRIS
has a global network of partners in Australia, Germany, Israel, Mexico, South Africa, South Korea and Spain to further extend
our research coverage and keep us abreast of responsible investment issues at the local level.
日興フィナンシャル・インテリジェンスは、SMBC日興証券グループの一員として、金融関連
情報を集約しグループ各社に提供すると共に、シンクタンクとして長年培ってきた知的ノウハウ
を活用し、社会システム、資産運用、投資工学、投資教育等に関する様々な研究成果に基づく、
金融情報サービスを広く一般に提供しております。
Nikko Financial Intelligence, Inc (NFI) is a leading research firm that assists investment companies, institutional investors
and securities firms in their investment product, marketing, distribution, customer retention, and business development
efforts. NFI, a 100% subsidiary of SMBC Nikko Securities Inc. was established in 1970 as the former Nikko Research Center
and is widely known for its reports and analyses, investment advice, and accurate and detailed databases, including various
types of customized indices. NFI also provides investment professionals with analytical tools and advice for their effective
asset allocation to enhance individual portfolios and firm-wide performance. Based on the rich accumulation of analyses
and experience, our products and services have stood the test of time in the global institutional investment community. We
shall continue to strive to become a preferred partner for financial communities.
ノーザン・トラスト(ナスダック:NTRS)は、革新的な資産運用、資産管理、受託業務、銀行業務等を
法人、機関投資家および富裕層向けに提供する世界有数の資産運用会社です。我々は125年にわたり、お
客様のニーズや世界情勢の変化に合わせて進化を続けてきました。
ノーザン・トラスト・アセット・マネジメントは、投資家の皆様が直面する複雑な課題に応じて、専門
性の高いサービスをご提供します。2013年12月末時点で、ノーザン・トラスト・アセット・マネジメン
トは世界中の投資家からお預かりした8,845億ドルの資産を幅広い戦略で運用しています。このうち570
億ドル以上を社会的責任投資に充てており、我々は引き続きこの分野の発展と革新に注力していく所存で
す。
詳しくはウェブサイト(www.northerntrust.com)をご覧ください。
Northern Trust (Nasdaq:NTRS) is a global leader in delivering innovative investment management, asset and fund
administration, fiduciary and banking solutions to corporations, institutions and affluent individuals. For more than 125
years, we have evolved with the changing needs of our clients and our world.
Northern Trust Asset Management provides expertise tailored to the complex challenges that investors face. As of December
31, 2013, Northern Trust Asset Management managed $884.5 billion in assets, across a wide range of strategies, for
thoughtful investors around the world. Over $57 billion of these assets are in socially screened portfolios, and our focus and
innovation in this space continues to grow.
For more information, visit www.northerntrust.com.
三井住友信託銀行は、運用資産額約45兆円を保有する日本最大の資産運用会社です。責任投資の分野で
は、グループ会社の日興アセットマネジメントが1999年に日本で初めての責任投資ファンドを開始、
2003年には当社が企業年金に日本で初めて本格的なESGファンドを提供するなど一貫してリーダーシッ
プを発揮してきました。UNPRIには2006年に署名しました。
SuMi TRUST (Sumitomo Mitsui Trust Bank, Ltd.,) SuMi TRUST is the largest Japanese asset manager managing
$456bn. In the field of responsible investment, its fellow subsidiary, Nikko Asset Management, launched the Nikko Eco Fund
in 1999, the first RI fund in Japan. In 2003, SuMi TRUST started offering Japan’s first RI fund for company pensions. In
2006, it became a UN PRI signatory and now plays a leading role in encouraging the investment industry in Japan to
address ESG issues actively.
45
RI Asia 2014 Sponsor Profiles
アソシエイト・スポンサー / Associate Sponsors:
Trucostおよび株式会社レスポンスアビリティについて
Trucost(英国、ロンドン)は、投資家の方々が、自然資本の過度な使用がもたらす経済的な影響
を分析し、資源不足や環境コストが生み出すリスクとビジネスチャンスの特定を支援してきまし
た。
自然資本にまつわるリスク、例えば炭素の排出、水使用、資源の過度な使用、汚染物質の排出、
そして廃棄物などは自然生態系の能力を弱め、経済成長を阻害します。この影響は、すでに、極
端な気象現象、汚染、そして資源制約となって現れ、消費材価格の不安定な変動をもたらしてい
ます。
Trucostは、時価総額で世界市場の93%をカバーする世界で最も抱括的な自然資本のデータベー
スを保有しています。投資機関は、このデータベースを活用することで、サプライチェーンを原
材料の生産にまでさかのぼり、企業の総合的な環境効率を評価することができます。また、
Trucostは、ポートフォリオの環境パフォーマンスやリスクのベンチマーキング、そして新商品の
開発の支援も行っています。Trucostのサービスの一番の特徴は、自然資本リスクを物理量として
定量するだけでなく、財務リスクとして評価することです。これにより様々な環境リスクを総合
的に評価でき、リスクおよびビジネスチャンスの分析が可能になります。
www.trucost.com
株式会社レスポンスアビリティについて
東京に本拠を置く、戦略的環境経営とCSRのコンサルティング会社。日本の多くの先進企業に対
して、事業に役立つ戦略的なCSR推進の支援をしてきました。日本の大手企業がCSR調達の実施
を開始した当初から、その仕組み作りやサプライヤーに対するアドバイスを行ってきたほか、持
続可能な原材料調達の視点からサプライチェーンのリスク分析もお手伝いしています。Trucostと
共同で企業の自然資本リスクの評価と対応の支援も行っています。
www.responseability.jp
Deloitte Blue
ሙྜ䛿䚸䜾䝸䞊䞁䝗䝑䝖䛾䝃䜲䝈䛜ྠ䛨䛻䛺䜛䝃䜲䝈䛷౑⏝䚹
ᇶ‽Ⰽ䚷 PANTONE
DIC
㏆ఝⰍ
Deloitte Green
Trucost 375
helps investors to understand the economic consequences of natural capital dependency in order to identify risk and
255
F294
opportunity
from growing natural resource pressures and environmental costs.
280
CMYK
C100 M75 Y0 K13
RGB
R0 G39 B118
C45 M0 Y93 K0
R146 G212
B0
Natural
capital
liabilities such as carbon, water, resource dependency, pollutants and waste are threatening the ability of our
natural ecosystems to deliver economic growth. The impact is already being felt through volatile commodity prices linked to
extreme weather events, pollution impacts and natural resource constraints.
䈜㻼㻭㻺㼀㻻㻺㻱䠖䝁䞊䝖⣬䜢౑⏝䛩䜛ሙྜ䛻䛿㻼㻭㻺㼀㻻㻺㻱㻌㻯㻻㻭㼀㻱㻰䝏䝑䝥䚸㠀䝁䞊䝖⣬䛾ሙྜ
䛻䛿㻼㻭㻺㼀㻻㻺㻱㻌㼁㻺㻯㻻㻭㼀㻱㻰䝏䝑䝥䜢ᇶ‽䛸䛧䛶䛟䛰䛥䛔䚹
We provide the world’s most comprehensive natural capital data representing 93% of global markets by market
capitalization to support the investment community in evaluating the environmental efficiency of companies (and their
supply chains back to raw material extraction), analyze portfolios against benchmarks, and create new products. Key to our
approach is that we not only measure natural capital risk in physical quantities, we also apply a financial value to provide an
overarching metric for risk and opportunity analysis. www.trucost.com
出展者 / Exhibitor:
㼑㼘㼛㼕㼠㼠㼑䛸䝖䞊䝬䝒䛾㛫㝸䚸ẚ⋡䛾ኚ᭦୙ྍ䚹
ᶓ⤌䜏
トーマツグループは世界150カ国に展開するDeloitte Touche Tohmatsu Limitedのメンバーファーム
であり、日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつです。デロイトのネットワーク
とナレッジを活用し、グローバルに展開する企業をサポートしています。
企業を取り巻く環境が複雑化し、かつ、激しく変化する中で、企業には企業価値向上の「持続性」がよ
り強く求められるようになっています。トーマツグループは、企業の持続的な価値向上を実現するため
の課題の発見と解決に資する活動として統合報告を位置付けています。我々は、監査、税務、コンサル
ティング、ファイナンシャルアドバイザリー等グループすべてのプロフェッショナルが協働して付加価
値の高いサービスを提供できる体制を整備し、企業戦略の立案、ビジネスモデルの策定から、効果的な
統合報告活動の遂行、統合報告書の作成、保証業務にいたるまで、トーマツグループならではのワンス
トップサービスを提供いたします。
46
RI Europe 2014:
The Investor-Corporate Summit
Long-term, sustainable capitalism
3rd - 5th June 2014 | The Tower Hotel | London
Featuring The RI Matrix:
three streams of 24 sessions spread over 2 days
The most content-rich conference in
Responsible Investor’s history.
RI Europe 2013 was an enormous success,
attracting 480 delegates including representatives
of more than 70 pension funds over the two days.
For more information visit responsible-investor.com/europe2014
Email: [email protected] • Phone: +44 207 709 2094