一流男子バレーボール選手の跳躍能力に関する研究

一流男子バレーボール選手の跳躍能力に関する研究
山中 浩敬 1),秋山 央 2)谷川 聡 3)
1.はじめに
バレーボールにおいて,総得点に占める割
合はスパイクが最も多い 1)ことから,スパイ
クは試合で勝利するための重要な技術であ
る.スパイクの決定力をあげるための要素の
一つとして,高い打点高からスパイクを打つ
ことが挙げられる.これには,身長や跳躍能
力が大きく影響していると考えられる. ま
た,跳躍能力は,下肢の貢献度が大きく加齢
による影響を受けやすいと考えられる 2).こ
れらのことから,一流男子バレーボール選手
の身長や年齢との跳躍能力の関係を検討す
ることは重要であると考えられる.
本研究の目的は,一流男子バレーボール選
手における跳躍能力の基礎的データを収集
するとともに,適切なトレーニングを処方す
るための有効な知見を得ることである.
た.
CMJ による反動効果: {(CMJ の跳躍高-SJ
の跳躍高)/SJ 跳躍高×100}により算出した.
バネ的能力: SPJ3 の跳躍高を SJ の跳躍高
で除すことで算出した.
6.統計処理
各算出データとの関係を検討するため,
Peason の積率相関係数を算出し,2 群間お
よび 3 群間におけるデータの比較は対応の
ない一元配置分散分析を行い,後者において,
有意水準に達したものについては,多重比較
(Tukey-Kramer 法)を行った.いずれの統
計処理においても有意水準は 5%未満とした.
3.結果及び考察
1.跳躍高
これまで多くの一流男子バレーボール選手
を対象とした各種跳躍の基礎的データが示
されておらず,これらが,トップレベルを目
指す際などの目標値の一つとして参考にな
る値であると考えられる(図 1).
2.方法
1.対象
V プレミアリーグおよび関東大学バレーボール
連盟 1 部に所属する男子バレーボール選手 58 と
した. 被験者の年齢および形態は以下に示す通
りである.
90.0
69.0
(cm)
60.0
表 1 形態の平均値および標準偏差
年齢(歳) 身長(cm) 体重(kg)
83.5
78.4
75.0
45.0
54.1
41.7
47.2
45.8
39.3
指高(cm) 下肢長(cm) 下腿長(cm) 下腿長/下肢長 下肢長/身長 足長(cm)
30.0
23.5±3.3 187.5±7.1 81.7±7.3 243.9±11.0
99.6±5.4
50.2±2.7
0.50±0.02
0.53±0.02
28.8±0.9
15.0
0.0
2.跳躍能力の測定
Squat Jump(SJ),Counter Movement Jump
(CMJ),CMJ with Arms(CMJA-mat),
Rebound Jump(RJ),RJ with Arms(RJA)
における跳躍能力は Multi Jump Tester(ディ
ケイエイチ社製)を用いて測定し,CMJA
(CMJA-yard),1 歩助走による Spike Jump
(SPJ1),3 歩助走による SPJ(SPJ3)は,
Yardstick(swift 社製)を用いて測定した.
3.測定手順
十分なウォーミングアップ, 練習の後,測
定は形態,SJ,CMJ,CMJA-mat,RJ,RJA,
CMJA-yard,SPJ1,SPJ3 の順に行った.各跳
躍は 2 回ずつ行い,記録の良い方を分析に採
用した.
4.各種データの算出
CMJA-yard,SPJ1,SPJ3 における跳躍高:最
高到達点から指高を引いた値を跳躍高とし
SJ
CMJ
CMJA
mat
RJ
h
RJA
h
CMJA
yard
SPJ1
SPJ3
図 1 各種跳躍における跳躍高の平均値および標準偏差
2.一流男子バレーボール選手の跳躍能力
身長と SPJ1,SPJ3 における跳躍高との間に
は有意な負の相関関係が認められ(SPJ1:
r=-0.360,p<0.05;SPJ3:r=-0.346,p<0.01),
身長と SPJ1,SPJ3 における最高到達点との
間には有意な正の相関関係が認められた
(SPJ1:r=0.711,p<0.001;SPJ3:r=0.673,
p<0.001)
.これらのことから,身長を考慮し
て跳躍能力を評価しなければならないと考
えられる.
1)身長別の跳躍能力の特徴
身長の平均値(187.5±7.1cm)を基準とし
て,上位群(T 群:193.0±3.7cm)と下位群
(S 群:181.7±4.8cm)に分類した.
S 群に対する T 群の跳躍能力の割合は
19
SJ
CMJ
CMJA-mat
RJ-index
RJA-index
跳躍能力の割合(%)
100.0
95.0
90.0
85.0
80.0
Y
M
110.0
105.0
反動効果の割合(%)
2.30
Y群
M群
2.11
2.10
O群
2.03
1.93
1.90
1.70
1.50
*
*:p<0.05
図 4 Y 群,M 群および O 群における SPJ3/SJ 比の平
均値および標準偏差
これらのことから,バネ的能力は加齢に伴
って低下し,力型の跳躍へとシフトしていく
ことが示唆された.
3.まとめ
本研究の結果から,一流男子バレーボール
選手の SPJ1 における最高到達点および跳躍
高はそれぞれ,322.4±10.3cm,78.4±7.5cm
であった.また,SPJ3 においてはそれぞれ,
327.5±10.7cm,83.5±8.1cm であった.
現在,多くの指導現場で行われているよう
に,SPJ の最高到達点や跳躍高のみでの跳躍
能力の評価は,SPJ の跳躍パフォーマンスに
影響を与えている要因が考慮されていない.
そこで,本研究の結果に示されたように身長
の違いや加齢による跳躍能力の変化を考慮
した上で,個々の跳躍能力を変化することが,
個々の選手に適切なトレーニングを処方す
るために重要であると考えられる.また,加
齢に伴い,スピード・バネ型から力型のトレ
ーニング方法を考えていくべきである.
4.引用・参考文献
1)浅井正二(2001)バレーボールゲームの
得点に関するゲーム分析的研究— ラリーポ
イント制における得点構成及び連続得点に
ついて— .大阪体育大学紀要,32:13-24.
2) 川初清典(1974)脚筋の力・速度・パワ
ー能力の年齢別推移.体育学研究,19(4・5),
201-206.
反動効果
100.0
95.0
90.0
85.0
80.0
M
SPJ3 は,速い助走,短い踏切時間での跳躍
であり(スピード・バネ型),SJ は,反動を
用いない短縮性筋力発揮による跳躍である
(力型)
.SPJ3/SJ の値が大きいほどスピー
ド・バネ型の跳躍であり,値が小さいほど力
型の跳躍であることを示している(図 4).
SPJ3/SJ 比は,Y 群,M 群,O 群の順に値
は低下し,O 群の SPJ3/SJ 比は Y 群に比べ
て有意に低い値を示した(p<0.05)
.
O
図 2 M 群に対する Y 群および O 群の跳躍能力の割合
Y
果の割合
SPJ3/SJ
RJ-index(86.0%)の差が最も大きかった.S
群に対する T 群の CMJ による反動効果にお
いて両群に差は見られなかった.以上のこと
から,T 群は,RJ-index に求められる能力が
低かったことが,SPJ の跳躍パフォーマンス
に影響していると推察される.
2)高身長選手の跳躍能力の特徴
高身長の選手において SPJ3 の跳躍高の平
均値(83.5±8.1cm)より上位にある選手を
TH 群(89.1±4.6cm)
,下位にある選手を TL
群(75.1±4.8cm)とした.
TH 群に対する TL 群の跳躍能力の割合は,
RJ-index(87.7%)や CMJA-mat(89.0%)の
差が大きかった.また,TH 群に対する TL
群の CMJ による反動効果の割合(81.6%)は
低く,CMJ による反動を効果的に利用でき
ていないことがわかる.
以上のことから,下肢三関節の爆発的筋力
発揮能力の差や反動を効果的に利用できて
いないことが,TL 群における SPJ の跳躍パ
フォーマンスに影響を与えている可能性が
あると推察される.
3)年齢別の跳躍能力の特徴
被験者の平均年齢(25.3±3.3 歳)の±0.5SD
を基準に 3 群に分けた(Y 群:23 歳以下,M
群:24〜26 歳,O 群:27 歳以上)
.
M 群に対する跳躍能力の割合は,O 群にお
いて RJA-index に大きな差がみられた(図 2)
.
M 群に対する Y 群および O 群の CMJ による
反動効果に有意差はないものの,Y 群が高か
った(図 3)
.
以上のことから,加齢によって RJA-index
に求められる能力が低下しやすく,反動を効
果的に利用できなくなることが示唆された.
O
図 3 M 群に対する Y 群および O 群の CMJ による反動効
20