第 49 回日本理学療法学術大会 (横浜) 5 月 31 日 (土)16 : 40∼17 : 30 第 4 会場 (3F 302)【口述 基礎!生体評価学 5】 1234 MMT の判定基準についての提言 肩関節編 本田 田中 俊介,城臺 香織,西 諫早記念病院 淳子,井田 翔平,高柳 貴之,村上 治男 史八,中村八重美,松本 祐,福崎由利子, リハビリテーション科 key words MMT4・HHD・肩関節 【はじめに,目的】 Manual Muscle Testing(以下 MMT)は重力と抵抗の概念に基づく筋力評価法で,簡便かつ経済的な検査法であるため,臨床の 場で頻繁に活用されている。しかし MMT4 以上の段階付けに関しては,検者の徒手抵抗感によって評価され,性別,体格など の影響を大きく受け,定量的でなく判定が曖昧になるなど,いくつかの問題点が指摘されている。本研究では,肩関節の MMT を定量評価できる判定基準確立のため,MMT5 と 3 の割合を明らかにし,MMT4 前後の判定法を検討したので報告する。 【方法】 対象は,上肢に障害のない健常人 132 名(男性 63 名,女性 69 名,平均年齢 41.8±15.6 歳)である。肩外転の Break test を想定 した設定で,MMT3 の基準作りとして,対象者を背もたれ椅子座位にし,机上に設置した重量計 (株式会社タニタ社製 デジタ ルヘルスメーター)に利き手側上肢を 90̊ 外転させた状態で乗せ,上肢重量:UM を測定した(3 回測定の平均値が測定結果) 。 また上肢長:UL(肩峰∼第 3 指先端)と上腕長:HL(肩峰∼上腕骨外顆)を測定した。次に MMT5 の基準作りとして,対象者 の利き腕で,机上に設置した Hand Held Dynamometer(酒井医療株式会社製 モービィ MT" 100;以下 HHD)を上から押し, 最大抵抗量:MR を測定した(3 回測定の平均値が測定結果) 。その際,対象者の体重が乗らないよう,HHD と肩の高さを平行 に保ちながら行った。統計解析は解析ソフト JMP ver10 を使用し,性別の一元配置分析は t 検定(p<0.05 を有意) ,世代別(若 年群:22∼33 歳,中年群:34∼55 歳,高年群:56∼76 歳)の分析は Tukey" Kramer の HSD 検定(値が正の場合,ペアになっ ている平均の間は有意)にて行った。MMT3 および MMT5 は Daniels らの定義に基づき次のような計算式にて算出した。 ・UL(m) ・重心位置 0.46 MMT3[Nm]=UM(kg)・重力加速度 g(m! s2) ・HL(m) +MMT3(Nm) MMT5[Nm]=MR(kg) ・g(m! s2) 【倫理的配慮,説明と同意】 本研究は,ヘルシンキ宣言に沿って研究計画され,当院の倫理委員会で承認を得たものである。対象者には,研究の主旨,個人 情報保護,利益と不利益,参加は自由意志であることなどを十分に説明し同意を得た。収集した情報は連結可能匿名化にて扱っ た。 【結果】 男女全体では,UM (以下 mean±SD) :3.06±0.52,UL : 0.7±0.06,HL : 0.29±0.02,MR : 13.71±4.48 で,MMT5 に対する MMT 3 の割合は 19.9% となり,宇佐ら (2011) の 20.9% に近い割合となった。ちなみに MMT5 に対する MMT2 の割合は 6.29%(UM! MR)であった。世代別の比較において,LSD 閾値行列は全て負を示し有意差を認めなかったが,性別による比較では,男性の 方が有意(p=0.001)に大きかったため,男性,女性それぞれの MMT5 に対する MMT3 の割合も算出した。結果,男性 MMT 5 に対する男性 MMT3 の割合(以下男 5" 男 3 の形式に置き換える) :17.61%,男 5" 女 3 : 15.2%,女 5" 男 3 : 25.9%,女 5" 女3: 22.6% となった。 【考察】 結果から,MMT3 と MMT5 は約 80% のひらきがあり,MMT4 の幅広さと難しさを物語る結果となった。MMT の段階に+や −を付け加えることは奨められない。 “Fair+”と“Poor−”の場合は認めてよい(Hislop ら)とあるが,本当に詳細な段階付 けが必要なのは MMT3∼5 の間ではないかと思われる。そこで,MMT3 と MMT5 の中間である 60% に MMT4 を位置づけ,次 のように定量的な判定基準を考案した。MMT5=100% に対して,20%:3,30%:3+,40%:3+∼4",50%:4",60%:4,70%: 4+,80%:4+∼5",90%:5",100%:5。小松ら(2007)は HHD などで筋力の実測値フィードバックを実施することにより妥 当性が高まることを示唆しており,検者自身の抵抗量実測値を熟知することで,評価の信頼性や妥当性が高まるのではないかと 思われる。 【理学療法研究としての意義】 理学療法評価として,MMT の判定基準について報告した研究は少なく,その結果は学術的,社会的に意義のあるものと考えら れる。すなわち,MMT を等尺評価として認識することで,左右差や改善度合いがより明確化されるため,臨床あるいは教育現 場での応用が期待できるのではないかと思われる。
© Copyright 2024