BUNRI UNIVERSITY OF HOSPITALITY "HOSPITALITY IN SIGHT 2014" 西武文理大学 サービス経営学部 特色ある学びの紹介 001 PBL H O S PI TAL I T Y Ii N I HT 体験学修プログラム (PBL ×産学連携協調学修型教育プログラム) サービス・ラーニング S G 2014 p1 Hospitality in sight 2014 体験学修プログラムー「サービス・ラーニング」について サンドウィッチ学修における体験学修の重要性 サービス経営学部のカリキュラムの大きな特徴は、講義と体験学修をサンド ウィッチのように 4 年間繰り返して学ぶことです。これは、 「仕事の中の学びこ そ本来の姿である」という考え方に立脚しています。現場で問題を発見する、仲 間の良いところを見て真似をする、仕事の優先順位を決めて重要課題から取り組 む、現場で役に立つ知識を身に付ける、予測と準備の大切さを学べる、組織の目 標達成の中で成長する、一見無駄と思える努力も無駄ではないことを学ぶことな どを学修と考えています。ただ、誤解してほしくないことは、仕事に必要な知識 やスキルだけを学べば良いと言っているのではありません。 体験学修は教室での勉強を楽しいものにして、勉強することの意味を感じても らうためのもので、サンドウィッチ学修の一翼を担っています。 大学の学びは皆さん一人ひとりが主役です。教室での学びは体系化された知識 の総体です。それは過去から未来へとつながる知の歴史的プロセスです。その歴 史的プロセスの只今(ただいま)に皆さんはいるのです。 そのことをわかってもらいたいと思って、本学部ではサンドウィッチ学修をと ても大切にしています。 体験学修プログラムの特徴 本学部の体験学修プログラムには 3 つの特徴があります。 第 1 は「仕事で学び、社会に教わる」という点です。たとえば、ブライダル では本物の結婚式にこだわっています。模擬ブライダルは練習です。本物の結婚 式は新郎・新婦様にとってたった一度の大切なものです。だからすごく緊張感が あります。学生でもプロのクオリティ以上のものを求められます。映画祭やスポー ツもプロの仕事の場で、お客様と接しながら、仕事の役割を担います。教室で先 生に膨大な知識を教わるのではなく、社会に教えを乞うのです。 第 2 は「先輩や仲間と一緒に問題を解決する」という点です。チームで働くから、 決して一人では気が付かなかったことを学べるという利点があります。 たとえば、 現場にいきなり立たされても戸惑いますよね。初めてではなかなか仕事になりま せん。先輩や仲間と一緒に仕事をすることで、やり方を教えてもらったり、仲間 の良きふるまいを見て真似ができたり、課題を解決するために話し合いから解決 の糸口を見つけられます。成功や失敗から予測と準備の大切さを学べます。 第 3 は、 「プロジェクトのミッションのクリアを目指す」ということです。プ ロジェクトのミッションをクリアするためには、与えられた仕事の責任を果たす ということが大切です。「いい仕事をしたい」という気持ちがプロジェクトへの 貢献を実現させるのです。 以上の 3 つの特徴を備えた本学部の体験学修のことを、私たちは産学連携協 調学修型の PBL(Project Based Learning) と呼んでいます。もうお分かりかと思 いますが、産学連携とは、 「仕事で学び、社会に教わる」という意味です。協調 学修型とは、 「先輩や仲間と一緒に学ぶ」という意味です。そして PBL とは、 「プ ロジェクトのミッションをクリアするプロセスに学びがある」という意味です。 西武文理大学 サービス経営学部 教授 徳田行延 Hospitality in sight 2014 p2 #01 サービス・ラーニング ( ブライダル ) 新郎・新婦様の想いを大切にする BUNRI ブライダルの原点 ホ ス ピ タ リ テ ィ デ ザ イ ン ○ 手作りだけど学生にしかできない「おもてなし」をデザインする ○ 新郎新婦様が伝えたい想いを一緒にかたちにしてさしあげる ○ 時間を惜しまず話し合う、そのたびに発見がある 式や披露宴をつくるためにテーマを ケのかたちなど、ひとつひとつ決まっ 決めます。テーマがあると装花、ペー ていくことが楽しみです。当日まで、 パーアイテムや会場装飾など現場の学 何度も連絡をして、想いをかたちにす 生同士の話し合いの時に役立ちます。 ることに努めます。もちろん少しでも ブライダルが成功するかどうかは、 チ ー ム リ ー ダ ー と プ ラ ン ナ ー は、 ご不安な点がないかを確かめながら。 打ち合わせにかかっています。私たち テーマを決めるのと同時に、打ち合わ 学生にお二人の門出を任して頂けるこ せからコンセプトを決めます。私たち とはとてもすごいことです。 ですから、 は、新郎新婦様が表に出さない心の中 結婚式がお開きになり、 「あなたたち の真の想いを理解して、それをコンセ と一緒にできてよかった」と言ってい プトにします。コンセプトを軸として、 ホスピタリティは個人芸ではありま ただくために、打ち合わせがとても大 新郎新婦様のために尽くすことが私た せん。ひとりのサービス提供者がもて 切になります。 ちのホスピタリティです。 なす気の利いた態度のことだけを意味 打ち合わせで一番に心がけているこ テーマはこの色、この曲の感じで楽 するのではありません。ホスピタリ とは、まず、心を開くこと。仲良くな しくなど、抽象的な事柄を少しずつ具 ティはサービスプロセスの中で、サー ることです。その次に、お二人の雰囲 体的にしていきます。お二人の出会い ビス提供者がその状況を察知したうえ 気、結婚式に対する想いをお聞きしま や思い出の場所などをお聞きすること で、相手の期待を先取りしてそれに応 す。ご家族、ご親戚、ご友人などの情 などとても多岐にわたります。挙式と えるサービスの集まりです。 報もとても大切です。 披露宴の進行が決まり、ドレスやブー ブライダルにおけるホスピタリティ 想いをかたちにする テーマとコンセプトの大切さ p3 Hospitality in sight 2014 ブライダルを通じて学ぶ ブライダルのホスピタリティ は、打ち合わせから送賓までのサービ お二人の感謝によって実現するのでは それでも私たちはブライダルが大好 スプロセスで、挙式や披露宴に参加さ ないでしょうか。 きで、新郎・新婦様の想いをかたちに れるサービスの受け手の方々の期待を はじまりは。 。 。 したいというこだわりを、ずっと持ち 先取りをして、挙式や披露宴で過ごさ れる全ての時間を良きものにすること で実現されます。 BUNRI ブライダルのはじまり 続けてきました。先輩たちの築いてき た道は、今年で 15 年目です。ここま で本気でブライダルに取り組んでいる ブライダルでは、 「心からのおめで BUNRI ブライダルは、開学 2 年目 大学は他にはありません。苦労はあり とう」や「夫婦として責任を持って歩 にある先輩が「学園祭で結婚式をした ますが、本当に楽しいです。 んでいくんだね」などのお祝いやメッ い」と言い出したのがきっかけでした。 ブライダルを通じて学ぶことはたく セージを受けて、支えられていること 「それって面白いね。」「いいね。いい さんあります。何よりも自分のことが への感謝で式全体が包みこまれる瞬間 ね。 」誰もそのあとの苦労を予感せず よくわかります。自分が何ができて、 があります。私たちはそのお手伝いを に大学での結婚式が始まりました。初 何ができないのか。サービスやホスピ しています。ブライダルのサービスプ めは、困難の連続だったと聞きます。 タリティを実践的に学んでいます。 ロセスを通じて私たちは感動のおすそ 予算にあったドレスショップがなかな 2012 年から東日本大震災で被災さ 分けをいただいています。 かない。メイキャップアーティストを れた方々の結婚式をおこなう、「ブラ ブライダルのホスピタリティは、新 探すのも大変でした。ケーキのオー イダル ” 絆 ” プロジェクト」 をおこなっ 郎新婦様、ご親族様、ご列席者様、そ ダーミスや慣れないアテンドで列席者 ています。今年もプロジェクトは継続 して私たち全員がお二人へのお祝いと 様からのお叱りなどなど。。。 されます。 産学連携企業 関連授業 ホスピタリティ概論 1 年次開講 a demain チームワーク・ラーニング 2 年次開講 ヒート プロデュース リーダーシップ・ラーニング 3 年次開講 エムタナカジャパン ブライダルサービス論 2 年次開講 一般財団法人 今日庵 ブライダル実務論 2 年次開講 一般財団法人 草月会 ブライダル文化論 3 年次開講 ホームページ ホスピタリティ・ウェディング 2014 http://www.bunri-c.ac.jp/univ/hospival/bridal2014/ Hospitality in sight 2014 p4 #02 サービス・ラーニング ( メディアイベント ) 東京国際映画祭が教室だ !! ホ ス ピ タ リ テ ィ デ ザ イ ン ○ 異なる指向性を持つサービスの中でホスピタリティを実現する ○ サービスのプロとなるためにクレドを持つ ○ Friends of TIFF(Tokyo) という考え方で映画祭の目標をめざす 誰に対するサービスか 映画祭のサービス について皆で考え、必要な知識とスキ ダルで培ったサービスやホスピタリ ルを身に付けていきました。映画祭の ティのスキルと異なるところがたくさ サービスプロセスをイメージするため んありました。そうした時、私たちは には、このサービスは誰のためのもの ミーティングをして、サービスプロセ 2013 年の東京国際映画祭には、私 なのかを考えることがスタートとなり スの作り方を話し合いました。考える たち 62 名の学生が劇場と運営の部署 ます。 ヒントは私たちのおこなっているサー に 4 つのチームに分かれて参加しま 運営チームのサービス対象者は、事 ビスのゴールを考えることでした。 した。劇場チームはチケット認証、お 務局スタッフやボランティアクルーの 会期が進み、仕事に慣れてチームや 客様対応、舞台の転換、ごみ受け、劇 皆さん。劇場チームのうち、チケット 担当ごとに仕事のスタイルが固まって 場清掃や監督・出演者のアテンド補助 担当とシアター担当はお客様、進行補 きました。そうした時、私たちのアイ などを行いました。運営チームはボラ 助は、出演者や監督です。それぞれに デンティティについて 4 年生のリー ンティアルームの管理、 お弁当の配達、 仕事の内容、時間の管理から、立ち振 ダーが皆に問いかけました。西武文理 事務局のお手伝いなどを行いました。 る舞いまで異なります。 大生としてホスピタリティを実現する 会期前は大学でワークショップを行 今回、劇場チームにはブライダルを ために、一つになることの必要性を感 い映画祭のサービスやホスピタリティ 学ぶ学生が多く参加しました。ブライ じたのです。 p5 Hospitality in sight 2014 クレドを持つ 私たちのアイデンティティ 「映画が楽しいではなく、映画祭に来 方々にも、そして学生同士もゆき渡ら て楽しかった、また来たい」と思って せたいものです。 いただけるように、ホスピタリティを 昨年卒業した先輩が、こうしたこと 実現したいと話し合いました。そのた に気づき、考え出したのが、"Friends 映画祭はプロの集まりです。それぞ めに、笑顔、あいさつ、気づき、そし of TIFF(Tokyo)" というコンセプトで れの卓越したプロが映画祭の期間集 て仲間とのホウレンソウ(報告・連絡・ す。この考え方は、映画祭に参加する まって、仕事をしてまた来年集まると 相談)を大切にしました。 すべての人たちが相互にのぞむものを いうプロ集団です。そうした中に学生 私たちが実現したいホスピタリティ 理解してひとつになり映画祭を楽し である私たちが参加をさせていただく のために大切だと話し合ったことを書 み、盛り上げ、目標を達成することを ということを考えました。これは卒業 き綴ったものが「クレド」です。会期 ねらいとしているものです。 した先輩が私たちに残してくださった 中はこれを携帯し、ミーティングでは 東京国際映画祭は、アジア最大級の 伝統です。 それを読み合わせていました。 国際映画祭として、世界中から優れた つまり、 避けたいことは、 自分にとっ て何かいいことがあるだろうとか、就 職のときその経験を話せるだろうとい う自分勝手な参加の仕方です。 Friends of TIFF(Tokyo) ホスピタリティあふれる映画祭 映画が集まり、国内外の映画人、映画 ファンが新たな才能とその感動に出会 い、交流する場です。そこで起きるす べてのことは、映画の未来をデザイン 「プロの中で一緒に働かせていただ 映画祭の構成メンバーは、プロのス するのです。 「携わるすべての人が映 く私たちは、学生であっても、サービ タッフの方、ボランティアさん、そし 画によって幸せになることを信じられ スを勉強するプロであれ。 」 て学生インターンです。ホスピタリ る」、そんな素敵な場に参加している このモットーのもとに、私たちは実 ティは、お客様だけに提供するだけで すべての人は友達だという願いがここ 現したい目標を定めました。それは、 はなく、スタッフやボランティアの にあるのではないでしょうか。 産学連携企業 関連授業 サービス・マネジメント論 1 年次開講 東京国際映画祭事務局 チームワーク・ラーニング 2 年次開講 公益財団法人 ユニジャパン リーダーシップ・ラーニング 3 年次開講 メディアサービス論 2 年次開講 メディア実務論 2 年次開講 facebook https://www.facebook.com/bunri.tiffschool 東京国際映画祭 西武文理大学メディアイベント Hospitality in sight 2014 p6 #03 サービス・ラーニング ( スポーツイベント ) J1 大宮アルディージャのサービス・ コンセプトから未来をデザインする ホ ス ピ タリ テ ィ デ ザ イ ン ○ スポーツの試合の不思議を J1 の試合から学ぶ ○ 未来のかたちをデザインすることを学ぶ ○ ファミリーサッカースクールを企画・運営してみた しい思いを買っているということで これは大宮アルディージャが、現在お す。負けても、サポーターは次の試合 よび将来のサポーターとともに未来を に足を運んできます。サポーターがお つくっていきたいというメッセージで 金を払って買っているものは何でしょ す。私たちは、ボランティアを通じて スポーツの試合は、勝つか負けるか うか。スリルだけを買いに来ているの スポーツイベントが大切にしているホ という観る人を引き付ける魅力を持っ ではなく、応援しているチームと共に スピタリティを学びました。 ています。J1 のサッカーの試合 S 席 喜びも、悔しさもあじわいながら、一 私たちは学園祭で、地域の方々を対 の値段は、ランドの 1 デーパスポー 緒に成長していこうという長い時間を 象としたアルディージャのコーチによ ト大人とほぼ同じです。サポーターは 買っているのではないでしょうか。少 るファミリーサッカースクール ( 小学 応援するチームが勝つところを観たい なくとも、アルディージャのサポー 1 年生~ 3 年生)を企画・運営してい と思っています。ボランティアスタッ ターはそう見えました。 ます。私たちも地域の方々とともに未 フをしてみて不思議なことに気が付き 大宮アルディージャのホームページ 来をつくっていきたい。これがスポー ました。それは、試合に負けてしまう をご覧ください。最初にメッセージが ツイベントを通じて学んだ、私たちの と、サポーターは負け試合という悔 書かれています。「未来を、ともに」と。 めざすホスピタリティです。 未来をデザインする 地域の方々と、ともに 産学連携企業 関連授業 マーケティング 1 年次開講 大宮アルディージャ サービス・マネジメント論 1 年次開講 チームワーク・ラーニング 2 年次開講 スポーツマネジメント論Ⅰ 3 年次開講 スポーツマネジメント論Ⅱ 3 年次開講 ホームページ スポーツイベント http://www.bunri-c.ac.jp/univ/hospival/sportsevent2013/ p7 Hospitality in sight 2014 #04 サービス・ラーニング ( プロジェクトマネジメント ) 埼玉西武ライオンズ×西武文理大学 スポーツマネジメントを学ぶ ホ ス ピ タ リ テ ィ デ ザ イ ン ○ プロ野球の市場規模を知る ○ 顧客ロイヤリティを実現する仕組みを考える ○ やってみないと、わからないことがある 顧客ロイヤリティを実現する がお客様に見えます。さらに、サービ 野球におけるサービスプロセス という特徴があります。お客様は試合 に勝ったか負けたかという結果のみを 日本のプロ野球の市場規模は約 知ることが楽しいのではなく、球場に 1400 億円と言われています。約 780 足を運び、プロスポーツの持っている 億円の J リーグに比べれば大きいので スピード感、勝負の駆け引き、ワクワ すが、米国メジャーリーグの市場規 ク感やドキドキ感といった臨場感を楽 模は日本の 5 倍の約 6000 億円です。 しんでいます。 今後、 プロ野球がプロスポーツとして、 埼玉西武ライオンズは、1.ファン ファンに夢を与える産業としてさらに とともに、2.地域と共に、3.感動 発展するためには、球場に足を運んで のために、4.フェアプレーの精神、5. くださるファンを増やさなければなり 野球界発展のためにという 5 つの憲 ません。そのためにはサービス・マネ 章を定めています。その実現のために ジメントの考え方がとても大切になり 企業努力と改革の推進を行っている球 ます。球場に来てくださるリピータを 団です。こうした憲章のもとで、私た 増やすこと、これを顧客ロイヤリティ ちも球団とファンとの間のサービスプ を実現すると言います。 ロセスを大切にしました。現場での課 私たちは、埼玉西武ライオンズでの 題を大学に持ち帰り、 「大学生に球場 試合のお手伝いをしました。サービス へ足を運んでもらうための企画」を今 はモノと違ってプロセス (体験や経験) 年は考えています。 スプロセスをお客様と一緒に作り出す 産学連携企業 関連授業 サービス・マネジメント論 1 年次開講 埼玉西武ライオンズ チームワーク・ラーニング 2 年次開講 スポーツマネジメント論Ⅰ 3 年次開講 スポーツマネジメント論Ⅱ 3 年次開講 ホームページ プロジェクトマネジメント http://www.bunri-c.ac.jp/univ/campuslife/apktos/img/ no11/apktos11_seibulions.pdf Hospitality in sight 2014 p8 #05 サービス・ラーニング ( メディアイベント ) 東京・春・音楽祭 東京のオペラの森 ホ ス ピ タ リ テ ィ デ ザ イ ン ○ コンサート・イベントに必要なホスピタリティを学ぶ ○ ホールと美術館でのコンサートの運営を学ぶ ○ 映画祭やスポーツイベントとの共通性と異質性を意識する 東京・春・音楽祭について 3 月 5 日(水)から「桜の街の音楽祭」 われています。子供向けのコンサート という無料のコンサートも実施してい も開催され、会期中は 4 万人の方が 「東京・春・音楽祭」は、東京 上野 ます。人気のカフェやレストラン、オ 音楽を楽しまれます。 恩賜公園を会場とする音楽祭です。 フィスビルや駅構内などで開催されま 東京文化会館と上野学園 石橋メモ した。デパートのエレベータホール、 リアルでのホールコンサートに加え 美術館や博物館の前庭や中庭や旧吉田 て、国立科学博物館、東京国立博物 屋酒店などで開催され、上野の街を包 私たちはそれぞれの会場で、チケッ 館、東京都美術館、国立西洋美術館、 み込むように音楽祭が多くのお客様の ト、会場設営、チラシ配布、お客様誘 上野の森美術館でのミュージアム・コ 心をとらえていました。 導、アナウンスなどの仕事を担当させ ンサートが行われるという音楽祭で 音楽祭は今年で 10 回目となります。 ていただきました。東京文化会館はオ す。今年は、3 月 14 日(金)から4 当初はオペラを中心に行っていました ペラやクラシックコンサートの殿堂で 月 13 日(日)まで開催されました。 が、近年は管弦楽、ピアノ、バイオリン、 す。コンサートホールとしてすべてが 音楽祭の一環として、会期に先立つ ギターなどのソロリサイタルなどが行 そろっています。一方、美術館や博物 p9 Hospitality in sight 2014 音楽祭でのお客様対応 館は、コンサート用には建物が作られ 新しい発見があります。その発見を 終演後、お客様から話しかけられるこ ていません。椅子もありません。講堂 チームで共有し、仕事に臨むことが質 とも多く、音楽に造詣の深い方ばかり や展示室の中でのコンサートを行うに の高いサービスを実現するのです。 である点は、音楽の知識の必要性を感 は、会場を設営するなど多くの作業が じました。 伴います。会期中も美術館は通常の展 他のイベントとの違い 示が行われていて、美術館へいらした それと、クラシックコンサートは間 に休憩の時間が入ることが多いです。 お客様とコンサートにいらしたお客様 音楽祭の特徴は、お客様の年齢層が お客様は時間の使い方に慣れている感 とで休日などは大変な人出となりま 高いということです。映画祭やサッ じがしました。休憩時間にコーヒーや す。コンサートにいらしたお客様を素 カーの試合にも参加したのですが、そ ワインを飲まれ、コンサート談義に花 早く見極め声がけと誘導を行うことが れらに比べて年齢層が高かったです。 を咲かせる。そうした豊かな時間を邪 大切です。お客様からの質問は、今日 受付でチラシやパンフを配るときも、 魔しないようにしながら、私たちはお の演目や他の会場でのコンサートの出 サッカーの試合の時にお客様が受付を 客様の気持ちの変化や今何を求めてい 演者や時間が多く、毎日のスケジュー 通り抜けるスピードと、音楽祭のそれ らっしゃるのかを察知する力が試され ルを頭に入れて臨みました。こうした とは大きく違いました。音楽祭では「い ました。大学で学んでいるホスピタリ ことの確認は、事前のミーティングで らっしゃいませ。ゆっくりお楽しみく ティやサービスを実践する場として高 しっかりと押さえておきます。毎日、 ださい。」など声がけが可能です。また、 いスキルが求められる体験でした。 産学連携企業 関連授業 ホスピタリティ概論 1 年次開講 東京・春・音楽祭実行委員会 サービス・マネジメント論 1 年次開講 音楽と社会 2 年次開講 チームワーク・ラーニング 2 年次開講 メディアサービス論 2 年次開講 メディア実務論 2 年次開講 レジャー産業論 3 年次開講 情報産業論 3 年次開講 Hospitality in sight 2014 p10 BUNRI UNIVERSITY OF HOSPITALITY " HOSPITALITY IN SIGHT 2014" オープンキャンパス 2014 日程 時 間 プログラム 5 月 24 日 ( 土 ) 11:00 ~ 15:00 6 月 15 日 ( 日 ) 11:00 ~ 15:00 入試説明 7 月 13 日 ( 日 ) 11:00 ~ 15:00 体験授業 7 月 20 日 ( 日 ) 11:00 ~ 15:00 小論文対策講座 7 月 26 日 ( 土 ) 11:00 ~ 15:00 在学生ガイドのキャンパスツアー 8月 2日(土) 11:00 ~ 15:00 個別相談 8 月 20 日 ( 水 ) 11:00 ~ 15:00 ランチ&トーク 在学生と話そう 8 月 30 日 ( 土 ) 11:00 ~ 15:00 学食体験 9 月 23 日 ( 火・祝 ) 11:00 ~ 15:00 スペシャルプログラム 10 月 11 日 ( 土 ) * 13:30 ~ 16:00 ♡ ブライダル 11 月 15 日 ( 土 ) * 13:30 ~ 16:00 * ミニオープンキャンパス 学部・学科概要説明 ☆ バスケットボール・クリニック その他 HP : http://www.bunri-c.ac.jp/univ/opencampus/ facebook : https://ja-jp.facebook.com/bunri.univ 西武文理大学 サービス経営学部 〒 350-1336 埼玉県狭山市柏原新田 311-1 / © 2014 BUH
© Copyright 2025