10:40 11:45 10:12 10:39 【自主防災隊】 避難誘導、初期消火訓練、救出訓練、応急救護訓練、炊き出し訓 練、救援物資輸送訓練(食料調達訓練)、救護所運営訓練、救援物 資輸送訓練(生活必需物資調達訓練、九都県市等救援物資輸送訓 練) 、震災建築物応急危険度判定調査参集訓練、応急給水訓練 11:10 陸上自衛隊自走架柱橋の設定 ライフライン復旧訓練開始 【電力設備復旧供給訓練】 傾斜した電柱の傾斜直し、病院 へ送電 【通信設備復旧供給訓練】 傾斜柱の応急復旧、仮設住宅へ の接続 【応急仮設住宅建設訓練】 応急仮設住宅の応急建設 【ガス供給訓練】 仮設住宅にLPガスの供給 【水道施設復旧訓練】 破損水道管の応急復旧 【ガス施設復旧訓練】 破損ガス管の応急復旧 ライフライン復旧訓練終了 10:04 10:06 10:07 10:23 10:29 10:45 11:05 11:06 11:11 11:23 11:29 11:38 陸上自衛隊(固定翼機 LR-2)上空通過 神奈川県警察ヘリコプターAS365N3 上空からの情報収集 神奈川県警察ヘリコプターBK117B-2 即応対策チーム投入 海上自衛隊ヘリコプターUH-60J 負傷者の搬送 航空自衛隊ヘリコプターUH-60J 負傷者の搬送 埼玉県防災航空隊ヘリコプターAW139 負傷者の搬送 在日米陸軍ヘリコプターUH-60 負傷者の搬送 国土交通省関東地方整備局ヘリ BH214ST 上空からの情報収集 陸上自衛隊大型ヘリコプターCH-47 被災者の搬送 海上保安庁ヘリコプターAS332L1 神奈川DMAT、負傷者の搬送 横浜市消防局ヘリコプターAS65 負傷者の搬送 川崎市消防局ヘリコプターBK117 駅前高層住宅からの救助 陸上自衛隊大型ヘリコプターCH-47 上空からの放水、消火 10:04 【情報収集活動訓練】 車両、航空機、無線を活用した訓練 10:11 10:12 【緊急交通路確保・道路啓開訓練】 交通規制、道路被害の調査、事故車 両・瓦礫等の除去 10:23 10:34 ∼ 11:49 ヘリコプター着地ポイント 救出救助・消火訓練エリア ∼ ∼ 10:00 【小中学校の防災体験】 (1)煙体験(テント内で煙の中を避難する体験) (2)水消火器による初期消火体験 (3)バケツリレーによる初期消火体験 (4)簡易担架の作成と搬送体験 (5)車椅子の補助体験 (6)三角巾を使用した応急救護体験 (7)AED を使用した応急救護体験 (8)起震車による震度体験 航空機訓練エリア ∼ ∼ 11:35 ライフライン訓練エリア ∼ 向陽小学校東側の 第4ゲートから、 お入りください。 市民訓練エリア 【救出救助・消火訓練】 (第 1 出場) 現場指揮本部の設置、倒壊家屋・瓦 礫等からの救助 (11:04 まで) 向陽小学校東 会場入口 10:50 総合案内 現地本部 運営訓練エリア 低層タワー 中層タワー 自主防災隊 瓦礫 大型ディスプレイ 大型ディスプレイ 喫煙所 小・中学生用 テント 自主防災隊 待機テント 自治会観覧用 テント 消防団員用 テント 余震発生 【救出救助・消火訓練】 (第4出場) 被災高層建物からの救助・化学物質 漏えいの対応 (11:42 まで) 11:49 11:50 全隊活動終了 ∼ 救護所 【救出救助・消火訓練】 (第3出場) 多重事故車両からの救助 (11:33 まで) 火災発生 【救出救助・消火訓練】 (第5出場) 消火活動 (11:50 まで) 一斉放水 11:45 給水所 来賓受付 特別展示エリア 体験エリア 大型ディスプレイ 11:12 ∼ 大型ディスプレイ 来賓受付 11:03 ∼ 運営本部 中層タワー 来賓観覧用スタンド 給水所 小・中学校の防災体験 撮影スペース 車両展示エリア 向陽小学校 来賓者駐車場 防災フェア 展示・体験 医療救護 自走架柱橋 ボランティア 訓練エリア ∼ 給水所 【救出救助・消火訓練】 (第 2 出場) 被災建物からの救助(11:20 まで) 【医療救護訓練開始】 市民観覧用スタンド 給水所 報道受付・待機 特別展示エリア 給水所 給水所 給水所 喫煙所 ※訓練実施時間は予定であり、 変更になる場合があります。
© Copyright 2024