3.社会情勢の変化と仙台市下水道事業の課題 資料3-2 社会情勢の変化と仙台市下水道事業の課題 (東日本大震災について) 3.社会情勢の変化と仙台市下水道事業の課題 仙台市におけるこれまでの地震対策 下水道施設の耐震化 ①管きょ-老朽管を中心に更生工法による耐震化 ②浄化センター-プラント設備更新時に躯体補強 ただし,基礎杭対応は未了 更生工法による管きょの耐震化 浄化センター曝気槽の耐震補強 資料3-2-1 3.社会情勢の変化と仙台市下水道事業の課題 東日本大震災における下水道施設の被害 管きょの被災状況 全管きょ延長4,592kmのうち約102kmの被災(調査延長の約2%) 管きょ工事掘削箇所の陥没 南蒲生浄化センター 津波で破損した主ポンプ室の外壁 液状化による人孔の浮上 ポンプ場 地震により傾いたポンプ棟 資料3-2-2 3.社会情勢の変化と仙台市下水道事業の課題 東日本大震災における下水道施設の被害額 東日本大震災に係る下水道施設の災害査定結果に 基づく被害額(平成24年12月31日現在) 査定 公共下水道施設 (公共) 箇所数 申請額 131 69,060,877 決定額 査定率 (単位:千円) 国費対象額 68,811,726 99.64% 67,794,870 都市排水施設 (都市) 16 747,282 746,897 99.95% 735,868 農業集落排水施設 (農集) 16 884,967 880,939 99.54% 855,114 環境省所管事業 (環境) 28 2,120,042 2,120,042 100.00% 2,120,042 合計 191 72,813,168 72,559,604 99.65% 71,505,894 資料3-2-3 3.社会情勢の変化と仙台市下水道事業の課題 南蒲生浄化センターの復旧について 南蒲生浄化センター復旧方針検討委員会の設置 – – – 学識経験者5名 本復旧方針を定めるに当たり、有識者の意見を聴くととも に専門的事項について検討 4回の検討を経て,23年9月に市長へ提言 提言内容(抜粋) – – – – 段階的水質向上に取り組むべき。接触酸化法が合理的 無動力での自然流下による簡易処理機能の特徴を活かす。 津波対策,事業費,復旧期間等の比較により,水処理施設 は現用地内で復旧 災害時の電力確保や環境負荷低減に向け,省エネ機器の導 入並びに太陽光発電及び小水力発電に取り組むべき。 資料3-2-4 3.社会情勢の変化と仙台市下水道事業の課題 南蒲生浄化センターの復旧について 新・水処理施設の断面図 流れの方向 FL+20.50M 津波高さ ▽+10.40M FL+10.40M RFL+10.40M FL+10.40M WL+8.60M FL+8.50M 津波高さ ▽+10.40M WL+8.10M 覆蓋 GL+4.00M FL+4.00M 最初沈殿池 WL+2.00M (2階層) ポンプ 生物反応槽 (深槽) WL+1.00M 放流先+1.61M EL+0.90M 放流渠 EL-1.50M EL-5.10M 最終沈殿池 EL+4.50M (2階層) -0.50M EL-1.40M EL-5.00M 新設水処理施設概要図 緊急時放流ルート 平成26年5月30日 資料3-2-5 3.社会情勢の変化と仙台市下水道事業の課題 応急対策と支援体制 大都市災害時相互応援に関する協定 下水道災害時における大都市間の連絡・連携体制に関するルール 平成17年度 「下水道管路施設の災害時復旧応援に関する 協定」 平成18年度 災害対策マニュアルの整備 平成22年度当時 BCP(事業継続計画)策定検討 資料3-2-6 3.社会情勢の変化と仙台市下水道事業の課題 東日本大震災復興交付金事業 蒲生・白鳥地区 中野雨水ポンプ場ポンプ整備 原町東部地区 西原雨水ポンプ場整備 原町東部雨水幹線整備 鶴巻ポンプ場整備 原町東部地区 雨水管整備 西原第4号雨水幹線整備 凡例 原町東部地区 荒井東雨水ポンプ場整備 接続水路整備 蒲生・白鳥地区 霞目地区 雨水ポンプ場 霞目地区 第2霞目雨水幹線整備 雨水幹線 資料3-2-7
© Copyright 2025