信州木曽看護専門学校のリーフレット

◦
「環境論」
森林セラピー
赤沢美林でストレスチェックなどを体験、
自然環境が人間に及ぼす影響を学ぶ
活
校生
学
の
間
年
赤沢美林で
全員集合!
ベッドメイキング
の基本はこれ!
水もきれいで
気持ちイーイ!
森を歩いてストレス
度は下がったかな?
月
◦木曽地域の食育学習
◦木曽地域の食育学習
新蕎麦の季節、蕎麦打ちに挑戦
◦長野県看護学生研究発表会
シミュレーション人形
”フィジコさん”と学習します
ふるさと体験館で、
木曽の郷土料理
ほう ば
朴葉巻き作りに挑戦
◦前期科目試験
(技術含む)
◦オープンキャンパス
月
開田高原
蕎麦の花
月
歴史を感じ
させる光禅寺
の枝垂れ桜
◦看護の日
地域の人々に看護についてPR
◦
「環境論」
里山歩き
知識と技術を
結びつけるのよ
技術テストは
緊張する!
森の中で五感を
働かせて、
何を感じたかな?
手作りの
アイスキャンドルが
並ぶ道
月
月
里山を歩いて環境と人々の暮らし
オープンキャンパス
で待ってまーす。
◦防災訓練
について考える
◦入学式
それぞれの看護師への夢を目指して出発
◦お花見
桜のもとで新しい仲間作り
月
学校の隣に
ある保育園でも
PR活動
おいしい
お蕎麦に
なーれ!
かんごしさんって
知ってる?
月
◦基礎実習Ⅰ
初めて病院へ行くのは、
◦学校祭
◦宣誓式
看護師になる誓いを
ワクワク、
ちょっとドキドキ
◦夏休み
夏休みは短いけれど、
月
町の中が灯りで
いっぱいになります。
月
立てて後期に臨む
国家試験合格目指してガマン!!
◦町行事
「雪灯りの散歩道」
◦後期科目試験
(技術含む)
◦基礎実習Ⅱ
初めて患者さんを受持ち、
一年間
学んだ知識と技術を活かす時
月
ホー
月
あれが朴の木、 殺菌
作用があるので、 昔
から生活の中で使わ
れてきた。
今、 夢の入口に立ちました。
この仲間と共に…
学 生の 一 日
(1 期生 本間 佳穂)
わた
しの
ある
一日
紹介
を
しま
す!
7:00
起床
初めての一人暮らし、
今までは親が起こしてくれたけど、
今は目覚まし時計とスマホが頼り。
5
8:30
登校
授業は9時からだけど、
ホームルームがあるから
8時50分までに登校。
9:00
講義
ほっと一息、
やっぱりおしゃべりの
時間は楽しい。
2時限目は
「環境論」の演習
10:40
演習
1時限目は
「環境論」の講義
月
◦アイスキャンドル作り
2月の町行事に参加する
ためアイスキャンドルを
◦終業式
◦春休み
工夫して作成
授業は90分で
午前・午後2コマずつ
も
今日 ゾ!
る
頑張
◦クリスマス会
◦冬休み
あこがれの
白衣を着て
里山を歩いて環境と
暮らしについて考えるって、
よくわからないけど
校外演習は楽しい。
12:10
昼食
13:00
演習
今は頑張って
お弁当を作ってるけど
続くかな。
14:40
演習
3時限目の
「健康とスポーツ」は
アリーナで身体を
目いっぱい使う。
4時限目は
バイタルサイン測定
放課後は、
友達と図書館で
テスト勉強。
16:10〜
放課後
17:00
下校
一日終わったあ!
さあ帰ろう。
今日の夕飯は
何にしようかな?
今日は患者役、
病衣を着て寝ると
患者さんの気持ちが
少しわかる。
6
習を
学
が
私たち
ます
し
ト
ー
サポ
木曽の自然と文化の中で
“わくわくどきどき”看護の知恵と技と心
を学び、
仲間と共に成長する3年間。
信州木曽看護専門学校では、
あなたが目指す看護の夢の実現に向けてバックアップします。
▪
▪
専任教員は学生の身近で心強いサポーター
思いやりの気持ちをもって対応
できる看護師に。
専任教員
基礎看護学担当
中島 ひとみ
看護の基礎的な知識・技術・態度を身につけられるようサポートしま
す。人への思いやりの気持ちをもち、優しく、あたたかな対応のできる
看護師に育ってほしいと願っています。
カリキュラムの特色
【 基礎分野 】
感じる力・考える力
を付ける
▪
年次
基礎分野
専門基礎
老年看護学担当
片桐 あけみ
副学校長
金子 啓子
命に寄り添う看護師に必要な
“感じる力・考える力・行動する力”
を身につけて。
平成26年4月からスタートした本校では、ベテラ
ンの教員、臨床経験の豊富な教員達が、学生ととも
に知恵を出し合って、新しい学校創りを進めていま
す。木曽の豊かな自然の中で、環境と人々の暮らし
に着目して健康について学ぶカリキュラムが特色。
各方面の専門家による多彩な授業、県立病院はじめ
専門分野Ⅰ
人文科学Ⅰ哲学
人文科学Ⅱ心理学
人文科学Ⅲ論理学
人文科学Ⅳ芸術学
自然科学Ⅰ環境論
自然科学Ⅱ物理学
人体構造機能学Ⅰ〜Ⅳ
生化学
栄養学
微生物学
臨床検査学
病態生理学
看護学概論
基本技術論
基礎看護技術Ⅰ・Ⅱ
成人看護学概論
老年看護学概論
1年次
自然科学Ⅲ生物学
自然科学Ⅳ情報科学
社会科学Ⅰ社会学
社会科学Ⅱ人間関係論
語学Ⅰ英語
健康とスポーツ
疾病と治療論Ⅰ・Ⅱ
薬理学
リハビリテーション学
総合医療論Ⅰ
公衆衛生
臨床看護総論Ⅰ・Ⅱ
基礎看護学実習Ⅰ
基礎看護学実習Ⅱ
専門分野Ⅱ
から看護の道に進みました。その憧れが患者さんとの関わりで“やりが
ると感じています。
行動する力・看護の知識と
技術を身に付ける
協働する力を付ける
「健康って何?」
「エビデンスって何?」
「チーム医療で看護職が担う役割っ
「病気になるってどういうこと?」
「実践してみよう!」
て何だろう?」
看護には人間と健康を知ることが必
看護には行動力が必要です。知識を
看護にはマネジメント力が必要です。
要です。人体の構造と機能、病気の
学内演習と病院実習などで実践に
地域に暮らす人々の様々なライフ
回復と促進を系統立てて理解し、看
結び付けていきます。基礎的な看護
ステージ、様々な健康レベルを支援
護の基礎力へと結び付けていきます。 技術は身に付くまで練習します。基
する看護の役割を考え、全ての学び
「なるほど、そういうことか!」という
礎看護学実習に続く各領域別実習
を統合して卒業後の看護実践と自
気付きがあると、学習が面白くなっ
は、専門職として働く人々と接し、患
分が目指す看護師像へとつなげて
てきます。
者さんや家族から学びながら、専門
いきます。
職の意味にも気付く大事な時間です。
中学生の頃、父親の入院をきっかけに「看護師っていいなぁ」と憧れ
い”に変わりました。患者さんから教えて頂くことで、自分も成長でき
【 統合分野 】
開講予定科目
看護師は、
やりがいがあり、
自分も成長できる仕事です。
専任教員
【 専門分野 】
人間と健康について
理解を深める
「命って何?」
「人間って何?」
「生きるってどういうこと?」
看護師には考える力が必要です。哲
学、論理学など基礎分野の科目をと
おして感性を磨き、科学的思考の基
盤をつくります。
環境論は本校独自の
科目で、
森林セラピーなどを体験しな
がら、自然と人間、環境と健康、人々
の暮らしを大きな視野で考えます。
あなたのケアで患者さんが「ほっと」できるといいですね。学校生活
や実習などを通して、様々な人と関わり、共に成長していきましょう。
【 専門基礎分野 】
統合分野
学生一人ひとりの看護に対する思いを大切にして、看護の喜びを感じ
自然科学Ⅴ統計学
社会科学Ⅳ教育学
語学Ⅱ看護外国語
2年次
3年次
社会科学Ⅲ文化人類学
疾病と治療論Ⅲ・Ⅳ
臨床心理学
健康教育論
総合医療論Ⅱ
社会福祉
看護関係法規
看護過程
臨床看護総論Ⅲ
看護研究Ⅰ・Ⅱ
成人看護援助論Ⅰ〜Ⅴ
老年看護援助論Ⅰ〜Ⅲ
小児看護学概論
小児看護援助論Ⅰ・Ⅱ
母性看護学概論
母性看護援助論Ⅰ・Ⅱ
在宅看護概論
在宅看護論Ⅰ
地域看護学概論
総合看護Ⅱ医療安全1
看護倫理
看護研究Ⅲ
精神看護学概論
精神機能障害論
精神看護援助論Ⅰ
成人看護学実習Ⅰ
老年看護学実習Ⅰ
小児看護援助論Ⅲ
母性看護援助論Ⅲ
精神看護援助論Ⅱ
小児看護学実習
母性看護学実習
精神看護学実習
総合看護Ⅰ看護管理
総合看護Ⅱ医療安全2
総合看護Ⅲ家族看護
災害看護・国際看護
成人看護学実習Ⅱ
成人看護学実習Ⅲ
老年看護学実習Ⅱ
在宅看護論Ⅱ
在宅看護論実習
統合実習
てもらえるようサポートしていきたいと思っています。
▪
非常勤講師は各分野のエキスパート
森の国・木曽でこそ学べる、
命や健康につながる“環境”
。
様々な病院・施設での臨地実習を展開しながら、理
論と実践を結びつけていきます。
外部講師
環境論担当
3年間の学習は厳しさもありますが、命を守り、命
加藤 英郎
に寄り添う看護師として、感じる力・考える力・行動
▪
臨床経験豊かな講師が語る看護の魅力
患者さんの健康的な側面を伸ばす
ことを考え実践しています。
こどもたちのがんばりに触れたとき
支えるケアにやりがいを感じます。
長野県
こころの医療センター駒ヶ根
精神科認定看護師
長野県立こども病院
小児看護専門看護師
小笠原 真織
(薬物・アルコール依存症看護)
高橋 たか子
する力を身につけ、大きく成長してほしいと願ってい
ます。
木曽は森の国です。森に囲まれたキャンパスで、そして森に出かけ、環
境論を学びます。
環境論とは、環境に対する見方、考え方をまとめたものといえます。森
林に恵まれた木曽の風土に根ざした環境論を、皆さんとともに創り上げて
いきたいと思っています。それは、命や健康につながる道でもあります。
7
私たちは患者さんの理解に努め、信頼できる関係づくりをとても大切
こどもたちが病院で出会う出来事を乗り越え、その子らしく成長発達
なことと考え、患者さんの個別性を尊重した看護を行っています。病気
していけるよう、
こどもたちのがんばりを支えるケアにやりがいを感じて
の側面だけではなく、健康的な側面を伸ばすことも大切だと考え実践し
います。つらい闘病生活を送りながらも、こどもたちが笑顔でいられる
ています。患者さんとの関わりの中で、人が人を支えることの意味や喜
看護を目指して、こどもと家族にとっての最善のケアが実践できるよう
びを実感し、看護師自身の感情を振り返る機会が持て、患者さんと共
努めています。こどもたちのパワーと生きる力のすばらしさを感じる毎
に成長していけるのが、精神科看護の魅力です。
日です。
8
長野県立病院機構では、特色ある5つの県立病院と
研修センターの機能を活かし、地域とともに皆さんの看護へ
習を
実
が
私たち
ます
し
ト
ー
サポ
の夢を支援します。
▪
▪
入学のご案内
▪出願資格
▪修学資金(奨学金)制度について
学校教育法第90条第1項及び125条第3項の規定に該当する大学入学資格の
○ 長野県立病院機構修学資金(選考により貸与者を決定する)
分(募集要項参照)ごとの要件を満たすことが必要です。
◦須坂病院・こころの医療センター駒ケ根 月額5万円
ある者(具体的には次のいずれかに該当する者)で、且つ本校の予定する試験区
◦高等学校を卒業した者、または平成27年3月に卒業見込みの者
◦通常の課程による12年の学校教育(通常の課程以外の課程によりこれに相
◦木曽病院・阿南病院 月額5万円または8万円
看護師資格取得後に各病院で一定期間就労した場合に返還免除となります。
○ 他に、長野県看護職員修学資金貸与制度、日本学生支援機構奨学金制度な
どがあります。
当するものを含む)を卒業した者、又は平成27年3月に卒業見込みの者
長野県立木曽病院長
井上 敦
巡回診療ご一緒に
実習現場で学生の笑顔が見たい
片道30分以上車に揺られ、車窓からの眺めは澄んだ
信州木曽の地に新たな看護学校が開設され、非常にうれし
川と手の届きそうな位置に続く高い山々だけです。そこ
く思っています。木曽病院は木曽の地域医療の拠点として、
急
に暮らす人達の生活そのものを受け入れ、一年でも長
性期から慢性期まですべての領域にわたり24時間365日い
くこの方たちの健康を支援していきたい。
そんな思いか
つでも安心してかかることができるということを基本理念にす
ら関わらせて頂いている診療です。心温まる医療の一
え、あらゆる医療サービスを提供しています。当院は、同じ木
端を感じに来てください。
長野県立阿南病院 外来看護師長
金田 宣子
曽の施設として、講義や実習など種々な面で新たな看護学校
を最大限に支援させていただきます。木曽病院の実習現場で
皆さんの笑顔がみられることを期待して、お待ちしています。
長野県立木曽病院
下伊那南部地域
木曽地域医療の拠点
へき地医療の拠点
長野県立須坂病院
長野県感染症対策の拠点
信州木曽 看 護 専 門 学 校
病院機構本部・
研修センター
学生➡就職後の一貫した
キャリア形成支援
◦高等学校卒業程度認定試験に合格した者
◦その他、学校教育法第90条第1項の規定に該当する者
▪学生宿舎(1Kタイプ)
◦数に限りがありますので、入学手続き終了後に希望者の中から、通学の困難
▪授業料など
区 分
受験料
入学料
授業料(年額)
施設整備費(年額)
性と経済状況等により入居者を選考します。
金 額
納入時期
10,000円
入学試験申し込み費
50,000円
入学手続き時
200,000円
25,000円
前期・後期で分納
前期一括納入
その他経費:上記の他に、実費負担として教科書代、参考資料代、ユニフォー
ム代、実習移動費、学生保険料、国家試験対策費、行事費などの費用が必要
です。(3年間で60万円程度)
長野県立
こころの医療センター駒ヶ根
▪
卒業後の資格と進路
▪卒業時に取得できる資格
1 看護師国家試験受験資格
2 専門士(医療専門課程)称号の付与
3 保健師・助産師課程をもつ学校への受験資格
4 大学編入学の受験資格
▪授業形態
月曜日〜金曜日
(週5日)
講義・演習/9時00分〜16時10分 臨地実習/8時30分〜17時00分
※必要に応じて休日に授業・学校行事を行なうこともあります。
▪通学の方法
長野県立阿南病院
生活のサポート体制
看護師国家試験にチャレンジして合格!
▪卒業後の進路
松本・塩尻・岐阜県境方面からは電車通学・車通学が可能
伊那地域からは権兵衛トンネルを通り車通学が可能
◦県立木曽病院をはじめとする県立病院、県内の病院・福祉施設等への就職
◦大学(看護学科)
、専門課程(保健師・助産師)を有する学校への進学
つながる 看 護 の 夢 わたしの 未 来
長野県精神科医療の拠点
長野県立こども病院
地 域
高度小児医療・総合周産期
母子医療の拠点
本校は霊峰木曽御嶽山を望む開田高原への入口に位置しています。
周辺には、新緑や紅葉が美しい黒川渡ダム湖、旧中山道の面影が残る
シミュレーション教育で看護実践を学ぼう
シミュレーターを用いた看護教育は、その有用性が近年注目を集めて
います。当センターでは数多くのシミュレーターを保有しており、臨床で
働く看護師等のスキルアップのための様々な実習や講習を行なっていま
豊かな自然と歴史が息づく木曽地域
町並み、由緒あるお寺など見どころが沢山あり、朴葉巻、すんき漬けなど
長野県立木曽病院
臨床実習指導者
木曽独特の味も四季折々に楽しめ、学生生活を彩ります。
古田 育子
す。センターの充実した人材と機材
を活用して、これからは看護学生
の皆さんの知識・技術の習
得も支援していきます。
看護の面白さ、楽しさを感じてほしい
学生指導を通して、新しい発見や気付きがあり、学生さんから
学ぶことがたくさんあります。学生さんが受け持った患者さんに
長野県立病院機構本部
研修センター
職員一同
良い変化がみられることも多く、そんな時は感動です。臨地実習
の中で看護のおもしろさや楽しさを感じてもらえたらいいなと
思って、関わらせていただいています。一緒に頑張りましょう。
〈県立病院以外の主な実習施設〉
安曇野赤十字病院・伊那中央病院・医療法人社団敬仁会桔梗ヶ原病院・市立大町総合病院・伊那神経科病院・信濃医療福祉センター・きそふくしま保育園
上記のほか木曽地域の町村保健センター・訪問看護ステーション・福祉施設などの協力を得て実習します。
9
10