EXCEL2010の便利な使い方

アサマ通信
イメージキャラクターあさまくん
お客様に役立つ情報と機器の取扱説明を行いま
す!お気軽にご相談ください!
EXCEL2010の便利な使い方
(データを判定する(IF関数))
1. セルC3に、データを判定する関数を入力します。
ここで入力するのは、「もし、セルC2が80点以上であれば「○」そうで
なければ「×」と表示する」という意味のIF関数です。
まずC3をクリックして、関数の挿入ボタンをクリックします。
2.「論理」ボタンをク
リックし、「IF」をクリック。
「論理式」に判定基
準セル「B3」を指定し
てセル番号の後ろに
「B3>=80」と入力し
ます。
3.真の場合「“○”」、
偽の場合「“×”」を入
録してOKボタンを押
すと
平成26年(2014年)
4月号浅間商事㈱
発行
第017号
チャートでわかる!
Outlook Expressからのメール移行
企業でのメールクライアントとして、Outlook Expressを利用
しているユーザーは多い。なんといってもOutlook Expressは、
OSであるWindows XPに標準搭載されている。そのため、企
業はわざわざメールクライアントを購入しなくとも、簡単にインター
ネットメールを導入することができたのだ。
しかし、登場からすでに12年が経過し、いよいよWindows
XPのサポート切れがやってきた。2013年9月時点で1050万台
(IDC Japan調べ)あったと言われるWindows XPのマシン
は急ピッチでWindows 7や8に移行している。とはいえ、
Windows 7や8ではOS標準でメールクライアントを搭載してい
ない。そのため、今までOutlook Expressを使っていたユーザー
を、別のメール環境に移行する必要がある。
「Yahoo! メール」かたるフィッシングサイト
が稼働中
「Yahoo! メール」
フィッシング対策協議会は、「Yahoo! メール」をかたるフ
ィッシングサイトの報告を受けていることを明らかにした。
4.○か×の判定が求められま
す。入力をしたセルをほかのセ
ルにコピーし、出来上がりです。
XPの登場からはや12年、さすがに
もう限界!?サポート終了後もXPを使用し続け
るリスクのいくつかを紹介している。ウェブページが正常に閲
覧できない、Officeのサポートもあわせて終了するなど基
本的な不都合のほか、マイクロソフトから修正プログラムが
更新されないことにつけこみ、クラッカーがウィルスや不正プ
ログラムをばらまく可能性も指摘している。「自分のPCには
機密情報など入っていないから乗り換えなくても大丈夫」「
ネットに繋いでいないから大丈夫」なんて思っている人は要
注意です。右の図は、USBメモリを狙ったウィルスの増減
を示しています。
お問い合わせ
浅間商事株式会社
03-3843-4911
今まで使っていたメールを移行したい、
メールソフトを新しくしたい…など、お
気軽にご相談ください!
今月のおすすめ!
フォルダーの名前がそのままファ
●このようなことはありませんか?
イル名に反映されるので目的
出しっ放しで誰も取りに来ないプリントがたくさんある!
の場所に保存・検索するのが
印刷したことを忘れていて、また同じものを印刷してしまった!
より便利に!
社内閲覧用なのでモノクロで出そうと思ったのに、カラーで印刷してしまった!
紙節約のため、両面で出そうと思ったのに片面印刷してしまった!
ページ指定を忘れていて必要のないページまですべて印刷してしまった!
部数指定を間違えて多く印刷してしまった!
エクセルで1ページに収まると思ったのに、2ページで出力されてしまった!
いきなり紙で出力しないから、もしプ
リントしたことを忘れてしまっても無駄
な放置紙は生まれません!
もし設定ミスをしていても、機器上で
確認できます!
必要なものだけを出力し、間違った
もの、不要なものは削除できます!
新入社員の方々を迎える季節です。増員により電話機を増
やさないと…というお客様。ひかり回線、ひかり電話にしませ
んか?お気軽にご相談ください!
季節の変わり目は、なぜ疲れやすい?
最近は少しずつ暖かくなり、春の近づきも感じられるようになりました。
春夏秋冬、季節の移り変わりがある日本では、よく『季節の変わり目』という言葉が聞かれます。この季節の変わり目の
時期になると、疲れがたまりやすくなったり、風邪や病気になりやすいという人も多いようです。
食事について
しっかりと食事を摂りましょう。 特に疲労回復に効果のある、3つの栄養素としては・・・
●ビタミンB1 糖質の代謝や神経の働きに関係しているため、イライラを防ぎ、疲労回復に効果があります。
⇒ 豚肉、レバー、うなぎ、白米、大豆、ごまなど
●アリシン 体の中でビタミンB1とアリシンが結びつくと、“アリチアミン”と呼ばれる物質になります。
これは疲労回復ビタミンであるビタミンB1よりも、さらに強力で持続的な働きをしてくれる物質です。ビタミンB1と同時に
、アリシンも一緒に摂取することがオススメです。 ⇒ ニンニク、ニラ、長ネギ、たまねぎ、らっきょうなど
●クエン酸 体内に貯まった疲労物質を、より早く代謝させる成分です。
⇒ レモン、グレープフルーツ、みかん、キウイ、梅干し、お酢 など
これらの食材を上手く組み合わせて、普段の食事に取り入れてみて下さい。