このPDFは、ラブヘルプのスクリーンキャスト(ラブ映像)をご覧になっていることを前提に、作成しておりますので、 未だ、ラブ映像のほうをご覧になられておられない場合は、まず、ラブ映像のほうを、ご視聴なされることをお勧めい致します。 第6回 Autdoesk Simulation Moldflow ラブヘルプ 繊維配向テンソルとその結果の見方について 〓 繊維配向テンソルシリーズ その1 〓 ~ 繊維配向テンソルの「テンソル成分」とか「主要値」って何?~ “ラブ ヘルプ”セッションの目的 Web会議システムによる、気軽に参加いただく1時間のサポートセッション テクニカルサポート 電話サポートWeb メールサポート FAQサイト フォーラム 開発部門へ製品不具合 をレポート ユーザ様固有の問題を迅 速に解決 ラブ ヘルプ 1. ASUGを通じて、多くのユーザ様 を直接ヘルプできる 2. 直接フゖードバックを頂くことが できる(Q&Aセッション) 3. テクニカルサポートから積極的な 情報発信ができる 4. セッションの録画を全ユーザ様へ 公開 忙しくてセミナー、トレーニングに出張 が難しいユーザ様にもお勧めです! 本題の前に、 繊維配向テンソル結果をみて、こんなこと思ったことはありませんか? 【素朴な疑問】 [テンソル成分]とか[主要値]って何? 繊維配向テンソル結果って、どうやって見るの? 繊維配向テンソル結果って、何と関連付けて、どう評価 したらいいの? そもそも、「テンソル」って何? 通常使用では、知らなくてもできるじゃん 本日のゕジェンダ 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 「テンソル」を使う理由について 本日のQ&A トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 「テンソル」を使う理由について 本日のQ&A 繊維配向理論の入り口のお話 すべてはゕンシュタンから始まった! 「ニュートン流体に、球状粒 子を添加することで、粘性増 加は予測される(1911)」 = 0 + 2.5 Ref:AU2013 Jefferyは繊維配向モデル化の父 George Barker Jeffery, 1891-1957 Fellow of the Royal Society Professor of Mathematics, University College, London 「【ゕンシュタン】の考察を、 楕円形状粒子のケースに拡張した」 Ref:AU2013 E. C. Titchmarsh, Biographical Memoirs of Fellows of the Royal Society, Vol. 4 (Nov., 1958), pp. 128-137 Jefferyは単一の楕円粒子を解析した 仮定: ニュートン流体 粒子遠方からの線形流速場 浮力と慣性力を無視 正確な閉じた解法! よって: 粒子には外力が働かない 粒子は流体とともに移動 粒子には外部トルクが働かない 粒子はJeffery式に従い 回転する Ref:AU2013 Jeffery則は二つの繊維配向則を与える: これらの二つの規則は射出成形における すべての繊維配向現象を説明します! 【Jeffery則は、回転を与える唯一の法則】 剪断流: 繊維は剪断方向に整列する 拡張流: 繊維は拡張方向に整列する Ref:AU2013 例: 半径方向への流動の場合、コゕは厚く流動直交方向 に配向する 肉厚方向の剪断により シェルで流動方向に配向 配向度伸びる 回転する 面内拡張流により流動直交のコゕを形成 Ref:AU2013 トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 「テンソル」を使う理由について 本日のQ&A トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 「テンソル」を使う理由について 本日のQ&A 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? 【先ず前提としまして】 平面内:回転する Z方向断面内:回転する 3次元空間で回転する 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? 1. X軸-Y軸-Z軸の3軸で、空間(3次元)を表してみます Z軸 直交 直交 X軸 Y軸 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? 2. X軸-Y軸-Z軸の3軸と、同じ表し方が、主方向という3軸で、 同じように、空間(3次元)で表せます。 第3主方向 直交 直交 第1主方向 第2主方向 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? 3. では、X軸-Y軸-Z軸の3軸で、各大きさの相対的大きさの合計が「1」 になるようにして、置いてみましょうか。 Z軸 0.1 0.2 X軸 0.7 Y軸 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? 4. それでは、今度は、主方向の3軸でも、同じように、 各大きさの相対的大きさの合計が「1」になるようにして、 置いてみましょうか。 第3主方向 Z軸 0.1 Y軸 0.2 X軸 0.7 第1主方向 第2主方向 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? 5. 主方向の最大の利点は何かと言いますと、 X軸-Y軸-Z軸は、 グローバル座標軸なので、動かせませんが、主方向の3軸は、 常に、繊維自身のローカル座標の向きに回転をし続けます。 第3主方向 Z軸 0.1 Y軸 0.2 X軸 0.7 第1主方向 第2主方向 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? 6. 主方向の最大の利点は何かと言いますと、 X軸-Y軸-Z軸は、 グローバル座標軸なので、動かせませんが、主方向の3軸は、 常に、繊維自身のローカル座標の向きに回転をし続けます。 Z軸 回転 一番大きな値(0~1.0)を取るように 第1主方向が回転選択される X軸 Y軸 トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 「テンソル」を使う理由について 本日のQ&A そもそも主方向って何? 流れを 作ります ①棒切れを、流してみましょうか? 配向角度-含有繊維数 もっとサンプル数を 増やしてみましょう 10deg刻みで 並べてみます 含まれている繊維の数 4 3 (次のページ) 2 1 0 85 75 65 55 45 35 25 15 5 -5 -15 -25 -35 -45 -55 -65 -75 -85 配向角度(deg:10deg間隔) そもそも主方向って何? 配向角度(deg)〓繊維存在確率(正規分布) 1 約7割が この範囲 内を向く 配向角度-含有繊維数 0.9 0.8 繊維存在確率 100 90 80 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 60 0 45 35 25 15 5 -5 -15 -25 -35 -45 -55 -65 -75 配向角度(deg:10deg間隔) サンプル数(繊維の数):248本 平均:約-2.3deg 標準偏差(約68%):±31.7deg -85 -90 55 -70 第2主方向 (主方向と直交) 65 -50 平均-2.3deg:主方向 0 75 -30 配向角度(deg) 10 85 -10 20 10 30 30 圧倒的! この方向(-2.3deg付近)が 主方向だって判る! 40 50 50 70 90 含まれている繊維の数 70 トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 「テンソル」を使う理由について 本日のQ&A 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 繊維配向テンソル この成分の 一つを a□○ とします a11 a12 a13 a a a 21 22 23 a31 a32 a33 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? Δa□○ Δ𝒕 Δa□○ a□○ a□○ 〒 速度項(X)× +速度項(Y)× 〒速度項(Z方向)× Δ𝑿 Δ𝒀 Δ𝒁 時間ステップ 変化量は? = 流れに沿って移動する為の項 回転項 + 伸びる項 〒 完結近似オプション項 〒 回転変化量 伸び変化量 a□○▲◆ 4次元テンソル a□○ 2次元テンソル(行列) にするための 近似オプション設定 Ci(相互係数)項 繊維同士が衝突する ことにより、向きが 変わってしまう影響 の度合い Jefllyモデルに、 Folgar&Tuckerさん が提案し、導入 Ci設定 繊維同士が衝突する ことにより、向きが 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 変わってしまう影響 の度合い Δa□○ Δ𝒕 Δa□○ a□○ a□○ 〒 速度項(X)× +速度項(Y)× 〒速度項(Z方向)× Δ𝑿 Δ𝒀 Δ𝒁 時間ステップ 変化量は? = 流れに沿って移動する為の項 回転項 + 伸びる項 〒 完結近似オプション項 〒 回転変化量 伸び変化量 a□○▲◆ 4次元テンソル a□○ 2次元テンソル(行列) にするための 近似オプション設定 Ci(相互係数)項 繊維同士が衝突する ことにより、向きが 変わってしまう影響 の度合い Jefllyモデルに、 Folgar&Tuckerさん が提案し、導入 Ci設定 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 【質問】繊維配向は、1本だけのFiberの棒だと思っていませんか? 1本だけのFiberの棒 現実、伸びますか? a□○ 同じ要素の 大きさ 確率的には テンソル的に扱える ⇒行列として、 線形代数的に 処理できる a11 a12 a13 a a a 21 22 23 a31 a32 a33 確率分布が含まれています 確率的な 配向の伸び 確率的な 配向の回転 トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 繊維配向テンソル結果の見方 主要値を足し合わせてあげたら? 繊維配向テンソル第1主方向に着目して見る 「テンソル」を使う理由について 本日のQ&A トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 繊維配向テンソル結果の見方 主要値を足し合わせてあげたら? 繊維配向テンソル第1主方向に着目して見る 「テンソル」を使う理由について 本日のQ&A 「結果」の見方 先ほどの、おさらい 「結果」の見方 一番小さな値(0~1.0)を取るように 第3主方向が選択される この方向を向いている 繊維の数が一番割合少ない Z軸 一番大きな値(0~1.0)を取るように 第1主方向が選択される この方向を向いている 繊維の数が一番割合多い X軸 Y軸 「結果」の見方 Z軸 Y軸 オレンジ色 紫色 X軸 「結果」の見方 第1主方向:その節点で、繊維が向く 数の割合が一番高い確率をもつ向き 赤で1.0に近い⇒その方向に強く 向いている(確率が高い) 青で0.333に近い⇒その方向に ランダムに向いている(等方的) 「結果」の見方 第3主方向:その節点で、繊維が向く 数の割合が一番低い確率をもつ向き 最大で0.333に近い⇒その方向に ランダムに向いている(等方的) 最低で0.0に近い⇒その方向にほとんど 向いていない(確率が低い) 「結果」の見方 【テンソルを軸として】 3つの主方向が可視化 (ただし、表示は表面のみ) ポント X-Y-Z軸とは関係ない ただ単に、一番割合の 多い繊維の数が存在す る確率の大きさの順番 に、方向が決まってい るだけ 「結果」の見方 X-Y-Z軸のグローバル 座標系で見る Z軸 Y軸 X軸 TXX TXY TXZ T T T YX YY YZ T T T対称 ZX ZY ZZ 例:X軸方向に、どれく らい数の多さの割合 (確率)で、繊維が向 いているのかを、推し 量る(TXX) 「結果」の見方 一番数の多い割合(確率)の繊維の向きを、 第1主方向として見る(基準にする) T11 0 0 0 T 0 22 0 0 T33 Z軸 Y軸 X軸 純粋に、一番配向 度の強い主方向だ けで、表現できる (実用的) TXX TXY TXZ 座標変換 T をしてあげて T T YX YY YZ TZX TZY TZZ X-Y-Z軸のグローバル座標系で見る⇒1つの繊維が どっちを向いているか判らない!X-Y-Z軸に、どれく らい向いているかっていうだけで、実際は、あまり使 えない(評価できない) 「結果」の見方 一番数の多い割合(確率)の繊維の向きを、 第1主方向として見る(基準にする) T11 0 0 0 T 0 22 0 0 T33 純粋に、一番配向 度の強い主方向だ けで、表現できる (実用的) Z軸 例:X方向に、どう並んでいるのか ではなく、繊維(Fiber)が、実際に、 どの方向に並んでいるのか、そして その強さはどれくらいかを、分かり 易く表現するために、主方向の座標 Y軸 TXX TXY TXZ 座標変換 系に置き換えます(本質的)。 T をしてあげて T T YX YY YZ TZX TZY TZZ X-Y-Z軸のグローバル座標系で見る⇒1つの繊維が X軸 どっちを向いているか判らない!X-Y-Z軸に、どれく らい向いているかっていうだけで、実際は、あまり使 えない(評価できない) トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 繊維配向テンソル結果の見方 主要値を足し合わせてあげたら? 繊維配向テンソル第1主方向に着目して見る 「テンソル」を使う理由について 本日のQ&A 「結果」の見方 ここで、質問 主要値を足し合わせてあげたら? 「結果」の見方 主要値を足し合わせてあげたら?(1/4) 第1主方向:0.8488 「結果」の見方 主要値を足し合わせてあげたら?(2/4) 第2主方向:0.1060 「結果」の見方 主要値を足し合わせてあげたら?(3/4) 第3主方向:0.0453 「結果」の見方 主要値を足し合わせてあげたら?(4/4) a11 a22 a33 TXX TYY TZZ 1 3つの主方向の合計は1.0になる TXX a11 TYY a22 第1主方向:0.8488 TZZ a33第2主方向:0.1060 第3主方向:0.0453 トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 繊維配向テンソル結果の見方 主要値を足し合わせてあげたら? 繊維配向テンソル第1主方向に着目して見る 「テンソル」を使う理由について 本日のQ&A 「結果」の見方 ●繊維配向テンソル第1主方向に着目して見る(1/3) 第1主方向の引張弾性率(3Dフゔバー) その節点において、一番数の多い割合 (確率)の繊維の向きを、第1主方向 として見る(基準にする) その節点で、一番、剛性の強いもののみを、 コンター分布で示している 「結果」の見方 ●繊維配向テンソル第1主方向に着目して見る(2/3) その節点において、一番数の多い割合 (確率)の繊維の向きを、第1主方向 として見る(基準にする) 第1主方向の線形熱膨張係数(3Dフゔバー) その節点で、一番、熱膨張係数が低いもの のみを、コンター分布で示している 剛性と、熱膨張係数の関係は逆 剛い⇒熱で伸びない(熱膨張係数低い) 柔らかい⇒熱で伸び易い(熱膨張係数高い) 「結果」の見方 ●繊維配向テンソル第1主方向に着目して見る(3/3) 剛性と、熱膨張係数の関係は逆 剛い ⇒熱で伸びない(熱膨張係数低い ) 柔らかい ⇒熱で伸び易い(熱膨張係数高い ) 19846.8 8389.3 0.7499E-05 3.805E-05 トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 (休憩:1分) 「テンソル」を使う理由について そもそも、テンソルと行列の違いって何? 繊維配向テンソル成分の意味って何? 本日のQ&A トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 「テンソル」を使う理由について そもそも、テンソルと行列の違いって何? 繊維配向テンソル成分の意味って何? 本日のQ&A そもそも、テンソルと行列の違いって何? 【その1:2次元テンソル】 1軸 ○ ○ ○ ○ 2軸 2×2の2次元空間 そもそも、テンソルと行列の違いって何? 【その1:2次元テンソル】 1軸 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2軸 3×3の3次元空間 そもそも、テンソルと行列の違いって何? 【その1:2次元テンソル】 1軸 ○ ○ ○ ○ 2軸 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 4×4の4次元空間 そもそも、テンソルと行列の違いって何? 【その1:2次元テンソル】 2次元テンソル 1軸 =行列 2軸 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 例:自由度として、節点 を扱う全体マトリクス (100万要素と仮定) 1000,000×1000,000の 1000,000自由度マトリクス そもそも、テンソルと行列の違いって何? 4次元テンソル 【その2:4次元テンソル】 2軸 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 1軸 そもそも、テンソルと行列の違いって何? 【その3:6次元テンソル】 6次元テンソル 例:自由度として、 100万要素と仮定 2軸 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 1軸 1000,000×1000,000× 1000,000×1000,000× 1000,000×1000,000 の計算規模(おおよそ) 実質、無理ですよね! そもそも、テンソルと行列の違いって何? 2次元テンソル= 【その4:完結近似】(1/2) 行列にしたい! 4次元テンソル 計算規模を減らして、 シンプルに計算したい 1軸 2軸 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 1軸 2軸 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ そもそも、テンソルと行列の違いって何? 2次元テンソル= 【その4:完結近似】(2/2) 行列にしたい! 4次元テンソル 計算規模を減らして、 シンプルに計算したい 1軸 2軸 ○ ○ ○ ○ ○ ○ デフォルトでOK ○ ○ ○ 1軸 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ⇒Closed近似 【完結近似】 ○ ○ ○ 行列に納まるように パックして近似 2軸 トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 「テンソル」を使う理由について そもそも、テンソルと行列の違いって何? 繊維配向テンソル成分の意味って何? 1本のFiberで、解説 テンソルの各成分の理解 配向角度概算値を手計算で求める方法 本日のQ&A 繊維配向テンソル成分の意味って何? 本題に入る前に・・・ 繊維強化材は、避けて通れない⇒繊維配向テンソルを読めるこ とが、あなたの価値になる⇒「テンソル」の基礎は、知ってお いたほうがいい。 本日の目標は、テンソルを「何となくわかる」ことにしましょ う。 「慣れ」が一番の早道!何度か、見返してみてください。 あきらめないで、Let’s TRY again! トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 「テンソル」を使う理由について そもそも、テンソルと行列の違いって何? 繊維配向テンソル成分の意味って何? 1本のFiberで、解説 テンソルの各成分の理解 配向角度概算値を手計算で求める方法 本日のQ&A 繊維配向テンソルを、1本のFiberで、解説していきたいと思います。 まず想像してみてください(Imagine!!) こんな一本の棒状の Fiberを想像してみてくだい。 長さ1の単位ベクトルです。 これを座標系 O-x-y-zに置いてみましょう! 長さ1の単位ベクトル z (a,b,c)とします O x y このときの、繊維配向テンソルを 考えていきましょう。 繊維配向テンソルってやつを求めてみましょう! (a,b,c) z とても単純です! y O x a b a c a c ba ca 2 b ab b 2 cb ac bc 2 c これが1本のみの場合に限っての、繊維配向テンソルです! 繊維配向テンソル aijってMoldflowでは、どう扱われてますか? TXX sym TXY TYY TXZ a11 TYZ TZZ sym a12 a22 a13 a23 aij a33 でして、TXXっていうのは、グローバル座標系のX軸方向で 0~1の間で、どれくらいの強さをもっているのか (確率的に、どれくらい、X軸方向へ繊維が向いてるか) という意味です。 TXXの具体例 z x y O 例えば左図のようなときは、 X方向に強いねっていう 感じになります。 (確率的に、どれくらい、X軸方向 へ繊維が向いてるか) ですからTXXっていうのは 限りなく1に近づきます。 トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 「テンソル」を使う理由について そもそも、テンソルと行列の違いって何? 繊維配向テンソル成分の意味って何? 1本のFiberで、解説 テンソルの各成分の理解 配向角度概算値を手計算で求める方法 本日のQ&A テンソルの各成分(特にTXYとか)の理解を深めるため に、1本のFiberの棒で、繊維配向テンソルの簡単な例 を見てみましょう z O x y それでは、長さ1の棒状の Fiberの各成分について、 ちょっと簡単な例をあげて、 シンプルに見てみましょう。 シンプルな例・・・Fiber ベクトル ( 1 0 0 ) z O x (100) y 1 0 1 0 TXXだけしか、Fiberは、向いていない TXX=1 0 1 0 0 0 TYY=0, TZZ=0 0 0 0 0 0 0 これが1本のみの場合に限っての、Fiber(1 0 0 )の 繊維配向テンソルです! じゃあ、Fiberが 1 1 , ,0 2 2 z 繊維配向テンソルは 1 2 O x 1 2 なときは?(XY平面上で45°) y 45° 1 2 1 1 2 2 0 1 1 , ,0 2 2 1 2 1 2 0 1 2 0 TXX = TYY 1 1 2 2 0 0 0 0 繊維配向テンソルの大前提 そして、ここで忘れてならないのは a11 a22 a33 TXX TYY TZZ 1 TXX TYY a11 TZZ これは大前提になります。 a22 a33 本 が、 平面上なときの z O cos x TXY これXY平面で見ると sin b Φ a って何? y (a,b,c) (a,b,0) a, b cos , sin って表せますよね! (a,b,0) 1 1 a b cos sin sin 2 2 2 2 a ab ac a b a c b c ba ca b 2 cb bc 2 c TXY a12 1 2 cosθ もうちょっとZ方向に持ち上げてみましょう! 2 a ab ac a z c 2 b a b c ba b bc θ (a’,b’,c) 2 ca cb c 小さくなる c b’ b O sinΦ a’ Φ a x (a,b,0) a sin cos b sin sin c cos y Z方向を考慮してあげますと、 XとYの値(a’,b’)は、 XY平面上のみでの値(a,b)よりも 小さくなることが一目瞭然ですから、 TXY 1 a b a b 2 TXY a12 1 は がMAX 2 2 ですから a12, a23, a13 は a a ab ac 2 1 b a b c ba b bc a12 0.5 2 c c a c b c 2 a sin cos 1 a23 0.5 sin sin b 2 c cos 1 a13 0.5 TXY a b sin cos sin sin 2 1 1 sin sin 2 2 2 2 が成り立ちます。 これも大前提となります。 トピック 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 「テンソル」を使う理由について そもそも、テンソルと行列の違いって何? 繊維配向テンソル成分の意味って何? 1本のFiberで、解説 テンソルの各成分の理解 配向角度概算値を手計算で求める方法 本日のQ&A 【最後の項目】よく受けるサポートの質問 「配向角度を求める方法はないか?」 実際に、何度向いてるのかわからない。 誰かに伝えるときに、「結局、何度なの?」と訊かれるの で、角度じゃないと伝わらない。 例:ラミナー(XY流動平面)内での挙動に限ってと 仮定して、手計算(電卓と、Synergyのクエリ値)で、 大まかな概算の角度を求めてみましょう。 (注:3Dの場合に限る。2Dの場合は、また異なる) ほとんど、XY平面内での分布のみの場合(1/6) (Z方向考慮しない) z c c cos 0 (a’,b’,c) θ O b’ y a’ Φ x sin 1.0 (a,b,0) a sin cos b sin sin c cos TXY 1 a b cos sin sin 2 2 ほとんど、XY平面内での分布のみの場合(2/6) (第2主方向も考慮) O TXY P1 cos sin P 2 ( sin ) cos Φ y Φ x 主方向の 配向角度 1 P1 P 2 sin 2 2 ほとんど、XY平面内での分布のみの場合(3/6) (第2主方向も考慮) 1 TXY P1 P 2 sin 2 2 Synergyのクエリで O Φ y Φ x TXY:-0.0106 ほとんど、XY平面内での分布のみの場合(4/6) 第1主方向:P1 第1主方向(p1):0.8488 ほとんど、XY平面内での分布のみの場合(5/6) 第2主方向:P2 第2主方向(P2):0.1060 ほとんど、XY平面内での分布のみの場合(6/6) (第2主方向も考慮) TXY P1 P2 1 sin 2 2 O 1 0.8488 0.1060 sin 2 2 Φ y Φ x Φ≒〓0.746deg (Z方向考慮しない場合) ラミナー(XY流動平面内)の配向角度の概算値が、手計算で求まった! 【補足】Txx,Tyy,Txyのみから、主方向求める他の方法 (Z方向考慮しないと仮定) TYY O y TXX x Φ 2TXY tan 2 TXX TYY 【補足】応用編 (こんなキーワードでてきたら、繊維配向テンソル上級者) 固有値 固有ベクトル オラー角 本日のおさらい ① 繊維配向テンソルの見方(解釈) ② 主要値(主方向)も、OK ③ 繊維配向テンソルの計算式概要も把握 ④ 繊維配向テンソルの解析結果の見方 ⑤ テンソルと行列の違い ⑥ 繊維配向テンソル成分の見方! 第7回(来月予定)の予告 「より深い、繊維配向テンソルの理解に向けて」 繊維配向テンソルの設定の仕方 (完結近似オプション・Ci値設定など) 諸繊維配向予測モデルの区別の仕方 (マクロメカニックスモデル他) 長繊維オプションの破断の扱いに関して 本日のサマリ 繊維配向理論の入り口のお話 繊維配向テンソルの「結果」の見方について 「繊維配向テンソル」の見方について- 主要値って何? そもそも主方向って何? 繊維配向テンソルは、どこから計算されてくるの? 「結果」の見方 「テンソル」を使う理由について そもそも、テンソルと行列の違いって何? 繊維配向テンソル成分の意味って何? 本日のQ&A
© Copyright 2024