No.62(2015年1月) - J

ARES J-REIT REPORT
No.62
-
1,444.72 pt
(2/4)
9
兆
円
に
到
達
※ IPOの記載金額は発行価格及び売出価格の総額
1,400
1月
2月
3月
4月
5月
6月
1 / 23
7月
8月
9月
10月
1
0
兆
円
に
到
達
9
3
億
円
)
11月
積
水
ハ
ウ
ス
・リ
ー
ト
が
上
場
(I
P
O
総
額
6
9
3
億
円
)
衆
院
選
与
党
が
全
議
席
の
3
分
の
2
を
超
す
大
勝
)
2014
1,450
日
本
ヘ
ル
ス
ケ
ア
が
上
日場
本 (I
初P
の O
総
ヘ
ル 額
ス
ケ
ア 6
リ1
億
ー円
ト)
安
倍
首
相
消
費
増
税
延
期
と
衆
院
解
散
の
意
向
を
表
明
ト
ー
セ
イ
・リ
ー
ト
が
上
場
(I
P
O
総
額
個
人
投
資
家
の
た
め
の
J
リ
ー
ト
フ
ェ
ア
2
0
1
4
A
R
E
S
・東
証
共
催
(
-
1,500
(11/18)
‐
東証REIT指数
(11/5)
(10/30)
J
R
E
I
T
の
投
資
口
時
価
総
額
J
R
E
I
T
の
投
資
口
時
価
総
額
-
1
2
兆
円
に
到
達
(11/27)
マ
レ
ー
シ
ア
S
JC
の
R 取
E 得
I を
T
初完
の 了
海
外
不
動
産
投
資
日
F
R
銀
B
(米 追
加
連 緩
邦 和
準
備 J
制従 R
度来 E
理の I
T
事3 の
倍
会 年
)量 の 間
9 買
的0 入
緩0
億
和円 れ
額
のにを
終
了
を
決
定
(11/28)
‐
4
4
4
億
円
)
)
8
兆
円
に
到
達
住
居
特
化
型
リ
ー
ト
の
「積
水
ハ
ウ
ス
・
S
I
レ
ジ
デ
ン
シ
ャ
ル
」に
J
R
E
I
T
の
資
産
規
模
(12/14)
(12/3)
(11/29)
イ
オ
ン
リ
ー
ト
1,897.92 pt (12/30)
(10/31)
積
水
ハ
ウ
ス
・S
I
イ
ン
ベ
ス
コ
・オ
フ
ィ
ス
・ジ
ェ
イ
リ
ー
ト
が
上
場
(
I
P
O
総
額
(10/29)
(
1,550
J
R
E
I
T
の
投
資
口
時
価
総
額
7
月
-
1,600
(6/25)
1,650
3
8
1
億
円
)
(6/11)
(6/5)
7
0
2
億
円
)
日
本
リ
ー
ト
が
上
場
(I
P
O
総
額
‐
G
P
I
F
(年
金
積
立
金
管
理
運
用
独
立
行
政
法
人
)新
た
な
イ
ン
デ
ッ
ク
ス
の
採
用
への に
伴
投い
資、
をJ
ス R
タ
ーE
I
トT
(5/27)
1,700
ヒ
ュ
ー
リ
ッ
ク
リ
ー
ト
が
上
場
(I
P
O
総
額
(4/24)
1,750
N
I
S
A
(少
額
投
資
非
課
税
制
度
)が
ス
タ
ー
ト
(4/4)
1,800
(2/7)
1,850
January 2015
(1/1)
1,900
2014 年 J-REIT 市場の軌跡
12月
2014 年の J-REIT 市場回顧
< 2014年 J-REIT市場の概況 >
2013年(末)
2014年(末)
前年比
1,515.01
2,524.39
1,897.92
3,273.60
+ 25.3 %
+ 29.7 %
1,543.74
1,875.22
1,919.25
1,831.31
2,692.74
2,451.85
+ 18.6 %
+ 43.6 %
+ 27.8 %
備考
東証REIT指数
配当なし
配当込み
用途別指数
オフィス
住宅
商業・物流等
上場銘柄数
投資口時価総額
資産規模(取得価格ベース)
43 銘柄
49 銘柄
7 兆 6,144 億円 10 兆 5,784 億円
11 兆 2,102 億円 12 兆 6,562 億円
3.6 %
2.9 %
1.4 倍
32.8 百万口
8 兆 7,508 億円
+ 6 銘柄
+ 38.9 %
+ 12.9 %
3.0 %
2.7 %
1.6 倍
38.4 百万口
7 兆9,076 億円
- 0.6
- 0.2
+ 0.2
+ 16.9 %
- 9.6 %
資産取得額(引渡日ベース) 2 兆 2,334 億円 1 兆 5,763 億円
資産譲渡額(引渡日ベース) 1,222 億円 1,541 億円
- 29.4 %
+ 26.1 %
エクイティファイナンス(増資)
件数
調達額(払込みベース)
投資法人債発行額
36 件
7,747 億円
1,496 億円
-8件
- 30.1 %
+ 38.1 %
2,224 億円
2,820 億円
分配金(支払開始日ベース)
※金額は単位未満切捨て。分配金は利益超過分配金を除く。
+ 26.8 %
分配金利回り
イールドスプレッド
NAV倍率
売買高(東証速報値)
売買代金(東証速報値)
10年国債利回りとの差
投資口価格/純資産価値
IPO、公募、第三者割当
44 件
1 兆 1,079 億円
1,083 億円
J-REIT 市場にとって、2014 年は節目の年となった。市場創設来 14 年目にして時価総額 10 兆円に到達し、新たな
投資対象資産としてヘルスケア施設に特化した REIT も上場した。また、J-REIT 初となる海外不動産投資も実現した。
【1】投資口価格・売買動向
2014 年末の東証 REIT 指数は同年で最も高い 1,897.92 ポイントで終え、前年末に比べ 25.3%(382.91 ポイント)
上昇した。前年の上昇率(35.9%)からは鈍化したものの、3 年連続で 2 桁の上昇率を記録した。分配金収益を含む
トータルリターンを表す配当込み指数の上昇率は 29.7%であり、指数値は 2007 年の前回ピークを上回った。
3,500
<東証REIT指数の長期推移>
60%
配当込み
配当なし
3,000
2,500
40%
J-REIT
国内株式
20%
2,000
0%
1,500
1,000
-20%
500
-40%
0
<期間投資収益率(トータルリターン)>
2005 '06 '07
'08 ' 09
(注)月末値 (出所)Bloomberg
'10 '11 '12
'13
'14
-60%
2005 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14
(注)東証REIT指数及びTOPIX(配当込み)の騰落率 (出所)Bloomberg
2 / 23
<東証REIT指数>
19,000
2,000
1,900
(参考)日経平均株価と為替レート
(円)
18,000
1,800
(円)
日経平均株価(左軸)
ドル円レート(右軸)
95
100
17,000
105
16,000
110
15,000
115
1,300
14,000
120
1,200
13,000
1,700
東証REIT指数
1,600
1,500
1,400
2,000
1,900
1,800
1,700
1,600
1,500
1,400
1,300
1,200
TOPIX(注)
2013
125
2014
(出所)Bloomberg
《東証 REIT 指数の推移》
2014 年第 1 四半期は、ウクライナ情勢の悪化などで株
価が低迷するなか、東証 REIT 指数は概ね 1,450 ポイント
から 1,500 ポイントの範囲で安定的に推移した。第 2 四半
7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013
期以降は、不動産市況の回復期待に加え、長期金利の一段
2014
(注)TOPIXは2013年末を東証REIT指数に揃えた
の低下や円安・株高の流れを受けて堅調に推移し、9 ヶ月
(出所)Bloomberg
連続で上昇した。とりわけ、日銀が 10 月末に追加緩和を
<東証REIT用途別指数シリーズ>
150
決定すると、これらの傾向が一気に強まり、東証 REIT 指
数は年末には一時 7 年ぶりに 1,900 ポイント台に達する場
オフィス
住宅
商業・物流等
140
130
面があった。
120
東証 REIT 用途別指数シリーズの年間上昇率をみると、
110
オフィス指数が 18.6%、住宅指数が 43.6%、商業・物流等
100
指数が 27.8%であり、住宅系銘柄の上昇が際立った。特に
90
80
7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
11 月以降、分配金利回りが比較的高かったことや分配金
の安定性の高さに注目され大きく買われた。
7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013
2014
(注)2013年末の指数値=100
(出所)Bloomberg
《分配金利回り・NAV 倍率》
2013 年末に 3.6%であった平均分配金利回りは、投資口価格の上昇に伴い、2014 年末には 3.0%となった。しかし、
長期金利が金融緩和により年末には過去最低水準の 0.3%まで低下したため、イールドスプレッドは 2.9%(13 年末)
から 2.7%(14 年末)の低下にとどまった。
一方、J-REIT の保有不動産等を時価評価した 1 口当たり純資産価値(Net Asset Value)に対して投資口価格が何倍
であるかを示す NAV 倍率は、13 年末の 1.4 倍から 14 年末には 1.6 倍に上昇した。割高感は否めないものの、投資家
は分配金の高い利回りと安定性・成長性を評価したと言える。
4.5%
4.0%
3.5%
3.0%
2.5%
2.0%
1.5%
1.0%
0.5%
0.0%
<分配金利回り>
J-REIT 分配金利回り
イールドスプレッド
(J-REIT と 10年国債の利回り差)
東証1部株式配当利回り
10年国債利回り
7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013
2014
<NAV倍率>
2.0
1.8
1.6
1.4
1.2
1.0
0.8
0.6
0.4
0.2
0.0
'02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14
(出所)ARES
(出所)ARES、Bloomberg
3 / 23
《時価総額 10 兆円到達》
投資口時価総額は 11 月に節目の 10 兆円に到達した。年末の時価総額は 10 兆 5,784 億円(49 銘柄)となっている。
<J-REIT 時価総額>
(兆円)
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
(銘柄数)
時価総額
銘柄数
55
50
45
40
35
30
25
20
15
10
5
0
'01 '02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14
(注)月末値 (出所)公表データをもとに作成
《投資部門別売買状況・J-REIT 投信》
東証における投資部門別売買状況をみると、銀行が一貫した買い越し主体となっている。超低金利下にあって、安
定した高い利回りを確保できる運用先と評価されている。売買シェアの約半分を占める海外投資家のまとまった買い
が入った月は、投資口価格が大きく上昇した。また、11 月に 500 億円を超す買い越しとなったのは、追加金融緩和で
急速に円安が進んだ時期と一致している。投資信託については、2013 年と異なり一貫した買い越し主体とはならなか
ったが、J-REIT 投信への資金流入傾向は続いており、11 月には純資産総額が 3 兆円(J-REIT 時価総額の 3 割に相当)
に到達した。なお、下表では表れないが、投資信託は個人と同様に、増資や IPO での主だった購入主体である。
1,500
買
い
越
し
<投資部門別売買状況>
(億円)
個人
海外投資家
1,000
証券会社
←
500
投資信託
0
事業法人
→
その他法人等
-500
売
り -1,000
越
し -1,500
銀行(日銀除く)
日本銀行
7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
2013
2014
生保・損保
その他金融機関
(注)資本金30億円以上の証券会社を通じた東証における売買(委託取引)。増資時の購入分は含まないた
め、 IPOや増資での購入比率が高い「個人」は売り越し額が大きくなる傾向がある。 「日本銀行」は日銀が公
表する 日次の買入結果を集計。「銀行(日銀除く)」は 東証資料中の「銀行」から上記「日本銀行」 を控除した
金額。(出所)東京証券取引所、日本銀行
1,600
< J-REIT投信への資金流入額 >
< J-REIT投信の純資産総額 >
35% J
1,800 東
1,700 証
3.0
30% R
2.5
25% I
2.0
20% 時
1.5
15% 総
1.0
10% に
0.5
5%
‐
1,900
3.5
1,400
1,200
R
800
1,600 E
1,500 I
600
1,400 T
流
入
超
400
1,300
←
資
金
流
入
額
(
億
円
)
200
1,200
0
1,100
→
流
出
超
1,000
-200
1,000
指
数
(
月
末
値
)
7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011
2013
資金流入額
純
資
産
総
額
(
兆
円
)
E
T
価
額
0.0
0%
7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011
2013
2014
純資産総額
東証REIT指数
2014
J-REIT時価総額に対する比率
(注)月末値 (出所)投資信託協会、東京証券取引所
(注)資金流入額は設定額から解約額・償還額を差し引いた金額
(出所)投資信託協会、東京証券取引所
4 / 23
対
す
る
比
率
《日銀による買入れ》
日銀は 10 月 31 日に「量的・質的金融緩和」の拡大を決定した。その中で、J-REIT については、保有残高が年間約
900 億円(従前比 3 倍増)に相当するペースで買入れを行うこととした。
14 年は計 66 日の買入れが実施され、
保有残高は 13 年末の 1,402 億円から 376 億円増加して 1,778 億円となった。
3,000
< 日銀の J-REIT 保有残高(億円)>
約2,700
実績
2,500
見通し
2,000
1,778
1,500
1,000
500
0
2011
'12
'13
'14
'15
(出所)日本銀行の公表資料をもとに作成
【2】6 銘柄が新規上場
オフィス系が中心
2014 年は前年と同じく 6 件の新規上場があったが、大型上場は見られず、
オファリング総額は前年の約半分の 2,375
億円にとどまった。6 銘柄のうち 5 銘柄がオフィスを投資対象とするものであり、オフィスの組入れ額は総額約 3,100
億円に上った。個別銘柄で特徴的なものとしては、日本初のヘルスケア施設特化型 REIT である日本ヘルスケア投資
法人や、将来的な海外不動産投資を視野に入れた積水ハウス・リート投資法人などが挙げられる。
14
<J-REIT IPOの推移>
(件)
(億円)
オファリング総額
件数
12
10
7,000
1.2
6,000
1.0
5,000
0.8
8
4,000
6
3,000
4
2,000
2
1,000
0.2
0
0.0
0
(兆円) < 新規上場銘柄の用途別物件組入れ額 >
その他
ホテル
物流
住宅
商業
オフィス
0.6
0.4
'02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14
'02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14
(注1)オファリング総額は発行価格及び売出価格の総額
(注2)投資法人公表資料より作成
(注)取得価格ベース。有価証券届出書などをもとに作成
<2014年 IPO一覧>
上場日
コード
投資法人
資産運用会社
2月7日
3295
ヒューリックリート
ヒューリックリートマネジメント
4月24日
3296
日本リート
6月5日
3298
インベスコ・オフィス・ジェイリート
11月5日
3308
日本ヘルスケア
11月27日
3451
12月3日
3309
オファリング
総額
主な投資対象
物件数
資産規模
702 億円
オフィス・商業等
21
1,014 億円
双日リートアドバイザーズ
381 億円
オフィス・住宅・商業
20
703 億円
インベスコ・グローバル・リアルエス
テート・アジアパシフィック
大和リアル・エステート・アセット・
マネジメント
444 億円
オフィス
5
786 億円
61 億円
ヘルスケア
14
132 億円
トーセイ・リート
トーセイ・アセット・アドバイザーズ
93 億円
オフィス、商業、住宅
12
174 億円
積水ハウス・リート
積水ハウス投資顧問
693 億円
オフィス
3
1,143 億円
75
3,954 億円
合 計
2,375 億円
(注)オファリング総額は発行価格及び売出価格の総額。資産規模は組入れ物件の取得価格の総額。単位未満切捨て。
物件数・資産規模は上場当初の(IPOの際の有価証券届出書に記載された)ポートフォリオ。各投資法人公表資料をもとに作成。
5 / 23
前年比 3 割減の 1 兆 5,763 億円 取得競争厳しく
【3】資産取得額
J-REIT の 2014 年の資産取得額(引渡日ベース)は 1 兆 5,763 億円(前年比 29.4%減、396 件)であった。資金調
達環境は良好で各 REIT の物件取得意欲も旺盛であったが、外資や事業会社、私募ファンド、私募 REIT、生保などと
の競合が激しく、過去最高を記録した前年と比べ取得額は 3 割減となった。なお、譲渡額は 1,541 億円であった。
用途別に見ると、前述のとおりオフィスを主たる投資対象とする REIT の新規上場が多かったことや、賃料の回復
期待を背景に、オフィスの取得額が前年を上回る約 7,700 億円に上った。地域別では、東京 23 区内(都心 5 区含む)
が約 8,800 億円と、こちらも前年を上回った一方で、地方への広がりも一定程度認められた。取得先の属性別では、
スポンサー以外からの取得が 44%(約 6,900 億円)を占めた。不動産価格の上昇を受けて、私募ファンドや事業会社
などから売り物件が増加したことを窺わせる。
2.4
2.2
2.0
1.8
1.6
1.4
1.2
1.0
0.8
0.6
0.4
0.2
0.0
-0.2
-0.4
<資産取得・譲渡額>
(兆円)
取得
(億円) <四半期毎の推移>
10,000
譲渡
取得
譲渡
8,000
6,000
4,000
2,000
0
-2,000
Q1
Q2
Q3
Q4 Q1 Q2 Q3 Q4
2013
2014
'02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14
引渡日ベース。適時開示情報をもとに作成。
2.4
2.2
2.0
1.8
1.6
1.4
1.2
1.0
0.8
0.6
0.4
0.2
0.0
2.4
2.2
2.0
1.8
1.6
1.4
1.2
1.0
0.8
0.6
0.4
0.2
0.0
<用途別取得額>
(兆円)
その他
ホテル
物流施設
商業施設
住宅
オフィス
2.4
2.2
2.0
1.8
1.6
1.4
1.2
1.0
0.8
0.6
0.4
0.2
0.0
<地域別取得額>
(兆円)
四国
中国
北海道
九州
東北
中部
近畿
関東
東京23区
都心5区
'02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14
'02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14
<取得先属性別取得額>
<2014年投資法人別取得額トップ10>
(兆円)
順位
第三者
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
スポンサー
'02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14
投資法人
1,481 億円
ヒューリックリート
1,143 億円
積水ハウス・リート
949 億円
オリックス不動産
900 億円
GLP
インベスコ・オフィス・ジェイリート 786 億円
689 億円
ケネディクス・オフィス
669 億円
ジャパンリアルエステイト
658 億円
日本リテールファンド
日本リート
568 億円
大和証券オフィス
512 億円
引渡日ベース。単位未満切捨て。
「スポンサー」は投信法上の利害関係人等及び資産運用会社が社内
規程で定める利害関係者
6 / 23
取得総額
【4】エクイティファイナンス
36 件で 7,747 億円を調達
年初から多くの公募増資が公表され、一年を通じて活発な資本調達が行われた。通年では IPO 6 件、公募増資 30
件の計 36 件のエクイティファイナンスが実施され、調達額(払込金額の総額)は 7,747 億円となった。過去最高を記
録した前年と比べると 30.1%の減少であるが、これは物件取得競争が厳しく、増資で取得するまとまった物件の確保
が思うようにできなかったことによるものと推測される。また、有利子負債比率(LTV)を低下させ、将来の物件取
得余力を確保する増資も少なからず見られた。なお、36 件のうち 11 件がグローバル・オファリング(国内と海外の
同時募集)であり、海外市場からの調達額は 1,285 億円であった。
12,000
<増資による調達額>
(億円)
40
8,000
公募(除くIPO)
35
第三者割当
IPO
公募(除くIPO)
10,000
IPO
第三者割当
30
25
6,000
<増資件数>
(件)
20
15
4,000
10
2,000
5
0
0
'02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14
'02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14
払込みベース。オーバーアロットメントによる売出しに伴う第
三者割当は公募・IPOに含む。適時開示情報をもとに作成。
オーバーアロットメントによる売出しに伴う第三者割当は公
募・IPOに含む。適時開示情報をもとに作成。
<四半期毎の推移(調達額)>
4,000
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
<四半期毎の推移(件数)>
(億円)
14 (件)
12
10
8
6
4
2
0
Q1 Q2 Q3
第三者割当
IPO
公募(除くIPO)
Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4
2013
【5】投資法人債
2014
2013
公募(除くIPO)
IPO
第三者割当
Q4
Q1
Q2
Q3
Q4
2014
発行額 1,496 億円
2014 年の起債環境は極めて良好であり、発行額は通年で 1,496 億円(前年比 38.1%増)となった。平均年限(発
行額による加重平均)は 8.0 年、平均利率(同)は 0.78%であった。調達資金の使途は既存借入金の返済資金とする
ものが多く、超低金利下にあって有利子負債の金利固定化や残存期間の長期化を図るケースが多く見られた。
3,500
(億円)
<投資法人債発行額>
3,000
700
600
500
400
300
200
100
0
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
(億円)
<四半期毎の発行額>
Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4
2013
'02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14
適時開示情報をもとに作成。
7 / 23
2014
【6】分配金総額は過去最高の 2,820 億円
2014 年に J-REIT が投資家に分配した分配金の総額は 2,820 億円(前年比 26.8%増、支払開始日ベース、利益超過
分配金を除く)となり、2 年連続で過去最高を更新した。新規資産取得(外部成長)や負債コストの低減などが、分
配金総額の増加に寄与した。
3,000
<分配金総額>
(億円)
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
'03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14
(注)支払開始日ベース。適時開示情報をもとに作成。
【7】NISA 開始で相次いだ投資口分割
1 月に NISA(少額投資非課税制度)が開始すると、投資口の小口化による個人投資家層の拡充を企図して投資口の
分割が相次いだ。NISA 開始後の投資口分割は、2014 年末時点で 16 件に上る。
< NISA開始後の投資口分割 >
投資法人
日本ビルファンド
ジャパンリアルエステイト
ジャパンエクセレント
フロンティア不動産
日本ロジスティクスファンド
森ヒルズリート
東急リアル・エステート
日本プロロジスリート
(効力発生日順)
分割割合
効力発生日
投資法人
分割割合
効力発生日
2 分割
2 分割
5 分割
2 分割
5 分割
5 分割
5 分割
5 分割
2014/1/1
2014/1/1
2014/1/1
2014/1/1
2014/2/1
2014/2/1
2014/2/1
2014/3/1
日本アコモデーションファンド
福岡リート
大和ハウスリート
積水ハウス・SI レジデンシャル
森トラスト総合リート
グローバル・ワン不動産
コンフォリア・レジデンシャル
阪急リート
産業ファンド
2 分割
5 分割
2 分割
5 分割
5 分割
2 分割
4 分割
5 分割
2 分割
2014/3/1
2014/3/1
2014/3/1
2014/4/1
2014/4/1
2014/4/1
2014/8/1
2014/12/1
2015/1/1
(出所)適時開示情報をもとに作成
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------以下、2014 年 12 月のマーケット動向等-
主要指標 (2014年12月末時点)
東証REIT指数
配当なし
配当込み
平均予想分配金利回り
REIT
TOPIX

1ヶ月
+ 4.3 %
- 0.1 %
用途別指数
前月末比
1,897.92 ( + 3.9 % )
オフィス
3,273.60 ( + 4.3 % )
住宅
3.0 %
商業・物流等
トータルリターン (総合収益率、累積)
3ヶ月
+ 14.5 %
+ 6.3 %
6ヶ月
+ 20.8 %
+ 12.5 %
1年
+ 29.7 %
+ 10.3 %
2年
+ 83.0 %
+ 70.3 %
前月末比
1,831.31 ( + 3.8 % )
2,692.74 ( + 9.4 % )
2,451.85 ( + 1.7 % )
5年
+ 169.4 %
+ 72.4 %
10年
+ 105.8 %
+ 46.6 %
時価総額 (49銘柄) 10 兆 5,784 億円
売買代金 (立会内)
7,965 億円
12月月間
379 億円
1日平均
資産の取得・譲渡 (12月発表分)
取 得
譲 渡
27 件
6件
644 億円
305 億円
積水ハウス・リートが上場
< 運用状況の予想 >
積水ハウス・リート投資法人(3309)が 12 月 3 日、東京証券取引所に
営業収益
(百万円)
上場した。初値は公開価格の 110,000 円を 22.7%上回る 135,000 円であ
った。12 月末時点の時価総額は 876 億円となっている。
積水ハウス・リートは、IPO で調達した資金(668 億円)と借入金によ
り、オフィスビル 3 物件を総額 1,143 億円で取得し、運用を開始した。
積水ハウス・リートの上場により、J-REIT の上場銘柄数は 49 となった。
当期純利益 1口当たり
(百万円)
分配金
15年4月期
(第1期)
2,108
914
1,447 円
15年10月期
(第2期)
2,563
1,391
2,201 円
(出所)2014年12月3日付適時開示情報をもとに作成
[積水ハウス・リートの詳細は本レポート No.60 参照][投資法人ウェブサイト]http://www.sekisuihouse-reit.co.jp/
8 / 23

東証
投資主情報調査(分布状況調査)の調査結果を初公表
東京証券取引所は 12 月、REIT 投資口保有の実態を把握する目的で初めて実施した REIT 投資主情報調査(分布状
況調査)の調査結果を公表した。調査対象は、2014 年 8 月末現在で上場する REIT のうち、新規上場以降 2014 年 8
月末までに初回決算期が到来していないため、上場後の投資主の状況が把握できない銘柄を除いた 45 銘柄。本調査
は、当面年 2 回、8 月末日及び 2 月末日を基準日として、定期的に実施・公表する予定となっている。
今回の調査では、投資主の総数(延べ人数)は 53 万 2,412 人となった。そのうち「個人」が 51 万人(95.8%)と、
投資主の大部分を占めた。
基準日時点の調査対象 REIT の時価総額は 8 兆 7,807 億円であった。投資部門別の保有比率(図1)を見ると、「投
資信託」が 35.4%と群を抜いて多く、国内株式(参考1)の 4.8%と大きく異なった。他方で「個人」の比率は 10.1%
と、株式の 18.7%と比べ少ない結果となった。しかし、投資信託の大部分は個人投資家の投資であることを鑑みれば、
個人投資家の実質的な保有比率は 40%を超えるものと推計される。「都銀・地銀等」の保有比率が株式より高くなっ
ている一方、「事業法人等」は株式の半分であった。これは株式の場合、いわゆる持ち合い株や子会社株式の保有が
比較的多いことが一因と推定される。売買シェアでは約半数を占める「外国法人等」の保有比率は、株式より少ない
22.4%に留まった。
地方別の保有比率では、「関東」が 64.0%と過半を占めた。これは投資信託の比率が高いことも影響しているもの
と思われる。
東証 REIT 用途別指数の構成銘柄別に保有比率の状況(表1)を見ると、住宅指数区分において「外国法人等」の
保有比率が他の指数区分に比べてやや低く、その分「個人」等の保有比率が高くなっている。
[REIT 投資主情報調査]http://www.tse.or.jp/market/data/reit/index.html
【参考1】株式分布状況調査
【図1】 投資部門別REIT保有比率
個人・その
他 10.1%
都銀・地銀 信託銀行(投
等 6.7%
信、年金除
く) 6.2%
都銀・地銀等
3.6%
信託銀行(投
信、年金除
く) 10.6%
投資信託
4.8%
個人・その他
18.7%
生命保険
会社 3.7%
外国法人等
22.4%
投資信託
35.4%
外国法人等
30.8%
事業法人等
21.3%
事業法人等
10.6%
証券会社
1.9%
その他の金
融機関 1.9%
年金信託
1.4%
損害保険
会社 0.7%
生命保険会
社 2.7% (2014年8月、N=45)
【参考2】株式分布状況調査
北海道 0.4%
東北 0.8%
海外 22.3%
東北
0.6%
海外 30.7%
四国 1.1%
近畿 4.6%
その他の金
融機関 0.7%
(2013年度、N=3,525)
北海道 0.2%
中国 1.8%
損害保険会
社 1.4%
証券会社
2.3%
【図2】 地方別REIT保有比率
九州 1.4%
年金信託
2.1%
関東 50.5%
関東 64.0%
九州 1.2%
四国 0.8%
中部 3.7%
中国 1.1%
近畿 7.6%
(2014年8月、N=45)
9 / 23
中部 7.2%
(2013年度、N=3,525)
【表1】東証REIT用途別指数の構成銘柄別にみた投資部門別REIT保有金額
区 分
全銘柄
45
銘柄数
オフィス指数
19
住宅指数
11
商業・物流等指数
15
87,807 億円
100.0 %
41,065 億円
100.0 %
13,270 億円
100.0 %
33,471 億円
100.0 %
都銀・地銀等
5,881 億円
6.7 %
2,601 億円
6.3 %
1,001 億円
7.5 %
2,278 億円
6.8 %
信託銀行(投信、年金除く)
5,447 億円
6.2 %
2,840 億円
6.9 %
834 億円
6.3 %
1,774 億円
5.3 %
投資信託
31,120 億円
35.4 %
14,041 億円
34.2 %
4,812 億円
36.3 %
12,267 億円
36.6 %
年金信託
1,197 億円
1.4 %
431 億円
1.1 %
342 億円
2.6 %
422 億円
1.3 %
生命保険会社
2,363 億円
2.7 %
1,253 億円
3.1 %
307 億円
2.3 %
802 億円
2.4 %
合 計
620 億円
0.7 %
219 億円
0.5 %
180 億円
1.4 %
220 億円
0.7 %
その他の金融機関
1,669 億円
1.9 %
699 億円
1.7 %
248 億円
1.9 %
721 億円
2.2 %
証券会社
1,695 億円
1.9 %
795 億円
1.9 %
155 億円
1.2 %
744 億円
2.2 %
事業法人等
9,283 億円
10.6 %
4,775 億円
11.6 %
1,473 億円
11.1 %
3,033 億円
9.1 %
外国法人等
19,656 億円
22.4 %
9,397 億円
22.9 %
2,147 億円
16.2 %
8,111 億円
24.2 %
個人・その他
8,873 億円
10.1 %
4,010 億円
9.8 %
1,769 億円
13.3 %
3,094 億円
9.2 %
損害保険会社
(注)投資信託及び年金信託はすべて信託銀行に含まれるものとし、その内訳として記載 (出所)東京証券取引所

日本ロジスティクスファンド
八千代物流センター再開発事業を完了
日本ロジスティクスファンド投資法人(8967)は 12 月、保有する八千代物流センター(千葉県八千代市)につい
て 2013 年 4 月から実施していた、投資法人自らが行う再開発事業(OBR=Own Book Redevelopment)を完了した。本
事業は、老朽化した既存施設を最新鋭の大規模マルチテナント型物流施設に建て替える J-REIT で初めての全面的な
OBR であった。日本ロジスティクスファンドは、本事業により、外部への利益流出を避け資産価値を最大化(含み益
1,879 百万円、想定 NOI 利回り 6.7%)することに成功した。
< 本事業の効果 >
新たに竣工した建物(施工者:北野建設)は、延床
面積 58,150 ㎡の 4 階建て大規模マルチテナント型物流
再開発前
再開発後
総賃貸可能面積
17,689.95 ㎡
56,882.98 ㎡
ズに対応できる高機能なスペックを備えている。災害
NOI
124 百万円
525 百万円
の発生時にも物流拠点としての機能を維持できるよう
不動産賃貸事業損益
89 百万円
364 百万円
施設であり、汎用性が高く幅広い業種のテナントニー
PCaPC 工法(PC 免震工法)を採用しているとともに、
1 口当たり分配金の上昇
-
-
取得価格
2,266 百万円
7,892 百万円
で日本トップシェアを誇る TOTO と期間 7 年の定期建
(A)帳簿価額
2,053 百万円
8,220 百万円
物賃貸借契約を締結しており、2 階から 4 階について
(B)鑑定評価額
昨今の環境意識の高まりに配慮し、 CASBEE 新築の A
ランクを取得している。1 階については衛生陶器製造
はサードパーティーロジスティクス事業で国内トップ
クラスの事業規模を誇る日立物流と期間 10 年の定期
建物賃貸借契約を締結している。

サムティ
(C)含み益:(B)-(A)
2,410 百万円 10,100 百万円
356 百万円
1,879 百万円
17.4 %
22.9 %
含み益率:(C)÷(A)
増減
39,193.03 ㎡
(+221.6%)
400 百万円
(+320.8%)
275 百万円
(+307.5%)
165 円
5,626 百万円
(+248.3%)
6,167 百万円
(+300.4%)
7,690 百万円
(+319.1%)
1,522 百万円
(+426.8%)
5.5 %
(出所)適時開示情報をもとに作成
住宅系 REIT の上場計画を発表
関西を中心に事業展開する総合不動産会社サムティ(大阪市)は 12 月、100%連結子会社であるサムティアセット
マネジメント(東京都千代田区)が宅建業法上の取引一任代理等にかかる認可を取得したことを発表した。今後、賃
貸住宅等の居住用施設を主たる投資対象とした投資法人を設立し、J-REIT 市場への上場に向けた準備を進める。
10 / 23
《 決 算 発 表 》
12月発表分(発表日順)
コード
投資法人 決算期
括弧内は前期比増減(%)
営業収益
(百万円)
営業利益
(百万円)
経常利益
(百万円)
959
436
当期純利益
(百万円)
1口当たり
当期純利益
1口当たり 1口当たり
分配金 利益超過
(注1)
分配金
3298 インベスコ・オフィス・ジェイリート
14年10 月期 第 1 期
(予想) 15 年 4 月 期 第 2 期
1,911
1,662 円
1,005 円
(注2)
3,045 (59.3)
(-)
1,205 (25.6)
(-)
996 (128.3)
(-)
435
994 (128.7)
(-)
2,299 円
2,298 円
-
8979 スターツプロシード
14年10 月期 第 18 期
1,916 (△0.5)
793 (△2.8)
585 (△4.0)
584 (△4.0)
4,028 円
4,028 円
-
(予想) 15 年 4 月 期 第 19 期
2,229 (16.4)
944 (19.0)
716 (22.4)
715 (22.5)
4,115 円
4,115 円
-
(予想) 15年10 月期 第 20 期
2,234
(0.2)
923 (△2.2)
700 (△2.3)
698 (△2.3)
4,020 円
4,020 円
-
14年10 月期 第 22 期 13,105
(6.9)
(8.6) 10,579 円
3,539 (△10.2) 9,500 円
10,579 円
-
9,500 円
-
8959 野村不動産オフィスファンド
5,083 (△6.6)
(8.6)
3,540 (△10.2)
1,563 (115.6)
895 (168.0)
716 (169.5)
715 (170.1)
16,688 円
16,649 円
-
(予想) 15 年 4 月 期 第 4 期
1,598
(2.2)
809 (△9.6)
722
(0.8)
720
(0.8)
16,778 円
16,779 円
-
(予想) 15年10 月期 第 5 期
1,614
(1.0)
806 (△0.3)
722
(0.1)
721
(0.1)
16,800 円
16,800 円
-
5,792
(2.8)
1,955
(2.2)
1,954
(予想) 15 年 4 月 期 第 23 期 12,959 (△1.1)
5,441
(6.6)
3,942
3,941
3287 星野リゾート・リート
14年10 月期 第 3 期
8982 トップリート
14年10 月期 第 17 期
(2.1)
11,107 円
11,107 円
-
5,600 (△3.3)
2,424 (△5.4)
1,840 (△5.9)
1,839 (△5.9)
10,451 円
9,300 円
-
14年10 月期 第 19 期 12,928 (18.7)
(予想) 15 年 4 月 期 第 18 期
2,563
(1.4)
8972 ケネディクス・オフィス
5,028 (17.4)
3,570 (23.7)
3,569 (23.7)
10,149 円
10,060 円
-
(3.7)
5,934 (18.0)
4,456 (24.8)
4,454 (24.8)
11,208 円
11,000 円
-
4,615 (△0.5)
2,139 (△2.2)
1,410
1,373 円
1,547 円
-
(7.7)
2,278
(6.5)
(7.9)
1,265 (△10.3)
1,409
4,973
1,118 円
1,590 円
-
6,822
(2.1)
3,002
(予想) 15 年 4 月 期 第 20 期 13,412
8975 いちご不動産
14年10 月期 第 18 期
(予想) 15 年 4 月 期 第 19 期
(7.9)
1,264 (△10.3)
8956 プレミア
(2.3)
2,342
(5.7)
2,340
(5.7)
10,701 円
10,110 円
-
(予想) 15 年 4 月 期 第 25 期
14年10 月期 第 24 期
6,751 (△1.0)
2,966 (△1.2)
2,363
(0.9)
2,362
(0.9)
10,800 円
10,800 円
-
(予想) 15年10 月期 第 26 期
6,620 (△1.9)
2,776 (△6.4)
2,188 (△7.4)
2,187 (△7.4)
10,000 円
10,000 円
-
3308 日本ヘルスケア
14年10 月期 第 1 期
354
(-)
169
(-)
130
(-)
(予想) 15 年 4 月 期 第 2 期
507 (43.0)
242 (42.6)
143
(予想) 15年10 月期 第 3 期
511
211 (△12.5)
182 (27.2)
(0.8)
(9.6)
129
9,018 円
6,546 円
-
(9.8)
2,389 円
2,340 円
810 円
181 (27.4)
2,982 円
2,982 円
768 円
142
(-)
(注1)利益超過分配金は含まない
(注2)実質的な資産運用開始日を期首とみなして、日数加重平均投資口数により算定した1口当たり当期純利益は1,011円
(出所)決算短信をもとに作成
11 / 23
《 資産売買一覧 》
12月
公表分
証券
コード
12/1
12/2
12/2
12/2
12/3
12/3
12/3
12/3
12/3
12/4
12/4
12/4
12/4
12/4
12/4
12/4
12/4
12/4
12/4
12/4
12/4
12/4
12/4
12/4
12/4
12/4
12/10
12/10
12/10
12/12
12/15
12/15
8976
8972
8972
8972
8972
3309
3309
3309
8976
8966
8966
8966
8966
3269
3269
3269
3269
3269
3269
3269
3269
3269
3269
3269
3269
3269
8975
8975
8975
3282
8975
8975
投資法人
大和証券オフィス
ケネディクス・オフィス
ケネディクス・オフィス
ケネディクス・オフィス
ケネディクス・オフィス
積水ハウス・リート
積水ハウス・リート
積水ハウス・リート
大和証券オフィス
平和不動産リート
平和不動産リート
平和不動産リート
平和不動産リート
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
コンフォリア・レジデンシャル
いちご不動産
いちご不動産
資産名称
Daiwa 恵比寿4丁目ビル
横浜西口SIAビル
新横浜 214 ビル
KDX南本町ビル
ビュレックス虎ノ門
ガーデンシティ品川御殿山
御殿山SHビル
本町南ガーデンシティ
ラクアス東新宿
台和上野ビル
麹町HFビル
HF九段南ビルディング
HF仙台レジデンスEAST
レジディア練馬
レジディア相模原
レジディア横濱馬車道
レジディア岡山駅前
レジディア京都岡崎
レジディア仙台一番町
レジディア北二条イーストⅡ
レジディア高宮
レジディア桑園
レジディア天神
レジディア薬院大通
レジディア博多Ⅱ
レジディア警固
恵比寿グリーングラス
いちご大宮ビル
いちご仙台イーストビル
コンフォリア駒場
いちご大森ビル
いちご高田馬場ビル
所在地
東京都
神奈川県
神奈川県
大阪府
東京都
東京都
東京都
大阪府
東京都
東京都
東京都
東京都
宮城県
東京都
神奈川県
神奈川県
岡山県
京都府
宮城県
北海道
福岡県
北海道
福岡県
福岡県
福岡県
福岡県
東京都
埼玉県
宮城県
東京都
東京都
東京都
12 / 23
渋谷区
横浜市西区
横浜市港北区
大阪市中央区
港区
品川区
品川区
大阪市中央区
新宿区
台東区
千代田区
千代田区
仙台市宮城野区
練馬区
相模原市中央区
横浜市中区
岡山市北区
京都市左京区
仙台市青葉区
札幌市中央区
福岡市南区
札幌市中央区
福岡市中央区
福岡市中央区
福岡市博多区
福岡市中央区
渋谷区
さいたま市大宮区
仙台市宮城野区
世田谷区
品川区
新宿区
27 件
64,446 百万円
譲渡
6件
30,510 百万円
(注)下表の備考欄に「NEW」と記載された取引
【 12月 取得完了資産 】
取得日
取得
主用途
取得価格
(百万円)
オフィス
オフィス
オフィス
オフィス
オフィス
オフィス
オフィス
オフィス
オフィス
オフィス
オフィス
オフィス
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
オフィス
オフィス
オフィス
住宅
オフィス
オフィス
4,135
2,750
2,200
2,200
1,750
39,700
51,500
23,100
8,450
3,400
1,350
2,720
1,630
502
1,050
735
772
227
1,083
538
488
384
1,122
1,123
1,358
834
5,900
3,430
1,840
5,000
3,850
1,580
取得先
備考
非開示(国内事業会社)
合同会社ケイディーエックス・イレブン
有限会社ケイダブリュー・プロパティ・シックス
ケネディクス・デベロップメント株式会社
株式会社スペースデザイン
積水ハウス株式会社
積水ハウス株式会社
積水ハウス株式会社
東新宿ビルディング特定目的会社
合同会社Herb
合同会社Herb
平和不動産株式会社
平和不動産株式会社
合同会社RISING3
合同会社RISING3
合同会社RISING3
合同会社RISING3
合同会社RISING3
合同会社RISING3
合同会社RISING3
合同会社RISING3
合同会社RISING3
合同会社RISING3
合同会社RISING3
合同会社RISING3
合同会社RISING3
合同会社恵比寿ホールディングス
合同会社大宮ホールディングス
合同会社仙台ホールディングス
非開示(国内の事業会社)
合同会社大森ホールディングス
合同会社高田馬場ホールディングス
NEW
取得日
証券
コード
12/15
12/15
12/15
12/15
12/15
12/16
12/16
12/18
12/18
12/19
12/19
12/19
12/19
12/19
12/19
12/19
12/19
12/19
12/19
12/19
12/19
12/19
12/19
12/19
12/22
12/24
12/25
12/26
8975
8975
8975
8975
8967
3295
3295
3296
3278
3279
3240
3240
3240
3269
3269
3269
3269
3269
3269
3269
3269
3269
3296
3285
8954
8986
3296
8953
投資法人
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
日本ロジスティクスファンド
ヒューリックリート
ヒューリックリート
日本リート
ケネディクス・レジデンシャル
アクティビア・プロパティーズ
野村不動産レジデンシャル
野村不動産レジデンシャル
野村不動産レジデンシャル
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
アドバンス・レジデンス
日本リート
野村不動産マスターファンド
オリックス不動産
日本賃貸住宅
日本リー卜
日本リテールファンド
資産名称
所在地
いちご大船ビル
いちご熊本ビル
ライオンズスクエア川口
いちご新横浜アリーナ通りビル
八千代物流センター(建物)
千葉ネットワークセンター
札幌ネットワークセンター
五反田大橋インベストメント特定目的会社 優先出資証券
KDXレジデンス本町橋
大阪中之島ビル(持分50%)
プライムアーバン中目黒Ⅱ
プライムアーバン長原上池台
プライムアーバン西荻窪Ⅱ
レジディア高輪桂坂
レジディア恵比寿Ⅲ
レジディア新宿御苑
レジディア東日本橋
レジディア中野
レジディア荻窪Ⅱ
レジディア南雪谷
レジディア本厚木
レジディア白壁
セントラル代官山
川崎モアーズ(追加取得)
堂島プラザビル
セレニテ新大阪弐番館
合同会社ニコラスキャピタル 4 匿名組合出資持分
G ビル名古屋栄 01
神奈川県
熊本県
埼玉県
神奈川県
千葉県
千葉県
北海道
-
大阪府
大阪府
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
神奈川県
愛知県
東京都
神奈川県
大阪府
大阪府
-
愛知県
鎌倉市
熊本市中央区
川口市
横浜市港北区
八千代市
印西市
札幌市北区
-
大阪市中央区
大阪市北区
目黒区
大田区
杉並区
港区
渋谷区
新宿区
中央区
中野区
杉並区
大田区
厚木市
名古屋市東区
渋谷区
川崎市川崎区
大阪市北区
大阪市淀川区
-
名古屋市中区
主用途
オフィス
オフィス
商業
商業
物流
インフラ等
インフラ等
出資等
住宅
オフィス
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
オフィス
商業
オフィス
住宅
出資等
商業
合計
取得価格
(百万円)
2,000
1,450
2,430
1,700
6,230
7,060
2,510
50
3,201
5,850
2,800
1,720
1,780
900
611
687
378
652
460
1,299
606
907
3,510
2,080
9,500
3,510
100
1,900
242,582
取得先
非開示(国内の合同会社)
非開示(国内の株式会社)
合同会社川口ホールディングス
合同会社新横浜ホールディングス
北野建設株式会社(再開発施工者)
合同会社NC2 ファンディング
合同会社NC2 ファンディング
五反田大橋インベストメント特定目的会社
非開示(国内の合同会社)
合同会社ベルフラワー
非開示(国内合同会社)
非開示(国内合同会社)
非開示(国内合同会社)
非開示(国内の一般事業会社)
非開示(国内の一般事業会社)
非開示(国内の一般事業会社)
非開示(国内の一般事業会社)
非開示(国内の一般事業会社)
非開示(国内の一般事業会社)
非開示(国内の一般事業会社)
非開示(国内の一般事業会社)
非開示(国内の一般事業会社)
非開示(国内特定目的会社)
非開示(国内の合同会社)
非開示(国内の一般事業法人)
非開示(国内事業会社2社)
合同会社ニコラスキャピタル 4
株式会社NK プランニング 他
備考
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
百万円
【 1月以降 取得予定資産 】
取得
予定日
証券
コード
投資法人
1/8
1/9
1/9
1/9
3296
8972
8975
8975
日本リー卜
ケネディクス・オフィス
いちご不動産
いちご不動産
資産名称
JS プログレビル
KDX桜通ビル
いちご相模原ビル
いちご蒲田ビル
所在地
東京都
愛知県
神奈川県
東京都
13 / 23
大田区
名古屋市中区
相模原市中央区
大田区
主用途
オフィス
オフィス
オフィス
商業
取得予定価格
(百万円)
5,325
5,900
1,175
1,400
取得先
多摩中央産業株式会社
KRF53 特定目的会社
非開示(国内の特定目的会社)
非開示(国内の特定目的会社)
備考
NEW
取得
予定日
証券
コード
1/9
1/9
1/9
1/15
1/20
1/30
3/2
3/2
3/2
3/3
3/3
3279
3279
8957
8973
8952
8961
8960
8960
8964
8967
8959
投資法人
アクティビア・プロパティーズ
アクティビア・プロパティーズ
東急リアル・エステート
積水ハウス・SI レジデンシャル
ジャパンリアルエステイト
森トラスト総合リート
ユナイテッド・アーバン
ユナイテッド・アーバン
フロンティア不動産
日本ロジスティクスファンド
野村不動産オフィスファンド
資産名称
汐留ビルディング(持分15%)
マーケットスクエア相模原
東急虎ノ門ビル隣接土地
プライムメゾン恵比寿
クローバー芝公園
大崎MTビル(追加取得)
ライフ西九条店(敷地)
ライフ玉造店(敷地)
心斎橋スクエア
相模原物流センター
PMO 日本橋茅場町
所在地
東京都
神奈川県
東京都
東京都
東京都
東京都
大阪府
大阪府
大阪府
神奈川県
東京都
港区
相模原市中央区
港区
渋谷区
港区
品川区
大阪市此花区
大阪市東成区
大阪市中央区
相模原市
中央区
主用途
取得予定価格
(百万円)
オフィス
商業
オフィス
住宅
オフィス
オフィス
商業
商業
商業
物流
オフィス
合計
30,300
4,820
1,850
3,585
4,500
860
1,760
1,880
8,620
8,032
4,910
84,917
主用途
譲渡価格
(百万円)
オフィス
商業
オフィス
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
住宅
合計
12,000
4,950
13,000
1,570
1,135
1,224
750
2,191
655
959
500
716
990
335
1,650
1,080
1,785
980
46,470
取得先
合同会社クラッセ
東急不動産株式会社
日総ビルディング株式会社
積水ハウス株式会社
Number Five 特定目的会社
個人
三井住友ファイナンス&リース株式会社
三井住友ファイナンス&リース株式会社
三井不動産株式会社
合同会社IKインベストメント・ツー
野村不動産株式会社
百万円
備考
NEW
NEW
NEW
NEW
NEW
【 12月 譲渡完了資産 】
譲渡日
証券
コード
投資法人
12/1
12/5
12/10
12/12
12/12
12/12
12/12
12/12
12/12
12/12
12/12
12/12
12/12
12/12
12/12
12/12
12/12
12/12
8961
8953
8961
8975
8975
8975
8975
8975
8975
8975
8975
8975
8975
8975
8975
8975
8975
8975
森トラスト総合リート
日本リテールファンド
森トラスト総合リート
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
いちご不動産
資産名称
銀座MTRビル(共有持分 50%)
イオンモール神戸北(持分30%)
三田MTビル
フォレシティ六本木
フォレシティ麻布十番
フォレシティ麻布十番弐番館
フォレシティ白金台
フォレシティ秋葉原
スイート・ワン・コート
フォレシティ笹塚
グランプレッソ河田町
フォレシティ桜新町
フォレシティ新蒲田
フォレシティ中落合
フォレシティ富ヶ谷
フォレシティ両国
フォレシティ豊洲
フォレシティ西本町
所在地
東京都
兵庫県
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
大阪府
14 / 23
中央区
神戸市北区
港区
港区
港区
港区
港区
千代田区
中央区
渋谷区
新宿区
世田谷区
大田区
新宿区
渋谷区
墨田区
江東区
大阪市西区
譲渡先
非開示(国内の事業会社)
DREAM プライベートリート投資法人
森トラスト株式会社
合同会社プレワン
合同会社プレツー
合同会社プレワン
合同会社プレツー
合同会社プレワン
合同会社プレワン
合同会社プレツー
合同会社プレツー
合同会社プレツー
合同会社プレワン
合同会社プレツー
合同会社プレツー
合同会社プレワン
合同会社プレワン
合同会社プレワン
百万円
備考
NEW
【 1月以降 譲渡予定資産 】
譲渡
予定日
証券
コード
1/22
3269
アドバンス・レジデンス
レジディア麻布十番
東京都
港区
住宅
非開示(国内の事業会社)
NEW
1/22
3269
アドバンス・レジデンス
元麻布プレイス
東京都
港区
住宅
非開示(国内の事業会社)
NEW
1/22
3269
アドバンス・レジデンス
レジディアタワー六本木
東京都
港区
住宅
非開示(国内の事業会社)
NEW
1/22
3269
アドバンス・レジデンス
レジディア代々木公園
東京都
渋谷区
住宅
非開示(国内の事業会社)
NEW
1/22
3269
アドバンス・レジデンス
レジディア代官山猿楽町/代官山パークサイドビレッジ 東京都
渋谷区
住宅
非開示(国内の事業会社)
NEW
1/28
3269
アドバンス・レジデンス
東京・スチューデントハウス日吉台
神奈川県 横浜市港北区
4/13
8961
森トラスト総合リート
銀座MTRビル(共有持分 50%)
東京都
投資法人
資産名称
所在地
(注) 2014年12月末現在。適時開示情報をもとに作成。
15 / 23
中央区
主用途
譲渡予定価格
(百万円)
25,560
譲渡先
住宅
3,800
オフィス
12,000
非開示(国内の事業会社)
合計
41,360
百万円
合同会社日吉プロパティーズ
備考
《 マーケット指標 》
東証REIT指数と東証株価指数(TOPIX)の推移(配当なし、2年間)
東証REIT指数・TOPIX の長期推移 (2003年3月末~2014年12月末)
3,500
2,000
1,900
東証REIT指数(配当込み)
東証REIT指数(配当なし)
3,000
1,800
TOPIX
1,700
TOPIX(配当込み)
TOPIX(配当なし)
2,500
1,600
2,000
1,500
1,400
REIT
1,500
1,300
1,000
1,200
1,100
500
1,000
900
2013/1
0
2013/4
2013/7
2013/10
2014/1
2014/4
2014/7
'03/3 '04/3 '05/3 '06/3 '07/3 '08/3 '09/3 '10/3 '11/3 '12/3 '13/3 '14/3
2014/10
(注)東証REIT指数の基準日2003年3月末=1, 000、 月末値
(注)TOPIXは東証REIT指数と始点を合わせた相対値 (出所)Bloomberg
東証REIT用途別指数シリーズの推移 (2年間)
東証REIT指数と東証株価指数(TOPIX)の推移(配当込み、2年間)
200
200
180
180
TOPIX
160
(出所)Bloomberg
160
140
140
REIT
120
120
オフィス指数
住宅指数
100
100
80
2013/1
2013/4
2013/7
(注)2012年12月末=100
2013/10
2014/1
2014/4
2014/7
商業・物流等指数
80
2013/1
2014/10
2013/4
2013/7
(注)2012年12月末=100
(出所)Bloomberg
16 / 23
2013/10
2014/1
(出所)Bloomberg
2014/4
2014/7
2014/10
65
4.5%
J-REIT 分配金利回り(注)
4.0%
J-REITの上場銘柄数・時価総額・資産規模
(銘柄数)
(兆円)
13
60
資産規模(取得価格ベース)
12
55
投資口時価総額
11
10
9
50
上場銘柄数
3.5%
45
資産規模(評価額ベース)
3.0%
40
8
35
7
30
6
2.0%
25
5
1.5%
20
4
15
3
10
2
5
1
0
'02/1 '03/1 '04/1 '05/1 '06/1 '07/1 '08/1 '09/1 '10/1 '11/1 '12/1 '13/1 '14/1
0
イールドスプレッド
(J-REIT と 10年国債の利回り差)
東証1部株式配当利回り
1.0%
10年国債利回り
2014/10
(注) 月末値
(注)投資法人予想分配金に基づく利回りの時価総額加重平均 (出所)ARES、Bloomberg
J-REIT投信の資金動向
資 1,700
3.5
資金流入額
金 1,500
流
入 1,300
額
( 1,100
億
円 900
)
700
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
0.0
2014/07
(出所)ARES
-300
2014/06
流
出
超
0.5
2014/05
0.0
'02/1 '03/1 '04/1 '05/1 '06/1 '07/1 '08/1 '09/1 '10/1 '11/1 '12/1 '13/1 '14/1
-100
1.0
2014/04
0.2
100
→
0.4
300
2014/03
0.6
500
←
流
入
超
0.8
2014/02
1.0
純
2.5 資
産
2.0 総
額
(
1.5 兆
円
)
2014/01
1.2
2013/02
1.4
3.0
純資産総額
2013/01
1.6
2012/12
1.8
2013/12
J-REIT平均NAV倍率の推移(2002年~)
2.0
(出所) J-REIT公表資料、東京証券取引所、 投資信託協会
2013/11
2014/7
2013/10
2014/4
2013/09
2014/1
2013/08
2013/10
2013/07
2013/7
2013/06
2013/4
2013/05
0.0%
2013/1
2013/04
0.5%
2013/03
2.5%
百万
J-REIT平均分配金利回りの推移 (2年間)
5.0%
(注)資金流入額は設定額から解約額・償還額を差し引いた金額 (出所)投資信託協会
17 / 23
<主要指数のリターン>
2014年12月末
配
当
込
み
東 証 REIT指 数
3,273.60
TOPIX
1,925.54
日経平均株価
(日経平均トータルリターン)
25,683.09
東証業種別(不動産業)
1,950.68
1 ヶ月
3 ヶ月
6 ヶ月
1年
2年
累積
+ 4.3%
+ 14.5%
+ 20.8%
+ 29.7%
年率
-
-
-
累積
- 0.1%
+ 6.3%
年率
-
累積
3年
4年
5年
6年
7年
8年
9年
10 年
+ 83.0% + 158.1% + 100.8% + 169.4% + 186.2% + 47.0%
+ 42.5%
+ 83.6% + 105.8%
-
+ 35.3%
+ 37.2%
+ 19.0%
+ 21.9%
+ 19.2%
+ 5.7%
+ 4.5%
+ 7.0%
+ 7.5%
+ 12.5%
+ 10.3%
+ 70.3%
+ 105.8%
+ 70.8%
+ 72.4%
+ 85.6%
+ 10.2%
- 2.0%
+ 0.9%
+ 46.6%
-
-
-
+ 30.5%
+ 27.2%
+ 14.3%
+ 11.5%
+ 10.9%
+ 1.4%
- 0.3%
+ 0.1%
+ 3.9%
+ 0.1%
+ 8.0%
+ 16.0%
+ 9.0%
+ 73.6%
+ 118.1%
+ 84.1%
+ 81.7%
+ 120.1%
+ 29.7%
+ 16.7%
+ 26.2%
+ 78.9%
年率
-
-
-
-
+ 31.8%
+ 29.7%
+ 16.5%
+ 12.7%
+ 14.1%
+ 3.8%
+ 2.0%
+ 2.6%
+ 6.0%
累積
- 2.5%
+ 2.7%
- 0.4%
- 15.0%
+ 46.1%
+ 166.3%
+ 98.5%
+ 110.2% + 125.8%
+ 13.1%
- 9.3%
+ 3.4%
+ 109.2%
年率
-
-
-
-
+ 20.9%
+ 38.6%
+ 18.7%
+ 16.0%
+ 14.5%
+ 1.8%
- 1.2%
+ 0.4%
+ 7.7%
+ 112.5% + 110.8%
+ 1.6%
- 4.6%
+ 18.5%
+ 28.3%
東証REIT指数
1,897.92
累積
+ 3.9%
+ 13.6%
+ 18.7%
+ 25.3%
+ 70.3%
+ 127.5%
+ 67.9%
東証REITオフィス指数
1,831.31
累積
+ 3.8%
+ 10.9%
+ 15.4%
+ 18.6%
+ 62.0%
+ 122.1%
+ 54.9%
-
-
-
-
-
-
2,692.74
累積
+ 9.4%
+ 25.5%
+ 32.6%
+ 43.6%
+ 80.5%
+ 135.9%
+ 87.9%
-
-
-
-
-
-
2,451.85
累積
+ 1.7%
+ 12.2%
+ 17.6%
+ 27.8%
+ 79.7%
+ 129.9%
+ 83.0%
-
-
-
-
-
-
1,407.51
累積
- 0.2%
+ 6.1%
+ 11.5%
+ 8.1%
+ 63.7%
+ 93.2%
+ 56.6%
+ 55.1%
+ 63.8%
- 4.6%
- 16.3%
- 14.7%
+ 22.4%
日経平均株価
17,450.77
累積
- 0.1%
+ 7.9%
+ 15.1%
+ 7.1%
+ 67.9%
+ 106.4%
+ 70.6%
+ 65.5%
+ 97.0%
+ 14.0%
+ 1.3%
+ 8.3%
+ 51.9%
東証業種別(不動産業)
1,613.75
累積
- 2.6%
+ 2.7%
- 0.8%
- 15.7%
+ 44.0%
+ 159.3%
+ 90.5%
+ 99.2%
+ 110.8%
+ 4.3%
- 16.9%
- 5.8%
+ 89.0%
東証REIT住宅指数
配
当
東証REIT商業・物流等指数
な
し
TOPIX
(注) Bloomberg のデータをもとに作成
18 / 23
《 投資口売買状況 》
1,500
(億円)
投資部門別 通算買越(売越)額
投資部門別売買状況
1 年 通算 (2013.12 ~ 2014.11)
個人
海外投資家
買 1,000
い
越
し 500
銀行(日銀除く)
1,791 億円
海外投資家
861 億円
投資信託
1,244 億円
銀行(日銀除く)
592 億円
海外投資家
417 億円
日本銀行
217 億円
日本銀行
311 億円
その他金融機関
97 億円
その他金融機関
82 億円
証券会社
5 億円
日本銀行
証券会社
1 億円
生保・損保
0 億円
生保・損保
生保・損保
-98 億円
その他法人等
-58 億円
その他法人等
-125 億円
投資信託
-178 億円
事業法人
-426 億円
事業法人
-187 億円
証券会社
←
投資信託
事業法人
0
→
その他法人等
-500
銀行(日銀除く)
-1,500
その他金融機関
2012/12
2013/01
2013/02
2013/03
2013/04
2013/05
2013/06
2013/07
2013/08
2013/09
2013/10
2013/11
2013/12
2014/01
2014/02
2014/03
2014/04
2014/05
2014/06
2014/07
2014/08
2014/09
2014/10
2014/11
売
り
越 -1,000
し
(注)資本金30億円以上の証券会社を通じた東証における売買(委託取引)。増資時の購入分は含ま
ないため、 IPOや増資での購入比率が高い「個人」は売り越し額が大きくなる傾向がある。 「日本銀行」
は日銀が公表する日次の買入結果を集計。「銀行(日銀除く)」は 東証資料中の「銀行」から上記「日本
銀行」を控除した金額。 (出所)東京証券取引所、日本銀行
個人
-3,426 億円
5
(百万口)
-1,503 億円
売買高 ・ 売買代金
個人
(兆円)
1.0
売買高
海外投資家
4
売買代金
証券会社
40%
個人
(注)左図の注に同じ (出所)東京証券取引所、日本銀行
投資部門別売買代金構成比(売買シェア)
60%
50%
6 ヶ月 通算 (2014.6 ~ 2014.11)
投資信託
0.8
3
0.6
2
0.4
1
0.2
0
0.0
事業法人
30%
その他法人等
20%
銀行
生保・損保
10%
その他金融機関
2012/11
2012/12
2013/01
2013/02
2013/03
2013/04
2013/05
2013/06
2013/07
2013/08
2013/09
2013/10
2013/11
2013/12
2014/01
2014/02
2014/03
2014/04
2014/05
2014/06
2014/07
2014/08
2014/09
2014/10
2014/11
2014/12
2012/12
2013/01
2013/02
2013/03
2013/04
2013/05
2013/06
2013/07
2013/08
2013/09
2013/10
2013/11
2013/12
2014/01
2014/02
2014/03
2014/04
2014/05
2014/06
2014/07
2014/08
2014/09
2014/10
2014/11
0%
(注)立会内
(注)委託売買代金全体に対する構成比 (出所)東京証券取引所
19 / 23
(出所) Bloomberg
90%
1,800
1,700
オフィス
全体
1,600
1,500
1,400
商業
1,300
住宅
1,200
1,100
住宅
2001/12
2002/06
2002/12
2003/06
2003/12
2004/06
2004/12
2005/06
2005/12
2006/06
2006/12
2007/06
2007/12
2008/06
2008/12
2009/06
2009/12
2010/06
2010/12
2011/06
2011/12
2012/06
2012/12
2013/06
2013/12
総合指数 (全国)
2001/12
2002/06
2002/12
2003/06
2003/12
2004/06
2004/12
2005/06
2005/12
2006/06
2006/12
2007/06
2007/12
2008/06
2008/12
2009/06
2009/12
2010/06
2010/12
2011/06
2011/12
2012/06
2012/12
2013/06
2013/12
2001/12
2002/06
2002/12
2003/06
2003/12
2004/06
2004/12
2005/06
2005/12
2006/06
2006/12
2007/06
2007/12
2008/06
2008/12
2009/06
2009/12
2010/06
2010/12
2011/06
2011/12
2012/06
2012/12
2013/06
2013/12
1,900
2001/12
2002/06
2002/12
2003/06
2003/12
2004/06
2004/12
2005/06
2005/12
2006/06
2006/12
2007/06
2007/12
2008/06
2008/12
2009/06
2009/12
2010/06
2010/12
2011/06
2011/12
2012/06
2012/12
2013/06
2013/12
《 ARES Japan Property Index - A J P I - 》
確定値(2014 年 3 月まで)を掲載しています。インデックスの詳細及びデータのダウンロードは、AJPI 専用ウェブサイトをご参照ください(http://index.ares.or.jp/index-ja.php)
1,300
1,000
900
900
850
800
800
100%
平均稼働率 (全国)
商業
9
95%
オフィス
全体
85%
80%
3
75%
2
70%
20 / 23
キャピタル指数 (全国)
1,250
1,200
1,150
オフィス
1,100
1,050
全体
1,000
950
商業
住宅
(千円/㎡、月)
平均賃料 (全国)
8
7
6
オフィス
5
4
住宅
全体
商業
1
0
-5.0%
四半期収益率 - 商業 (全国)
5.0%
4.0%
4.0%
3.0%
3.0%
2.0%
2.0%
1.0%
1.0%
0.0%
0.0%
-1.0%
-1.0%
-5.0%
5.0%
4.0%
4.0%
3.0%
3.0%
2.0%
2.0%
1.0%
1.0%
0.0%
0.0%
-1.0%
-1.0%
-5.0%
21 / 23
2002Q3
2003Q1
2003Q3
2004Q1
2004Q3
2005Q1
2005Q3
2006Q1
2006Q3
2007Q1
2007Q3
2008Q1
2008Q3
2009Q1
2009Q3
2010Q1
2010Q3
2011Q1
2011Q3
2012Q1
2012Q3
2013Q1
2013Q3
2014Q1
四半期収益率 - 全用途 (全国)
2002Q3
2003Q1
2003Q3
2004Q1
2004Q3
2005Q1
2005Q3
2006Q1
2006Q3
2007Q1
2007Q3
2008Q1
2008Q3
2009Q1
2009Q3
2010Q1
2010Q3
2011Q1
2011Q3
2012Q1
2012Q3
2013Q1
2013Q3
2014Q1
5.0%
2002Q3
2003Q1
2003Q3
2004Q1
2004Q3
2005Q1
2005Q3
2006Q1
2006Q3
2007Q1
2007Q3
2008Q1
2008Q3
2009Q1
2009Q3
2010Q1
2010Q3
2011Q1
2011Q3
2012Q1
2012Q3
2013Q1
2013Q3
2014Q1
-5.0%
2002Q3
2003Q1
2003Q3
2004Q1
2004Q3
2005Q1
2005Q3
2006Q1
2006Q3
2007Q1
2007Q3
2008Q1
2008Q3
2009Q1
2009Q3
2010Q1
2010Q3
2011Q1
2011Q3
2012Q1
2012Q3
2013Q1
2013Q3
2014Q1
5.0%
四半期収益率 - オフィス (全国)
-2.0%
四半期インカム収益率
-2.0%
四半期インカム収益率
-3.0%
四半期キャピタル収益率
-3.0%
四半期キャピタル収益率
-4.0%
四半期総合収益率
-4.0%
四半期総合収益率
四半期収益率 - 住宅 (全国)
-2.0%
四半期インカム収益率
-2.0%
四半期インカム収益率
-3.0%
四半期キャピタル収益率
-3.0%
四半期キャピタル収益率
-4.0%
四半期総合収益率
-4.0%
四半期総合収益率
《 上場 J-REIT 一覧(49 銘柄)》
(時価総額順、金額は単位未満切捨て、2014年12月末時点)
証券
コード
投資法人
投資口価格
(12月末)
騰落率
1ヶ月
1年
時価総額
(12月末)
1口当たり分配金(円)(注1)
直近実績
次期予想
運用不動産 (注2)
資産規模
8951 日本ビルファンド
604,000 円
+ 1.0%
- 1.3% 8,528 億円 8,152
14年
6月期
7,520 12月期 10,743 億円
8952 ジャパンリアルエステイト
580,000 円
- 0.9%
+ 2.8% 7,258 億円 7,648
14年
9月期
7,650
15年
3月期
8953 日本リテールファンド
254,000 円
+ 2.8% + 18.6% 6,172 億円 4,165
14年
8月期
4,170
15年
2月期
8960 ユナイテッド・アーバン
188,900 円
- 0.9% + 24.9% 4,972 億円 2,804
14年
5月期
2,860 11月期
3283 日本プロロジスリート
260,600 円
+ 0.7% + 30.1% 4,510 億円 3,793
14年
5月期
3,700 11月期
3269 アドバンス・レジデンス
321,000 円 + 10.7% + 41.4% 4,173 億円 4,593
14年
7月期
5,130
8954 オリックス不動産
168,800 円
+ 2.4% + 28.2% 3,580 億円 2,604
14年
8月期
2,580
8955 日本プライムリアルティ
418,000 円
- 2.9% + 24.0% 3,448 億円 6,150
14年
6月期
6,280 12月期
3281 GLP
133,600 円
- 2.3% + 30.6% 3,194 億円 2,176
14年
8月期
2,243
8961 森トラスト総合リート
241,000 円
+ 7.3% + 43.8% 3,181 億円 3,557
14年
9月期
3,800
8976 大和証券オフィス
673,000 円 + 12.5% + 36.9% 2,967 億円 7,621
14年
5月期
8,210 11月期
3279 アクティビア・プロパティーズ
14年
14年
14年
物件数
種 別
73
オフィス
8,611 億円
65
オフィス
8,438 億円
88
商業
5,199 億円
108 オフィス / 商業他
4,050 億円
29
物流
15年
1月期
4,398 億円
246
住宅
15年
2月期
5,021 億円
96 オフィス / 商業他
4,055 億円
62
オフィス / 商業
15年
2月期
3,388 億円
53
物流
15年
3月期
3,376 億円
16 オフィス / 商業他
4,001 億円
48
オフィス
2,475 億円
28
商業 / オフィス
3,788 億円
98
オフィス
商業
14年
14年
14年
14年
14年
15年
1,046,000 円
+ 6.6% + 26.2% 2,877 億円 15,922 5月期 15,763 11月期
8972 ケネディクス・オフィス
677,000 円
+ 3.4% + 35.5% 2,741 億円 10,060 10月期 11,000 4月期
8964 フロンティア不動産
550,000 円
+ 0.0%
3234 森ヒルズリート
172,400 円
3285 野村不動産マスターファンド
14年
6月期
9,400
14年
12月期
2,659 億円
29
+ 3.8% + 23.5% 2,706 億円 2,151
14年
7月期
2,280
15年
1月期
2,817 億円
10 オフィス / 住宅他
155,600 円
+ 1.1% + 43.5% 2,591 億円 2,450
14年
8月期
2,420
15年
2月期
2,556 億円
56
物流 / 商業
8967 日本ロジスティクスファンド
269,500 円
+ 1.1% + 20.9% 2,236 億円 3,743
14年
7月期
3,900
15年
1月期
1,948 億円
36
物流
8959 野村不動産オフィスファンド
595,000 円 + 20.1% + 21.7% 2,216 億円 10,579
14年
9,500
10月期
15年
4月期
4,095 億円
54
オフィス
3226 日本アコモデーションファンド
474,500 円
+ 1.2% + 34.0% 2,189 億円 7,672
14年
8月期
7,750
15年
2月期
2,877 億円
112
住宅
8984 大和ハウス・レジデンシャル
580,000 円
+ 7.2% + 38.3% 2,168 億円 8,686
14年
8月期
8,600
15年
2月期
2,376 億円
136
住宅
13年 2,058 14年
12月期 (1年間) 12月期
1,734 億円
30
ホテル
14年
6月期
オフィス
8985 ジャパン・ホテル・リート
77,000 円
+ 5.8% 2,728 億円 10,211
- 0.3% + 52.8% 2,149 億円
1,939
(1年間)
14年
8987 ジャパンエクセレント
160,500 円
+ 3.0% + 30.2% 1,946 億円 2,482
2,465 12月期
2,654 億円
30
3249 産業ファンド
555,000 円
14年
14年
+ 5.4% + 26.6% 1,837 億円 16,617 6月期 16,850 12月期
(2分割前)
(2分割前)
1,820 億円
36 インフラ / 物流他
3263 大和ハウスリート
600,000 円 + 13.6% + 51.9% 1,760 億円 8,039
14年
8月期
8,400
15年
2月期
1,475 億円
33
物流 / 商業
3292 イオンリート
170,400 円
- 0.5% + 31.9% 1,618 億円 2,461
14年
7月期
2,440
15年
1月期
1,589 億円
17
商業
8957 東急リアル・エステート
163,600 円
+ 2.4% + 26.0% 1,599 億円 2,517
14年
7月期
2,500
15年
1月期
2,201 億円
29
オフィス / 商業
8968 福岡リート
222,900 円
+ 1.3% + 30.8% 1,538 億円 3,278
14年
8月期
3,350
15年
2月期
1,657 億円
25 商業 / オフィス他
98,900 円 + 16.6% + 53.3% 1,458 億円 1,761
14年
9月期
1,615
15年
3月期
1,930 億円
8986 日本賃貸住宅
190
住宅
3295 ヒューリックリート
182,100 円
1,422 億円 2,383
14年
8月期
2,800
15年
2月期
1,481 億円
8973 積水ハウス・SI レジデンシャル
136,200 円 + 11.4% + 33.0% 1,386 億円 2,131
14年
9月期
2,130
15年
3月期
1,824 億円
105
住宅
14年
6月期
656
14年
12月期
1,179 億円
91
住宅 / ホテル他
8963 インヴィンシブル
+ 0.0%
-
50,300 円 + 14.3% + 158.9% 1,342 億円
22 / 23
573
28 オフィス / 商業他
証券
コード
投資法人
投資口価格
(12月末)
騰落率
1ヶ月
8956 プレミア
590,000 円 + 14.8%
3240 野村不動産レジデンシャル
722,000 円
8975 いちご不動産
93,600 円
時価総額
(12月末)
1年
1口当たり分配金(円)(注1)
直近実績
次期予想
14年
15年
+ 45.0% 1,290 億円 10,110
10,800
10月期
4月期
+ 8.4% + 32.5% 1,160 億円 12,161
14年
14年
11,600
5月期
11月期
14年
17,074 14年
資産規模
物件数
種 別
2,138 億円
55
オフィス / 住宅
1,656 億円
153
住宅
15年
4月期
1,212 億円
64 オフィス / 住宅他
4,220
15年
1月期
1,228 億円
82
住宅
住宅
+ 9.5% + 45.1% 1,057 億円 1,547 10月期 1,590
+ 8.0% + 41.5% 1,056 億円
運用不動産 (注2)
3282 コンフォリア・レジデンシャル
262,500 円
3278 ケネディクス・レジデンシャル
360,500 円 + 11.1% + 58.4% 1,006 億円 6,033
14年
7月期
6,030
15年
1月期
1,221 億円
92
8982 トップリート
539,000 円 + 15.7%
1,901 億円
20 オフィス / 商業他
1,567 億円
96 住宅 / オフィス他
1,393 億円
23
商業 / オフィス
1,612 億円
9
オフィス
1,143 億円
3
オフィス
(4分割前)
7月期
+ 9.1%
948 億円 11,107
14年
9,300
10月期
15年
4月期
98,100 円
+ 8.8% + 21.1%
933 億円 1,670
14年
5月期
14年
8977 阪急リート
153,200 円
+ 4.9% + 40.0%
915 億円
8958 グローバル・ワン不動産
457,000 円 + 15.1% + 27.8%
885 億円 6,053
14年
9月期
9,400
3309 積水ハウス・リート
138,700 円
876 億円 1,447
15年
4月期
2,201 10月期
3227 MIDリート
302,000 円
+ 4.2% + 28.7%
554 億円 6,318
14年
6月期
5,800 12月期
1,576 億円
12 オフィス / 商業他
3296 日本リート
361,000 円
- 2.2%
548 億円 1,207
14年
6月期
7,062
14年
12月期
738 億円
21 オフィス / 住宅他
333 億円
30
旅館、ホテル
8966 平和不動産リート
3287 星野リゾート・リート
1,265,000 円
3298 インベスコ・オフィス・ジェイリート 114,200 円
-
-
-
1,684 11月期
12,462 14年 12,400 14年
(5分割前)
5月期 (5分割前) 11月期
15年
3月期
15年
14年
14年
15年
494 億円 1,005 10月期 2,298
14年
15年
4月期
786 億円
5
オフィス
14年
4,115
10月期
15年
4月期
571 億円
96
住宅
743 億円
19
オフィス / 商業
132 億円
14
ヘルスケア
174 億円
12 オフィス / 住宅他
+ 4.6% + 90.8%
543 億円 16,649 10月期 16,779 4月期
+ 9.6%
-
8979 スターツプロシード
210,700 円 + 12.4% + 19.7%
366 億円 4,028
3290 SIA不動産
456,000 円
342 億円 13,760 8月期 11,800 2月期
3308 日本ヘルスケア
278,800 円 + 15.1%
-
169 億円 3,150
15年
4月期
3,750
3451 トーセイ・リート
135,900 円 + 25.8%
-
130 億円
15年
4月期
2,772 10月期
+ 4.3% + 13.6%
TOTAL
14年
373
105,784 億円
15年
15年
10月期
15年
126,562 億円 2,863 物件
(注1) 上場後第1期の決算発表を経ていない投資法人の分配金は、上場後第1期の予想分配金を「直近実績」欄に、翌期の予想分配金を「次期予想」欄に記載。
分配金には利益超過分配金を含む。
(注2) 資産規模は保有物件の取得価格の総額
(出所)J-REIT公表資料、Bloomberg のデータをもとに作成
一般社団法人不動産証券化協会(担当:村上) TEL: 03-3505-8001
Email: [email protected]
本レポートは J-REIT 市場についての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を意図するものではありません。また、レポートに
記載された内容等は作成時点のものであり、正確性・完全性を保証するものではなく、今後予告なく修正・変更されることがあります。
23 / 23