2015年6月6日(土),7日(日)

NPO法人日本TA協会第28回大会
Transactional Analysis Association of Japan
“依存”の未来
2015年6月6日(土),7日(日)
基調講演
「人はなぜ依存症になるのか」
松本俊彦 氏
国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部診断治療開発研
究室長,精神保健研究所自殺予防総合対策センター副センター長
場
所 早稲田大学文学部キャンパス 33号館ほか
東京都新宿区戸山1-24-1(地下鉄早稲田駅,徒歩5分)
プログラム 裏面をご覧ください。
参加申込 インターネット(http://www.taaj.or.jp/)から申し込む
か、裏面の申込書を用いて下記事務局へ郵送/FAXして下
さい。
郵送先:162-0851 東京都新宿区弁天町91番地
公益財団法人 神経研究所附属晴和病院
臨床心理室内 日本TA協会事務局
FAX 03-6822-2743
お問合せ eメール([email protected])、またはお電話で(036822-2743、火金9:30-16:30に開室)。
大会委員長 門本泉(日本TA協会理事)
プログラム
6/6
(土)
10:00
6/7
(日)
10:00
1215 12:15~13:15 13:15~13:55
開会
ワークショップ1
(休憩)
総会
14:00
ワークショップ2
ワークショップ3
12:30 12:30~13:45 13:45
ワークショップ4
ワークショップ5
(休憩)
16:30
party
15:40 15:40
基調講演
「人はなぜ依存症になるのか」
17:00
16:00
全体会
閉会
ワークショップ1 「自律の土壌」 金丸隆太(CTA-P),門本泉(TSTA-P)
TAが重視する自律の概念について確認し、私たちの人間関係についてとらえ直します。依存してきた対象を発見
したり、依存を許してくれた対象を再評価する時間です。
ワークショップ2 「TA25.25」 小川邦治(PTSTA-P)
TAは初めてという方への入門講座です。通常、TAAJが行う基礎講座の4分の1の時間で、魅力あるTAの世界を一
巡りします。
ワークショップ3 「エリック・バーンの足跡をたどる~エリック・バーン・アーカイブ(EBA)」 繁田千恵
(TSTA-P),室城隆之(PTSTA-P)
現在、国際TA協会では、TAの創始者エリック・バーンが残した貴重な資料を電子化して保存するプロジェクト(EB
A)を進行中です。このワークショップでは、その一部をスライドで紹介し、TA誕生の背景と意味を考えます。
ワークショップ4 「甘えと成長とストローク」 宮城 聡(PTSTA-P)
依存、甘え、という言葉を使うとき、皆さんはどんな印象やイメージがわいてくるでしょうか。健康な依存と不健康な
依存ってあるの?そんなことを皆で考え、感じてみる時間を創っていきます。
ワークショップ5 「依存から共存へ~6つの教育スタイルで人材育成」 青沼真壽美(CTA-E)
新しいことを学ぶとき、あなたはどのようなやり方で教わりましたか?教育分野の教授Trudi Newton女史の論文を
もとに、“自分なりの6つの教育スタイル”を編み出してみましょう。
注 TSTA、PTSTA、CTAは、国際TA協会の認める専門資格のことです。
申込にあたっての注意
1. 締切日 お申込み・参加費振込ともに ⇒ 2015年5月22日(金)です。会場の都合上、お早めにお申込み下さい。
2. 入金が確認された時点で申込み完了となり、事務局から確認のハガキをお送りします。
3. 一旦お振込みになった参加費は、原則としてお返しできません。また、申し出のない限り、領収書の発行は省略させ
ていただきます。
参加申込書(郵送・FAX用 03-6822-2743)
参加者氏名
年齢
所属
連絡先(郵送先)
(日中連絡が可能な電話)
希望のワー
クショップ
1日目
2日目
WS2
WS4
(eメール)
WS3
WS5
(1日につき、1つに〇を付けてください。)
参 加 費
会員
非会員
学生(会員・非会員)
Party(6/6)
□
12,000円
□
15,000円
□
10,000円
□
4,500円
合計
円
振込先
以下の振込先を選んで、□にチェックしてください。
□銀行口座 三菱東京UFJ銀行 東中野支店
普通 0091571
名義 特定非営利活動法人 日本TA協会
□ゆうちょ銀行振替票
口座番号 00170-8-354050
名義 特定非営利活動法人 日本TA協会
この申込書に記載された個人情報は、TAAJ大会の運営以外の目的には使用いたしません。