第 六 回 天龍峡詩 歌募集 入選作 品集 応募 期間/平成 二十 五年 九月 一日~ 二十六年 八月 三十 一日 応募 数/ 四百十七点 ( 俳句 百九十 三点 ・短歌 八十 五点 ・川柳 百三十九点) ■俳句部門 【特 選】 林 悠 司 先生選 吊 橋 へ舟 よ り 応 え 渓 若 葉 渓 谷 は永 久 に変 わ ら ず 紅 葉 道 峡 を ゆく 若 船 頭 や風薫 る 新 緑 の峡 に溶 け こ み舟 下 る 峡 下 る 櫓 音 に競 う 蝉 時 雨 夏 座 敷 わ け て も 峡 の鯉 料 理 雪 しまき 龍 角峯 も見栄 を切 る 原 岡田 北 長沼 宮下 須藤 勝利 ( 神奈 川県 ) 窪田 園田 幸雄 ( 飯 田市 ) 政子 ( 飯 田市 ) 孝道 ( 埼 玉県 ) 寧 (駒 ヶ根 市 ) 昌司 ( 高 森 町) 和家 ( 飯 田市 ) 剛 一( 静 岡県) 稔 (山 梨 県 ) 応募 数 百九十 三点 天 龍 の霧 が 育 む 果 樹 の畑 後藤 り ゅう か く ほ う 伊 那 節 を 紅 葉 に聞 か せ 舟 下 る 貝 田 ひ でを ( 熊本 県) 【佳 ろう お う 作】 逸】 老 鶯 や膝 を 並 べ て足 湯 し て 小 田中 準 一 ( 千葉 県) 【秀 名 水 や 龍 吐 く 水 の温 み け り 三村 光子 ( 神奈 川県 ) 天 龍 に舟 歌 流 る 紅 葉 か な 1 紅 葉 も 燃 え 上 が って る 天 龍 峡 裸 木 の透 け て ま ば ゆ き 青 い空 晩 秋 に鳴 鶴 の書 は 重 み増 し 菅原 井上 原 安藤 隆道 ( 東 京 都) 文子 ( 神奈 川県 ) 英 一 ( 大 阪府 ) 嘉子 ( 飯 田市 ) 万 緑 や 奇 巖 奇 石 の匂 ひ立 つ 本田 圭子 ( 愛 知県) め いか く 天 の川 天 龍 峡 と直 交 す 石川 道代 ( 愛 知県) 愛子 ( 松 川 町) ち ふ み (阿 智 村 ) 万 緑 の色 織 り な す や 天 龍 峡 牧田 亮 次 (駒 ヶ根 市 ) さ つさ つ 天 龍 の風 颯 颯 や 鯉 のぼ り 田中 市瀬 天 龍 の川 面 を 渡 る 百 合 の風 山 里 の湯 舟 に浮 ぶ 十 三夜 2 ■ 短歌部門 【特 選】 応募 数 八十 五点 小木曽美恵 子 ( 飯 田市) 林 利恵 ( 飯 田市) 市丸 の龍峡 小唄が聞 え来 るそんな気 のする歌碑 に寄り そう 何時 の代 の名勝 天龍船下りきしる櫓 の音力 こもれり 【秀 逸 】 松尾 浩子 ( 飯 田市) 坂野 加代 ( 愛 知県) 生徒 ら ははし ゃぎ駆け ゆく吊り橋 の揺 れ静 まるを待 ち て渡り ぬ 雨上がり そよぐ青葉 の瑞 々し谷より湧きし霧棚引き て 朝霧 は淡 く流 るる吊り橋 より仰 ぐ山 々今朝 しずかなり ち ふみ ( 阿智村) 岡 田 孝道 ( 埼 玉県) 原 昇り龍 のご とき に続く階段 を数える子ら の声 ひびきおり 【佳 作 】 こ や き ょう 姑射 橋 をくぐれば揺 るる山 ユリ の香 の流れくる天龍川下り 小 田中準 一 ( 千葉県) ( ) ( ) 飯 田市 愛 知県 岐阜県 木 下 み つき ( 飯 田市) いにしえ は海原 となり し天竜川 ダム工事成り て今 は被災無 し 天龍峡梅 雨 の晴間 の 一時 の暑 さ忘 れる人 のやさしさ 小池 逸次 浩 加藤 幸 子 文化 の日決めてた づねし天龍峡今年 も来 ました魅 せられ て五年 天龍 のさくらや つつじ祝 いたる我母卒寿至福 の時 よ 宮崎 3 ( ) ま がい 今遠く磨崖 に刻 みし十勝 の風雨 に耐えし百十余年 舟頭 の余興 に拍手 と歓声 が天竜川 の空 にはじける 橋本 国雄 飯 田市 ( ( ) ( ) ( ( ) 吊 り 橋 で か弱 き 乙 女 の ふり を す る Y ・I 愛 知 県 原 ) も う 一杯 若 が え り 水 願 い こ め 犀 水 長 野市 ) 四季 の彩 見 せ て和 ま す 渓 谷 美 海 苔 ち ゃん 静 岡 県 ( フ レ ー ム を 流 れ は み出 す 天 龍 峡 ぬら り ん 愛 知 県 ) ( ) ( ) ( ) ( 雲 兵庫 県 ) 神 田美 智子 東京都 孝 道 埼 玉県 青 柳 鬼 飯 田市 岡田 応募 数 百六十 二点 後藤 孝 子 愛 知県 家族 づれ孫 のほほえ み背 に受 け てほほえ みかよう初夏 の天龍 選】 ■川柳部門 【特 逸】 地 図 に な い人 情 に あ う 天 龍 峡 【秀 り ゅう か く ほ う 龍 角 峯 見 上 げ て 測 る 龍 の姿 よ 木 漏 日 の川 に煌 め く 薄 緑 行 作】 投 網 待 つラ イ ン下 り のト ンビ か な ら く ち ゃん 埼 玉 県 【佳 川 柳 も浮 か ぶ暇無 し 川 下 り パ パ ラ ッチ 新 潟 県 ) ち ふみ 阿智村 白 蓮 に な り き る 妻 と手 を つな ぎ 4 ( ( ) ) ( ■ 天龍峡 ふれあ い賞 【尾曽写真館賞 】 散 歩 千葉県 《天龍峡 のお店 や施設から の賞 です。 》 遊歩道歩 む この道夫婦道寄り添う影 に幸 せ の鐘鳴 る 【 こや堂賞 】 ( ( ) 孫 と来 て天龍下れば散 るしぶき淡 く照らせる昼 の月あり 岡 田 孝道 埼 玉県 ( ) 国雄 飯 田市 ( ) ( ) 宮 田 賢三 ( 兵庫県 ) ( ) 光夫 埼 玉県 北野ま ゆみ 飯 田市 斉藤 ( ) 山 田 秋米 東京都 ( ) ( ) 剛 一静岡県 ) 【峡泉賞 】 橋本 生徒 ら ははし ゃぎ駆け ゆく吊り橋 の揺 れ静 まる のを待 ち て渡り ぬ 坂野 加代 愛 知県 【辻本屋賞 】 今遠く磨崖 に刻 みし十勝 の風雨 に耐えし百十余年 【天龍峡温泉交流館賞 】 温泉 の音 に霧 を染 めゆく紅葉咲 く天龍峡 に憧れ て来 し 長 沼 昌司 高森 町 【天龍 ライ ン下り賞 】 投網待 つライ ン下り のト ンビかな 【時路屋賞 】 やま ゆり のかおり ほ のか にむかしそば 【広庭農 園賞 】 風越 の山を みながら玉廻し光を浴びてリ ンゴ喜 ぶ 【 フクザ ワ賞 】 赤黄色木 々にさしたる陽光 と青 き流れる天龍峡 【三輪楽雅堂賞 】 須藤 生徒 ら ははし ゃぎ駆け ゆく吊り橋 の揺 れ静 まるを待 ち て渡り ぬ 坂野 加代 愛 知県 【龍峡亭賞 】 龍峡 に女将 三代 ほととぎす 5 ( ) 【り んご足湯賞 】 天竜 の色 に染 まり し足湯舟 中村 与 一須 坂市 ( ) * 一部、作 品 の漢字 や仮名遣 いを修 正させて頂 いて いる場合 があります。 また、天龍峡 では、 「 天龍峡」 の 「 り ゅう」 の字 を 「 竜」 ではなく 「 龍」を推奨 しており、 そ のよう に変更 させて頂 いて いる場合 がありますがご了承下さ い。 なお、誤字脱字 がありましたらご容 赦下さ い。 天龍峡観光再生実行委員会 6
© Copyright 2024