大分県看護協会 94号 第 九州大学病院別府病院は、長年「温研」の名称で地域の皆様に身近な病院として、 内科・外科・整形外科・放射線科・麻酔科を標榜し、安心で安全な医療の提供を目 指しています。看護部門は、院内外の連携を図りチーム医療の推進に努力します。 会員数 総数9,214名 保健師 445名 助産師 197名 看護師 7,784名 准看護師 788名 (平成26年度加入者12月15日現在) 平成27年 1月1日発行 Contents 会長新年あいさつ…………………………………………………… 2 先輩訪問 名誉会員 姫野ユキさん……………………………… 2 平成26年度いいお産の日 i n おおいた… …………………………… 3 看護師職能(Ⅰ・Ⅱ)合同集会…………………………………… 4 特定行為に係る看護師交流会……………………………………… 5 専門・認定看護師交流会…………………………………………… 5 トップに聞く 九州大学病院別府病院 岩谷友子……………… 6 職場紹介……………………………………………………………… 7 代議員制度について………………………………………………… 8 平成27年度改選役員立候補推薦について… ……………………… 9 実習指導者講習会を終えて……………………………………… 10 年男・年女………………………………………………………… 11 ナースセンターからのお便り……………………………… 12・13 Information………………………………………………………… 14 会員特典…………………………………………………………… 15 スマートフォンサイトも開設しています 会長新年あいさつ 大分県看護協会 会長 松原 啓子 新年明けましておめでとうございます。会員の皆 2025年に向け県民が安心・安全な暮らしができるよ さまには、お健やかに新年をお迎えのこととお慶び うに在宅部門の看護の質向上、看護職の確保対策を 申し上げます。平成26年度は「医療介護総合確保推 強化したいと思います。その為にも、看護のネット 進法」が成立し、特定行為に係る看護師の研修制度 ワーク推進事業、他職種との連携推進は重要です。 やナースセンターへの届け出制度、新たな財政支援 今年度も会員の声を反映した協会運営と看護職が働 制度(基金)等が成立しました。平成27年より基金 き続けられるための環境改善に関する事業を強化 事業で「介護施設等看護職員研修」「准看護師研修」 し、会員の福利厚生も充実させたいと思います。皆 「災害対策看護管理者研修」等の研修も実施します。 さまの益々のご活躍とご健勝を願っております。 先輩訪問 名誉会員 姫野ユキさん 100歳おめでとう 阿南名誉会員と共に訪問 11月7日で100歳をむかえる姫野ユキさんを、阿 看護の道へ進んだの 南名誉会員とともに協会役員3人でお祝いに訪問し は、町会議員であった ました。寅年生まれの姫野さんはしっかりした足取 父親から“何か仕事を りで、紫色のスーツを着てにこやかに出迎えてくだ 持たなければ”というアドバイスを得て、当時の女 さいました。 性の仕事である教師・産婆(看護職)・電話交換士 長生きの秘訣を尋ねると「喜怒哀楽のバランス。 の中から看護の道を選ばれ、72歳まで現役生活をさ それがまた人生」と凜としてお応えくださいまし れました。帰り際、笑顔で 「物ではなく、人が大切!」 た。100歳の現在も一人で生活されており、毎日の 「まごたちわやさしい」等、含蓄のあるお言葉をい 献立を記録し食事のバランスに気をつけられている とのこと。また何にでも興味を示し、学ぶ姿勢を持 ち続け地名もその都度、地球儀で確かめる等前向き な姿勢は昔と変わりません。 2 百歳万歳 ただきました。 ま:まめ ち:チーズ さ:さかな ご:ごま わ:わかめ し:しいたけ た:たまご や:やさい い:いも 「いいお産の日inおおいた」を 行いました 日 時:平成26年11月1日(土) 13:00~16:00 山本文子先生 会 場:大分県看護研修会館 参加者:89名(中学生、高校生、看護系学生、看護系教員、 会社員、主婦、看護職) 内 容 ☆特別講演「いのちってあったかい」 13:05~14:30 講師 N P O 法人いのちの応援舎 元理事長 山本 文子 氏 プロフィール…助産師として勤務するかたわら「いのち輝いて」 「性 看護衣体験 を大切にすることはいのちを大切にすること」をテーマに 20数年間講演活動を行う。病院退職後、出産・子育て支援、 高齢者支援の3本柱で N P O 法人いのちの応援舎を設立し、 ぼっこ助産院、おやこひろば、病後児保育、デイサービスの 複合施設を開所。現在全国各地で講演を行うなか、ぼっこ助 産院でのお産にも立ち会う。 妊婦体験 先生の言葉より ①母乳を吸わせている写真を撮る ②母子手帳をきちんと書く ③子どもをギュッと抱きしめる(保育園で抱きしめ運動) ☆体験ブース 14:30~16:00 ・妊婦体験コーナー ・分娩体験コーナー ・D V D 視聴コーナー ・赤ちゃんモデルの展示と抱っこコーナー ・知識獲得コーナー 特別講演の感想より(抜粋) 赤ちゃんが産まれたよ ・パワフルなエネルギーが伝わりました。先生の一言がどっしりきました。 ・感動しました!妹や姪もつれてくればよかった。来年も来ていただけ ると嬉しいです。知人たちに声をかけいっぱい連れてきたいです。 ・妊娠中の夫婦にきいてもらいたかったです。 ・生きるということを感じ途中涙が流れそうになり、あたたかい気持ち になりました。 赤ちゃん抱っこ体験 ・自分自身、両親に縁の乏しい身です。父は女で、母はお金で人生を狂 わせました。でも、私が産まれた時はそんな両親も愛し合っていたの ですね。 ・育児について考えさせられた。次回も来て欲しい。 ブースのフリーコメントより ・白衣を着たのはとても楽しかったです。とてもいい体験ができました。 ・赤ちゃんコーナーでは16年前の自分はこんな風だったのだと思いました。 赤ちゃんコーナー ・分娩体験ができてよかったです。 お知らせ 来年度「輝くいのちの日」 (いいお産の日事業)の講師を皆さまのご要 望にお応えし、再度山本文子先生にお願いして承諾をいただきました。 開催日:2015年11月7日(土) 13:00~16:00 知識獲得コーナー 3 看護師職能 (Ⅰ・Ⅱ) 合同集会が開催されました 開催日時:平成26年12月6日(土)13:00~16:00 開催場所:大分県看護研修会館 参 加 者:117名(看護師職能Ⅰ / 75名、 看護師職能Ⅱ /42名) 1. シンポジウム 13:05~14:00 メインテーマ:「つなげる看護への取組みの実際」 シンポジウムの発表者 1)情報提供用紙の統一~事例を通してみた利点と課題~ 国東市老人保健施設ウエルハウスしらさぎ看護部長兼ホットネット会長 伊藤 大観氏 2)中間管理職が行う「地域包括ケアシステム」の教育 臼杵市医師会立コスモス病院 看護師長 安東 直美氏 3)病院・施設相互体験研修から見えてきたもの(由布地区) 大分大学医学部附属病院 副看護師長 大末美代子氏 湯布院病院附属訪問看護ステーション管理者 平井 豊美氏 伊藤 大観氏 安東 直美氏 大末 美代子氏 会場風景 平井 豊美氏 4名の発表後、①在宅を知っている人の力を借りる具体的方法②ホットネッ ト会議の連絡用紙の浸透時間③人的相互理解に必要なこと等について質問が あり、病状説明にケアマネや訪問看護師の同席を依頼、生活者である視点を 持ち個人だけでなくチームで関わるようにしていくと応答されました。 2. グループワーク(地区ブロックに分かれて) 発表 14:00~16:00 「顔の見える関係を作ろう。連携の現状と課題」 それを解決するために、それぞれの立場で何ができるかを考えよう!! 13グループに分かれKJ法を用いて自施設 でできていること、できていないことを出し 課題を考えました。解決策や課題として地域 包括ケアシステムの教育(支援者、住民側) 、 システムの運用作り、情報の共有、共通の情 報用紙の作成が急務など各グループから連携 体制についての意見が多く出されました。 廣瀬看護師職能Ⅱ委員長 これからは在宅完結型の医療の提供が 必要。そのためには連携が重要であり、 現場の声を集約して上にあげることが大 事である。看護師一人ひとりがスキル アップしていくことが必要である。 梅尾看護師職能Ⅰ委員長 今日思ったこと、感じたことを今日だけ の学びにせずこれからに生かして欲しい。 ホットネット会議について質問 グループ発表 KJ法にて このカードはどこかな 看護師職能委員Ⅰ・Ⅱのメンバー 今回は看護師職能Ⅱの参加者が多く、連携を意識した視線が育ち、顔の見える関係づくりが進化していまし た。次年度のテーマとして「若いナースに教育できる研修」 「病院・施設間の意見交換ができるテーマを継続」 「看 護計画とケアプランの連携」「地域包括ケアでの取組み」などの希望がありました。 4 平成26年度 特定行為に係る看護師と大分県下の看護職の交流会を行いました 開催日時:平成26年11月15日 ( 土 ) 13:30~16:30 開催場所:大分県看護研修会館 3階大研修室 対 象 者:大分県下で従事する特定行為に係る看護師と県下の看護職 参 加 者:44名 内 容:1)講義「特定行為に係る看護師の研修制度最新情報」 講師 大分県立看護科学大学学長 村嶋 幸代 2)話題提供 国立病院機構別府医療センター 田村 委子 恵の聖母の家 後藤 愛 厚生連鶴見病院訪問看護ステーション 光根 美保 会場風景 村嶋学長と話題提供者 グループ討議 グループ発表 この会は、今年6月に成立した「医療介護総合確保推進法」により、平成27年10月に看護師 の「特定行為研修制度」が開始されることを、県下の看護職により理解してもらうことを目的に しています。 保助看法の一部が改正され、実践的な理解力や思考力、判断力、高度かつ専門的な知識およ び技能が必要とされる「特定行為」について、看護師が医師または歯科医師の指示を受け手順 書によって行う場合、厚労省が指定した研修機関で研修を修了することが必要となります。 現在、大分県立看護科学大学NPコース修了生20名中17名が県内の施設で実践看護師として 働いています。 グループワークでは、NP教育修了生を組織として是非活用したい。そのため受入施設として 環境を整備し体制づくりをどうしたらよいか。看護実践者の現場での活用法はどうなっているの か。受験準備はどうしたらよいか。入学後の状況を知りたい。等いろいろ疑問・質問がでました。 修了生からは「苦労するが、やりがいがある。 」など経験談も出て、活発な意見交換の場となり、 参加者はこの制度についてさらに理解が深まったようです。 後藤 愛 村嶋 幸代 学長 氏 光根 美保 氏 田村 委子 氏 平成26年度 専門看護師・認定看護師交流会を行いました 相垣 良子 氏 朝倉 智美 氏 開催日時:平成26年10月4日(土)13:30~16:00 開催場所:大分県看護研修会館 第3研修室 対 象:平成26年に新規に登録した専門看護師・認定看護師 内 容:1)大分県看護協会からの情報提供 2)認定看護師としての実践活動報告 厚生連鶴見病院 糖尿病認定看護師 朝倉 智美 済生会日田病院 がん化学療法認定看護師 相垣 良子 3)情報提供 大分大学医学部看護学科教授 三重野英子 現在、大分県内専門看護師:3分野7名(がん専門看護5名、小児看護1名、急性・重症患者看護1名) で全員人材バンク登録をしています。 認定看護師は19分野151名で、人材バンク登録者は141名です。 今年新規に登録した認定看護師は20名ですが、そのうち11名が参加して全員が大分県看護協会の人 材バンクに登録しました。 各分野でネットワークのできている領域では、それぞれ研究会・勉強会・報告会等で活動していま 活発な意見交換 すが、大分県看護協会の研修会の講師として、また地区から講師依頼があり活躍しています。 この交流会ですでに認定看護師として実践活動している2人の先輩の話は、新規登録者には今後の 活動に向け非常に刺激になったようです。 参加者からは自施設で初めての認定者であり、今後活動をとおし自分をいかに知って貰うか、具体的に活動内容を周知するに はどんな工夫がいるのか、スタッフに実践を見て貰ったり根拠を伝えたりしている、活動時間の確保を工夫している等活発な意 見交換の場となりました。大分大学医学部看護学科の三重野教授から、認定看護師として実践活動を研究として数値化・言語 化しデータとしてまとめあげ、実績を積むことが重要である。研究支援もできるので是非大学院進学も視野に入れ頑張って頂き たいと熱いエールもありました。協会としてさらに皆さんの活動を支援していきたいと考えています。 5 トップに聞く 九州大学病院別府病院 総看護師長 岩谷 友子 当院の歴史は、1931年から始まり、今 年で83年目を迎えます。2011年4月に九 州大学病院(福岡)の分院となって4年 が過ぎます。この間に脊椎外科を専門と した整形外科を設置し、看護体制として は7対1と2交代を導入しました。ま た、2013年から電子カルテを導入してい ます。病院機能評価 V e r6の認定を受 けたのもこの年です。 私は2013年4月に、総看護師長として 着任いたしました。それまでは、九州大 学病院(福岡)の医療連携センターで副 院内看護管理者研修会「リーダーシップ」 センター長として、主に『退院調整』と 『病床管理』の業務を行っていました。 当院の病床管理は、病棟看護師長を中心 とした毎日の入退院小委員会でベッドコ ントロールを行っています。直近の病床 利用率は90%前後に上昇しています。 看護部門では、クリニカルラダーに沿っ た新人から看護管理者までの教育プログ ラムを計画的に実施しています。看護部 の理念である「私たちは、人間性を尊重 し、患者さんに信頼される質の高い看護 を提供します。」を目標に日々精進して います。 ラダーレベルⅡ研修「事例検討Ⅱ」 6 社会福祉法人 仁愛会 特別養護老人ホーム 柞原の里 施設外観 住所:大分市大字八幡320番地1 電話:097-535-2377 F A X:097-535-2378 月1回の体重測定 「看護師さん、私、太ってないかえ?」 当法人は昭和57年に設立し、現在県下に特別養護老人ホー ムを4施設運営しています。そのうち、当施設は平成9年に 開設し、ショートステイを併設した特養入所部門・通所介護・ 居宅介護支援・訪問介護の事業を展開しています。約80名 の職員が、法人の基本理念『いつくしみ自他一体の心』 ・柞 原の里基本方針に基づきサービス提供に努めています。 特養入所部門では、利用者様の重介護度・医療依存度に ケースカンファレンス情報を元に多職種で 意見を出し合います 伴い、認定特定行為・感染症予防・日々のケアから看取り まで看護職が担う役割は大きくなっています。看護師を基 本資格としながらケアマネジャーや機能訓練指導員として 業務に従事する者もおり、医療職も多方面から利用者様の 生活を支えています。 日々忙しい業務の中でも、利用者様の笑顔ひとつに癒し をいただき、利用者様の言葉ひとつに介護職・看護職、ス タッフ皆で喜べる…多職種連携での喜びも大きいです。こ れからも利用者様毎の『その人らしさ』 『安らぎのある生活』 を求め日々の生活を大切にして、常に多職種連携で話し合 い声をかけ合いながら、利用者様の個別ケア・自立支援に 認定特定行為実地研修 取り組んでいきます。 7 代議員制度について Q&A Q 各地区の平成 27 年度代議員・予備代議員数は何名ですか? A 平成 26 年 12 月末日現在の会費納入者数により決定。各地区に代議員・予備代議員数を通知し、地区ごと に保健師及び助産師から1名、看護師及び准看護師から1名は最低選出して頂きます。 これを超える代議員の選出については職種を問いません。 平成 27 年6月 20 日(土)に開催する大分県看護協会通常総会において選挙する代議員・予備代議員数 は表1のとおりです(※平成 28 年度総会に出席し選挙投票、審議事項の議決をして頂きます) 代議員数・予備代議員数 H26.12月 末日現在 地区 代議員数 代議員 調整数 増減 表1 増減 予備代議員 調整数 予備代議員数 国東地区 172 3.7 4 4 1.0 1 +1 2 中津・宇佐・豊後高田地区 842 18.3 18 18 4.5 5 5 日田・九重・玖珠地区 437 9.5 10 10 2.5 3 3 由布地区 894 19.3 19 19 4.8 5 5 豊後大野・竹田地区 539 11.7 12 12 3.0 3 3 佐伯地区 784 17.0 17 17 4.3 4 4 臼杵・津久見地区 289 6.3 6 6 1.5 2 2 別府地区 1,965 42.6 43 43 10.8 11 大分地区 3,288 71.3 71 71 18.0 18 合計 9,210 200 200 11 -3 52 15 50 *代議員定数 200 (計算式:総会員数÷ 200 = 46.1、地区会員数÷ 46.1 =代議員数) *予備代議員数:代議員数の1/4とし、地区2名以上 *定数を超える場合は、会員数の多い地区から調整する。定数が不足する場合は会員数を満たすように調整 する。 姫島村 国東地区 中津・宇佐・豊後高田地区 豊後高田市 中津市 国 東 市 杵築市 宇佐市 日出町 玖珠町 日田・九重・玖珠地区 別府地区 大分地区 別府市 日田市 九重町 172 名 842 名 由布市 1965 名 3288 名 臼杵・津久見地区 大分市 437名 津久見市 由布地区 894 名 臼杵市 竹田市 豊後大野市 佐伯市 豊後大野・竹田地区 539 名 佐伯地区 8 784名 289 名 平成27年度 大分県看護協会改選役員及び推薦委員、 代議員 及び予備代議員への立候補並びに推薦について 【選挙管理委員会からのお知らせ】 平成 27 年6月 20 日(土)に開催する通常総会において、27 年度改選役員及び推薦委員、代議員及び予備代 議員の選挙を実施しますので、立候補及び受付期間等についてお知らせ致します。 平成27年度 改選役職名 (任期2年) 改 選 役 員等 副会長(保) 専務理事 常務理事 保健師職能理事 看護師職能Ⅱ理事 1名 1名 1名 1名 1名 監 事 国東地区理事(保) 別府・杵築・日出地区理事(看) 臼杵・津久見地区理事(看) 日田・九重・玖珠地区理事(看) 平成27年度推薦委員 推薦委員10名 (任期1年) 平成27年度大分県看護協会 代議員・予備代議員 代議員 予備代議員 200名 50名 (任期1年) (任期1年) 平成28年度日本看護協会 代議員・予備代議員 代議員 予備代議員 10名 10名 (任期1年) (任期1年) 1名 1名 1名 1名 1名 立 候 補 の 届 け 出 役員及び推薦委員に立候補する方は、規定により正会員5人以上の推薦を受けて届け出てください。 届け出の方 法 立候補届出書に記入の上、下記あてへ郵送してくだい。 *立候補届出書は、大分県看護協会 H P からダウンロードするか本会事業部にお問い合わせくだ さい。 宛先・お問合わせ 〒870-0855 大分市大字豊饒310番地の4 公益社団法人大分県看護協会選挙管理委員会 締 平成27年3月10日 必着(郵送の場合、当日消印有効) 切 日 【推薦委員会からのお知らせ】 平成 27 年度改選役員及び推薦委員、代議員及び予備代議員の候補者について、次の事項に該当する方をご推 薦ください。 なお、推薦して頂いた方々につきましては、推薦委員会で協議のうえ候補者として推薦を確定させていただき ます。 改選役員等役職者 及 び 人 数 選挙管理委員会からのお知らせと同じ 推 準 ①大分県看護協会の目的達成のための活動に積極的に取り組み、任務を遂行できる人 ②本会の定めた会議に出席できる人 法 所定の推薦書に必要事項を記入の上、推薦委員長あて郵送してください。 *推薦書は、大分県看護協会 H P からダウンロードするか、本会事業部にお問い合わせ ください。 推 薦 薦 基 方 宛 先・お問 い 合わ せ 先 〒870-0855 大分市大字豊饒310番地の4 公益社団法人大分県看護協会推薦委員長 推 薦 締 切 期 日 平成27年2月10日 必着(郵送の場合、当日消印有効) 9 実習指導者講習会を終えて 平成26年度は35施設より49名の受講生を迎えて行 われました。 施設の内訳は、病院から46名、保健所から2名、 訪問看護ステーションから1名の参加でした。 10月23日にすべての講義の受講を終え、各自が自 施設の実習指導案の作成に取り組んでいます。 受講生全員が其々に素晴らしい学びができたよう で、2月17日に指導案の発表と閉講式を予定してい ます。研修を終えての「振り返り」と研修風景をご 紹介いたします。 Aさん 「実習指導を振り返り、改めて質のいい教育を受け ることの大切さを痛感しました。教育をする人はきち んとした教育を受けるべきだと思うので、病院に戻っ たらこの講習に参加することを強く進めたいと思いま す。 看護師は自分の看護観をしっかり持ち、患者さん の身体や心のケアにあたることで、本当の意味で人 を癒すことができるのだと思います。 今回、看護観を深く追求できたことも、とても良い 経験になりました。また、この講習で看護哲学という 言葉を知りました。看護をするうえで根源となるもの を教育して頂き感じたことは、今看護師になれて幸 せだなということです。看護師にさせてくれた両親や 看護学校の先生に深く感謝したいです。 そして、このような素晴らしい研修をして頂いた先 生方に深く感謝します。本当に有難うございました。 」 発表風景 研修風景 研修風景 発表風景 研修部からポイント使用変更のお知らせ 平成27年度(平成27年4月)から10ポイント(現在6ポイント)で、次回の一般研修3,000円が 1回無料になります。有効期限はありません。 10 年男 女 年 九州大学病院別府病院 前畑 英紀 私は、 「温研」の名前で親しまれている 病院で看護師になり 2 年目の年を『年男』 として迎えます。先輩の男性看護師の背中 から多くのことを学んでいます。温泉のよ うに人の心と身体を温かく癒す看護を目指 しています。 九州大学病院別府病院 済生会日田病院 看護師になり 13 年目です。昨年は長女 を授かり、元気にすくすくと育っています。 緩和ケア認定看護師として1回目の更新を 無事に終えました。今年はさらに飛躍でき るよう、こつこつと頑張っていきたいと思 います。 今年で 4 年目を迎える事になります。ま だまだ不足している所も多々あるため、今 年は「足りない所を補える」そんな一年に したいです。そして、公私ともに充実した 一年にできるように頑張りたいです。 長門記念病院 別府発達医療センター 准看護師として働き始め 14 年が経ちま した。今、私は老健での仕事上、正看護師 の知識が必要と感じ通信に入学し 2 年目に なります。今年は仕事と勉強を両立し国家 試験に合格することを目標に前進していき たいです。 明けましておめでとうございます。 昨年はケガで1ケ月入院をしてしまったの で、今年は心身共に健康な一年であるよう ワークライフバランスを整え、仕事に全力 で臨めるように努めていきたいと存じます。 大分中村病院 国東市民病院外科所属 看護師として働き始めて、もうすぐ2年が経とうとしています。 1年目の新人の時は、右も左もわからず、業務を覚えることに必 死でした。2年目に入った現在では、少しずつ業務には慣れてき たものの、自身の知識、技術不足を痛感させられています。本年 度は看護師経験3年目に入る年でもあります。1日1日を大切に勉 学、業務に臨み、看護師としてスキルアップできる年にしたいです。 患者さんに寄り添える看護師を目指し て、毎日奮闘中です。来年も笑顔を忘れず 頑張ります。 国東市民病院内科所属 大分市保健所大南健康支援室 患者さんのことを第一に考え、大きな愛 で包んであげたいと思います。そばにいる だけで温もりを与えられるような存在にな りたいです。来年も、厳しいけれど本当は 優しい先輩たちと頑張ります。 2年目も、学ぶ姿勢を忘れず、向上心を 持ち、精進していきたいと思います。 大分市保健所中央保健センター 大分市保健所坂ノ市健康支援室 気概を持って目の前の業務にひとつずつ 丁寧に取り組んでいこうと思います。 積極的に地域に出て、明るく元気に様々 な経験を重ねていきたいです。 大分県東部保健所地域保健課 疾病対策班 大分市医師会立アルメイダ病院 5 西病棟 4月から、保健師として社会人への一歩 を踏み出しました。あっという間に新年、 自分でも驚いています。これからもたくさ んのことを学び、より一層大きく成長して いきたいです。よろしくお願い致します。 看護師になり14 年目。3回目の年男を迎えま した。今年は、 「未年」です。干支のごとく穏 やかで人情に厚い看護師を目標に当院の理念 である「人間愛の精神に基づいた看護」が提 供できるよう自己研鑽に励みたいと思います。 佐藤 隼人 塩月 誠 富高 悠矢 森重 千恵美 御手洗 紗憂実 清永 百合香 池田 大樹 桂木 謙治 青山 裕美 芳川 裕美奈 関 安香里 松本 和晃 11 ナースセンターからのお便り 2015年4月~新サービスを追加! ナースセンターの登録が簡単に! 「求人情報メルマガ登録」 をしませんか ①らくらく登録 毎週1回、新規求人情報を メルマガ発信中 ・登録に必要な項目を大幅に削減 ・すべての操作がスマートフォンで可能に ②らくらく求人検索 ・利用者登録をしなくても病院検索ができる ・全国の病院に直接応募ができる ・条件に合う施設リストがすぐメールで届く ・地図上から検索できる Vol.14 看護協会ホームページの「求人情報メ ルマガ登録」よりお進みください。 登録方法がわからない時はナースセン ターへお問合せください。 ●2015年10月~離職時等に都道府県ナースセンターへの届出(努力義務化)が スタート! ●セカンドキャリア(定年退職後の看護職)の就業を支援します。 第2回 看護力再開発講習会 WLBフォローアップ報告会 ◆ 開催日 平成26年10月7日~28日 ◆ 受講者 10名(看護師 7名)(准看護師 3名) 平成27年2月15日(日) 10:05~ 特別講義Ⅰ「医療分野の雇用の 質向上について」 講師 大分労働局労働基準部監督課 11:05~ 「平成24年度から3年間の WLB 取り組みを通して」 「救急時の看護」 報告 大分健生病院・西田病院 「平成26年度インデックス調査を 実習 実施して」 報告 大分赤十字病院 13:00~ 特 別講義Ⅱ「W L B の推進と継 続の秘訣~インデックス調査の 効用」 「院内感染防止 対策」実習 看護職就職ガイダンス2016のご案内 12 講師 公益財団法人小倉医療協会三萩野 病院看護部長 高橋素子 先生 平成27年4月26日(日)開催 働き続けられる職場を目指して! 全国47都道府県で343施設が取り組んでいます。 ◆大分県内での取り組み施設(8施設) ○大分循環器病院 ○大分岡病院 ○永冨脳神経外科病院 ○明野中央病院 ○大久保病院 ○大分健生病院 ○佐藤第一病院 ○西田病院 ◆取り組みの詳細は「日本看護協会」 ホームページに掲載されています。 検索の手順はこちら ⇒ 「看護職のワーク・ライフ・バランスの 実現」の「看護職のワーク・ライフ・ バランス推進事業」をクリック 「取り組み事例」をクリック 施設名またはキーワードを 入力して「検索」 ワーク・ライフ・バランスは組織の人事 戦略、経営戦略的にもメリットの大きい 方策です。 各施設が推進する“ 働きつづけられる職 場づくり” への取り組みを是非ご覧くだ さい。 「日本看護協会」のホームページ を下にスクロール 「医療の現場をかえるんです」 をクリック 「ログイン」I Dとパスワードを入力 施設の取り組み事例が表示されます 13 Information 平成26年度看護の地域ネットワークサミット 日 時:平成27年1月31日(土)10:00~15:40(受付9:30~) 会 場:大分県看護研修会館 参加費:無料 対 象:病院看護管理者等看護職員他 主 催:大分県福祉保健部医療政策課/共催:大分県看護協会、大分県病院看護管理者連絡協議会 メインテーマ:「医療現場と地域をつなぐ看護職の役割」 特別講演:「医療現場と地域をつなぐ看護職の役割」~ホームホスピス「かあさんの家」の活動から 講師 特定非営利活動法人ホームホスピス宮崎 副理事長 久保野 イツ子氏 活動報告:(1)在宅医療に向けた国東市民病院の取組み(仮題) (2)看護職の連携~佐伯地域における実践~ 南部保健所 トピックス:「DVとデートDV」~医療関係者のためのDV被害者対応マニュアル~ 新型インフルエンザ等対策のための研修会 日 時:平成27年2月5日(木)13:30~16:30(受付13:00~) 会 場:大分県看護研修会館 対象者:全看護職員(会員・非会員可) 参加費:無料(但し資料代500円) 講義1「大分県新型インフルエンザ等対策行動計画の概要およびエボラ出血熱の対策について」 講義2「新型インフルエンザ等の対応~県内未発生期から感染期、小康期まで~」 大分県看護研究学会 日 時:平成27年2月7日(土)10:00~16:30(受付9:00~) 会 場:大分県看護研修会館 対象者:全看護職員・学生 参加費:会員2,000円/非会員4,000円/学生500円 メインテーマ:「地域へつなごう 看護の力」 基調講演:講師 日本看護協会常任理事 齋藤 訓子氏 リスクマネジャー交流会 日 時:平成27年2月8日(日)10:00~12:00(受付9:15~) 会 場:大分県看護研修会館 対象者:専従・専任リスクマネジャー及びこれに準ずる者 参加費:無料 内 容:「医療安全の最新情報について」 アイスブレーキング 情報交換(気兼ねなく話し合おう~遠慮は無用) 「どげえしよんかえ、あんたんとこの医療安全!」 平成26年度 W L B 推進フォローアップ報告会 日 時:平成27年2月15日(日)10:00~15:00(受付9:30~) 会 場:大分県看護研修会館 参加費:無料(但し資料代 500円) 特別講義①:医療分野の「雇用の質」向上について 講師 大分労働局労働基準部 特別講義②:「看護職のWLBを推進・継続させる秘訣」 講 師:公益財団法人小倉医療協会 三萩野病院看護部長 高橋 素子氏 報 告:平成24年度から3年間のWLBの取組みを通して 平成27年度インデックス調査を実施して 14 会 員 特 典 会員の皆様方には、以下の通りの特典がございますので、是非ご利用下さい。 詳しくは大分県看護協会のホームページをご覧下さい。 ご利用の場合は会員証をご呈示ください。 1. 看護の質向上のための教育システム (1)研修会への参加 ①看護職のキャリア開発を支援します。 ②割安な料金で研修が受講でき、研修手帳をお届けいたします。 (2)学会への参加 ①大分県看護協会及び日本看護協会主催の看護研究学会に参加し、研究の成果を発表できます。 (3)看護情報の提供 ①「看護おおいた」年4回、 「日本看護協会ニュース」を月1回お届けします。 (4)施設、図書・備品の貸出 ①看護研修会館の研修室が格安で使用できます。 ②文献図書やDVDを無料で利用できます。 ③シミュレーター等の貸出しサービスを受けることが出来ます。 2. 会員の安全の順守 (1)看護職賠償責任保険に加入できます。 ①看護業務で、他人の身体や財物に損害を与えた場合、法律上負担しなければならない損害賠償 責任を補償します。 (※開業助産師を除く。 ) ②血液暴露等傷害保険(針刺し傷害保険)を新設!! (2)福利厚生について ①福利厚生が充実しています。罹災見舞金、障害見舞金・死亡見舞金制度があります。 ②各個人・団体の諸表彰の推薦を行います。 3. その他特典 (1)宿泊の特別割引 格安で宿泊施設が利用できます。 ①ダイワロイネットホテル大分 (法人会員に加盟しており、全国のグループホテルが利用できます。 ) ②ホテル法華クラブ大分 ③大分オアシスタワーホテル 15 ④ホテル グッドイン ⑤レンブラントホテル大分 ⑥大分センチュリーホテル ⑦別府ホテル芙蓉倶楽部 (2)放送大学のご優待 ①看護協会員20人以上の出願で、放送大学大分学習センターの入学料が半額になります。 (3)アフラックの団体割引 ①「がん保険」 、 「医療保険」が個人契約に比べて、約1%~2%の割引が受けられます。 (4)車検の割引 ①「よしばん」で車検が大変お安くなります。 地域に「よしばん」がない場合はフリーダイヤル【0120 - 46 - 4480】までご連絡ください。 (5)無料法律相談・無料税務相談サービス ①協会の顧問弁護士及び公認会計士が、無料で親切・丁寧に相談をお受けいたします。 (6)海外・国内旅行の特別割引 ①「OCトラベル」のパック旅行が、特別割引料金でご利用いただけます。 (7)メガネ・補聴器の特別割引 ①「ヤノメガネ」で、セットメガネ・補聴器等が特別割引でご利用いただけます。 4. 期間限定の特典 (1)大分センチュリーホテル (平成27年7月末日まで) ①李 白 3,500円平日限定特別コース(昼・夜対応) 個室予約(5名以上) ② C a t e r i n a ワンドリンクサービス (2)ホリデイスポーツクラブ大分 (平成27年3月末日まで) ①入会金無料(通常価格3,240円) (3)高崎山自然動物園 (平成27年3月末日まで) ①入園料 大人410円(通常価格510円) (4)大分オアシスタワーホテル (平成27年3月末日まで) ①ブライダル特典 フルコース試食会無料ご招待 ②レストラン特典 レストラン4店舗 5% O F F (フォンティーヌ・グラッチオ・折鶴・T h e21) (5)大分マリーンパレス水族館「うみたまご」 (平成27年3月末日まで) ①入館料 大人1,730円(通常価格1,950円) (6)ハーモニーランド ①会員とそのご家族 無料ご招待 8月予定 (7)その他特典 ①年4回発行の「看護おおいた」に随時掲載いたしますのでご覧下さい。 16 17 入園料(会員様割引料金) 国立公園 高崎山自然動物園 〒870-0802 大分市神崎 3098-1 TEL 097-532-5010 ホームページURL http://www.takasakiyama.jp 営業時間 8:30 ~ 17:00 年中無休 動物となかよくなる水族館 開放感あふれる海と一体化したダイナミックな施設、素晴しいロケーション、 動物たちによるユニークなパフォーマンスショーなど、独自性に富んだ水族館 です。1 日 2 回「うみたまパフォーマンス」ではセイウチの腹筋はもちろん、 楽しいパフォーマンスが見られます。 大人 510円 → 410円 高校生 510円 → 410円 小・中学生 250円 → 200円 幼稚園以下 無料 ※大分市内の小・中学生は無料です。 5名まで利用できます 期間:平成26年4月1日から平成27年3月31日の1年間 ※会員証提示で割引が承けられます。 入館料(会員様割引料金) 大人(高校生以上) 1,950円 → 1,730円 小人(小・中学生) 5名まで 970円 → 860円 利用でき 幼児(4歳以上) ます 640円 → 540円 期間:2015年1月1日~2015年3月31日 ※2015年1月28日・29日は休館日で利用不可 うみたまパフォーマンス 1日2回うみたまごの 動物たちが繰り広げ る「うみたまパフォー マンス」。CMでもお 馴染みのセイウチの セイウチふれあい 腹筋はもちろん、楽し いパフォーマンスが見られます。最後にはふれ あいの時間もあり、お客さまと動物たちとが仲 良くなれるチャンスです。 マーメイドホール 90種1500匹の大分近海に生息する魚たちを1250tの水 量で展示している大回遊水槽。この水槽は角度の違う 9つのガラス面からのぞく事が出来る。その中でも、多 くの魚たちを見ることの出来るのがこのマーメイド ホールのガラス。幅12.5m、高さ2.8mの大きなガラス で、全国的にも珍しいのがその形でL字型になってお り上から覗き込むようにして、足下を泳ぐ魚たちを見 ることも出来ます。 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」 〒870-0802 大分県大分市高崎山下海岸 TEL 097-534-1010 ホームページURL http://www.umitamago.jp アクセス JR日豊本線別府駅からタクシー10分 バス10分(北浜バス停-高崎山バス停) 営業時間 9:00 ~ 18:00 不定休(年に2日程度メンテの為休館) 大分自動車道別府ICから10km 駐 車 場 800 台(普通車 410 円) 18 500 規定料金より(大人) 小人 (3歳~小学生) は 300円割引 円割引 1月18日(日)~2月28日(土) 有効期限/2015年 看護協会会員様ご優待割引券 ■ ザ アクアガーデン+棚湯 利用料金(税込) 1,500円 2,000円 900円 1,200円 ※2015 年1月 12 日~ 16 日はメンテナンス休業の為 ご利用できません。 ご利用の際は、この広告の切り抜きを受付係員にお渡し下さい。 ■館内ご利用案内 ◎ザ アクアガーデンをご利用の際には水着が必要です。 ◎暴力団並びにその関係者と見なされる方、 刺青・タトゥーのある方 (フェイクタトゥー含む) 、 泥酔の方の入場は固くお断りいたします。 ◎小学生以下のお子様は保護者同伴の入場をお願いしています。 ◎その他詳しくは HP 又はお電話でご確認下さい。 ■本券のご利用について ◎本券1枚にて5名様までご利用いただけます。 ◎他の割引、 各種プラン、 セット料金などの併用は出来かねます。 ◎本券は団体 (15 名以上) でのご利用にはお使いになれません。 九州・別府 ホテル 〒874-0822 別府市観海寺1 T E L .0 9 7 7 - 2 4 - 1 1 4 1 http://www.suginoi-hotel.com 19 大分県看護協会会員様限定特典 ≪特典内容≫ 会員様特別価格にてご案内! ダイワロイネットホテル大分では、 ※レディースルーム ◆お電話でのご予約は一律料金 スタンダードシングル・・¥5,700 レディースルーム・・・・・¥6,700 ※その他部屋タイプの料金はお問い合わせ下さいませ。 ◆1時間無料延長。 通常は11:00チェックアウト⇒12:00チェックアウト 〒870-0046 大分県大分市荷揚町2-3 T E L :097-535-0022 FAX:097-535-0023 H P:http://www.daiwaroynet.jp/oita/ mail:[email protected] ダイワロイネットホテル大分 検索 ゴアふとんの新作デビュー 肌になじむ感触は感動 ものです。 東洋羽毛九州販売(株)熊本営業所 〒862-0913 20 熊本県熊本市東区尾ノ上1丁目7番3号 枕選びで悩まれている方は 一度お試し下さい。 看護協会会員様特別価格にてご提供いたします。 0120-382-808 21 会員の皆様方のお悩みを解決いたします。 法律相談・税務相談 会員の皆様に対して、大分県看護協会の顧問弁護士及び公認会計士が、 無料で親切・丁寧に相談をお受けいたします。 詳しくは、看護協会のホームページをご覧下さい。 万一ご不明の点がございましたら総務部にお問い合わせください。 (電話番号097-574-7117) ① 相談者について … 大分県看護協会の会員であること ② 申込みの方法 … 大分県看護協会を通じて申し込む。 (無料相談申込書にて申込みのこと) ※事前に看護協会宛に連絡をして、後日相談申込書をFAXして下さい。 ③ 相談方法 … 顧問弁護士の事務所、公認会計士は事務所又は研修会館にて相談のこと。 ④ 相談に関する費用 … 初回相談は無料です。 相談の範囲を超えた法律事務・税務事務を委任する時は、その都度、相談した会員と 顧問弁護士・公認会計士との双方で協議し、必要な費用は相談した会員の負担になります。 相談の内容 法律上の相談全般(医療事故・交通事故・相続・借金・売買・ 賃貸・職場トラブルなど、日常のトラブルによる悩み事) 法律事務所 弁護士法人いつき法律事務所 顧問弁護士 安部 茂 先生 法律相談 大分市にある法律事務所で、女性弁護士2名を含む6名の弁護士が迅速に対応いたします。 当協会の顧問弁護士です。 相談の内容 給与・年金、確定申告(住宅ローン控除、医療費控除など)、 財産贈与、遺産相続などの税務相談について 税務相談 公認会計事務所 栗林公認会計士事務所 所長 公認会計士・税理士・中小企業診断士 栗林 栄太 先生 当協会の監事に就任いただいております。 22 会員の皆様は保険料が団体割引となります。 株式会社 トータル保険サービス 福岡支社 〒810-0001 福岡市中央区天神1-13-6西鉄天神ビル8F フリーダイヤル 0120-733-371 福岡総合支社 〒812-0018 福岡市博多区住吉1‐2‐25 キャナルシティ・ビジネスセンタービル10F 当社保険に関するお問い合せ・各種お手続きコールセンター フリーダイヤル 0120-5555-95 23 保健師・助産師・看護師・准看護師の 業務従事者届のお願い この届出は、医療従事者の分布及び就業実態を把握し、医療行政の基礎資料を得ることを目 的として、2年毎に行っており、本年は該当年となっています。 12 月 31 日現在、免許に関する業務に従事している方は届出の義務があります。(育休など で休暇中でも、雇用関係にある場合は届出が必要です。) 平成 27 年1月 15 日(木)までに、就業地を管轄する保健所に届出票を提出してください。 ご不明な点は、最寄りの保健所、または大分県福祉保健部医療政策課看護班までお尋ねくだ さい。 ※掲載写真はご家族・本人の同意を頂いております。 山口旅行の思い出 帰巖会 みえ病院 小野 久美 山口旅行 i n 角島大橋 青い海と空、白い砂浜で、沖縄の海を思わせるような景色 に感動しました。さらに島へ渡ると、サザエのつぼ焼きや イカ焼きを格安で楽しむことが出来ました♪ 平成27年度 看護協会入会・会費・継続のご案内 看護協会入会・継続申請書を11月下旬頃、施設へ送付しており ますので手続きをお願いします。 専門職能団体として益々発展していくために、一人でも多くの方 の入会をお願いします。 年会費 13,000円 内訳(大分県看護協会費⇒8,000円、日本看護協会費⇒5,000円) ※入会金 3,000円 (初めて大分県看護協会にご入会の方 一回限り) 児玉 晶子 川野 友子 岩武 泉 スタッフ 領家 明美 阿部寿美子 小野 久美 宮﨑 豊子(協会) 24 山口旅行 i n 海響館 沢山のペンギンに大人も子供 も大はしゃぎでした♪ 大分県看護研修会館拠出金 (旧建設基金) について (お願い) 21世紀の看護職の活動拠点となる「大分県看護研修会館」は完成しま したが、20年間のローン返済及び新会館を維持するための費用として 「拠出金」のご協力をお願いします。 一人 12,000 円× 5 年間 編集後記 あけましておめでとうございます。今年も看護職が明 るい未来を築けるように頑張っていきましょう。皆さ まの輝かしい活動をお伝えできるようにメンバー一丸 となっています。ご意見ご要望をお寄せください。 ☆メッセージをお待ちしています。投稿希望 (表紙の写真、トップに聞く、職場紹介、私の癒し他) 宛先:FAX 097-545-3751 又は Mail: [email protected] 公益社団法人 大分県看護協会 大分県大分市大字豊饒310番地の4 TEL(097)574-7117
© Copyright 2024