SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)/革新的設計生産技術 主な参画教員一覧 工学部 応用化学・生命工学科 教授 平原 英俊 HIRAHARA Hidetoshi 接着複合化、無機有機複合化学、界面表面化学 無 機 層 状 化 合 物 ( 粘 土 ) は 生 活 の 中 で 、 家 電、自動車、容器、製紙、建築材などで大量に使用されています。 私 た ち は 、地 球 上 に 豊 富 に あ る 無 機 化 合 物 と 有 機化合物(ポリマーやゴムなど)を複合化または接着する ことで、 単 独 で は 実 現 で き な い 機 能 を 持 つ 素 材 を 作 り出す研究をしています。また、有価金属を回収する研究も行って い ま す 。 持 続 発 展 社 会 を 実 現 す る た め 、 有 限資源から循環型資源への原材料の転換を考え、地球環境に対応し た 大 き な 役 割 を 果 た す 接 着 複 合 化 学 材 料 の 研究開発を進めています。 工学部 応用化学・生命工学科 教授 小川 智 OGAWA Satoshi 有機化学 、機能材料・デバイス、材料化学 専 門 は「 有 機 元 素 化 学 」で す 。 主 に「 有 機 材 料 化学」 「有機電気化学」 「構造有機化学」 「有機合成化学」 「創薬化学」 の 分 野 の 研 究 を し て い ま す 。 こ の 中 で も 最 近特にメインで扱っているテーマが、π電子系有機半導体分子群を用 い た 三 種 類 の 有 機 電 子 デ バ イ ス ( 三 種 の 神 器)である,有機 T FT (有機薄膜トランジスタ),有機 EL (有機エ レ ク ト ロ ル ミ ネ ッ セ ン ス ), 有 機 P V ( 有 機 薄 膜太陽電池)の開発です。新しい有機半導体材料を設計合 成し、 そ の 特 性 を 明 ら か に し な が ら 応 用 を も 考 え ています。 工学部 応用化学・生命工学科 教授 大石 好行 OISHI Yoshiyuki 高分子化学、高分子材料化学、機能性高分子化学 近 年 、 様 々 な 機 能 性 を 有 す る 新 し い 高 分 子 材料が、宇宙航空分野や情報通信分野などのハイテク産業を支える 先 端 材 料 と し て 注 目 さ れ て い ま す 。 こ の よ うなニーズに応えるために、種々の機能団を容易に導入できる機能 性 モ ノ マ ー ( 高 分 子 の 原 料 ) と し て ト リ ア ジン系モノマーを開発しました。これを用いることにより、高耐熱 性 高 分 子 、 プ ロ ト ン 伝 導 性 高 分 子 、 有 機 無 機複合材料、高透明性高分子、高屈折率高分子などの機能性高分子 を 創 製 す る こ と が で き ま す 。 ま た 、 機 能 性 高分子を簡便に合成するための高効率で低環境負荷型の新規な精密 重合技術の開発も行っています。 工学部 機械システム工学科 教授 廣瀬 宏一 HIROSE Koichi 熱工学、伝熱工学 熱 の 移 動 が 原 因 で 起 こ る い ろ い ろ な 自 然 現 象を、実験やコンピュータを用いた計算を通して研究しています。 例 え ば 、氷 が 解け た り 固 ま っ た り す る 時 の 氷 の形状とその周りの水の流れとの関係を調べています。プ ラスチッ ク 製 品 を 作 る 際 、 金 型 を 彫 り 込 ん で 形 を 造 り(金型と呼ばれます)、その中で樹脂を固めて製品を作りますが、 そ の 時 の 樹 脂 の 流 れ る よ う す 、 金 型 を 冷 や すことによる樹脂の固まり方などを調べ、より良い金型の作り方を 探るなどの研究をしています。 工学部 応用化学・生命工学科 准教授 芝 祐二 SHIBASAKI Yuji 有機化学、高分子化学、ナノサイエンス 私 た ち 生 物 を 構 成 す る 有 機 物 を 知 る こ と は 、有機化学を理解することから始まります。私たちの研究グループ で は 、 こ の 有 機 化 学 を 基 盤 と し て 、 新 素 材 開発、高強度・高弾性樹脂の開発、機能性素材の開発、生体適合材 料 の 開 発 な ど を 研 究 し て い ま す 。 化 学 と い う純粋な学問の追求とともに、我が国の産業がより一層発展し、私 た ち の 生 活 が よ り 豊 か で 充 実 し た も の と な るような発展研究を行っています。 工学部 応用化学・生命工学科 助教 會澤 純雄 AISAWA Sumio 無機工業化学、無機材料化学、粘土科学 無 機 層 状 化 合 物 の 層 間 ( ホ ス ト ) は 、 様 々 なイオンや分子(ゲスト)をナノレベルで取り込むことができます。 私 た ち は こ の ホ ス ト − ゲ ス ト 反 応 を 利 用 し 、生体や環境にやさしい無機/有機ナノ複合体の合成とその応用に 取 り 組 ん で い ま す 。 さ ら に は 生 体 分 子 、 薬 剤や紫外線吸収物質のような有機分子やイオンを取り込み、分子コ ン テ ナ 、 分 子 キ ャ リ ア 、 ド ラ ッ グ デ リ バ リ ー材料への応用についても挑戦しています。 工学部 応用化学・生命工学科 助教 村岡 宏樹 MURAOKA Hiroki 有機化学、機能性有機材料化学、有機電気化学 近 年 、 酸 化 還 元 活 性 ( 電 子 移 動 型 ) 分 子 群 は、有機導電体として種々の機能性材料への応用が期待され、盛ん に 研 究 開 発 が 行 わ れ て い ま す 。 私 た ち は こ のような背景のもと、従来の有機分子では例のない多電子移動を電 位 走 査 に よ っ て 制 御 可 能 と す る 、 有 機 分 子 と金属とを複合化した新しい酸化還元活性分子群の開発研究を行っ て い ま す 。 具 体 的 に は 、 チ オ フ ェ ン 骨 格 ( 有機酸化還元中心)に有機金属錯体フェロセン(金属酸化還元中心) を 複 合 化 し た 、 有 機 − 有 機 金 属 複 合 型 多 電 子移動型分子群の創製を実施しています。
© Copyright 2024