東 京 言 語 研 究 所 では、下 記 の要 領 で 2015 年 度 春 期 講 座 を開 講 いたします。多 くの皆 様 のご参 加 をお待 ちしてい ます。 開催趣旨: 春 期 講 座 は、2 日 間 で、受 講 者 に現 代 言 語 学 の主 要 な研 究 領 域 やアプローチを紹 介 し、受 講 者 を魅 力 ある言 語 学 の世 界 へ誘 うことを目 的 としています。今 まで言 語 学 に関 心 を持 たれていなかった方 も色 々興 味 深 い話 を聞 く ことができ、言 語 学 のおもしろさにふれることができることでしょう。研 究 所 では、この講 座 受 講 が多 様 な課 目 が開 講 されている理 論 言 語 学 講 座 を受 講 するきっかけとなることを願 っています。 また、この春 期 講 座 受 講 者 が 2015 年 度 理 論 言 語 学 講 座 を受 講 する場 合 、理 論 言 語 学 講 座 受 講 料 から春 期 講 座 の受 講 料 (5,400 円 もしくは 2,700 円 )を割 引 いたします。 開 催 日 時 : 2015 年 4 月 18 日 (土 曜 日 )、19 日 (日 曜 日 ) (両 日 とも午 前 10 時 より午 後 5 時 まで) 会場: 新 宿 区 西 新 宿 6-24-1 西 新 宿 三 井 ビル 13 階 教 室 、2 階 教 室 (予 定 ) 案 内 図 参 照 定員: 【教 室 1】80 名 【教 室 2】40 名 (先 着 順 に申 込 みを受 付 け、定 員 に達 し次 第 締 め切 る。) 受講料: 2 日 間 10,800 円 1 日 のみ 5,400 円 (税 込 ) (受 講 料 は事 前 振 込 みを原 則 とする。) 申 込 み先 : ・メール:[email protected] ・ファクス:03-5324-3427 ・郵 送 :〒160-0023 東 京 都 新 宿 区 西 新 宿 6-24-1 西 新 宿 三 井 ビル 16 階 東 京 言 語 研 究 所 「春 期 講 座 」係 ※ ファックス、郵 送 で申 込 みをされる方 はお早 めに申 込 み用 紙 をご送 付 ください。各 講 座 は定 員 に達 した 時 点 で締 め切 りますので、ファックス、郵 送 でお申 込 みがあっても、お断 わりする場 合 がございます。 2015 年 度 春 期 講 座 時 間 割 ●1 日 目 (4 月 18 日 ・土 ) 課目 講師 課目 講師 1 限 (10:00 ~ 11:20) 言 語 研 究 のおもしろさ 窪薗 晴夫 ― 2 限 (11:40 ~ 13:00) 言語学入門 大 津 由 紀 雄 音 声 学 -音 声 の基 礎 と IPA- 上野 善道 3 限 (14:00 ~ 15:20) 認知言語学 池上 嘉彦 社会言語学入門 嶋田 珠巳 4 限 (15:40 ~ 17:00) 文法原論 梶田 優 応用・認知言語学 大堀 壽夫 ●2 日 目 (4 月 19 日 ・日 ) 【教 室 1】/【教 室 2】 1 限 (10:00 ~ 11:20) 言語心理学 佐野 哲也 日 本 語 文 法 史 - 動 詞 の自 他 とそ の周 辺 - 川 村 大 2 限 (11:40 ~ 13:00) 日 本 語 の「 文 法 」 を考 え る とは 三宅 知宏 語 形 成 論 - 接 辞 の 意 味 と シ ンタク ス - 杉岡 洋子 3 限 (14:00 ~ 15:20) 生成文法 高橋 将一 「言 外 の意 味 」の意 味 を考 える 西山 佑司 4 限 (15:40 ~ 17:00) 日本語意味論 尾上 圭介 言語哲学入門 酒井 智宏 〈昼 休 み〉 〈昼 休 み〉
© Copyright 2025