ご協賛パッケージプランのご案内 カンパニーイメージアップ、モニタリングの場として ラ・フォル・ジュルネ音楽祭は、たくさんの企業のご協力 と運営を支えてくださるボランティアスタッフの力で成り 立っています。多くの感動を呼ぶこの音楽祭を、貴社の福 利厚生、モニタリング、サンプリングなどの場として、ご 活用いただければ幸いです。 ご協賛額 ご協賛特典 ホールスポンサー ・会場にスポンサー応援ボードを設置 ・上演前に貴社名をアナウンス ・会場配布プログラムに掲載 SS S A B C 200 万円 100 万円 50 万円 25 万円 10 万円 コン サート ホール 劇場 能楽堂 D 5 万円 燕喜館 齋藤家 小澤家 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 大 中 小 ― ― 交流ステージ側面パネルへの 貴社名の表示 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 公式ガイドブックに広告の掲載 1頁 1/2 頁 1/4 頁 1/8 頁 ― ― ポスター、チラシ、新聞等広告への 貴社名の掲載 ホームページ「TOPページ」フラッ シュ画像での貴社名の掲載 <新規> ホームページ「TOPページ」に貴社 バナーを掲載、貴社ホームページへの リンク <新規> ホームページ「協賛社様一覧ページ」 内での貴社名の掲載、貴社ホームペー ジへのリンク 会場サンプリングブース展開 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 大 中 小 ― ― ― ― ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ― ― ― ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 ロゴ 掲載 大 中 小 ○ ○ ○ ― ― ― ○ ○ ○ ○ ― ― ○ ○ ○ ○ ○ ○ 50 枚 25 枚 15 枚 6枚 4枚 2枚 スタッフTシャツへの貴社名の表示 記者会見・メイン会場協賛ボードへの 貴社名の表示 チケットホルダーに貴社ロゴを表示 ※ご希望の場合はお早めにご相談ください。 販売促進キャンペーン展開権利 スポンサー呼称権利(例:私たちは「ラ・ フォル・ジュルネ新潟 2015」を応援しています) 公演鑑賞券のご提供 公演鑑賞券の団体割引斡旋販売 オープニングコンサートとパーティー (アーティストとの交流会)へのご招待 合計 20 枚以上ご購入で 10%割引 5人 ※目安ですので、ご相談に応じさせていただきます。 3人 2人 1人 1人 1人 協賛社名の掲載について ※デザイン及びサイズ、制作部数に関しては変更の場合がございます。 さまざまな場面で協賛社さまの社名を掲示 スタッフTシャツ 約 300 名 ※SS クラスのみ B2 版 1000 部 2 月下旬配布 A4 版 両面 5 万部 1 月下旬配布 両面 4 つ折 万部 3 月上旬配布 A4A4 版版 両面 3 つ折 1212 万部 3 月上旬配布 新潟日報広告 A4 版 24 頁 1 万 5 千部 4 月下旬配布 12 段 公式ホームページ <新規> 約 267,000 ページビュー(2014.1∼4 月) 50 万部 1 回(3 月もしくは 4 月)を予定 2015 年開催概要 ●開催計画 日 程:プ レ 公 演:4 月 26 日(日) 本 公 演:5 月 8 日(金)∼10 日(日) 会 場:りゅーとぴあ(コンサートホール・劇場・能楽堂)、 燕喜館、旧齋藤家別邸、旧小澤家住宅 公 演 数:35 公演(予定) ●来場者目標 9 万 5 千人 ●テーマは「パシオン∼恋する作曲家たち∼」 これまでラ・フォル・ジュルネは、作曲家や時代、都市などをテーマに取り上げて きましたが、今回からはキーワードをテーマに、時代や作曲家にとらわれない拡がりの あるプログラムを構成していきます。 その1回目としてアーティスティック・ディレクターのルネ・マルタンから届いたテ ーマは「パシオン∼恋する作曲家たち∼」です。 〈パシオン(PASSIONS)〉とは、フランス語で魂の奥底からあふれる思い。なかで も恋のパッションは、多くの作曲家にとって創作の原動力となりました。恋のせつなさ ややるせなさ、燃えさかる思いを、ロマン派の名曲を中心にお届けします。 ●2015 公式ホームページ HPアドレス http://lfjn.jp/ もしくは LFJ 新潟で検索 ツイッターでも情報発信中 ユーザー名 @LFJ_niigata facebook もやってます! https://www.facebook.com/lfjn.jp ●今後のスケジュール(予定) □2 月中旬 記者会見(有料公演プログラム、出演アーティスト発表等) □3 月中旬 公演プログラム配布、チケット先行発売(N-PACmate会員) □3 月下旬 チケット一般発売 □4月∼5 月中旬 関連イベント開催 LFJ新潟 2014 経済効果 新潟を活性化させる音楽の祭典 ◆経済効果 総額 約2億2,000万円 飲食費、購買費、宿泊費、旅費 他 ◆パブリシティ効果 総額 約5,200万円 ○テレビ 放送時間:35 分(22 件) 放 送 局:NHK 新潟放送局、BSN 新潟放送、NST 新潟総合テレビ、 TeNY テレビ新潟、UX 新潟テレビ 21 ○ラジオ 放送時間:240 分(22 件) 放 送 局:BSN 新潟放送、エフエムラジオ新潟、FM PORT79.0、FM KENTO NHK 新潟放送局、ラジオ福島 ○新聞 掲載回数:26 回(うち全国紙 1 回) 掲 載 紙:新潟日報、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞 LFJ2015 交流人口拡大への取り組み 「東アジア文化都市」事業との連携 2015 年の「東アジア文化都市」事業の取り組みとして位置づけて開催し、積極的な情 報発信や旅行商品造成の促進などの取り組みを行い、首都圏や近県を中心とした県外か らの来場者数を増加させるとともに、交流人口の拡大による地域経済の活性化を図ります。 ∼主な取り組みの具体例∼ ・ 「東アジア文化都市」事業との広報連携〈新規〉 ・中国,韓国,日本の演奏家のコラボ企画の実施〈新規〉 ・近県(山形県・福島県など)に向けての広報強化〈拡充〉 ・ 「食」と関連付けた旅行商品の造成に向けた情報発信や働きかけ〈継続〉
© Copyright 2025