最終更新日:2015.01.15 定期購入・頒布会機能 マニュアル ~安定した売上げ と お店のファンづくり~ 株式会社フューチャーショップ 大阪本社 営業時間:平日 9:30~18:00 サポートTEL:06-6485-6485 〒530-0011 大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪 タワーA 24階 目 次 定期購入・頒布会 で 優良顧客囲い込み&安定売上げの確保! ネット通販で売上げを伸ばすためには、リピーターの確保が重要なポイントになります 計画生産が可能になり、在庫リスクを減らすことで、効率的に店舗を運営 リピーター(=ファン顧客)を増やすことで広告比率を減らし、利益率アップが見込めます! 定 期 購 入 お気に入りの商品なのに、 「ついつい忘れてしまう」「注文するのが面倒」 ・・・ ・・・そんなお客様には 「定期購入」をおすすめしてください! 日頃飲むミネラルウォーター 珈琲豆、お米なら、 「定期販売ならポイント10倍!」 「定期購入だからこの価格!」 コスメなどの商材なら、 「なくなる前にお届けいたします! ※お届けサイクルを指定!」 最後まで継続してもらうため「最終回は超特別価格です!」 ※「初回価格」「最終価格」を設定! 頒 布 会 固定ファンのお客様には、 オススメの商品を「頒布会」で! スイーツのお店なら、 「月に一度の幸せスイーツセット ※最終回はありがとう価格!」 ワインなどのドリンク商材なら 「ソムリエのオススメ頒布会!」 冬の味覚を売るお店なら、※頒布会特別激安価格! 「お鍋の季節には旬の味覚お鍋セット! 3ヶ月コース! 季節のお花なら、「毎月お届け♪季節のお花ギフト! あなたの思いを毎月お届けします♪」 パーツなどを販売するお店なら、 「毎月少しずつ組み立てて作るセット!※初回はトライアル」 1.定期・頒布会機能について 1-1. FutureShop2の「定期・頒布会機能」の凄いところ! 1-2. 定期購入・頒布会オプションの申込方法 ・・・・・・・・ 03 ・・・・・・・・ 04 2.定期・頒布会利用例 <プロモーション例> 2-1. 定期購入・頒布回商品のプロモーションについて 2-2. 長く続けて安く買う!ランクアップを狙う! 2-3. 初回は「お試し価格」、最終回は「ありがとう価格」 ・・・・・・・・ 05 ・・・・・・・・ 07 ・・・・・・・・ 08 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> ・・・・・・・・ 3- 1. 定期・頒布会カートの利用の流れ(利用方法) ・・・・・・・・ 3- 2. 初回お届け・準備期間の設定 [ 定期・頒布会設定>基本設定 ] ・・・・・・・・ 3- 3. 定期・頒布会カートの表示に関する設定 [ 定期・頒布会設定>ページ設定 ] ・・・・・・・・ 3- 4. 定期・頒布会申込時のメール設定 [ 定期・頒布会設定>メール設定 ] ・・・・・ 3- 5. 定期・頒布会申込時に選択できる決済方法の設定 [送料・決済設方法設定>決済方法設定 ] ・・・・・ 3- 6. 定期・頒布会のデザイン設定 [ デザイン設定 ] ※オプションの追加時は必ず設定が必要! ・・・・・ 3- 7. 定期・頒布会カート画面の上部/下部コメントの設定 [ ページ設定>各ページ設定 ] ・・・ 3- 8. 定期・頒布会でアフィリエイトを使う場合 [ プロモーション管理>任意アフィリエイト設定 ] ・・・・・・・・ 3- 9. 定期・頒布会商品の設定 [ 商品基本情報編集> 定期・頒布会設定] ・・・・・・・・ 3-10. 定期・頒布会商品のユーザ画面の表示について [ 商品管理 ] ・・・・・・・・ 3-11. 定期・頒布会商品を静的ページ(オリジナルページ)で利用する場合 [ 商品管理 ] ・・・・・・・・ 3-12. 定期・頒布会商品の購入画面(定期・頒布会カート)の注意点 ・・・・・ 3-13. 定期・頒布会申込みの確認・取消・変更について [ 受注管理一覧> 定期・頒布会申込] ・・・・・ 3-14. 定期・頒布会申込みの確認・取消・変更について [ 受注管理一覧> 定期・頒布会申込詳細] ・・・・・・・・ 3-15. 定期・頒布会申込データ一括更新 ・・・・・・・・ 3-16. 定期・頒布会申込みの受注管理データの作成について [ 受注管理 ] 09 11 13 21 22 25 26 27 29 35 37 38 41 43 49 50 4.FAQ よくある質問 4-1. よくある質問・申し込みについて Copyright Future Shop Co.,Ltd. ・・・・・・・・ 52 Page: 2 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 1.定期・頒布会機能について 1-1. FutureShop2の「定期・頒布会機能」の凄いところ! ※モバイルショップは、「定期・頒布会商品カート」に対応しておりません。(2010.02.01 リリース時) FutureShop2の「定期・頒布会機能」の凄いところ! 「定期・頒布会機能」は「月額:5,000円(税抜)」のオプション機能となります。 1 FutureShop2の定期購入・頒布会オプションは、「売上げ課金」はありません! FutureShop2でご利用いただける「定期購入・頒布会オプション費用」と、「F-REGI頒布会課金サービス」で ご利用いただけます! ※ 表示価格は全て税抜価格です。別途消費税がかかります。 ■FutureShop2オプション費用 オプション費用 月額:5,000円 ■F-REGI決済オプション費用(クレジット利用の場合のみ) F-REGI 定期購入・頒布会課金サービス:初期費用 10,000円 F-REGI 定期購入・頒布会課金サービス:月額費用 3,000円 顧客(カード情報)登録 ※1申込に付 定期・頒布会売上処理費用 2 1件:10円 1件:30円 クレジットカードの洗替処理(クレジットカードの有効期限の更新)が自動で行えます! カードの洗替処理とは、カードの有効性の確認になります。 決済代行サービスF-REGIの「月次課金サービス」をご利用頂くと、登録されている顧客のうち、 承認有効(オーソリ可能な状態)かつ月次の設定の顧客のみカード情報をカード会社へ自動送信し、 カードの有効性のチェックを行い有効期限情報がカード会社で更新されている場合は、有効期限更新します。 これにより、お客様のカードの有効期限を気にすることなく定期購入・頒布会オプションをご利用いただけます。 ※洗替処理は全てのカードに対して完全な更新がされるものではありません。 洗替処理が成功したカードでも、カードの利用状況によって承認処理に失敗するケースがありますので、 予めご了承ください。 ※洗替処理や(洗替処理を行う)顧客の確認は、F-REGI管理画面よりご覧いただけます。 (FutureShop2管理画面では洗替処理に関する情報は管理しません) 3 「豊富なお届けコースの設定パターン」「初回・通常回・最終回の価格設定」 ■初回・通常回・最終回の価格設定 「初回・通常回・最終回」の購入額の設定を商品ごとに行うこ とができます! ※「0円」での登録も可能です。 ■お届けコース・サイクルの設定 商品ごとに お届けコースやお届けサイクル が設定ができます! ・お客様が「お届けコース」を選ぶ設定 ・お客様が「お届けサイクル」選ぶ設定 ・ショップ様が「お届けコース」を設定 ・ショップ様が「お届けサイクル」を設定 【申込コース設定】 ・3ヶ月 / 6ヶ月 / 12ヶ月 ・3回 / 6回 / 12回 / 24回 ・期限無コース 【サイクル設定】 ・日付指定 / 曜日指定 / サイクル指定 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 3 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 1.定期・頒布会機能について 1-2. 定期購入・頒布会オプションの申込方法 定期購入・頒布会オプションの申込方法 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 定期・頒布会機能の申し込みは、FutureShop2お申込時にお申込みができます。 利用開始後は、フューチャーショップサポートまでお知らせください。 1 申込み方法 【お電話のでのお申込みの場合】 06-6485-6485(平日 9:30~18:00) までお知らせください。 【メールでのお申込みの場合】 [email protected]まで、 定期・頒布会での「クレジット決済」の有無を合わせてお知らせください。 2 オプション費用は、翌月より課金されます FutureShop2のオプション費用は、翌月より課金いたします。 年間契約の場合は、翌月からすでにお支払いいただいております年間費用の最終月までを別途ご請求いたします。 3 定期・頒布会申込みの「クレジット決済」では、セキュリティコードの利用が必須! 定期・頒布会カートで、クレジットカードでの決済をされる場合は、3Dセキュアは利用できません。 そのため「セキュリティーコード」の申込が必須となります。 ■お支払い方法選択画面 お支払い方法の選択画面で、「クレジットカード番号」の 入力エリアの下部に「セキュリティコード欄」がすべての お客様に表示され必須入力となります。 ※ 定期・頒布会では3Dセキュアに対応しないため、 3Dセキュア (カードセキュリティ)画面は 表示されません。 【通常カートの場合】 通常購入のカートの利用時も、「セキュリティコード」の入力が必須となります。 3Dセキュア(暗証番号登録済み)のお客様は、 「セキュリティコード」と、注文確認から完了画面の間に表示される「3Dセキュアコード」の両方の入力が必要! 【セキュリティコードとは、】 オンライン処理時にカード不正使用を防止するために補足的なセキュリティ対策として提供されています。 カード裏面のご署名欄の上部に記載されている番号の末尾3桁ないし4桁の数字がセキュリティコードになります 一部のカード会社(アメリカンエキスプレスなど)では、カード表面に記載されていることもありますのでご注意下さい ※セキュリティコードは、お客様がカード会社へ事前に登録している暗証番号(3Dセキュア)ではありません ※セキュリティコードの記載場所が不明な場合、カードにセキュリティコードが記載されていない場合は、 お手数ですがお客様ご自身でカード会社にお問い合わせをしていただくようお願いいたします。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 4 2.定期・頒布会利用例 <プロモーション例> 2-1. 定期購入・頒布回商品のプロモーションについて 「定期購入・頒布会特典」の打ち出し、プロモーション!<例> 定期購入・頒布回で申込をした場合の特典の打ち出し、プロモーションについての例について いつも使っているもの、いいもの、美味しいものだとしても、 定期的に購入する場合、「無駄遣いかも?」「本当に必要なの?」と自分に問いかけてしまうものです。 だからこそ、定期購入をするメリット(お得であること)を大きく打ち出す必要があります。 特典 1 定期販売だけの 特典 2 お得な特別価格! 定期購入でご購入頂くと、 1年で○○○○円お得になります! 期間が自由に選べます! お客さまのご指定の日にお届け! ご利用のペースにあわせて 自由にお届け日を 指定していただけます ※お届けの間隔は、「ショップ様の固定」「お客 様の希望の間隔(サイクル)」を商品ごとに設定 することができます。 定期購入の場合 1回あたり4,500円 通常価格 4,800円 ※FutureShop2の定期・頒布回は 通常の価格とは別に価格の設定が行えます! 特典 3 予約生産のだから、 作りたてをお送りで来ます! 新鮮! 特典 5 出来たての 美味しさを、 そのままお届け 特典 3 定期購入の方だけの 特典をご用意してます! 初回のお届け日には 定期購入特典として ○○をお届けします! 12回に一度は、 お楽しみプレゼントあり! ※「○○%割引」といった価格を割引かれる より「○○プレゼント」と何かをもらえる方が、 人はお得感を感じるんだそうです。 特典 6 定期購入なら、通常送料700円が 全国どこでも 送料無料!! 普通に購入するより ポイントが10倍たまります! 通常 通常送料 700円 定期購入なら 送料無料 12ケ月コースなら、8400円もお得! ※通常販売と、定期・頒布会の商品を別商品とし て登録して頂くことで、商品ごとに「送料込み」 商品として登録することができます。 定期購入で購入すると 通常は購入額の1%のポイントのところ 定期購入なら10%のポイントが付きます ※通常販売と、定期・頒布会の商品を別商品とし て登録して頂くことでポイントの付与率(%)を 商品ごとに変更する事ができます。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. 特典 7 今なら、定期購入のみ **日分増量中~!! ※コスメやサプリメントの場合、通常より増量な どでオトク感を出している定期購入が多いです。 Page: 5 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 2-1. 定期購入・頒布回商品のプロモーションについて 特典 8 安心 人気商品も確実にお届け! 定期購入なら いつもはご購入して いただきにくい商品も 確実にお届け! 少し残っってしまったので 今月はお休みといった場合は お届けの**日前までに お電話でお知らせください! プレミアム ワイン 0120-000-000 特典 9 お支払いは、 商品のお届けごとに・・・ ※2010/4/6 時点 お客様ページ(マイページ)からはお客さま自身 で履歴は確認ができますが、今月だけキャンセル などの停止する機能が搭載されておりません。 お電話等で受けて頂き、受注データが作成された 際に受注を取り消すなどの作業を行ってくださ い。(定期・頒布回申込一覧より受注データの作 成される日付を調整することができます) 一度にお支払い頂く 必要はありません。 お届けごとですので安心 1 変更や、お休みは お電話1本でいつでもOK! 定期販売や頒布会を利用して、「ファンサービス」や「使い方や楽しみ方をアピール!」 購入しやすい価格商品、自社の製品を楽しん方法が提案できる頒布回など お客さまのライフスタイルに影響させる何かがある商品(購入の動機付けできる商品)はありませんか? 春から使えるきまわし コーディネート 人気商品も確実もお届け! 頒布会は先行お届け! 人気商品 だからこそ! 3,980円 3,980円 3,980円 メール便などの送付が 出来るなら! 毎月980円で飾る! 気軽な値段で 頒布会! 980円 最近は、アパレル商材でも予約 販売などで売上を伸ばされてい るショップ様は多くいらっしゃ います! 980円 980円 お茶や、タオル、ハンカチなど メール便などで送付できる 単価の安い商品でまずは 頒布回などをオススメし、 お店のファン作り!! 頒布回だけのお 楽しみ♪ 最終回は、 シークレット 980円 3,000円 相当 980円 ? 「闇市機能」と合わせて VIPなお客様のみ案内! 特別会員にのみの頒布回商品 最終回は、シークレット! シークレット:980円 6,000円 相当 10,000円 相当 り わくわく感あ ミステリー B OX 毎月ワクワク1,000円コース をお届け! Copyright Future Shop Co.,Ltd. 2,000円コース 3,000円コース 福袋商材をお届けするミ ステリーBOX Page: 6 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 2.定期・頒布会利用例 <プロモーション例> 2-2. 長く続けて安く買う!ランクアップを狙う! お申し込み回数が長いコースを申し込むとお得になる。 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 少しでも長く定期購入を続けていただくため、最終回の商品価格に差をつけ、 一回あたりの価格が長く申し込むことで安くお得に見せ、「長く定期購入を続けてもらう!」 お申し込み回数による最終価格を安く設定し、長いコースはお得に! ※サンプルや定期購入を途中で止めることもできます 1 3回コース、6回コース、12回コースを別々の定期購入として登録する 2 最終回価格を、お得な価格に設定 ←この「最終回」の価格をコースごとに変更する ■運用メニュー>商品管理>定期・頒布会設定 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 7 2.定期・頒布会利用例 <プロモーション例> 2-3. 初回は「お試し価格」、最終回は「ありがとう価格」 「初回価格」「通常価格」「最終回」の価格を設定 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 初回を買いやすくする「初回お試し価格」、最終回まで続けていただけるよう最終回は「ありがとう価格」 申込回数により最終回の価格に差をつけ、より長い定期購入、頒布会をお申し込み頂く! 1 初回購入を「サンプル商品」し、定期購入商品をオススメする! 通常は、サンプル商品を購入 していただいた方にはメール マガジンなどを配信し、通常 商品への誘導を行いますが、 定期販売の紹介を「サンプル 商品」にすることにより、自 動のようになり、リピート率 を上げるひとつとなります。 ※通常の価格より安い定期販 売の価格、通常のサンプル商 品より定期申込前提のほうが 安く買えるなどをプロモーシ ョンする場合。 1 定期・頒布会の購入価格は、各商品の「定期・頒布会設定」で設定ができます 「サンプル商品設定」で、「1度のみ購入可能」のチェックを入れることにより、 2度目のこの商品(定期販売)の申込を制限することができます。 ※現状は、お客様ページ(マイページ)で定期販売をとめることはできませんので 途中で止める場合は、お電話等でお受付していただくことになります。 ←ここを「サンプル価格」 ■運用メニュー>商品管理>定期・頒布会設定 ■運用メニュー>商品管理>商品基本情報編集 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 8 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-1. 定期・頒布会カートの利用の流れ(利用方法) 「定期・頒布会機能」カートの利用の流れ 「定期・頒布会」をお客様にお申し込み頂き、 「申し込みデータ」が「受注データ」として作成されるまでの流れについて 1 「通常カート」と「定期・頒布会カート」は、別のカートとなり1つカートが増えます! 「定期購入・頒布会オプション」をお申込み頂くことにより、定期・頒布会専用のショッピングカートが 増えることになります。その為、通常カートのカートのURLと、定期・頒布会カートのカートのURLは異なります。 ■通常のカートのURL(PC) http://独自ドメイン/fs/店舗Key/ShoppingCart.html ■定期・頒布会カートのURL(PC) http://独自ドメイン/fs/店舗Key/FixedPeriodShoppingCart.html ※モバイルショップでは 「定期・頒布会商品」の申込みはできません 1度に複数種類の 定期購入・頒布会商品の お申込はできません 通常カート + 定期・頒布会 カート 「構築メニュー>デザイン設定」より、 「通常カート」と「定期・頒布会カート」のデザインを変更することが可能です! ※複数種類の定期・頒布会商品を1度に申し込みを行うことはできません 2 2 頂つ くの こカ とー にト なを りご ま利 す用 定期・頒布会機能オプション機能 月額:5.000円(税込) 定期・頒布会カートの流れ 「定期購入・頒布会オプション」をお申込み頂くことにより、定期・頒布会専用のショッピングカートが 増えることになります。その為、通常カートのカートのURLと、定期・頒布会カートのカートのURLは異なります。 通常カート ログイン 会員登録 お届け先 指定 お支払い方法 指定 注文確認 注文完了 商品詳細ページ 定期・頒布会 カート ログイン 会員登録 お届け先 指定 お届け日指定 お支払い方法 指定 ※「複数のお届け先」の指定はできません ※ モバイルショップでの利用はできません Copyright Future Shop Co.,Ltd. 申込確認 申込完了 Page: 9 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-1. 定期・頒布会カートの利用の流れ(利用方法) 3 利用開始を行う設定から、受注データの作成までの流れ 定期・頒布会カートご利用頂く為には、 お届けに関する基本的な「表示」「メール」「決済」「デザイン」設定を行い 定期・頒布会商品の登録を行いご利用いただきます。 定 期 ・ 頒 布 会 カ ー ト の 設 定 [ 構築メニュー>定期・頒布会設定>基本設定 ] 基本設定 指定可能な初回お届け日の「初回お届け日設定」 受注データが作成されるまでの「準備期間設定」を行います。 表示設定 「商品ページ」「購入者の会員登録の有無」「お届け日時の設定」 「お支払い方法ページ」「お申込み完了ページ」 「マイページでの申し込み履歴の表示」などの設定を行います。 メール設定 「定期・頒布会申込受付メール」「定期・頒布会サンクスメール」 「定期・頒布会受注作成完了メール」の設定を行います。 決済設定 デザイン設定 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル [ 構築メニュー>定期・頒布会設定>ページ設定 ] [ 構築メニュー>定期・頒布会設定>メール設定 ] [ 構築メニュー>送料決済設定>決済設定 ] お客様が選択できる決済方法を設定します。 ⇒追加で「定期購入・頒布会オプション」をお申込みの場合は、 決済方法は設定されておりませんので、利用可能決済を設定して下さい。 ⇒FutureShop2申込時に「定期購入・頒布会オプション」をお申込みの場合は 「銀行振込」「郵便振込」「代金引換」が設定されます。 ※FutureShop2で自動生成される「送料と支払い方法について」のページは、 通常カートで利用できる「送料」「お支払い方法」になります。 ※利用可能な決済は、通常カートで「利用する」に設定された「銀行振込・ 代金引換・郵便振込・クレジットカード(F-REGI)・NP後払い・任意決済」 [ 構築メニュー>デザイン設定 ] [ 構築メニュー>ページ設定 ] 定期・頒布会カートのデザインを変更することができます。 定期・頒布会カートの上部・下部にコメントを挿入できます 定期・頒布会機能に関するボタンの変更ができます。 ※「定期・頒布会商品」で、アフィリエイトをされている場合は 「任意アフィリエイト設定」で「定期・頒布会注文完了ページ」へ タグの出力設定が必要になります。 「定期・頒布会カート」の 運用が開始できる状態となりました! 定期・頒布会商品登録 定 期 ・ 頒 布 会 申 の 管 理 ・ 運 用 [ 運用メニュー>商品管理>商品基本情報編集 ]>定期頒布会設定 定期商品、頒布会商品のお届けサイクルや、お届けコース(回数)の設定 定期・頒布会での販売価格、申込み上限数の設定ができます。 [ 運用メニュー>受注管理管理>受注一覧 ]>定期・頒布会申込 お客様がお申し込みになられた、 定期・頒布会商品申し込みを一覧で確認することができます。 [ 定期・頒布会商品が受注データとして一覧で確認できるまで ] 定期・頒布会申込みデータは、「お届け日として設定された日の」 受注管理 「構築メニュー>定期頒布会管理>基本設定」の「準備期間設定」で 設定された日数の前に、受注データが作成され 「受注一覧」に表示されます。 ⇒受注データ作成が完了しますと、下記のメールが送信されます。 「定期・頒布会受注作成完了メール」「受注確認メール/任意受注確認メール」 お客様のお届け日が クレジットカード決済の場合は、受注データ作成時にオーソリを通し 近づくと受注データが 在庫管理をする商品の場合は、在庫を減らします。 作成されます オーソリが通らない、在庫がマイナスになった場合は 受注データ作成時に送付いたします、「定期・頒布会受注作成完了メール」 にて、「NG」と記載されております。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 10 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-2. 初回お届け・準備期間の設定 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 管理者設定 > 管理者の一覧 > 編集 管理権限の設定、初回お届け・準備期間の設定について 利用設定、指定可能な初回お届け日の設定や、受注データ作成準備期間の設定を行います。 1 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 定期・頒布会設定の設定ができる管理者を設定する。[ 管理者設定 ] 「定期購入・頒布会オプション」を途中で「追加する」に設定された場合は、 お申込時にお渡ししているアカウント「店舗Keyadmin」にのみ権限が設定されています。 追加された管理者アカウントへは、「管理者設定」より権限を追加する必要があります。 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 管理者設定 > 管理者の一覧 > 編集 ****** ←② チェックを入れる ←①「編集」ボタンをクリック Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 11 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 定期・頒布会設定 > 基本設定 2 定期頒布会管理 > 基本設定 「定期購入・頒布会オプション」の利用設定、初回お届が設定できる日、受注データを作成するタイミングの設定。 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル ■利用設定 定期・頒布会の利用を開始する場合、利用設定にチェックを行ってください。 ■初回お届け日設定 ※申込日を含まずに計算します(2日以上、31日以下が指定可能です) 初回お届け日は、ここで設定された「初回お届け日設定」と 「ショップ様もしくはお客様が希望されたお届けサイクル」より計算します。 ■準備期間設定 お届け日の何日前に受注データを作成するかの設定。準備期間設定に設定された日数前に受注を作成。 商品の(各)お届け日は、定期・頒布会申込みが完了した時点で決定されます。 (定期・頒布会申込詳細で変更可能) 受注データの作成時に、在庫の引き落とし、クレジットカードの場合はオーソリを通します。 ※お届け日を含んで計算します。(1日以上、初回お届け日設定未満が指定可能です) ※すでに申込が入っているデータの受注確定日は変更されません。 運用メニュー>受注一覧・詳細>定期・頒布会申込タブ>定期・頒布会申込詳細>受注確定日の変更 にてご対応ください。(期限無コースの申込も同様) ■期限無申込データ設定 「期限無コース」をお申込みされた際に、1度に作成する申込みデータの作成数 とその作成をどの時点で行うかを設定します。 ■受注データ作成時のポイント処理方法 ポイント管理機能をご利用の場合に、各受注データ作成時の付 与ポイントについて、「申込時のポイント数をコピーする」か、「現在のポイント設定に応じて再計算す る」かを選択できるようになります。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 12 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-3. 定期・頒布会カートの表示に関する設定 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 定期・頒布会設定 > ページ設定 定期・頒布会カート、商品ページなどの表示設定 「商品一覧」「商品詳細」「マイページトップ」 「ショッピングカートの中」画面から 「お申込完了」画面までのページ設定を行います。 1 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 定期カート用ユーザメニューエリアの設定 「定期・頒布会カート」は、通常カートとは別のカートとなります。 ユーザーメニューエリアとは、商品などが表示されるコンテンツエリアの上部に表示されています。 ここで設定するユーザーメニューエリアは、「定期・頒布会カート」の設定になります。 ■コンテンツエリア上部(ユーザ画面) 2 アカウントサービスの設定 会員登録をされたお客様が「定期・頒布会商品」をお申込みされた場合、マイページに「定期・頒布会購入履歴」を表示 することができます。 また、クレジットカード決済をご利用の場合、定期・頒布会購入履歴よりクレジットカード情報を変更することができま す。 ※お申込時は、「アカウントサービスからお申込履歴を見られるようにする」のチェックは入っていません。 ① ② ③ ④ Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 13 ① マイページより定期・頒布会購入履歴を見ることができます。 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル ② 定期・頒布会購入履歴 詳細から、クレジット カード情報の編集がで きます。 ③ ④ ※マイページにてカード情報を変更 した際に、ユーザーに変更完了 メールを送信することも可能 です。 ・構築メニュー>メール設定 >メール設定一覧 ・モバイル>メール設定 >メール設定一覧 (※モバイルオプションご契約時) より設定が可能です。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 14 3-3. 定期・頒布会カートの表示に関する設定 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 定期・頒布会設定 > ページ設定 3 商品ページ 商品ページの「定期購入」「頒布会購入」のカート部分への表示に関する設定 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル ① ② ③ ④ ⑤ ■商品スタイル表示設定 ① 商品一覧・商品詳細に表示する「定期・頒布会商品マーク」「定期購入する」「頒布会購入する」の ボタンをショップ全体での表示設定。チェックを外すとボタンは表示されません。 <div.FS2_figure> <div.FS2_figure_FixedPeriod> 「定期購入する」「頒布会購入する」のボタンは 商品ごとにも、表示・非表示の設定ができます。 ※定期・頒布会設定画面で設定 ⇒ 通常カートのカートのCSS <div.FS2_figure_InCartOnly> ■定期・頒布会 販売価格キャプション設定 ② 定期・頒布会の価格表示のキャプション(みだし)の設定 ←【定期・頒布会販売価格(初回)】 ←【定期・頒布会販売価格(通常回)】 ←【定期・頒布会販売価格(最終回)】 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 15 3-3. 定期・頒布会カートの表示に関する設定 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 定期・頒布会設定 > ページ設定 ■定期・頒布会 在庫メッセージ設定 ③ 定期・頒布会の申込み数の上限に達した場合の文言(在庫切れ文言)の設定。 ※この文言は、定期・頒布会で別々の文言に設定することはできません。 ■定期購入の場合 .FS2_noStockText_forFixedPeriod <div.FS2_figure_FixedPeriod> {} ■頒布会の場合 .FS2_noStockText_forDistribution <td.FS2_figure_table_td_figure> {} ■定期・頒布会 在庫数表示設定 ④ / 在庫数キャプション設定 ⑤ 定期・頒布会の価格表示のキャプション(みだし)の設定 ※キャプションは個別での設定ができません ■定期購入の場合 4 ■頒布会の場合 お申込手続きページ 定期・頒布会商品の申込を「会員登録を必須」にするかどうかの設定、 「定期・頒布会カート」のログイン画面の文言の変更を通常カートとは別に設定ができます。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ■会員登録の強制・非強制 ① ※定期・頒布会カートのみを会員専用にすることができます! ○非会員でも定期・頒布会申込可能(非強制)→ 定期・頒布会の商品をゲストも購入ができる ○定期・頒布会申込するには会員登録が必要(強制)→ 定期・頒布会の商品は会員登録が必須 ■会員登録方法 ② 会員登録の方法は、「構築メニュー > 入力項目設定 > 会員機能」と同じになり別設定はできません。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 16 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-3. 定期・頒布会カートの表示に関する設定 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 定期・頒布会設定 > ページ設定 ③ 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル ⑤ ④ ⑥ ■お申込み手続き画面(ユーザ画面) ■会員ログインフォームへの見出し ③ 定期・頒布会カートの「申込み手続き」ページで表示される、会員様へのログイン誘導の見出し .FS2_body_FixedPeriodGuestLogin .FS2_login_layout_table_td_left .CrossHead {} .FS2_body_FixedPeriodGuestLogin p> .FS2_login_layout_table_td_left p {} ■会員へのログイン説明コメント ④ <.FS2_login_layout_table 定期・頒布会カートの「申込み手続き」ページで表示される、 ログインフォーム上部に表示される説明 ※お申込み時は何も表示されません。 ■会員登録への誘導見出し ⑤ <#FS2_body_Fixed .FS2_body_FixedPeriodGuestLogin .FS2_body_FixedPeriodGuestLogin .FS2_login_layout_table_td_right .CrossHead> .CrossHead {} 定期・頒布会カートの「申込み手続き」ページで表示される、はじめて(ゲスト)の方への誘導見出し ■会員登録への誘導コメント ⑥ <.FS2_login_layout_table_td_right .FS2_body_FixedPeriodGuestLogin p> .FS2_login_layout_table_td_right p {} 定期・頒布会カートの「申込み手続き」ページで表示される、はじめて(ゲスト)の方への説明コメント 会員登録などのメリット(ポイントがつく、2度目の住所の入力がなくなる、アドレス帳機能)などの 記載を行ってくただくことができます。 4 お届け日指定ページ 「定期・頒布会カート」の「お届けに関するご希望」をお客様にご記入いただくページの設定 ① PC版と同じ内容を表示 →お届けサイクルコメント(PC)を スマートフォンサイトに表示 下記の設定で利用する →スマートフォン用の内容を表示 初回のお届け日は、 「構築メニュー>入力項目設定 >お届け日時の設定」の 【お届け希望日の設定】の 「をお届け希望日から除外する」 が有効になります ② ③ ④ Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 17 3-3. 定期・頒布会カートの表示に関する設定 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 定期・頒布会設定 > ページ設定 ■お届けサイクルコメント ① 定期・頒布会カートで、お客様に「お届けサイクル」を指定していただく上部に表示されるコメント 「初回のお届け日」「2回目のお届け日」「最終回のお届け日」は 「構築メニュー>定期・頒布会設定>基本設定」で設定される 「初回お届け日設定」「準備期間」の設定により、システムにて計算されます。 ※この項目はHTMLでの入力ができます。 HTMLタグを使用される場合は「HTMLタグを使用する」のチェックをしてください。 ※src属性、background属性は、「../」などで始まる相対パスでの指定はできません。 「/」からはじまる記述(絶対パス)もしくは、「http://」「https://」から記述を行ってください。 ■お届け日背指定/確認画面(ユーザ画面) ① 「ショップ様の準備期間」の設定は、「お届けサイクル」の指定部分には表示されません。 システムより自動計算される「初回お届け日は、」「2回目のお届け日は、」「最終回のお届け日は、」が どういった計算で設定されているかがお客様に初期の状態では表示されません。その為、 お届け日までに要する日(「構築メニュー>定期・頒布会設定>基本設定」の「初回お届け日設定」「準備期間」)を この部分に、ショップ様が設定された設定内容を「文言を追加」をおすすめいたします。 例)初回のお届け日は、本日より10日後のご指定になられた「お届け日」一番近い日となります。etc... ■お届け時間帯の設定 ② 定期・頒布会カートで、お客様に「お届け時間帯」をしていただけます。※18項目の時間帯を設定 ※お申込時は、「お届け時間帯の設定」の「お届け時間帯を指定できるよう設定する 」のチェックは入っていません。 ■詳細指定事項欄 ③ 定期・頒布会カートで、お客様に配送に関するコメントを入力していただけます。 表示エリアは、「表示名称」「入力エリアの大きさ」が設定できます。 ※お申込時は、「詳細指定事項欄」の「設定する」のチェックは入っていません。 ② ③ ■お届けに関するご希望を選択できない商品タグ ④ お届けに関するご希望を選択できない商品に設定したタグを入力してください。 指定したタグの商品がカートに入っている場合、お届けに関するご希望欄は表示されません。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 18 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-3. 定期・頒布会カートの表示に関する設定 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 定期・頒布会設定 > ページ設定 4 お支払方法選択ページ 「定期・頒布会カート」の「お届けに関するご希望」をお客様にご記入いただくページの設定 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル ① ② ③ ④ ⑤ ■お支払方法に関する説明 ① 定期・頒布会カートで、お客様が選択されるお支払い方法の上部に表示される説明コメント。 ※お申込時は、「お支払い方法に関する説明」には何も登録されておりません。 ※この項目はHTMLでの入力ができます。 HTMLタグを使用される場合は「HTMLタグを使用する」のチェックをしてください。 ※src属性、background属性は、「../」などで始まる相対パスでの指定はできません。 「/」からはじまる記述(絶対パス)もしくは、「http://」「https://」から記述を行ってください。 ■通信欄 ② 定期・頒布会カートで、お客様が選択されるお支払い方法の下部に、「通信欄」が設置できます。 「お客様へのコメント」、表示エリアの「初期表示文言」④「入力エリアの大きさ」⑤が設定できます。 ※お申込時は、「通信欄」の「設定する」のチェックは入っていません。 ① ② ③ ④ ■お支払い方法選択画面(ユーザ画面) Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 19 3-3. 定期・頒布会カートの表示に関する設定 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 定期・頒布会設定 > ページ設定 4 お申込確認ページ お申込確認ページで申込確定ボタンを押した時に表示する文言の設定 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 申込確定ボタンを押すと、ボタ ンが消えて申込処理中の文言が 表示されます。 5 お申込完了ページ 「定期・頒布会カート」の「お申込完了ページ」に表示される文言の設定 ① ■お申込完了ページに表示する文言 ① 定期・頒布会カートで、お客様が選択されるお支払い方法の上部に表示される説明コメント。 ※この項目はHTMLでの入力ができます。 HTMLタグを使用される場合は「HTMLタグを使用する」のチェックをしてください。 ※src属性、background属性は、「../」などで始まる相対パスでの指定はできません。 「/」からはじまる記述(絶対パス)もしくは、「http://」「https://」から記述を行ってください。 【このエリアには置き換え文字がご利用頂けます】 ・$NAME$ … お客様(消費者)が入力された、お名前(姓+半角スペース+名)に置き換えて文言を表示します。 ・$ENTRYNUM$ … お申込コードに置き換えて文言を表示します。 ■お申込完了画面(ユーザ画面) ① Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 20 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-4. 定期・頒布会申込時のメール設定 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 定期・頒布会設定 > メール設定 定期・頒布会カートで利用できるメールの設定 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 定期・頒布会機能で利用するメールの設定を行います。 「定期・頒布会申込受付メール」「定期・頒布会受注作成完了メール」 1 各メール設定(定期・頒布会機能で、設定できるメールの一覧) 「定期・頒布会機能」利用するメールの一覧。「設定」ボタンより設定を行ってください。 ※サンクスメールは構築メニュー > メール設定 > サンクスメールテンプレート一覧より定期・頒布会用の テンプレートを作成し、受注管理画面からテンプレートを選択して送信します。 2 定期・頒布会申込受付メール設定 「定期・頒布会を申込際にお客様に自動送信するメールの設定 【このエリアには置き換え文字がご利用頂けます】 「定期・頒布会申込受付メール」は、 PCアドレス用、モバイルアドレス用ともに ここで設定された同じ内容が表示されます。 別々の設定はできません。 ・ショップ名を挿入したい場合…$SHOP$ ・お申込者のお名前を挿入したい場合…$NAME$ ・お申込コードを挿入したい場合…$ENTRYNUM$ ・お届けサイクルの初回お届け日を挿入したい場合…$ENTRYDELIVERYFIRST$ ・お届けサイクルを挿入したい場合…$ENTRYDELIVERYCYCLE$ ・お届けサイクルの一覧を挿入したい場合…$ENTRYDELIVERYCYCLELIST$ ・お届け商品の一覧を挿入したい場合…$ENTRYDELIVERYGOODSLIST$ ※頒布会商品のみ有効 「送信する」チェックを入れた場合、ユーザー画面よりご注 文を頂いた際にお客様へ「定期・頒布会申込受付メール」を FutureShopより自動送信します。 お客様(消費者)へ送信される「定期・頒布会申込受付メール」 の送信元に表示される差出人名を入力してください。 お客様(消費者)へ送信される「定期・頒布会申込受付メール」 の送信元(From)に使うメールアドレスを入力して下さい。 ※お客様がご注文確認メールへ返信される場合も この設定されたメールアドレスに返信されます お客様(消費者)へ送信される「定期・頒布会申込受付メール」 の送信元に表示される件名(題名/subjecct)を入力してくだ さい。 お客様(消費者)へ送信される「定期・頒布会申込受付メール」 の本文の上部に表示される文章を入力してください。 ※例)お客様のお名前($NAME$)や、あいさつ文など 会員の方にのみ送信するメール本文を入力してください。 ここでは、保有ポイントや、 利用期限などを挿入することができます。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 21 3-4. 定期・頒布会申込時のメール設定 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 定期・頒布会設定 > メール設定 [ 定期・頒布会申込受付メール設定 ] 「本文」「会員専用本文」の次に表示されるコメント ① お客様(消費者)が選択されたお支払い方法の 各決済設定(構築メニュー>送料決済設定>決済設定)で設定された 「定期・頒布会申込受付メールに挿入する文章」が挿入されます。 ※定期・頒布会はクレジットカードは「1回」のみになるため お支払い回数の表示はされません。 ショップ署名の上に表示されるコメント 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 「定期・頒布会申込受付メール」の 最後の部分に表示されるショップ様の署名の部分の設定。 ※ 「メール設定>メール設定一覧」の「メール基本設定」で 設定された「署名」は適用されません。 「送信する」チェックを入れることで、登録されたすべてのメールアドレス へお客様に送信されるメールと同じものを送信します。 ●申込者名/申込者メールアドレス →お客様のメールアドレスがFromに設定されます ●定期・頒布会申込受付メールの差出人名/From(メールアドレス) →ここで設定されたFromアドレスがFromに設定されます。 管理者宛のメールアドレスは5つまで登録できます。 (5つ以上登録が必要な場合は転送メールなどをご利用ください) 「表示する」のチェックを入れた場合、管理者宛てのメ ールにのみ、お客様が購入された際に接続されていたIP アドレスを表示します。 「表示する」のチェックを入れた場合、管理者宛てのメ ールにのみ、購入されたお客様が会員の場合のみ会員ID を表示します。 メールアドレス欄にメールアドレスを入力し、 「テストメール送信」をクリックすると設定された内容 の注文確認メールを入力されたメールアドレスへテスト メールを送信します。 ■ご注文・配送情報内容 ① ●すべての情報を記載する ⇒ご注文者/お届け先の情報には、「名前」「郵便番号」「ご住所」「Eメールアドレス」「お電話番号」 「性別」「生年月日」「メールマガジンの購読の可否」「HTMLメールの可否の可否」 及び、注文内容(注文詳細)を記載します。 ●申込者情報およびお届け先の個人情報は、お届けに必要な情報のみ記載する ⇒ご注文者/お届け先の情報には、「名前」「郵便番号」「ご住所」「お電話番号」「Eメールアドレス」 及び、注文内容(注文詳細)を記載します。 ●申込者情報およびお届け先の個人情報は氏名のみを記載し、住所・電話番号などは記載しない ⇒ご注文者/お届け先の情報には、「名前」のみ。注文内容(注文詳細)を記載します。 ●申込者情報は記載せず、本文のみを記載する ⇒ご注文者/お届け先の情報、注文内容などの情報を注文確認メールには記載しません。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 22 3-4. 定期・頒布会申込時のメール設定 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 定期・頒布会設定 > メール設定 [ 定期・頒布会受注作成完了メール設定 ] 3 定期・頒布会受注作成完了メール設定 受注データ作成完了時に、データの作成が完了したことを登録された管理者の方へお知らせします。 受注データの作成結果とその内容をメールでお知らせします。※このメールは深夜に送信されます。 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 【このエリアには置き換え文字がご利用頂けます】 ・ショップ名を挿入したい場合…$SHOP$ ■受注データが作成された際に、送信される「定期・頒布会受注作成完了メール」 送信されるメールには、「受注データ作成完了日時」「受注データ作成件数」が記載され、 データの作成結果は、添付される「result.csv」にてご確認ください。 Result.csv(添付されるCSVファイルのサンプル) <resulut.csvの仕様について> 受注コード 作成された受注コード 頒布会は、「8」から始まる12桁の受注コードになります。 定期販売は、「6」から始まる12桁の受注コードになります。 申込コード 定期・頒布会のお申込コード 頒布会は、「H」から始まる12桁の申込コードになります。 定期販売は、「T」から始まる12桁の申込コードになります。 商品番号 商品名 在庫ステータス F-REGIステータス Copyright Future Shop Co.,Ltd. 受注データを作成した、定期・頒布会申込の「商品番号」 受注データを作成した、定期・頒布会申込の「商品名」 在庫管理を「する」商品の在庫の引き落としができた場合は、「OK」 在庫管理を「する」商品の在庫の引き落としができなかった場合は、「NG」 →この場合、商品の在庫は「マイナス在庫」になります。 在庫管理を「しない」商品の場合は「空白」になります。 F-REGIクレジット決済を決済方法に選択されている場合、 オーソリがOKの場合は「OK」、 オーソリがNGの場合は「NG+半角スペース+エラーコード+半角スペース+メッセージ」 F-REGIクレジット決済以外の場合は、「空白」になります。 Page: 23 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-5. 定期・頒布会申込時に選択できる決済方法の設定 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 送料・決済設定 > 決済方法設定 定期・頒布会カートで利用できる決済方法の設定 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 「通常カート」と「定期・頒布会カート」で利用できる決済方法は、別々に設定できまが、 「通常カート」で利用できる決済方法のみが「定期・頒布会カート」でご利用いただけます。 定期・頒布会で利用可能な決済は、下記の決済方法となります。 「銀行振込」「郵便振込」「代金引換」「クレジットカード(F-REGI)」「NP後払い」「任意決済方法1~3」 ※「定期・頒布会カート」で「クレジットカード(F-REGI)」別途契約が必要です!(参照:4ページ) 1 定期・頒布会カートで決済方法を選択 「定期・頒布会カート」で、お客様が選択できる決済方法を設定する場合は、 使用設定(定期・頒布会)の「設定する」のチェックを入れてください。 ※ご契約途中オプション追加場合、定期・頒布会で利用できる決済方法は設定されてません。 FutureShop2新規お申込時に、「定期購入・頒布会オプション」を同時申込された場合のみ 「銀行振込」「郵便振込」「代金引換」が設定されております。 ■銀行振込の場合(他の決済方法も同様の設定になります) 「定期・頒布会カート」の決済方法として利用する場合は、 「設定する」チェックを入れてください。 「定期・頒布会申込受付メール設定」の 「お支払い方法」の「表示する」のチェックを入れた場合、 ここで登録された文章が 「定期・頒布会申込受付メール」に挿入されます。 「使用設定」「銀行振込を選択されたお客様(消費者)への定期・頒布会申込受付メールに挿入する文章」 以外は「通常カート」「定期・頒布会カート」ともに同じ設定になります。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 24 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-6. 定期・頒布会のデザイン設定 [ デザイン設定 ] 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > デザイン設定 > ※オプションの追加時は「CSSの追加設定」が必ず必要! FutureShop2で定期・頒布会を利用する場合の「理想的なデザイン設定」 「通常カート」と「定期・頒布会カート」は、別々のカートとなります。 そのため、お客様がどちらのカートに商品をカートに入れたかがわかるページ作りが必要になります。 1 トップページ → 商品ページ → カートページへの画面の流れ トップページ 通常 商品ページ 定期・頒布会 商品ページ 通常商品 の場合 http://ドメイン/fs/店舗Key/ShoppingCart.html 通常・定期商品 商品ページ 定期商品 の場合 http://ドメイン/fs/店舗Key/FixedPeriodShoppingCart.html オプションの追加時は 「CSSの追加設定」必ずが必要! 「デザイン設定」で「サイズカラー編集」を利用され ている場合は、CSSの追加もしくは、「デザイン設 定」の一覧にある「テンプレート選択」ボタンより 「カラー/サイズ編集 」初期化が必要になります。 追加を行うCSSは「虎の巻」をご覧ください ■ヘッダ・フッタ・メニューを定期・頒布会カートでは変更する。 「デザイン設定>ページレイアウト指定」で変更ができます。 定期・頒布会商品の場合は、複数商品を同時に申し込むことができないため 左メニューのないレイアウトを作成し、お客様が購入商品を迷わないレイアウトをオススメします。 ※会員登録を行いながら申込される場合は、定期・頒布会カートのレイアウトが採用されます。 ■定期・頒布会カートでは、複数種類の購入ができない 「定期・頒布会カート」では、カートに1種類の商品しか入れることができません。 最後にカートに入った商品のみがカートに保存されます。 「定期・頒布会商品」は複数種類の商品を購入できない旨を、レイアウトの「ヘッダ」や、「ショッピング カート」の上部コメントに記載してください。(「構築メニュー>ページ設定>各ページ設定」で設定可) ■トップページなどでは、「カートを見る」「定期・頒布会カート」を見るを設置する。 「通常カート」と「定期・頒布会カート」は別カートになるため、 どちらのカートも見れるようにヘッダなどに「カートを見る」「定期・頒布会カート」のボタンを設置 ■定期・頒布会の購入ボタンをオリジナルボタンに・・・ 「デザイン設定>オリジナルボタン」で「定期購入する」「頒布会購入する」のボタンが変更できます。 ※定期購入・頒布会などのアイコンも「オリジナルボタン」で設定できます Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 25 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-7. 定期・頒布会カート画面の上部/下部コメントの設定 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > ページ設定 > 各ページ設定 定期・頒布会カートへも、上部/下部コメントが挿入できます 定期・頒布会カートの各ページの上部/下部へコメントの挿入ができます。「コメントパターン一覧」で あらかじめ登録された「コメントパターン」を「各ページ設定」で設定を行います。 PCサイト、スマートフォンサイトそれぞれで設定します。 1 定期・頒布会カートの上部/下部へのコメントの挿入方法 「コメントパターン一覧」であらかじめ登録された 「コメントパターン」を「各ページ設定」で設定。 構築メニュー>ページ設定>各ページ設定>カート 構築メニュー>ページ設定>各ページ設定>アカウントサービス ●スマートフォンサイト モバイルメニュー>スマートフォン設定>各ページ設定>カート モバイルメニュー>スマートフォン設定>各ページ設定>アカウントサービス Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 26 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-8. 定期・頒布会でアフィリエイトを使う場合 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > プロモーション管理 >任意アフィリエイト 定期・頒布会カートでアフィリエイトを利用する場合は、「任意アフィリエイトを」 「定期・頒布会商品」で「アフィリエイト」の運用される場合は、 必ず「任意アフィリエイト」でコンバージョンタグの設定を行ってください。 ※アフィリエイト設定は「定期・頒布会カートの注文完了画面」へのコンバージョンタグの生成に対応しておりません。 1 初期テンプレート一覧 ※選択されたアフィリエイト 新しくアフィリエイトタグを設定する場合は「トラッキング型」を選択し、 「アフィリエイト追加」より設定を行ってください。 2 コンバージョン(成果)タグ設定 各種アフィリエイト広告成果タグの記述を設定します。 標準対応しているアフィリエイト会社以外のアフィリエイト広告を設定する場合や、 複数にアフィリエイトタグを設定したい場合にご利用頂けます。 置換文字を利用する事により、任意のパラメタ値を設定できます。 使用可能な置換文字に関しては置換文字一覧をご確認ください。 ※アフィリエイト広告成果タグにつきましては、各サービス会社にお問合せください。 「商品販売価格」は、定期・頒布会商品の場合、通常回金額を「1度だけ」送信します。 設定された出力画面に、設定されたトラッキ ングタグを表示する場合は、チェックを入れ てください。 設定されたタグのアフィリエイト名を入力し てください。(任意アフィリエイト一覧画面 で表示されます) どの完了画面で設定されたタグを出力するか を選択してください。 <FutureShop2画面で設定できる完了画面> ○注文完了ページに表示 ○定期・頒布会申込完了ページに表示 ○会員登録完了ページに表示 ○メルマガ登録完了ページに表示 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 27 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-8. 定期・頒布会でアフィリエイトを使う場合 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > プロモーション管理 >任意アフィリエイト 3 置換文字について ■任意アフィリエイトで利用可能な置換文字については、構築メニュー・マニュアルをご確認ください。 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル ■構築メニュー・マニュアル http://www.future-shop.jp/fs2/manual/fs2manual_startup_01.pdf ※FutuerShop2ホームページ「ユーザー様へ」よりダウンロードが行えます Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 28 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-9. 定期・頒布会商品の設定 【管理画面の操作する場所】運用メニュー >商品管理 > 商品基本情報編集 [ 定期・頒布会設定 ] 定期・頒布会商品を登録する FutureShop2「定期購入・頒布会オプション」では様々な設定を行っていただけます。 定期・頒布会商品の表示比較/設定比較 「定期商品」「頒布会商品」の利用についての比較 価 格 表 示 通常商品 定期商品 頒布会商品 定価の表示 ○ ○ ○ 通常販売価格の表示 ○ ○ ○ 会員価格の表示 ○ × × 「初回」販売価格 ○ ○ 定期・頒布会 「通常回」販売価格 ○ ○ 定期・頒布会 「最終回」販売価格 ○ ○ 最大お届け回数 24回 もしくは 無制限 12回 お届け回数の「無制限」設定 ○ × お客様による お申込み回数の選択の可否 ○ 設定された「商品」の数が お届けの回数 回数を「月単位」で指定 定期・頒布会 価 格 設 定 申 込 コ ー ス × 3.6.12ヶ月より設定 × (お届け月コース指定) ※複数月の設定を行うと お客様がコース選択可能 送付回数はショップ 登録商品数固定 回数を「回数単位」で設定 3.6.12.24回より設定 × (お届け回数コース指定) ※複数回数の設定を行うと お客様がコース選択可能 送付回数はショップ 登録商品数固定 購入者による「日付」指定 ○ 「月2回まで」指定可能 ○ 「月1回」指定可能 ○ 「月2回まで」指定可能 購入者による「曜日」指定 <例> 第1月曜日と第3月曜日 ○ 「月1回」指定可能 曜日は固定 お 届 け サ イ ク ル 購入者による、毎週商品を送付 (毎週曜日指定) × × ※お客様はお届け日が選択出来ない 店舗側で、お届け日を 「月2回まで」指定可能 店舗側で、お届け日を 「月1回」指定可能 店舗による「曜日」指定 店舗側で、お届け日を 「月2回まで」指定可能 ※お客様はお届け日が選択出来ない <例> 第1水曜日と第4日曜日 店舗側で、 「曜日固定/毎週送付」 の指定可能 店舗による「日付」指定 複数の曜日と固定 店舗による、毎週商品を送付 (毎週曜日指定) × 1ヶ月の最大お届け回数 2回 4回 ○ ○ マイページ Copyright Future Shop Co.,Ltd. 申込履歴表示 お届け先の住所変更 ○ <例> 毎週日曜日に送付 申込者の場合のみ可能 Page: 29 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-9. 定期・頒布会商品の設定 【管理画面の操作する場所】運用メニュー >商品管理 > 商品基本情報編集 [ 定期・頒布会設定 ] 「定期購入・頒布会オプション」をお申込みいただいている場合にのみ、 商品登録・編集画面の右に「定期・頒布会設定」タブが表示されます。 ※定期・頒布会商品はCSVを使った一括登録は行えません。 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル ここで表示される(**)の数字は 定期・頒布会商品を ショッピングカートに入れられた お客様の数です。 1 定期・頒布会設定 登録された商品を、「定期・頒布会商品」として設定する ① ② 「0円」で価格を登録した場合、 「構築メニュー>決済方法設定」で設定される 「最小購入金額設定」の設定を無視します。 ※1円以上の登録をされている場合は、 「最低決済手数料」の設定が有効になります。 ③ ④ ⑤ <定期購入・頒布会の購入価格を「0円」で「決済をさせない」場合の注意点> ※「構築メニュー>決済方法設定」で設定される「最小購入金額設定」が無効になります。 (価格が1円以上の場合は、「最小購入金額設定」が有効になります) ※「クレジットカード決済」の場合、F-REGIの「最低決済手数料:105円」を下回ることになります。 ※「代金引換」の場合、代金引換手数料が発生するため、0円での決済になりません。 ※商品を「送料込み」に設定にされていない場合、「送料が加算」されます。 ※商品を「メール便」に設定されている場合、「メール便送料」は、必ず加算されます。 ※商品を「クール便」に設定されている場合、「クール便代金」が加算されます。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 30 3-9. 定期・頒布会商品の設定 【管理画面の操作する場所】運用メニュー >商品管理 > 商品基本情報編集 [ 定期・頒布会設定 ] ■商品の種類 ① 通常商品:「通常カート」でのみ購入できる商品 .FS2_figure_InCartOnly{} 定期商品:「定期・頒布会カート」でのみ申込できる商品 .FS2_figure_FixedPeriod {} ※定期・頒布会商品は、通常カートでは購入出来ません ※定期・頒布会商品の場合は、モバイルサイトでは表示されません 通常・定期商品:「通常カート」購入、「定期・頒布会カート」で申込できる商品 .FS2_figure_InCartOnly {} ※「通常・定期商品」として登録された場合、 「カートへ」のボタンを「通常商品」の「カートへ」のボタンと 異なるボタンを設定ができます。 .FS2_figure_FixedPeriodUnion {} ※定期・頒布会商品は、通常カートでは購入出来ません 頒布会商品:「定期・頒布会カート」でのみ申込できる商品 .FS2_figure_Distribution {} ※定期・頒布会商品は、通常カートでは購入出来ません ※定期・頒布会商品の場合は、モバイルサイトでは表示されません ■商品のスタイルの表示設定 ② 「定期・頒布会購入する」の表示のチェックを入れことにより、 「定期購入する」「頒布会購入する」のボタンの表示をします。 ■商品価格 ③ 「定期・頒布会商品」の価格の設定ができます。※通常購入の場合の価格は「商品基本情報編集」で設定。 「定期・頒布会商品」は、「初回」「通常回」「最終回」の価格を設定できます。 ■定期・頒布会販売価格上部コメント ④ 「定期・頒布会商品」の価格上部にコメントが挿入できます。 ※半角16,000文字まで入力可能 ④ ③ ⑤ ←【定期・頒布会販売価格(初回)】 ←【定期・頒布会販売価格(通常回)】 ←【定期・頒布会販売価格(最終回)】 ※ユーザ画面側で商品検索の際に参照される価格は、 「定期商品/頒布会商品」の場合 →「通常回」の価格 「定期・通常商品」の場合 →「販売価格」(商品基本設定) 商品検索を行います。 ■定期・頒布会在庫数 ⑤ ここで設定される「定期・頒布会在庫数」は、「申込数の上限の設定」になります。 申し込み数の上限がない場合は、「空白」で登録を行ってください。 定期・頒布会の申込から受注データを作成される場合は、ここの在庫数ではなく、 「商品基本情報編集」もしくは「バリエーション在庫」より在庫の引き落としを行います。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 31 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-9. 定期・頒布会商品の設定 【管理画面の操作する場所】運用メニュー >商品管理 > 商品基本情報編集 [ 定期・頒布会設定 ] 2 定期設定(商品種類に「定期商品」もしくは「通常・定期商品」選択時に有効) 定期商品の「申込コース」「お届けサイクル」の設定 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル ① ② サイクル間隔は、 1~90となります ■申込コースの設定 ① ※複数選択した場合は、購入者様で選択可能となります。 『購入者によるサイクル指定』の場合は、 お客様が「定期購入」をされる商品の「申込コース」を選択し、「お届け日」の確認ができます。 『店舗によるサイクル固定』の場合は、 お客様は、コースの選択はできませんが、「お届け日指定画面」で「お届け日の確認」ができます。 ●お届け回数コース指定 ●お届け月コース指定 定期購入の商品を、 初回のお届け月から「月単位」でコース設定する場合 ※月単位の設定のため、 「サイクル指定」で指定したサイクルによっては、 月1度以上送付する設定にもなります。 定期購入の商品を、 初回のお届け月から「回数単位」でコース設定する場合 ■構築メニュー>定期頒布会設定>定期頒布会基本設定 ●期限無コース 定期購入の商品を、「コース」や「回数」を 指定せずに永続的に申込をする場合 定期購入のお申し込みデータは、「定期頒布会基本設定」で 設定された回数づつ申込データを作成します。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 32 3-9. 定期・頒布会商品の設定 【管理画面の操作する場所】運用メニュー >商品管理 > 商品基本情報編集 [ 定期・頒布会設定 ] ■サイクル設定 ② 「定期購入」の商品をお送りするサイクルを、購入者が選択できるか、店舗の固定にするかの設定。 ●購入者によるサイクル指定 ●店舗によるサイクル固定 ※「店舗によるサイクル固定」の場合は、 「↓お届け日確認」ボタンより お客様に「お届け日」を確認して頂く画面となります。 「購入者によるサイクル指定 」の場合は、 お客様が、お届けのサイクルを選択できます。 3 頒布会設定(商品種類に「頒布会商品」選択時に有効) 頒布会商品の「申込コース」「お届けサイクル」の設定 ① ② Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 33 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-9. 定期・頒布会商品の設定 【管理画面の操作する場所】運用メニュー >商品管理 > 商品基本情報編集 [ 定期・頒布会設定 ] ■お届け商品設定 ① 頒布会は、最低3回送付を行う設定になります。3回目商品までは、必ず入力してください。 ※入力されたお届け商品が、頒布会のお届け回数となります。 ■サイクル設定 ② 「定期購入」の商品をお送りするサイクルを、購入者が選択できるか、店舗の固定にするかの設定。 ●購入者によるサイクル指定 「購入者によるサイクル指定 」の場合は、お客様が、お届けのサイクルを選択できます。 ●店舗によるサイクル固定 ※「店舗によるサイクル固定」の場合は、「↓お届け日確認」ボタンより お客様に「お届け日」を確認して頂く画面となります。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 34 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-10. 定期・頒布会商品のユーザ画面の表示について 【管理画面の操作する場所】運用メニュー > 商品管理 定期・頒布会商品のページ表示についての注意点 定期・頒布会商品のページ表示に関する注意点について ■商品一覧で「レイアウトパターンD」を選択した場合の表示 定期・頒布会専用商品 通常・定期購入商品 通常商品 1 1 2 商品一覧を「レイアウトパターンD」の場合、定期・頒布会の「申込終了文言」は表示されません レイアウトパターンDで、定期商品・頒布会商品の場合は、「カートボタン」「申込終了文言」は表示されません 2 商品の種類を「通常・定期商品」に設定した場合、一覧では「通常商品の価格・カート」を表示 商品ごとに設定される「定期・頒布会設定」で「通常・定期商品」として登録された場合は、 商品一覧では、「通常カート」の「カート」ボタン、「価格」が表示されます。 3 「通常・定期商品」設定の商品は、一覧では「通常カート」ボタンのみを表示 「通常・定期商品」の商品を含む商品一覧を 「レイアウトパターンD」に設定した場合、 のボタンは表示されますが、 通常購入の場合の「価格」を表示し、 カートボタンは「通常カート」のボタンとなります。 4 商品一覧ではで表示される「1回」あたりの価格は、「通常回」が表示されます。 商品一覧で表示される「1回あたり*.***円」価格は、「通常回」(必須)が表示されます。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 35 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-10. 定期・頒布会商品のユーザ画面の表示について 【管理画面の操作する場所】運用メニュー > 商品管理 5 「定期・頒布会」専用商品の場合は、商品詳細の「付与ポイント」は表示されません。 「通常・定期商品」として設定された場合は「付与ポイント」は表示されます。 ※ポイントオプションをご契約になっている場合のみ。 6 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 在庫管理している場合、「在庫」がない商品の「定期・頒布会」の申込はできません! 「在庫管理をする」商品を「定期・頒布会」商品として登録されていた場合、 在庫の引き落としは受注作成時になりますが「在庫がない」商品は、「定期・頒布会」の申込はできません。 「定期商品」「頒布会商品」として登録された場合は 「構築メニュー>定期・頒布会設定>ページ設定」の 「商品ページ」の「定期・頒布会在庫メッセージ設定」で 設定された文言が表示されます。 「通常・定期商品」として登録された場合は 「通常商品」の在庫切れ文言が表示されます。 在庫切れ文言は、登録された商品の 「上級デザイン」の「在庫数表示設定」を表示 商品ページでは、「定期・頒布会在庫数」が表示されるため、 「現在の在庫数」が「定期・頒布会在庫数」を下回っている場合エラーとなり購入ができません。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 36 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-11. 定期・頒布会商品を静的ページ(オリジナルページ)で利用する場合 【管理画面の操作する場所】運用メニュー > 商品管理 定期・頒布会商品を静的ページ(オリジナルページ)で利用する場合 「通常商品」と同様に、<form>タグを利用し「定期・頒布会商品のカートへ」ボタン作成ができます。 ※定期・頒布会商品の「カートへ」の<form>タグは管理画面からは出力されません。 1 定期商品の場合の「カートへ」の<form>タグ <form action="http://独自ドメイン/fs/店舗Key/ToCart.html" method="post"> 数量<input name="cnt2_(商品番号)" type="text" value="(数量)" size="5"> <input type="radio" name="course" value="(コースコード)">***コース <input type="hidden" name="goodsNo" value="商品番号"> <input type="submit" name="toFixedPeriod" value="カートへ"> </form> ■コースコードの(値) 申込コース(月数) ⇒ 3ヶ月(01_01)、6ヶ月(01_02)、12ヶ月(01_03) 申込コース(回数) ⇒ 3回(02_01)、6回(02_02),12回(02_03)、24回(02_04) 申込コース(期限無) ⇒ 期限無(99_99) ※コースコードがない場合は、「カート」に入りません。 2 頒布会商品の場合の「カートへ」の<form>タグ <form action="http://独自ドメイン/fs/店舗Key/ToCart.html" method="post"> 数量<input name="cnt3_(商品番号)" type="text" value="(数量)" size="5"> <input type="hidden" name="goodsNo" value="商品番号"> <input type="submit" name="toDistribution" value="カートへ"> </form> ■バリエーションが登録されている場合 バリエーション(カラー・サイズ設定)が登録されている場合は、 バリエーションデータがないと「カート」に入りません。 通常カートの<form>タグとの違い! 通常商品の「数量」は、「cnt_商品番号」となりますが定期・頒布会の場合は下記の様になります。 ●定期商品の場合 ⇒ 「cnt2_商品番号」 ●頒布会商品の場合 ⇒ 「cnt3_商品番号」 通常商品の「カートへ」の「name属性」はありませんが、定期・頒布会の場合は下記の様になります。 ●定期商品の場合 ⇒ 「name="toFixedPeriod"」を追加 ●頒布会商品の場合 ⇒ 「name="toDistribution"」を追加 定期商品の場合は、「コースコード」が必要になります。 ●定期商品の場合 ⇒ <input type="radio" name="course" value="コースコード">」を追加 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 37 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-12. 定期・頒布会商品の購入画面(定期・頒布会カート)の注意点 ユーザ画面:定期・頒布会カート 定期・頒布会商品の購入画面(定期・頒布会カート)の注意点 「定期・頒布会カート」は、「送料の計算」や「画面の表示」など機能の違いなど、 通常カートと異なる部分が多くあります。注意点をご確認頂き「定期・頒布会」を開始してください。 1 「通常カート」と「定期・頒布会カート」別のカートになります。 定期・頒布会のカーは、通常カートとは別のカートとなり「通常商品」を「定期・頒布会カート」へ 入れることはできません。また、「定期・頒布会商品」は、1商品づつのお申込みとなります。 そのため、異なる商品をカートへ投入された場合は、後に入れた商品のみが優先されます ■カートへ入れられた商品により、「カート」を見るのボタンの表示先が異なります。 通常商品を購入した場合 ■通常カート ■定期・頒布会カート http://ドメイン/fs/店舗Key/ShoppingCart.html 2 定期・頒布会商品を購入した場合 http://ドメイン/fs/店舗Key/FixedPeriodShoppingCart.html 定期購入・頒布会オプションを契約されていない場合は、PageNotFoundを表示 オプション未契約/利用停止した場合に、定期・頒布会カート画面を見ようとした場合、 PageNotFound画面(ページがみつかりません)の画面が表示されます。 3 「定期・頒布会カート」の送料計算は、「送料基本設定」を適用します。※通常カートと同じになります 「定期・頒布会カート」の送料計算は、「送料基本設定」で設定された「送料」で計算されます。そのため、 一時的に「送料無料キャンペーン」などをされた場合、定期・頒布会の申込データも「送料無料」で計算されます。 ■「構築メニュー>送料・決済設定>送料基本設定」 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 38 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-12. 定期・頒布会商品の購入画面(定期・頒布会カート)の注意点 ユーザ画面:定期・頒布会カート 4 「定期頒布会カート」では、「高額購入割引設定」は無効になります。 「定期頒布会カート」では、「高額購入割引設定」は無効になります。 その為、ショッピングカート画面での「あと○○で送料無料です」の文言は表示されません。 5 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 商品の「初回お届け日」計算方法 「お届け日指定」画面の「お届けサイクル」は、定期・頒布会設定の「初回お届け日設定」で 指定された日以降で、お客様もしくは、ショップ様が指定した「お届けサイクル」で設定します。 【管理画面の操作する場所】構築メニュー > 定期・頒布会設定 > 基本設定 ■お届け日指定画面(ユーザ画面) 6 クレジットカートの支払いは、「1回払い」のみ、セキュリティコードが必須 定期・頒布会カートでは、クレジットカード(F-REGI)で、「1回払い」のチェックが入っていない また、「設定可能な支払い回数」に複数設定されていても「1回払い」のみとなります。 ※「利用可能な支払い回数」を設定されていても、 定期・頒布会のの場合は、「1回払い」のみとなります。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 39 3-12. 定期・頒布会商品の購入画面(定期・頒布会カート)の注意点 ユーザ画面:定期・頒布会カート 7 定期・頒布会販売価格の「初回・通常回・最終回」いずれかが、 設定された「決済利用可能金額」範囲外になった場合は、その決済方法は選択できません。 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル この商品の場合は、「初回の販売価格」が「1,980円」に設定されている為、代金引換が利用できません。 8 定期・頒布会では、複数お届け先の指定は出来ません。 定期・頒布会カートでは、お届け先は一箇所のみです。 例)家に送る、会社に送るなど。 9 定期・頒布会カートでは、ポイントを利用出来ません。 定期・頒布会カートでは、ポイントの利用ができません。 定期・頒布会申込み時の該当商品のポイント付与率で申込みデータが作成され、 実際の「購入ポイント」が発行(付与)は、お客様の受注データ作成時に付与します。 10 Google Analytics のEコマースタグは、 「通常回」の購入データのみを「定期頒布会カートの申込完了ページ」で送信します。 複数回の申込みの「定期・頒布会」商品であっても、Google AnalyticsのEコマースタグは1度のみの送信 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 40 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-13. 定期・頒布会申込みの確認・取消・変更について 定期・頒布会商品の申込みを管理する 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 「申込コード」をクリックすると、定期・頒布会申込詳細画面へ移動します。 検索条件を指定して「検索する」ボタンをクリックすると申込データを絞り込むことができます。 1 定期・頒布会申込一覧 「受注管理」の「受注一覧」の「定期・頒布会申込」タブより 「前月1日以降」「継続中」の申込みが「申込順」で一覧されます。 ① ■ステータス ① 申込データのステータスは3つあります 「継続中」 ⇒ 受注確定日に申込データ⇒受注データを作成するステータス 「申込取消」 ⇒ 受注確定日に申込データ⇒受注データを作成しないステータス 一時的に受注データの作成を止めたい場合。 直近の申込データの受注確定日が当日を過ぎた場合は、 「申込」を「復活させる」事は出来ません。 「完了」 ⇒ 申込回の全てが受注データして作成された場合のステータス このステータスでは、各申込データの編集は行えません 「スキップあり」 ⇒ 受注データを作成しないお申込回がある場合、「スキップあり」と表示されます。 2 クレジット決済を選択された場合は、「F-REGIの顧客(カード情報)が登録」されます。 定期・頒布会申込時に、F-REGI側の(カード情報)の登録が、「1申込:30円」で行われます。 顧客(カード情報)登録は、定期・頒布会申込みごとに行われます。 そのため、同一顧客だとしても、定期・頒布会の申込みごとに「1件:30円」が発生いたしますのでご注意ください。 ※顧客(カード情報)登録が失敗した場合は、定期・頒布会申込は完了しません(申込確認画面でエラーになります) ■F-REGI側の顧客(カード情報)の削除について → 最終の申込回の受注データ作成された際に削除されます。 → 申込ステータスが「申込取消」でかつ、直近の「受注確定日」が当日を過ぎた場合に削除されます。 → 決済方法を「クレジット決済」から他決済に変えた場合に削除されます。 ※この時点で顧客(カード情報)が削除されるため、決済を「クレジット決済」に戻すことができません。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 41 3-13. 定期・頒布会申込みの確認・取消・変更について ユーザ画面:定期・頒布会カート 3 検索結果をダウンロードする 定期・頒布会販売の申込データを検索し、「検索結果をダウンロード」ボタンを押下すると、定期・頒布会申込デ ータをダウンロードすることができます。 ダウンロードできるデータは、「定期・頒布会申込一覧」で表示される項目に加えて、直近の確定前申込データの 「単価(商品本体価格)」「消費税額」「販売単価」「オプション価格」「送料」「クール便手数料」「決済手数 料」「消費税率」等が含まれます。 ダウンロードできるデータの「金額」は、次回分(直近)の確定前申込回データの金額になります。 ダウンロードされるデータ ダウンロードされるデータ項目は以下のとおりです。 ダウンロードしたCSVファイルを更新し、「運用メニュー>受注管理>定期・頒布会申込データ一括更新」からア ップロードすることで、「確定前」の申込データを更新できます。 No. ダウンロード項目 更新 必須 項目 必須 データ形式 1 申込コード 2 申込日時 yyyy/mm /dd hh:mm:ss 3 申込経路 区分値 備考 半角英数字 "PC""モバイル""SP" 【定期商品の場合】 「商品名(<br>は削除)」で出力 4 商品名 可能 必須 文字列 【頒布会商品の場合】 「商品名(<br>は削除)」+ "[" + 「頒布会商品名(<br>は削除)(*1)」 + "]"で出力 (*1)次回作成申込回の頒布会商品名を出力 【通常商品の場合】 5 商品番号 可能 6 バリエーション枝番号(横) 可能 7 バリエーション枝番号(縦) 可能 8 バリエーション名(横) 可能 9 バリエーション名(縦) 可能 10 項目選択肢(項目名) 可能 11 項目選択肢(選択肢) 可能 12 申込数 可能 13 顧客名 14 顧客名フリガナ 15 メールアドレス 16 ステータス 必須 文字列 「商品番号」で出力 【バリエーション商品の場合】 「商品番号」 + 「バリエーション枝番号(横)」 + 「バリエーション枝番号(縦)」で出力 必須 半角数字 次回作成申込回の申込数を出力 【期限有コースの場合】 「ステータス(*1)」 + "(" + 「処理済申込回数」 + "/" + 「全申込回数」 + ")"で出力 文字列 【期限無コースの場合】 「ステータス(*1)」 + "(" + 「処理済申込回数」+ ")"で出力 (*1)"継続中"/"申込取消"/"完了"で出力 17 完了回数 18 全回数 19 お届けサイクル 20 決済方法 文字列 21 次回お届け日 YYYY/MM/DD hh:mm:ss 申込取消/完了している/最終回かつSKIPされている場合は、"-"を出力 22 次回受注確定日 YYYY/MM/DD hh:mm:ss 申込取消/完了している/最終回かつSKIPされている場合は、"-"を出力 23 本体価格 可能 必須 24 税込/税抜 可能 必須 25 消費税率 可能 必須 26 消費税 27 販売単価 28 送料 可能 29 クール便手数料 可能 30 決済手数料 可能 31 請求金額合計 32 付与ポイント 可能 33 オプション項目名1 可能 2~20まで繰り返し 34 オプション選択肢コード1 可能 2~20まで繰り返し 35 オプション選択肢1 可能 2~20まで繰り返し 36 オプション本体価格1 可能 2~20まで繰り返し 37 オプション消費税1 2~20まで繰り返し 38 オプション販売価格1 2~20まで繰り返し 半角数字 次回作成申込回の申込数を出力 「決済表記名」を出力 153 最終更新日時 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 42 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-14. 定期・頒布会申込みの確認・取消・変更について 【管理画面の操作する場所】運用メニュー > 受注管理 > 定期・頒布会申込詳細 [ 定期・頒布会申込詳細 ] 定期・頒布会の申込詳細 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ■定期・頒布会申込を削除する ① 「定期・頒布会申込」データを削除します。削除されたデータは復活できません。 ■申込コード ② 申込コードは12桁のコードになります。 ●定期申込 → "T" + (連番8桁) + (ランダム3桁) ●頒布会申込 → "H" + (連番8桁) + (ランダム3桁) ■申込コース設定 ③ 「定期購入」として申込をされたお申し込みを、「期限無」コースに変更する場合、 「期限無コース」のチェックを入れ、「更新」を行なってください。 ※「期限無コース」から、「お届け月コース」「お届け回数コース」への変更はできません。 ※「期限無コース」で申し込まれた申込データの「期限無コース」のチェックを外し 「更新」を行うと、作成されている申込データ以降の「申込データ」の作成を行いません。 ■期限無コースをお申し込みの場合の表示 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 43 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-14. 定期・頒布会申込みの確認・取消・変更について 【管理画面の操作する場所】運用メニュー > 受注管理 > 定期・頒布会申込詳細 [ 定期・頒布会申込詳細 ] ■申込取消 / 申込復活 ④ 「申込取消」をした場合、ステータスが「申込取消」となり受注データは作成されません。 「申込取消」は、申込データを削除しないため「申込復活」がで きますが、直近の申込データの受注確定日が当日を過ぎた場合 は、復活させる事は出来ません。 ←このデータの場合、 次回の受注データの作成は「2010/01/25」となり 2010/01/25以降は、「申込復活」ができません。 決済方法、お届け希望時間、お届けサイクル、送料、クール便手数料、受注確定日の更新は、 z 「申込取消」や「完了」ステータスでは、処理出来ません ■決済方法 ⑤ 決済変更時にF-REGI側(決済代行)のクレジットカード顧客情報を削除する為、 「クレジットカード決済」から他の決済方法に変更すると、「クレジットカード決済」に戻せません。 また、他決済(代金引換・銀行振込等)から「クレジットカード決済」への変更も行えません。 ■お届け希望時間 ⑥ お届け希望時間は、受注データを作成する際に採用されます。設定を変更された場合は、 変更以降に作成される受注データに反映され、すでに作成された受注データは変更されません。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 44 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-14. 定期・頒布会申込みの確認・取消・変更について 【管理画面の操作する場所】運用メニュー > 受注管理 > 定期・頒布会申込詳細 [ 定期・頒布会申込詳細 ] ■お届けサイクル ステータスが「確定前」の申込回の準備期間(受注データ作成からお届け日までの期間)と、お届けサイクル を変更(再設定)することができます。 ※お申し込み回をずらす(スライドする)などの時には、「お届けサイクル」の変更を行なってください。 ※準備期間と日付指定のどちらか一方を変更したい場合でも、両方の値を設定してください。 受注確定日をお届け日と同日にしたい場合、準備期間を「0日前」と設定してください。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 45 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-14. 定期・頒布会申込みの確認・取消・変更について 【管理画面の操作する場所】運用メニュー > 受注管理 > 定期・頒布会申込詳細 [ 定期・頒布会申込詳細 ] ■消費税設定 変更後の消費税率 「消費税設定」欄の「変更後の消費税率」に8%を入力し、「更新」ボタンを押下してください。 「確定前」のすべての申込データを上書きいたします。 「単価(商品価格)」が「税抜」設定の場合に、消費税率を変更することで、金額が変わります。 税抜設定とは、消費税設定で「消費税を加算する」にしており、かつ、 商品情報(定期・頒布会設定)の「商品価 格」欄で、「下記すべて税込価格を設定する」にチェックをしていない場合です。 「単価(商品価格)」を税込で登録している場合は、変更できません。 ■単価 お届け詳細情報の左の「チェック」を行ったお届け回ごとに、「商品価格」「オプション価格」を変更することができま す。 オプション価格 ※「オプション価格」が設定されている場合のみ、「オプション価格」の価格の変更欄が表示されます。 ※「単価取消」を行った場合、価格の登録がなくなり、価格は表示されません。 「オプション価格」を「0円」に変更することも可能です。この場合は、「0円」と表示されます。 メッセージの単価が、「300円」の場合 「単価取消」を行った場合 メッセージの単価が、「0円」の場合 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 46 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-14. 定期・頒布会申込みの確認・取消・変更について 【管理画面の操作する場所】運用メニュー > 受注管理 > 定期・頒布会申込詳細 [ 定期・頒布会申込詳細 ] ■数量 お届け詳細情報の左の「チェック」を行ったお届け回ごとに、「数量」を変更することができます。 「商品価格+オプション価格」を、「数量」で掛けたものが、そのお届け回の「単価」となります。 ※数量の変更時には、商品の在庫の引きああてを行いません。 在庫管理が必要な場合は、在庫数を確認した上で数量の変更を行なってください。 ■付与ポイント お届け詳細情報の左の「チェック」を行ったお届け回ごとに、「付与ポイント」を変更することができます。 ※定期購入・頒布会では、ポイントを利用することができません。 ■送料 お届け詳細情報の左の「チェック」を行ったお届け回ごとに、「送料」を変更することができます。 ■クール便 お届け詳細情報の左の「チェック」を行ったお届け回ごとに、「クール便代金」を変更することができます。 ■決済手数料(代引き/NP後払い/コンビニなどの手数料) お届け詳細情報の左の「チェック」を行ったお届け回ごとに、「決済手数料」を変更することができます。 ■お届け日 お客様にお届けするお届け日。受注データ作成の際には、「お届け希望日時」となります。 お届け詳細情報の左の「チェック」を行ったお届け回ごとに、「お届け日」を変更することができます。 「受注確定日」以降の日付が設定可能です。 ■受注確定日 お届け詳細情報の左の「チェック」を行ったお届け回ごとに、「受注確定日」を変更することができます。 翌日以降、「お届け日」以前の日付が設定可能ですが、申込回の順に過去からの日付となっている必要があ ります。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 47 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル ■スキップ設定 スキップ解除 お届け詳細情報の左の「チェック」を行ったお届け回を、「スキップ」をすることができます。 「スキップ」を行った申込回は、受注データの作成を行いません。 (クレジットカード決済をご利用の場合は、洗い替え処理(有効期限更新)のみF-REGI側で行います) ■ステータス 申込データのステータスは、受注データとして作成された受注データのステータス もしくは「確定前」「受注削除」が表示されております。 「受注ステータス」 ⇒ 受注データが作成された場合は、受注ステータスが表示されます。 表示されるステータス:「通常処理/注文取消/返品/未回収/処理済/保留」 ステータスの下に書かれた数字は、受注コードになります。 ●定期受注 → "6" + (連番8桁) + (ランダム3桁) ●頒布会受注 → "8" + (連番8桁) + (ランダム3桁) ※通常購入の場合は、"1" + (連番8桁) + (ランダム3桁)になっています。 →受注コードをクリックすると該当の受注詳細画面へ移動します。 「受注削除」 ⇒ 該当の「申込回」の受注データが削除されている場合 「確定前」 ⇒ 受注データが作成される前の「申込回」 ■通信欄 お客様がお申込時に入力された「通信欄」は、受注データ作成時に「通信欄」へ登録されます。 通信欄の編集はできません。 ■ショップメモ 受注データ作成時の「ショップメモ」に更新されます。設定を変更された場合は、 変更以降に作成される受注データに反映され、すでに作成された受注データは変更されません。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 48 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-15. 定期・頒布会申込データ一括更新 【管理画面の操作する場所】運用メニュー > 受注管理 > 定期・頒布会申込データ一括更新 確定前の定期・頒布会申込データを一括更新する 「ファイルを選択」を押下し、作成したCSVファイルを選択して、「アップロード」ボタンを押下してください。 CSVファイルアップロードにより「確定前」の申込データを一括変更できます。 一括更新できる項目は以下になります。 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 商品名 商品番号 バリエーション枝番号(横) バリエーション枝番号(縦) バリエーション名(横) バリエーション名(縦) 項目選択肢(項目名) 項目選択肢(選択肢) 申込数 本体価格 税込/税抜 消費税率 送料 クール便手数料 決済手数料 付与ポイント オプション項目名1(~20) オプション選択肢コード1(~20) オプション選択肢1(~20) オプション本体価格1(~20) 「申込コード」「商品名」「商品番号」「申込数」「本体価格」「税込/税抜」「消費税率」は必須項目です。 「運用メニュー>受注管理>受注一覧>定期・頒布会申込」画面からダウンロードできるCSVファイルを更新し てご使用ください。 最終回価格と通常回の価格が異なる場合は、こちらの一括変更機能を利用せず、手動更新していただくようお願い します。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 49 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3.操作マニュアル <定期・頒布会カート> 3-16. 定期・頒布会申込みの受注管理データの作成について 【管理画面の操作する場所】運用メニュー > 受注管理 > 受注一覧 [ 定期・頒布会申込 ] 「定期・頒布会申込みデータ」が「受注データ」として作成までの流れ 「定期・頒布会申込のデータ」から「受注データ」が作成されるまでの流れと、 受注データが作成される際の注意点について。※必ずご確認ください。 1回目の 受注データ 定期頒布会 申込データ 受注データの作成時に 「クレジットの承認処理」 が行われます。 2回目の 受注データ 受注データの作成時に 「在庫の引き落とし」を行 います。 「受注確認メール/任意受注連絡メール」 を設定されている場合は、 受注データの作成の際に 作成した受注データ数分の メールを管理者へ送信します。 3回目の 受注データ ※受注データの作成は、 「定期・頒布会設定」の「基本設定」の 「準備期間設定」の日数前に作成されます。 1 お客様のお届け日が 近づくと受注データが 作成されます 「受注データの作成が、作成がされない」場合について ■お届け詳細情報>定期・頒布会申込詳細 ■オプション契約を解除された場合 定期購入・頒布会オプションの契約中の場合のみ、申込データから受注データを作成いたします。 オプション解約後は、受注データ作成前の「申込回」が残っていても受注データは作成しません。 ■「申込取消」のステータスの申込データからは受注データは作成されません 定期・頒布会申込データのステータスが「申込取消」の状態では受注データを作成しません。 2 「在庫管理をする」設定になっている商品は、受注データの作成時に在庫の引落しをします 在庫の引き落としは、受注データ作成時の商品の「在庫管理する/しない」の設定により 在庫の引き落としをするかしないかが決まります。 ■在庫がない場合も、受注データは作成されます 在庫が「0以下」になる場合でも、受注データは作成され「0以下」になる場合は、 商品データの在庫は「マイナス在庫」となります。 【在庫がマイナスになった場合】 「定期・頒布会受注作成完了メール」で添付される Result.csvファイルで内容が確認ができます。 ※Result.csvの「在庫ステータスが、NG」になります。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 50 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル 3-16. 定期・頒布会申込みの受注管理データの作成について 【管理画面の操作する場所】運用メニュー > 受注管理 > 受注一覧 [ 定期・頒布会申込 ] 3 オーソリ(クレジットの承認処理)が通らなかった場合も、受注データは作成されます お客様が決済方法に、「クレジット決済」を選択されている場合、 受注データの作成の際に、オーソリ(クレジットの承認処理)を行います。 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル ■オーソリが通らなかった場合も、「受注ステータス:保留」で受注データは作成 受注詳細の申込コードの部分に、「F-REGIステータス:NG(エラー内容)」が表示されます。 【オーソリが通らなかった場合】 「定期・頒布会受注作成完了メール」で添付される Result.csvファイルでエラー内容が確認ができます。 ※Result.csvの「F-REGIステータスが、NG」になります。 ※F-REGIからの承認(失敗)メールも送信されます 4 作成された受注データの受注コードについて お客様が決済方法に、「クレジット決済」を選択されている場合、 受注データの作成の際に、オーソリ(クレジットの承認処理)を行います。 ■受注コード 受注コードは12桁のコードになります。 ●定期受注コード → (6) + (連番8桁) + (ランダム3桁) ※定期購入の申込コードは(T)から始まります ●頒布会受注コード → (8) + (連番8桁) + (ランダム3桁) ※頒布会購入の申込コードは(H)から始まり ※通常購入の場合は、 (1) + (連番8桁) + (ランダム3桁) 5 購入ポイントは、受注データ作成時に付与します。 購入ポイントは、受注データ作成時にポイントデータを作成しお客様にポイントの付与を行います。 ポイントのオプションの解約、ポイント機能を「利用しない」に設定されている場合でも、 「ポイントデータは作成」されます。そのため、 「ポイントオプション」を再度追加された場合、ポイント機能を「利用する」に再設定された場合は、 「ポイント基本設定」の「購入ポイント付与設定」の「ポイント有効処理」で設定された内容で ポイントの有効処理が行われます。※ポイントオプション復活時は、解約時の設定を残しています。 6 「頒布会商品」の受注データの商品名は、「商品名+頒布会お届け商品名」で表示されます ← 商品名 ← お届け商品名 7 受注データの作成時に「受注確認メール」「任意受注連絡メール」を送付します。 「受注確認メール」「任意受注連絡メール」(構築メニュー>メール設定)を 設定されている場合は、受注データの作成の時に 作成した受注データ数分のメールを送信します。 8 「サンプル商品設定」は、1度目の受注にのみ「サンプル商品を購入」したことになります。 サンプル商品として登録された商品を、定期販売・頒布会として申込をされた場合、一度目の受注データを 作成する場合にのみ受注詳細の「商品・送料・手数料編集」で「サンプル」チェックがはいります。 2回目以降の受注データの作成時には、「サンプル」チェックは入りません。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 51 4.FAQ よくある質問 4-1. よくある質問・申し込みについて 定期購入・頒布会オプション<FAQ よくある質問> ■お客様が定期購入を一時的に止めることはできますか? 受注データが作成される前の申込情報をスキップすることができます。 また、受注データが作成される前の残りの定期購入分をまとめてスライドすることもできます。 →「3-13. 定期・頒布会申込みの確認・取消・変更について」をご参照ください。 ■定期購入のお申し込み回数の最大は? お申し込みの回数を設定する場合は、 最大「24回」までの定期購入による販売の設定を行うことができます。 また、お申し込み時に回数を決めずに申し込むことも可能です。 ■受注データの作成時に、メールは配信されますか? 受注データの作成時に、「受注連絡メール(管理者専用)」「任意受注連絡メール(管理者専用)」 「メール設定」で設定されております管理者様にメールを送信します。 また、受注データ作成時に、受注データの作成状態が記載される 「定期・頒布会受注作成完了メール」を配信します。(詳しくは、23ページをご覧ください) ■ステータスが「保留」で受注データが作成される条件は? クレジットカード決済の承認が「承認失敗」や「有効性確認失敗」になった場合と、 在庫切れが発生した場合が該当します。 Copyright Future Shop Co.,Ltd. Page: 52 定 期 ・ 頒 布 会 機 能 マ ニ ュ ア ル
© Copyright 2025