○土浦市廃棄物の処理及び再利用に関する条例施行規則 平成6年12月27日 規則第35号 改正 平成7年4月18日規則第19号 平成8年3月28日規則第8号 平成11年11月30日規則第31号 平成12年12月27日規則第58号 平成13年6月11日規則第26号 平成15年9月29日規則第39号 平成16年3月18日規則第6号 平成16年9月30日規則第33号 平成17年3月31日規則第20号 平成18年2月16日規則第54号 平成20年11月28日規則第53号 平成21年4月1日規則第27号 平成22年4月26日規則第28号 平成23年9月29日規則第26号 平成24年7月6日規則第37号 平成25年3月7日規則第3号 平成26年3月24日規則第5号 注 平成11年11月から改正経過を注記した。 (趣旨) 第1条 この規則は,土浦市廃棄物の処理及び再利用に関する条例(平成6年土浦市条例第24号。以下「条例」と いう。)の施行に関し,必要な事項を定めるものとする。 (廃棄物減量等推進審議会) 第2条 条例第6条第1項に規定する土浦市廃棄物減量等推進審議会(以下「審議会」という。)に会長及び副会長 を置き,委員の互選によりこれらを定める。 2 会長は,会務を総理し,審議会を代表する。 3 副会長は,会長を補佐し,会長に事故があるとき,又は欠けたときは,その職務を代理する。 (平20規則53・一部改正) 第3条 審議会の会議(以下「会議」という。)は,会長が招集し,その議長となる。 2 審議会は,委員の半数以上の出席がなければ,会議を開くことができない。 3 審議会の議事は,出席委員の過半数で決し,可否同数のときは,議長の決するところによる。 第4条 審議会の庶務は,市民生活部環境衛生課において処理する。 第5条 前3条に定めるもののほか,審議会の運営に関し必要な事項は,会長が審議会に諮って定める。 (一般廃棄物の排出方法等) 1/57 第6条 市民は,一般廃棄物を所定の容器に収納すること等市長が別に定めるところにより,適正に排出するよ うにしなければならない。 (一般廃棄物の自己搬入等) 第7条 市長は,一般廃棄物を排出する者が自ら当該廃棄物を処理施設に搬入しようとするときは,搬入すべき 処理施設を指定することができる。 2 前項に規定する場合において,一般廃棄物が不燃物であるときは,排出者は,あらかじめ,不燃性一般廃棄 物搬入届出書(様式第1号)を市長に提出するとともに,当該廃棄物が当該届出書の内容に一致するものである ことについて,その確認を受けなければならない。 (廃棄物処理手数料の徴収等) 第8条 条例第20条第1項に規定する一般廃棄物処理手数料の徴収は,次に定めるところによる。 (1) し尿の収集,運搬及び処分に係る手数料にあっては,くみ取券(様式第2号)により徴収するものとし,く み取券を受領したときは,その相手方に対し,くみ取券受領書(様式第3号)を交付するものとする。ただし, くみ取券により徴収し難いと認めたときは,納付書兼領収書(様式第4号)により徴収することができる。 (2) 浄化槽汚泥の処分に係る手数料にあっては,搬入の都度納付書兼領収書により徴収するものとする。 (3) ごみ及び粗大ごみの処分に係る手数料にあっては,搬入の都度清掃センターの台貫で計量した搬入量に 基づき算定した全額を手数料として徴収するものとし,当該手数料を収納したときは,その相手方に対し, 計量票兼領収書(様式第5号)を交付するものとする。 (4) 一般世帯から排出された粗大ごみの収集,運搬及び処分に係る手数料にあっては,粗大ごみ処理券(様式 第6号)により徴収するものとする。 (5) 第2号及び第3号の規定にかかわらず,市長は,定期的に,浄化槽汚泥,ごみ又は粗大ごみの搬入を行う 者が,一般廃棄物処理手数料月払届出書(様式第7号)を提出したときは,納付書兼領収書により,1月ごとの 手数料を徴収することができる。 2 条例第20条第4項に規定する産業廃棄物の処分に係る手数料の徴収については,前項第3号の規定を適用する。 (平12規則58・平18規則54・平26規則5・一部改正) (粗大ごみの処理手数料) 第8条の2 条例別表第1に規定する一般世帯から排出された粗大ごみを収集し,運搬し,及び処分するときの手 数料の額は,別表のとおりとする。 (平12規則58・追加,平22規則28・平25規則3・一部改正) (くみ取券の売りさばき等) 第9条 くみ取券は,売りさばき人において売りさばくものとする。 2 市長は,くみ取券の売りさばき人に対し,当該売りさばき人が精算時点で売りさばいたくみ取券の合計金額 の100分の9に相当する金額を,売りさばき手数料として交付する。ただし,算出された金額に1円未満の端数 が生じたときは,これを切り捨てるものとする。 (平26規則5・一部改正) (粗大ごみ処理券の売りさばき等) 第9条の2 粗大ごみ処理券は,売りさばき人において売りさばくものとする。 2/57 2 市長は,粗大ごみ処理券の売りさばき人に対し,当該売りさばき人が売りさばいた粗大ごみ処理券の額面金 額の100分の9に相当する金額を,売りさばき手数料として交付する。 (平12規則58・追加) (売りさばき人の登録等) 第9条の3 第9条第1項又は前条第1項の規定による売りさばきに関する業務をしようとする者は,土浦市/くみ 取券/粗大ごみ処理券/売りさばき人登録申請書(様式第8号)を市長に提出しなければならない。 2 市長は,前項の規定による申請があった場合は,その内容を審査し,適当と認めたときは,当該申請をした 者を売りさばき人として登録し,土浦市/くみ取券/粗大ごみ処理券/売りさばき人登録済証(様式第9号)を 交付するものとする。 (平12規則58・追加,平26規則5・一部改正) (売りさばき人の登録事項の変更) 第9条の4 売りさばき人は,前条第1項の申請書に記載された事項を変更したときは,直ちに土浦市/くみ取券 /粗大ごみ処理券/売りさばき人変更届出書(様式第10号)を市長に提出しなければならない。 (平12規則58・追加,平26規則5・一部改正) (売りさばき業務の廃止) 第9条の5 売りさばき人は,売りさばきに関する業務をやめようとするときは,直ちに土浦市/くみ取券/粗大 ごみ処理券/売りさばき業務廃止届出書(様式第11号)を市長に提出しなければならない。 (平12規則58・追加,平26規則5・一部改正) (廃棄物処理手数料の免除申請) 第10条 条例第21条の規定により廃棄物処理手数料の免除を受けようとする者は,土浦市廃棄物処理手数料免除 申請書(様式第12号)を市長に提出しなければならない。ただし,市長が特別の理由があると認めたときは,こ の限りでない。 (平12規則58・一部改正) (廃棄物処理手数料の免除等) 第11条 市長は,前条の申請があったときは,その内容を審査し,免除の承認をしたときは,当該申請をした者 に対し,ごみ及び粗大ごみの処分についてはごみ無料取扱券(様式第13号)を,し尿の収集,運搬及び処分につ いてはし尿くみ取無料取扱券(様式第14号)を交付するものとする。 2 市長は,前項の規定による審査をした場合において,免除の承認をしないときは,当該申請をした者に対し, 土浦市廃棄物処理手数料免除不承認通知書(様式第16号)により通知するものとする。 (平12規則58・平18規則54・平22規則28・平23規則26・一部改正) (一般廃棄物処理業及び浄化槽清掃業の許可申請) 第12条 条例第22条の規定による一般廃棄物処理業の許可若しくは許可の更新又は条例第23条の規定による浄 化槽清掃業の許可若しくは許可の更新を受けようとする者(以下「申請者」という。)は,許可を受けようとす る年の2月1日から同月末日までの間に,土浦市/一般廃棄物処理業/浄化槽清掃業/許可(許可更新)申請書 (様式第17号)を市長に提出しなければならない。 2 前項の申請書には,次に掲げる書類及び図面を添付しなければならない。 3/57 (1) 事業計画書(様式第18号) (2) 住民票の写し(法人にあっては,定款の写し及び登記事項証明書) (3) 業務経歴書(様式第19号) (4) 印鑑登録証明書(法人にあっては,代表者印の印鑑登録証明書) (5) 納税証明書 (6) 誓約書(様式第20号) (7) 従業員名簿(様式第21号) (8) 事業所,車庫等施設の概要図及びその付近の見取図 (9) 機械器具明細書(様式第22号) (10) 自動車検査証の写し並びに車両の前面及び側面の写真 (11) 他市町村における一般廃棄物処理業及び浄化槽清掃業に関する許可一覧表(様式第23号) (12) 前号の他市町村に係る廃棄物処理手数料完納証明書 (13) 一般廃棄物収集運搬実施事業所名簿(様式第24号)又は浄化槽清掃運搬区域一覧表(様式第25号) (14) 料金表 (15) 収支決算書 (16) 許可を受けようとする業務に関する専門的知識,技能及び2年以上実務に従事した経験を有しているこ とを証明する書類。ただし,申請者が法人で,かつ,一般廃棄物処理又は浄化槽清掃の事業を2年以上実施 した経験がない場合は,直接業務に当たる責任者が2年以上の当該業務に係る実務経験を有していることを 証明する書類 (17) 前各号に掲げるもののほか,市長が必要と認める書類 3 前項の規定にかかわらず,廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号。以下「廃棄物処理法」 という。)第7条第2項及び第7項の規定により許可の更新を受ける場合は,前項各号に掲げる書類及び図面のう ち,同項第8号から第10号まで,第14号及び第16号に掲げるものについては,その内容に変更がないものは, 添付することを要しない。 (平11規則31・平12規則58・平17規則20・平18規則54・平20規則53・平22規則28・平24規則37・一部改 正) (特定家庭用機器再商品化法対象機器に係る一般廃棄物処理業の許可申請) 第12条の2 前条第1項の規定にかかわらず,一般廃棄物処理業のうち特定家庭用機器再商品化法(平成10年法律 第97号)第2条第4項に規定する特定家庭用機器に係る許可又は許可の更新を受けようとする者は,土浦市/一 般廃棄物処理業/浄化槽清掃業/許可(許可更新)申請書を市長に提出しなければならない。 2 前項の申請書には,次に掲げる書類及び図面を添付しなければならない。 (1) 事業計画書 (2) 住民票の写し(法人にあっては,定款の写し及び登記事項証明書) (3) 業務経歴書 (4) 印鑑登録証明書(法人にあっては,代表者印の印鑑登録証明書) (5) 誓約書 4/57 (6) 事業所,車庫等施設の概要図及びその付近の見取図 (7) 機械器具明細書 (8) 他市町村における一般廃棄物処理業及び浄化槽清掃業に関する許可一覧表 (9) 料金表 (10) 前各号に掲げるもののほか,市長が必要と認める書類 3 前項の規定にかかわらず,廃棄物処理法第7条第2項及び第7項の規定により許可の更新を受ける場合は,前項 各号に掲げる書類及び図面のうち,同項第6号,第7号及び第9号に掲げるものについては,その内容に変更が ないものは,添付することを要しない。 (平13規則26・追加,平17規則20・平18規則54・平20規則53・平22規則28・平24規則37・一部改正) (一般廃棄物処理業及び浄化槽清掃業の許可証の交付等) 第13条 市長は,第12条第1項又は前条第1項の申請があったときは,その内容を審査し,許可をするときは,当 該申請をした者に対し,一般廃棄物処理業にあっては土浦市一般廃棄物処理業許可証(様式第26号)を,浄化槽 清掃業にあっては土浦市浄化槽清掃業許可証(様式第27号)を交付するものとする。 2 市長は,前項の規定による審査をした場合において,許可をしないときは,当該申請をした者に対し,土浦 市/一般廃棄物処理業/浄化槽清掃業/不許可通知書(様式第28号)により通知しなければならない。 3 第1項に規定する許可証の交付を受けた者(以下「許可業者」という。)は,当該許可証を他人に譲渡し,又は 貸与してはならない。 (平12規則58・平13規則26・平18規則54・一部改正) (事業の範囲の変更の許可) 第14条 一般廃棄物処理業の許可業者(以下「一般廃棄物処理業者」という。)は,廃棄物処理法第7条の2第1項 の規定により事業の範囲の変更の許可を受けようとするときは,土浦市一般廃棄物処理業事業範囲変更許可申 請書(様式第29号)に,前条第1項の一般廃棄物処理業許可証の写しを添えて,市長に提出しなければならない。 2 市長は,前項の規定による申請があったときは,その内容を審査し,許可をするときは,当該申請をした者 に対し,土浦市一般廃棄物処理業事業範囲変更許可証(様式第30号)を交付するものとする。 3 市長は,前項の規定による審査をした場合において,許可をしないときは,当該申請をした者に対し,土浦 市一般廃棄物処理業事業範囲変更不許可通知書(様式第31号)により通知しなければならない。 (平12規則58・平18規則54・平20規則53・一部改正) (許可証の再交付の申請) 第15条 条例第24条第2項の規定により第13条第1項の許可証の再交付を受けようとする者は,土浦市/一般廃棄 物処理業/浄化槽清掃業/許可証再交付申請書(様式第32号)を市長に提出しなければならない。 (平12規則58・平13規則26・平18規則54・一部改正) (変更又は事業の廃止等の届出) 第16条 廃棄物処理法第7条の2第3項の規定による事業の全部若しくは一部の廃止又は住所等の変更又は申請書 の記載事項に変更のあった一般廃棄物処理業者は当該廃止又は変更の日から10日以内に,浄化槽法(昭和58年 法律第43号)第37条の規定による記載事項の変更又は同法第38条の規定による廃業等をした浄化槽清掃業の許 可業者(以下「浄化槽清掃業者」という。)は当該変更又は廃業等の日から30日以内に土浦市/一般廃棄物処理 5/57 業/浄化槽清掃業/事業/廃止/廃業/変更/届出書(様式第33号)を市長に提出しなければならない。 2 一般廃棄物処理業者又は浄化槽清掃業者は,当該許可に係る事業を休止しようとするときは,事業を休止し ようとする日の15日前までに,土浦市/一般廃棄物処理業/浄化槽清掃業/事業休止届出書(様式第34号)を市 長に提出しなければならない。 (平12規則58・平18規則54・一部改正) (一般廃棄物処理業及び浄化槽清掃業の許可基準) 第17条 第12条第1項又は第12条の2第1項の申請について,許可基準は,次に掲げるとおりとする。 (1) 一般廃棄物処理業にあっては,廃棄物処理法第7条第5項各号及び第10項各号に適合していること。 (2) 浄化槽清掃業にあっては,浄化槽法第36条各号に適合していること。 (3) 許可を受けようとする一般廃棄物処理業又は浄化槽清掃業は,申請者自らが実施するものであること。 (4) 申請者に国税,都道府県税及び市町村税の滞納がないこと。 (5) 一般廃棄物処理業又は浄化槽清掃業について専門的知識,技能及び2年以上実務に従事した経験を有して いること。ただし,申請者が法人で,かつ,一般廃棄物処理又は浄化槽清掃の事業を2年以上実施した経験 がない場合は,直接業務に当たる責任者が2年以上の当該業務に係る実務経験を有していること。 (6) 前各号に掲げるもののほか,市長が必要と認める事項 (平18規則54・全改) (一般廃棄物処理業及び浄化槽清掃業の許可条件) 第18条 市長は,廃棄物処理法第7条第1項若しくは第6項の許可又は浄化槽法第35条第1項の許可をするときは, 廃棄物処理法第7条第11項又は浄化槽法第35条第2項の規定により,次に掲げる条件を付することができる。 (1) 許可を受けてから30日以内に営業を開始すること。 (2) 周辺地域の生活環境の維持及び保全に十分配慮すること。 (3) 地域住民の施設に対する苦情等については,誠意をもって対処すること。 (4) 一般廃棄物又は浄化槽汚泥の搬入場所は,許可証で指定した場所とすること。 (5) 収集又は運搬車両は,市長が適当と認めるものに限ること。 (6) 施設の維持管理について,適切に実施すること。 (7) 前各号に掲げるもののほか,市長が必要と認める事項 (平18規則54・追加,平20規則53・一部改正) (許可の取消し等) 第19条 市長は,廃棄物処理法第7条の3の規定により事業の全部若しくは一部の停止を命ずるとき,同法第7条 の4の規定により許可を取り消すとき,又は浄化槽法第41条第2項の規定により許可を取り消し,若しくは事業 の全部若しくは一部の停止を命ずるときは,土浦市/一般廃棄物処理業/浄化槽清掃業/許可取消書(様式第 35号)又は土浦市/一般廃棄物処理業/浄化槽清掃業/事業停止命令書(様式第36号)により行うものとする。 2 市長は,許可の取消し又は事業の全部若しくは一部の停止を命じたために損害を及ぼすことがあっても,そ の責任を負わない。 (平18規則54・追加,平20規則53・一部改正) (許可証の返還) 6/57 第20条 許可業者は,次の各号のいずれかに該当するときは,直ちに許可証を市長に返還しなければならない。 (1) 許可を取り消されたとき。 (2) 事業の全部を廃止し,又は廃業したとき。 2 許可業者は,事業の停止を命じられたとき,又は事業の休止をするときは,許可証を市長に一時返還しなけ ればならない。 (平18規則54・旧第18条繰下) (実績報告) 第21条 許可業者は,その事業の実施に関し,毎月の実績を,翌月の10日までに土浦市一般廃棄物処理業業務実 績報告書(様式第37号)又は土浦市浄化槽清掃業業務実績報告書(様式第38号)により市長に報告しなければな らない。 (平12規則58・一部改正,平18規則54・旧第19条繰下・一部改正) (立入検査職員証) 第22条 条例第26条第2項の証明書は,立入検査職員証(様式第39号)によるものとする。 (平12規則58・一部改正,平18規則54・旧第20条繰下・一部改正) (適用除外) 第23条 第6条,第7条第2項,第8条(第1項第1号を除く。),第8条の2及び第9条の2から第9条の5までの規定は, 新治地方広域事務組合又は湖北環境衛生組合が処理する区域には,適用しない。 (平18規則54・追加) (補則) 第24条 この規則に定めるもののほか,必要な事項は,市長が別に定める。 (平18規則54・旧第21条繰下・一部改正,平20規則53・一部改正) 付 則 (施行期日等) 1 この規則は,平成7年1月1日から施行する。 2 土浦市廃棄物の処理及び清掃に関する条例施行規則(平成元年土浦市規則第21号。以下「旧規則」という。) は,廃止する。 (経過措置) 3 旧規則の規定によるくみ取券又は無料持込券は,それぞれこの規則の規定によるくみ取券若しくはし尿くみ 取無料取扱券又はごみ無料取扱券とみなす。 4 この規則の施行の際現にくみ取券取扱者である者は,この規則の規定により指定を受けたくみ取券の売りさ ばき人とみなす。 付 則(平成7年4月18日規則第19号) この規則は,平成7年10月1日から施行する。 付 則(平成8年3月28日規則第8号) この規則は,平成8年4月1日から施行する。 付 則(平成11年11月30日規則第31号) 7/57 この規則は,平成11年12月1日から施行する。 付 則(平成12年12月27日規則第58号) この規則は,平成13年2月1日から施行する。 付 則(平成13年6月11日規則第26号) この規則は,公布の日から施行する。 付 則(平成15年9月29日規則第39号) この規則は,平成15年10月1日から施行する。 付 則(平成16年3月18日規則第6号) この規則は,平成16年4月1日から施行する。 付 則(平成16年9月30日規則第33号) この規則は,平成16年10月1日から施行する。 付 則(平成17年3月31日規則第20号) この規則は,平成17年4月1日から施行する。 付 則(平成18年2月16日規則第54号) この規則は,平成18年2月20日から施行する。 付 則(平成20年11月28日規則第53号) この規則は,平成20年12月1日から施行する。 付 則(平成21年4月1日規則第27号) この規則は,公布の日から施行する。 付 則(平成22年4月26日規則第28号) この規則は,平成22年6月1日から施行する。 付 則(平成23年9月29日規則第26号) (施行期日) 1 この規則は,平成23年10月1日から施行する。 (経過措置) 2 この規則の施行前になされたこの規則による改正前の土浦市廃棄物の処理及び再利用に関する条例施行規則 第10条の申請に係る廃棄物処理手数料の免除等については,この規則による改正後の土浦市廃棄物の処理及び 再利用に関する条例施行規則の規定にかかわらず,なお従前の例による。 付 則(平成24年7月6日規則第37号) この規則は,平成24年7月9日から施行する。 付 則(平成25年3月7日規則第3号) この規則は,平成25年4月1日から施行する。 付 則(平成26年3月24日規則第5号) (施行期日) 1 この規則は,平成26年4月1日から施行する。 (くみ取券の売りさばき人に関する経過措置) 8/57 2 この規則による改正前の土浦市廃棄物の処理及び再利用に関する条例施行規則(以下「旧規則」という。)第9 条第1項の規定により指定されたくみ取券の売りさばき人は,この規則による改正後の土浦市廃棄物の処理及 び再利用に関する条例施行規則(以下「新規則」という。)第9条の3第2項の規定により登録された売りさばき 人とみなす。 (粗大ごみ処理券の売りさばき人に関する経過措置) 3 旧規則第9条の3第2項の規定により登録された粗大ごみ処理券の売りさばき人は,新規則第9条の3第2項の規 定により登録された売りさばき人とみなす。 (土浦市粗大ごみ処理券売りさばき人登録済証に関する経過措置) 4 付則第3項の規定により新規則第9条の3第2項の規定により登録されたとみなされる者に対してこの条例の施 行の際現に旧規則第9条の3第2項の規定により交付された土浦市粗大ごみ処理券売りさばき人登録済証は,新 規則第9条の3第2項の規定により交付された土浦市粗大ごみ処理券売りさばき人登録済証とみなす。 別表(第8条の2関係) (平25規則3・全改) 品目 単価(円) ア アコーディオンカーテン 200 編み機 200 網戸 200 アンプ 200 衣装箱(プラスチック製のもの) 200 椅子(応接用椅子,車椅子,座椅子を除く。) 200 衣類乾燥機台 200 ウォーターベッド 1,200 乳母車 200 LDプレーヤー 200 応接用椅子(2人用以上のもの) 800 応接用椅子(1人用のもの) 400 オーブンレンジ 400 オーディオラック 400 オルガン 1,200 温水洗浄機付便座 200 カ 傘立て 200 カセットデッキ 200 家庭用コピー機 800 カラーボックス 200 カラオケ演奏機 200 9/57 楽器類(ギター,キーボード等) 200 鏡台 800 給湯器(床置型のもの) 1,200 刈払い機 200 給湯器(床置型以外のもの) 200 空気清浄機 200 クーラーボックス 200 車椅子 200 げた箱 800 健康器具(電動式ランニングマシーン) 1,200 健康器具(電動式ランニングマシーン以外のもの) 800 コートハンガー 200 こたつ板 200 ゴムボート 400 ゴルフ用具(一式又は単品) 200 コンポスト容器 200 コンプレッサー 800 サ サーフボード 200 座椅子 200 サイドボード(幅1メートル以上のもの) 1,200 サイドボード(幅1メートル未満のもの) 800 作業用具(くわ,スコップ,竹ぼうき等) 200 作業用台車 400 サッシ 200 座卓 400 座布団(5枚まで) 200 三輪車(幼児用のもの) 200 CDプレーヤー 200 自転車 400 芝刈り機(手押し型のもの) 200 車両用ルーフボックス 400 じゅうたん又はカーペット(2畳敷き以下のもの) 200 じゅうたん又はカーペット(8畳敷き以下のもの) 400 じゅうたん又はカーペット(8畳敷きより大きいもの) 800 障子 200 10/57 照明器具 200 食器洗い乾燥機 800 食器棚(高さ1メートル以上のもの) 1,200 食器棚(高さ1メートル未満のもの) 800 ショッピングカート又は手押し車 200 水槽 400 スーツケース 200 スーツキャリア 200 スキー用具(一式又は単品) 200 スタンドミラー 800 ストーブ 400 スノーボード 200 スピーカー(高さ60センチメートル以上のもの1本につき) 400 スピーカー(高さ60センチメートル未満のもの1本につき) 200 ズボンプレッサー 200 精米機 400 扇風機 200 洗面台 800 タ 畳(1枚につき) 400 卓球台一式 1,200 たんす(高さ1メートル以上のもの) 1,200 たんす(高さ1メートル未満のもの) 400 チャイルドシート 200 調理台 200 ついたて又はパーテーション 400 机 1,200 テーブル(最長1メートル以上のもの) 800 テーブル(最長1メートル未満のもの) 400 テレビアンテナ 200 テレビ台 400 電気こたつ(家具調のもの) 400 電気こたつ(家具調以外のもの) 200 電気式生ごみ処理機 400 電子レンジ 400 電子レンジ台 400 11/57 テント(一式又は一部) 200 灯油タンク(25リットル以上のもの) 400 灯油タンク(25リットル未満のもの) 200 トタン板 200 ナ 流し台 800 ハ はしご又は脚立 200 柱時計 200 ビーチパラソル 200 ビデオデッキ 200 火鉢 400 ファクシミリ 200 ファンヒーター 400 ふすま 200 布団(掛け布団又は敷布団) 200 布団乾燥機 200 ブラインド 200 フラワースタンド 200 プリンター 200 風呂釜又は24時間風呂洗浄器 800 ベッド(二段ベッド又は特殊ベッド) 1,200 ベッド(シングルベッド,セミダブルベッド又はダブルベッド) 800 ベッド(パイプベッド) 400 ペット小屋 200 ベッドマットレス 800 ベニヤ板又はコンパネ 200 ベビーシート 200 ベビーベッド 200 ホームベーカリー 200 ホームラック(高さ1メートル以上で背板及び側板のないもの) 800 ホームラック(高さ1メートル未満で背板及び側板のないもの) 400 ホットカーペット 200 本棚(高さ1メートル以上のもの) 1,200 本棚(高さ1メートル未満のもの) 800 マ マージャン台 400 マッサージ機(椅子型のもの) 1,200 12/57 マッサージ機(椅子型以外のもの) 800 ミシン(卓上型以外のもの) 1,200 ミシン(卓上型のもの) 400 餅つき機 400 物置(解体済みで幅及び高さが1メートル以上のもの) 1,200 物置(解体済みで幅及び高さが1メートル未満のもの) 800 物干しざお 200 ヤ 幼児用遊具(ブランコ又はすべり台) 400 幼児用遊具(三輪車,四輪車,一輪車,揺り籠,歩行器等) 200 浴槽(ステンレス製又はホーロー製のもの) 1,200 ラ レコードプレイヤー 200 ロッカー(幅60センチメートル以上のもの) 1,200 ロッカー(幅60センチメートル未満のもの) 800 ワ ワープロ 400 ワゴン(最長1メートル以上のもの) 800 ワゴン(最長1メートル未満のもの) 200 その他 形状,重量等を勘案 して,市長が定める 額 13/57 14/57 15/57 16/57 17/57 18/57 19/57 20/57 21/57 22/57 23/57 24/57 25/57 26/57 27/57 28/57 29/57 30/57 31/57 32/57 33/57 34/57 35/57 36/57 37/57 38/57 39/57 40/57 41/57 42/57 43/57 44/57 45/57 46/57 47/57 48/57 49/57 50/57 51/57 52/57 53/57 様式第1号(第7条関係) (平17規則20・平18規則54・平22規則28・平25規則3・平26規則5・一部改正) 様式第2号(第8条関係) (平26規則5・一部改正) 様式第3号(第8条関係) 様式第4号(第8条関係) 様式第5号(第8条関係) 様式第6号(第8条関係) (平12規則58・追加,平25規則3・一部改正) 様式第7号(第8条関係) (平12規則58・旧様式第6号繰下・一部改正,平17規則20・一部改正) 様式第8号(第9条の3関係) (平12規則58・追加,平17規則20・平26規則5・一部改正) 様式第9号(第9条の3関係) (平12規則58・追加,平17規則20・平26規則5・一部改正) 様式第10号(第9条の4関係) (平12規則58・追加,平17規則20・平26規則5・一部改正) 様式第11号(第9条の5関係) (平12規則58・追加,平17規則20・平26規則5・一部改正) 様式第12号(第10条関係) (平12規則58・旧様式第7号繰下,平17規則20・一部改正) 様式第13号(第11条関係) (平12規則58・旧様式第8号繰下) 様式第14号(第11条関係) (平12規則58・旧様式第9号繰下) 様式第15号 削除 (平23規則26) 様式第16号(第11条関係) (平12規則58・旧様式第11号繰下,平17規則20・平23規則26・一部改正) 様式第17号(第12条,第12条の2関係) (平18規則54・全改) 54/57 様式第18号(第12条,第12条の2関係) (平18規則54・追加) 様式第19号(第12条,第12条の2関係) (平12規則58・旧様式第13号繰下,平13規則26・一部改正,平18規則54・旧様式第 18号繰下) 様式第20号(第12条,第12条の2関係) (平12規則58・旧様式第14号繰下,平13規則26・平17規則20・一部改正,平18規則 54・旧様式第19号繰下・一部改正,平26規則5・一部改正) 様式第21号(第12条関係) (平12規則58・旧様式第15号繰下,平18規則54・旧様式第20号繰下) 様式第22号(第12条,第12条の2関係) (平12規則58・旧様式第16号繰下,平13規則26・一部改正,平18規則54・旧様式第 21号繰下,平25規則3・一部改正) 様式第23号(第12条,第12条の2関係) (平12規則58・旧様式第17号繰下,平13規則26・一部改正,平18規則54・旧様式第 22号繰下,平26規則5・一部改正) 様式第24号(第12条関係) (平12規則58・旧様式第18号繰下,平18規則54・旧様式第23号繰下,平26規則5・一 部改正) 様式第25号(第12条関係) (平12規則58・旧様式第19号繰下,平18規則54・旧様式第24号繰下) 様式第26号(第13条関係) (平12規則58・旧様式第20号繰下,平17規則20・一部改正,平18規則54・旧様式第 25号繰下・一部改正,平26規則5・一部改正) 様式第27号(第13条関係) (平12規則58・旧様式第21号繰下,平17規則20・一部改正,平18規則54・旧様式第 26号繰下・一部改正,平26規則5・一部改正) 様式第28号(第13条関係) (平12規則58・旧様式第22号繰下,平17規則20・一部改正,平18規則54・旧様式第 27号繰下) 様式第29号(第14条関係) 55/57 (平12規則58・旧様式第23号繰下,平17規則20・一部改正,平18規則54・旧様式第 28号繰下,平26規則5・一部改正) 様式第30号(第14条関係) (平12規則58・旧様式第24号繰下,平17規則20・一部改正,平18規則54・旧様式第 29号繰下・一部改正,平26規則5・一部改正) 様式第31号(第14条関係) (平12規則58・旧様式第25号繰下,平17規則20・一部改正,平18規則54・旧様式第 30号繰下) 様式第32号(第15条関係) (平12規則58・旧様式第26号繰下,平17規則20・一部改正,平18規則54・旧様式第 31号繰下,平25規則3・平26規則5・一部改正) 様式第33号(第16条関係) (平12規則58・旧様式第27号繰下・一部改正,平17規則20・一部改正,平18規則54・ 旧様式第32号繰下) 様式第34号(第16条関係) (平12規則58・旧様式第28号繰下・一部改正,平17規則20・一部改正,平18規則54・ 旧様式第33号繰下) 様式第35号(第19条関係) (平12規則58・旧様式第29号繰下,平17規則20・一部改正,平18規則54・旧様式第 34号繰下・一部改正,平26規則5・一部改正) 様式第36号(第19条関係) (平12規則58・旧様式第30号繰下,平17規則20・一部改正,平18規則54・旧様式第 35号繰下・一部改正,平26規則5・一部改正) 様式第37号(第21条関係) (平12規則58・旧様式第31号繰下,平17規則20・一部改正,平18規則54・旧様式第 36号繰下・一部改正) 様式第38号(第21条関係) (平12規則58・旧様式第32号繰下,平17規則20・一部改正,平18規則54・旧様式第 37号繰下・一部改正) 様式第39号(第22条関係) (平12規則58・旧様式第33号繰下,平17規則20・一部改正,平18規則54・旧様式第 56/57 38号繰下・一部改正) 57/57
© Copyright 2025