キウイフルーツ Kiwi fruit

キウイフルーツ Kiwi fruit
つる性落葉果樹類・マタタビ科
作 型
月
生育過程
2
休眠期
3
4
5
発芽期 新梢伸長期
いつ液期
6
7
開花
8
9
11
12
落葉期 休眠期
収穫
台風対策
摘心・誘引
摘果・追肥
果実肥大最盛期
10
果実充実期
果実肥大期
摘心
人工授粉
摘蕾
芽かき・誘引
季節風対策
せん定
結果母枝誘引
栽培管理
1
せん定
基肥
かん水
1. 栽培と環境
キウイフルーツは、つる性の果樹で原産地は中国である。20世紀のはじめニュージー
ランドへ渡り、野生種から栽培種へと品種改良された。キウイフルーツは、雌雄異株の植
物で栽培品種には、雌花だけをつける品種と雄花だけをつける品種とがあり、雌品種だけ
が果実をつける。
年平均気温10℃以上で、冬季の最低気温が-8℃以下に下がらない地域が適地とされ
ている。土壌条件では、キウイの根は、耐乾性および耐湿性に弱いため、排水がよい土壌
で、乾燥時にはかん水が行える場所が良い。好適な土壌のpHは、6.0~6.5である。また、
新梢は柔らかく、葉が大きいため風により枝折れを生じやすいので、風当たりの少ない園
地を選ぶ必要がある。
2. 結果習性
1年目
結果母枝
結果枝
せん定位置
前年に伸びた新梢が結果母枝となり、これ
から発生する新梢の基部数節に花が着く。雌
雄異株のため、雌品種と雄品種を混植するか
2年目
前年の結果跡
中果枝
人工授粉を行う必要がある。
長果枝
短果枝
キウイフルーツの結果習性
112
キウイフルーツ
3. 品種の特性
雌 品 種 雄品種
品種名
収穫期
果形
果実重(g)
貯蔵性
開花期間
花粉量
ヘイワード
10月下~
11月上旬
長卵形
100~150
長
―
―
香 緑
10月下旬
円筒形
100
中
―
―
トムリ
―
―
―
―
短
多
マツア
―
―
―
―
中
中
4. 栽培管理のポイント
①新梢管理
芽かき:突発枝(花蕾のない枝)、伸長の悪い枝、直上枝は摘み取る。
摘 心:巻枝防止や強勢な新梢の遅伸び防止のため、結果部位から8~12葉残して摘
心する。
誘 引:主枝近くから発生した新梢は大切な亜主
枝、側枝の更新候補枝を来年利用しやす
摘果の目安
い方向に誘引する。
短果枝
②摘蕾
枝の長さ
着果数
40㎝以下
0~1果
中 果 枝 40~100㎝未満
1つの葉えきから3つの花が生じる。真ん中の1
長果枝
つを残して、1結果枝当たり3~5花に摘蕾する。
100~120㎝
2果
3~4果
摘蕾する花:側花・結果枝基部の変形した花蕾・結果枝先端の弱小な花蕾
③摘果
6月中下旬頃までに奇形果や扁平果をおとす。
④収穫の際の注意点
・降雨で濡れた果実は採収しない。
A B C D E F
・毛じを落とさないように丁寧に扱う。
・果頂部など果実に花弁が付着していたら落とし
①
②
ておく。
・採収は、果実温の低い午前中に行う。
着果状態と除く花蕾
5. 施肥基準(成木)
施肥区分
(10a当り)
10月下旬~11月上旬
肥料名(N―P―K)
キウイ配合(6-6-6)
施肥量
11月中旬~下旬
キウイ配合(6-6-6)
80㎏
土づくり
1~2月
堆肥 マリンカル(石灰質資材)
1~2t
100㎏
追 肥
6月
PKマグカスタム(0-17-17-Mg5)
40㎏
基 肥
施肥時期
①A、Bのような基部に近
い奇形花蕾は摘蕾する
②C、D、Eの側花は摘蕾
する
Fは花蕾が多過ぎる場合、
摘蕾する
80㎏
113