震災20年 神戸ロボット工房 特別セミナー

∼ 震災20年 神戸ロボット工房 特別セミナー ∼
災害に立ち向かう
レスキューロボットが築く未来
阪神・淡路大震災から20年を迎えます。震災をきっかけとして、人に代わり瓦礫や建物内を移動して要救助
者を探索するレスキューロボットの研究が、本格的に始まりました。
神戸市には、レスキューロボットの最先端の研究開発に取り組む「NPO法人国際レスキューシステム研究機
構」のラボラトリーがあるほか、次世代の研究者・技術者の育成を目指すレスキューロボットコンテストが毎
年開催されています。
このたびは、最前線で活躍する研究者の方を講師としてお招きし、これまでの成果、今後の取り組み、展望や
夢についてお話していただきます。
■ 日 時 :2015年1月18日㊐ 13:30∼16:30(開場13:00)
■ 会 場 :神戸市地域人材支援センター(神戸ロボット工房)
■ 参加費 :参加無料 ■ 定 員:100名
申込方法は裏面をご確認のうえ、FAXかE-mailでお申込み下さい。
(申込締切1月15日㊍)
1部
第
13:40∼(3階 講堂)
講演❸ 15:20∼
講演❶ 13:40∼
「阪神淡路大震災をきっかけとして取り組みが
始まった災害ロボットの挑戦と現状」
東北大学大学院 情報科学研究科 応用情報科学専攻 教授
NPO法人国際レスキューシステム研究機構 会長
田所 諭氏
講演❷ 14:30∼
「レスキューロボットコンテスト
∼これまでの取り組みと
次のステージに向けて∼」
レスキューロボットコンテスト
実行委員会 実行委員長
神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻 教授
横小路 泰義氏
「阪神淡路大震災から20年
∼国際救助隊サンダーバードへの夢∼」
京都大学大学院工学研究科機械理工学専攻 教授
NPO法人国際レスキューシステム研究機構 副会長
2部
第
松野 文俊氏
レスキューロボットコンテスト実行委員会 提供
16:00∼(1階 テストフィールド)
併催イベント 13:30∼16:30
レスキューロボットのデモンストレーション
1階ロボット工作室では、レスキューロ
ボットコンテストに出場しているロボッ
トの操作体験を行います。
(申込不要)
最新のレスキューロボットのデモンストレーションを
神戸ロボット工房 テストフィールドにて実施いたします。
至 明石
山側
地下鉄西神山手線
JR神戸線
新長田駅
交番
主催 : 神戸市、
(公財)新産業創造研究機構
協力 : NPO法人国際レスキューシステム研究機構
レスキューロボットコンテスト実行委員会
メール:kogyoka@office.city.kobe.lg.jp
〈大橋5〉 バス
阪神高速(国道2号線)
〈大橋5〉バス
アスタくにづか
2番館
昭和筋商店街
アスタくにづか
交番
●
保育所
●
4番館
薬局
●
アスタくにづか
6番館
神戸ロボット工房
北
鉄人アーチ
アスタくにづか
1番館
アスタくにづか
3番館
アスタくにづか
5番館
会場:地域人材支援センター 3階 講堂
住所:神戸市長田区二葉町7丁目1番18号
駒ケ林駅
TEL:078‐322‐5333
FAX:078‐322‐6074
新長田一番街商店街
●
ピフレ新長田
地下鉄海岸線
神戸市産業振興局経済部工業課
●
鉄人ストリート
大正筋商店街
お問い合わせ先
●
東急プラザ
鉄人28号●
至 三宮
西神戸センター街
六間道商店街
海側
講師略歴
講演❶
田所 諭氏
Satoshi Tadokoro
講演❷
松野 文俊氏
Fumitoshi Matsuno
講演❸
横小路 泰義氏
Yasuyoshi Yokokohji
東京大学大学院工学系研究科修士課程 修了後、神戸大学工学部 助教授を経て2005年より東北大学大
学院情報科学研究科 教授。2012年 同 研究科長補佐、2014年 副研究科長。2002年 NPO法人国際レ
スキューシステム研究機構設立、会長。2002-2006年 文部科学省大都市大震災軽減化特別プロジェク
トレスキューロボット等次世代防災基盤技術の開発研究代表者。2011年 福島第一原発事故にQuince
投入。2014年 IEEE Robotics and Automation Society President-Elect。2014年∼内閣府革新
的研究開発推進プログラム(ImPACT)プログラム・マネージャー。
レスキューロボット、バーチャルリアリティ、ニューアクチュエータの研究に従事。今年のロボット大賞
2008優秀賞、2011年日本ロボット学会ロボット活用社会貢献賞など受賞。
大阪大学大学院基礎工学研究科修了後、大阪大学助手、神戸大学講師、同大助教授、東京工業大学助教
授、電気通信大学教授を経て、2009年より京都大学大学院工学研究科教授。2002年よりNPO法人国
際レスキューシステム研究機構理事・川崎ラボリーダー、2005年より副会長。
ロボティクス、制御工学、レスキュー学に関する研究に従事。2009年日本機械学会ロボティクス・メカト
ロニクス部門学術業績賞など受賞。
京都大学大学院工学研究科修士課程修了後、同大学工学部オートメーション研究施設助手、応用システ
ム科学教室助手、機械工学教室助教授、同大学院機械理工学専攻准教授を経て、2009年より神戸大学
大学院工学研究科教授。
遠隔操縦システム、ハプティックインタフェース、ロボットハンド等の研究に従事。日本ロボット学会第24
回論文賞など受賞。
2013年よりレスキューロボットコンテスト実行委員長。
∼震災20年 神戸ロボット工房 特別セミナー∼
「災害に立ち向かうレスキューロボットが築く未来」
参加申込書
神戸市産業振興局経済部工業課 宛 FAX:078-322-6074
氏
名
連絡先 ※複数のお申込みの場合は代表者の連絡先のみで結構です。
T E L
F A X
E-mail
メールでもお申込み可能です
神戸市産業振興局経済部工業課 宛
[email protected]
上記まで氏名、
連絡先
(TEL、
FAX、
E-mailアドレス)
を記入の上送付ください。
参加募集締め切り:2015年1月15日㊍
①申込み頂いた方にはご連絡いたしませんので、
直接会場へお越し下さい。
また、
参加証は発行いたしません。
定員の都合上、
ご参加頂けない場合のみご連絡させて頂きます。
②上記の参加申込書にご記入頂いた個人情報は、
本セミナーの参加受付等のみ利用し、
責任を持って管理いたします。
ご記入頂いた内容は、
ご本人様の承諾なしに第三者に提供することはございません。
申込用紙は下記URLからもダウンロードできます。
神戸ロボット
URL : http://www.kobe-rt.jp
検索