広報 おおしま 1 0 0 0 x x x 2015年 (平成27年) ・ 1) 4,807世帯 2,598人 1,462人 852人 382人 380人 156人 1,073人 667人 692人 8,262人 B 0000 組 東京都大島町●●● ・ 計 大島町住民の皆様 東京都大島町元町 一ー一ー十四 大島町役場 大島町の世帯と人口( 元 町 1,458世帯 北の山 795世帯 岡 田 452世帯 泉 津 218世帯 野 増 229世帯 間 伏 87世帯 差木地 683世帯 26 クダッチ 397世帯 12 波 浮 港 488世帯 1月号 謹賀新年 主要ページ目次 町長、議長、支庁長(支庁の窓)新年あいさつ…… P03 〜 04 議会、椿まつり、防災、再建支援など …………… P05 〜 08 保育所入所、認知症、確定申告、相談など ……… P09 〜 13 入札参加資格申請、町長のうごきなど ………… P14 〜 15 まるごとけんこう情報…………………………… P16 〜 17 まちの話題(C級グルメ、少年野球、マラソンなど)…… P18 〜 22 みんなのPLAZA、Information………………… P23 〜 26 ナイスショット・おおしま ……………………… P28 平成27年 お年玉 000000 No.578 総務課 ☎ 2−1443 各課ダイヤルイン 消防出初式 11 ゴミ収集 しません 4 日 Sunday 火 Tuesday 水 Wednesday 観光産業課 6 火山博物館休館 法律相談 14 可燃 間 ク ペット 波 発泡 元1.2 北 野 司法書士無料相談 7 可燃 波 缶 差 ビン 元1.2 北 野 波 15 可燃 波 ペット 差 発泡 元3.4 岡 泉 御神火温泉休館 8 ★大島町ホームページ http://www.town.oshima.tokyo.jp/ ★総務課Eメール 可燃 元1.2 元3.4 北 岡 泉 野 差 波 可燃 間 ク 缶 波 缶 元1.2 元3.4 北 岡 泉 野 元3.4 岡 泉 ビン ク 差 ビン 間 火山博物館休館 13 可燃 元1.2 北 野 差 ペット 元3.4 岡 泉 発泡 間 ク ☎ 2−1446 ゴミ収集 しません 成人の日 12 ペット 元1.2 北 野 発泡 差 可 燃 全地区収集 5 2 金 Friday 3 土 Saturday 海・大 住民課住民係 ☎ 2−1448 地域整備課 ☎ 2−1487 住民課 ☎ 2−1462 福祉けんこう課 ☎ 2−1471 金属 ク 波 金属 元3.4 岡 泉 北部 海・大 可燃 元1.2 北 野 間 ク 17 金属 間 差 可燃 元1.2 北 野 間 ク 大島町成人式 10 可燃 元3.4 岡 泉 差 缶 間ク 連合作品展(∼20日) 元3.4 岡 泉 差 間ク 波 元1.2 北 野 16 可燃 ペット 発泡 金属 御神火温泉休館 9 ゴミ収集しません トウシキ初日の出 大島公園お正月イベント (∼3日) 2015年 元旦 1 木 Thursday 1月 January(睦月) あけましておめでとうございます けまし しておめでとう うござ ま 月 Monday おおしま住民カレンダー 2015年 (平成27年) 1月号 町制60周年 復興まちづくり本格スタート 大島町長 川 島 理 史 町民の皆様には、健やかに新年を迎えられ たことと存じます。 一昨年の土砂災害から1年2ヶ月余りが経ち ました。昨年10月には、ご遺族、島内外の来 賓、関係者に参列頂き、厳粛に「追悼式」を挙 行致しました。会場の都合によりご迷惑をお 掛けしましたが、献花に訪れた方々をはじめ、 多くの町民の皆様が、自宅や学校・職場など で黙祷を捧げられたことと思います。 犠牲になられた方々のご冥福を祈り、行方 不明の方々の発見を願い、そして災害に強い、 安心して住み続けられる町の復興と、その教 訓を後世に語り継ぐことを誓う、全島がひと つの思いを共有する一日となりました。 それに先立つ9月、 「復興計画」を発表致し ました。策定委員会並びに復興町民会議の委 員の皆様には、心から感謝申し上げます。こ の間展開された喧々諤々の議論は、必ずこれ からに生かされると確信しています。 「復興計画」は、前期3年、中期3年、後期4 年、平成35年度までの10年計画となっていま す。特に本年から来年にかけての前期に、しっ かりと施策を推進できるかどうかは、復興ま ちづくりの成否に関わるといっても過言では ありません。正に、復興の見通しを立てる重 要な時期であり、本年はその本格スタートの 年です。 一方、4月からの平成27年度は、 「大島町基 本構想」を見直し、新たに(第6次)策定する 年度でもあります。先の「復興計画」はもとよ り、他の住民サービス、そして見直しを予定し ている「地域福祉計画」や「地域防災計画」と の整合性、連動など、 「基本構想」を頂点とし た町づくりの体系を整える時期でもあります。 しかも本年4月30日を以て、1955年(昭和 30年)に旧六ケ村が合併し、町制が施行され てから60周年となります。4月には、4年振り の町長・町議会議員選挙が控えておりますの で、記念事業や式典等は追って検討すること になりますが、大島町にとって節目の年であ ることに間違いありません。 正に本年は、復興本格スタートの年である と同時に、町の行く末を決めるきわめて大切 な年です。 同時に、1年が経ち、 「追悼式」を終えた今、 私達は、この災害の客観的事実を調査・記録 し残すこと、様々な視点からその原因を究明 し明らかにすること、その教訓を活かしなが ら後世に語り継ぐことにも、これまで以上に 力を尽くさなければなりません。 新年にあたり、改めて町(行政)の役割を自 覚し、町民の皆様とともに歩み続けることを 表明するものです。町民の皆様のご理解とご 協力をお願いします。 平成27年1月号 広報おおしま 3 町民の皆様におかれ ましては、健やかな新 春をお迎えのこととお 慶び申し上げます。同 時に1昨年の台風26号 で被災された方々が、1 日も早く元の生活に戻 られます様、心からお 大島町議会議長 祈り申し上げます。 中村 佳一 さ て 、 昨 年 9 月 復 興 計画が策定されました。 これまで議会は復旧、復興に向け、車の両輪 として町に協力してまいりました。今後の事 業についても被災者住民の立場に立ち、町と 議論し議決に臨んで行く事が重要であろうと 考えております。 昨年は、交通問題も浮上してまいりました。 ANAによる羽田、大島路線の一方的な廃止 通告でした。議会も特別委員会を立ち上げ、 三宅都議や関係国会議員を通じ、町や都と一 体となり、様々な施策を打ちながら対処して まいりました。今後も島民の足として又、観 光産業のイメージダウンにならない様、路線 存続を求めてまいります。 一方、島内の交通困難者対策が長年の懸案 となっており、10年位前に議会も特別委員会 を設け、調査研究しておりましたが、本年4月 よりデマンドバスとして本格運行する運びと なりました。多くの皆様の利用で育てて行っ てほしいところです。 五島をつなぐ 〜支庁の窓〜 又、懸案となっている海路の運賃問題に関 しては、全国の離島町村議会等から鉄道運賃 並みにする様、国に対し補助を求める運動を 進めている事も報告させていただきます。さ て、島の元気の基である産業についてであり ますが、観光については、お客様の誘致に向 けて東京都も含め、官民一体となって努力し てますが、一方で島内の宿泊施設の減少も 課題となってきております。すべての産業に 言える事は、後継者不足が低迷の一端だと認 識しております。Iターン、Uターンも含め、 新たな担い手を探し、育てる政策を今まで以 上に腰を据えて打ち出していかなければなら ないと思っております。 農業についても、農協の今後のあり方等、 就農者(組合員)と農協で今後の方向性を早 く決めていただいた上で、町も議会も農協問 題も含め、今後の大島の農業推進に向け、支 援して行く事が重要だろうと考えます。 漁業については、災害後の漁場の復活、藻 場の復活、水産加工品の推進、燃料費の軽減 など議会としても支援して行きたいと思って おります。 なお、本年は統一地方選挙の年であります。 より良い大島を築く為、皆様と一緒に考えて まいりましょう。 結びに、町民の皆様におかれましては、本 年が幸多き年であります様、祈年申し上げ年 頭のごあいさつといたします。 No.19 大島町のみなさま、新年あけましておめでとうございます。年頭にあたり謹ん でご挨拶を申し上げます。 二ヶ月に一度ではありますが、このコーナーを通じて、住民の皆様に私たち支 庁の仕事をご理解いただく一助になればと考えております。本年も支庁が実施 する事業等について、ご案内してまいります。 さて昨年は全国各地で、大雪被害・局地的豪雨や、大雨による土砂災害、御嶽 大島支庁長 山の噴火、長野北部地震など自然災害の多い年でした。あらためて自然の脅威 赤木 善弘 を目の当たりにし、日頃から災害に備えることの重要性を痛感しました。都では 地域防災計画を見直し、各家庭・事業所に一週間分の備蓄を呼びかけています。 大島町においては、災害から1年が経過しました。大島支庁は引き続き大島町と連携し、インフ ラ・産業等の復旧復興に向けて全力で取り組むとともに、住民の皆様の安全・安心、大島町の自立 的発展のため仕事に取り組んでまいります。 最後に、新しい年が皆様にとって健やかで希望に満ちた一年でありますように、心からお祈り 申し上げます。 4 広報おおしま 平成27年1月号 第 4 回 大島町議会定例会 平成26年第4回大島町議会定例会が12月4日から9日まで6日間の会期で開催されました。 町長報告や7議員による一般質問が行われたほか、予算や条例、契約に関する議案が審議され、いずれ も可決されました。 ▶町長報告◀ ・台風26号土砂災害1周年行事及び「追悼式」 ・東京都特別区長会への感謝状贈呈 ・東京都関連諸会議の開催状況 ・予算要望に係る全国大会等の開催状況 ・東京都議会各派への訪問・御礼 ・11月21日大島町防災の日・図上防災訓練 ・平成26年度主要工事進捗状況 ・消防団、消防本部の出動状況及び社会貢献者 表彰 ▶予 算◀ ・平成26年度大島町一般会計補正予算 ・平成26年度大島町国民健康保険事業勘定特別 会計補正予算 ・平成26年度大島町介護保険事業勘定特別会計 補正予算 ・平成26年度大島町後期高齢者医療特別会計補 正予算 ▶条 例◀ ・職員給与条例の一部を改正する条例制定・放 課後児童健全育成事業の設備及び運営に関す る基準を定める条例制定 ・特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業 の運営に関する基準を定める条例制定 ・家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基 準を定める条例制定 ・児童福祉施設条例の一部を改正する条例制定 ・一般職の任期付職員の採用等に関する条例制 定 ▶報 告◀ ・循環型施設整備特別委員会中間報告 ・羽田大島空路維持特別委員会中間報告 ▶契 約◀ ・元村三原山線道路災害復旧工事(町災第4号) 請負契約締結 ▶一般質問◀ 本宮 悦見 議員 ・JA伊豆大島支店の廃店後の農協法 人設立にむけて ・高齢者対策 松島 良清 議員 ・観光問題を問う。(川島町政による 観光振興策) 高橋 千香 議員 ・平成26年~30年・5ヶ年の大島地域 福祉計画を策定中、町長としての指 針を問う。 ・9月議会より、キョン対策の動きと 今後の対応 ・月と砂漠ライン駐車場までの道路の枝、草刈 は不十分と思う。今後の対策 ・大島町復興計画・元町地区の復興まちづくり 計画の表示の工夫 佐藤 勝人 議員 ・10.16土砂災害被災者の心のケアに 対する取り組み ・10.16土砂災害の風評被害を払しょ くし、観光客を増加させるための取 り組み ・「心身障害者(児)巡回相談」関連 橋本 博之 議員 ・町道の整備について 小池 渉 議員 ・空き家対策について 時得 孝良 議員 ・未来への投資としての教育子育て支 援の充実を ・生ゴミ減量の取り組みの現状と今後 の方針 ・地域の要望について 平成27年1月号 広報おおしま 5 第60回 椿まつり開催! 島内随一のイベント「椿まつり」が開催されます。今年で記念すべき60回 目を迎えるにあたり、イメージキャラクターである「あんこ猫」の登場や災害 の影響で中止となっていた「江戸みこしとあんこパレード」、「夜まつり」の 復活により昨年よりも更にパワーアップします!他にも様々な催しが開催され ますので、島民の方もぜひ参加して観光復興を盛り上げましょう! 【1月スケジュール】 オープニングセレモニー江戸みこしとあんこパレード 1月25日(日)午前中 大島町役場周辺〜観光協会前 鏡開きと郷土芸能を披露します!江戸みこしは迫力満点です! 椿プラザ 1月25日(日)~3月22日(日)午前9時~午後3時30分 大島公園 屋台はもちろん、 「大島民謡」や「あんこの手踊り」など郷土芸能が楽しめます! 観光復興キャンペーン継続中! 東京都宿泊割引券 島内宿泊施設に宿泊し、かつ現地で支払決済される方に1泊 につき3,000円の宿泊割引を実施しています。本当にお得なキャンペーンとなって いますので、この機会に島外にいる友人や知り合いを呼びましょう! 期 間:3月30日の宿泊分まで(上限2泊)※利用状況より期限前に終了することがあります。 問い合わせ 大島観光協会 ☎ 2−2177 第44回カメリアマラソン参加選手募集! 開催日 平成27年2月15日(日) 参加料無料 種 目 10㎞(役場~けんこうセンター折返し) 5㎞(役場~愛宕山折返し)※一般男子5㎞は表彰非対象 申込方法 観光産業課・各出張所に用意の申込書に記入し、 封書にて指定場所へ送付してください。また、インター ネット受付も可能です(無料)。当日エントリーはできませんのでご注意ください! 申込締切 1月13日(火)※郵送は必着 参加通知 1月26日(月)より順次発送予定 申込定員 1,200名 問い合わせ エムスポエントリーデスクカメリアマラソン係 HP http://www.mspo.jp/camellia/ ☎ 042−370−7431(平日午前10時~午後6時) 椿まつり「夜まつり」 出演・出店 募集 今 年は、椿まつり期 間中の「夜まつり」を実 施します。出演・出店を 募集していますので、ご 協力いただける方は観 光協会までご連絡くだ さい。 開催日時 2月6日~3月22日の金・土・日曜日 午後7時30分~9時 開催場所 元町港船客待合所 募集締切 1月25日(日) 問い合わせ 観光協会 ☎ 2−2177 6 広報おおしま 平成27年1月号 椿まつりを盛り上げよう! スーパーあんこ娘 & スーパーあんこキッズ募集 大島の新しい「島リズム」を笑顔と元気で表現する 「スーパーあんこ娘」 (中学生以上)と「スーパーあん こキッズ」 (小学生)を募集します。椿まつりパレード や夜まつり、地域振興イベントに参加します。東京よ り指導者が来島して、1月10日より、練習を開始しま す。皆様のご参加をお待ちしております。 練習場所・日時 つばき小学校体育館 1月10日(土)、11日(日)、24日(土)、31日(土) いずれも午後2時~ 詳細についてはお問い合わせください。 問い合わせ スーパーあんこ事務局(竹中・川島) 東海汽船大島営業所内 ☎ 2−4380 大島町防災の日(11月21日)に防災訓練実施 大島町の防災の日にあたる11月21日に、町では職員を対象とした机 上訓練及び通信訓練を実施しました。机上訓練は、南海トラフ地震・ 津波を対象とした「役割演技法」といわれるロールプレーイング方式 の訓練を実施しました。また、各出張所を基点とした防災無線の訓 練・衛星携帯電話の訓練も合わせて実施しました。 ロールプーレイング方式とは… 「訓練を受ける側(プレーヤー)」 は、開始前には基本的に、想定以外の情報を与えられません。訓練開 始後に「訓練を統括する側(コントローラー)」が事前に用意した想 定シナリオに基づき必要な情報をプレーヤーに与え、必要な状況判断 や所要の指示を行わせる訓練です。 避難所に大型の温風ヒーターと 扇風機を設置 各避難所用の大型涼風扇風機・大型温風 ヒーターを購入しました。夏の暑さ、冬 の寒さ対策に利用していきます。 災害救援用車両が配備 日本 赤 十 字 社 東 京都支部より災害救 援用車両が配備され ました。この車両は 災害発生等の緊急時、 赤十字の活動等に使 わせていただきます。 住民の皆様には、日頃から赤十字の活動にご協 力をいただき感謝申し上げます。 問い合わせ 福祉けんこう課 ☎ 2−1471 火山活動の解説 〜平成26年11月の概況〜 火山性地震の回数はやや少なく経過しました。 火山性微動は観測されませんでした。地殻変動 の観測では、地下深部へのマグマの供給による と考えられる島全体の長期的な膨張傾向が継続 しています。11月14日に実施した現地調査の結 果では、三原山と周辺の温度や噴気の状態に異 常はありませんでした。噴火の兆候は認められ ませんが、山体の膨張が継続していることから、 今後の火山活動に注意してください。噴火警戒 レベルは1(平常)です。 問い合わせ 火山防災連絡事務所 ☎ 2−1166 衆議院議員選挙 大島町の開票結果 12月14日に行われた、衆議院議員選挙の大島町 における開票結果をお知らせします。 衆議院議員選挙 有権者数 6,837人 投票数 4,257票 投票率 62.26% 候補者名 党 派 得票数 石原ひろたか 自由民主党 まつばら仁 民主党 香西かつ介 日本共産党 無効投票 2,351 1,024 649 233 政党名称 得票数 自由民主党 日本共産党 公明党 民主党 維新の党 次世代の党 社会民主党 生活の党 幸福実現党 新党改革 無効投票 1,534 727 705 538 319 77 69 58 15 8 208 平成27年1月号 広報おおしま 7 台風26号土砂災害再建支援補助します! 台風26号土砂災害によって災害を受けた被災者に対し、早期の生活再建の推進を図ることを目的 として、事業再建と住宅再建の費用を支援補助します。詳細は以下の通りです。 ○中小企業再建支援補助 補助対象者 台風26号土砂災害によって被災し、事業再開に必要な施設(用地復旧費含む)・設 備等の整備(購入、修繕等)を行う島内の中小企業者 補助対象経費 事業再建に必要な施設・設備の購入や修繕等に要する経費 補助額[率] ①店舗舗等新築・購入の場合 100万円を超える額の2分の1、上限額300万円 ②店舗等修繕の場合 10万円を超える額の2分の1、上限額100万円 支援対象期間 平成28年3月31日まで ※必要に応じて期間を延長することもある 申請書類および添付書類 ①大島町中小企業再建支援補助金交付申請書(観光産業課窓口) ②購入や修繕等の費用が確認できる書類(見積書・契約書・請求書) ③罹災証明書 交付決定 審査会において審査を行い、決定の可否について通知書をもって通知する。 問い合わせ 観光産業課振興係 ☎ 2−1446 詳細はお問い合わせください。 ○住宅再建支援補助金 補助対象者 台風26号土砂災害によって被災した住宅を補修または建設・購入する者であり、 次のすべてに該当する場合。 ①被災した住宅が居住する住宅であった場合(非住家は含まない) ②現に被災した住宅に住んでいた者 ③り災証明が半壊以上 ④持ち家・借家は問わない ※ただし、町長が特別の事由があると認めたときは、この限りではない。 補助額 ①補修の場合…実費額の10/10とする。ただし、上限額は100万円とする。 ②建設・購入の場合…実費額の10/10とする。ただし、上限額は300万円とする。 支援対象期間 平成28年11月15日まで 問い合わせ 土砂災害復興推進室(高橋、川村) ☎ 2−1487(地域整備課兼用) 詳細はお問い合わせください。 地域福祉計画へのご意見をお寄せください 大島町地域福祉計画は、 「誰もが、安心して明るく心健やかに暮らし、人と人とのつながりとささえ あいのあるまちづくり」を基本理念とし、住民・行政・関係団体が各々の役割において協働することに より、より良い関係と地域社会を築いていくことを目的とする計画です。 今回、平成27年~31年の5年間を計画期間とする計画(案)がまとまりましたので、この計画(案)に対 する住民の方々のご意見を募集します。 募集・閲覧期間 1月13日(火)~1月23日(金) 計画(案)の閲覧場所 福祉けんこう課福祉医療係・各出張所・図書館 意見の提出方法 ①各閲覧場所に用意した用紙を利用し、提出して下さい。 ②自由様式にて提出の際は、 「(案)に対する意見」と題し、 住所・氏名を明記して提出して下さい。 ※電話でのご意見は受け付けできません。 意見の提出先 ①直接提出する場合 各閲覧場所へ提出して下さい。 ②FAXの場合 福祉医療係あて(FAX)2-4430 ③電子メールの場合 [email protected] 問い合わせ 福祉けんこう課福祉医療係 ☎ 2-1471 FAX 2-4430 8 広報おおしま 平成27年1月号 平成27年度保育園入所案内 平成27年4月から保育園入所を希望する方は入所申込みの前に、 『支給認定申請書』と『保育を必要 とする証明書(利用書)』の提出が必要です。第1次募集期間(11/4~11/21)は締め切りましたが、4月 に入所を希望する方は必ず1月末日までに申請してください。期日を経過した場合は5月以降の入所と なりますのでご注意ください。 認定の区分 認定区分 保育の必要性 対象となる子ども 大島町で利用できる施設・事業 1号認定 なし 3〜5歳(就学前) ※大島町には該当施設はないが、条件に より保育所の利用可能(4時間) 2号認定 あり 3〜5歳(就学前) 保育所 3号認定 あり 0〜2歳 保育所、家庭的保育事業 保育園案内 町立・私立 元町保育園 岡田保育園 差木地保育園 北ノ山保育園 波浮保育園 定員 80名 50名 50名 60名 40名 (H26.12.1現在) Q&A Q1 支給認定申請をしなかったらどうなるの? A1 保育所を利用できる資格の有無がわからないため、入所申込ができません。 4月から入所希望の方は必ず申請してください。(最終締め切り1月末まで) *必要書類は福祉けんこう課窓口・各出張所にて配布、大島町HPでもダウンロード可能で す。 Q2 大島町には幼稚園がないけど、保護者が就労していない3歳以上の子はどうなるの? A2 大島町には幼稚園がありませんが、3歳以上で幼稚園を希望する児童は1号認定こどもとなり ます。町立・私立共に定員に空きがある場合にのみ、入所可能です。ただし、1号認定は「教 育標準時間認定」となるため、保育利用時間は4時間となります。 *利用の開始時間(4時間)の設定は現在調整中です。 Q3 1号認定の児童は8時間保育は出来ないの? A3 就労等、保育の必要事由に該当せず幼稚園を希望する方のため、8時間保育の利用は出来ませ ん。 Q4 求職活動中での入所は出来るの? A4 求職活動中で申請された方は2月の面接時に状況を再度確認します。就労が決まった時点で 「保育を必要とする証明書」を提出、活動継続中であれば入所事由には該当しますが90日(3ヶ 月)の条件付き入所となります。(4月入所、6月末退園) *入所面接等の詳細は広報2月号でお知らせします。 来年度の入所に関するお問い合わせやご相談は子育て応援係まで!! 福祉けんこう課 子育て応援係 ☎ 2-1471 平成27年1月号 広報おおしま 9 70歳未満の方の限度額認定証が新しくなります!! 平成27年1月1日に施行される法改正により、70歳未満の方がお持ちの限度額適用認定証、限度額適 用・標準負担額減額認定証が新しくなります。大島町国民健康保険に加入しており、改正後の認定証の 交付を希望する方は、町役場住民課または各出張所にて手続きをおこなってください。 [改正前] 認定証への記載 所得区分 自己負担限度額 自己負担限度額(多数回該当) A 旧ただし書き所得 600万円超 医療費が500,000円を超えた場合は 超えた分の1%を加算 B 旧ただし書き所得 600万円以下 医療費が267,000円を超えた場合は 超えた分の1%を加算 44,400円 C 住民税非課税 35,400円 24,600円 認定証への記載 所得区分 自己負担限度額 自己負担限度額(多数回該当) ア 旧ただし書き所得 901万円超 医療費が842,000円を超えた場合は 超えた分の1%を加算 イ 旧ただし書き所得600 万円超901万円以下 医療費が558,000円を超えた場合は 超えた分の1%を加算 ウ 旧ただし書き所得210 万円超600万円以下 医療費が267,000円を超えた場合は 超えた分の1%を加算 44,400円 エ 旧ただし書き所得 210万円以下 57,600円 44,400円 オ 住民税非課税 35,400円 24,600円 150,000円 83,400円 80,100円 [改正後] その他詳細については、町役場住民課、 またはご自身の加入している医療保険の担 当者までお問い合わせください。 問い合わせ 住民課国保年金係 ☎2-1462 252,600円 167,400円 80,100円 140,100円 93,000円 ・改正は平成27年1月1日から! ・70歳未満で、限度額認定証の必要な 方が対象! ・国保加入者は町役場、社保・共済加入 者は職場で手続きを! ◆「源泉徴収票」が送付されます◆ 「老齢厚生年金」 「老齢基礎年金」などの老齢(退職)を支給事由とする公的年金は、税法上「雑所 得」として所得税の課税対象となります。年間受給額が65歳未満で108万円以上、65歳以上で158万円 以上の方は原則として所得税を源泉徴収することになっています。 (※扶養親族等の有無により異なり ます。) 日本年金機構では、平成26年中に源泉徴収している年金受給者に対して1月中に源泉徴収票を送付 しますので、失くさないように大切に保管してください。 (年金以外に給与収入等があり確定申告をす る場合や、源泉徴収の還付を受ける際に添付が必要になります。) もしも、源泉徴収票を紛失された場合は再交付ができますので、下記までお申し出ください。 ※「障害年金」や「遺族年金」は非課税ですので、源泉徴収票の送付はありません。 問い合わせ ねんきんダイヤル ☎ 0570−05−1165 住民課国保年金係 ☎ 2−1462 ※050から始まる電話からは ☎ 03−6700−1165 10 広報おおしま 平成27年1月号 〜認知症にやさしい大島町を目指して〜 知って安心認知症 第5回目は《認知症の方への言葉かけと自尊感情》について・・・です。 高齢者の記憶喪失は年齢のせいで、認知症の初期症状とは思わないかもしれません。しかし、ご 本人は気づいていることもあるのです。時間の経過とともに様々な変化に気づき始めていくと、そ の困難さや問題を一人で抱え込んでしまうことがあります。理解してもらえない不安から、やっと の思いで打ち明けても「心配することはありませんよ。歳をとれば誰でも忘れっぽくなるのだか ら」という、悪意のない助言が返ってくることもあります。 今回は、認知症の方が体験する変化や喪失などによって家族や周囲は、どのような言葉かけや行 動が望ましいのか、ポイントをお伝えします。 まず、認知症の方と接するときにその人の固有の人生史、人格や要望をもった一人の人間として、 尊敬の念を忘れずに接してください。認知症の方は、知的面の衰えにより何回も失敗し、間違った 行動をしてしまい、自分が劣っていると感じて、徐々に自尊感情を保つことが難しくなっていきま す。 人は他人の尊敬と評価を失うと、自尊感情も失うものです。周りから理解されているという思い を確認できることが自尊感情にとって重要なのです。 ●「お上手ですね」というような言葉かけは、本当に意識しないでただ使うのであれば、自尊感 情を高めることにはなりません。「○○ができましたね」など、気持ちが向上するような声か けをしましょう。 ●要求するときは、認知症の方の能力に合ったものであることが必要です。要求されたことをこ なすことができれば、自尊感情は強化されます。 ●会話の話題を次から次へと、早く変えないでください。最初の話題で会話を終えるようにして ください。 認知症が進み記憶が失われていくと、ご本人にとっては「今」という時しか残されていないの です。 ●言葉を多く使いすぎず、簡潔な言葉で表現するようにしましょう。一度に多くの要求をしない でください。 ●励ましはそのつどしましょう。例えば、着替えをするとき、やり方の指示はまとめてせず、一 動作ごとに分けてしましょう。認知症の方は、段階ごとに案内されることが必要だということ をいつも考えてください。 ●ひとつのことを最後まで遂行できないときは、それは意志がないからでなく、また怠けていた からでもありません。ねぎらいの言葉をかけてください。 ●周囲の騒々しさによって、注意力を容易に散漫させてしまいます。静かな環境で集中させてあ げましょう。 ●「覚えていますか?」「思い出せますか?」などという会話はしないようにしましょう。質問 をする代わりに、こちらから語ってあげましょう。 ●認知症の方は、感情についての質問よりも、事実にかかわる質問に答えることのほうが難しい ことを知ってください。「朝ご飯は食べましたか?」と聞く代わりに「お腹は減っています か?」と聞きましょう。 ●認知症の方が自尊感情を維持するために必要とするならば、難しさの言い逃れをすることを容 認してあげることです。 「知って安心、認知症」自分でできる認知症の気づきチェックリスト ・・・いかがでしたか?認 知症は早く気づくことが重要です。認知症の早期診断は、認知症の方や家族が必要とする援助を受 けることを可能にし、家族がどのような行動をとったらよいのかということを明らかにしてくれま す。ご自分や家族、地域に、ご心配の方がいましたら、今月も認知症・介護よろず相談会を開催い たしますので、ご相談ください。 日 時 1月20日(火)午後1時~3時 認知症にまつわる川柳・俳句・短 場 所 開発総合センター 青年室 歌・手記を引き続き募集してます。 問い合わせ 大島町地域包括支援センター ☎ 2-0068 住民課介護保険係 ☎ 2−1462 保健師・介護支援専門員・社会福祉士が対応します。 「自宅に来てほしい」という方は、訪問もしますのでご連絡ください。 平成27年1月号 広報おおしま 11 還付を伴う確定申告等はお早めにどうぞ!! 所得税還付申告は、ひと足早く1月26日(月)より町役場税務課に受付窓口を開設します。医療費控 除や雑損控除、寄附金控除等の還付申告や所得税を計算した結果還付になり得そうな方も、受付窓口 の空いているこの時期をご利用ください。なお、医療費控除の申告には、自己で作成した明細書が必要 ですので、税務課窓口に用意したひな形をご利用ください。 平成25年10月の台風26号により被害を受けた方で雑損控除等の申告がある場合は、昨年度の申告 書が必要となりますので忘れずにお持ちください。 通常の確定申告は2月16日(月)からです。 ●所得税等の確定申告相談 芝税務署職員や東京税理士会による申告相談を行います。 土地・建物・株式等の譲渡所得や贈与税の申告は、必ずこの機会に相談してください。 日時 2月24日(火) 午後2時~4時 2月25日(水)・26日(木)・27日(金)午前9時~正午、午後1時~午後4時 場所 開発総合センター 1階 大会議室 ●住民税の申告 住民税申告の受付は、各出張所・税務課窓口で、平日の業務時間内いつでも受け付けておりますの で、早めに申告してください。なお、例年各地区で行っている住民税申告の出張受付は、3月2日(月)~ 9日(月)を予定しています。 ●事業主は給与支払報告書の提出を! 法人事業主や個人事業主は、雇用人に支払った給与の年間総額と源泉徴収税額などを記載した給与 支払報告書を作成し、総括表と共に提出することが税法で定められています。 平成26年分給与支払報告書の提出は、2月2日までですので遅れることのないよう税務課へ提出して ください。町へ提出する「給与支払報告書」は税務署に提出する者の範囲と異なり、臨時職員(パート・ アルバイト等)や中途退職者を含めたすべての受給者分を漏れなく提出してください。 なお、複写となっている源泉徴収票は、所得の証明や確定申告等の資料として必要ですので、必ず本 人に配付してください。 [対象となる給与等] 正社員・パート等に関わらず、平成26年1月1日~12月31日の間に支払った給与・賃金・賞与の合算 額。 [摘要欄記載上の注意] ・住宅取得控除は居住開始年月日を必ず記入してください。 ・控除の対象となる配偶者や扶養親族の氏名・続柄・生年月日を記載してください。 ・所得税の控除対象とならない16歳未満の扶養親族も氏名・続柄・生年月日を必ず記載してくださ い。 [提出時の注意] 特別徴収を選択する事業所は、総括表に特別徴収希望と明記し、普通徴収者と分けて提出してくださ い。 ●東京税理士会から 税理士資格のない者が税金の相談、税務書類の作成、税務の代理をすることは法律で禁じられてい るばかりでなく、専門的知識が欠けている等により依頼者が不測の損害を被るおそれもあります。 にせ税理士及びにせ税理士法人にご注意ください。 税理士は税理士証票を携帯し、税理士バッジを着用しています。 問い合わせ 税務課 ☎ 2−1465 12 広報おおしま 平成27年1月号 家電リサイクルで助成されます。 家電リサイクル(特定家庭用機器廃棄物)について、住民の皆様をはじめ、家電小売店のご協力 もあり、今まで数多くのリサイクル対象家電が適正に処理されております。 一般財団法人家電製品協会より受けられる、リサイクル対象家電の収集運搬料助成金が2月以降、 次のとおり変更となります。 ※2月より、㈲京塚金属、㈱オ 品 目 現 在 平成26年2月1日〜平成27年1月31日 ーレックに持ち込まれた家 エアコン 290円 270円 電が助成対象となります。 テレビ(液晶含む) 冷凍・冷蔵庫 洗濯機・乾燥機 250円 1,150円 240円 1,140円 620円 パームライン沿い ! 残念 に不法投棄 パームラインの道沿いに写真のようなペットボト ルや空き缶、お弁当の容器等の可燃ごみが散乱し ているのが目につきます。町では警察署と連携を 図り、不法投棄の撲滅に努めています。不法投棄 をしたことが確認できた場合、広報等での氏名の 公表も検討しております。目撃情報等ありました ら地域整備課までご連絡お願いします。 問い合わせ 地域整備課 ☎ 2-1487 みんなでキレイな大島にしましょう。 610円 (1月までは㈱オーレックのみ) 家電小売店は、個人からの 引取の際、助成金額に十分ご 注意のうえ、取扱いされます ようお願いします。 大島支庁港湾課から ○元町船客待合所 日除け雨除け施設の設置や、トイレ・空調の 改修工事へのご協力ありがとうございました。 ○港駐車場利用 現在、駐車スペースが限られているので、長期 駐車(2日以上)はご遠慮ください。駐車車両は 必要に応じ移動することがあります。また、年末 年始は大変混雑が予想されますので、港への移 動は公共交通機関のご利用をお願いします。 ○快適な施設利用 ・家庭ごみは持ち帰りましょう。 ・歩行者・車両の通行に気をつけましょう。 ・レジャー(遊泳、釣り、バーベキュー等)は所 定の場所以外はできません。 問い合わせ 大島支庁港湾課 港湾空港管理事務所 ☎ 2−1400 工事係 ☎ 2−4461 東京電力からのお知らせ 東京電力では、内燃力発電設備や配電設備など、皆様に電気をお届け する設備の点検や補修を定期的に行っています。今回は電気設備の取り 替えを行う際の停電を回避するために実施している「無停電工事工法」 についてご紹介します。 古い電線や変圧器を取り替えるには停電が必要となりますが、長時間 の停電はご迷惑をおかけすることになります。これを回避するため、取 無停電工事実施状況 り替える電線や変圧器の代わりとなる設備を事前に施設し、取り替える 設備をバイパスし、切り替えを行うことで停電を回避することができるため「バイパス工法」とも呼んで います。現在、古くなった高圧電線の取り替え工事を島の全域で実施させていただいておりますが、電 気を停めることなく実施しています。 問い合わせ 東京電力㈱大島事務所 ☎ 2−2341 平成27年1月号 広報おおしま 13 東京三弁護士会による法律相談 東京三弁護士会による法律相談が開催されます。相談をご希望の方は、この機会をご利用ください。 日 時 1月14日(水)午前10時30分〜午後4時30分・1人40分以内 ※予約が必要です 次の予定…2月18日(水) 場 所 開発総合センター お気軽に 相談内容 無料一般相談(当日のみ) ご相談ください 予約受付 平日の午前9時30分〜午後5時(正午〜午後1時を除く) 主 催 東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会 予約・問い合わせ 法律相談センター ☎ 03−3595−8575 「島しょ法律相談」 電話で弁護士に相談できる 東京都では、島しょに居住される方を対象として、弁護士の法律相談 (電話相談)を実施しています。相談は無料です。相談者のプライバシー は固く守られていますので安心してご相談ください。 相談日 月・水・金曜日 ※祝祭日はお休みします。 相談時間 午後1時〜 4時 ※当日お待ちいただくことのないよう、事前予約も受付けています。 ※事前予約は、月〜金曜日の午前9時〜午後5時(祝祭日除く)にお願いします。 相談・予約・問い合わせ 東京都生活文化局広報広聴部都民の声課 ☎ 03−5388−2245 1月の相談日 月・水・金 5 休 7 9 14 16 19 21 23 26 28 30 東京法務局 特設登記所 司法書士無料法律相談 日時 1月19日(火)午後1時〜 4時 20日(水)午前9時〜正午 午後1時〜 4時 21日(木)午前9時〜正午 場所 開発総合センター 1階 受付 予約不要・終了時間30分前まで受付 ※お手持ちの資料を持参ください。 問い合わせ 東京法務局 不動産登記部門 ☎ 03−5213−1330 法人登記部門(商業・法人) ☎ 03−5213−1337 ※2月は2日、3日、4日予定しています。 私達は、「どこに相談していいのか分からな い」といった漠然とした悩みから、具体的な悩 みまで、面談による相談をおこないます。 日 時 1月7日(水) 時 間 午前11時~午後2時 場 所 開発総合センター 料 金 無料 問い合わせ 東京司法書士会 ☎ 03−3353−9191 行 政 相 談 行政への苦情、意見、要望などを相談員が聞いてくれます。ご利用ください。 日 時 1月28日(水)午前10時〜午後2時 場 所 開発総合センター 相談員 安本 近志 14 広報おおしま 平成27年1月号 建設工事、物品買入れ等競争入札参加資格審査申請受付 平成27・28年度建設工事等 平成27・28・29年度物品買入れ等 平成27・28年度建設工事等競争入札参加資 格審 査の申請受付を行います。建 設 工事・設 計・測量・地質調査等について、大島町競争入札 参加業者の新規登録を行うものです。 受付期間 1月19日(月)~2月27日(金) 注意 500万円以上の工事等を請負う場合は、 経営資格審査届出が必要です。申込書・受付票 の表題には27・28年度と記載してください。 平成27・28・29年度物品買入れ等競争入 札参加資格審査の申請受付を行います。委 託・購入・借上げ等について、大島町競争入 札参加業者の新規登録を行うものです。 受付期間 1月19日(月)~2月27日(金) 注 意 申込書・受付票の表題には27・ 28・29年度と記載してください。 建設工事等・物品買入れ等共通事項 ・大島町指定様式を使用 ・郵送可(返信用封筒を同封)・添付書類のうち、提示のみの書類は写しを 添付 ・25・26年度契約の官公署との契約金額上位5位の契約書表紙(写)のみ添付 申込用紙 様式・記入方法は、当町ホームペ―ジ(http://www.town.oshima.tokyo.jp/)よりダウン ロードして使用してください。 提出・問い合わせ 総務課管財係 ☎ 2−1443 大島町職員の募集 募集職種・人数・応募資格 職 種 人 数 応募資格 保育士 1名 保育士の資格取得(見込)者で、採用日現在、満40歳までの者 ※地方公務員法第16条の欠格条項 に該当する人は応募できません。 申込書類 ※郵送可 申込期限 平成27年1月26日(月)(採用決定次第締め切り) ・申込書(町役場総務課・各出張所に用意)試験日・場所 本人宛通知 ・履歴書(市販のもの) 試験方法 面接のみ※合格者のみ健康診断書提出(指定様式) ・住民票(本人のみ、本籍・続柄不要) 合格発表等 合否については本人宛通知 ・卒業(見込)証明書 採用予定日 平成27年4月1日以降 ・資格証明書または免許証写し(保健師のみ)問い合わせ 総務課庶務係 ☎ 2−1443 町長のうごき 11月10日〜12月9日 島内(来庁者等) ▶11月10日12月補正予算査定/ジオパーク再認定審査/順天堂練馬病院名誉院長▶11日東京都の港 湾を考える町村懇談会▶12日行政部市町村課財政係/ジオパーク再認定審査▶13日前田副知事/さく ら小学校児童▶15日アレルギー講演会▶16日元町住民交流祭り▶18日広島県尾道市議会(副町長代 理)/関東財務局理財部長(副町長代理)▶19日おがさわら丸寄港(副町長代理)▶20日都高野連理 事長▶21日大島町防災の日・(図上)防災訓練▶23日C級グルメ選手権/町民合唱団つばき定期演奏 会/伊豆大島いやし寄席▶27日国交省大臣官房審議会/芝税務署長/都町村会防災担当被災状況視 察/都西多摩ブロック社協連▶28日議会運営委員会▶29日難波奨二参議院議員(民主党)▶12月3日 下田海上保安部交通課長▶4日〜9日12月定例議会▶4日東京都学校歯科医会/国交省関東地方整備 局長▶5日オリンピック・パラリンピック準備室次長/大島警察署交通功労者等表彰式▶6日伊豆諸島 ウォークin大島▶7日社協ふれあいまつり/平野選手野球教室▶9日保護司会 島外 ▶11月14日都特別区長会/都市町村協議会・懇談会▶17日都市町村職員共済組合施設運営委員会/ 都議会表敬訪問▶18日全国治水砂防促進大会/都離島航空路地域協議会/羽田ー大島路線の搭乗率 向上検討会▶19日全国町村長大会/都島しょ地域保健医療協議会▶20日簡易水道整備促進全国大会 ▶29日伊豆大島ライオンズクラブ50周年記念式典▶12月1日社会貢献者表彰式/順天堂病院訪問▶6 日日本相撲連盟総会 平成27年1月号 広報おおしま 15 ま る ご と けんこう 今年の健診結果はいかがでしたか? 健診から健康づくりをはじめよう! 町役場には保健師・栄養士が在籍していますので、生活習慣の改善方法 や食事に関する相談も常時受けつけています。「病院が苦手で行きにくい なぁ…。」という方、まずは町役場で相談してみてはいかがですか? 健診結果の見方「腎機能 慢性腎臓病の日本人 の推定患者数は 1,330万人! 〜体のろ過装置の異変・慢性腎臓病〜 」 〜尿たんぱくの結果判定基準値〜 弱陽性(±) 腎臓病の可能性が否定できません。医療機関で再検査を。 陽 性(+) 腎臓病の可能性大。すぐに医療機関を受診してください。 Q. 何を調べているの? A. 腎臓の病気を見つける手がかりになる検査です。腎機能に異常が出たり、激しい運動などで 尿中にたんぱく質が漏れ出てきます。この検査のみでは腎臓病かどうかの判断はできないので、 結果に問題のあった方はさらに詳しい検査が必要です。 Q. 放っておくとどうなるの? A. 腎臓病で一度失われた機能は回復しません。腎機能が失われると血液中の老廃物のろ過がで きなくなり、症状が悪化すると人工透析が必要になります。また、腎機能の異常が軽度であっ ても、脳卒中、心臓病などの血管系疾患にかかりやすくなる事がわかっています。 Q. どうやって改善すればいいの? A. 腎臓病を発症してしまった場合、機能の回復は困難です。過度の飲酒、運動不足、喫煙、不 規則な生活などを改善し、腎臓病を発症することのないよう注意しましょう。万が一発症して しまった場合、食事制限等を実施し、少しでも症状を悪化させないことが重要です。年に一度 必ず健診を受け、異変を早期発見しましょう 。 歯のお得情報!! 知っていますか?歯や口・入れ歯の大切な役割 ①食べること…栄養を取るばかり ではなく味わう喜びをとおして生 きる意欲につながります。 ②話すこと…歯は、ハッキリ発音 する為にも重要な働きをしていま す。歯が1本なくな っただけでも息がも れ、話づらくなりま す。 ③脳への刺激…よく噛めることで 目がさめやすく(特に朝など) また、脳を刺激し血液 のめぐりがよくなり、 脳の細胞の働きが活 発になります。 ④平こう感覚を保つ…しっかりし た歯とそのかみ合わせは、 体のバランスを保つため に大変重要な役割を 果たします。噛み合わせ の安定などは歩行の安定 にも影響します。 ⑤ストレスの発散…食べることは ストレスの発散につながります。 歌ったり、笑ったりす るこもストレスの発散 になりますが、これら も口を自然と積極的に 使う行動です。 ⑥表情をつくる…表情をつくるこ とも歯と口の大切な所です。 前歯が1本無くなっただけでも顔 全体のイメージは大きく変わって しまいます。また、入れ歯を入れ ないでおくと頬がやせてきてやつ れた感じになるそうです。 ⑦唾液の大きな役割…唾液は、消化作用、食べ物の飲み込みをスムースにしたり、口の中の 自浄作用、殺菌作用、粘膜の保護、味わうことを助けるなど色々な働きを持っています。 よく噛んだり、おしゃべり、口を動かすことで唾液の分泌が活発になります。 福祉けんこう課 ☎ 2-1471 担当:歯科衛生士 16 広報おおしま 平成27年1月号 問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2−1471 ベ ビ ー ク ラ ス 「Baby Class」乳児の育児教室 対 象 生後3・4ヵ月〜1歳頃のお子さん 日 時 1月16日(金) 午前10時〜11時30分 場 所 開発総合センター 内 容 ベビーマッサージ・手遊びなど 持ち物 母子手帳・バスタオル ミルクなど 担 当 保健師 問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2−1471(予約不要) がん検診(無料・予約制) 実 施 日 5月より通年実施 (火曜日・木曜日・月1回日曜日) ※子宮がん検診のみ日曜日はありません。 種 類 肺がん・大腸がん・胃がん (胃X線検査または胃内視鏡検査) 腹部CT・子宮がん・骨粗しょう症 ※基本健康診査・肝炎ウィルス検診との同時 受診は出来ません。 対 象 20歳以上の住民の方 料 金 各種類⇒1年度に1回の無料サービス 実施場所 医療センター 予約受付 予約専用ダイヤル ☎ 2−2346 ※平日の午後1時30分~4時30分 問診票セットの受け取り場所 医療センター・各出張所 福祉けんこう課けんこう係 問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎2−1471 ※ホームページでもご確認いただけます。 ①早期発見・早期治療で健康生活を続けまし ょう! ②がん検診を受けた方で、要精検となった方 は、必ず精密検査をうけましょう! 1月の「母親学級(予約制)」 妊婦さん対象 も パパさん (比較的安定期の頃がおすすめです) 大 歓 迎♥ 場 所 開発総合センター(全日程) 時 間 午後1時30分〜4時頃 持ち物 母と子の保健バッグ⇒1日目のみ 母子手帳・飲み物など 日 程 1コース4日制 ①1月14日(水)保健師 「お産の準備とその経過⇒ 出産シーン記録DVD視聴★パパの妊婦体験」 ②1月20日(火)歯科医師・歯科衛生士 「歯科健診◆楽しいブラッシング体験♪ ⇒お口から胎児ちゃん&家族を守ろう◆」 ③1月22日(木)栄養士 「妊産婦の栄養♥葉酸のとり方等最新の情報&トピックス♥」 ④1月26日(月)保健師 「沐浴体験★パパの妊婦体験★赤ちゃんとの暮らしに ついて★先輩ママと赤ちゃんとの懇談会」 ※上記日程が難しい方は個別学級も可能ですので、ご 相談ください。 問い合わせ 福祉けんこう課 けんこう係 ☎ 2−1471 「くれよん相談♥心理相談」予約制 「ことばが遅い気がする」 「育てにくさを感じ る」 「ストレスが解消できない」など、お母さん 一人で悩んでいませんか?それぞれのお悩み に合わせて解決方法を一緒に考えます。お気 軽に問い合わせてください。 日 程 1月29日(木) ・30日(金) 場 所 開発総合センター 対 象 乳幼児と保護者、保育園など 持ち物 母子手帳 担当:保健師 けんこう相談をご利用ください ! 福祉けんこう課けんこう係では、年齢制限なくけんこうに関する各種相談を受け付けています。日頃、 困っていることや気になることの相談・けんこうに関する予防法など、お気軽にご利用ください。 保 健 師 栄 養 士 歯科衛生士 〜心と体の健康について〜 ●眠れない、食欲がないなど 体の不調はありませんか? ●子供と大人の予防接種 ●子供の発育・発達など 〜食事や栄養について〜 〜歯や口の健康について〜 ♥糖尿病予防栄養相談 ♥女性の食事相談(骨粗・便秘) ♥一人暮らしの食事(老若男女) ♥離乳食相談 (柔らかさ・味付け) ♥コレステロール・ 高血圧予防の食事 【高齢者向け】 ◆むせ込み易い◆入れ歯で悩んでいる等 【大人向け】 ◆「歯周病」ひそんでいないか? ◆歯・歯ぐきの症状が気になる◆口臭等 【赤ちゃん・子供向け】 ◆仕上げ磨き法→嫌がる時期のコツ ◆茶しぶか虫歯か?心配 ※電話による相談も受け付けています。 問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2−1471 ◆1月の6〜7・9〜10カ月児健診での相談事業は保健が7・21日・栄養は14・28日です。 ◆親子スマイル教室(約1歳半以上の未就園児対象)は29日(木)10:00〜開発総合センター1階で開催 ◆離乳食教室(3〜4カ月児対象)は21日(水)午後1時30分〜開発総合センター1階で開催 平成27年1月号 広報おおしま 17 ●ま ・ ち ・ の ・ わ ・ だ ・ い 第3回C級グルメ選手権・優勝は『辛辛どり』 11月23日(日)、第3回伊豆大島C級グルメ 選手権が開催されました。秋晴れの中、多くの 来場者(住民や観光客)に恵まれ、すべての店 舗が用意した商品は完売し、店舗に よっては商品の追 加に追われまし た。審査された結果、本年のベスト3位今の通りに決定しました。 優勝したのは最後まで行列の絶えなかった『辛辛どり』 (第2大 島恵の園)でした。エントリーした商品はどれも島の食材を使用 し、創意工夫され、今後の大島の新しい食のメニューとして展開さ れることが期待されます。次回開催を乞うご期待! 2位 1位 明日葉揚げ餃子 大島母の会 お芋の片思い 手 間 の かかって い ることがわか る島 の食材秋スイーツ。 商工会女性部 明日葉カップケーキ フジカフェ 辛辛どり (からからどり) 独特な島唐味噌で焼 き上げた焼き鳥は行 列が切れなかった。 第2大島恵の園 島丼 波浮女性部 3位 島椿春巻 地いさきやこむつの つみれを3色の衣で アレンジした串揚げ 泉津くらぶ イズシチ丸 さんきらい餅 いもっこ イサム サバの ソースカツパン 大島漁業集落 加工部 笑居屋 大島町産業祭 農産物展示会品評会 入賞者発表! 11月30日(日)に第2回大島町産業祭が行わ れました。前日の悪天候により順延となった産 業祭でしたが、島の農産物、特産品や伊勢エビ 汁の振る舞いなど大いににぎわいました。 展示会品評会も行われ、花 卉類、野菜類など80点が出品 され、投票の結果、次の5名 の方が入賞されました。 受賞者 出品物(品種) 小林 貞男さん シイタケ(209号) 中嶋 仁司さん せんりょう(早生) 西浜 勉さん トルコキキョウ(ロベラピンク) 笹本 政善さん 自然薯 西浜 勉さん トルコキキョウ(冬のマリア) 18 おとと串揚げ わっぱ島弁 広報おおしま 平成27年1月号 岡田港で「ナポリ祭り」開催 11月30日 (日)ナポリ 祭りが岡田港 で開催されま した。岡田青 年団が主催で、 作家:林芙美 子の紀行文 「大島行」の中で“私の小ナポリ”と賞賛され た岡田港の情緒を再発見しようという試みです。 当日はパエリア、ブイヤベース、パスタ、揚げ ピザ、地元の明日葉おにぎり、わっぱ飯、イセ エビ弁当などの販売。 ワインの無料試飲、お散歩ガイドなどが行わ れ、地元の方や観光客など多くの人が来場し賑 わいました。 ☆話題がいっぱいあるまちってみんなイキイキしてる 平成26年 秋の全国火災予防運動 11月9日〜15日の7日間 ~もういいかい 火を消すまでは まあだだよ~ 島嶼地区消防団連絡協議会では秋の火災予防運動に伴い、島嶼地区の小学校から予防ポスターと標 戸を募集しました。その中から優秀作品・佳作」作品を紹介します。 優秀作品 佳作作品 三根小(八丈町) 3年 平川ここな 大賀郷小(八丈町) 4年 内藤亜琉 優秀作品 火の用心 明日につなぐ 合言葉 つつじ小(大島町)3年 青木 結香 佳作作品 火の用心 すてきなこの町 守ろうよ 三根小(八丈町)3年 玉置 妃瑶 火の用心 一人で見るより みんなの目 大賀郷小(八丈町) 三根小 (八丈町)6年 高島 蒼生 4年 小宮山乃咲 南部柔道会の選手が活躍! 秋季の各柔道大会に出場した南部柔道会の選 手が都区内の大会で活躍しました。この他、中央 区、渋谷区の大会にも出場しました。 試合結果 杉並区柔道大会 10/26 沼田歩武(三中)準優勝 中村駿鷹(三中)3位 大澤侑平(島高)3位 文京区柔道大会 11/3 投げの形コンクール 取:土屋幸貴(三中)受:山田怜央(三中)3位入賞 中野区柔道大会 11/16 飯田琉斗(つつじ)3 位 山田怜央 (三中) 3位 沼田歩武(三中)準優勝 松本幸之 (海国) 3位 弐参四級の部 飯田啓介 3位 子どもたちの人権メッセージ発表会 昨年の9月13日(土)に中野 区のなかのZEROホールにお いて、東京23区と島しょの小 学生が参加し、人権に関する メッセージを発表する「第21 回子どもたちの人権メッセージ発表会」が開 催され、つばき小学校6年生の岡田真桜さん が、東京23区と島しょの代表28人に選出さ れ、 「いじめ問題」についてメッセージを発表 されました。この発表会は、豊かな人権感覚 を身につけることを目的として毎年実施され、 小学生が参加する人権啓発活動では、最も盛 大な行事の一つとなっています。 東京都老人クラブ連合会 会長表彰 老人クラブ 育成発展に功績 があったとして、東京都老人ク ラブ連合会から表彰されました。 【育成功労者 受賞】 北の山第四長寿会会長 橋本 博之 さん 平成27年1月号 広報おおしま 19 ●ま ・ ち ・ の ・ わ ・ だ ・ い 第二中学校地域研究発表会 11月22日第二中学校において、第32回地域研 究発表会が開催されました。生徒自らが身近な 疑問をテーマにし、その学習成果を発表しました。 大島 の災害や産 業、再生可能エネ ルギーなどたくさ んのテーマを発表 しました。 響けハーモニー♪ 小中学校連合音楽会 12月9日(火)、第29回大島町立小中学校連 合音楽会が第一中学校において開催されました。 各小学校の5年生と6年生は合唱と合奏を、各中 学校の1年生と2年生は合唱を披露しました。心 に響く音色が会場を包みました。 「大島の沢と災害」をテーマ に生徒が作った立体マップ。 第14回カメリアカップ6人制バレー 優勝は、春に続き『Morning』! 12 月14日、大 島 海洋 国際高校体育館にて、大 島バレーボール協会主催 第14回カメリアカップを 開 催しました。4チ ーム によるリーグ戦を行い、 Morningが3戦全勝で春に続き見事優勝しました。 学童軟式野球、優勝は、 Aブロック、元町サンデーズ Bブロック、岡田リトル八幡 婦人バレー、春に続き岡田が優勝! 11月30日、協会主催、第27回婦人バレーボール 大会が大島高校体育館にて行われ、各地区から7 チームが参加しました。決勝戦は岡田チームと差 木地チームが対戦。セットカウントは2-0で岡田 チームが優勝を果たしました。 今大会はどの試合も僅差の試合が多く、どの チームが決勝に残ってもおかしくない大会でした。 12月6、7日の2日間、第36回大島町学童軟式 野球選手権大会がつばき小学校グラウンドで行 われ、Aブロックは元町サンデーズ、Bブロックは 岡田リトル八幡がそれぞれ優勝しました。 百歳おめでとう! めでたく百歳を 迎 えられ た方に、町から賞状と記念品 が贈られました。お誕生日の 日にはアンコの衣装を身に まとい、笑顔で百歳を迎えら 安田 きんさん れました。これからもますま (ホーム) (大正3年12月12日生) すお元気で! 20 広報おおしま 平成27年1月号 ☆話題がいっぱいあるまちってみんなイキイキしてる TOKYOウオーク2014 特別編 In IzuOshima 12月6日(土)、TOKYOウオークの特別編とし て、老若男女のウオーキングを愛する人たちが風 景や観光スポットを楽しみながら歩きました。 前日まで強風が吹き荒れる大島の天候でした が、当日は風も弱まり、ウオーキングには最高の 日 和 に 。岡 田 港 を 出発し、ぶらっとハ ウス、椿花ガーデン などのチェックポイ ントをめざし、ゴー ルの元町港まで向 かいました。 総 勢18 6 名 の 参 加 者は、マラソンとは違 い、ゆっくりのんびと 景 色や 食 事 を 楽しみ ながら10kmと20k mを完歩。笑顔いっぱ いの大会となりました。 島暮らし体験行っています! (定住促進事業) 島暮らし体験プロジェクトでは、第3回島の暮 らし体験「椿 花三昧」の参加者を募集してい ます。島外の方が対象ですので、皆さまのお知り 合いで島の暮らしに興味のある方がいましたら お声かけよろしくお願いします。詳しくは、ホーム ページをご覧になるか、事務局までお問い合わせ ください。 日 程 1月30日(金)~2月1日(日) 内 容 椿の実絞り、椿の花びら染め、島内案内、 ランチ、椿の花づくし料理体験(花びら ジャム、花びら寿司など)磯鍋料理 申込締切 1月16日(金) 申し込み・問い合わせ 島暮らし体験プロジェクト事務局 ペンション「すばる」 (下田)☎ 2-1142 http://shimagurashitaiken.jimdo.com/ 主 催 島暮らし体験プロジェクト 後 援 観光産業課 激走!第4回伊豆大島マラソン! 12月13日(土)伊豆大島マラソンが開催されました。ゲスト には箱根駅伝4年連続出場を果たした西田隆維選手と川内優輝 (埼玉県庁)のものまねで活躍する芸人「M高史」さんが登場し、 会場を盛り上げました。総勢612名に及ぶ参加選手は強風の中、 ! ってゴール 笑顔でそろ 島内を全力で駆け巡りました。 ゴール直後、フルマラソンに 初参加した選手は「大島は高 低差があったため、本当に 大変だった!」と達成感の ある表情で話していました。 今回多くの選手が完走でき サンタランナーも登場!? たのはボランティアとして 大島コース最大の難 所。 大自然を駆け抜ける 協力して下さった方々の声 ! 援や協力のお陰だと思いま す。本当にありがとうござ いました! 強風の中、元町港からスタート。 写真は10㎞の部。 あの川内選手?!…のものまね をする「M高史」さん。大会 を盛り上げてくれました。 平成27年1月号 広報おおしま 21 ●ま ・ ち ・ の ・ わ ・ だ ・ い ☆話題がいっぱいあるまちってみんなイキイキしてる マリンズF.C.の子どもたちが2施設に寄付 10月26日に大島恵の園、11月19日に藤倉学園に夏まつりに出店した売 り上げの一部を寄付してくれました。マリンズFCは今後も地域に根付いた 活動を続けていきたいとのことでした。 なでしこマリンズ(女子サッカー)メンバー募集 女の子だけのサッカーチームです。就学女子を対象にフットサルを行っています。ユニホームも 新しくなりました(本編28ページ掲載)。一緒に体を動かしませんか? 練習日時 毎週土曜日 午後2時~3時45分 ※未就学児クラス(マリンズJr.) のあとです。 場所 旧野増小学校体育館 対象 女子就学児 問い合わせ 大島マリンズ ☎ 080-1064-3029(今津) NPO法人犬猫みなしご救援隊・医療チームによる 『飼い主のいない猫の無料不妊去勢手術』実施 11月11、12日の予定数を大幅に超える199匹(♂91匹♀108匹)の野良猫の手術 が行われました。ご協力下さった島民の皆様有り難うございました。今回捕まらな かった野良猫やこれから新しく現れる野良猫の手術を大島町の助成金制度を利用して続けていく事が 大切です。飼い主のいない猫の不妊去勢手術等に関するご相談は引き続きお受け致します。 問い合わせ 伊豆大島しっぽの会 田中啓子 ☎ 090-5571-0706 田村貴美 ☎ 090-5791-8300 大島公園だより No.191 三 サル島で30頭以上飼育している野生のヒツジはなんで 日月のような虹彩と大きな角を持っていて、大島公園の しょう?動物園によく通ってきてくださっている大島の子供た ちならばすぐにわかりそうですね。 「バーバリーシープ」です。 サル島からは時折ゴンゴンという音が聞こえてきます。この音 左:オス 右:メス はオスが岩やトタンの板に角をこすりつけて、みがいている音です。オスはお嫁さんとなるメスを取り 合って、角で対決をします。対決の様子は今の季節によく見ることができます。最近では昨年生まれた 子供たちも、大人のまねをしてか、小さな角を使って対決の練習をしています。大島公園では1月1日~ 3日にお正月イベントを行い、羊年にちなんでバーバリーシープのクイズラリーを行います。景品もあり ますので、この記事をヒントにぜひチャレンジしてみてくださいね。 禅が教えてくれる 美しい人 をつくる「所作」 の基本 著者 枡野俊明 発行 ㈱幻冬舎 所作を磨くと心身も 人生も輝く。無駄を 無くして丁寧に生きる知恵70。 14ひきのもちつき 著者 いわむらかずお 発行 ㈱童心社 ぺったんとったん、 みんなで力を合わせ てもちつきの準備です。 22 広報おおしま 平成27年1月号 伊豆大島年中行事 著者 坂口一雄 発行者 二木順 大島の古い年中行 事を収録。51の行 事を紹介。昭和53 年発行の貴重な郷土資料。 オチケン! 著者 大倉崇裕 発行 ㈱理論社 大学に入学早々、落 語研究会に入部する はめになった越智健一。学園 落語ミステリー。 わたし、解体はじめました 狩猟女子の暮らしづくり 著者 畠山千春 発行 ㈱木楽舎 都会の女の子が田舎暮らし の猟師に? 雪の一生 (科学のアルバム) 著者 片平孝 発行 ㈱あかね書房 和雑貨歳時記 編著 造事務所 発行 ㈱PARCO ♥ み ん な の P L A みんなで楽しく歩こう大島 *カッパの水周遊ウォーク* Z A ( プ ラ ザ ) ♣ 平成27年度都立大島海洋国際高校実習船「大島丸」 船員(海洋技術[航海・通信])募集 東京都教育委員会では、平成27年4月1日から 都立大島海洋国際高校実習船「大島丸」の指導員 日 時 1月18日(土)小雨決行 として勤務する職員を募集します。資格や申込方 午前9時15分〜午後2時ごろ 法などの詳細は、東京都教育委員会ホームページ 集 合 都道カッパ橋横の旧道 を御参照ください。 コース カッパの水→山側→ 採用予定者数 ①海洋技術(航海)・・・3名程度 ツワイ周遊→カッパの水 ②海洋技術(通信)・・・若干名 持 参 雨具、防寒具、昼食、飲み物、手袋 等 資格 年齢要件や免許が必要となりますが、詳細 条 件 すべて自己責任、交通規制尊守 は選考案内で御確認ください。 問い合わせ OWC大島ウォーキングクラブ 採用予定日 原則として平成27年4月1日 丸尾 時彦 ☎ 4−0498 ※欠員状況等により平成27年3月31日以前に採 嶋田 幸子 ☎ 4−0668 用される場合があります。 新会員募集中! ためし歩きしてみませんか? 申込方法 申込みは郵送により受付けます。ホー ムページ掲載の選考案内を御確認後封筒の表に 大島高校(全日制)第3学期授業公開 「海洋技術受験申込書在中」と朱書きし、1月13日 (火) (消印有効)までに、必ず簡易書留で郵送し 授業風景や生徒たちの学習活動の様子をぜひ てください。 ご覧ください。教室の中にも入れます。 問い合わせ ☎ 03-3469-9797 日 時 1月19日(月)~23日(金) 東京都教育庁総務部総務課学校事務人事係 ホームページ http://www.kyoiku.metro. 午前8時30分~午後3時 tokyo.jp/menu/kyouin.html ☆校内見学ツアーをご希望の方は10時30分に受 付へお越しください。係の者が校内を案内します。 ※臨時職員(船員)も随時募集しておりますので、 ご希望の方はお問い合わせください。 場 所 大島高等学校 各教室・体育館・農場 時間割 当日、受付にて配布 大 島 高 校 定 時 制 問い合わせ 大島高校 ☎ 2−1431 担当:教務主任 鈴木 真裕美 教諭 赤澤 秀幸 日 程 1月31日(土) 場 所 大島高校 3階視聴覚教室北 大島高校椿園見学会 生徒がガイド ①スペイン語講座初級 します。 参加者募集 スペイン語についてまったく知識がない方で も大歓迎です。なじみのない外国語を一緒に 大島高校の椿園を生徒が案内します。魅力あふ れる椿の園芸品種を一緒に楽しみましょう。 楽しく学びましょう。¡Hasta luego★☆ 日 時 2月7日(土)午後1時~3時頃 時 間 午前11時~正午 内 容 ①生徒による椿ガイド 講 師 ヘクター・オキャンポ ②園芸品種椿の魅力(講座) ②English Movie ~映画で学ぶ英会話~ 定 員 20名程度 映画を鑑賞しながら英語を楽しく学びましょ (資料作成の都合上申込み制としています) う♪ 申 込 1月5日(月)~23日(金) 時 間 午後1時30分~午後4時 午前9時~午後4時 講 師 Hector Ocampo(Mr.ヘクター) 本校農林科までお電話ください。 上映作品『The Mighty Ducks ※小雨実行。歩きやすい服装でお越しください。 (飛べないアヒル)』 ※自動車にてご来校の際は、構内の歩行者に十分 *参加に際して、事前連絡は不要です。 ご注意ください。 問い合わせ 大島高校 ☎ 2−1431 問い合わせ 大島高校農林科(金子) 定時制英語科 中鉢(ちゅうばち) ☎ 2−1431 地域開放セミナー 平成27年1月号 広報おおしま 23 ♦ み ん な の P L A 大島復興を祈念して 朗読会 朗読の会「こすもす」では、第5回目の朗読 発表会を開催します。言葉の力を信じて9人の 町民が井上ひさし、芥川龍之介、宮沢賢治、志 賀直哉等の短編を朗読します。朗読や文学等に 興味・関心がある方はぜひ足をお運びください。 今回は地元・間伏出身の作家『千波鯛吉』さ んの作品も披露します。 日時 1月18日(日)午後2時~3時30分 場所 間伏文化会館 入場 無料 内容『ナイン』「芋ようかん』 『手袋を買いに』他の作品 問い合わせ 朗読の会「こすもす」川口国春 ☎ 090−2231−5236 お酒で悩んでいる方へ 大島断酒会はお酒で悩んでいる方の会です。 相談はご家族だけでも、お気軽にどうぞ。い つでも連絡ください。定例ミーティングは毎週 火曜日と毎月第1水曜日に行っています。 時 間 午後7時~8時30分 場 所 北の山65−10 飛永宅 問い合わせ 大島断酒会(飛永正富) ☎ 2−2736 町民混声合唱団つばき 練習用(音取り)テープもあります。一緒にうた いませんか。 日 時 1月16日(金)、23日(金)、30日(金) いずれも午後7時〜9時 場 所 さくら小学校音楽室 指 導 大久保省三先生 曲 目 つばき、浜辺の歌、エール、歌集 問い合わせ 大久保定子 ☎ 090-1119-9788 若松ミエ子 ☎ 4−0145 町民合唱団はまゆう ♪ご一緒に歌いませんか!男女どなたでも興 味のある方は一度見学にお越しください♪ 日 時 1月15日(木)・22日(木)・29日(木) いずれも午後7時〜9時 場 所 さくら小学校音楽室 曲 目 「予感」アカペラ曲 「来たれエマヌエル」他予定 問い合わせ 福本洋祐 ☎ 090−4017−1569 24 広報おおしま 平成27年1月号 Z A ( プ ラ ザ ) ♠ 赤木先生の 「元気で長生き、太極拳」 初心者でも大丈夫です。一度出席した方 は続けてみましょう。 日時・場所 1月24日(土) 午前10時〜11時30分 差木地公民館 午後1時〜2時20分 北の山公民館 持 ち 物 上履き・タオル1本 次 回 予 定 2月22日(日) 問い合わせ 〈南部〉中田 ☎ 4−1021 〈北部〉日吉 ☎ 2−0675 楊名時健康太極拳愛好会 楊名時24式太極拳を皆で勉強しています。ど なたでも体験・見学大歓迎です !! 日 時 毎週土曜日 午前10時45分~12時 場 所 大島高校 剣道場 指導員 堀越隆嗣 先生(元大島高校職員) 1月24日(土)来島予定 初伝2名(常時在籍) 問い合わせ 植松 直子 ☎090−7724−9906 地平真木子 ☎090−7709−4537 緑と花づくり教室 内容 たねまきと花びんづくり 日時 1月24日(土)午後1時30分 場所 椿公園(元町) 費用 教材費 500円 主催 伊豆大島花の会 問い合わせ 宮脇四郎 ☎ 2−1824 みんなのPLAZA掲載について 島内での活動で、政治・宗教・営利目的 以外の住民の福祉増進にかかわる内容であ ること。必要事項(日時、場所、問い合わ せ先など)を明記し、原稿締切日【前月の 10日】までに入稿して下さい。枠の大きさ については、原則1/6ページ以下とし、必 要最小限にまとめてください。場合によっ ては、編集時に内容を省略させていただき ます。 内容の確認を行ってもらうため、E-mail またはFAXでの入稿にご協力下さい。 問い合わせ 総務課広報広聴係 ☎ 2-1443 FAX 2-1371 E-mail [email protected] Information 町からの情報、募集、参加しませんか? 新規就農者支援研修センター 開設! お誕生おめでとう 11/6〜12/5に届け出のあった人(敬称略) 赤ちゃん 父・母 月/日 住 所 れんか 高田 蓮果ちゃん 義土・直美 10/31 (元 町) ゆず 古川 柚ちゃん 匠・菜緒 11/ 4 (波浮港) ほのか 横川 和花ちゃん 祥久・花奈 11/10 (元 町) ひでひと 竹中 秀仁くん 正光・さゆり11/14 (元 町) 町役場税務課、休日開庁します! 2月1日(日)午後1時から6時まで、町役場1 階税務課窓口において、町税の納税関する相談 及び納税窓口を開設します。平日に納税の困難 な方や納税に関する相談等は是非この機会をご 利用ください。 問い合わせ 税務課納税係 ☎ 2-1465 町では、平成27年4月より農業者の高齢化や 担い手不足による耕作放棄地の増加、および栽 培技術の断絶を防ぐため、大島に居住し農業経 営を希望する農業後継者・新規就農希望者等を 対象に施設による花卉栽培を中心とした実践的 な農業技術や営農知識の習得を目指す研修を実 施します。 研修期間 平成27年4月1日~平成29年3月31日 研修場所 座学研修:大島町郷土資料館内 技術研修:北の山地区 (施設・露地) 募集期間 平成26年12月1日 ~平成27年1月30日 問い合わせ 観光産業課農業係 ☎ 2-1446 大島町文化祭 芸能大会・作品展開催 参加者募集! 芸能大会 作品展 開 催 日 2月22日(日) 開 催 日 3月6日(金) 場 所 開発総合センター 〜8日(日) 2階大集会室 場 所 開発総合センター 参加申込 1月5日(月)~1月30日(金) 申込期間 2月2日(月)~2月20日(金) 申込場所 教育委員会・各出張所 申込場所 教育委員会・各出張所 問い合わせ 大島町教育委員会教育文化課社会教育係 ☎ 2−1453 伊豆大島ジオパークニュース 〜ジオサイトは科学も防災も文化も語る郷土の宝です〜 28年前の11月19日、三原山中央火口を満たした溶岩はついにあふれ、いく筋もの火の川と なってカルデラ原に向かって流れ出しました。その壮大な光景は多くの人々を魅了し、今でも 1986年噴火の象徴のひとつとして記憶に残り、痕跡も残っています。 伊豆大島火山の溶岩は流動性が高いので、火口から溶岩が流出し、大規模噴火のときには海 岸にまで到達することがあります。溶岩の温度は1000℃以上にもなりますので、ほとんどのも のを焼き尽くしてしまいます。けれども、溶岩の流れる速さは人間が歩く速さよりも遅いので、 十分に離れていれば人が被害にあうことはありません。 伊豆大島は、過去、数万年の間に何回も噴火を繰り返し、溶岩や火山灰などが島を作り、土地 を広げ、私たちはそこに集落を築いてきました。火山が作る土地や景観などの恩恵を受けつ つ、噴火災害のリスクを知って備えるこ とが、島で生活するにはとても重要です。 伊豆大島には、火山の作った珍しい地形 (ジオサイト)がたくさんあります。それ らは、科学、防災、文化を語る郷土の宝と 1986年11月19日 現在の三原山 もいえます。 問い合わせ 伊豆大島ジオパーク推進委員会事務局(政策推進課振興企画係) ☎ 2-1444 平成27年1月号 広報おおしま 25 Information 町からの情報、募集、参加しませんか? ANA羽田⇔大島便発着時刻表 最安運賃5,390円で「椿」旅割75ほか・ 「椿」得割シリーズも同時発売中!! 旅割75・60・45・28がおトク!! 搭乗率向上対策商品券の配付が終了しました!! 皆様、ご協力ありがとうございました。 H27年1月12日まで利用が可能です。 便名 1843 1844 東 京 大 島 東 京 8:30発 9:05着 10:15発 10:45着 搭乗手続きはお早めにお済ませください 大島〜羽田までたったの30分!! 羽田大島路線 電話予約 受付中!! ☎ 2−2337(午前9時~午後5時) 航空券のお買い求めが便利に!! ANAの航空券が空港以外でも購入できま す!!事前予約したANAの航空券を現金で購入 する場合、各出張所・町役場総務課で購入でき ます。 ANA国内線予約・割引運賃・運航状況等 ☎ 0570−029−222 ANAあんしんご予約デスク(サポートの必要 なお客様専用)車イスの方のサポートもご安 心ください ☎ 0570−029−701 貨物の問い合わせ(当日の受付9:10まで) ☎ 2−2337(午前8時45分~午後5時) 平成 26 年 11月の来 島者数 (単位:人) 26年 東 海 汽 船 25年 13,010 118.1% 空 579 509 113.7% 新中央航空 822 合 日 計 16,775 1,006 ※25年の数字は災害後のものです が、昨年の数字は例年とほぼ横倍。 11月の来島者数はイベントや多く の誘致活動により数字を伸ばしま した。1月からは椿まつりもスター ト。歓迎ムードを高めましょう♪ 26 81.7% 14,525 115.4% 1〜11月累計 188,547 207,512 広報おおしま 平成27年1月号 第18 回 大 島 町 立小中学 校 連合 作 品 展 を 開 催し ます。児 童・生 徒 が日常の 授 業 の 中での 表 現 力や 創 造 性 を 発 揮し 、 自らの創意と工夫を重ねて制作した作品を展示し ますので、ぜひご覧ください。また、室内履きをご 持参ください。 日 時 1月16日(金)~20日(火) 給食センター ↑ 駐 車 午前9時~午後4時30分 つばき小 場 市村 クリーニング ※最終日は午後3時まで 北部← →南部 ↓ 場 所 つばき小学校 役場 体育館 駐車場 右図の色線で囲んだ所になります。 問い合わせ 教育文化課学校教育係 ☎2−1453 12月15日までの測定結果 大 気(島内7か所) 0.03~0.09μSv/h すべて安全基準値未満 水道水(浄水場3か所) すべて検出限界値未満 ※詳細はホームページに掲載 問い合わせ 防災対策室防災係 ☎ 2−0035 前年対比 15,374 全 小中学校連合作品展 90.8% おくやみ 申しあげます 11/6〜12/5に届け出のあった人 前川 清七さま(92・波浮港) 11/ 6 平井 澄子さま(83・元 町) 11/10 臼井 洋さま(71・元 町) 11/13 小松 ゑみさま(80・差木地) 11/18 浅沼 澄江さま(83・波浮港) 11/22 小川 澄子さま(77・差木地) 11/24 土屋 金三さま(95・野 増) 11/25 浅川 安 さま(70・元 町) 12/ 2 友引の日の火葬業務は休業となります 特設登記所(∼21日) ひまわり号 巡回日(雨天中止) 移動図書館車 納税窓口開庁日 (2月) 1 農業委員会 椿まつり オープニングセレモニー 江戸みこしとあんこ パレード ごみ 収集 可燃 元1.2 北 野 差 ペット 元3.4 岡 泉 発泡 間 ク 3 海…大島海洋国際高校(2時∼4時) 大…大島高校(1時30分∼3時30分) 図書館開放日 可燃 元3.4 岡 泉 波 ペット 元1.2 北 野 発泡 差 特設登記所(∼4日) 町都民税第4期・ 国民健康保険税第8期 納付期限 2 可燃 元1.2 北 野 差 缶 元3.4 岡 泉 ビン 間 差 27 26 25 可燃 元3.4 岡 泉 波 缶 元1.2 北 野 ビン ク 可燃 元1.2 北 野 差 ペット 元3.4 岡 泉 発泡 間 ク 20 火 Tuesday 南部 大 可燃 波 ペット 差 発泡 元3.4 岡 泉 5 1月25日(日)∼ 3月22日(日)開催 椿まつり 第60回 缶=飲料缶、ビン=ビン・ガラス・瀬戸物、金属=金属類、ペット=ペットボトル、発泡=発泡スチロール 元1.2 岡 泉 元3.4 元1.2−元町1.2丁目、元3.4−元町3.4丁目、北−元町字仲野馬の背以北及び北の山、岡−岡田、泉−泉津、野−野増、 北 野 差 ク 波 間 間−間伏、差−差木地、ク−クダッチ、波−波浮港、沖の根 可燃 間 ク ペット 波 発泡 元1.2 北 野 4 金属 ク 波 金属 元3.4 岡 泉 可燃 波 缶 差 ビン 元1.2 北 野 波 可燃 元1.2 北 野 間 ク 海・大 可燃 元3.4 岡 泉 差 缶 間ク 大島高校定時制 地域開放セミナー 31 金属 間 差 可燃 元1.2 北 野 間 ク 24 土 Saturday 可燃 間 ク 缶 波 ビン 元3.4 岡 泉 元3.4 岡 泉 差 間ク 波 元1.2 北 野 30 可燃 ペット 発泡 金属 23 金 Friday ☎ 2−0119 水道料金納付期限 29 可燃 波 ペット 差 発泡 元3.4 岡 泉 22 木 Thursday 税務課 ☎ 2−1465 消防本部 会計室 ☎ 2−1452 土砂災害復興推進室 ☎ 2−1487 行政相談 28 可燃 間 ク ペット 波 発泡 元1.2 北 野 21 水 Wednesday https://twitter.com/oshimatown 防災おおしま(放送)を携帯電話やパソコンで確認 できます。 [email protected] 可燃 元3.4 岡 泉 波 ペット 元1.2 北 野 発泡 差 19 「こすもす」朗読会 18 月 Monday 日 Sunday ☎ 2−1449 議会事務局 政策推進課 ☎ 2−1444 ☎ 2−1453 教育文化課 防災対策室 ☎ 2−0035 * こ の カ レ ン ダ ー は 12 月 20 日 現 在 の も の で す 。 ︽ 町 を き れ い に ︾ ご み は 正 し く 分 別 し て 朝 8 時 ま で に 出 し ま し ょ う 。 ナイスショットおおしま 「ナイスショット・おおしま」のコーナーでは、裏方で頑張っている人やその時に輝いている人、その 他何気ない大島の風景などを掲載しています。新年号の『今月のベストスマイルリスト』は誰かな?投稿 写真もたくさん載ってますよ〜♪ 温泉ホテルにて。 あんこ衣装で 家族写真! 支援センター企画。 『サンタと遊ぼう』 たくさん集まり ました。 なでしこマリンズ の新ユニホーム♪ 一緒にサッカー しませんか? 投稿者:渡辺綾子さん 11月の伊勢えび まつり。伊勢えび汁を 観光客に振る舞い ました。 ナポリ祭りにて。 島の食材を使った 新料理は美味。 定時制の 授業風景。 あんこ馬と ハイチーズ! 大島サイコーっ! スーパーマン(?) も大島をラン! 今月のベストスマイリスト Nice Smile! 28 広報おおしま 「ナイスショット・おおしま」のコーナーでは住民のみな さんからの写真も募集しています。広報に掲載してみませ んか? ・画像はEメールまたはデータでの持ち込み。 (匿名不可) ・掲載された写真の肖像権は大島町のものとなります。 ・人物を掲載する際は、投稿者が掲載の確認をしてくること。 ※スペース等により掲載できない場合もあります。 問い合わせ 大島町役場総務課 ☎2-1443 E-mail [email protected] 編集発行/大島町役場総務課 〒100−0101 東京都大島町元町1-1-14 ☎ 04992−2−1443
© Copyright 2024