はっぴい・はあとニュース 石榑子育て支援センター はっぴい・はあと いなべ市大安町石榑南 335(石榑保育園敷地内) ℡ 78-0246 平成 27 年 2 月 1 日発行 昨年の年末からお正月にかけ、雪が降り今年は寒い日が多いような気がします。でも 2 月 3 日は節分。 暦のうえではもう春ですね。球根の芽が出てきたり木々も新芽を出したり、春に向かって準備を始めているようで す。インフルエンザもまだまだ油断はできません。子どもさんの健康管理には気をつけてあげてくださいね。 節分&人形劇 2 月 3 日は節分です。節分とは、鬼が持っている邪悪な気を追い払うた めに炒った豆を用いて鬼を退治し、一年の無病息災を願う行事です。昔 から伝わる節分の行事。大切にしたいものですね。はっぴいでも皆さん の無病息災を願って豆まきをしようと思っています。さて鬼は・・・? そして、プリンさんによる人形劇を見せていただきます。 日時:2 月 3 日(火) 10:00~ 場所:はっぴい・はあと リ ト ミ ッ ク の お 知 ら せ ピアノの心地よい音に合わせて、親子で楽しく触れ合いながら心も体も弾ませましょう! 20~30 分程度ですのでお気軽にご参加ください。 日時:2 月 18 日(水)10:00~ 場所:石榑保育園遊戯室 対象児:H23.4.2~H25.4.1 生まれのお子さん 日時:2 月 25 日(水)10:00~ 場所:石榑保育園遊戯室 対象児:H25.4.2~H26.4.1 生まれのお子さん 講師:林 場所:丹生川上児童館 音楽で楽しく遊びなが ら五感を刺激し、集中力 想像力・記憶力・思考力 などを育てます。 里花先生(大安町在住) キッズマッサージ&親子触れ合いマッサージ開催 リトミックとは? 日時:2 月 8 日(日)10:00~ 対象児:H24.4.2~H26.4.1 生まれのお子さん 15 組限定 申し込み:1 月 19 日(月)~2 月 4 日(水)詳しい事は、申し込み時に連絡します。 ひな祭り会&お茶会のお知らせ お願い 3 月 3 日はひな祭り。みんなで子どもの成長をお祝いしましょう。自分でお抹 茶を点てていただくお抹茶体験。エレクトーンの伴奏に合わせて歌をうたった り、演奏を聞いたりして楽しみましょう。(アナと雪の女王、妖怪ウォッチの演 奏もありますよ!) 日時:3 月 2 日(月)10:00~11:30 場所:丹生川上児童館 申し込み:2/12(木)~2/25(水) 申し込み期間 2 月 12 日(木)~25 日(水) Moku m~ 子育て支援センターは、未就園児の方が対象です。保育園児の方はご 遠慮ください。よろしくお願いします。 / 1/14(水)丹生川上児童館の『鏡開き&新春お楽しみ会』に沢山の親子が参加してくれました。 鏡開きといえば、神様にお供えした鏡餅をいただいて、一家の円満や発展を祈り、力を得る行事と言われています。 そんなお話を初めに聞いてもらってから、オカリナ演奏の高木由美さんと手品の一木律子さんをお迎えして楽しい会の始ま りとなりました。初めて聴くオカリナの音色に癒された親子や不思議な手品にあっと驚き拍手喝采、会場が笑顔でいっぱい になりました。最後はお楽しみの応援団さんの愛情たっぷり「白玉ぜんざい」をみんなで頂き、心身共に温かい気持ちで新 年のスタートを一緒に迎えられて嬉しかったです。 朝早くからお手伝い頂いた応援団の方々、ありがとうございました。 「頑張ってね」 お二人のパフォーマンスの 世界に引き込まれてしまい ました。 応援団さんのキッチンの様子です! お母さん方の感想です ★オカリナも好きな歌だったので、喜んでました。 ★「鏡開き」と言う行事も家庭ではあまり行う事もな くなり、はっぴいの行事で触れられて良かったで す。 ★手品は手を叩いて喜んだり、あら不思議?という子 どもの顔が可愛かったです。 ★ぜんざいは家では食べませんが、みんなと一緒だと 食べてくれました。 応援団さん、いつもありがとうございます。 応援団さんの活躍が私達の心強い味方です!ありがとうございました。 鏡開き&新春お楽しみ会の様子は 2/15 から「いなべ 10」で放送されます。 みんな見てね! すべての赤ちゃんのまわりで、楽しく幸せなひとときが持たれること を願い、ひとりひとりの赤ちゃんに絵本の読み聞かせを行い、プレゼン トする事業です。(対象は、生後6ヶ月のお子さんです) 同じ月に生まれたお友達が集まり、応援団さんに絵本の読み聞かせをし てもらっています。 願 っ て い ま す 。 楽 し い 子 育 て の サ ポ ー ト に 成 る 事 を 関 す る 相 談 や 情 報 提 供 を 行 い 、 安 心 で プ レ ゼ ン ト し て い ま す 。 同 時 に 子 育 て に 喜 び 、 足 型 を と り 、 お 誕 生 日 カ ー ド を 保 育 士 が 訪 問 し 、 お 子 さ ん の 成 長 を 共 に 満 一 歳 を 迎 え ら れ る お 子 さ ん の 家 庭 に 一 歳 お め で と う 訪 問 を し て い ま す 12 12/ 12/16(火)に、いつもお世話になっている応援団 さんにアルバムカフェを体験してもらいました。 眠っている写真が生き返り、素敵な作品が出来上がっ ていました。 ママたちが、作ってくれた 雪だるま&雪うさぎだよ ゆきって、つめたいねー 12/25(木) 、この日は一面の銀世界・・ 初めて見る雪に子ども達は、不思議そうでした。雪遊び に誘って外に出てみると、ママ達が作ってくれた雪だる まや雪うさぎを見て興味深々!思わずペロリと食べち ゃうシーンもあり可愛かったです。 この時期にしかできない体験を親子でしてみません か?きっと子ども達の心の中に楽しい思い出として残 りますよ。 パパやおばあちゃん! 土曜開放日にようこそ!いらっし ゃい「一緒に遊んでね」 ママと一緒に、おもちゃを 拭くよ! ママ達って、すごーい お掃除名人だね はっぴいに、新しい遊 具が仲間入り。 ジャングルジムや滑り 台、ブランコ大人気! 大 好 き ! パパ・ママとみんなで頑張ったごほうびに、ティータイム! 12/26(金) 、はっぴいの大掃除に沢山の親子が来てく れました。窓ふきやおもちゃ拭き・床拭きと、いつも遊 んでいる場所をみんなできれいにお掃除してくれまし た。子ども達はパパやママの姿を真似て大活躍!小さい 時から、自分で片付けられる習慣をつけていきたいです ね。 寒い日にもかかわらず沢山の方が来てくださり、本当に ありがとうございました。 出前ひろばにデビューしたよ 寒い日でしたが、出前ひ ろばの仲間は心も身体も ポカポカ、元気いっぱい 地域の人に支えられ子育 て楽しんでいるよ。 毎月第 4 金曜日の11時から、くまのこさんによる読み聞かせがあります。 大型絵本や紙芝居、子ども達の年齢に合った興味や関心のある絵本を選んで頂き、 毎回楽しく聞かせてもらっていますので、ぜひお越しくださいね。 絵本の大好きな子どもに育ってほしいですね。 わ に の お 散 歩
© Copyright 2025