初日の出 初詣

新春
初日の出
初詣
間
日の出時 刻に
に合う!
銚子電鉄 元日の臨時列車
銚子4:32→君ケ浜4:47→犬吠4:50(犬吠止)
銚子4:51→君ケ浜5:12→犬吠5:14(犬吠止)
銚子5:22→君ケ浜5:38→犬吠5:40(犬吠止)
銚子5:49→君ケ浜6:05→犬吠6:07(犬吠止)
銚子6:13→君ケ浜6:29→犬吠6:31(犬吠止)
犬吠駅では日の出を見た後も楽しめる
露店、イベントなど開催予定です!!
【問】銚子電鉄 0479-22-0316
特別年男として大相撲力士や大河ドラマ出演者が参加。今年は井上真央、伊勢谷友介、
東出昌大、横綱白鵬、大関稀勢の里、前頭遠藤ほかが参加予定。
※出演者は予定です。変更の場合あり ※敬称略
成田市|
【ご利益】
初詣
銚子市|
円福寺(飯沼観音)
三が日の人出…………約16,000人
【ご利益】
元日の午前0時にはじまる
﹁歳旦祭﹂
。
毎
年夏に開催される祇園祭の年番町によ
る式典が行われ、
新年を迎えたば
かりの深夜の神
社に、
多くの人が
初詣に訪れます。
1/1 午前0時∼ ご祈祷
八重垣神社
恋愛成就
【年始の行事】
匝瑳市|
【問】匝瑳市観光協会 0479-73-0089
夫婦円満
三が日の人出…………約20,000人
【ご利益】
約300年の昔﹁椿の海﹂と呼ばれた湖
の干拓を無事祈願し、
その成功に感謝し
造営された伊勢
神宮の分社で、
干
潟八万石の守り
神。﹁お伊勢さま﹂
として広く親し
まれています。
1/1 午前0時∼ 初護摩 鎌数伊勢大神宮
五穀豊穣
【年始の行事】
旭市|
【問】鎌数伊勢神宮 0479-62-1982
諸願成就
【ご利益】
坂東三十三カ所霊場の第二十七番札所
で、市民の間では﹁飯沼観音﹂﹁観音様﹂の
呼び名で親しま
れ、十一面観音像
が本尊。江戸時代
から参拝客が絶
えない名刹。
【問】飯沼観音 0479‐22‐1741
家内安全
三が日の人出…………約20,000人
三が日の人出………約305万人
交通安全
1/1 午前5時∼午後3時 一般祈祷 1/1 午前0時∼ 元朝大護摩供
1/7 七草御印紋
2/3 節分会 特別追儺豆まき式
11時∼/13時30分∼
厄除け
【年始の行事】
【年始の行事】
身体健全
方位除け
交通安全
七五三の
お祓い
猿田神社は房総で最も古い神社であり、
猿田彦大神が御祭神。
現在の荘厳な社殿
は再建されたもの
で県指定文化財。
周
囲の樹齢数百年の
森も県天然記念物
となっています。
【ご利益】
商売繁昌
猿田神社
家内安全
銚子市|
【問】猿田神社 0479‐33‐0362
無病息災
︵荒天・強風中止︶
初詣
表参道を会場に花火とライトアップされた三重塔
で迎える新年と初詣。午前0時の時報と共に、30
0発を超える花火が打ち上がります。
第12回 仁王尊
カウントダウン花火
交通安全
芝山仁王尊
【問】芝山町観光協会 0479-77-3918
1/1 午前0時∼
成田山新勝寺
【問】成田山新勝寺 0476-22-2111
開山1080年を間近に控
えた真言宗智山派の大本山。
﹁ 成 田 の お 不 動 さ ま ﹂の 愛 称
で親しまれています。年間約
一千万人以上の参拝客が訪
れる全国有数の霊場です。
たのきちも、
ご来光を拝んで
初詣に行くポン
芝山町|
成田山節分会 特別追儺豆まき式
【年始の行事】
1/1 午前0時∼ 歳旦祭
三が日の人出……………約5,000人
出世祈願
交通安全
金運上昇
商売繁盛
厄除け
◆当日22時より受付開始
※詳細はお問合せにて
【年始の行事】
日本厄除三大師の一つに数えられる北総
の名刹。四季の景観の美しさが有名で、多
く の 観 光 客 が 訪 れ 、ド ラ マ や 映 画 な ど の
撮影地としても多用されています。
︻ご利益︼
飯 高 壇 林 と と も に 、仏 教 史 上
有名な日蓮宗の壇林として知
ら れ る 。山 門 に 掲 げ ら れ る﹃ 正
東 山 ﹄の 扁 額 は 本 阿 弥 光 悦 の
真 筆 と い わ れ 、関 東 三 額 の ひ
とつです。
家内安全
合格祈願
心身健全
家内安全
多くあります。
に万葉歌碑があり、訪れる人も
でいる。広い庭園の池のほとり
あり、薬師寺の伝統を受け継い
大本山薬師寺の東関東別院で
﹁ 再 起 ﹂の お 寺 、潮 音 寺 。法 相 宗
慈 母 観 音 様 が 見 守 る﹁ 決 心 ﹂と
約1,000人
家内安全
五穀豊穣
商売繁昌
必勝合格祈願
健康祈願
三が日の人出
建御名方命 諏訪さま 、
事
(
) 代主命 恵(比寿
さ ま 、大 国 主 命 大 黒 さ ま を) 祭 神 と す
)
(
る 、大 同 二 年 創 建
の 神 社 。相 撲 好 き
の笹川繁蔵が建て
た 相 撲 の 神 様・野
見宿禰命の碑があ
ります。
【問】鹿島神宮 0299-82-1209
景行天皇が東国巡幸の折に一社を造
営 、玉 依 姫 尊︵ た ま よ り ひ め の み こ と ︶
を祀り東海の鎮護
としたことが始ま
り 。千 年 以 上 続 く
古社に相応しい荘
厳な佇まいです。
諏訪大神
東庄町|
授子祈願
交通安全
商売繁昌
交通安全
家内安全
日本建国・武道の神様であ
る﹁ 武 甕 槌 大 神 ﹂を 御 祭 神
とする、神武天皇元年創建
の由緒ある神社です。
【年始の行事】
五穀豊穣
安全祈願
【問】日本寺 0479-76-3745
学業成就
平安時代に制定された﹁延喜
式﹂で神宮の社号が与えられ
たのは伊勢と香取と鹿島だ
けというほど特別な社格を
有し、古くから国家鎮護も神
として崇められています。
恋愛成就
先着申込み108名(参加料
1,000円)の方に百八つの
鐘をついていただき、縁起
の品を差し上げ抽選会を
行います。
海上安全
三が日の人出………約5万人
【ご利益】
にちほんじ
日本寺
多古町|
【ご利益】
潮音寺
交通安全
交通安全
除厄招福
【年始の行事】
1/1 午前6時∼ 元旦祭
1/7 午前10時∼ 白馬祭
観福寺
香取市|
三が日の人出………約60万人
1/1 午前9時∼ 元旦祭
1/3 午前9時∼ 元始祭
1/1 午前6時∼ 歳旦祭
1/7 午後6時∼ 白馬祭
【年始の行事】
【ご利益】
【ご利益】
初護摩
初大師護摩
節分会
潮来市|
家内安全
【問】息栖神社 0299-92-2300
鹿島神宮
鹿嶋市|
【問】諏訪大神 0478-86-0657
三つの神社を参拝すると、伊勢神宮に一度参拝したのと、同じ御利益を頂けるとのこと。江戸時代は『東国三社詣で』が流行し
ました。遊覧船も行き来し、水郷の風景を楽しむ人や文人墨客など多くの参拝者で賑わっていました。現在でも度々東国三社
巡りツアーなどが行われています。
【年始の行事】
大晦日から1/1午前2時頃まで
甘酒無料配布を行います。
三が日の人出…………約50万人
【ご利益】
必勝合格祈願
【ご利益】
1/1他
1/21
2/3
【問】水雲山潮音寺 0299-66-0623
12/31 23時∼
除夜の鐘
鹿 島 神 宮 、香 取 神 宮 と と
も に﹁ 東 国 三 社 ﹂と 称 さ れ
る由緒ある神社。
﹁岐神
︵ く な ど の か み ︶﹂を 主 神
と し 、井 戸 を ご 神 体 と し
て祀っています。
【ご利益】
初詣
息栖神社
神栖市|
1/1 午前5時∼ 歳旦祭
【年始の行事】
初詣
初詣
東大社
東庄町|
香取神宮
香取市|
【問】東大社 0478-86-4405
【問】香取神宮 0478-57-3211
東国三社参り(鹿島神宮、香取神宮、息栖神社)
【問】観福寺 0478-52-2804