は じ め に 本県の景気は、このところ、緩やかな回復基調が続いておりますが、中小企業・小規 模事業者を巡る経営環境は、消費税率引上げの影響や原燃料価格の高騰等、依然として 厳しい状況が続いています。また、国際的なコスト競争の激化や市場の成長性の違いか ら、企業の海外進出がさらに進めば、地域の経済活力や雇用が失われることも懸念され ます。 県では、日本の成長をリードする「産業革新・創造拠点」の実現を目指して、資金繰 り支援を始めとする中小企業・小規模事業者への支援や産業空洞化対策に取り組んでき ました。引き続き、本県が日本経済全体を牽引していくためには、こうした当面の取組 に加え、中長期的な視点に立った産業競争力の強化にも積極的に取り組んでいくことが 必要です。 県では、平成 24 年に公布・施行した「中小企業振興基本条例」の理念を踏まえ、順次、 中小企業・小規模事業者支援の充実に努めるほか、産業労働政策を戦略的に推進するた めの指針である「あいち産業労働ビジョン2011−2015」に位置付けた「中小企 業力の強化」 、 「次世代成長産業の育成・振興」 、 「グローバル展開への対応と内外交流の 拡大」 、 「就労促進に向けた人材対策」 、 「生き生きと働ける環境づくり」といった重点施 策を積極的に展開することとしています。 さらに「知の拠点あいち」における高度な研究開発環境の提供、 「産業空洞化対策減税 基金」を原資とする「日本一」の補助制度の活用を通じて、付加価値の高いモノづくり を支援するとともに、次世代自動車、航空宇宙、環境・新エネルギー、健康長寿など、 今後、成長が期待される分野における次世代産業の育成・振興、関連産業の集積を図り、 「世界と闘える力強い愛知」の実現を目指していくこととしております。 この冊子は、本県をはじめ、この地域の機関で実施している産業労働に関する様々な 施策を、わかりやすく整理し、紹介したものです。中小企業・小規模事業者、勤労者の 皆様を始め、中小企業支援機関、県民の皆様方に幅広くご利用いただければ幸いです。 平成 26 年7月 愛知県産業労働部 ■ 目 次 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために ........................................ 1 1 新規創業・経営革新のために.......................................................................................................................... 1 (1)(公財)あいち産業振興機構 .................................................................................................................... 1 (2)あいちベンチャーハウス ...................................................................................................................... 2 (3)豊橋サイエンスコア.............................................................................................................................. 2 (4)資金面からの支援 ................................................................................................................................. 2 (5)産業競争力強化法による支援 ............................................................................................................... 3 (6)中小企業新事業活動促進法による支援 ................................................................................................ 4 (7)中小企業地域資源活用促進法による支援 ............................................................................................ 5 (8)農商工等連携促進法による支援 ........................................................................................................... 6 (9)企業立地促進法による支援................................................................................................................... 6 (10)中小企業等協同組合法による支援........................................................................................................ 7 2 技術開発を進めるために ................................................................................................................................. 7 (1)研究開発・実証実験の支援................................................................................................................... 7 (2)技術相談・支援 ..................................................................................................................................... 7 (3) 「知の拠点あいち」づくりの推進 ......................................................................................................... 7 (4)(公財)科学技術交流財団........................................................................................................................ 8 (5)航空宇宙産業の振興.............................................................................................................................. 9 (6)自動車産業の振興 ............................................................................................................................... 10 (7)ロボット産業の振興............................................................................................................................ 11 (8)健康長寿産業の振興............................................................................................................................ 11 (9)新エネルギー関連産業の育成・振興 .................................................................................................. 12 (10)知的財産の戦略的な活用 .................................................................................................................... 13 (11)産業デザインの向上............................................................................................................................ 14 (12)モノづくり基盤を支える人材の養成 .................................................................................................. 14 (13)中小ものづくり高度化法による支援 .................................................................................................. 15 Ⅱ 経営力向上のために ..................................................... 17 1 事業資金確保のために................................................................................................................................... 17 (1)県の融資制度 ....................................................................................................................................... 17 (2)小規模企業者等設備導入資金 ............................................................................................................. 17 (3)信用保証制度 ....................................................................................................................................... 17 (4)政府系金融機関による融資制度 ......................................................................................................... 18 (5)中小企業投資育成株式会社................................................................................................................. 19 (6)貸金業者に関する相談指導................................................................................................................. 19 2 経営資源の充実のために ............................................................................................................................... 19 (1)よろず支援拠点 ................................................................................................................................... 19 (2)企業経営アドバイス............................................................................................................................ 20 (3)経営相談 .............................................................................................................................................. 20 (4)知的財産を活用した経営支援 ............................................................................................................. 20 (5)人材育成 .............................................................................................................................................. 20 (6)BCP(事業継続計画)の作成支援 ....................................................................................................... 20 (7)愛知ブランド企業 ............................................................................................................................... 21 3 税制上の優遇を受けるには ........................................................................................................................... 21 (1)個人事業者のための措置 .................................................................................................................... 21 (2)法人事業者のための措置 .................................................................................................................... 23 (3)事業承継の円滑化のための措置 ......................................................................................................... 24 (4)消費税及び地方消費税の特例措置...................................................................................................... 24 (5)設備投資促進等のための特別措置...................................................................................................... 25 (6)試験研究促進のための特別措置 ......................................................................................................... 26 (7)産業立地促進のための制度................................................................................................................. 26 (8)公害防止・リサイクルのための特別措置 .......................................................................................... 27 (9)その他の措置 ....................................................................................................................................... 28 4 ITを活用して申告・納税等を行うには ..................................................................................................... 28 (1)税の電子申告の積極的活用................................................................................................................. 28 (2)メールによる身近な税情報の提供...................................................................................................... 29 5 高圧ガス・電気・火薬の保安の確保と計量の適正化................................................................................... 30 (1)高圧ガス・電気・火薬の保安の確保 .................................................................................................. 30 (2)計量の適正化 ....................................................................................................................................... 30 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために ......................................... 32 1 組織再編、事業再生を促進するために ......................................................................................................... 32 2 情報化を図るために ...................................................................................................................................... 32 (1)IT活用の支援 ................................................................................................................................... 32 (2)産業情報の提供 ................................................................................................................................... 32 3 エネルギー環境対策の推進のために............................................................................................................. 33 (1)エネルギー環境対策............................................................................................................................ 33 (2)省資源 .................................................................................................................................................. 33 (3)公害防止 .............................................................................................................................................. 34 (4)国際標準規格(ISO)の取得支援 .................................................................................................. 35 (5)環境マネジメントシステム「エコアクション21(EA21)」の導入支援 .................................... 35 (6)低公害車の導入 ................................................................................................................................... 36 4 小規模事業者、下請事業者などの発展のために .......................................................................................... 36 (1)経営改善普及事業 ............................................................................................................................... 36 (2)小規模企業共済制度............................................................................................................................ 37 (3)中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援 ................................................................................... 37 (4)資金面からの支援 ............................................................................................................................... 37 (5)取引の紹介・あっせん ........................................................................................................................ 38 (6)中小企業倒産防止共済制度(経営セーフティ共済) ............................................................................. 38 5 商業・流通業、地場産業の振興のために ....................................................................................................... 39 (1)商店街・中心市街地の活性化 ............................................................................................................. 39 (2)流通・サービス業の振興 .................................................................................................................... 40 (3)大規模小売店舗の新設・変更 ............................................................................................................. 40 (4)地場産業の振興 ................................................................................................................................... 41 (5)伝統的工芸品産業の振興 .................................................................................................................... 41 6 地域の特産品の開発・販路拡大を進めるために .......................................................................................... 42 (1)メッセナゴヤ2014の開催 ............................................................................................................. 42 (2)愛知グルメ図鑑∼愛知のうまいもん 150∼ ....................................................................................... 42 (3)愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 県内産品展示即売所 ................................................ 42 7 事業の組織化・共同化を進めるために........................................................................................................... 43 (1)組合の活用........................................................................................................................................... 43 (2)資金面からの支援 ............................................................................................................................... 44 8 工場の立地のために ...................................................................................................................................... 44 (1)国内外企業の誘致・立地相談 ............................................................................................................. 44 (2)工業用地の整備 ................................................................................................................................... 45 (3)資金面・税制面からの支援................................................................................................................. 45 (4)企業立地促進法による支援................................................................................................................. 46 (5)高度先端産業の立地促進 .................................................................................................................... 46 (6)重点産業分野等の立地促進................................................................................................................. 46 (7)工場の新設・変更 ............................................................................................................................... 47 (8)工業用水道からの受水 ........................................................................................................................ 47 9 貿易振興・国際ビジネス展開のために ......................................................................................................... 47 (1)相談、情報収集・提供、人材育成...................................................................................................... 47 (2)資金の融資........................................................................................................................................... 48 10 外国企業の誘致のために ............................................................................................................................... 48 (1)外国企業誘致相談窓口の設置 ............................................................................................................. 48 (2)海外産業情報センター ........................................................................................................................ 48 11 観光・コンベンションの振興のために ......................................................................................................... 49 (1)愛知県観光振興基本計画の推進 ......................................................................................................... 49 (2)観光施設費等補助金............................................................................................................................ 50 (3)イベント・コンベンション等(MICE)の誘致・開催の推進 .......................................................... 50 Ⅳ 雇用の安定のために ..................................................... 51 1 雇用の維持・確保のために............................................................................................................................ 51 (1)あいち労働総合支援フロアによる労働・就業に関する総合的なサービスの提供............................ 51 (2)県による雇用対策 ............................................................................................................................... 51 (3)国などによる雇用の安定・能力開発の推進 ....................................................................................... 52 2 若年者の就職促進のために ........................................................................................................................... 53 (1) 「ヤング・ジョブ・あいち」におけるワンストップサービスの提供 ................................................ 53 (2)若年者の就職支援 ............................................................................................................................... 53 3 女性の雇用・就業の促進のために ................................................................................................................ 54 (1)あいち女性のチャレンジ応援サイト「愛チャレンジ」 .................................................................... 54 (2)女性の再チャレンジ支援事業 ............................................................................................................. 54 (3)子育て女性の再就職支援 .................................................................................................................... 54 4 中高年齢者の雇用・就業の促進のために ..................................................................................................... 55 (1)高年齢者雇用推進セミナーの開催...................................................................................................... 55 (2)中高年齢離職者再就職支援セミナーの開催 ....................................................................................... 55 (3)国の高年齢者雇用対策 ........................................................................................................................ 55 (4)(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構の主な高年齢者関係事業 ....................................................... 55 (5)シルバー人材センターの活用 ............................................................................................................. 55 5 障害者の雇用促進のために ........................................................................................................................... 56 (1)障害者就職面接会 ............................................................................................................................... 56 (2)障害者雇用促進トップセミナー ......................................................................................................... 56 (3)愛知県障害者定着雇用奨励金 ............................................................................................................. 56 (4)県物品等の優先発注............................................................................................................................ 56 (5)障害者就業・生活支援センター ......................................................................................................... 56 (6)障害者就労支援 ................................................................................................................................... 56 (7)国の障害者雇用対策............................................................................................................................ 56 (8)障害者雇用の相談、啓発事業、障害者雇用納付金及び助成金関係等 .............................................. 56 6 外国人の雇用対策 .......................................................................................................................................... 57 (1)情報提供 .............................................................................................................................................. 57 (2)名古屋外国人雇用サービスセンター .................................................................................................. 57 (3)外国人雇用サービスコーナー、外国人職業相談センター................................................................. 57 (4)外国人雇用管理セミナー .................................................................................................................... 57 (5)外国人雇用管理アドバイザー ............................................................................................................. 57 (6)不法就労防止対策 ............................................................................................................................... 58 Ⅴ 職業能力開発の推進のために ............................................. 59 1 民間部門における職業能力開発の促進のために .......................................................................................... 59 (1)職業訓練の認定制度............................................................................................................................ 59 (2)職業訓練指導員免許............................................................................................................................ 59 (3)職業能力開発推進者制度 .................................................................................................................... 59 (4)教育訓練給付制度 ............................................................................................................................... 59 (5)キャリア形成促進助成金制度 ............................................................................................................. 59 (6)キャリアアップ助成金 ........................................................................................................................ 60 (7)建設労働者確保育成助成金制度 ......................................................................................................... 60 2 公共部門における職業能力開発 .................................................................................................................... 60 (1)高等技術専門校 ................................................................................................................................... 60 (2)障害者職業能力開発施設 .................................................................................................................... 61 (3)中部職業能力開発促進センター(ポリテクセンター中部) .................................................................. 62 3 技能の振興のために ...................................................................................................................................... 62 (1)モノづくり人材育成............................................................................................................................ 62 (2)技能検定制度 ....................................................................................................................................... 62 (3)あいち技能マイスター制度の推進...................................................................................................... 62 (4)愛知県技能評価認定制度 .................................................................................................................... 62 (5)愛知県複合技能士称揚制度................................................................................................................. 62 (6)技能グランプリ ................................................................................................................................... 63 (7)技能五輪全国大会・全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会) ............................................... 63 (8)愛知県優秀技能者表彰(「あいちの名工」) ........................................................................................ 63 (9)愛知県職業能力開発促進大会 ............................................................................................................. 63 (10)あいち技能プラザ ............................................................................................................................... 64 Ⅵ 勤労者福祉の向上のために ............................................... 65 1 魅力ある職場環境づくりのために ................................................................................................................ 65 (1)仕事と生活の調和推進 ........................................................................................................................ 65 (2)安全衛生対策の推進............................................................................................................................ 66 2 労使関係の安定のために ............................................................................................................................... 66 (1)労働講座 .............................................................................................................................................. 66 (2)労働環境改善の支援............................................................................................................................ 66 (3)労働相談 .............................................................................................................................................. 66 (4)不当労働行為救済制度 ........................................................................................................................ 67 (5)あっせん制度 ....................................................................................................................................... 67 (6)愛知労働局総合労働相談コーナー...................................................................................................... 67 (7)公益通報者保護制度............................................................................................................................ 67 3 勤労者福祉の充実のために ........................................................................................................................... 68 (1)若年者が働きがいを実感できる環境の整備 ....................................................................................... 68 (2)福利厚生制度の充実............................................................................................................................ 68 (3)自由時間の活用 ................................................................................................................................... 69 Ⅶ 相談窓口一覧........................................................... 71 1 経営全般、税制 .............................................................................................................................................. 71 2 雇用、就業全般 .............................................................................................................................................. 75 3 県民生活プラザ .............................................................................................................................................. 82 (1)所在地 .................................................................................................................................................. 82 (2)業務内容及び時間 ............................................................................................................................... 83 Ⅷ 融資制度等一覧......................................................... 86 1 中小企業者向け県融資制度 ........................................................................................................................... 86 2 小規模企業者等設備導入資金........................................................................................................................ 91 (1)設備資金貸付 ....................................................................................................................................... 91 (2)設備貸与 .............................................................................................................................................. 91 3 中小企業高度化資金 ...................................................................................................................................... 91 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 ................................................. 93 1 経営革新、技術開発 ...................................................................................................................................... 93 2 商業・流通業等の振興................................................................................................................................... 98 3 観光の振興 ..................................................................................................................................................... 99 4 企業立地の促進 .............................................................................................................................................. 99 5 雇用維持・再就職支援................................................................................................................................. 101 6 雇用促進、育児・介護等 ............................................................................................................................. 103 7 障害者雇用促進 ............................................................................................................................................ 108 8 職業能力開発・人材確保 ............................................................................................................................. 112 9 介護分野における雇用の創出等 .................................................................................................................. 114 10 環境関連 ....................................................................................................................................................... 115 Ⅹ 新しく事業を始めるときには ............................................ 116 ⅩⅠ 各種資格等を取得するには ............................................ 124 ⅩⅡ「愛知県中小企業振興基本条例」、愛知県産業労働部策定ビジョン・プラン... 127 ⅩⅢ その他 ............................................................. 130 1 産業労働関連の調査結果 ............................................................................................................................. 130 2 特定非営利活動法人 (NPO法人)を設立するには ................................................................................... 130 3 人権・同和問題について ............................................................................................................................. 132 4 ユースワーカーについて ............................................................................................................................. 133 ■附 録 ............................................................... 134 Ⅰ 県産業労働部の問合せ先 ................................................ 134 1 本庁組織 ....................................................................................................................................................... 134 2 地方機関 ....................................................................................................................................................... 135 (1)あいち産業科学技術総合センター.................................................................................................... 135 (2)高等技術専門校、愛知障害者職業能力開発校 ................................................................................. 136 3 東三河総局、県民事務所 ............................................................................................................................. 136 4 東京事務所 産業誘致課 .............................................................................................................................. 137 5 海外産業情報センター................................................................................................................................. 137 Ⅱ 産業労働関係団体の問合せ先 ............................................ 138 1 産業労働関係機関等 .................................................................................................................................... 138 2 商工会議所 ................................................................................................................................................... 140 3 商工会........................................................................................................................................................... 141 Ⅲ 国関係機関の問合せ先 .................................................. 143 Ⅳ 市町村の問合せ先 ...................................................... 145 Ⅴ 展示場、会議室、観光・宿泊施設、勤労者福祉施設 ........................ 147 1 展示場、会議室 ............................................................................................................................................ 147 2 観光・宿泊施設 ............................................................................................................................................ 147 3 勤労者福祉施設 ............................................................................................................................................ 147 Ⅵ 参考資料 ............................................................. 148 1 中小企業者の定義 ........................................................................................................................................ 148 (1)中小企業者の範囲 ............................................................................................................................. 148 (2)小規模企業者の範囲.......................................................................................................................... 148 2 下請事業者の定義 ........................................................................................................................................ 148 ■ 索引 ................................................................ 149 ■支援施策の利用目的別インデックス(個人向け)■ 支援施策 支援施策 利用目的 働く場を見つけたい 働くためのスキルを 身につけたい 労働に関する相談をしたい 各種支援制度 頁 緊急雇用創出事業基金事業 52 公共職業安定所(ハローワーク) 52 ヤング・ジョブ・あいち 53 ・あいち若者職業支援センター 53 ・愛知新卒応援ハローワーク 53 ・愛知わかものハローワーク 53 名古屋外国人雇用サービスセンター 57 外国人雇用サービスコーナー、外国人職業相談センター 57 シルバー人材センター 55 あいちマザーズハローワーク 54 あいち子育て女性再就職サポートセンター 54 高等技術専門校 60 障害者職業能力開発施設 61 中部職業能力開発促進センター(ポリテクセンター中部) 61 教育訓練給付制度 59 相談窓口一覧 75 愛知労働局総合労働相談コーナー 67 労働相談 67 セクハラ相談 65 内職相談 65 技能検定制度 62 愛知県複合技能士称揚制度 62 愛知県優秀技能者表彰 63 労働講座 66 公益通報者保護制度 67 職業適性検査 68 労働者福祉事業団体 69 勤労者財産形成促進制度 69 勤労者福祉施設 70 (公財)愛知県労働協会主催の各種労働教育・福祉推進事業 70 労働関係情報コーナー 51 ■主な支援施策の利用目的別インデックス(事業所向け)■ 支援施策 利用目的 補助金・助成金・奨励金 あいち中小企業応援ファンド助成金 新連携支援補助金 頁 1 96 創業・新事業進出したい 技術開発を支援してほしい 融資・投資・税制 頁 中小企業投資育成株式会社 産業競争力強化法による支援 19 企業立地促進法による支援 46 パワーアップ資金 88 創業等支援資金 90 小規模企業者等設備導入資金 91 3 新あいち創造研究開発補助金 93 中小ものづくり高度化法による支援 15 先端農業産業化システム実証事業 95 試験研究促進のための特別措置 26 グローバル技術連携支援事業 95 パワーアップ資金 88 新連携支援補助金 96 小規模事業者持続化補助金 97 戦略的基盤技術高度化支援事業 97 人工知能研究助成金 98 中小企業知的財産権保護対策事業 94 特許などを上手く活用した い 地域中小企業イノベーション創出補助事業 産学官連携による技術開発 などに取組みたい (ものづくり中小企業連携支援事業) 95 農商工等連携対策支援補助金 96 研究助成制度 98 新あいち創造産業立地補助金(Bタイプ) 100 新たな設備を導入したい 経営の効率化・安定化を図 りたい 事業承継を進めたい 販路を開拓したい あいち中小企業応援ファンド助成金 1 地域資源活用新事業展開支援補助金 96 中小企業活路開拓調査・実現化事業 97 産業競争力強化法による支援 3 設備投資促進等のための特別措置 25 小規模企業等振興資金 86 一般事業資金 86 小規模企業者等設備導入資金 91 小規模企業等振興資金 86 一般事業資金 86 中小企業組織強化資金 87 サポート資金【セーフティネット】 87 サポート資金【経営あんしん】 87 サポート資金【経済対策特別】 87 中小企業高度化資金 91 事業承継の円滑化のための措置 24 再生・事業承継支援資金 90 中小企業・小規模事業者向け施策検索システム「施策マップ」 中小企業・小規模事業者向けの支援施策をインターネット上で検索できる「施策マップ」が平成26年6月30日 に、中小企業庁「ミラサポ」サイト内に開設されました。国・県・市町村が実施する施策を、目的、分野、対象 者などに応じて検索し、「一覧表示」、「比較表示」することができます。簡単・便利に施策を調べられる「施 策マップ」をご活用ください。 ■施策マップのホームページ https://www.mirasapo.jp 相談窓口・情報提供 頁 研修・セミナー・イベント 1 あいちベンチャーハウス 2 2 豊橋サイエンスコア 3 創業プラザあいち あいちベンチャーハウス 愛知県信用保証協会 17 商工会議所・商工会 140 豊橋サイエンスコア 2 あいち産業科学技術総合センター 7 (公財)科学技術交流財団 8 特許総合相談窓口 13 知財総合支援窓口 13 愛知県知的所有権センター 13 県有知的財産活用窓口 13 1 行政官庁の主な許認可について 豊橋サイエンスコア 2 (公財)科学技術交流財団 (公財)科学技術交流財団 8 あいち健康長寿産業クラスター推進 協議会 12 愛知県新エネルギー産業協議会 12 8 (公財)あいち産業振興機構 1 【産業情報】 32 あいち国際ビジネス支援センター 47 経営指導員【商工会議所・商工会】 36 中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援 37 事業協同組合等の設立 43 商工会議所・商工会 4 名古屋国税局電話相談センター 73 (公財)あいち産業振興機構 よろず支援拠点 116 愛知ブランド企業 21 BCPの作成支援 21 小規模企業共済制度 37 中小企業倒産防止共済制度 38 愛知ブランド企業 21 140 愛知県事業引継ぎ支援センター 【取引の紹介・あっせん】 頁 1 1 【経営技術相談】 その他 創業準備スペース (公財)あいち産業振興機構 (公財)あいち産業振興機構 頁 (公財)あいち産業振興機構 38 【商談会】 38 19 メッセナゴヤ2014 42 支援施策 利用目的 補助金・助成金・奨励金 頁 工場や研究所等を新設した い 頁 住宅用太陽光発電施設導入促進費補助金 115 一般公害防止用設備等の特別償却 27 低公害車導入促進費補助金 115 自動車税の課税免除 36 パワーアップ資金 88 小規模企業者等設備導入資金 91 パワーアップ資金 88 ㈱日本政策金融公庫 18 省エネ化・公害防止などの 環境対策を支援してほしい 魅力ある商店街にしたい 融資・投資・税制 商業振興事業費補助金(地域商業活動活性化事業) 98 げんき商店街推進事業費補助金 98 新あいち創造産業立地補助金(Aタイプ) 99 新あいち創造産業立地補助金(Bタイプ) 100 産業立地促進税制 26 21世紀高度先端産業立地補助金 101 企業立地促進法による支援 46 パワーアップ資金(企業立地) 88 パワーアップ資金 88 中小企業高度化資金 91 中小企業海外展開総合支援事業費補助金 97 海外展開を図りたい トライアル雇用奨励金 105 障害者トライアル雇用奨励金 106 雇用調整助成金 101 愛知県障害者定着雇用奨励金 108 障害者能力開発助成金 110 認定訓練助成事業費補助金 112 教育訓練給付金 112 キャリア形成促進助成金 112 建設労働者確保育成助成金 113 雇用調整助成金 101 高年齢者雇用安定助成金 103 企業に対する子育て支援税制 28 特定求職者雇用開発助成金 104 パワーアップ資金 88 両立支援等助成金 106 中小企業両立支援助成金 107 障害者作業施設設置等助成金 109 職場適応援助者助成金 110 キャリアアップ助成金 113 中小企業労働環境向上助成金 114 従業員を雇用したい 従業員の雇用を維持したい 従業員のレベルアップを図 りたい 労使関係の安定を図りたい 働きやすい職場環境をつく りたい 従業員の福利厚生制度を充 実したい 相談窓口・情報提供 頁 国際標準規格(ISO)の取得支援 35 商業活性化アドバイザー派遣 39 商店街マネージャー事業 39 産業立地サポートステーション 44 工場用地の整備 45 あいち国際ビジネス支援センター 47 愛知県サポートデスク(江蘇省、ベ トナム) 海外産業情報センター(パリ・上 海・バンコク) 研修・セミナー・イベント 公害防止技術研修 その他 頁 頁 34 コミュニティビジネスの推進 39 あいち国際ビジネス支援センター 47 愛知ブランド企業 21 職業適性検査 68 48 48 ヤング・ジョブ・あいち 53 高年齢者雇用推進セミナー 55 障害者就業・生活支援センター等 56 障害者雇用促進トップセミナー 56 名古屋外国人雇用サービスセンター 57 外国人雇用管理セミナー 57 外国人雇用サービスコーナー 57 あいちマザーズハローワーク 54 公共職業安定所(ハローワーク) 52 愛知職業能力開発サービスセンター 80 県高等技術専門校【在職者コース】 61 技能検定制度 62 中部職業能力開発促進センター 61 愛知県技能評価認定制度 62 技能グランプリ 62 愛知県複合技能士称揚制度 62 技能五輪全国大会 63 愛知県優秀技能者表彰 63 全国アビリンピック 63 各種資格等の取得 愛知県職業能力開発促進大会 63 労働講座 66 労働相談 67 愛知労働局総合労働相談コーナー 67 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 55 愛知県ファミリー・フレンドリー企業の登録 65 ワーク・ライフ・バランスの推進 65 中小企業勤労者福祉サービスセンター 68 退職金共済制度 124 69 ■主要補助金・助成金 募集時期別インデックス(事業所向け)■ ※あくまで参考(目安)です。詳細は関係機関にご確認ください。 募集時期 利用目的 4 ∼ 6 月 頁 あいち中小企業応援ファンド助成金 創業・新事業進出したい 技術開発を支援してほしい 7 ∼ 9 月 新あいち創造研究開発補助金 93 先端農業産業化システム実証事業 95 グローバル技術連携支援事業 95 戦略的基盤技術高度化支援事業 97 頁 1 人工知能研究助成金 98 研究助成制度 98 特許などを上手く活用した い 産学官連携による技術開発 などに取組みたい 販路を開拓したい 省エネ化などの環境対策を 支援してほしい 工場や研究所等を新設した い 従業員を雇用したい 従業員のレベルアップを図 りたい 働きやすい職場環境をつく りたい 地域中小企業イノベーション創 出補助事業 95 グローバル農商工連携推進事業 95 10 ∼ 12 月 頁 1 ∼ 3 月 あいち中小企業応援ファンド助成金 新連携支援補助金 頁 通 年 又は 随 時 頁 1 96 新あいち創造研究開発補助金 (平成27年3月∼4月) 93 新連携支援補助金 96 小規模事業者持続化補助金 97 農商工等連携対策支援補助金 96 中小企業知的財産権保護対策事業 94 研究助成制度 98 あいち中小企業応援ファンド助成金 1 地域資源活用新事業展開支援 補助金 96 中小企業活路開拓調査・実現 化事業 97 住宅用太陽光発電施設導入促 進費補助金 115 低公害車導入促進費補助金 115 新あいち創造産業立地補助金(Aタイプ) 99 新あいち創造産業立地補助金(Bタイプ) 100 21世紀高度先端産業立地補助金 101 トライアル雇用奨励金 105 障害者トライアル雇用奨励金 106 障害者能力開発助成金 110 認定訓練助成事業費補助金 112 教育訓練給付金 112 キャリア形成促進助成金 112 建設労働者確保育成助成金 113 高年齢者雇用安定助成金 103 特定求職者雇用開発助成金 104 両立支援等助成金 106 中小企業両立支援助成金 107 障害者作業施設設置等助成金 109 職場適応援助者助成金 110 キャリアアップ助成金 113 中小企業労働環境向上助成金 114 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために 1 新規創業・経営革新のために (1)(公財)あいち産業振興機構 ア 経営技術相談・助言 中小企業の経営革新、創業、ベンチャー、経営の安定化などの問題解決のため、実務経 験豊かな経営・金融・税務、技術、IT のプロを配置するとともに、経営上の法律問題に 関する窓口相談を行います。また、民間の専門家を派遣し、診断助言も行っています。(専 門家派遣は有料) イ 新事業創出・育成支援 中小企業が新たな事業活動によって開発した新商品、新サービスに対して、首都圏の展 示会出展により、マーケティングの確立を支援します。 また、ビジネスプラン発表会や交流などを通じて資金調達先や事業提携先、新規取引 先等とのビジネスマッチングを行い、事業化を支援します。 ウ 創業プラザあいち 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14 階にある「創業プラザあいち」では、創業 をめざす方に「創業準備スペース」及び「交流・情報提供スペース」を提供しています。 また、創業支援の経験が豊富な中小企業診断士である新事業コーディネータによる創業 に係る各種相談(午後 0 時 45 分∼午後 8 時 15 分)、 ㈱日本政策金融公庫(第1・3木曜日)、 愛知県信用保証協会(第2・4木曜日)による金融相談(午後 4 時∼午後 8 時)などのソフト 面の支援を無料で行っています。 さらに、 創業に必要な知識やノウハウ等を習得する「あいち創業道場」 や、 各種セミナー、 講座等を開催しています。 創業準備スペース:インターネット環境を備えた8席のフリーブース 交流・情報提供スペース:創業関連資料や創業作品展示コーナーを備えたスペース ■利 用 日:月曜日から金曜日まで(祝祭日及び年末年始は除く) ■利用時間:午前9時から午後8時 30 分まで ■利 用 料:無料 ■創業プラザあいちのホームページ http://www.aibsc.jp/tabid/148/Default.aspx エ あいち中小企業応援ファンド 地域資源(生産技術、農林水産品、観光資源等)を活用して、新製品(商品)開発や販 (P94 参照) 路の拡大など新たな事業展開を図る中小企業者又は団体に対し助成をします。 問 合 せ 先 (公財)あいち産業振興機構 ○経営技術相談・助言 電話(052)715-3070 ○新事業創出・育成支援 電話(052)715-3075 ○創業プラザあいち 電話(052)715-3076 ○あいち中小企業応援ファンド 電話(052)715-3074 1 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために (2)あいちベンチャーハウス 「あいちベンチャーハウス」において、 IT 分野におけるベンチャー企業の育成を図るため、 創業後間もない IT ベンチャー企業に対し、事業スペースを賃料無料で提供するとともに、 専門家による多様なソフト支援サービスを展開します。 ■あいちベンチャーハウスのホームページ http://aichi.venture-house.jp 施 設 名 称 所 在 地 開設年月日 運 営 主 体 施 設 内 容 入 居 対 象 入 居 審 査 入 居 期 間 賃 料 入居者募集 あいちベンチャーハウス 名古屋市中区新栄2-2-24 平成 15 年1月 31 日 整 備 主 体 愛知県 一般財団法人人工知能研究振興財団(平成 21 年4月1日∼) ◇個別オフィス 25 室(15∼21 ㎡×19 室、32∼36 ㎡×6 室) ◇シェアードオフィス 4 ブース(4 ㎡) ◇共用スペース セミナー室、産学連携支援室、会議室 等 各種 IT 関連事業を行う創業後 5 年未満の企業または個人事業者 専門家による審査を行う。 原則 3 年以内とする(最長 5 年間まで延長の場合あり) 無料。ただし、オフィス利用に伴う実費相当額として月額 2,500 円/㎡を 負担。※ 各室の光熱水費、インターネット利用料等を含む。 年4回程度募集予定(5、8、11、2月頃) 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業振興課次世代産業室 あいちベンチャーハウス事務局((一財)人工知能研究振興財団) 電話(052)954-6352 電話(052)242-6070 (3)豊橋サイエンスコア 東三河地域の産業育成支援の拠点施設として、賃貸オフィスや多目的ホール、研究・研修 施設など複合的な機能を備える豊橋サイエンスコアでは、産学官連携や地域産業支援のため の事業を実施しています。 ■豊橋サイエンスコアのホームページ http://www.tsc.co.jp/ 所 在 地 豊橋市西幸町字浜池 333-9 竣 工 平成4年 11 月 運営主体 ㈱サイエンス・クリエイト(県、豊橋市などが出資した第三セクター) ◇交流施設(ホール、交流サロン等)、人材育成施設(視聴覚室、研修室等)、 施設概要 スタートアップオフィス、SOHO ルーム、チャレンジオフィス等 問 合 せ 先 ㈱サイエンス・クリエイト 電話(0532)44-1111 (4)資金面からの支援 創業者、ベンチャー企業を対象に、以下の県融資制度を実施しています。 ●パワーアップ資金 (経営革新計画) (P88 参照) ●創業等支援資金(P90 参照) 問 合 せ 先 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6333 2 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために (5)産業競争力強化法による支援 ア 生産性向上設備投資促進税制 (ア)生産性向上設備投資促進税制 質の高い設備投資の促進によって事業者の生産性向上を図るため、 「先端設備」や「生 産ラインやオペレーションの改善に資する設備」を導入する際に税制措置が受けられま す。 ●即時償却または税額控除 5%(平成 26 年1月 20 日∼平成 28 年3月末日まで) ●特別償却 50%又は税額控除 4%(平成 28 年4月1日∼平成 29 年3月末日まで) (イ)中小企業投資促進税制 一定の生産性を高める設備の導入について、上乗せ税制措置が受けられます。 ●即時償却または 10%の税額控除(個人事業主・資本金 3,000 万以下の法人の場合。但 し、資本金 3,000 万円を超える法人は 7%)(平成 26 年1月 20 日∼平成 29 年3月末日 まで) イ グレーゾーン解消制度 事業者の新規事業の計画に即して、あらかじめ規制の適用の有無を照会することがで きます。躊躇なく事業を実施できるよう後押しします。 ウ 企業実証特例制度 新規事業にチャレンジする事業者が、規制の特例措置を提案し、安全性等の確保を条 件として、 「企業単位」で規制の特例措置の適用を受けることができます。 エ 事業再編促進税制 合併会社を設立すると①出融資額の 70%を損金算入でき、更に②登録免許税を軽減す ることができます。 オ ベンチャー投資促進税制 ベンチャーファンドを通じて出資する企業は、出資額の 80%を上限に、損金算入でき ます。 [対象となる投資家] 認定ベンチャーファンドへ出資を行った国内法人。ただし、一定の要件を満たす 適格機関投資家の場合は、投資事業有限責任組合契約における出資約束金額が 2 億円 以上の者に限ります。 カ 地域における創業の支援 創業者に身近な市区町村が、地域の創業支援事業者(地域の経済団体、金融機関、NPO、 認定経営革新等支援機関等)とともに、創業者を支援する取組を応援します。 ①市区町村が策定した創業支援事業計画を国が認定します。 ②法律認定により、創業支援事業者、創業者の支援措置が強化されます。 キ 中小企業・小規模事業者の経営改善・事業再生支援 ●中小企業再生支援協議会 都道府県ごとに設置し、再生計画の策定や金融機関等の関係者調整等を支援します。 名古屋商工会議所に設置された「愛知県中小企業再生支援協議会」には、中小企業の再 3 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために 生支援の専門家が配置され、経営状態が悪化し財務上の問題を抱えていても事業の将来性 が明確な企業を対象に、指導助言や再生計画の策定支援を行っています。支援を受けて再 生を図る場合には、県の融資(再生・事業承継支援資金)が受けられます。(P90 参照) [開設時間] 月曜日∼金曜日(祝日、年末年始を除く) 9 時∼17 時 ●事業引継ぎ支援センターによる支援 都道府県ごとに事業引継ぎ支援センター若しくは事業引継ぎ相談窓口を設置し、事業引 継ぎに関する情報提供や助言、専門的な支援等、円滑な事業引継ぎを支援します。 名古屋商工会議所に設置された「愛知県事業引継ぎ支援センター」では、親族内に適当 な後継者がいない企業等に対して専門家が相談に対応します。 [開設時間] 月曜日∼金曜日(祝日、年末年始を除く) 9 時∼17 時 ●経営改善サポート保証 経営改善・事業再生に関する計画を実行するために必要な資金の融資を受ける際、信用 保証協会の債務保証が受けられます。(最大 2 億 8 千万円) ●経営改善計画策定支援事業 外部専門家(認定経営革新等支援機関)の助けを受けて経営改善計画を作成する際、その 費用の 2/3 を国が支援します。 ク 所得拡大促進税制 給与等支給額を増加させた場合、増加額の 10%を法人税(※1)から税額控除する制度の 要件(※2)を緩和します。 ※1 上限は法人税納付額の 10%(中小企業は 20%)までです。 ※2 給与等支給増加率の要件を 5%から 2%に変更します。 [平成 25 年度、平成 26 年度のうち平成 26 年4月1日以降に事業を終了する事業年度の場合] 問 合 せ 問 合 せ 先 ○生活性向上投資促進税制 電話(052)951-2716 中部経済産業局地域経済部地域振興課 ○中小企業投資促進税制、 中小企業・小規模事業者の経営改善・事業再生支援 中部経済産業局産業部中小企業課 電話(052)951-2748 ○グレーゾーン解消制度、企業実証特例制度、事業再編促進税制 中部経済産業局産業部産業振興課 電話(052)951-0250 ○ベンチャー投資促進税制、地域における創業支援 中部経済産業局産業部経営支援課新事業支援室 電話(052)951-2761 ○中小企業・小規模事業者の経営改善・事業再生支援 愛知県中小企業再生支援協議会 電話(052)223-6953 中部経済産業局産業部中小企業課中小企業再生支援室 電話(052)951-2748 愛知県事業引継ぎ支援センター 電話(052)228-7117 ○所得拡大促進税制 中部経済産業局地域経済部 産業技術・人材・情報政策課 電話(052)951-2774 (6)中小企業新事業活動促進法による支援 中小企業の新たな事業活動を促進するため、創業、経営革新及び新連携の取組みを支援す るとともに、これらの事業活動の促進に資するため、中小企業技術革新制度(SBIR)や新事業 支援体制(地域プラットフォーム)により事業環境基盤の整備を図ります。 4 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために ア 法の支援内容 (ア)創業 創業予定者又は創業して 5 年未満の事業者の方を対象とした以下の支援策がありま す。 ●中小企業信用保険法の特例 ●課税の特例(設備投資減税、留保金課税の停止等) など (イ)経営革新 新たな事業活動に意欲的に取組む中小企業等が作成した「経営革新計画」について、 知事などの承認を得ると、以下の支援が受けられます。 ●信用保証の特例 ●県融資制度「パワーアップ資金 (経営革新計画)」(P88 参照) ●政府系金融機関による低利融資制度 など (ウ)新連携 事業分野を異にする複数の中小企業者が共同で「異分野連携新事業分野開拓計画(新 連携計画)」を作成し、主務大臣の認定を得ると以下の支援が受けられます。 ●新連携支援補助金 (P96 参照) ●政府系金融機関による低利融資制度 など イ 中小企業技術革新制度(SBIR) 国や特殊法人の研究開発予算の中から指定された補助金・委託費等(特定補助金等)の研 究開発成果の事業化を一貫して支援するため、特許料の減免措置、債務保証に関する枠の 拡大や担保・第 3 者保証人が不要な特別枠等の措置を受けられます。 ウ 新事業支援体制(地域プラットフォーム) 人材、技術、資金、情報等の支援機能を有する新事業支援機関がそれぞれの機能・役割 を担いつつ、相互に連携し中小企業の新事業活動を一貫的・総合的に支援します。 ●新事業支援機関 中小企業支援機関や試験研究機関等、中小企業の新事業活動を支援する県内 42 機関 問 合 せ 先 ○経営革新、新事業支援体制 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6332 ○創業、新連携 中部経済産業局産業部経営支援課 電話(052)951-0521 ○SBIR 中部経済産業局地域経済部産業技術・ 人材・情報政策課 電話(052)951-2774 (7)中小企業地域資源活用促進法による支援 中小企業による地域産業資源を活用した事業活動を支援することにより、地域における中 小企業の事業活動の促進を図ります。 地域資源活用新事業展開支援事業 各地域の「強み」である地域産業資源(産地の技術、地域の農林水産品、観光資源)を活用 した中小企業の新商品・新サービスの開発・市場化を総合的に支援します。 「地域産業資源活 用事業計画」を作成し、主務大臣の認定を得ると以下の支援が受けられます。 ●地域資源活用新事業展開支援補助金(P96 参照) 5 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために ●政府系金融機関による低利融資 など 問 合 せ 先 中部経済産業局産業部経営支援課 電話(052)951-0521 (8)農商工等連携促進法による支援 中小企業者と農林漁業者が有機的に連携し、それぞれの経営資源を有効に活用して行う事 業活動を促進することにより、中小企業の経営の向上と農林漁業経営の改善を図ります。 ア 農商工等連携事業 中小企業者と農林漁業者が互いの強みを組み合わせて新商品・新サービスを開発・生産 することを支援します。 「農商工等連携事業計画」を作成し、主務大臣の認定を得ると以 下の支援が受けることができます。 ●農商工等連携対策支援補助金 (P96 参照) ●政府系金融機関による低利融資 など イ 農商工等連携支援事業 一般財団法人等が、中小企業者と農林漁業者との連携を支援する「農商工等連携支援事 業計画」を作成し、主務大臣の認定を得ると各種支援を受けることができます。 問 合 せ 先 中部経済産業局産業部経営支援課 電話(052)951-0521 (9)企業立地促進法による支援 県では、企業立地促進法に基づき、企業立地や事業の高度化の促進等による地域の産業集 国の同意を得ています。 積の形成と活性化を図るため、 県内 4 つの地域の基本計画を策定し、 この基本計画に沿って、新商品開発などの事業高度化に係る内容をまとめた「事業高度化 計画」を策定し、知事の承認を得ると以下の支援措置が利用できます。 ア 県融資制度 中小企業者が工場等の用地、建物及び機械設備を取得する場合に、パワーアップ資金 (企業立地)を利用することができます。 (P88 参照) イ ㈱日本政策金融公庫の低利融資 ㈱日本政策金融公庫の地域活性化・雇用促進資金(企業立地促進関連)を利用することが できます。(P18 参照) ウ 中小企業信用保険法の特例 中小企業信用保険法の特例措置に係る保証(地域産業集積関連保証)を受けることがで きます。 エ 小規模企業者等設備導入資金の特例 小規模企業者等設備導入資金の設備資金貸付の貸付割合について、通常 1/2 以内のもの が 2/3 以内に引き上げられます。(P91 参照) 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業立地通商課産業立地サポートステーション 電話(052)954-6372 6 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために (10)中小企業等協同組合法による支援 個人の創業を支援する制度として企業組合制度があります。 企業組合とは、事業者、勤労者、主婦、学生など個人の方々が 4 人以上集まり、組合自体 が一つの企業体となって事業活動を行う組織で、小さな規模で事業を開始する場合に適した 法人です。 一定の条件の下、会社等の法人も参加できますので、企業の資本力や技術力などが活用で き、組合以外の経営資源の活用や人材の確保を図ることもできます。(手続き等は P44 参照) 問 合 せ 先 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6332 愛知県中小企業団体中央会 電話(052)485-6811 2 技術開発を進めるために (1)研究開発・実証実験の支援 ア 資金融資 研究開発を行う際に資金が必要な場合、パワーアップ資金 (新技術導入・研究開発、先 端技術設備導入)などが利用できます。(P88 参照) イ 新あいち創造研究開発補助金 本県における高付加価値のモノづくりの維持・拡大につながる次世代自動車や航空宇 宙など将来の成長が期待される分野において、企業等が行う研究開発や実証実験を支援 します。(P93 参照) 問 合 せ 先 ○資金融資 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6333 ○新あいち創造研究開発補助金 愛知県産業労働部産業科学技術課 電話(052)954-6370 (2)技術相談・支援 あいち産業科学技術総合センター あいち産業科学技術総合センターの本部において、大学等の研究シーズを企業の事業化に つなげる産・学・行政の連携による共同研究開発や、高度計測分析機器を用いた分析評価に よる企業の研究開発・製品開発の支援を行うとともに、産業技術センターを始め県内各地の 各技術センターにおいて、企業への総合的な技術支援を行います。 問 合 せ 先 あいち産業科学技術総合センター P135 参照 (3)「知の拠点あいち」づくりの推進 付加価値の高いモノづくり技術を支援するため、モノづくりのイノベーションの基盤とな るナノテクノロジーを核とする、最先端の研究開発環境を備えた「知の拠点あいち」づくり を推進しています。 7 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために ア 重点研究プロジェクトの推進 大学等の研究シーズを企業の事業化につなげるため、企業や大学等の研究者による共同 研究開発を引き続き実施します。 ○期間 5 年間(平成 23 年度∼平成 27 年度) ○参画機関 23 大学、10 公的研究機関、72 企業(平成 26 年4月現在) ○研究開発テーマ ①低環境負荷型次世代ナノ・マイクロ加工技術の開発 (研究概要)各種素材の加工スピード、製品寿命を飛躍的に高める高精度・低コストの 加工技術を確立 ②食の安心・安全技術開発 (研究概要)食品中の農薬、固形異物、微生物を高精度・迅速に検出する技術を農工連 携により確立 ③超早期診断技術開発プロジェクト (研究概要)脳・血管系疾患、がん、生活習慣病などの超早期診断技術を医工連携によ り確立 イ 研究開発支援の推進 地域の大学や公設試験研究機関と連携し、相互利用できる機器の情報を収集・提供する ことにより、当地域の研究・事業化環境の充実を図ります。 ウ あいちシンクロトロン光センターの運営支援 これからのモノづくりに不可欠なナノテクノロジーの開発・活用に役立つ先端計測分析 施設「あいちシンクロトロン光センター」が、産学・行政の連携協力のもと、平成 25 年 3月より供用されています。産業利用を主目的としており、産業利用コーディネーターや 専門のビームライン技術者を配置して、企業の利用をサポートしています。 問 合 せ 先 ○重点研究プロジェクト、研究開発支援の推進 愛知県産業労働部産業科学技術課 電話(052)954-6347 ○あいちシンクロトロン光センター (公財)科学技術交流財団あいちシンクロトロン光センター 電話(0561)76-8331 (4)(公財)科学技術交流財団 ア 産・学・行政の交流・活動支援 研究者・技術者が既存の組織や分野に捉われず、相互に情報交換できる機会を提供す る「研究交流クラブ」(会費制)の活動や、先進的・独創的な研究テーマのもとに連携を 深める「研究会」事業など、産・学・行政の交流活動を支援しています。 (ア)研究交流クラブ事業 科学技術の新たな芽を生み出す場として、会員制交流組織の「研究交流クラブ」 において、研究者・技術者等による講演会、公設試験研究機関・企業・研究所等の 見学会、情報交換会を開催し、会員相互の情報交換、最新技術の情報提供を実施し ています。 (イ)研究会事業 公募により採択されたテーマのもとに企業・大学・行政の研究者、技術者等をメ 8 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために ンバーとする研究会(25 テーマ)を設置し、ハイレベルな情報交換、技術トレンドの 把握及び先導的研究テーマの発掘等の取組を支援しています。 (ウ)共同研究推進事業 地域における新産業の創出や新技術の向上を図ることを目的として、大学・公設 試験研究機関等が保有する研究シーズと企業の技術ニーズを効果的に連携させた 高度な研究開発課題を公募により採択し、大学・企業等が共同で実施する研究を 2 年間にわたり支援します。 (エ)科学技術コーディネート事業 科学技術コーディネータが大学等の研究シーズと企業ニーズのマッチングを行 い、技術の移転と実用化を目指した技術開発、試作品の作成を支援します。 イ 中小企業支援 特定分野において高い技術ポテンシャルを持つ研究開発型中小企業に対し、技術開発等 を支援するため、以下の事業を実施しています。 (ア)技術普及推進事業 あいち産業科学技術総合センター等の技術シーズを始めとした最新の技術、次世 代技術、基盤技術等の動向を紹介し、その技術移転を図るため、分野別の研究会を 設置し、新技術、新製品開発の促進を図ります。 (イ)企業連携技術開発支援 企業連携コーディネータが、異業種連携による技術開発が見込める案件について、 中堅・中小企業からなる研究共同体の形成を支援し、研究共同体による事業化に向 けた試作品開発を委託します。また、その成果を各種展示会等で広く紹介すること により、商品化の促進を図ります。 (ウ)教育研修の事業 技術と経営の双方の専門的知識を理解し、研究開発の成果を効率的に新事業・新 製品に結実することができる企業の高度人材の育成を支援するため、技術経営 (MOT)研修を開催します。 ■(公財)科学技術交流財団のホームページ http://www.astf.or.jp/ 問 合 せ 先 (公財)科学技術交流財団 ○産・学・行政の交流・活動支援 電話(0561)76-8325 ○中小企業支援 電話(0561)76-8326 (5)航空宇宙産業の振興 航空宇宙産業は、関連する技術分野の裾野が広く、広範な産業分野への技術波及によって この地域の産業の振興に寄与する重要な産業であることから、重点的に振興を図るとともに、 平成 23 年 12 月に、国の国際戦略総合特区の指定を受けた「アジア No.1 航空宇宙産業クラ スター形成特区」構想の実現のため、航空宇宙産業の一層の高度化と集積拡大に取り組んで います。 ア 愛知県飛行研究センター 西春日井郡豊山町の県営名古屋空港隣接地に整備した愛知県飛行研究センターにおい て、産・学・行政が連携した研究開発を推進します。 9 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために イ 「航空機部品供給システム研究会」の開催 航空機産業の持つ課題やその解決方法について検討するとともに、当地の中堅・中小企 業の航空機産業への参入を支援するための研究会(講演会、専門研究会)を開催します。 ウ 航空機部品製造認証支援事業 航空機固有の認証(Nadcap:ナドキャップ、JISQ9100)の円滑な取得を支援するため、助言・ 指導を行う専門家を派遣します。 エ 航空宇宙産業技術者の育成研修 あいち産業科学技術総合センター産業技術センターにおいて、航空機部品の高度な加工 技術に対応できる技術者を育成するため、航空機特有の【設計】(3 次元 CAD ソフト: 【加工】(5 軸加工)に関する研修を行います。 CATIA キャティア )、 オ 航空機製造技能の基礎研修 航空機製造人材育成を図るため、中堅・中小企業の採用間もない社員等を対象として航 空機製造の基礎知識の習得を目的とした研修を行います。 カ 航空宇宙産業海外展開支援事業 平成 26 年9月に当地で開催される「エアロマートナゴヤ 2014」の機会を活用して、当 地の中堅・中小企業の海外販路開拓を支援します。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業振興課次世代産業室 電話(052)954-6349 (6)自動車産業の振興 自動車産業を対象とした本県初の包括的なビジョンとして、平成 24 年3月に策定した「あ いち自動車産業イノベーションプラン」に基づき、自動車関連中堅・中小企業のイノベーシ ョン等を支援するとともに、自動車産業の振興を図ります。 ■あいち自動車産業イノベーションプラン http://www.pref.aichi.jp/0000049118.html ア 次世代自動車高度モノづくり人材の育成 次世代自動車に関する技術研修を行い、中堅・中小の自動車部品メーカー技術者の育 成を支援します。 イ 中小企業異業種ネットワークの構築 セミナーの開催等を通して、企業間のネットワークによる新製品開発や新事業展開に 取り組む中堅・中小企業を支援します。 ウ 自動車安全技術の開発促進・普及 自動車の安全技術を高めることで、本県の交通事故死者数を減少させることを目的に、 産学行政で構成する「自動車安全技術プロジェクトチーム」において、自動車安全技術 に係る研究会の開催、企業の展示会出展支援等を実施します。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業振興課 電話(052)954-6376 10 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために エ 次世代自動車インフラの整備推進 次世代自動車の普及や充電インフラ及び水素ステーションの整備を推進します。特に、 平成 26 年度中に販売予定の燃料電池自動車(FCV)の普及に向け、官民一体となった取組 を推進するとともに、県内の工業高校生を対象とした専門講座や市町村職員向けの実務セ ミナー等を開催します。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業科学技術課 電話(052)954-6350 (7)ロボット産業の振興 産業用ロボットを中心に出荷額が全国トップシェアを誇る当地の強みを活かし、人と協調 しながら動作する次世代ロボットの開発や実用化の促進を図ります。 ア 次世代ロボット分野への新規参入支援 次世代ロボット分野の開発や実用化の促進を図るため、リスクアセスメントに基づく 設計・開発に係る研修会の開催や、実証実験の支援を行います。 イ 人との協働を目的とした安全性の高いロボット技術の開発 工場での重量物の搬送や介護老人の移乗などの高負荷な作業を補助し、安全に実施す ることを支援するロボット技術の開発をします。 問 合 せ 先 ○次世代ロボット分野への新規参入支援 愛知県産業労働部産業振興課次世代産業室 電話(052)954-6352 ○人との協働を目的とした低出力ロボット技術の開発 あいち産業科学技術総合センター 産業技術センター 電話(0566)24-1841 (8)健康長寿産業の振興 超高齢社会を迎える中、次世代産業の一つとして健康な長寿社会の実現に貢献し、今後の 成長が期待される健康長寿産業の振興を図ります。特に、高度な技術を有するモノづくり企 業の医療機器分野や福祉用具分野への参入を促進するため、情報提供やマッチング等の支援 を実施します。 ア あいち健康長寿産業クラスター推進協議会の活動推進 産学行政の機関・関係者を会員とするあいち健康長寿産業クラスター推進協議会の活動 として、会員に対し、国及び本県の健康長寿産業の振興施策の紹介や、最新の研究開発・ 業界動向に関する情報提供、会員内外のマッチング支援を行います。 イ 医療機器分野への新規参入支援 医療機器分野へ参入を試みるモノづくり企業に対し、医療機器の法規制の解説や開発・ ビジネス等の情報提供を行うとともに、医療機器メーカーや医療機関等とのマッチングを 促進します。 ウ 福祉用具分野への新規参入支援 福祉用具の開発に関し、モノづくり企業と医療・福祉施設が協働できる仕組みとして、 両者が参画するネットワークを構築するとともに、モノづくり企業の課題解決を行う「福 11 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために 祉用具開発相談窓口」((学)日本福祉大学 社会福祉総合研修センター 電話(052)242-3069) を設置し、福祉用具の開発や実証評価を支援します。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業振興課次世代産業室 電話(052)954-6352 (9)新エネルギー関連産業の育成・振興 ア 愛知県新エネルギー産業協議会 環境と経済の両立を目指す観点から、本県に関連が深く、その将来的な市場規模が期待 される新エネルギー分野の産業を育成・振興するため、産・学・行政により設立した「愛 知県新エネルギー産業協議会」のもと、プロジェクトの提案に向けた課題別研究会を開催 するとともに、コーディネータによる県内企業の研究開発や事業化を支援します。 イ 新エネルギー実証研究推進事業 新エネルギーに関する研究開発・交流、産業育成及び情報発信の拠点として整備した 「あいち臨空新エネルギー実証研究エリア」において、最先端の新エネルギー関連技術の 実用化を促すため、企業が行う実証研究を支援するとともに、県民の方々の新エネルギー 技術に対する理解の向上を図ります。 (ア)実証研究の推進 太陽光発電等の最新の実証研究を推進します。 (イ)新エネルギー教室の開催 親子で実験や工作をしながら新エネルギーの原理や技術について学ぶ「新エネル ギー教室」(小・中学生向け)を開催します。 ウ 新エネルギーに関する先進的取組の支援 県内における新エネルギーに関する先進的な取組成果等を全県に波及させるため、企業 や自治体を対象に情報発信セミナーを開催するとともに、県内中小企業を対象に実証企業 等とのビジネス交流会を開催します。 エ 新エネルギーに関する出前授業の実施 新エネルギー関連産業への関心を高めるため、県内の工業高校等の生徒を対象に、企業 の研究者から最先端の研究内容を紹介する出前授業を実施します。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業科学技術課 電話(052)954-6350 オ 中小企業燃料電池開発支援事業 燃料電池分野への進出を試みる中小企業を支援するため、あいち産業科学技術総合セン ター産業技術センターに「燃料電池トライアルコア」を開設し、中小企業が抱える技術的 課題の解決に向けた試験、指導・相談を行います。 問 合 せ 先 あいち産業科学技術総合センター 産業技術センター 電話(0566)24-1841 12 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために (10)知的財産の戦略的な活用 知的財産の戦略的な活用を推進するため、知的財産に関する相談窓口を開設しています。 また、知的財産に関する各種セミナー・講演会を実施します。 ■あいちの知的財産戦略のホームページ http://www.pref.aichi.jp/0000009970.html ア 相談(P73 参照) (ア)特許総合相談窓口 知的財産に関する相談を分野を問わず、ホームページ、ファクシミリ、電話等 で受け付けています。案件に応じ、他の相談窓口を紹介しています。 (イ)知財総合支援窓口 (公財)あいち産業振興機構及び(一社)愛知県発明協会内にある「知財総合支援窓 口」において、窓口支援担当者が、技術開発段階から事業化にいたるまでの知的財 産に関する相談を無料で行っています。専門性が高く、その場で解決困難な課題に 対しては、弁護士、弁理士等の専門家と連携して支援しています。また、愛知県東 三河総局(豊橋市)とあいち産業科学技術総合センター産業技術センター(刈谷市)に 相談窓口を隔週 1 回(事前申込制)で開設し、無料相談を行っています。 (ウ)愛知県知的所有権センター あいち産業科学技術総合センター内にある「愛知県知的所有権センター」におい て、特許流通コーディネータが、未利用特許の取引、技術移転等に関する相談・指 導を行っています。 (エ)県有知的財産活用窓口 県の保有する知的財産の利用や、県の研究機関との共同研究についての相談を 行っています。 (オ)その他知的財産に関する相談窓口 中部経済産業局特許室、 (一社)愛知県発明協会、日本弁理士会東海支部において、 特許出願や権利化に関する無料相談を行っています。 イ セミナー・講演会 知的財産経営の推進や知的財産を大切にする気運を醸成するためのセミナー等を開催 しています。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業科学技術課 電話(052)954-6370 愛知県知的所有権センター 電話(0561)76-8318 ○知財総合支援窓口 名駅((公財)あいち産業振興機構内) 電話(052)462-1134 電話(052)223-6765 栄・伏見((一社) 愛知県発明協会内) ※東三河・西三河については上記のいずれかにお問い合わせください。 ○その他知的財産に関する相談窓口 中部経済産業局特許室 電話(052)951-2774 (一社)愛知県発明協会 電話(052)223-5641 日本弁理士会 東海支部 電話(052)211-3110 13 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために (11)産業デザインの向上 デザインは、製品の価値を決定づける重要な要素として、常に新しさを要求されているこ とから、新製品の企画・開発、改善などについての相談を行っています。 また、新製品の開発、販売の促進などの参考としていただくために、各種書籍、参考品な どを展示し、デザインの情報を提供するとともに、デザイン関係の有識者や専門家を招き、 デザイン講座を開催しています。 問 合 せ 先 ○全 般 あいち産業科学技術総合センター 共同研究支援部 電話(0561)76-8316 ○窯 業 同上 常滑窯業技術センター 電話(0569)35-5151 同上 瀬戸窯業技術センター 電話(0561)21-2116 ○繊 維 同上 尾張繊維技術センター 電話(0586)45-7871 同上 三河繊維技術センター 電話(0533)59-7146 (12)モノづくり基盤を支える人材の養成 ア 次世代産業を支える人材の育成 (ア)航空宇宙産業技術者の育成研修 航空機部品の高度な設計、加工、検査技術に対応できる技術者を育成するため 3 次元 CAD 及び 5 軸加工機を活用した研修を行います。 また、航空機製造技能者を育成するため、航空機製造の基礎知識の習得を目的と した研修を行います。 (イ)次世代自動車高度モノづくり人材の育成 自動車部品製造業の中堅・中小企業の技術者に対して、次世代自動車の構造や、 部品等についての研修を行います。 (ウ)IT 産業人材の育成 ●(株)名古屋ソフトウェアセンターにおける育成研修 国・愛知県・名古屋市等の出資により第 3 セクターとして設立された㈱名古屋ソフ トウェアセンターでは、ソフトウェア開発の人材を育成する研修を行っています。 ●デジタルコンテンツ若手人材の育成 優れた若手クリエイターの発掘と地域への定着を図るため、県内の学生・若者を対 象にデジタルコンテンツ作品を募集、表彰する「愛知デジタルコンテンツコンテスト」 を行います。 また、受賞作品を決定する公開審査会と同日に併せて、業界人による講演会や、前 回コンテストの受賞作品、地元企業・学生が制作した優秀作品等の上映会を開催しま す。 イ 次世代を担う科学技術人材の育成 少子化や団塊世代の退職による技術者や研究者の減少及び若年層の理科離れや職業意 識の低下が予想される中、科学技術分野の人材育成のため、各年代層に向けた以下の事業 を行います。 (ア)若手研究者イノベーション創出奨励事業 全国の若手研究者から、県内企業との共同研究や事業化などにつながる可能性が あり、将来的に「産業や社会への貢献」が見込める夢のある研究テーマ・アイデア を募集し、優秀な提案を表彰します。 14 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために (イ)少年少女発明クラブ設置促進事業 次世代を担う子どもたちの発明や科学に対する関心を高め、モノづくりの重要性 に対する意識啓発を図るため、市町村等による少年少女発明クラブの設置を促進し ます。 (ウ)モノづくり人材育成事業 次世代を担うモノづくり人材を育成するため、工業高校生を対象に、県内高等技 術専門校において、技能士資格の取得奨励を目的に企業の熟練指導者や技能士を講 師とした実践的な技能実習を行います。 (エ)新エネルギーに関する出前授業の実施 県内の工業高校等の生徒を対象に、企業の研究者から最先端の研究内容を紹介し、 新エネルギー関連産業への関心を高める出前授業を実施します。 問 合 せ 先 ○航空宇宙産業技術者育成研修 あいち産業科学技術総合センター 産業技術センター 電話(0566)24-1841 ○次世代自動車高度モノづくり人材の育成 あいち産業科学技術総合センター 産業技術センター 電話(0566)24-1841 愛知県産業労働部産業振興課 電話(052)954-6376 ○㈱名古屋ソフトウェアセンターにおける育成研修 ㈱名古屋ソフトウェアセンター 電話(052)883-1200 ○デジタルコンテンツ若手人材の育成 愛知県産業労働部産業振興課次世代産業室 電話(052)954-6352 ○若手研究者イノベーション創出奨励事業 愛知県産業労働部産業科学技術課 電話(052)954-6351 ○少年少女発明クラブ設置促進事業 愛知県産業労働部産業科学技術課 電話(052)954-6370 ○モノづくり人材育成事業 愛知県産業労働部労政局就業促進課産業人材育成室 電話(052)954-6365 ○新エネルギーに関する出前授業 愛知県産業労働部産業科学技術課 電話(052)954-6350 (13)中小ものづくり高度化法による支援 製造業の国際競争力の強化や新たな事業の創出を促進するために、 「中小企業のものづく り基盤技術の高度化に関する法律」(中小ものづくり高度化法)に基づき、医療・健康、環境・ エネルギー、航空・宇宙等の川下製品を製造するうえで、基盤となる技術(特定ものづくり基 盤技術)の研究開発を支援します。 ア 特定ものづくり基盤技術高度化指針に基づく特定研究開発等計画 「特定ものづくり基盤技術高度化指針」に基づく基盤技術(精密加工、立体造形、表面処 理等 11 分野)の向上につながる研究開発を行う中小企業者が「特定研究開発等計画」を作 成し、国の認定を受けることにより、各種支援策がご利用いただけます。 なお、支援策の活用にあたっては、個別の支援策ごとに支援機関の審査や確認も受ける 必要があります。 15 Ⅰ 新しい事業・分野に挑戦するために イ 主な支援内容 ●研究開発への助成(戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)) (P97 参照) ●中小企業信用保険法の特例 ●特許料等の特例(○審査請求料の 1/2 軽減 ○特許料(第 1 年から第 10 年)の 1/2 軽減) ●㈱日本政策金融公庫による低利融資制度 ●中小企業投資育成株式会社法の特例 問 合 せ 先 中部経済産業局産業部製造産業課 16 電話(052)951-2724 Ⅱ 経営力向上のために Ⅱ 経営力向上のために 1 事業資金確保のために (1)県の融資制度 県では、中小企業の皆様の様々な資金需要に対応するため、各種融資制度を設けています ので、用途に応じてご活用ください。(P86∼P92 参照) 平成 26 年度における制度改正の概要 ●「創業等支援資金」について、金利の引き下げ(0.4%)を実施するとともに、新たに融資期 間 10 年の設備資金を設定しました。また、設備資金の据置期間を延長しました。 ●「小規模企業等振興資金【通常資金】 」について、新たに融資期間 10 年の設備資金を設定 しました。 ●「サポート資金【経済対策特別】 」について、金利の引き下げ(0.1%)を実施するとともに、 新たに融資期間 10 年の運転資金を設定しました。 ●「サポート資金【経営あんしん】 」について、売上高減少要件を通常 10%から 3%以上に 緩和する特例措置を、平成 27 年3月 31 日まで 1 年間延長しました。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6333 (2)小規模企業者等設備導入資金 ア 設備資金貸付 小規模企業者等に対し、設備の設置に要する経費の 2 分の 1 以内を無利子で貸付ける 制度です。(P91 参照) イ 設備貸与 小規模企業者等に対して、必要な設備を長期・低利で割賦販売またはリースする制度で す。(P91 参照) 問 合 せ 先 (公財)あいち産業振興機構 経営支援部 電話(052)715-3067 (3)信用保証制度 「信用保証」とは、信用力・担保力が不足する中小企業の方々が、銀行などの金融機関か ら融資を受ける際、信用保証協会が保証人となって中小企業者の信用を補完し、金融機関か らの資金調達の円滑化を図る制度です。 ア 愛知県信用保証協会の信用保証 申込み資格 資金使途 保証金額 保証期間 県内に事業所があり事業を営んでいる中小企業、協同組合等(業種に一部制限あり) 運転資金、設備資金 個人・会社 2 億 8,000 万円以内 協同組合等 4 億 8,000 万円以内 15 年以内(無担保保証の場合は原則として 10 年以内) 17 Ⅱ 経営力向上のために 保 保証合計額が 8,000 万円を超える場合又は保証期間が 10 年を超える場合に必要 原則として法人代表者以外の連帯保証は要しない 保 証 人 (注)「経営者保証に関するガイドライン」に則して対応 保 証 料 率 (一般料率)年 0.45%∼1.9%(経営状況等により異なる) 担 (注)日本商工会議所と全国銀行協会が共同で設置した研究会により策定された「経営者保証に 関するガイドライン」に則して経営者保証が不要と判断される場合は、全国統一の「経営 者保証ガイドライン対応保証制度」により取り扱うこととしています。 イ 責任共有制度について 信用保証協会と金融機関が適切な責任共有を図り、連携して中小企業を支援するための 制度です。保証付き融資では、原則として信用保証協会が 80%、金融機関が 20%の割合 で責任を共有します。 問 合 せ 先 愛知県信用保証協会 本店 総合相談室 電話 0120-454-754(フリーダイヤル) 西三河支店 電話(0564)55-5500 東三河支店 電話(0532)57-5611 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6333 (4)政府系金融機関による融資制度 ㈱商工組合中央金庫、㈱日本政策金融公庫でも中小企業の方々を対象とした各種融資制度 を利用できます。 金融機関の名称 貸 付 の 対 象 ●一般貸付 ㈱ 商 工 組 合 貸付対象 商工中金に出資している中小企業等協同組合等又はその構成員 中 央 金 庫 貸付期間 設備 15 年以内(据置 2 年以内)運転 10 年以内(据置 2 年以内) ●普通貸付 貸付対象 中小企業の方(金融業、投機的事業等の一部の業種を除く) ㈱ 日 本 政 策 貸付限度額 4,800 万円 金 融 公 庫 貸付期間 設備 10 年以内(据置 2 年以内) (国民生活事業) 運転 5 年以内(据置 1 年以内) ※生活衛生関係の事業を営む方には「生活衛生貸付」が利用できます。 ●経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付) ㈱ 日 本 政 策 貸付対象 一時的に売上減少等業況が悪化している中小企業者 金 融 公 庫 貸付限度額 7 億 2,000 万円 (中小企業事業) 貸付期間 設備 15 年以内(据置 3 年以内) 運転 8 年以内(据置 3 年以内) ※上記以外にも各種貸付制度を実施しています。 ※利率などについては金融情勢により変更がありますので、窓口にご相談ください。 問 合 せ 先 ㈱商工組合中央金庫 ㈱日本政策金融公庫 国民生活事業 18 名古屋支店 熱田支店 豊橋支店 電話(052)951-7581 電話(052)682-3111 電話(0532)52-0221 名古屋ビジネスサポートプラザ 名古屋支店 名古屋中支店 電話(052)561-6316 電話(052)561-6301 電話(052)221-7241 Ⅱ 経営力向上のために 熱田支店 豊橋支店 一宮支店 岡崎支店 中小企業事業 名古屋相談センター 名古屋支店 熱田支店 岡崎支店 (公財)愛知県生活衛生営業指導センター 電話(052)681-2271 電話(0532)52-3191 電話(0586)73-3131 電話(0564)24-1711 電話 0120-154-505(フリーダイヤル) 電話(052)551-5181 電話(052)682-7881 電話(0564)65-3025 電話(052)953-7443 (5)中小企業投資育成株式会社 中小企業が経営基盤を強固にして自己資本の充実を図っていくために、中小企業投資育成 株式会社は、増資新株、設立新株及び新株予約権付社債の引受けによる投資事業を行ってい ます。併せて経営上のコンサルテーション等による育成事業も行っています。 対象企業の要件 ●資本金 3 億円以下の株式会社(一部例外あり) ●原則として一定水準以上の収益を上げており、今後も成長発展する見込みがあること。 ●先端的、独創的な技術・ノウハウに裏付けられた製品・サービスの提供を行う企業であるこ と。 ●設立新株投資、ベンチャービジネス投資に関する新株の引受けについては、選定基準等に特 別措置があります。 問 合 せ 先 名古屋中小企業投資育成株式会社 電話(052)581-9541 (6)貸金業者に関する相談指導 貸金業利用をめぐるトラブルを防止するため、貸金業者の指導、利用者に対する啓発、利 用者などからの相談を行っています。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6334 愛知県警察本部生活経済課・住民サービス課 電話(052)951-1611 各警察署 日本貸金業協会愛知県支部 電話(052)752-1020 2 経営資源の充実のために (1)よろず支援拠点 (公財)あいち産業振興機構では、国の「中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事 業」において、県の「よろず支援拠点」として採択され、平成 26 年6月2日から経営上の 相談に対応しています。 よろず支援拠点では、中小企業支援に優れた能力・知識・経験を有するコーディネーター が常駐し、経営課題を分析した上で、着実なフォローアップを行う伴走型支援を行います。 問 合 せ 先 (公財)あいち産業振興機構 愛知県よろず支援拠点 電話(052)715-3188 19 Ⅱ 経営力向上のために (2)企業経営アドバイス (公財)あいち産業振興機構では、中小企業者の経営の安定・改善を支援するため、企業 経営アドバイスを行っています。企業経営アドバイスとは、経営技術専門家や機構職員が 直接現地の工場や商店に出向いて経営上の問題点をチェックし、その改善策を提案するも のです。 個別企業のほか、組合や商店街などグループを対象とするアドバイスも行っています。 なお、企業の秘密は厳守します。(無料) 問 合 せ 先 (公財)あいち産業振興機構 経営支援部 電話(052)715-3070 (3)経営相談 (公財)あいち産業振興機構では、中小企業の経営全般についての相談に応じています。 また、商工会、商工会議所には、それぞれ経営指導員がおり、小規模企業の経営に必要な 金融、税制、労務、経理など経営全般にわたり、きめ細かく相談に応じています。 問 合 せ 先 (公財)あいち産業振興機構 経営支援部 電話(052)715-3070 県内商工会、商工会議所 P140∼P142 参照 (4)知的財産を活用した経営支援 (公財)あいち産業振興機構では、企業経営におけるアイデア段階から事業展開までの知的 財産に関する悩みや課題に対して、窓口支援担当者が相談に応じます。また、必要に応じて 弁理士等知財専門家の派遣を無料で行います。 三河地区の中小企業者の皆様のため、新たに東三河窓口(東三河総局)と西三河窓口(あいち 産業科学技術総合センター産業技術センター)を開設(隔週 1 回)しました。(P73 参照) 問 合 せ 先 (公財)あいち産業振興機構 新事業支援部 電話(052)715-3074 知財総合支援窓口 (名駅窓口) 電話(052)462-1134 (5)人材育成 中小企業大学校瀬戸校 中小企業大学校瀬戸校では、中部地域の中小企業の活力ある人材を育成するため、地域 の研修ニーズや産業特性に対応した、高度かつ実践的な研修を行っています。 問 合 せ 先 (独)中小企業基盤整備機構中部本部中小企業大学校瀬戸校 電話(0561)48-3401 (6)BCP(事業継続計画)の作成支援 BCP とは、企業が地震などの大規模災害や感染症の蔓延といった緊急事態に直面したとき に、その被害をできるだけ少なくし、事業を継続又は早期に復旧するために、緊急時の対応 をあらかじめ決めておく計画のことです。 中小企業経営者が無理なく BCP 作成を進められるように、県のホームページにおいて、 作りやすく使いやすい「あいち BCP モデル」を紹介しています。 20 Ⅱ 経営力向上のために ■あいちB C P モデルのホームページ http://www.quake-learning.pref.aichi.jp/bcpmodel.html ■新型インフルエンザ対策あいちB C P モデルのホームページ http://www.pref.aichi.jp/0000007196.html BCP 緊急 事態 100% 導入済 操業率 目標 復旧 時間 中核事業 が早期復旧 事業 縮小 一部の事業 が継続 廃業 0% 図 企業の事業復旧に対する BCP 導入効果のイメージ 時間 問 合 せ 先 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6335 (7)愛知ブランド企業 本県製造業の真の実力を広くアピールし、愛知のモノづくりを 世界のブランドにするため、県内の優れたモノづくり企業を『愛 知ブランド企業』として認定しています。 認定企業を紹介したホームページを作成するなど、愛知ブラン ドを国内外に広く情報発信するとともに、ネットワーク構築や人材確保などの支援を行いま す。 ■愛知ブランド企業 299 社(平成 26 年 4 月 1 日現在) http://www.aichi-brand.jp/ 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業振興課 電話(052)954-6345 3 税制上の優遇を受けるには ※ 各項目は、平成 26 年4月 30 日現在の法令によります。詳細については、各項目に記載の 問合せ先へ確認してください。 (1)個人事業者のための措置 ア 税の諸控除 個人事業者について、所得税においては、事業専従者控除、青色事業専従者給与、青色 申告特別控除などにより税負担の軽減が行われています。(青色申告者の事業専従者とし て給与の支払を受ける人又は白色申告者の事業専従者である人は、控除対象配偶者や扶養 21 Ⅱ 経営力向上のために 親族にはなれません。) また、地方税においても、住民税や事業税の青色事業専従者給与、事業専従者控除、事 業税の事業主控除などの制度が取り入れられています。 イ 青色事業専従者給与・事業専従者控除の必要経費算入 青色申告者として承認を受けた個人事業者が、その青色申告者と生計を一にしている配 偶者やその年の 12 月 31 日現在で年齢が 15 歳以上の親族で青色申告者の営む事業に専ら 従事している人(以下「青色事業専従者」といいます。)に給与を支払った場合には、あら かじめ税務署に提出した届出書に記載された金額の範囲内で、青色事業専従者の労務の対 価として適正な金額であれば、その金額が必要経費になります。 なお、この届出書に記載した金額の基準を変更する場合や、新たに青色事業専従者が加 わった場合には、変更届出書を提出する必要があります。 また、白色申告者の事業専従者については、所得税は原則として事業専従者一人につき 50 万円(配偶者である事業専従者は 86 万円)、地方税についても住民税、事業税とも 50 万円(配偶者の場合は 86 万円)が事業専従者控除として必要経費になります。 ウ 青色申告特別控除 不動産所得又は事業所得を生ずべき事業を営む青色申告者(現金主義によることを選択 している人を除きます。)で、これらの所得の金額に係る取引を正規の簿記(一般的には複 式簿記)の原則に従って記帳しその帳簿書類を保存している人は、その記帳に基づいて作 成した貸借対照表を損益計算書とともに確定申告書に添付して、確定申告期限内に提出し た場合には、これらの所得を通じて最高 65 万円を控除することができます。 この青色申告特別控除の適用を受ける場合には、確定申告書にこの控除の適用を受ける ことを記載する必要があります。 上記の控除を受ける青色申告者以外の青色申告者(上記の控除を受けないことを選択し た青色申告者を含みます。)は、不動産所得、事業所得又は山林所得を通じて最高 10 万円 を控除することができます。 エ 個人事業税の事業主控除 個人事業税においては、個人事業主の税負担を軽減するため、個人の事業の所得の計算 上、年 290 万円を控除することが認められています。 オ 小規模企業共済等掛金控除(所得税、住民税)など 本人が小規模企業共済等掛金を支払った場合には、その支払った額が所得から控除され ます。 なお、小規模企業共済制度の共済契約に基づき支給される一時金のうち一定のもの(以 下「共済金」といいます。)については退職所得となりますが、共済金から控除される退 職所得控除は、掛金納付期間に基づき計算されます(例えば掛金納付期間が 30 年の場合、 1,500 万円が退職所得控除として共済金から控除されます)。 問 合 せ 先 ○税の諸控除、青色事業専従者給与の必要経費算入 名古屋国税局 電話相談センター P73 参照 県税事務所 P74∼P75 参照 市町村役場 P145∼P146 参照 22 Ⅱ 経営力向上のために ○青色申告特別控除 名古屋国税局 電話相談センター ○個人事業税の事業主控除 県税事務所 ○小規模企業共済等掛金控除 名古屋国税局 電話相談センター 市町村役場 P73 参照 P74∼P75 参照 P73 参照 P145∼P146 参照 (2)法人事業者のための措置 ア 法人税、法人事業税・住民税の軽減 中小規模の法人事業者については、法人税において軽減税率の措置があり、地方税にお いても、法人事業税については軽減税率の措置、法人住民税均等割については法人の規模 に応じた税率が適用されます。 イ 特定同族会社の留保金課税の不適用 特定同族会社については、留保金課税が適用されますが、資本金の額又は出資金の額(以 下「資本金の額等」といいます。)が1億円以下の法人(資本金の額等が5億円以上の法人 等(以下「大法人」といいます。)の 100%子会社であるなどの一定の法人を除きます。)は、 特定同族会社に該当しないため、留保金課税が適用されません。 ウ 交際費等の損金算入 (ア)平成 26 年3月 31 日までに開始する事業年度 交際費等については、原則、損金算入が認められていません。ただし、資本金の額 等が 1 億円以下の法人(大法人の 100%子会社であるなどの一定の法人を除きます。) については、定額控除限度額(800 万円)に達するまでの金額について損金算入が認めら れています。 (イ)平成 26 年4月1日から平成 28 年3月 31 日までに開始する事業年度 交際費等のうち、接待飲食費の額の 50%相当額を超える部分については損金算入が 認められています。なお、資本金の額等が 1 億円以下の法人(大法人の 100%子会社で あるなどの一定の法人を除きます。)については、接待飲食費の額の 50%相当額と定額 控除限度額(800 万円)とのどちらか有利な方を損金算入することが認められています。 エ 大法人の 100%子会社への中小企業向け特例措置の見直し 大法人の 100%子会社であるなどの一定の法人については、次の中小企業向けの特例措 置が適用されません。 【中小企業向け特例措置】 ●法人税率の軽減税率 ●特定同族会社の特別税率の不適用 ●貸倒引当金の法定繰入率 ●交際費等の損金不算入制度における定額控除 ●欠損金の繰戻し還付 問 合 せ 先 ○法人税の軽減、特定同族会社の留保金課税の不適用、交際費等の損金算入 名古屋国税局 電話相談センター P73 参照 ○法人事業税・住民税の軽減 県税事務所 P74∼P75 参照 市町村役場 P145∼P146 参照 23 Ⅱ 経営力向上のために (3)事業承継の円滑化のための措置 ア 個人事業者の事業用宅地の相続税の特例 個人事業者が相続する一定の事業用宅地については、400 ㎡までの部分について評価額 の 80%を減額することができます。 なお、一定の居住用宅地についても、240 ㎡(事業用宅地と併せて控除する場合には一 定の面積)までの部分について評価額の 80%を減額することができます。 ※ 平成 27 年1月1日以後の相続については、改正があります。 イ 非上場株式等についての相続税の納税猶予の特例 後継者である相続人等が、相続等により、経済産業大臣の認定を受ける非上場会社の株 式等を被相続人(先代経営者)から取得し、その会社を経営していく場合には、その後継者 が納付すべき相続税のうち、その株式等(一定の部分に限ります。)に係る課税価格の 80% に対応する相続税の納税が猶予されます。 ウ 取引相場のない株式の評価方法 大会社は、原則として、類似業種比準方式(類似業種の株価を基に、評価する会社の 1 株当たりの配当金額、利益金額及び簿価純資産価額の三つで比準して評価する方式)によ り評価します。 小会社は、原則として、純資産価額方式(会社の総資産や負債を原則として相続税の評 価に洗い替えて、その評価した総資産の価額から負債や評価差額に対する法人税等相当額 を差し引いた残りの金額により評価する方式)により評価します。 中会社は、大会社と小会社の評価方式を併用して評価します。 問 合 せ 先 名古屋国税局 電話相談センター P73 参照 (4)消費税及び地方消費税の特例措置 ア 納税義務の免除(免税事業者) 基準期間※1の課税売上高が 1,000 万円以下の事業者は、納税義務が免除されます。 ただし、基準期間の課税売上高が 1,000 万円以下であっても特定期間※2の課税売上高 が 1,000 万円を超えた場合、当課税期間から課税事業者となります。この場合、課税売上 高に代えて、給与等支払額の合計額により判定することもできます。 また、新たに設立される法人で、一定の要件に該当するものについては、納税義務が免 除されないこととなります。 ※1 基準期間とは、個人事業者については、その年の前々年、法人については、原則として、 その事業年度の前々事業年度をいいます。 ※2 特定期間とは、個人事業者の場合は、その年の前年の1月1日から6月 30 日までの期間 をいい、法人の場合は、原則として、その事業年度の前事業年度開始の日以後 6 か月の期 間をいいます。 イ 簡易な税額計算方法(簡易課税制度) 基準期間の課税売上高が 5,000 万円以下の事業者は、課税売上高から納付する消費税額 を計算する「簡易課税制度」の選択(事前に届出が必要です。)ができます。 簡易課税制度を選択した場合の納付税額の計算方法の概要は以下のとおりです。 24 Ⅱ 経営力向上のために 消費税の 課税売上げに 課税売上げに みなし = × 納付税額 係る消費税額 係る消費税額 仕入率 このほかに、地方消費税額(消費税額の 17/63)が課税されます。 ※1「みなし仕入率」 ●第四種事業(その他の事業)…60% ●第一種事業(卸売業)…90% ●第二種事業(小売業)…80% ●第五種事業(サービス業等)…50% ●第三種事業(製造業等)…70% ※2 みなし仕入率については、平成 27 年4月1日以後開始する課税期間から、現行の 第四種事業のうち、金融業及び保険業が第五種事業となり、現行の第五種事業のうち、 不動産業が第六種事業(みなし仕入率 40%)となります。 なお、この改正には経過措置が設けられています(届出書を平成 26 年9月 30 日ま でに提出する必要があります。)。 ウ 任意の中間申告制度 直前の課税期間の消費税額(地方消費税額を含まない年税額)が 48 万円以下の事業者は、 中間申告義務はありませんが、個人事業者の場合には平成 27 年分から、また、事業年度 が 1 年の法人については、平成 26 年4月1日以後開始する課税期間から、自主的に年 1 回、中間申告・納付(事前に届出が必要です。)をすることができます。 問 合 せ 先 名古屋国税局 電話相談センター P73 参照 (5)設備投資促進等のための特別措置 ア 生産性向上設備投資促進税制 青色申告書を提出する法人(個人事業者)が、原則、産業競争力強化法の施行日(平成 26 年1月 20 日)から平成 28 年3月 31 日までに生産性向上設備等の取得等をして、それを事 業の用に供した場合には、即時償却又はその取得価額の 5%(建物及び構築物については 3%)の税額控除の選択適用ができます。 なお、税額控除については、法人税額(個人事業者の場合は、事業所得に係る税額)の 20% が限度とされています。 イ 中小企業者等が機械等を取得した場合の特別償却及び税額控除 青色申告書を提出する中小企業者(資本金の額等が 1 億円以下で、一定の要件に該当 する法人又は個人事業者)又は農業協同組合等が、指定期間内に、事業の用に供された ことのない対象資産(一定の機械及び装置やソフトウェア等)を取得し、製造業など指定 する業種の事業(以下「指定事業」といいます。)の用に供した場合には、その指定事業 の用に供した事業年度又は年において、普通償却のほかに、原則として取得価額の 30% 相当額の特別償却をすることができます。 なお、青色申告書を提出する特定中小企業者等(資本金の額等が 3,000 万円以下で、一 定の要件に該当する法人又は個人事業者)又は農業協同組合等は、原則として取得価額の 7%の税額控除が選択可能です。 また、税額控除については、法人税額(個人の場合は事業所得に係る税額)の 20%が限 度とされ、控除しきれない金額を 1 年間繰り越すことができます。 25 Ⅱ 経営力向上のために おって、アの生産性向上設備に該当するものについては、別途特別措置があります。 問 合 せ 先 名古屋国税局 電話相談センター P73 参照 (6)試験研究促進のための特別措置 ア 試験研究を行った場合の税額控除 青色申告書を提出する法人又は個人事業者は、試験研究に係る製品の製造、技術の改 良・考案、発明に係る試験研究のために要する費用(損金又は必要経費に算入されるもの に限る。)の総額の 8∼10%(中小企業者及び農業協同組合等は 12%)に相当する金額を、 法人税額(個人事業者の場合は、事業所得に係る税額)から税額控除することができます。 また、一定の条件に該当する場合には、追加して税額控除をすることができます。 なお、 税額控除については、 法人税額(個人事業者の場合は、事業所得に係る税額)の 30% 相当額が限度とされ、一定の条件に該当する場合には、控除しきれない金額を 1 年間繰 り越すことができます。 イ 中小企業者の試験研究費に係る法人住民税の特例措置 法人住民税(地方税)の法人税割額の課税標準となる法人税額について、中小企業技術基 盤強化税制による税額控除を行った後の額を法人税額として用います。 問 合 せ 先 ○試験研究を行った場合の税額控除 名古屋国税局 電話相談センター P73 参照 ○中小企業者の試験研究費に係る法人住民税の特例措置 県税事務所 P74∼P75 参照 市町村役場 P145∼P146 参照 (7)産業立地促進のための制度 産業立地促進税制(不動産取得税の免除・軽減) 新たに土地を取得又は賃借して事業の用に供するための家屋を新築した場合、土地又は家 屋の不動産取得税が免除・軽減される制度があります。 26 Ⅱ 経営力向上のために 対象事業 対象区域 対 象 不 動 産 家 屋 土 地 要 件 航空宇宙関連産業の製造業 次のいずれかの区域に該当すること (1)「アジア No.1 航空宇宙産業クラス 市町村長の申出に基づき、知事が指 ター形成特区」(以下「特区」)の区域 定した区域 (2) 特区の区域が所在する市町村の (77 区域:平成 26 年3月末現在) 長の申出に基づき、次の区域の中で、 知事が指定した区域 事業(対象区域ごとに知事が指定) 事業の用に供するために、対象期間中に の用に供するために、対象期間中に 新築された家屋 新たに取得又は賃借した土地の上 ※ただし、新築の日が対象期間後で に新築された家屋 あっても、土地の取得から、3 年以 ※ただし、新築の日が対象期間後 内ならば対象 であっても、土地の取得から 3 年以内ならば対象 対象期間中に取得し、その取得の日から 3 年以内に対象家屋を取得した場合にお 同 左 ける対象家屋の敷地となる土地 当該投資要件について、次のいずれにも 該当すること (1)設備投資額(※)が 1 億円以上 同 左 ※家屋及び償却資産の取得費用(土 地を除く) (2)常時雇用する労働者が 5 人以上 減免額 中 小 企 業 者 税額の全額 その他 (大企業等) 対象期間 その他の産業の製造業等 税額の 4 分の 3 に相当する額 税額の 2 分の 1 に相当する額 対象区域の指定日から平成 28 年3月 31 日まで 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業立地通商課産業立地サポートステーション 電話(052)954-6372 (8)公害防止・リサイクルのための特別措置 一般公害防止用設備等の特別償却 青色申告書を提出する中小企業者(資本金の額等が 1 億円以下で、一定の要件に該当する 法人又は個人事業者)又は農業協同組合等が、大気汚染防止設備等の公共の災害防止に資す る機械など財務大臣が指定するもの(以下「特定設備等」といいます。)で、事業の用に供さ れたことのない特定設備等(一定の条件に該当する場合に限ります。)を、指定された期間内 に取得し、事業の用に供した場合、その事業の用に供した事業年度又は年において、普通償 却のほかに、取得価額の 8%相当額の特別償却を行うことができます。 問 合 せ 先 名古屋国税局 電話相談センター P73 参照 27 Ⅱ 経営力向上のために (9)その他の措置 ア エンジェル(個人投資家)税制 個人投資家が特定中小会社に対する投資を行った結果生じた一定の損失については、そ の翌年以後も 3 年間にわたって株式等に係る譲渡所得等の金額から控除することができ ます。 なお、特定中小会社の特定株式を払込みにより取得した場合、一定の要件の下で、その 払込金額等をその取得した年分の株式等に係る譲渡所得等の金額から控除することがで きます。 また、特定新規中小企業者に該当する一定の株式会社が発行した株式を払込みにより取 得した場合、その株式の取得に要した金額について、1,000 万円を限度として、寄附金控 除を受けることができます。 イ 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金(必要経費)算入の特例 青色申告書を提出する中小企業者(一定の要件に該当する法人又は個人事業者)、農業協 同組合等が、10 万円以上 30 万円未満の少額減価償却資産を取得し、かつ事業の用に供し た場合は、当該事業の用に供した事業年度(年)に原則として取得価額の合計額の 300 万円 までを損金(必要経費)算入することができます(平成 18 年4月1日から平成 28 年3月 31 日までの間に取得した場合)。 ウ 企業に対する子育て支援税制 仕事と育児の両立支援に対する企業の積極的な取組を後押しするため、一定の要件に該 当する青色申告法人の特定建物等については、普通償却のほかに、特別償却(普通償却限 度額の 32%)を行うことができます。 エ 中小企業関係税制 (ア)中小法人等の軽減税率の引下げ 中小法人等の平成 24 年4月1日から平成 27 年3月 31 日までの間に開始する各事業 年度の所得金額のうち、年 800 万円以下の金額に対する法人税の軽減税率を 15%に引 き下げています。 (イ)中小法人等の欠損金の繰戻し還付の実施 中小法人等の平成 21 年2月1日以後に終了する各事業年度において生じた欠損金 額については、欠損金の繰戻しによる還付制度の適用ができます。 (注)その法人が中小法人であっても、大法人の 100%子会社であるなどの一定の法人 である場合には、上記(ア)及び(イ)のいずれの制度も適用することができません。 問 合 せ 先 名古屋国税局 電話相談センター P73 参照 4 ITを活用して申告・納税等を行うには (1)税の電子申告の積極的活用 イ -タックス ア 国税(e-Tax) e-Tax は、自宅やオフィス、税理士事務所等からインターネットを利用して、申告、申 28 Ⅱ 経営力向上のために 請・届出等ができるシステムです。 また、インターネットを利用してダイレクト納付やインターネットバンキングによる納 付ができます。 (ア)利用可能手続 ① 所得税、消費税、法人税、贈与税、酒税、印紙税の申告及び法定調書、所得税徴収 高計算書の提出や、納税証明書の交付請求などの各種申請・届出 ② 全税目の納税 (イ)e-Tax を利用するには ① 電子証明書の取得 ② IC カードリーダライタの取得 ③ 利用者識別番号の取得(e-Tax ホームページからオンラインで申請可能です。) ④ 電子証明書の登録(初期登録) ⑤ 申告等データの作成・送信 詳しくは、e-Tax ホームページをご覧ください。 http://www.e-tax.nta.go.jp イータ君 イータックス 検索 利用開始の手続、利用時間、パソコンの推奨環境、e-Tax ソフトの操作方法、よくある 質問(Q&A)等、e-Tax に関する最新の情報についてお知らせしています。 問 合 せ 先 e-Tax・作成コーナーヘルプデスク IP 電話などの場合 電話 (0570)01-5901 電話 (03)5638-5171 エ ル タ ッ ク ス イ 地方税(eLTAX) インターネットを利用して、法人県民税、法人事業税、地方法人特別税、法人市町村民 税、固定資産税(償却資産)、個人住民税(給与支払報告書等)及び事業所税の申告手続き等 ができます。なお、利用可能な税目については地方公共団体により異なりますので、詳細 は eLTAX ホームページをご覧ください。 ■eLTAX のホームページ http://www.eltax.jp/ 検索 エルタックス 問 合 せ 先 eLTAXサポートデスク IP 電話や PHS などの場合 電話(0570)08-1459 電話(03)5765-7234 (2)メールによる身近な税情報の提供 「国税庁ホームページ新着情報・国税庁メールマガジン」配信サービスのご案内 国税庁ホームページに掲載された 1 週間分(月曜日∼金曜 国税庁ホームページ新着情報 日掲載分)の新着情報を、翌週にメールでお届けします。 月に 1 度、その時節に応じた身近な税情報などを分かりや 国税庁メールマガジン すくコンパクトに編集してお届けします。 詳しくは、国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp 問 合 せ 先 名古屋国税局 国税広報広聴室 電話(052)951-3511 29 Ⅱ 経営力向上のために 5 高圧ガス・電気・火薬の保安の確保と計量の適正化 (1)高圧ガス・電気・火薬の保安の確保 高圧ガス・電気・火薬類及び猟銃などによる事故災害の防止と公共の安全のために、県で は許認可事務などを行っています。 ア 許認可等事務 (ア)高圧ガス ●高圧ガスの製造、貯蔵、販売等の許可、届出及び完成検査、保安検査、立入検査 ●液化石油ガス販売事業の登録・届出及び立入検査 (イ)電気関係 ●電気工事業の登録・届出事務 ●第一種及び第二種電気工事士免状の交付 ●電気工事業者及び電気用品販売店などに対する立入検査 (ウ)火薬類 ●火薬類の製造・販売・貯蔵・譲渡・譲受・消費、その他取扱いに関する許認可 ●猟銃等の製造及び販売に関する許可 ●火薬類及び猟銃などの関係事業者に対する保安検査並びに立入検査 イ その他事業 ●高圧ガス事業者、電気工事業者及び煙火消費者などに対する各種講習会の実施 ●花火の事故防止のための啓発事業 問 合 せ 先 愛知県防災局消防保安課産業保安室 電話(052)954-6197 電話(052)954-6198 電話(052)954-6199 (2)計量の適正化 計量は、社会生活及び経済活動の基礎として、重要な役割を果たしています。そこで県で は、適正な計量の推進のために次のことを行っています。 ア 計量指導事務 ●計量器の製造・修理・販売事業者の届出事務 ●計量証明事業者の登録事務 ●適正計量管理事業所の指定事務 ●計量に関する普及啓発事業 イ 計量検査事務 ●はかり等の定期検査事務(検査は、(一社)愛知県計量連合会が実施) ●計量器の製造・修理・販売事業者、計量証明事業者、適正計量管理事業所への立入検査 ●はかり、燃料油メーターなどの使用場所への立入検査 ●食料品など商品の量目立入検査 30 Ⅱ 経営力向上のために ウ 計量検定事務 ●計量器の検定・検査 ガス・燃料油メーター、はかり等の検定及びタクシーメーターの検査 ●基準器の検査 基準ガスメーター、基準分銅等の検査 問 合 せ 先 愛知県計量センター(商業流通課) 電話(052)603-6300 31 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために Ⅲ 経営環境の変化に対応するために 1 組織再編、事業再生を促進するために 産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法による支援 「産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法」に基づき、生産性の向上と健 全な財務体質を目指す事業計画や、経営資源を有効的に活用することにより、新商品、新技 術、新サービスの開発、企業化、需要の開拓を行う事業計画を、県が認定すると様々な支援 措置を受けることができます。 県の認定による支援 中小企業者が、現に有する経営資源や新たな経営資源を有効に活用することにより、新 製品、新技術、新サービスの開発、企業化、需要の開拓を行う「経営資源活用新事業計画」 を作成し、知事の認定を受けると、以下の支援が受けられます。 ●小規模企業者等設備導入資金助成法の特例 ●中小企業信用保険法の特例 ●中小企業投資育成株式会社法の特例 問 合 せ 先 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6332 2 情報化を図るために (1)IT活用の支援 ア (公財)あいち産業振興機構 中小企業における IT 導入、有効活用を支援するため、以下のサービスを行っていま す。 ●中小企業の web ビジネスを支援するため、先進的な IT 活用事例や活用方法を学ぶため のセミナーを開催しています。 ●インターネット活用を支援するため、ドメイン取得からホームページやメールの運用を サポートするサービスを提供しています。 イ あいち産業科学技術総合センター インターネットによる技術情報の提供や電子メールによる技術相談を行っています。 ■あいち産業科学技術総合センターのホームページ http://www.aichi-inst.jp/ 問 合 せ 先 (公財)あいち産業振興機構 情報・国際ビジネス部 あいち産業科学技術総合センター 電話(052)715-3064 P135 参照 (2)産業情報の提供 (公財)あいち産業振興機構では、愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14 階のあい ち情報ステーションにて、中小企業の経営・技術・情報化に役立つ図書、ビデオ等の閲覧・ 視聴・貸出しを行っています。 32 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために また、地域の経済動向、有識者によるビジネス・トピックスの解説及び企業ルポをとり まとめ、インターネット上の情報誌「ネットあいち産業情報」として毎月発行しています。 ■(公財)あいち産業振興機構のホームページ http://www.aibsc.jp/ 問 合 せ 先 (公財)あいち産業振興機構 情報・国際ビジネス部 あいち情報ステーション 電話(052)715-3064 電話(052)715-3066 3 エネルギー環境対策の推進のために (1)エネルギー環境対策 ア 住宅用太陽光発電施設導入促進費補助金 地球温暖化対策を推進するため、二酸化炭素の排出がない住宅用太陽光発電施設を導 入する県民に補助を行う市町村に対して、補助を行っています。(P115 参照) イ エネルギー管理士及び管理員の選任について 「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」により平成 22 年4月以降特定事業者又 は特定連鎖化事業者に指定されている事業者については、エネルギー管理統括者及びエ ネルギー管理企画推進者を置くことが義務づけられています。また、エネルギー管理指 定工場等に指定されている工場・事業場については、引き続きエネルギー管理者又はエ ネルギー管理員を置くことが義務づけられています。 エネルギー管理者はエネルギー管理士の資格が必要であり、国家試験に合格するか、 研修を修了し経済産業大臣よりエネルギー管理士免状の交付を受ける必要があります。 エネルギー管理企画推進者及びエネルギー管理員は経済産業大臣の指定した機関が実 施するエネルギー管理講習を受講・修了した者又はエネルギー管理士の免状の交付を受 けた者の中から選任する必要があります。 問 合 せ 先 ○住宅用太陽光発電施設導入促進費補助金 愛知県環境部大気環境課地球温暖化対策室 電話(052)954-6242 ○エネルギー管理士及び管理員の選任について 中部経済産業局資源エネルギー環境部エネルギー対策課 電話(052)951-2775 (一財)省エネルギーセンター東海支部 電話(052)232-2216 (2)省資源 ア リサイクル化の支援 廃棄物の再資源化及び再生資源の有効利用などを図ろうとする中小企業の方のため に、融資制度(パワーアップ資金)を設けています。(P88 参照) また、資源有効利用促進法、容器包装リサイクル法・家電リサイクル法等の啓発普 及用パンフレットを作成し、情報提供しています。 イ 工業用水の使用合理化 水の有効活用を図り、経営の合理化に役立てるための情報を提供します。 33 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために 問 合 せ 先 ○リサイクル化の支援 愛知県産業労働部産業振興課 ○工業用水の使用合理化 愛知県産業労働部産業立地通商課産業立地サポートステーション 電話(052)954-6340 電話(052)954-6342 (3)公害防止 ア 資金助成 (ア)経済環境適応資金(パワーアップ資金〔環境・省エネ〕) 中小企業者が公害防除施設の整備等を行うために必要な資金を融資しています。 (P89 参照) (イ)小規模企業者等設備導入資金 (公害防止設備) 公害防止設備を導入する場合、小規模企業者等設備導入資金の設備資金貸付又は 設備貸与を利用できる場合があります。(P91 参照) (ウ)共同公害防止・個別公害防止施設設置資金など 工場、事業場が集中し、かつ産業公害が著しく、または著しくなるおそれのある 地域に設置される共同公害防止施設、個別公害防止施設に要する資金を融資します。 公害防止資金融資は、このほか、㈱日本政策金融公庫でも取り扱っています。 イ 公害防止技術研修 (一財)東海技術センターでは、分析測定技術、公害防除技術などの技術者養成のため 技術者の受入れ指導などを行っています。 また、(一社)産業環境管理協会中部支部では、研修会、講習会などを随時開催してい ます。 ウ 公害防止管理者等の資格取得 「特定工場における公害防止組織の整備に関する法律」に基づいて、ばい煙発生施設 等を設置する特定の工場において選任しなければならない公害防止管理者・同代理者又 は公害防止主任管理者・同代理者になるには、それぞれの国家試験に合格するか、経済 産業大臣及び環境大臣の登録を受けた者が行う資格認定講習の課程を修了することが 必要です。 エ 公害防止担当者制度 愛知県においては、前項の公害防止管理者等を選任する必要のない工場などであって も一定規模以上のものは、 「県民の生活環境の保全等に関する条例」に基づいて公害防 止担当者を選任することが義務付けられています。 問 合 せ 先 ○経済環境適応資金(パワーアップ資金〔環境・省エネ〕) 愛知県環境部環境政策課 電話(052)954-6209 ○小規模企業者等設備導入資金 (公財)あいち産業振興機構 経営支援部 電話(052)715-3067 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6334 ○共同公害防止・個別公害防止施設設置資金など 34 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために ㈱日本政策金融公庫 中小企業事業 国民生活事業 ○公害防止技術研修 (一財)東海技術センター 総務課 (一社)産業環境管理協会中部支部 ○公害防止管理者等の資格取得 (一社)産業環境管理協会中部支部 ○公害防止担当者制度 愛知県環境部環境政策課 電話(052)551-5188 電話(052)563-4649 電話(052)771-5161 電話(052)221-1457 電話(052)221-1457 電話(052)954-6209 (4)国際標準規格(ISO)の取得支援 取引先からの取得要請への対応や社内体制の整備のため、品質管理に関する国際規格 (ISO9000 シリーズ)、環境管理に関する国際規格(ISO14001)の取得を目指そうとする中 小企業に対し、支援を行っています。 ア 相談 (公財)あいち産業振興機構が経営相談窓口を設置するとともに、専門家を派遣し、ア ドバイスを行います。(専門家派遣は有料) イ 情報提供 ISO14001 に関する情報をインターネットホームページ等で提供しています。 また、(公財)あいち産業振興機構では関係図書、雑誌の閲覧・貸出を行っています。 ■環境 ISO 関係情報のホームページ http://www.pref.aichi.jp/0000008528.html 問 合 せ 先 ○相談 (公財)あいち産業振興機構 経営支援部 ○情報提供 愛知県環境部環境活動推進課 (公財)あいち産業振興機構 情報・国際ビジネス部 (あいち情報ステーション) 電話(052)715-3070 電話(052)954-6241 電話(052)715-3066 (5)環境マネジメントシステム「エコアクション21(EA21)」の導入支援 EA21 は環境省が策定した環境配慮型経営のガイドラインに基づく認証登録制度で、中 小事業者でも比較的容易に、また安価に取り組むことができます。 ア 環境マネジメントシステム普及促進セミナーの開催 愛知県では、EA21 の概要や導入のメリット、認証を取得した事業者による取組事例 等を紹介するセミナーを開催します。 イ EA21認証取得支援研修会の開催 愛知県では、 全 6 回の研修を通じて EA21 EA21 の認証取得をめざす事業者を対象に、 審査人から、認証取得のための具体的な取組に対するアドバイスを受けることができ る研修会を開催します。 問 合 せ 先 ○認証登録 エコアクション 21 地域事務局あいち 電話(052)471-7477 エコアクション 21 地域事務局とよた 電話(0565)32-4660 ○セミナー、研修会 愛知県環境部環境活動推進課 電話(052)954-6241 35 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために (6)低公害車の導入 ア 低公害車導入促進費補助金 旅客・貨物運送事業者又は中小企業等の事業者が低公害車(CNG トラック・バス、 優良ハイブリッドトラック・バス、電気自動車トラック・乗用車)を導入する場合に補 助を行っています。(P115 参照) イ 自動車税の課税免除 平成 24 年度から平成 28 年度までに新車新規登録を受けた電気自動車及びプラグイン ハイブリッド自動車について新車新規登録を受けた年度の月割分及び翌年度から 5 年 度分の全額が免除されます。(平成 24 年1月1日から平成 24 年3月 31 日までに新車 新規登録を受けたものは、平成 24 年度からの 5 年度分を全額免除) 問 合 せ 先 ○低公害車導入促進費補助金 愛知県環境部大気環境課地球温暖化対策室 電話(052)954-6217 ○自動車税の課税免除 県税事務所 P74∼P75 参照 4 小規模事業者、下請事業者などの発展のために (1)経営改善普及事業 この事業は、商工会、商工会議所の「中小企業相談所」に配置されている経営指導員など を通じて、小規模事業者の経営及び技術の改善を図ろうとするもので、その内容は次のと おりです。 ●金融・信用保証に関する相談・指導・あっせん ●経営、労務、税務・経理、技術、特許、商取引に関する相談・指導 ●国や県の施策、各種情報の収集・提供 ア 経営指導員 経営指導員のモットーは、親切・気軽・秘密保持です。経営指導員は、県が定める資 格要件を満たし、経営及び技術の専門知識を持つとともに、地域特性をよく知っており、 安心して相談できます。 県内には約 350 人の経営指導員がおり、小規模事業者の経営の諸問題について相談 に応じています。(無料) イ 記帳指導員など 県内の商工会、商工会議所の「中小企業相談所」には、記帳指導員などが配置されてお り、記帳の指導を専門的に行っているほか、必要に応じて記帳事務も代行しています。 さらに、税務、会計の相談や税務申告書の作成などについては、税理士等の専門家が きめ細かく指導しています。 問 合 せ 先 愛知県商工会連合会 電話(052)562-0040 商工会・商工会議所[中小企業相談所] P140∼P142 参照 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6335 36 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために (2)小規模企業共済制度 この制度は、小規模企業の個人事業主、会社役員などが事業をやめたり、役員を退職し た場合など、第一線を退いたときの生活の安定を図るものです。月々、掛金を払い込んで いただくことによって、法律で定められた共済金が支払われる、いわば「経営者の退職金 制度」です。 常時使用する従業員が 20 人(商業・サービス業は 5 人)以下の個人事業主と会社の 加入資格 役員、一定規模以下の企業組合・協業組合及び農事組合法人の役員、常時使用する 従業員が 5 人以下の弁護士法人・税理士法人等の士業法人の社員 掛 金 毎月の掛金は 1,000 円から 70,000 円まで(500 円きざみ・加入後の増減額可能) 共済金 A…事業の廃止(個人事業主の死亡を含む)、会社等の解散 共済金 共済金 B…会社役員の疾病・死亡等による退任、老齢給付(65 歳以上で 15 年以上掛金を納付した方) 支払い 準共済金…配偶者や子に事業の全部を譲渡、会社等役員の退任 事 由 解約手当金…任意解約、12 か月以上の掛金の滞納など 制度の ・掛金は全額所得控除、共済金は退職所得又は公的年金等の雑所得扱い 特色 ・共済金は一括受取り又は分割受取り(併用可) ※ 小規模企業共済契約者貸付けも行っています。 問 合 せ 先 愛知県商工会連合会 商工会・商工会議所[中小企業相談所] 愛知県中小企業団体中央会 総務部 電話(052)562-0040 P140∼P142 参照 電話(052)485-6811 (3)中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援 IT システムに専門家データベースを構築し、それにより中小企業・小規模事業者と専 門家のマッチングや、専門家派遣を行います。 ■中小企業庁 ミラサポのホームページ https://www.mirasapo.jp 問 合 せ 先 (公財)あいち産業振興機構 経営支援部 電話(052)715-3070 (4)資金面からの支援 小規模企業の方が事業をより発展させたい場合、県の「小規模企業等振興資金 (小口資 金)」(責任共有制度対象外)が低利で利用できるほか、「小規模企業者等設備導入資金」な どの資金を活用できます。(P86、P91 参照) また、無担保・無保証人で借りられる㈱日本政策金融公庫の「小規模事業者経営改善資 金」(マル経)を利用することもできます。 問 合 せ 先 愛知県商工会連合会 電話(052)562-0040 商工会・商工会議所[中小企業相談所] P140∼P142 参照 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6333 電話(052)954-6334 ㈱日本政策金融公庫 国民生活事業 名古屋ビジネスサポートプラザ 電話(052)561-6316 名古屋支店 電話(052)561-6301 名古屋中支店 電話(052)221-7241 37 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために 熱田支店 豊橋支店 一宮支店 岡崎支店 電話(052)681-2271 電話(0532)52-3191 電話(0586)73-3131 電話(0564)24-1711 (5)取引の紹介・あっせん ア 受注機会の拡大 仕事を受注したい企業と発注したい企業に対し、取引の紹介・あっせんを行います。 (登録・あっせん費用は、無料) また、受発注情報を機構ホームページに掲載するとともに、 「メールマガジン」によ り配信し、県内中小企業者に情報提供を行っています。 イ 商談会の開催 県内中小企業の受注機会の増大と情報交換を図る「出会いの場」を提供するため、各 商談会を開催し、受注拡大の支援を行っています。 ウ 下請かけこみ寺 下請取引問題に関する様々な相談を行っています。(P71 参照) ■(公財)あいち産業振興機構のホームページ http://www.aibsc.jp/ 問 合 せ 先 (公財)あいち産業振興機構 下請かけこみ寺 経営支援部 電話(052)715-3068 電話 0120-418-618(フリーダイヤル) (6)中小企業倒産防止共済制度(経営セーフティ共済) 取引先企業の予期しない倒産によって被害を受けた方の連鎖倒産を防止するため、中小 企業者があらかじめ掛金を積み立てて相互に救済する制度です。 加 掛 入 資 格 金 共済金貸付事由 制 度 の 特 色 問 1 年以上事業を行っている中小企業者 毎月の掛金は 5,000 円から 200,000 円まで(5,000 円きざみ・加入後 の増減額可能) 取引先企業が倒産し、売掛金債権等の回収が困難となった場合 貸付額は掛金総額の 10 倍の範囲内(最高 8,000 万円) 貸付条件は無担保・無保証人・無利子、返済期間は貸付額に応じて 5 年∼7 年 合 せ 先 愛知県商工会連合会 商工会・商工会議所[中小企業相談所] 愛知県中小企業団体中央会 総務部 38 電話(052)562-0040 P140∼P142 参照 電話(052)485-6811 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために 5 商業・流通業、地場産業の振興のために (1)商店街・中心市街地の活性化 ア 商店街の振興 (ア)商店街活性化アドバイザー派遣事業 商店街が抱える課題に対応するため、新たな取組の実現化を支援するアドバ イザーを派遣します。 (イ)経営相談 個々の商店の経営、仕入れ、販売などの支援を行うため、専門家による経営 相談を行っています。(無料) (ウ)診断・指導 経営の合理化、体質改善を積極的に進めるため、中小企業診断士などの専門 家が調査・分析・アドバイスを行います。(無料) (エ) 商業振興事業費補助金(地域商業活動活性化事業) 商店街が地域コミュニティの担い手として実施する集客力向上や連携創出事 業、商店街の商業施設としての機能の強化のために実施する販売力向上事業や 体質強化事業に対して助成します。また、地域経済の発展を図るために団体が 実施する商業活動事業に対して助成します。(P98 参照) (オ)げんき商店街推進事業費補助金 商機能強化に向けた取組及び地域コミュニティの担い手としての役割に着目 した取組により、活性化を目指す商店街を支援するため、また、防災・減災の 観点で、県民の往来の安全確保に向けた取組を支援するため、 「まちづくり」の 観点から、商店街活性化の主体的役割を持つ市町村が、計画的に行う商店街活 性化事業等に対して支援助成します。(P98 参照) (カ)商店街マネージャー事業 商店街マネージャーを県内 6 か所に配置し、地域の関係する団体と連携しな がら、空き店舗対策や集客・販促イベントの企画など諸課題への対策を進めま す。 (キ) コミュニティビジネスの推進 子育て、まちづくり、地域資源の活用など地域・生活密着型のコミュニティ ビジネスを支援するため、創業、人材、支援施策、施設等に関する情報を発信 することにより地域・商店街等の活性化を図ります。 ■愛知県コミュニティビジネスのホームページ http://www.aicb.jp 問 合 せ 先 ○商店街活性化アドバイザー派遣事業 愛知県商店街振興組合連合会 ○経営相談、診断・指導 (公財)あいち産業振興機構 経営支援部 ○商業振興事業費補助金(地域商業活動活性化事業) 愛知県産業労働部商業流通課 東三河総局、県民事務所等産業労働担当 愛知県中小企業団体中央会 愛知県商工会連合会 愛知県商店街振興組合連合会 名古屋市商店街振興組合連合会 電話(052)563-0550 電話(052)715-3070 電話(052)954-6337 P136 参照 電話(052)485-6811 電話(052)562-0040 電話(052)563-0550 電話(052)203-1808 39 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために ○げんき商店街推進事業費補助金 愛知県産業労働部商業流通課 ○商店街マネージャー事業 愛知県商店街振興組合連合会 ○コミュニティビジネスの推進 愛知県産業労働部商業流通課 イ 電話(052)954-6338 電話(052)563-0550 電話(052)954-6337 中心市街地の活性化推進 中心市街地活性化法による支援 空洞化の進行している中心市街地の活性化を図るために、市町村が、社会経済情 勢の変化に対応して、中心市街地における「都市機能の増進」と「経済活力の向上」 を総合的かつ一体的に推進するための「基本計画」を作成し、国の認定を受けると、 それに基づき実施される事業について支援が受けられます。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部商業流通課 電話(052)954-6338 (2)流通・サービス業の振興 ア 流通・サービス業の振興 中小流通・サービス業者が創造性と機動力を十分に発揮し、変化する需要者、消費者 のニーズに機敏に対応できるように、経営相談、資金融資、共同事業への助成などを行 います。 イ 流通業務総合効率化促進への支援 物流総合効率化法に基づき、中小企業者が行う共同物流センターの建設などの流通業 務総合効率化事業の実施について、効率化計画の認定を通じて支援を行います。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部商業流通課 電話(052)954-6337 (公財)あいち産業振興機構 経営支援部 電話(052)715-3070 (3)大規模小売店舗の新設・変更 ア 大規模小売店舗立地法 大規模小売店舗の立地に関し、周辺地域の生活環境保持のため、その施設の配置及び 運営方法について適正な配慮の確保を義務づけた「大規模小売店舗立地法」(平成 12 年 6月1日施行)により、店舗面積 1,000 ㎡を超える小売店舗の新設・変更をしようとす る者は、店舗面積、新設をする日、店舗の施設の配置、またその運営方法などについて 届出が必要となります。 40 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために 県の勧告等 届(出者が意見に従わない場合 ) 大規模小売店舗立地審議会 審(議 ) 県の意見を踏まえ変更届出・変更しない旨の通 知を提出 イ ) 8 ケ月 以内 県の意見 意(見なしの場合手続き終了 大規模小売店舗立地審議会 審(議 ) 地元住民・商工会議所等は意見書を提出 4 ケ月 以内 生活 環 境保 持 の観点 か ら 地 元市 町村 は 意 見書を提出 届出者が説明会を開催 大規模小売店舗の新設・変更の届出 2 ケ月 以内 2 ケ月 以内 愛知県商業・まちづくりガイドライン 大規模小売店舗の適正立地のため、店舗面積 3,000 ㎡以上の大規模小売店舗を新設・ 増床する場合には、出店概要書の提出などの事前手続きと、自主的な地域貢献活動を促 進するための計画書の提出などをお願いしています。名古屋市については別途ガイドラ インが定められております。詳しくは下記の問合せ先までお尋ねください。 問 合 せ 先 ○名古屋市を除く県内 愛知県産業労働部商業流通課 電話(052)954-6338 ○名古屋市 名古屋市市民経済局産業部地域商業課 電話(052)972-2433 (4)地場産業の振興 ア 相談・指導、情報提供 陶磁器・繊維及び生活産業の振興のため、振興事業を行う協同組合などに対して、組 合運営、事業資金などの相談・指導を行っています。 また、個別企業の方などに対しては、近代化や共同化などを図るための各種融資制度 を始め中小企業新事業活動促進法における経営革新計画の活用方法など、様々な相談・ 指導も行っています。 イ 雑貨産業構造変化適応能力育成講習会 雑貨産業の現代的課題をテーマに講習会を開催します。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業振興課 電話(052)954-6341 (5)伝統的工芸品産業の振興 ア 表彰 伝統的工芸品産地の功労者、優秀技術者のほか、規模が小さいために国の指定を受け られない工芸品産地の優秀技術者も表彰し、産地の活性化を図ります。 41 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために イ 伝統的工芸品展等への参加 (一財)伝統的工芸品産業振興協会主催の「伝統的工芸品展」など、展示・即売を中心 とする各種催しに積極的に参加し、本県伝統的工芸品の需要拡大・普及啓発を図ります。 県内で伝統的工芸品として指定を受けているのは以下の 12 品目です。 指定品目名 指定年月日 有松・鳴海絞 常滑焼 名古屋仏壇 三河仏壇 豊橋筆 赤津焼 問 S50. 9. 4 S51. 6. 2 S51.12.15 S51.12.15 S51.12.15 S52. 3.30 指定品目名 指定年月日 岡崎石工品 名古屋桐箪笥 名古屋友禅 名古屋黒紋付染 尾張七宝 瀬戸染付焼 S54.8. 3 S56.6.22 S58.4.27 S58.4.27 H 7.4. 5 H 9.5.14 合 せ 先 愛知県産業労働部産業振興課 電話(052)954-6341 6 地域の特産品の開発・販路拡大を進めるために (1)メッセナゴヤ2014の開催 本県では製品やサービスを国内外に情報発信し、販路拡大や人脈形成を図るため、経済 界と連携して国際総合見本市「メッセナゴヤ」を開催しています。 メッセナゴヤ2014 概要 期 間:平成 26 年 11 月5日(水)∼8日(土) 場 所:ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場) テーマ:交流が生み出す新たな飛躍∼環境・安全・モノづくり∼ ■メッセナゴヤ2 0 1 4 のホームページ http://www.messenagoya.jp/ 問 合 せ 先 名古屋商工会議所 愛知県産業労働部産業振興課 電話(052)223-5708 電話(052)954-6340 (2)愛知グルメ図鑑∼愛知のうまいもん150∼ 県内外のより多くの方に愛知県への興味を持ち、県内各地を訪問していただくために、 県内の名物料理、他の地域にはない独特の料理、地元で採れる農林水産物を加工した食品 に関する情報を、ホームページにて紹介しています。 ■愛知グルメ図鑑∼愛知のうまいもん 150∼ http://www.pref.aichi.jp/kanko/gourmet/index.html 問 合 せ 先 愛知県産業労働部観光コンベンション課 電話(052)954-6354 (3)愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 県内産品展示即売所 愛知県内の産業の振興等を図るとともに、県内の伝統的工芸品や名産品などの県内産品 を広く PR するために、愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1 階コンビニエンススト 42 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために ア(ミニストップ)内に、県内産品展示即売所を設けています。 問 合 せ 先 ミニストップウインクあいち店 電話(052)589-8436 7 事業の組織化・共同化を進めるために (1)組合の活用 中小企業は一般に、規模が小さいこと、資金調達力が弱いこと、信用力が不足している ことなどから、不利な立場に立たされている場合が多いため、同業者などが集まって生産 性の向上や対外交渉力の強化を図ることなどを目的とした各種の組合制度があります。 ア 組合の種類 組合には、中小企業等協同組合法に基づく「事業協同組合」を始め、事業内容などの 違いによって様々なものがありますが、組合を作るときは、結束の仕方や事業の内容適 した種類のものを選ぶことが大切です。 種 目 事業協同組合 (事 業 協 同 小 組 合 ) 企 的 組合員の経営の合理 化、経済活動の機会の 確保、経営革新 業界の改善・発達、組合 働く場の確保、経 員 の経営の安定 ・合理 営の合理化 化、経営革新 事業規模の適正化 による生産性向 上、共同利益の増 進 業 組合員の事業に関す る共同施設、資金の貸 付、福利厚生、債務保 証等 定款に掲げる事 業(商業、工業、 鉱業、運送業、 サービス業等) 協業の対象事業、 関連事業、付帯事 業 4 人以上の事業者 4 人以上の個人 類 業 組 合 商 工 組 合 組 合 員 資 格 地区内において事業 を行う小規模事業者 発起人数 出資限度 加 入 脱 退 4 人以上 25/100 原則自由 任意脱退 4 人以上 25/100 原則自由 任意脱退 指 導教育、情報 収集提 供、調査研究、業界全体 の経営合理化、経営革新 等の事業 地 区内で資格事 業を行 うものの 1/2 以上が加入 すること 地 区内において 資格事 業を営む中小企業者、定 款で定めた場合、中小企 業者以外の者 1/3 未満 4 人以上 25/100 原則自由 任意脱退 議 決 権 1人1票 1人1票 1人1票 員外利用 の 制 限 組合員の利用量の 20%まで 制限なし 組合員の利用量の 20%まで 事 設立要件 個人、法人等 協 業 組 合 4 人以上の事業者 中小企業者、定款 で定めた場合、中 小企業者以外の者 1/4 以内 4 人以上 50/100 総会の承諾が必要 持分譲渡による 平等(ただし出資 比例の議決権も 可) 制限なし 43 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために イ 組合の設立手続 組合を設立しようとする場合には、発起人が設立に必要な書類を添えて、知事(複数 の県にまたがる場合は国)に申請し、認可を受けることが必要です。 具体的な手続など詳しくは、愛知県中小企業団体中央会において相談に応じています。 ウ 組合に対する助成措置 組合は、中小企業高度化資金の融資や法人税率の軽減など金融・税制上の優遇措置を 受けることができます。 問 合 せ 先 ○全般 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6332 ○商業、サービス業、流通関連業種 愛知県産業労働部商業流通課 電話(052)954-6336 電話(052)954-6337 ○製造業 愛知県産業労働部産業振興課 電話(052)954-6341 電話(052)954-6345 ○具体的な手続きについての相談 愛知県中小企業団体中央会 電話(052)485-6811 同 東三河支所 電話(0532)54-3462 (2)資金面からの支援 ア 中小企業高度化資金 中小企業者が共同で、経営体質の改善、環境変化への対応を図るにあたっては、県と 独立行政法人中小企業基盤整備機構が共同で支援する資金(融資)とアドバイス(高度化 診断)が活用できます。 なお、貸付対象事業により条件が異なります。(P91 参照) イ 商業振興事業費補助金(地域商業活動活性化事業) 商店街が地域コミュニティの担い手として実施する事業や商店街の商業施設として の機能の強化のために実施する事業に対して助成します。(P 98 参照) 問 合 せ 先 ○中小企業高度化資金 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6334 ○地域商業活動活性化事業 愛知県産業労働部商業流通課 電話(052)954-6337 8 工場の立地のために (1)国内外企業の誘致・立地相談 産業立地サポートステーション 国内外の産業立地の応援、お手伝いをするため、 「産業立地サポートステーション」 を開設しています。 企業立地よろず相談所として産業用地や優遇施策等の立地関連情報の提供はもとよ り産業立地にあたって企業が抱える様々な問題・課題のご相談をお受けします。 44 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために 企業からのご相談に対し、県庁内の各部局、県内市町村と連携・調整して対応します。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業立地通商課産業立地サポートステーション 電話(052)954-6372 愛知県東京事務所産業誘致課産業立地サポートステーション・愛知 電話(03)5212-9972 (2)工業用地の整備 ア 工場適地の紹介 工場の新設、移転に当たっては、交通アクセスや労働力などの立地条件を事前に調査 することが必要です。工場の立地条件を調査し、工場適地として紹介するとともに工場 立地の相談に応じています。 イ 工業用地等の分譲 地域産業の振興を図るため、愛知県企業庁では工業用地等の造成を進めています。 ●内陸用地 額田南部、岡崎東部(岡崎市)、新城南部(新城市)、豊川大木(豊川市) ●臨海用地 御津 1 区(豊川市)、御津 2 区(豊橋市、豊川市)、神野西 1 区(豊橋市)、田原 1 区、 田原 4 区(田原市)、衣浦 14 号地(西尾市) ●中部臨空都市 空港島、空港対岸部(常滑市) 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業立地通商課産業立地サポートステーション 電話(052)954-6372 愛知県企業庁企業立地部企業誘致課(内陸・臨海用地) 電話(052)954-6691 (中部臨空都市) 電話(052)954-6692 電話(052)954-6693 愛知県産業立地推進協議会(名古屋商工会議所産業振興部) 電話(052)223-8603 愛知県東京事務所産業誘致課産業立地サポートステーション・愛知 電話(03)5212-9972 (3)資金面・税制面からの支援 ア 融資 工場などの集団化、共同化を行おうとする場合や、過密の解消や公害の防止のために 一定の地域に工場などを移転しようとする場合は、県の融資制度パワーアップ資金(企 業立地)、中小企業高度化資金、㈱日本政策金融公庫の融資が利用できます。(P88、P91、 P18 参照) イ 産業立地促進税制(不動産取得税の免除・軽減) 工場の新設を行う場合に、土地や家屋の不動産取得税を免除・軽減する制度がありま す。(P26 参照) 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業立地通商課産業立地サポートステーション 電話(052)954-6372 45 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために (4)企業立地促進法による支援 県では、企業立地促進法に基づき企業立地の促進等による地域の産業集積の形成と活性 化を図るため、県内4つの地域の基本計画を策定し、国の同意を得ています。 この基本計画に沿って、工場の新増設に係る内容をまとめた「企業立地計画」を策定し、 知事の承認を得ることで以下の支援措置が利用できます。 ア 県融資制度 中小事業者が工場等の用地、建物及び機械設備を取得する場合に、パワーアップ資金 (企業立地)を利用することができます。(P88 参照) イ ㈱日本政策金融公庫の低利融資 ㈱日本政策金融公庫の地域活性化・雇用促進資金(企業立地促進関連)を利用すること ができます。(P18 参照) ウ 中小企業信用保険法の特例 中小企業信用保険法の特例措置に係る保証(地域産業集積関連保証)を受けることが できます。 エ 小規模企業者等設備導入資金の特例 小規模企業者等設備導入資金の貸付割合について、通常 1/2 以内のものが 2/3 以内に 引き上げられます。(P91 参照) 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業立地通商課産業立地サポートステーション 電話(052)954-6372 (5)高度先端産業の立地促進 21世紀高度先端産業立地補助金 産業の高度化と地域の活性化を推進するため、今後成長が期待できる航空宇宙、環境・ 新エネルギー、健康長寿、情報通信、先端素材、ナノテクノロジー、バイオテクノロジー 関連などの高度先端産業分野の工場や研究所の新・増設に対し助成します。さらに大規模 な先端工場の立地等に対しては全国トップレベルの支援を行います。(P101 参照) (6)重点産業分野等の立地促進 ア 新あいち創造産業立地補助金(A タイプ) 長年にわたり地域の経済・雇用を支えている企業の流出を防止するため、立地市町村 と連携し、県内における再投資を支援します。(P99 参照) イ 新あいち創造産業立地補助金(B タイプ) サプライチェーンの中核をなす分野や成長産業分野において、県内の経済活力や雇用 の喪失防止・拡大につながる、小さくてもキラリと光る企業立地を支援します。(P100 参照) 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業立地通商課産業立地サポートステーション 電話(052)954-6372 46 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために (7)工場の新設・変更 工場の新・増設を行う場合は、計画段階から工場緑化など環境整備を行い、周辺地域の 生活環境と産業活動との融和を図ることが必要です。 このため、一定規模以上の工場を新設又は変更する事業者は、工場立地法に基づき、あ らかじめその内容を届け出ることが義務付けられています。 届 出 対 象 工 場 (「特定工場」といいます。) 問 製造業、電気供給業、ガス供給業又は熱供給業に係る工場で あって、その規模が次のいずれかに該当するもの。 ・敷地面積 9,000 ㎡以上・建築面積の合計 3,000 ㎡以上 合 せ 先 市役所、県民事務所等産業労働担当 P145∼P146、P136 参照 ※県所管は豊山町(一部地域) 、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町、東栄町、 豊根村となります。 (8)工業用水道からの受水 愛知県営工業用水道は、尾張工業用水道、愛知用水工業用水道、西三河工業用水道、東 三河工業用水道があり、工業用水を安定して供給する体制を整えています。 問 合 せ 先 愛知県企業庁水道部水道事業課 電話(052)954-6685 9 貿易振興・国際ビジネス展開のために (1)相談、情報収集・提供、人材育成 ア あいち国際ビジネス支援センター 国際ビジネスに関するワンストップサービス拠点として、愛知県産業労働センター (ウインクあいち)18 階に「あいち国際ビジネス支援センター」を設置しています。貿 易・投資に関する情報提供、相談対応など、海外展開を検討する県内企業・事業者の皆 様へ幅広い支援を行います。(P72 参照) ■あいち国際ビジネス支援センターのホームページ http://www.pref.aichi.jp/ricchitsusho/aibsc/ (ア)相談 (公財)あいち産業振興機構では、国際ビジネスに関する諸問題について、専 門アドバイザーが相談に応じる「相談デスク」を実施しています。 (イ)セミナー/ワークショップの開催 各国の投資環境・海外販路開拓事情などを紹介するセミナー/ワークショッ プを開催し、海外ビジネスの最新情報を提供しています。 (ウ)情報収集・提供 国際ビジネスに関するイベント・見本市の開催情報、愛知県内企業の貿易 取引状況や海外進出動向、県内貿易港の輸出入動向などの情報を提供してい ます。 47 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために (エ)人材の養成 (公財)あいち産業振興機構では、貿易業務に従事する従業員の育成を図る ため、貿易実務、英文契約書などの講座を開催しています。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業立地通商課 電話(052)533-6650 (公財)あいち産業振興機構 情報・国際ビジネス部 電話(052)715-3065 イ 愛知県サポートデスク 本県からの進出企業の支援拠点として、中国・江蘇省及びベトナムに「愛知県サポー トデスク」を設置しています。進出企業の相談に対応し、要望・意見を現地政府に伝え るとともに、本県進出企業間のネットワークづくりなどの活動を行っています。 ●江蘇省(上海伊藤忠商事有限公司南京分公司内) ●ベトナム(ベトナム政府計画投資省外国投資庁北部投資促進センター内) ■アジア経済交流についてのホームページ http://www.pref.aichi.jp/0000021969.html 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業立地通商課 電話(052)533-6650 (2)資金の融資 県内の中小企業の方が、海外販路の開拓や海外向け新製品の開発、輸出入等を行うため に資金を必要とする場合には、県の融資制度のパワーアップ資金[海外展開]、[貿易振興] が利用できます。(P89 参照) 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業立地通商課 電話(052)533-6650 愛知県産業労働部中小企業金融課 電話(052)954-6333 10 外国企業の誘致のために (1)外国企業誘致相談窓口の設置 愛知・名古屋国際ビジネス・アクセス・センター(I-BAC)において、本県へ進出を希望す る外国企業をサポートするため、企業進出の際に必要な様々な情報や各種相談・アドバイ スなどのサービスを無料で提供しています。 ■ I -B A C のホームページ http://www.i-bac.jp/ また、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 協議会(GNIC)でも、外国企業誘致、 国際経済交流などについて、相談や情報提供を行っています。加えて、(独)日本貿易 振興機構(ジェトロ)名古屋において、対日投資のためのビジネスサポートセンター (IBSC)を設置し、外国企業の日本での開業を支援しています。 (2)海外産業情報センター 県では、対日投資や外国人観光客の誘致を図るとともに、企業の海外進出などを支援す るため、次の各国に駐在員を置いて、誘致活動や情報の収集などを行っています。 (P137 参照) 48 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために ●フランス(パリ産業情報センター) ●中 国(上海産業情報センター) ●タ イ(バンコク産業情報センター) 問 合 せ 先 ○外国企業誘致相談窓口の設置 愛知・名古屋国際ビジネス・アクセス・センター(I-BAC) グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 協議会(GNIC) ジェトロ対日投資ビジネスサポートセンター(名古屋貿易情報センター内) ○海外産業情報センター 愛知県産業労働部産業立地通商課 電話(052)223-5401 電話(052)553-1777 電話(052)589-6211 電話(052)954-6356 11 観光・コンベンションの振興のために (1)愛知県観光振興基本計画の推進 平成 20 年 10 月に制定された愛知県観光振興基本条例に基づき、観光振興に関する施策 の総合的かつ計画的な推進を図るため、愛知県観光振興基本計画を策定しました。 本県では、この計画を地域の観光振興に携わる方々とのプラットホームとして、県民、 観光事業者、観光関係団体、市町村等と協力しながら、元気で魅力ある地域づくりに取り 組んでいきます。 【計画期間】平成 22 年度∼平成 27 年度(6年間) 【計画の目標】 「感動の旅を見つけられる愛知」の創造と「産業としての観光」の発展 【基本的な方針】 ①「産業としての観光」の推進 ②観光による地域の活性化 ③「おもてなし愛知」の実現 ■愛知県観光振興基本計画のホームページ http://www.pref.aichi.jp/kanko/menu/kankose/keikaku.html ア 愛知県観光ガイド 愛知県の観光情報は、(一社)愛知県観光協会のホームページ「愛知県観光ガイド」に掲 載されています。愛知県内全市町村 3,000 件以上の観光データを始め、「イベントカレ ンダー」など、盛りだくさんの内容になっています。 ■愛知県観光ガイドのホームページ http://www.aichi-kanko.jp/ イ あいちの産業観光のホームページ 産業が発展する過程で生まれたエピソードやキーパーソンの逸話を映像とナレーシ ョンで紹介するほか、子供が興味を持つ機械や技術の仕組みをアニメーションで説明す るなど、興味深く楽しんでいただけるものとなっています。 ■あいちの産業観光のホームページ http://www.sangyokanko.jp/ ウ 武将のふるさと愛知のホームページ 愛知は、信長、秀吉、家康を始め多くの戦国武将を輩出しています。また、江戸時代 に全国に移封された大名の約 7 割が愛知にゆかりがあるといわれています。 このホームページでは、全国各地で今も親しまれている武将や、愛知県内のゆかりの 49 Ⅲ 経営環境の変化に対応するために 地などを紹介しています。 ■武将のふるさと愛知のホームページ http://www.busho-aichi.jp/ エ 愛知県ロケ地情報データベースのホームページ 県内のロケ候補地をデータベース化し、映像制作者等に情報発信しています。 ■愛知県ロケ地情報データベースのホームページ http://www.location-aichi.jp/ (2)観光施設費等補助金 市町村等が行う観光施設(標識、休憩所、展望台、公衆便所など)の設置や改修、観光展 の開催、複数の市町村等が行う情報発信、イベント開催等の事業などに対して助成します。 (P99 参照) 問 合 せ 先 愛知県産業労働部観光コンベンション課 電話(052)954-6355 (3)イベント・コンベンション等(MICE)の誘致・開催の推進 従来から誘致を進めてきた国際会議や大規模イベントに加え、企業などが行う会議、報 奨・研修旅行などを含む MICE 全般の誘致に向けた取組を推進します。 ※MICE とは:企業等の行う会議(Meeting)、企業の行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等の行う国際会議(Convention)、イベント、 展示会・見本市(Event/Exhibition)の頭文字をとったビジネスイベントの 総称。 問 合 せ 先 (公財)名古屋観光コンベンションビューロー 電話(052)202-1146 愛知県産業労働部観光コンベンション課 電話(052)954-6373 50 Ⅳ 雇用の安定のために Ⅳ 雇用の安定のために 1 雇用の維持・確保のために (1)あいち労働総合支援フロアによる労働・就業に関する総合的なサービスの提供 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)17 階にある 「あいち労働総合支援フロア」 では、 就業・労働に関する総合支援を行っています。 ア 労働関係情報コーナー 就業支援、勤労者福祉、雇用管理など労働関係全般に関する図書、雑誌、パンフレッ ト、DVD の閲覧及び貸出を行っています。 イ 就労支援コーナー ●職業紹介 求人検索を 10 台設置し、求職者を対象に、職業紹介・相談を行っています。 ●在宅就業相談・あっせん 家庭の外で働くことが困難な方を対象に、在宅就業(内職、在宅ワークなど)に関する相 談、あっせんを行っています。 求職者を対象に、就職活動に必要な基礎知識や企業が求める能力を習得するセミナーな どを開催しています。 ウ 職業適性相談コーナー 職業適性検査を活用し、個人・企業・学校などを対象に、キャリアカウンセラーによ る相談・助言・指導を行っています。 ●個人向け:職業や進路の選択などのキャリアカウンセリング等 ●企業向け:従業員の採用、職場配置等雇用管理などの相談等 ●学校向け:生徒・学生の進路指導や職業指導についての相談等 エ 労働相談コーナー 労働者・使用者を対象に、専門の相談員による解雇、賃金未払い、職場の人間関係など 労働問題全般にわたる相談を行っています。 問 合 せ 先 ○あいち労働総合支援フロア 労働関係情報コーナー 電話(052)485-7153 就労支援コーナー(職業紹介) 電話(052)533-0890 就労支援コーナー(在宅就業相談) 電話(052)562-5016 職業適性相談コーナー 電話(052)485-7155 電話(052)589-1405 労働相談コーナー (2)県による雇用対策 変化の厳しい経済・雇用情勢に対処するため、知事を本部長、全部局長等を本部員とする 産業雇用対策推進本部を設置し、中小企業対策、雇用対策、生活対策などに全庁をあげて取 51 Ⅳ 雇用の安定のために り組んでいます。 ■愛知県産業・雇用対策サイトのホームページ http://www.pref.aichi.jp/sanro/kinkyu_taisaku/ 問 合 せ 先 愛知県産業労働部産業労働政策課 電話(052)954-6330 ア 雇用の場の確保・雇用の創出 緊急雇用創出事業基金事業の実施 離職を余儀なくされた非正規労働者、中高年齢者、未就職卒業者、若者及び女性等 の失業者に対する雇用機会の提供や人材育成並びに在職者の処遇を改善する事業を 行っています。 ■緊急雇用創出事業基金事業のホームページ http://www.pref.aichi.jp/shugyo/kinkyu/ イ 知識・技能の習得支援 ●雇用セーフティネット対策訓練 離職者や学卒未就職者等の早期就職を支援するため、 民間の専修学校等に委託して職業訓 練を実施します。受講は、公共職業安定所(ハローワーク)に求職申込みを行い、公共職業 安定所長から適職に就くために訓練受講が必要と認められる必要があります。 ●未就職卒業者等の就職支援 既卒 3 年以内で失業状態にある者を人材派遣会社で一定期間雇用したうえで、研修と職 場実習を実施し、就業に必要な知識と技能を習得させることにより、正規雇用への就職を支 援しています。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部労政局就業促進課 電話(052)954-6374 (3)国などによる雇用の安定・能力開発の推進 経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた場合の失業予防等のため、休業、教 育訓練、出向をさせた場合に、事業主に対し、雇用調整助成金として、手当若しくは賃金等 の一部を助成しています。(P101∼P102 参照) 公共職業安定所(ハローワーク)では、ひとりひとりにあった仕事が見つかるよう、相談 しながら仕事の紹介を行っています。さらに雇用保険給付の支給なども行っています。 また、民間教育訓練機関等を活用した能力の開発・向上を図ることにより、就職活動の支 援にも努めています。 問 合 せ 先 ○雇用調整助成金 電話(052)219-5518 愛知労働局職業安定部職業対策課あいち雇用助成室 ○職業紹介・雇用保険給付 P75∼P76 参照 各公共職業安定所(ハローワーク) ○民間教育訓練機関等を活用した就職活動の支援 愛知労働局職業安定部地方訓練受講者支援室 電話(052)688-5755 各公共職業安定所(ハローワーク) P75∼P76 参照 52 Ⅳ 雇用の安定のために 2 若年者の就職促進のために (1)「ヤング・ジョブ・あいち」におけるワンストップサービスの提供 県と国が協力して設置している「ヤング・ジョブ・あいち」では、45 歳未満の若年求職者 を対象として、就職に関する相談・情報提供から職業紹介までのサービスをワンストップで 総合的に提供しています。(P76 参照) ■ヤング・ジョブ・あいちのホームページ http://www.pref.aichi.jp/yja/ 所 在 地 名古屋市中区栄4丁目1番1号(中日ビル 12 階) 開 設 時 期 平成 16 年7月 内 容 県: 「あいち若者職業支援センター」 (P76 参照) 心理の専門家、キャリアコンサルタント等による若者・家族就職相談、 就職に必要な基礎的能力の習得を目指すセミナー・講座を開催 国: 「愛知新卒応援ハローワーク」 (学生及び卒後 3 年程度の既卒者対象) 「愛知わかものハローワーク」 (上記以外の若年求職者対象) 職業相談、職業紹介等を実施 問 合 せ 先 ○ヤング・ジョブ・あいち あいち若者職業支援センター 愛知新卒応援ハローワーク 愛知わかものハローワーク 電話(052)264-0667 電話(052)264-0701 電話(052)264-0601 (2)若年者の就職支援 ア 新規大卒者等就職支援 大学・短大・専修学校の学生などを対象とした合同企業説明会を開催するとともに、雇 用のミスマッチ解消のため、中小企業経営者と学生との交流会の開催や、 「メッセナゴヤ 2014」において学生向け企業研究支援ブースを出展します。 また、大学などの就職担当者と行政機関が情報交換を行い、連携して学卒者の雇用対策 を進めるため、大学等就職担当者連絡会議を開催します。 イ 新規高卒者就職支援 未内定の生徒の多い地域などで、合同企業説明会を開催します。 ウ 若年者向け就職相談 県内 13 市町と共同で「若年者就職相談窓口」を開設し、就職に関して様々な悩みを持 つ若者やニート・フリーター等の若者からの相談にきめ細やかに対応します。 13 市町: 瀬戸市、豊川市、刈谷市、西尾市、犬山市、江南市、小牧市、岩倉市、豊明市、 清須市・海部地域(清須市、あま市、大治町、蟹江町) 問 合 せ 先 愛知県産業労働部労政局就業促進課 電話(052)954-6366 53 Ⅳ 雇用の安定のために 3 女性の雇用・就業の促進のために (1)あいち女性のチャレンジ応援サイト「愛チャレンジ」 就職、起業、キャリアアップ、NPO・ボランティア活動など、 「何かしたい」 「何か始め たい」女性にとってのお役立ち情報満載のサイトを開設しています。 ■愛チャレンジのホームページ http://www.will.pref.aichi.jp/aichallenge/ 問 合 せ 先 愛知県県民生活部男女共同参画推進課 電話(052)954-6657 (2)女性の再チャレンジ支援事業 子育て等で仕事を中断した女性を対象に、再就職・起業等のための相談や、就業に必要な 基礎知識や技能などを身につける講座を開催します。 ■(公財)あいち男女共同参画財団のホームページ http://www.aichi-dks.or.jp/ 問 合 せ 先 (公財)あいち男女共同参画財団企画協働課 電話(052)962-2512 (3)子育て女性の再就職支援 ア あいち子育て女性再就職サポートセンター 出産・子育て等の理由で離職した女性で、再就職の希望はあるが仕事への不安や家 庭との両立などで迷いや悩みがある方を応援するため、 以下の支援業務を行っていま す。 (託児サービスあり。無料、要予約)(P76 参照) ■あいち子育て女性再就職サポートセンターのホームページ http://www.pref.aichi.jp/rodofukushi/womens-support ●相談・カウンセリング ●再就職への不安や課題を解消するためのワークショップ ●職業適性の確認や働く感覚を取り戻すための職場実習 ●マザーズハローワーク等職業紹介機関等との連携 イ あいちマザーズハローワーク及びハローワークマザーズコーナー 子育てしながら就職を希望する方に対して、以下の就職支援サービス業務を行っ ています。(P75 参照) ●プレ相談によるニーズ把握と必要な支援決定 ●予約制、担当者制による一貫した職業相談・職業紹介 ●求人検索機による求人情報の提供 ●子育て中の利用者のための保育サービスなどの情報提供 問 合 せ 先 あいち子育て女性再就職サポートセンター 電話(052)485-6996 あいちマザーズハローワーク 電話(052)581-0821 ハローワーク名古屋東マザースコーナー 電話(052)774-1115 ハローワーク豊橋マザーズコーナー 電話(0532)52-7191 ハローワーク春日井マザーズコーナー 電話(0568)81-5135 54 Ⅳ 雇用の安定のために 4 中高年齢者の雇用・就業の促進のために (1)高年齢者雇用推進セミナーの開催 高年齢者雇用安定法に基づき、定年の引上げ、継続雇用制度の導入等の義務化により、65 歳までの雇用確保の取組が進んでいます。 65 歳までは継続して働ける雇用環境の整備を着実に進め、さらに意欲と能力があれば 70 歳までも働くことのできる機会を確保するため、セミナーを開催し、主に事業主に対し啓発 を図ります。 (2)中高年齢離職者再就職支援セミナーの開催 中高年齢離職者等に対し、再就職に必要な知識を身に付けるための就職支援セミナーを開 催し、円滑な再就職を支援します。 (3)国の高年齢者雇用対策 愛知労働局では「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき、65 歳までの高年齢 者雇用確保措置導入のための指導や「70 歳まで働ける企業」の普及のための取組を行って います。 また、高年齢者の継続的雇用や再就職を促進するための各種助成制度を設けています。 (P103∼P104 参照) (4)(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構の主な高年齢者関係事業 ア 高年齢者の雇用管理に関する相談・援助 高年齢者雇用アドバイザーによる相談・助言、企業診断システムの活用及び高年齢者の 雇用条件整備に係る企画・立案サービスを行っています。 イ 助成金の相談と申請受付 高年齢者雇用安定助成金の相談と申請受付を行っています。(P103∼P104 参照) (5)シルバー人材センターの活用 定年退職後などの高齢者に、希望に応じた臨時的かつ短期的な就業又はその他の軽易な業 務に係る就業の機会を提供することにより、生きがいの充実や社会参加を援助します。県内 市町村に 54 のシルバー人材センターが設置されています。(P77∼P79 参照) 問 合 せ 先 ○高年齢者雇用推進セミナー、中高年齢離職者再就職支援セミナーの開催 愛知県産業労働部労政局就業促進課 電話(052)954-6367 ○国の高年齢者雇用対策 愛知労働局職業安定部職業対策課 電話(052)219-5507 ○(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構の主な中高年齢者関係事業 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構(愛知高齢・障害者雇用支援センター) 電話(052)533-5625 ○シルバー人材センターの活用 (公社)愛知県シルバー人材センター連合会 電話(052)961-9521 55 Ⅳ 雇用の安定のために 5 障害者の雇用促進のために (1)障害者就職面接会 障害のある大学等卒業予定者並びに公共職業安定所に求職登録をしている一般障害者を 対象に就職面接会を開催します。 ●学卒障害者就職面接会:大学、短大等を新規卒業予定の障害者対象(年 1 回/例年7月開催) ●一般障害者就職面接会:一般の障害者対象(年 4 回/9月及び2月頃開催予定) (2)障害者雇用促進トップセミナー 企業における障害者の雇用促進と雇用安定を図るため、事業主や企業の人事担当者等を対 象とした障害者雇用促進トップセミナーを開催します。 併せて障害者を積極的に多数雇用する優良事業所の表彰を行います。 (3)愛知県障害者定着雇用奨励金 国の特定求職者雇用開発助成金受給終了後も継続して障害者を常用雇用する中小企業事 業主に奨励金を支給し、さらなる定着促進に努めます。(P108 参照) (4)県物品等の優先発注 障害者雇用の促進と安定に資するため、県の全機関において、物品等及び役務を対象に 障害者多数雇用企業への優先発注を行っています。 (5)障害者就業・生活支援センター 障害者の職業的自立を図るために、本県の指定により社会福祉法人等が「障害者就業・ 生活支援センター」として、身近な地域で雇用、保健、福祉、教育等の関係機関のネット ワークを形成し、障害者の就業面及び生活面で一体的な支援を行っています。(P79 参照) (6)障害者就労支援 障害者の就職活動や職場定着などを促進するため、県が育成した就労支援者等を福祉施 設や事業所に派遣し、福祉的就労から一般就労への移行を図ります。 (7)国の障害者雇用対策 愛知労働局では、障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく障害者雇用率を達成して いない企業に対し、障害者雇入れ計画作成命令を中心とした障害者雇用率達成指導を行っ ています。 (8)障害者雇用の相談、啓発事業、障害者雇用納付金及び助成金関係等 事業主等を対象として、障害者の雇用を進める際に生ずる雇用上の様々な問題について の相談・援助、情報提供等を行っており、障害者雇用に役立つビデオテープや写真パネル 56 Ⅳ 雇用の安定のために 等の貸出しも行っています。 また、障害者の雇用促進のための各種助成制度を設けています。(P108∼P112 参照) 問 合 せ 先 ○障害者就職面接会、障害者雇用促進トップセミナー、愛知県障害者定着雇用奨励金、 県物品等の優先発注、障害者就業・生活支援センター、障害者就労支援事業 愛知県産業労働部労政局就業促進課 電話(052)954-6367 ○国の障害者雇用対策 愛知労働局職業安定部職業対策課 電話(052)219-5507 ○障害者雇用の相談、啓発事業 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構本部 電話(043)213-6000 ○障害者雇用納付金及び助成金関係等 愛知高齢・障害者雇用支援センター 電話(052)533-5625 6 外国人の雇用対策 (1)情報提供 日系ブラジル人等の外国人労働者を対象に、労働関係法令や関係窓口などをホームペー ジで紹介しています。 ■ホームページ http://www.pref.aichi.jp/shugyo/Portuguese.pdf (2)名古屋外国人雇用サービスセンター 留学生を始め、外国人求職者の職業相談、職業紹介、外国人関係求人情報の提供等を行っ ています。(P80 参照) (3)外国人雇用サービスコーナー、外国人職業相談センター 日系人の来所者が多い公共職業安定所にポルトガル語の通訳を配置したコーナーを設置 し、職業相談を行っています。また、豊橋所においては庁外にセンターを設置しています。 (P80 参照) (4)外国人雇用管理セミナー 外国人労働者の雇用管理の改善、適正な労働条件及び安全衛生の確保を推進することを 目的として開催しています。 (5)外国人雇用管理アドバイザー 外国人労働者に関する雇用管理指導を推進するにあたり、事業主からの雇用管理に関す る専門的な相談や外国人労働者の職業生活についての相談に応じています。名古屋外国人 雇用サービスセンター、豊橋外国人職業相談センター及び刈谷公共職業安定所に配置して います。 57 Ⅳ 雇用の安定のために (6)不法就労防止対策 中部ブロックにある警察・法務・厚生労働の三省庁機関により「不法就労等外国人労働 者問題地方協議会」を設置し、外国人の不法就労等の実態を把握し、情報を共有しながら 不法就労の防止に努めています。 問 合 せ 先 ○情報提供 愛知県産業労働部労政局就業促進課 電話(052)954-6367 ○名古屋外国人雇用サービスセンター、 外国人雇用サービスコーナー、外国人職業相談センター P80 参照 ○外国人雇用管理セミナー、外国人雇用管理アドバイザー、不法就労防止対策 愛知労働局職業安定部職業対策課 電話(052)219-5508 58 Ⅴ 職業能力開発の推進のために Ⅴ 職業能力開発の推進のために 1 民間部門における職業能力開発の促進のために (1)職業訓練の認定制度 職業訓練の質的水準を全国的な一定基準のもとに確保することを目的に、事業主や事業主 団体が行っている職業訓練を、その申請に基づき認定する制度です。 この認定を受けてその職業訓練を実施した場合、訓練修了者には、技能検定試験の一部免 除等の特典が受けられるほか、認定訓練助成事業費補助金(中小企業団体等が対象)が支給さ れる制度もあります。(P112 参照) (2)職業訓練指導員免許 職業能力開発促進法では、公共職業訓練及び認定職業訓練において普通職業訓練を実施す る場合は、原則として職業訓練指導員免許を有する指導員を配置することが必要とされてい るため、職業訓練指導員試験を実施するとともに、職業訓練指導員免許を交付します。 (3)職業能力開発推進者制度 職業能力開発促進法(第 12 条)では、事業主に対して、労働者に対する職業能力開発の計 画作成・実施などの業務を担当する「職業能力開発推進者」の選任を求めています。 また、選任された職業能力開発推進者に対しては、効果的な職業能力開発を行う知識及び 技法を習得させるための講習会を実施しています。 (4)教育訓練給付制度 働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目 的とする雇用保険の給付制度です。 一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職 者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、本人自らが教育訓練施設 に支払った教育訓練経費の最大 20%(上限 10 万円)に相当する額をハローワーク(公共職業安 定所)から支給します。 なお、指定講座は、情報処理技術者資格、簿記検定、社会保険労務士資格などをめざす講 座など働く人の職業能力アップを支援する多彩な講座となっています。(P112 参照) ※平成 26 年 10 月1日から教育訓練給付制度が拡充されます。 (5)キャリア形成促進助成金制度 労働者のキャリア形成を効果的に促進するため、職業訓練などを段階的かつ体系的に実施 する事業主に対して訓練等支援給付金を助成する制度です。あらかじめ、愛知労働局職業安 定部職業対策課あいち雇用助成室に訓練実施計画届を提出していることが必要です。 (P112 参照) 59 Ⅴ 職業能力開発の推進のために (6)キャリアアップ助成金 「キャリアアップ助成金」は、有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、 いわゆる非正規雇用の労働者の企業内でのキャリアアップなどを促進するため、正規雇用 への転換、人材育成、処遇改善などの取組を実施した事業主に対して助成する制度です。 【正規雇用等転換コース】( )は大企業の額 ①有期→正規:1 人当たり 40 万円(30 万円) ※1 ※2 ②有期→無期:1 人当たり 20 万円(15 万円) ※1 助成額 ③無期→正規:1 人当たり 20 万円(15 万円) ※1 ※2 助成上限 1年度1事業所当たり 15 人まで(②は 10 人まで) ※1 対象者が母子家庭の母等または父子家庭の父の場合、1 人当たり①10 万円②5 万円③5 万円を加算。 ※2 平成 26 年3月1日から平成 28 年3月 31 日までの間に、派遣労働者を正規雇用労働者と して直接雇用した場合、1 人当たり 10 万円を加算。 その他、人材育成・待遇改善・健康管理・短時間正社員・短時間労働者の週所定労働時 間延長コースがあります。(P113∼P114 参照) (7)建設労働者確保育成助成金制度 中小建設事業主が、雇用する建設労働者のために認定訓練、技能実習、通信教育訓練を行 う場合に、経費や賃金の一部を助成する制度です。(P113 参照) 問 合 せ 先 ○職業訓練の認定制度 愛知県産業労働部労政局就業促進課産業人材育成室 電話(052)954-6365 愛知県立名古屋高等技術専門校開発援助課 電話(052)917-6713 ○職業訓練指導員免許 愛知県産業労働部労政局就業促進課産業人材育成室 電話(052)954-6365 ○職業能力開発推進者制度 愛知県職業能力開発協会 電話(052)524-2035 ○教育訓練給付制度 各公共職業安定所 P75 参照 ○キャリア形成促進助成金制度 愛知労働局職業安定部職業対策課あいち雇用助成室 電話(052)688-5758 ○キャリアアップ助成金 (制度に関する問い合わせ)愛知労働局職業安定部職業対策課 電話(052)219-5508 (支給に関する問い合わせ)愛知労働局職業安定部職業対策課あいち雇用助成室 電話(052)688-5758 ○建設労働者確保育成助成金制度 愛知労働局職業安定部職業対策課あいち雇用助成室 電話(052)219-5518 2 公共部門における職業能力開発 (1)高等技術専門校 県内 6 校の高等技術専門校では、職業に必要な基礎的な知識や技能を習得させるため、 次の職業訓練を実施しています。 60 Ⅴ 職業能力開発の推進のために ア 普通課程 主に新規学卒者を対象に、将来多様な技能及び知識を有する労働者となるために必要 な基礎的な技能・知識を、2 年又は 1 年の期間で習得するための職業訓練を実施します。 (授業料等が必要) ●高卒コース 学校教育法による高等学校を卒業した方又はこれと同等以上の学力を有すると認めら れる方で、原則として 30 歳以下の方に対し、職業能力開発促進法に基づく職業訓練を実 施します。 ●中卒コース 学校教育法による中学校を卒業した方又はこれと同等以上の学力を有すると認められ る方で、原則として 30 歳以下の方に対し、職業能力開発促進法に基づく職業訓練を実施 します。 イ 短期課程 職業に必要な技能や知識を短期間で習得するため、地域の訓練ニーズ等に合わせた科 目や内容の職業訓練を実施します。 ●離転職者コース 主に職業の転換を図ろうとする方を対象として、高等技術専門校の施設において必要 な基礎的な技能・知識を、6 か月間又は 1 年間で習得する職業訓練を実施します。(授業 料は不要) また、離職者、学卒未就職者等の早期就職支援のため、民間の専修学校等に委託し、 雇用セーフティネット対策訓練として実施します。(授業料は不要) ●在職者コース(スキルアップ講座) 技術の急速な進歩や産業構造の変化等に対応していくため、主に在職技能労働者を対 象として、多様な講座を 13 時間程度で実施します。このほか、企業の要望に沿った内 容を設定し、従業員のスキルアップを図るためのオーダーメイド型も実施します。 (受講料が必要) (2)障害者職業能力開発施設 障害者が、自己の職業能力に適応する職種について、必要な基礎的技能と知識を習得する ことによって、就職及び自立を容易にし、社会で活躍できるよう援助するために、1 年の訓練 期間で職業訓練を実施しています。(授業料は不要) ア 愛知障害者職業能力開発校 愛知障害者職業能力開発校は、職業能力開発促進法に基づき設置された国立県営の職 業能力開発施設であり、障害者の能力や障害の程度に応じた職業訓練を実施しています。 また、事業主や社会福祉法人等の民間を活用した障害者委託訓練を実施します。 イ 愛知県春日台職業訓練校 愛知県心身障害者コロニー内に設置した知的障害者を対象とする全寮制の職業能力開 発施設で、就職をめざして、職業訓練を実施します。 61 Ⅴ 職業能力開発の推進のために (3)中部職業能力開発促進センター(ポリテクセンター中部) (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構では、中部圏内で唯一の大規模型の高度職業能力開 発施設である中部職業能力開発促進センターと港湾労働者の職業能力の開発・向上のための 名古屋港湾労働分所を設置しており、技術革新の進展に対応した高度な技能者、企業の管理 者、国際化に対応した人材の養成、港湾荷役等、多種多様な訓練ニーズに対応するための職 業訓練を実施しています。 問 合 せ 先 高等技術専門校、愛知障害者職業能力開発校 P136 参照 愛知県産業労働部労政局就業促進課産業人材育成室 電話(052)954-6364 愛知県心身障害者コロニー春日台職業訓練校 電話(0568)88-0811 内線 2722 中部職業能力開発促進センター 電話(0568)79-0512 中部職業能力開発促進センター名古屋港湾労働分所 電話(052)381-2775 3 技能の振興のために (1)モノづくり人材育成 次代を担うモノづくり人材を育成するため、工業高校生を対象に県内高等技術専門校で、 企業の熟練指導者や技能士を講師として、技能士資格の取得奨励を目的とした実践的 な技能実習を行います。 (2)技能検定制度 技能検定は、労働者の持っている技能を一定の基準によって検定し、これを国が公証する 制度で、我が国の技能水準を向上させ、技能労働者の社会的・経済的地位の向上を図るもの です。 (3)あいち技能マイスター制度の推進 こどもや若者の憧れとなるような技能者を県があいち技能マイスターとして認定し、後進 の指導に取り組んでいただくことにより、モノづくりを担う人材の育成や県全体で技能を尊 重する機運の醸成を図ります。 (4)愛知県技能評価認定制度 国が実施する技能検定の設定職種以外の職種について、事業主又は事業主団体が社内検定 や共同技能検定を行う場合に、事業主等の申請に基づき知事が認定し、 「愛知県認定技能評 価」として公証する制度です。 (5)愛知県複合技能士称揚制度 技能者の技能水準の向上と、技術革新や生産工程の変化に対応できる技能者を育成するた め、2 職種(2 作業)以上の技能検定に合格した人を知事が称揚する制度です。 62 Ⅴ 職業能力開発の推進のために (6)技能グランプリ 特級、1 級及び単一等級技能士の技能の一層の向上に寄与するとともに、技能尊重気運の 醸成を図ることを目的として、国が隔年で開催する技能グランプリに選手を派遣しています。 (7)技能五輪全国大会・全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会) 技能五輪全国大会は、23 歳以下の青年技能者が技能レベルの日本一を競うもので、毎年 開催されており、隔年で国際大会も開催されています。愛知県は、最も成績が優秀な都道府 県選手団に贈られる最優秀技能選手団賞を平成 17 年度から 9 年連続で受賞しています。 全国アビリンピックは、15 歳以上の障害者が技能労働者としての能力を競う大会で、障 害者の職業能力の開発を促進し、職業人として社会に参加する自信と意欲を高めるとともに、 広く障害者に対する社会の理解と認識を深め、その雇用の促進と地位の向上を図ることを目 的として実施されています。 なお、県では平成 26 年 11 月に開催する技能五輪全国大会・全国アビリンピックの開催準 備を進めています。 【全国アビリンピック】 平成 26 年 11 月 21 日(金)∼23 日(日) 月 日 式典/競技/併催行事 11 月 21 日 開会式/競技会場下見 11 月 22 日 競技/障害者ワークフェア 11 月 23 日 閉会式/障害者ワークフェア 【技能五輪全国大会】 平成 26 年 11 月 28 日(金)∼12 月 1 日(月) 月 日 式典/競技 11 月 28 日 競技会場下見/開会式 11 月 29 日 競技 11 月 30 日 競技 12 月 1 日 閉会式 ●大会イメージキャラクター この作品は、世界最速で走り、器用に獲物を捕らえる「チー ター」を難しい競技課題に取り組み、制限時間以内にこなす技 能五輪・アビリンピックの選手の姿に重ね合わせて制作され たものです。 ■技能五輪・アビリンピックあいち大会 2014 ホームページ http://official.aichi-waza.jp/ 「アイチータ」 (8)愛知県優秀技能者表彰(「あいちの名工」) 広く社会一般に技能尊重の気運を浸透させ、技能者の社会的地位及び技能水準の向上を図 るため、優秀な技能者を知事が表彰しています。 (9)愛知県職業能力開発促進大会 県内の職業訓練生・技能士を始めとした職業能力開発関係者の相互の理解を深めるため、 11 月の職業能力開発促進月間に開催しています。 この大会では、職業能力開発に多大な貢献のあった事業所・団体及び個人を表彰するほか、訓 練生の体験発表などを実施します。 63 Ⅴ 職業能力開発の推進のために (10)あいち技能プラザ 技能についての理解を広め、技能尊重気運を醸成し技能士の社会的地位を高めることを目 的として、公益社団法人愛知県技能士会連合会が 11 月の職業能力開発促進月間に開催して います。 モノづくりの実演や来場者による体験、技能者作品の即売、技能士の優秀作品の展示等を 実施します。 問 合 せ 先 ○モノづくり人材育成、技能検定制度、愛知県技能評価認定制度 愛知県産業労働部労政局就業促進課産業人材育成室 電話(052)954-6365 ○あいち技能マイスター制度、愛知県複合技能士称揚制度、技能グランプリ、 技能五輪全国大会、全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会) 愛知県産業労働部労政局就業促進課技能五輪・アビリンピック推進室 電話(052)954-6469 ○愛知県優秀技能者表彰 愛知県産業労働部労政局就業促進課 電話(052)954-6363 ○愛知県職業能力開発促進大会 愛知県職業能力開発協会 電話(052)524-2031 ○あいち技能プラザ (公社)愛知県技能士会連合会 電話(052)524-4423 64 Ⅵ 勤労者福祉の向上のために Ⅵ 勤労者福祉の向上のために 1 魅力ある職場環境づくりのために (1)仕事と生活の調和推進 ア ワーク・ライフ・バランスの推進 労働団体、経済団体、行政等で構成する「あいちワーク・ライフ・バランス推進協議 会」が策定した「あいち仕事と生活の調和行動計画」で掲げた目標を達成するため、ワー ク・ライフ・バランス推進キャンペーン等の官民連携した行動を推進しています。 イ 愛知県ファミリー・フレンドリー企業の登録 仕事と、育児・介護・地域活動など仕事以外の活動を両立できるよう積極的に取り組ん でいる企業を「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」として登録し、県内の企業や県民 に広く紹介しています。 ■愛知県ファミリー・フレンドリー企業のホームページ http://famifure.pref.aichi.jp ウ 仕事と生活の調和に関する啓発資料の作成・配布 長時間労働や仕事優先となっている働き方を見直し、ワーク・ライフ・バランス(仕事 と生活の調和)が可能な働き方ができる職場づくりの普及に向けた啓発資料を作成し、事 業所、労働組合、事業主団体などに配布しています。 エ セクハラ相談 愛知労働局では、セクハラを受けて困っている男女労働者や、セクハラ防止対策に取り 組む事業主からの相談に応じています。 オ 内職相談 家庭外で働くことが困難で、内職を希望する者に対し、内職に関する相談、あっせんを 行っています。 カ 仕事と家庭の両立を支援するための助成 仕事と家庭の両立支援に取り組む企業等を支援するため、愛知労働局を通じて次の助成 制度が利用できます。なお、予算の範囲内での支給となります。(P106∼P107 参照) ●両立支援等助成金 ①事業所内保育施設設置・運営等支援助成金 ②子育て期短時間勤務支援助成金 ③中小企業両立支援助成金「代替要員確保コース」 「継続就業支援コース」 「期間雇用者の継続就業支援コース」 ④ポジティブ・アクション能力アップ助成金 問 合 せ 先 ○ワーク・ライフ・バランスの推進、愛知県ファミリー・フレンドリー企業の登録 愛知県産業労働部労政局労働福祉課 電話(052)954-6360 ○セクハラ相談 愛知労働局雇用均等室 電話(052)219-5509 ○内職相談 あいち労働総合支援フロア 電話(052)562-5016 ○仕事と家庭の両立のための助成制度 愛知労働局雇用均等室 電話(052)219-5509 65 Ⅵ 勤労者福祉の向上のために (2)安全衛生対策の推進 ア 労働安全衛生対策情報の提供 事業場における労働安全衛生対策・快適な職場環境づくり及び勤労者自身の自主的な健 康づくりへの取組を促進するための普及啓発冊子を作成・配布しています。 イ 職場のメンタルヘルス対策支援 職場のメンタルヘルス対策の取り組みを支援するため、事業所にメンタルヘルスの専門 家を無料で派遣しております。 ウ 全国安全週間 産業界での自主的な労働災害防止活動を推進するとともに、広く一般の安全意識の高揚 と安全活動の定着を図ることを目的に、昭和3年以降、毎年7月1日から7日まで実施さ れています。 エ 全国労働衛生週間 事業主による労働衛生管理活動や快適な職場環境の形成及び勤労者自身による自主的 な健康管理の取組を積極的に進めるため、昭和 25 年以降、毎年 10 月1日から7日まで実 施されています。 問 合 せ 先 ○労働安全衛生対策情報の提供、職場のメンタルヘルス対策の支援 愛知県産業労働部労政局労働福祉課 電話(052)954-6359 ○全国安全週間、全国労働衛生週間 愛知労働局労働基準部安全課 電話(052)972-0255 愛知労働局労働基準部健康課 電話(052)972-0256 2 労使関係の安定のために (1)労働講座 労働問題を理解するうえで必要となる初歩的・基本的な事項などの講座を開催しています。 労働講座の開催例 ●労働基準法について ●就業規則について ●労働契約法について ●高年齢者雇用安定法について (2)労働環境改善の支援 中小企業の事業主等に対して、労務管理、労働法規などの様々な情報提供や助言などを 行っています。 (3)労働相談 労使関係、賃金、勤労者福祉など労働問題全般にわたり、専門の相談員や職員が面談に よる相談、労働相談専用ダイヤルによる電話相談を行っています。また、県内 16 か所に おいて、巡回労働相談を行っています。(P81 参照) 66 Ⅵ 勤労者福祉の向上のために (4)不当労働行為救済制度 使用者が、労働組合の組合員であることを理由に不利益な取扱いをしたり、団体交渉を 正当な理由なく拒否したりすることなどは、不当労働行為として法律で禁止されています。 このような行為があった場合、労働者又は労働組合の申立てに基づき、その事実を審査し、 救済措置を命じたり、和解による解決を図ったりしています。 (5)あっせん制度 労働組合又は個々の労働者と使用者との間の労働紛争の解決を援助するために、無料で あっせんを行っています。 あっせんは、労働問題の専門家である経験豊かな 3 名のあっせん員が、双方の主張をお 聞きし、問題点を整理した上で、お互いの歩み寄りを促して、話合いによって解決できる ようにお手伝いするものです。申請は労働組合、個々の労働者又は使用者のいずれからも できます。 (6)愛知労働局総合労働相談コーナー 総合労働相談コーナーでは、労働問題に関するあらゆる分野の相談にワンストップで対 応しています。内容に応じて、関連する法令等の情報提供、適切なアドバイスによる当事 者間の自主的な解決の促進、愛知労働局内の専門部署や他の処理機関等についての案内な どを行っています。 ●助言・指導、あっせん制度 個別労働紛争に関し、当事者の一方又は双方から解決援助を求められた場合は、当事者に 対して、問題点を指摘し、解決方向を示唆する助言・指導を行っています。 また、当事者の一方又は双方からあっせんの申請があった場合は、紛争調整委員会の委 員(あっせん委員)が双方の主張の要点を確かめ、双方に働きかけ、場合によって、具体的な あっせん案を示すなど自主的な解決を支援しています。 (7)公益通報者保護制度 労働者が、事業者内部の国民の生命、身体、財産その他の利益の保護に関わる法律に規 定される犯罪行為やその他の法令違反行為について、事業者内部や行政機関などに対して 公益通報を行った場合、解雇等の不利益な取扱いから保護されます。 愛知県では、公益通報の受付をそれぞれの法令所管課にて行います。 また、通報受付先がわからない場合の案内を産業労働部労政局労働福祉課又は県民事務 所産業労働課等にて行います。 問 合 せ 先 ○労働講座、労働環境改善の支援 電話(052)954-6358 愛知県産業労働部労政局労働福祉課 P136 参照 東三河総局、県民事務所等産業労働担当 ○労働相談、公益通報者保護制度 P81 参照 ○不当労働行為救済制度、あっせん制度 愛知県労働委員会 電話(052)954-6835 電話(052)954-6833 ○愛知労働局総合労働相談コーナー 67 Ⅵ 勤労者福祉の向上のために 栄 電話(052)263-3801 0120-948-537(フリーダイヤル) 電話(052)972-0266 P82 参照 企画室 各労働基準監督署 3 勤労者福祉の充実のために (1)若年者が働きがいを実感できる環境の整備 ア 働く若者のためのセミナー 勤労青少年福祉推進者及び人事労務担当者の方々等を対象に、若年労働者にとって働 きがいが実感できるような職場づくりのために必要な知識及び技法を習得してもらう ことを目的とした講習会を開催します。 この研修は、2 日間の日程で若者のメンタルヘルスやコミュニケーションの方法など 現代の働く若者の実情に応じた内容で実施します。 イ 職業適性検査 あいち労働総合支援フロア内にある職業適性相談コーナーでは、キャリアカウンセ ラーを配置し、個人を対象に、職業や進路の選択、職場での適応等について相談を行っ ています。また、企業に対しては、従業員の採用、職場配置等雇用管理について、学校 に対しては、生徒・学生の進路指導や職業指導についての相談・助言・指導を行ってい ます。 必要に応じて、各種適性検査の実施とコンピュータによる判定処理を行い、結果の活 用についての適切な指導などを行っています。 ●適性検査の種類(有料) 厚生労働省編一般職業適性検査、職業レディネス・テスト、矢田部ギルフォード性格 検査、内田クレペリン精神検査等 問 合 せ 先 あいち労働総合支援フロア 職業適性相談コーナー 電話(052)485-7155 (2)福利厚生制度の充実 ア 中小企業勤労者福祉サービスセンター 中小企業勤労者福祉サービスセンターは、地域の中小企業主と勤労者が協力して、中 小企業が単独では難しい従業員の福利厚生事業を行うことを目的に設置された団体で す。愛知県内には下記の 4 団体が設置されています。 愛知県内の中小企業勤労者福祉サービスセンター ●(公財)名古屋市中小企業共済会 会員資格:名古屋市内の中小規模事業所の事業主及び従業員 連 絡 先:電話(052)735-2131 所 在 地:名古屋市千種区吹上2-6-3 ●(公財)岡崎市勤労者共済会 会員資格:岡崎市内の中小規模事業所の事業主及び従業員 連 絡 先:電話(0564) 54-8495 所 在 地:岡崎市美合町五本松 68-12 68 Ⅵ 勤労者福祉の向上のために ●豊田市勤労者サービスセンター(ワークフレンドとよた) 会員資格:豊田市内の中小規模事業所の事業主及び従業員 連 絡 先:電話(0565)35-4470 所 在 地:豊田市西町3-60 ●(一財)知多地区勤労者福祉サービスセンター(わーくりぃ知多) 会員資格:知多5市5町内の中小規模事業所の事業主及び従業員 連 絡 先:電話 0120-29-5509(フリーダイヤル) 所 在 地:東海市高横須賀町桝形1-7 イ 退職金共済制度の普及啓発 中小企業における勤労者の勤労意欲の向上や退職後の生活安定のために「中小企業退 職金共済制度」及び「特定退職金共済制度」への加入促進に向けた普及啓発を行ってい ます。 (ア)中小企業退職金共済制度 この制度は、退職金制度を設けることが困難な中小企業でも大企業と同様な退 職金を支払うことを可能にする国の制度です。 中小企業退職金共済事業本部が実施し、中小企業退職金共済法に定められてい る中小企業が加入できます。 新規加入又は掛金を増額する場合は、掛金の一部を国が助成しています。(上 限が設定されています。) (イ)特定退職金共済制度 「所得税法施行令第 73 条」に基づいた制度で、特定退職金共済団体(商工会議 所、商工会等)が実施し、団体に加入している企業が加入できます。 ウ 労働者福祉事業団体 労働者向け融資を行う東海労働金庫を始め、県下の労働者福祉の増進や生活の向上を 図るため、各種団体が労働者の余暇活動の推進、労働者向け融資や共済事業、住宅の供 給等を行っております。 詳細については、各団体へお問い合わせください。(P139 参照) エ 勤労者財産形成促進制度 労働者の貯蓄や持家取得といった計画的な財産作りを援助する制度です。 「財形貯蓄制度」 、 「財形持家転貸融資制度」等があります。 問 合 せ 先 ○中小企業勤労者福祉サービスセンター 愛知県産業労働部労政局労働福祉課 電話(052)954-6359 ○退職金共済制度・勤労者財産形成促進制度の普及啓発 愛知県産業労働部労政局労働福祉課 電話(052)954-6359 (独)勤労者退職金共済機構 電話(052)856-8151 中小企業退職金共済事業本部名古屋コーナー (3)自由時間の活用 ア 勤労者福祉施設 勤労者を始め県民の文化、教養及び体育の向上の場として、勤労福祉会館、勤労者体 育施設等の福祉施設を県内に設置しています。(P147 参照) 69 Ⅵ 勤労者福祉の向上のために イ 愛知県勤労者スポーツ大会 愛・地球博記念公園において勤労者スポーツ大会を開催し、マラソン、ソフトボール、 健康づくり、スタンプラリーを行います。 ウ (公財)愛知県労働協会主催の各種労働教育・福祉推進事業 勤労者を始め県民の文化、教養及び体育の向上のため、講演会、勤労者美術展、文化 学園、レクリエーション行事などを実施します。 問 合 せ 先 ○勤労者福祉施設 愛知県産業労働部労政局労働福祉課 電話(052)954-6358 ○愛知県勤労者スポーツ大会 (公財)愛知県労働協会事業課 電話(052)485-7154 ○(公財)愛知県労働協会主催の各種文化等事業 (公財)愛知県労働協会事業課 電話(052)485-7154 70 Ⅶ 相談窓口一覧 Ⅶ 相談窓口一覧 1 経営全般、税制 ※開設日については、原則として国民の祝日及び 12 月 29 日∼1月3日を除きます。 相談内容 経 営 全 窓口機関名 電 話 ( 独)中小企業基盤整備機構 ・ 中部本部 経営改善支援セ (052)220-0516 新 ンター相談窓口 (経営全般)月∼金曜日 9 時∼17 時 (経営・金融・税務)火曜日 9 時∼17 時 (技術(技術経営・医療福祉)) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (技術(ものづくり・環境)) 原則火・金曜日 9 時∼17 時 (IT) 原則月・水曜日 9 時∼17 時 (※住所は P138 参照、以下同じ) 月 4 回 13 時∼16 時(要予約) ※相談日はホームページ又は電話 でご確認ください。 月∼金曜日 12 時 45 分∼20 時 15 分(要予約) [金融相談窓口]16 時∼20 時 第 1・3 木曜日(日本政策金融公庫) 第 2・4 木曜日(県信用保証協会) (前日(前日が祝日又は年始の場合は直前の業務取扱日) の 16 時までに予約してください。) 月∼金曜日 8 時 45 分∼17 時 30 分 月∼金曜日 8 時 45 分∼17 時 30 分 (※住所は P138 参照) 月∼金曜日 9 時∼12 時、13 時∼17 時 月∼金曜日 9 時∼17 時(要予約) (名古屋市中区錦2-2-13 名古屋セ ンタービル4階) 県内商工会、商工会議所の ※P140∼P142 参照 「中小企業相談所」 最寄りの商工会、商工会議所にお問 合せください。 般 法 律 相 談 (052)715-3071 (公財)あいち産業振興機構 (052)715-3070 業 (052)715-3076 知 的 財 産 (052)462-1134 創 (公財)あいち産業振興機構 (052)715-3068 取引あっせん 下請かけこみ寺 創 経 業 営 革 経 営 全 般 各種業種特有の 専 門 的 内 容 銀 行 取 開設日・時間、(所在地) 引 0120-418-618 (フリーダイヤル) 名古屋商工会議所 (052)223-5744 愛知県商工会連合会 (052)562-0040 (一社)名古屋銀行協会 銀行とりひき相談所 (052)218-6150 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市中区栄2-10-19) 月∼金曜日 8 時 45 分∼17 時 30 分 (名古屋市中村区名駅4-4-38) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市中区丸の内2-4-2) 71 Ⅶ 相談窓口一覧 相談内容 信 用 保 窓口機関名 証 愛知県信用保証協会 総合相談室 電 話 0120-454-754 (フリーダイヤル) (052)715-3072 金 融 全 般 愛知県中小企業金融相談窓口 (0564)55-5613 (0532)57-5628 あいち国際ビジネス支援センター (公財)あいち産業振興機 (052)715-3065 構 情報・国際ビジネス 部(国際ビジネスグループ) 貿易・国際ビジネス 愛知県産業労働部産業 立地通商課 海外展開 (052)533-6650 支援グループ ジェトロ名古屋貿易情報センター 日 投 グレーター・ナゴヤ・イニシア (052)533-1777 資 ティブ 協議会(GNIC) ジェトロ対日投資ビジネス (052)589-6211 サポートセンター(IBSC) デ ザ イ ン 工業 窯業 技 術 あいち産業科学技術総合センター 共同研究支援部 (0561)76-8316 あいち産業科学技術総合センター (0561)76-8301 同上産業技術センター (0566)24-1841 同上常滑窯業技術センター (0569)35-5151 三河窯業試験場 72 (0566)41-0410 同上瀬戸窯業技術センター (0561)21-2116 食品 同上食品工業技術センター 工業 (052)521-9316 繊維 同上尾張繊維技術センター 工業 同上三河繊維技術センター 月∼金曜日 9 時∼17 時 【創業サポートデスク】 第 2・4 土曜日 9 時∼16 時(要予約) (名古屋市中村区椿町7-9) 月・水・金 9 時∼12 時、13 時∼17 時 名古屋市中村区名駅4-4-38 (愛知県産業労働センター14 階 (公財)あいち産業振興機構内) 火・木 9 時∼12 時、13 時∼17 時 (岡崎市明大寺本町1-4 愛知県西 三河県民事務所産業労働課内) 月・水 9 時∼12 時、13 時∼17 時 (豊橋市八町通5-4 愛知県東三河 総局企画調整部産業労働課内) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター) (052)589-6210 愛知・名古屋国際ビジネス ・ ア ク セ ス ・ セ ン タ ー (052)223-5401 (I-BAC) 対 開設日・時間、(所在地) (0586)45-7871 (0533)59-7146 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市中区栄2-10-19) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市中村区名駅4-24-16 広小路ガーデンアベニュー4階) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター18 階) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (豊田市八草町秋合 1267-1) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (※住所は P135 参照) Ⅶ 相談窓口一覧 相談内容 窓口機関名 愛知県産業労働部 産業科学技術課 (特許総合相談窓口) 愛知県知的所有権センター 知財総合支援窓口 電 話 (052)954-6370 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市中区三の丸3-1-2) (0561)76-8318 〃 (豊田市八草町秋合 1267-1) 名駅:(公財)あいち産業振 (052)462-1134 興機構内 栄・伏見:(一社)愛知県発明 (052)223-6765 協会内 知 的 財 産 東三河 : 愛知県東三河総 予約連絡先 (052)462-1134 局企画調整部産業労働課内 ((公財)あいち産業振興機構内) または 西三河: あいち産業科学技術総 (052)223-6765 合センター産業技術センター内 ((一社)愛知県発明協会内) 計 量 ・ 検 定 中部経済産業局特許室 (052)951-2774 (一社)愛知県発明協会 (052)223-5641 日本弁理士会東海支部 (052)211-3110 愛知県計量センター (商業流通課) (052)603-6300 愛知県環境調査センター (052)910-5489 エ ネ ル ギ ー 環 境 (一財)東海技術センター (052)771-5161 公 害 防 止 ( 一 財 ) 省 エ ネ ル ギ ー セン (052)232-2216 ター東海支部 企 業 立 地 産業立地サポートステーション 愛知県産業労働部 般 消費 全 中小企業金融課 者金 法律、割賦販 融等 売、クレジット 県民生活プラザ 開設日・時間、(所在地) (052)954-6372 (052)954-6334 月∼金曜日 8 時 45 分∼17 時 30 分 (名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター14 階) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所地下2階) 第 1・3・5 水曜日 10 時∼16 時 (豊橋市八町通5-4) (要予約) 第 2・4・5 水曜日 10 時∼16 時 (刈谷市恩田町1-157-1)(要予約) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市中区栄2-10-19) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市中区栄2-10-19) 月∼金曜日 13 時∼16 時 (名古屋市中区栄2-10-19) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (東海市南柴田町ロノ割 95-24) 〃 (名古屋市北区辻町字流7-6) 〃 (名古屋市名東区猪子石2-710) 月∼金曜日 9 時 15 分∼17 時 30 分 (名古屋市中区丸の内3-23-28) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市中区三の丸3-1-2) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市中区三の丸3-1-2) (P82∼P85 参照) カ ー ド 等 名古屋国税局 電話相談センター 税 ( 国 税 (利用方法)最寄りの税務署(下記参照)にお 電話をいただくと、自動音声によりご案内 しますので、 「1」を押してください。 月∼金曜日 8 時 30 分∼17 時 制 千種税務署 ) 名古屋東税務署 (052)721-4181 月∼金曜日 8 時 30 分∼17 時 (名古屋市千種区振甫町3-32) (052)931-2511 〃 (名古屋市東区主税町3-18) 名古屋北税務署 (052)911-2471 〃 (名古屋市北区清水5-6-16) 名古屋西税務署 (052)521-8251 〃 (名古屋市西区押切2-7-21) 名古屋中村税務署 (052)451-1441 〃 (名古屋市中村区太閤3-4-1) 73 Ⅶ 相談窓口一覧 相談内容 窓口機関名 国 税 話 開設日・時間、(所在地) 昭和税務署 熱田税務署 (052)962-3131 (052)881-8171 (052)881-1541 〃 (名古屋市中区三の丸3-3-2) 〃 (名古屋市瑞穂区瑞穂町字西藤塚1-4) 〃 (名古屋市熱田区花表町7-17) 中川税務署 (052)321-1511 〃(名古屋市中川区尾頭橋1-7-19) 豊橋税務署 (0532)52-6201 〃 (豊橋市大国町 111 豊橋地方合同 庁舎内) 岡崎税務署 (0564)58-6511 〃 ( 岡崎市羽根町字北乾地 50-1 岡崎合同庁舎内) (0586)72-4331 (0561)82-4111 (0569)21-3141 (0567)26-2161 (0566)21-6211 (0565)35-7777 (0563)57-3111 (0568)72-2111 (0536)22-2141 〃 (一宮市栄4-5-7) 〃 (瀬戸市熊野町 76-1) 〃 (半田市宮路町 50-5) 〃 (津島市良王町2-31-1) 〃 (刈谷市若松町1-46-1刈谷合同庁舎内) 〃 (豊田市常盤町1-105-3豊田合同庁舎内) 〃 (西尾市熊味町南十五夜 41-1) 〃 (小牧市中央1-424) 〃 (新城市字裏野1-1) 法人県民税事業税 (052)953-7816 自動車税 (052)953-7847 月∼金曜日 9 時∼17 時 15 分 (名古屋市中区新栄町2-9スカイオアシス栄内) 名古屋中税務署 税 ( 電 制 ) 一宮税務署 尾張瀬戸税務署 半田税務署 津島税務署 刈谷税務署 豊田税務署 西尾税務署 小牧税務署 新城税務署 名古屋東部県税事務所 名古屋北部県税事務所 法人県民税事業税 (052)531-6304 自動車税 (052)531-6305 〃 (名古屋市西区城西1-9-2) 名古屋西部県税事務所 法人県民税事業税 (052)362-3214 自動車税 (052)362-3215 〃 (名古屋市中川区中郷1-3) 名古屋南部県税事務所 法人県民税事業税 税 ( 県 自動車税 制 税 ) 東尾張県税事務所 (052)682-8923 〃 (名古屋市熱田区森後町8-22) (052)682-8924 法人県民税事業税 (0568)81-3197 自動車税 (0568)81-3139 〃 (春日井市鳥居松町3-65) 西尾張県税事務所 法人県民税事業税 (0586)45-3169 自動車税 (0586)45-3170 〃 (一宮市新生2-21-12) 知多県税事務所 法人県民税事業税 (0569)89-8174 自動車税 (0569)89-8176 西三河県税事務所 74 法人県民税事業税 (0564)27-2713 自動車税 (0564)27-2712 〃 (半田市出口町1-36 知多総合庁舎) 〃 (岡崎市明大寺本町1-4西三河 総合庁舎) Ⅶ 相談窓口一覧 相談内容 窓口機関名 豊田加茂県税事務所 法人県民税事業税 税 ( 県 制 自動車税 税 ) 東三河県税事務所 法人県民税事業税 自動車税 電 話 (0565)32-7482 (0565)32-7483 (0532)35-6126 (0532)35-6130 開設日・時間、(所在地) 〃 (豊田市元城町4-45 豊田加茂総 合庁舎) 〃 (豊橋市八町通5-4東三河県庁 (東三河総合庁舎)) 消費税価格転嫁等 愛知県消費税価格転嫁等情報受付窓口 中 小 企 業 転嫁拒否等 愛知県産業労働部 産業労働政策課 (052)954-6330 改正地方税法 愛知県総務部税務課 (052)954-6049 転嫁阻害表示等 愛知県県民生活部 県民生活課 (052)954-6165 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市中区三の丸3-1-2) 政令により、建設業、浄化槽工事業・解体工事業、宅地建物取引業は建設部建設業不動産業課 、不動産鑑定業は地域振興部土地水資源課((052)954-6082)が受付・対 ((052)954-6589・6583) 応します。 2 雇用、就業全般 ※開設日については、原則として国民の祝日及び 12 月 29 日∼1月3日を除きます。 相談内容 窓口機関名 電 話 開設日・時間等、(所在地) 公共職業安定所(ハローワーク) (052)582-8171 月∼金曜日 8 時 30 分∼17 時 15 分 (名古屋市中村区名駅南1-21-5) 名古屋中学卒部門 (052)249-9710 〃 (名古屋市中区栄4-1-1) (名古屋 3 所の管轄区域) あいちマザーズ ハローワーク (052)581-0821 〃、第 2・4 土曜日 10 時∼17 時 (名古屋市中村区名駅南2-14-19) 名古屋南 (052)681-1211 月・水・金曜日 8 時 30 分∼17 時 15 分 火・木曜日 8 時 30 分∼19 時 第 1・3 土曜日 10 時∼17 時 (名古屋市熱田区旗屋2-22-21) 豊橋 (0532)52-7191 〃 (豊橋市大国町 111) 一宮 (0586)45-2048 〃 (一宮市八幡4-8-7) 豊田 (0565)31-1400 〃 (豊田市常盤町3-25-7) 名古屋東 (052)774-1115 月・水・金曜日 8 時 30 分∼17 時 15 分 火・木曜日 8 時 30 分∼19 時 第 2 ・ 4 土 曜 日 10 時 ∼ 17 時 (名古屋市名東区平和が丘1-2) 岡崎 (0564)52-8609 〃 (岡崎市羽根町字北乾地 50-1) 春日井 (0568)81-5135 〃 (春日井市大手町2-135) 半田 (0569)21-0023 月∼金曜日 8 時 30 分∼17 時 15 分 (半田市宮路町 200-4) 名古屋中 職 業 全 般 、 雇 用 保 険 75 Ⅶ 相談窓口一覧 相談内容 窓口機関名 職 業 全 般 、 雇 用 保 険 (0561)82-5123 (0567)26-3158 (0566)21-5001 (0566)41-0327 (0563)56-3622 (0568)61-2185 (0533)86-3178 (0533)67-8609 (0536)22-1160 労働関係情報コーナー (052)485-7153 就労支援コーナー (職業紹介) 就労支援コーナー (在宅就業相談) 職業適性相談コーナー 労働相談コーナー 子 育 て 女 性 の あいち子育て女性再就職 再 就 職 支 援 サポートセンター 若 就 人 年 職 情 者 支 報 の 援 管 理 ・ 専 門 ・ 技 術 的 職 業 話 瀬戸 津島 刈谷 碧南出張所 西尾 犬山 豊川 蒲郡出張所 新城 あいち労働総合支援フロア 労 働 ・ 就 業 に 関 す る 相 談 求 電 開設日・時間等、(所在地) 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 (瀬戸市東長根町 86) (津島市寺前町2-3) (刈谷市若松町1-46-3) (碧南市浅間町1-41-4) (西尾市熊味町小松島 41-1) (犬山市松本町2-10) (豊川市千歳通1-34) (蒲郡市港町 16-9) (新城市西入船 24-1) (052)533-0890 (052)562-5016 (052)485-7155 (052)589-1405 月∼金曜日 9 時 30 分∼18 時 土曜日 10 時∼17 時 (名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター17 階) (052)485-6996 ハローワークプラザ名中 (名古屋中公共職業安定所 (052)252-8619 栄職業相談窓口) ハローワークプラザなるみ (052)629-4151 ヤング・ジョブ・あいち あいち若者職業支援セ ンター (愛知県) 愛知新卒応援ハロー ワーク(愛知労働局) 愛知わかものハロー ワーク(愛知労働局) (052)264-0665 名古屋人材銀行 (052)582-2425 (052)264-0667 (052)264-0701 月・水・金曜日 9 時 30 分∼18 時 9 時 30 分∼19 時 火・木曜日 第2・4土曜日 9 時 30 分∼17 時 (名古屋市中区4-1-1中日ビル 11 階) 月∼金曜日 9 時∼17 時 ( 名古屋市緑区鳴海町字向田1-3 名鉄鳴海駅2階) 月∼金曜日 9 時 30 分∼18 時 (名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル 12 階) (052)264-0601 月∼金曜日 8 時 30 分∼17 時 (名古屋市中村区名駅南2-14-19) ふるさとハローワーク(地域職業相談室) 職 76 業 相 談 日進市地域職業相談室 (0561)75-4460 月∼金曜日 9 時∼17 時 (日進市蟹甲町中島 35(日進市商工会館内 )) 常滑市地域職業相談室 (0569)35-5111 〃(常滑市新開町4-1(常滑市役所内)) 田原市地域職業相談室 (0531)24-0050 〃 ( 田原市東赤石5-74( 道の駅田原 めっくんはうす2階)) 安城市地域職業相談室 (0566)76-1111 〃(安城市桜町 18-23(安城市役所西会館内 )) 江南市地域職業相談室 (0587)54-1111 〃(江南市赤童子町大堀 90(江南市役所内)) Ⅶ 相談窓口一覧 相談内容 職 業 相 窓口機関名 談 電 話 開設日・時間等、(所在地) (0562)33-3151 (0568)73-8609 〃(尾張旭市東大道町原田 2585-1 (尾張旭市民会館1階)) 〃(東海市中央町1-1(東海市役所内 )) 〃(北名古屋市西之保藤塚 93 (北名古屋市社会福祉協議会本所2階)) 〃(知多市緑町1(知多市役所1階)) 〃(小牧市中央1-260(名鉄小牧駅ビル1階)) (公社)愛知県シルバー人材 (052)961-9521 センター連合会 月∼金曜日 8 時 45 分∼17 時 30 分 (名古屋市中区三の丸3-2-1) 尾張旭市地域 職業相談室 東海市地域職業相談室 北名古屋市地域 職業相談室 知多市ふるさとハローワーク 小牧市ふるさとハローワーク (0561)52-1626 (052)603-2211 (0568)24-8689 シルバー人材センター 名古屋・尾張東ブロック 高 齢 者 の 臨時・短期的な 就 業 相 談 尾張西ブロック 春日井市 (0568)84-3515 月∼金曜日 8 時 30 分∼17 時 15 分 (春日井市瑞穂通1-186) 瀬戸市 (0561)84-2090 〃 (瀬戸市東権現町 51) 東郷町 (0561)38-5811 〃 (東郷町春木字申下 40) 小牧市 (0568)76-4710 〃 (小牧市小牧原新田 423) 日進市 (0561)74-1758 〃 (日進市蟹甲町中島 267) 長久手市 (0561)62-9100 〃 (長久手市岩作城の内 98) 名古屋市 (052)842-4688 月∼金曜日9時∼17 時 (名古屋市昭和区御器所通3-12-1) 東部支部 (052)842-4694 〃 ( 西部支部 (052)524-2181 〃 (名古屋市西区上名古屋2-26-15) 南部支部 (052)671-3161 〃 (名古屋市熱田区神宮4-6-4) 北部支部 (052)938-3628 〃 (名古屋市北区萩野通1-34) 尾張旭市 (0561)54-5088 月∼金曜日 8 時 30 分∼17 時 (尾張旭市稲葉町1-43) 清須市 (052)400-3123 月∼金曜日 8 時 30 分∼17 時 15 分 (清須市一場古城 604-15) 北名古屋市 (0568)21-0810 〃 (北名古屋市西之保中社8) 東支所 (0568)21-3103 〃 (北名古屋市高田寺起返 18) 豊明市 (0562)93-5011 〃 (豊明市西川町長田 16-7) 豊山町 (0568)28-6322 〃 (豊山町豊場神戸 188) 一宮市 (0586)71-0105 〃 (一宮市桜1-12-1) 尾西支部 (0586)61-5945 〃 (一宮市東五城大平裏 38) 木曽川支部 (0586)86-1802 〃 (一宮市木曽川町黒田西沼 51) 江南市 (0587)56-2155 〃 (江南市古知野町花霞 74) 稲沢市 (0587)21-9130 〃 (稲沢市稲葉3-11-8) (0587)97-8306 〃 (稲沢市祖父江町上牧下川田 417) 津島市 (0567)26-8448 〃 (津島市上之町1-60) 扶桑町 (0587)93-3252 〃 (扶桑町柏森長畑 478) 蟹江町 (0567)95-6511 〃 (蟹江町西之森海山 282-2) 犬山市 (0568)62-8505 〃 (犬山市松本町2-7) 祖父江支部 〃 ) 77 Ⅶ 相談窓口一覧 相談内容 窓口機関名 開設日・時間等、(所在地) (0587)66-2223 月∼金曜日 8 時 30 分∼17 時 (岩倉市西市町無量寺2-1) 愛西市 (0567)23-0713 月∼金曜日 8 時 30 分∼17 時 15 分 (愛西市須依町東田面 25) (0567)24-5588 〃 (愛西市小津町観音堂 27) (0567)24-7112 〃 (愛西市石田町宮前 19) (052)442-5010 〃 (あま市花正中之割 13-1) (052)443-5078 〃 (あま市七宝町桂弥勒 28) (052)445-1914 〃 (あま市西今宿馬洗 46) (052)443-1680 〃 (大治町砂子西河原 18) (0587)95-8101 〃 (大口町下小口6-48-1) (0567)65-5515 〃 (弥富市鯏浦町上本田 95-1) (0567)56-6030 〃 (弥富市子宝6-80) 飛島村 (0567)52-4711 月∼金曜日 9 時∼16 時 (飛島村竹之郷5-43) 常滑市 (0569)34-5125 月∼金曜日 8 時 30 分∼17 時 15 分 (常滑市新開町6-1-10) 半田市 (0569)22-8736 〃 (半田市東洋町1-8) 大府市 (0562)48-1806 〃 (大府市江端町4-1) 東海市 (052)603-1707 〃 (東海市荒尾町西廻間2-1) 東浦町 (0562)84-1567 〃 (東浦町石浜下庚申坊1) 知多市 (0562)55-5476 〃 (知多市岡田向田 58-2) 武豊町 (0569)73-4355 〃 (武豊町平海道 76-1) 阿久比町 (0569)48-1111 〃 (阿久比町卯坂丸ノ内 85) 美浜町 (0569)82-4480 〃 (美浜町北方1-1) 南知多町 (0569)65-2860 〃 (南知多町豊浜須佐ヶ丘1) 岡崎市 (0564)23-8971 〃 (岡崎市十王町2-9) 額田支所 (0564)82-3588 〃 (岡崎市樫山町山ノ神 21-1) 花園支所 (0564)45-8306 〃 (岡崎市恵田町東三山 108-11) 刈谷市 (0566)23-6419 〃 (刈谷市原崎町4-201) 豊田市 (0565)31-1007 〃 (豊田市喜多町6-61-1) 足助支所 (0565)62-2166 〃 (豊田市足助町久井戸 76-1) 稲武支所 (0565)82-3000 〃 (豊田市稲武町竹ノ下4-2) 藤岡支所 (0565)76-2949 〃 (豊田市藤岡飯野町田中 245) 下山支所 (0565)91-1221 〃 (豊田市大沼町船橋 36-2) 小原支所 (0565)66-0220 〃 (豊田市小原町上平 441-1) 安城市 (0566)76-1415 〃 (安城市百石町2-13-8) 高浜市 (0566)52-5081 〃 (高浜市湯山町6-2-6) 碧南市 (0566)46-3703 〃 (碧南市汐田町1-1-2) 西尾市 (0563)57-3216 〃 (西尾市花ノ木町2-1) (0563)32-3323 〃 (西尾市吉良町吉田大切間 19-1) 弥富市 十四山支所 知多ブロック 西三河ブロック みなみ支所 78 話 岩倉市 佐織支所 尾 立田支所 張 あま市 西 七宝支所 ブ 甚目寺支所 ロ ッ 大治町 ク 大口町コミュニティー ・ワークセンター 高 齢 者 の 臨時・短期的な 就 業 相 談 電 Ⅶ 相談窓口一覧 障 害 者 の 就業・生活支援 窓口機関名 幸田町 知立市 みよし市 豊橋市 東栄町 豊川市 蒲郡市 田原市 渥美支所 新城市 鳳来支所 作手支所 設楽町 津具支所 豊根村 名古屋市障害者雇用支援 センター 東三河ブロック 高 齢 者 の 臨時・短期的な 就 業 相 談 西三河ブロック 相談内容 電 話 (0564)63-0011 (0566)82-5800 (0561)34-1988 (0532)48-3301 (0536)76-1267 (0533)84-1851 (0533)69-0316 (0531)23-1438 (0531)33-1224 (0536)23-5666 (0536)32-0864 (0536)37-2488 (0536)62-1784 (0536)83-2166 (0536)85-1550 (052)678-3333 開設日・時間等、(所在地) 〃 (幸田町横落竹ノ花 32) 〃 (知立市八ッ田町泉 43-1) 〃 (みよし市三好町井ノ花 100-1) 〃 (豊橋市牟呂町東里 42-2) 〃 (東栄町本郷大森1) 〃 (豊川市金屋西町3-1) 〃 (蒲郡市神明町 22-2) 〃 (田原市赤石2-2) 〃 (田原市古田町岡ノ越6-4) 〃 (新城市矢部上ノ川1-6) 〃 (新城市長篠仲野 16-11) 〃 (新城市作手清岳ナガラミ 10-2) 〃 (設楽町田口矢高5-7) 〃 (設楽町津具見出 13) 〃 (豊根村下黒川蕨平2) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市熱田区千代田町 20-26) なごや障害者就業・生活支 (052)908-1022 援センター 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市北区大曽根4-7-28 大曽根原ビル) 豊橋障害者就業・生活支援 (0532)69-1323 センター 月∼金曜日 9 時∼18 時 (豊橋市岩崎町字長尾 119-2) 知多地域障害者就業・生活 (0562)34-6669 支援センター「ワーク」 月∼金曜日 9 時∼17 時 (知多郡東浦町緒川寿久茂 129) 西三河障害者就業・生活支 (0564)27-8511 援センター「輪輪」 月∼金曜日 9 時∼17 時 第 3 日曜日 9 時∼12 時 (岡崎市舞木町字山中町 121) 尾張西部障害者就業・生活 (0586)85-8619 支援センター「すろーぷ」 月∼金曜日 9 時∼17 時 第 2 日曜日 9 時∼17 時 (一宮市大和町馬引字郷裏 42) 尾張北部障害者就業・生活 (0568)88-5115 支援センター「ようわ」 月∼金曜日 9 時∼17 時 (春日井市坂下町4-295-1) 尾張東部障害者就業・生活 (0561)54-8677 支援センター「アクト」 〃 (尾張旭市東印場町二反田 146) 西三河北部障がい者就 (0565)36-2120 業・生活支援センター 月∼金曜日 9 時∼19 時 土曜日 9 時∼17 時(豊田市栄町1-7-1) 海部障害者就業・生活支援 (0567)22-3633 センター 月∼金曜日 9 時∼17 時 (津島市天王通り6-1六三ビル1F102 号室) 東三河北部障害者就業・生 (0536)24-1314 活支援センター「ウィル」 〃(新城市矢部字本並 48) 尾張中部障害者就業・生活 (0568)68-6010 支援センター 〃(北名古屋市西之保三町地 14-2) 西三河南部西障害者就業・ 生活支援センター (0566)28-7496 「くるくる」 〃 (刈谷市新栄町7-73 フラワービ ル3階) 79 Ⅶ 相談窓口一覧 相談内容 国 業 相 人 談 一 般 窯業関係 公 職 訓 共 業 練 一 般 障害者 知的障害者 一 般 港 湾 関 係 教 80 育 訓 練 名古屋外国人雇用 サービスセンター 豊橋外国人職業相談 センター 名古屋南 公共職業安定所 岡崎 公共職業安定所 一宮 公共職業安定所 半田 公共職業安定所 豊田 公共職業安定所 津島 公共職業安定所 刈谷 公共職業安定所 西尾 公共職業安定所 犬山 公共職業安定所 豊川 公共職業安定所 春日井 公共職業安定所 名古屋高等技術専門校 岡崎高等技術専門校 一宮高等技術専門校 窯業高等技術専門校 高浜高等技術専門校 東三河高等技術専門校 愛知障害者職業能力開発校 愛知県春日台職業訓練校 中部職業能力開発促進 センター 外国人雇用サービスコーナー 外 職 窓口機関名 名古屋港湾労働分所 電 話 開設日・時間等、(所在地) (052)264-1901 〃 (名古屋市中区栄4-1-1中日ビル 12 階) (0532)57-1356 〃(豊橋市大国町 111 大国ビル2階) (052)681-1211 (0564)52-8609 (0586)45-2048 (0569)21-0023 (0565)31-1400 (0567)26-3158 (0566)21-5001 (0563)56-3622 (0568)61-2185 (0533)86-3178 (0568)81-5135 (052)917-6711 (0564)51-0775 (0586)51-1251 (0561)21-6666 (0566)53-0031 (0533)93-2018 (0533)93-2102 (0568)88-0811 (0568)79-0512 (052)381-2775 火・木曜日 9 時∼17 時 (名古屋市熱田区旗屋2-22-21) 月∼金曜日 10 時∼17 時 (岡崎市羽根町字北乾地 50-1) 月∼金曜日 9 時 30 分∼16 時 30 分 (一宮市八幡4-8-7) 火・水曜日 9 時∼16 時 (半田市宮路町 200-4) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (豊田市常磐町3-25-7) 火・木曜日 9 時∼17 時 (津島市寺前町2-3) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (刈谷市若松町1-46-3) 月・木曜日 9 時∼17 時 (西尾市熊味町小松島 41-1) 月・火・木曜日 9 時∼17 時 (犬山市松本町2-10) 火・水・木曜日 9 時∼17 時 (豊川市千歳通1-34) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (春日井市大手町2-135) 月∼金曜日 9 時∼17 時 30 分 (※住所は P136 参照) 〃 (春日井市神屋町 713-8) 月∼金曜日 9 時∼17 時 (小牧市下末 1636-2) 〃 (名古屋市港区潮凪町3) 愛知職業能力開発サービ (052)524-2035 スセンター 月∼金曜日 9 時∼17 時 (名古屋市西区浅間2-3-14) 名古屋高等技術専門校 (052)917-6713 開発援助課 月∼金曜日 9 時∼17 時 30 分 (名古屋市北区安井2-4-48) Ⅶ 相談窓口一覧 相談内容 窓口機関名 電 話 あいち労働総合支援フロア (労働相談コーナー) (052)589-1405 東三河総局 企画調整部産業労働課 (0532)55-6010 新城設楽振興事務所 山村振興課 (0536)23-6104 尾張県民事務所 産業労働課 (0567)24-6104 知多県民センター 産業労働課 (0569)22-4300 豊田庁舎 豊田加茂産業労働・ 山村振興グループ 月∼金曜日 9 時 30 分∼18 時 土曜日 10 時∼17 時 (※住所は P76 参照) (052)961-8070 海部県民センター 産業労働課 西三河県民事務所 産業労働課 開設日・時間等、(所在地) 月∼金曜日 9 時∼17 時 30 分 (※住所は P136 参照) (0564)26-6100 (0565)32-6119 労働相談 尾張県民生活プラザ 労 働 条 件 ・ 労 使 関 係 (0586)71-5900 毎週火・木曜日 13 時∼17 時 15 分 (一宮市本町4-3-1ルポ・テンサンビル4階) 巡回労働相談(要予約) ※開設日が祝日の場合は、各窓口におたずねください。 豊川プリオ市民相談室 (0533)89-2140 毎月第 2 木曜日(豊川市諏訪3-133) 蒲郡市役所 (0533)66-1119 毎月第 2 水曜日(蒲郡市旭町 17-1) 設楽町商工会 (0536)62-0004 毎月第 2 木曜日(設楽町田口上原2-6) 春日井市役所 (0568)85-6620 毎月第 1 水曜日 (春日井市鳥居松町5-44) 小牧市役所 (0568)76-1134 毎月第 1 木曜日(小牧市堀の内3-1) 尾張旭市民会館 (0561)76-8132 毎月第 3 木曜日 (尾張旭市東大道町原田 2585-1) 豊明市役所 (0562)92-8312 毎月第 1 金曜日 (豊明市新田町子持松1-1) 犬山市役所 (0568)44-0340 毎月第 3 水曜日(犬山市犬山東畑 36) 稲沢市役所 (0587)32-1111 毎月第 2 木曜日(稲沢市稲府町1) あま市役所七宝庁舎 (052)441-7114 毎月第 2 火曜日 (あま市七宝町桂城之堀1) 碧南市役所 (0566)41-3311 毎月第 1 木曜日(碧南市松本町 28) 刈谷市役所 (0566)62-1058 毎月第 1 金曜日(刈谷市東陽町1-1) 安城市役所 (0566)71-2235 毎月第 2 木曜日(安城市桜町 18-23) 西尾市役所 (0563)65-2168 毎月第 3 火曜日 (西尾市寄住町下田 22) 知立市役所 (0566) 83-1111 毎月第 3 木曜日(知立市広見3-1) 高浜市役所 (0566)52-1111 毎月第 2 水曜日(高浜市青木町4-1-2) 81 Ⅶ 相談窓口一覧 相談内容 窓口機関名 電 話 名古屋北労働基準監督署 (052)961-8653 名古屋東労働基準監督署 名古屋南労働基準監督署 名古屋西労働基準監督署 豊橋労働基準監督署 岡崎労働基準監督署 労 働 条 件・ 西尾支署 監 督 指 導 一宮労働基準監督署 半田労働基準監督署 刈谷労働基準監督署 豊田労働基準監督署 瀬戸労働基準監督署 津島労働基準監督署 江南労働基準監督署 (052)800-0792 (052)651-9207 (052)481-9533 (0532)54-1192 (0564)52-3161 (0563)57-7161 (0586)45-0206 (0569)21-1030 (0566)21-4885 (0565)35-2323 (0561)82-2103 (0567)26-4155 (0587)54-2443 開設日・時間等、(所在地) 月∼金曜日 8 時 30 分∼17 時 15 分 (名古屋市東区白壁1-15-1) 〃 (名古屋市天白区中平5-2101) 〃 (名古屋市港区港明1-10-4) 〃 (名古屋市中村区二ツ橋町3-37) 〃 (豊橋市大国町 111) 〃 (岡崎市羽根町字北乾地 50-1) 〃 (西尾市徳次町下十五夜 13) 〃 (一宮市八幡4-8-7) 〃 (半田市宮路町 200-4) 〃 (刈谷市若松町1-46-1) 〃 (豊田市常盤町3-25-2) 〃 (瀬戸市熊野町 100) 〃 (津島市寺前町3-87-4) 〃 (江南市尾崎町河原 101) 3 県民生活プラザ 県民生活プラザでは、県政や暮らしに関する情報の提供、県民相談・多重債務相談・消費生活 相談に加え、旅券(パスポート)の発給業務(中央県民生活プラザを除く)を行っています。消費生活 情報の提供のなかでは、悪質商法などの消費生活に関する学習会や研修会への講師の派遣や、消 費者教育ビデオ・DVD の貸出しも行っています。また、県のホームページには、消費者被害を 未然に防ぐ対処法をゲームで楽しく学べる教材を掲載しています。 ■教材のホームページ http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/taiken/index.html (1)所在地 名 称 所 在 地 電 話 中 央 県 民 生 活 プ ラ ザ 尾 張 県 民 生 活 プ ラ ザ 海 部 県 民 生 活 プ ラ ザ 知 多 県 民 生 活 プ ラ ザ 西三河県民生活プラザ 豊田加茂県民生活プラザ 東三河県民生活プラザ (旅券コーナー) 新城設楽県民生活プラザ 名古屋市中区三の丸3-1-2(自治センター1階) 一宮市本町4-3-1(ルボ・テンサンビル4階) 津島市西柳原町1-14(海部総合庁舎1階) 半田市出口町1-36(知多総合庁舎1階) 岡崎市明大寺本町1-4(西三河総合庁舎1階) 豊田市若宮町1-57-1(A 館 T-FACE7階) 豊橋市八町通5-4(東三河県庁(東三河総合庁舎)1階) 豊橋市駅前大通2-33-1(開発ビル4階) 新城市字石名号 20-1(新城設楽総合庁舎1階) (052)962-5100 (0586)71-5900 (0567)24-2500 (0569)23-3900 (0564)27-0800 (0565)34-6151 (0532)52-7337 (0532)55-2620 (0536)23-8700 愛 知 県 旅 券 セ ン タ ー 名古屋市西区牛島町6-1 (名古屋ルーセントタワー5階) (052)563-0236 82 Ⅶ 相談窓口一覧 (2)業務内容及び時間 ア 県民相談 名 称 相 談 内 容 中央県民生活プラザ 尾張県民生活プラザ 海部県民生活プラザ 知多県民生活プラザ 西三河県民生活プラザ 豊 田 加 茂 県 民 生 活 プ ラ ザ 東三河県民生活プラザ 新 城 設 楽 県 民 生 活 プ ラ ザ 県政 交通事故 法律(予約制) 建設工事紛争(予約制) 医療 (面接相談は予約制) 食の安全・安心 県政 交通事故 法律(予約制) 手話 県政 交通事故(予約制) 県政 交通事故 内職 県政 交通事故 法律(予約制) 内職 県政 交通事故 内職 県政 交通事故 法律(予約制) 内職 手話 県政 交通事故(予約制) 曜日・時間 月∼金曜日 9:00∼17:15/土・日 9:00∼16:30 月∼金曜日 9:00∼17:15/土・日 9:00∼16:30 月曜日 13:30∼15:00 水曜日 13:00∼16:00 月∼金曜日 9:00∼12:00、13:00∼17:00 専用電話(052)954-6311 月∼金曜日 9:00∼15:30 月∼金曜日 9:00∼17:15 月∼金曜日 9:00∼17:15 第 1 水曜日 13:30∼15:00 第 3 月曜日 10:00∼16:00 月∼金曜日 9:00∼17:15 第 1・3 金曜日 13:00∼16:00 月∼金曜日 9:00∼17:15 月∼金曜日 9:00∼17:15 第 2・4 火曜日 10:00∼12:00、13:00∼15:00 月∼金曜日 9:00∼17:15 月∼金曜日 9:00∼17:15 第 2 水曜日 13:30∼15:00 第 2・4 火曜日 10:00∼12:00、13:00∼15:00 月∼金曜日 10:00∼18:15 月∼金曜日 10:00∼18:15 第 2・4 火曜日 10:00∼12:00、13:00∼15:00 月∼金曜日 9:00∼17:15 月∼金曜日 9:00∼17:15 第 4 木曜日 13:30∼15:00 第 2・4 火曜日 10:00∼12:00、13:00∼15:00 第 1 水曜日 10:00∼16:00 月∼金曜日 9:00∼17:15 第 1 金曜日 13:00∼16:00 イ 消費生活相談(専用ダイヤル) 名 中 尾 海 知 西 豊 東 新 称 央 県 民 生 活 プ ラ 張 県 民 生 活 プ ラ 部 県 民 生 活 プ ラ 多 県 民 生 活 プ ラ 三 河 県 民 生 活 プ ラ 田加茂県民生活プラ 三 河 県 民 生 活 プ ラ 城設楽県民生活プラ 曜日・時間 ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ 月∼金 月∼金 月∼金 月∼金 月∼金 月∼金 月∼金 月∼金 9:00∼16:30 /土・日 9:00∼16:00 9:00∼16:30 9:00∼16:30 9:00∼16:30 9:00∼16:30 10:00∼16:00 9:00∼16:30 9:00∼15:00 電 話 (052)962-0999 (0586)71-0999 (0567)24-9998 (0569)23-3300 (0564)27-0999 (0565)34-1700 (0532)52-0999 (0536)23-8701 83 Ⅶ 相談窓口一覧 ウ 多重債務相談 名 中 尾 海 知 西 豊 東 新 称 央 県 民 生 活 プ ラ 張 県 民 生 活 プ ラ 部 県 民 生 活 プ ラ 多 県 民 生 活 プ ラ 三 河 県 民 生 活 プ ラ 田加茂県民生活プラ 三 河 県 民 生 活 プ ラ 城設楽県民生活プラ 曜日・時間 ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ 月∼金 月∼金 月∼金 月∼金 月∼金 月∼金 月∼金 月∼金 9:00∼17:15/土・日 9:00∼16:30 9:00∼17:15 9:00∼17:15 9:00∼17:15 9:00∼17:15 10:00∼18:15 9:00∼17:15 9:00∼17:15 法 律(予約制) 火・木 13:00∼16:00 第 2 水 13:00∼16:00 第 1・3 火13:00∼ 16:00 第 2・4 水13:00∼ 16:00 エ 労働相談(専用ダイヤル) 名 称 曜日・時間 尾 張 県 民 生 活 プ ラ ザ 火・木曜日 13:00∼17:15 海 部 県 民 生 活 プ ラ ザ 月∼金曜日 9:00∼17:30 知 多 県 民 生 活 プ ラ ザ 月∼金曜日 9:00∼17:30 西 三 河 県 民 生 活 プ ラ ザ 月∼金曜日 9:00∼17:30 豊 田 加 茂 県 民 生 活 プ ラ ザ 水曜日 13:00∼16:00(予約制) 東 三 河 県 民 生 活 プ ラ ザ 月∼金曜日 9:00∼17:30 新 城 設 楽 県 民 生 活 プ ラ ザ 月∼金曜日 9:00∼17:30 電 話 (0586)71-5900 (プラザ受付番号 ) (0567)24-6104 (0569)22-4300 (0564)26-6100 (0565)34-6151 (プラザ受付番号 ) (0532)55-6010 (0536)23-6104 ※ 土曜日、日曜日、国民の祝日等の休日及び年末年始(12 月 29 日∼1月3日)は休みですが、中央県民 生活プラザでは、年末年始を除き土・日曜日も県民相談(県政相談・交通事故相談のみ)・多重債務相 談・消費生活相談を行っています。 県民相談の主な内容 ●県 政:県税、県営住宅のほか、県の仕事に対する問合せなど ●交 通 事 故:交通事故の損害賠償の方法・示談などの相談 (海部・新城設楽県民生活プラザは予約制) ●法 律:民事上の法律問題に関する弁護士による相談(1 回 30 分以内・面接・予約制) ※法律相談は、1年度につき1人1回に限ります。 ●内 職:内職の相談・あっせん ●手 話:耳の不自由な方の悩みごと、困りごとなどの相談 ●建設工事紛争:建設工事の注文者と請負者間の紛争に関する相談(1 回 40 分以内・面接・予約制 ) ●医 療:医療についての困りごとなどの相談(面接相談は予約制) ●労 働:職場での悩みごと、困りごとなどの相談(豊田加茂県民生活プラザは予約制 ) ●食の安全・安心:食品表示、食品衛生などの食の安全・安心に関する相談 多重債務相談の主な内容 ●専門の相談員が、返しきれない借金に関する問題や、多重債務の整理方法等について、相談に 応じます。 ●多重債務に関する弁護士・司法書士による法律相談も行っています。(1 回 1 時間以内・予約制) 84 Ⅶ 相談窓口一覧 消費生活相談の主な内容 ●悪質商法や商品・サービスに関する消費生活上のトラブルについて、専門の相談員が相談に応 じ、助言やあっせんなど、解決のためのサポートをします。 ●中央県民生活プラザでは、商品等のトラブル解決のため、可能な範囲で商品テストを行ってい ます。 ●事業者の個人情報の取扱いに関する苦情相談を行っています。 オ 旅券(パスポート)申請・交付(専用ダイヤル) 名 称 旅券(パスポート)申請・交付(専用ダイヤル) 申 請 月∼金 9:00∼17:00 愛 知 県旅 券セン ター 月∼木・日 9:00∼17:00 交 付 金曜日 9:00∼18:30 東 三 河 県 民 生 活 プ ラ ザ 申 請 月∼金 9:00∼17:00 旅 券 コ ー ナ ー 交 付 月∼金・日 9:00∼17:00 中 央 県民 生活プ ラザ 尾 張 県民 生活プ ラザ 海 部 県民 生活プ ラザ 知 多 県民 生活プ ラザ 西三河県民生活プラザ 豊田加茂県民生活プラザ 新城設楽県民生活プラザ (052)563-0236 (0532)55-2620 中央県民生活プラザでは行いません。 愛知県旅券センター及び他の県民生活プラザをご利用ください。 (0586)71-9700 月∼金 9:00∼17:00 (0567)24-3220 月∼金 9:00∼17:00 (0569)23-3340 月∼金 9:00∼17:00 (0564)27-0500 月∼金 9:00∼17:00 月∼金 10:00∼17:00(交付のみ 18:00) (0565)34-2110 (0536)23-8700 月∼金 9:00∼17:00 (プラザ受付番号 ) ●「一般旅券発給申請書」及び「旅券(パスポート)申請のごあんない」は、各県民生活プラザ、愛知 県旅券センター及び市区町村役場で配布しています。 ●申請手続きについては、ホームページでご案内しています。 ■ホームページ http://www.pref.aichi.jp/0000000757.html ●海外の安全に関する情報を提供しています。 ●旅券は申請した場所で受け取ることができるほか、尾張、海部、知多及び豊田加茂の各県民生活 プラザで申請した旅券は愛知県旅券センターで、西三河及び新城設楽の各県民生活プラザで申請 した旅券は東三河県民生活プラザ旅券コーナーで受け取ることもできますので、申請時にお申し 出ください。 ●なお、平成 26 年4月1日現在、春日井市、豊川市、刈谷市、安城市、西尾市、蒲郡市、小牧市、 田原市、設楽町、東栄町、豊根村の各市町村に旅券の申請・交付窓口が開設されています。上記 の市町村にお住まいの方は、原則としてお住まいの市町村旅券窓口での申請・交付になりますの で、ご注意ください。詳しくは、お住まいの市町村役場にご確認ください。 85 Ⅷ 融資制度等一覧 Ⅷ 融資制度等一覧 1 中小企業者向け県融資制度 ※ 印のついた制度は責任共有制度対象外(100%保証)の資金です。 (責任共有制度については 18 ページをご覧ください) こんな とき利用 できます 制度名 対象者 限度額 使途 以内 1.6% 5年 (1 年以内) 1.7% 7年 (1 年以内) 1.8% 1.4% 3年 (1 年以内) 1.5% 5年 (1 年以内) 1.6% 7年 (1 年以内) 運転 1 年 86 1.7% 3年 (1 年以内) 1.8% 5年 (1 年以内) 1.9% 7年 (1 年以内) 設備 市町村商工 担 当 課 (P145~ 要 P146 参照) 商工会議 所 ・商 工 会 要 (P140~ P142 参照) 金融 機関 所定 2.0% 10 年 (1 年以内) 保証協会所定 2 億円 設・運 短期から 中 小 企 業 者 長 期 の 一般事業 ( 会 社 、 個 人 、 資 金 を 資 金 協 同 組 合 等 ) 必 要 と する場合 相談先 愛知県信用 保証協会 (P138 参照) 10 年 1.9% (1 年以内) 保証協会所定 設・運 ※小口資金 1,250 万円 (申込額 を含め保 証付き融 資残高が 1,250 万円 以内) 3年 (1 年以内) 保証協会所定 設備 従業員数が 20 人 ( 商業・ サービス業 5 人(注))以下の 会社、個人、企業組合、医療 法人等 (注)宿泊業及び娯楽業は 20 人 信 用 保 証 以内 設 運・ 通常 小規模企業等振興資金 小規模事 業 者 が 事業資金 を必要と する場合 従業員数が 50 人 ( 商業・ サービス業 30 人)以下の会 5,000 万円 社、個人、企業組合、医療法 人 期間 利率 (据置) (年) 担 保 保 証 人 産業労働部 中小企業 要 金 融 課 (052) 954-6333 Ⅷ 融資制度等一覧 限度額 使途 期間 利率 (据置) (年) 中小企業 3 億円 組 織 強 化 (株)商工組合中央金庫の融 ( 転貸の場 運転 1 年 合、1 組合員 資対象資格がある組合 資 金 3,000 万円) (短期運転) 商工 中金 所定 相談先 (株)商工組合 中央金庫 (P18 参照) 1.4% 3年 (1 年以内) 中小企業信用保険法第 2 条 第 5 項第 1 号、第 2 号、第 5 8,000 万円 号、第 6 号の認定を受けた 中小企業者 設 ・ 運 1.5% 5年 (1 年以内) 1.6% 7年 (1 年以内) 保証協会所定 ※【セーフティネット】 サポート資金 要 1.7% 10 年 (1 年以内) 環 境 適 応 ①売上が減少している中小 企業者 ②県認定倒産企業に債権・ 取引が一定以上ある中小 企業者 ③中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 7 号、第 8 号 の認定を受けた中小企業 者 1.5% 3年 (1 年以内) 8,000 万円 1.6% 5年 (対象者 ③の場合 運転 (1 年以内) は設備も 1.7% 7年 可) (1 年以内) 保証協会所定 済 【経営あんしん】 サポート資金 経 経 営 の 安 定 を 図る場合 対象者 商工中金所定 組 合 の 運転資金 等を必要 と す る 場 合 制度名 信 用 保 証 - こんな とき利用 できます 担 保 保 証 人 要 資 1.4% 3年 (1 年以内) 産業労働部 中小企業 金 融 課 (052) 954-6333 金 1.5% 5年 (1 年以内) 1 億円 設 ・ 運 1.6% 7年 (1 年以内) 保証協会所定 【経済対策特別】 サポート資金 最近 3 か月間の月平均売上 高総利益額(粗利益)が前年 又は 2 年前同期に比べ 3% 以上減少している中小企業 者 (平成 27 年3月 31 日まで) 要 1.7% 10 年 (1 年以内) 87 Ⅷ 融資制度等一覧 こんな とき利用 できます 制度名 済 環 境 適 2 億円 使途 期間 利率 (据置) (年) 1.6% 設・運 3年 (1 年以内) 1.7% 設・運 5年 (1 年以内) 1.8% 設・運 7年 (1 年以内) 1.9% 設備 10 年 (1 年以内) 2.1% 設備 15 年 (1年以内) 運転 1 年 1.5% (一時返済) (①の場合) 設・運 2 年 1.4% (一時返済) (⑬の場合) 設・運 信 用 保 証 必 要 に 応 じ 産業労働部 産業立地 通 商 課 産業立地 サポート ステーション (052) 954-6372 ② 産業労働部 中小企業 金 融 課 (052) 954-6332 5 年 1.6% (1 年以内) 金 パワーアップ資金 資 7 年 1.7% 1 億 5,000 万円 設・運 (1 年以内) (①の場 合は運転 1年 1,500 万円) 設備 10 年 1.8% (1 年以内) (②、④ ∼⑫の 場合) 相談先 ①産業労働部 産業立地 通 商 課 (052) 533-6650 保証協会又は金融機関所定 応 88 ①県内の「工場適地等」に 工場等を立地する製造 業、物流業(道路貨物運送 業、水運業、航空運輸業、 倉庫業、運輸に附帯するサ ービス業に限る)、ソフトウ ェア業又は情報処理サー ビス業を営む中小企業者 ②企業立地促進法第 14 条 第 1 項又は第 16 条第 1 項に基づく知事の承認を 受けている中小企業者 ①製造業(物品の加工、修理 業を含む ) 又は卸売業を 営み、輸出品の製造、加 工、集荷又は輸入を行う 中小企業者 ②中小企業新事業活動促進法 に基づく経営革新計画の 承認を受けた中小企業者 ③金融機関及び認定経営革 新等支援機関の支援を受 けつつ、自ら事業計画の 策定並びに計画の実行及 び進捗の報告を行う中小 企業者 ④新技術の導入や研究開 発、先端技術設備の導入 を行う中小企業者 ⑤事業転換を行う中小企業者 ⑥労働力確保法第 4 条第 1 項の規定による知事の認 定を受けた中小企業者 ⑦ワーク・ライフ・バラン スの推進を図る中小企業 者又は県ファミリー・フ レンドリー企業の登録を 受けた中小企業者 ⑧(ア)環境負荷低減設備を 導入し、省エネに取り 組む中小企業者 限度額 保証協会又は金融機関所定 企(業立地 ) パワーアップ資金 経 積極的な 経 営 を 行う場合 対象者 担 保 保 証 人 必 要 に 応 じ ③④⑤ 産業労働部 中小企業 金 融 課 (052) 954-6333 ⑥ 産業労働部 労働福祉課 (052) 589-1406 ⑦ 産業労働部 労働福祉課 (052) 954-6360 Ⅷ 融資制度等一覧 こんな とき利用 できます 対象者 1 億 5,000 万円 (⑬の場合 は交付決定 額以内 (保証付限 度額は 2 億 8,000 万円)) 使途 期間 利率 (据置) (年) 運転 1 年 1.5% (一時返済) (①の場合 ) 設・運 2 年 1.4% (一時返済) ( ⑬の場合 ) 設・運 5 年 1.6% (1 年以内) 設・運 7 年 1.7% (1 年以内) 1.8% 設備 10 年 ( ⑧ (1 年以内) (イ) (②、④ (ウ) ∼⑫の は 別 場合) 途 利 (③の 子 補 場合、 給 あ 7 年は り) 設備資 金のみ。 ただし、 保証付 きの既 往借入 金を借 り換え る場合 は 10 年 も可)。 信 用 保 証 相談先 ⑧(ア) 産業労働部 中小企業 金 融 課 (052) 954-6333 ⑧(イ)(ウ) 環 境 部 環境政策課 (052) 954-6209 必要に応じ (イ)公害を防止するため に必用な施設等の設 置及び改善等を行う 中小企業者 (ウ)現在地で公害を防止 することが困難なた め、工場を移転し、移 転先 ( 県内に限る ) で ( イ ) の措置を講ずる 中小企業者 ⑨地域商店街活性化法に基づ く商店街活性化事業計画 の認定を受けた中小事業者 ⑩観光振興事業計画書を作 成し、(一社)愛知県観光 協会の確認を受け、国内 外からの観光客誘致のた め、観光客受入施設の整 備拡充やイベント・キャ ンペーン又は土産品の開 発を行う中小企業者 ⑪防災のための施設・設備の 設置及び補強等を行う中 小企業者又は「事業継続計 画(BCP)」の策定及び計画 の実施に必要な設備の導入 や改善等を行う中小企業者 ⑫海外販路の開拓や海外向 け新製品の開発等、海外 展開に係る事業に取り組 み、将来的に県内事業所 の事業規模や雇用の維 持・拡大を目指す中小企 業者 ( 県内事業所の全て を廃止する場合を除く。) ⑬国 (独立行政法人等を含 む)、地方自治体又は(公 財)あいち産業振興機構 から、県内の事業に係る 補助金の交付決定を受け ている中小事業者 限度額 保証協会又は金融機関所定 パワーアップ資金 つ(づき ) 経 済 環 境 適 応 資 金 積極的な 経 営 を 行う場合 制度名 担 保 保 証 人 ⑨産業労働部 商業流通課 (052) 954-6336 ⑩ 産業労働部 観光コンベ ンション課 (052) 954-6355 ⑪⑫⑬ 産業労働部 中小企業 金 融 課 (052) 954-6333 89 Ⅷ 融資制度等一覧 こんな とき利用 できます 対象者 期間 利率 (据置) (年) 1.3% 設・運 5 年 (設備: 2 年以内 運転: 1 年以内) 2,500 万円 (新たに 開業しよ 設・運 7 年 1.4% うとする (設備: 個人の場 2 年以内 合 で 、 運転: 1,000 万円 1 年以内) を超過す る金額に ついては 設備 10 年 1.5% (3 年以内) 自己資金 の 範 囲 内。) 運転 7 年 (1 年以内) 1 億円 設備 10 年 (1 年以内) 相談先 産業労働部 中小企業 金 融 課 (052) 954-6333 1.9% 2.0% 保証協会所定 再生・事業承継支援資金 ①愛知県中小企業再生支援 協議会の支援を受け、再 生計画を策定した中小企 業者 ②愛知県中小企業再生支援 協議会の支援を受け、産 業競争力強化法に基づく 「中小企業承継事業再生 計画」を策定し、国の認 定を受けた中小企業者 使途 信 用 保 証 要 次のいずれかに該当する創 業者又は創業者である中小 企業 ①事業を営んでいない個人 が、1 か月以内に個人で 又は 2 か月以内に会社を 設立し、事業を開始する こと ②中小企業者である会社 が、新たに会社を設立す ること ③事業を営んでいない個人 が、個人又は会社で事業 を開始後 5 年を経過して いないこと ④会社が設立した中小企業 者である会社であって、 設立後 5 年を経過してい ないこと 限度額 保証協会所定 ※創業等支援資金 愛 知 県 中小企業 再生支援 協議会の 支 援 を 受 け て 再 生 や 事業承継 を 行 う 場 合 経 済 環 境 適 応 資 金 新規開業 や開業間 もない方 が資金を 必 要 と する場合 制度名 担 保 保 証 人 産業労働部 中小企業 要 金 融 課 (052) 954-6333 (注)1 会社の代表者は連帯保証人とします。 (注)2 「保証」とは、愛知県信用保証協会の保証を指します。 (注)3 利率(年)は、金利情勢により変わることがあります。(平成 26 年4月1日現在) ※ 信用保証を付して融資を申し込む場合、商工会議所・商工会に融資推薦書の作成を依頼することができます。(「創業等 支援資金」を除く)(P140∼P142 参照) 90 Ⅷ 融資制度等一覧 2 小規模企業者等設備導入資金 「小規模企業者等設備導入資金助成法」に基づき、小規模企業者等の創業及び経営基盤の強化に必 要な設備の導入を促進するため、設備の設置に要する経費の 2 分の 1 以内を無利子で貸し付ける設 備資金貸付と全額を長期・低利で割賦販売・リースをする設備貸与があります。 (1)設備資金貸付 対象者 限度額 小 規 模 企 業 者 等 設備額の 1/2 以内 40,000 千円※ 期間(据置) 利率 7年 (1年以内) 担 保 無利子 受付期間 必要と認め 5月∼1月 た場合 ※ 「産業競争力強化法」 、 「企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法 律」等の適用企業者には限度額及び貸付率の特例があります。 (2)設備貸与 種 類 対象者 割賦販売 小規模企業者等 限度額 期間・支払 利 率 設備額 80,000 千円 5 年又は 7 年 (1 年以内の据置) 半年賦又は月賦 年 2.0% 3∼7 年(月払い) 2.961∼1.346% リ ー ス 受付期間 4月∼1月 問 合 せ 先 (公財)あいち産業振興機構 経営支援部 電話(052)715-3067 ※設備資金貸付については、最寄りの商工会議所、商工会が申し込み窓口になります。 (P140∼P142 参照) 3 中小企業高度化資金 中小企業者が共同して経営基盤の強化や事業環境の改善を図るために実施する事業や、第三セク ターなどが中心となって地域の中小企業者を支援する事業があり、主な高度化事業は次のとおりで す。 こんなとき利用できます 店舗が集まり、新たな場所に卸 センターやショッピングタウ ンをつくる場合 商店街や工場街など区域全体 を整備する場合 対象者 集団化事業 構 成 員 10 人以上の 組合 ※1 集積区域 整備事業 貸付 対象 一部の設備 土地、建物、構築物、 生産や物流に適した場所に工 業団地などをつくり、みんなで 移転する場合 事業名 貸付 比率 期間 融資 ( 据 置 ) 利率 80% ※3 20 年 (3 年) 年 0.75% ※4 担保 保証人 要 91 Ⅷ 融資制度等一覧 こんなとき利用できます 施設集約化事業 対象者 構 成 員 4 人以上の 組合 ※2 共同施設事業 第三セクターなどが運営する 起業化支援センターや技術開 地域産業創造 発センターが地域産業を支援 基盤整備事業 する場合 第 三セク ター、公益 法人等 貸付 比率 期間 融資 ( 据 置 ) 利率 担保 保証人 年 0.75% ※4 80% ※3 20 年 (3 年) 要 無利子 商店街整備等 支 援 事 業 貸付 対象 土地、建物、構築物、一部の設備 工場などが一つに集まって、設 備の整った施設をつくり、みん なで入居する場合 店舗が集まってみんなで入る ショッピングセンターをつく る場合 物流センターや最新設備の研 究施設など、共同で使う施設を つくる場合 第三セクターなどが主体と なって、地域の暮らしの中心と なるショッピングセンターな どをつくる場合 事業名 ※1 組合の構成員は小規模事業者が大部分の場合又は過疎地域、低開発地域への移転の場合は 5 人 以上。 ※2 共同施設事業でアーケード等を整備する場合は 10 人以上 ※3 貸付比率は小規模事業者部分のみ通常より 10%アップする場合があります。 ※4 利率は毎年見直しを行います。無利子になる場合もあります。 問 合 せ 先 愛知県産業労働部中小企業金融課 92 電話(052)954-6334 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 ※募集時期等の詳細については、それぞれの補助金の問合せ先にご確認ください。 1 経営革新、技術開発 名 称 対象者、対象事業、対象経費 補助額、補助・支給率 問合せ先 次世代成長分野等の高付加価値のモノづくりを支 える研究開発・実証実験の支援 ○対象者 企業(大企業、中小企業、事業協同組合等)、市 町村(実証実験のみ) ○対象分野 (1)次世代自動車、航空宇宙、環境・新エネル ギー、健康長寿、情報通信、ロボット分野 (2)「中小企業ものづくり基盤技術の高度化に 関する法律」に指定された 11 の特定基盤技 術分野 (3)あ いち産業科学技術総合センターが支 援する技術 分野 ※(2)、(3)は研究開発のみ ○補助額 ○対象事業 2 億円以内 (1)県内に事業所を持つ企業等が実施する、次 ( 中小企業及 のいずれかに該当する研究開発 び市町村は、 ①中小企業、事業協同組合等が中心となる 原則として、 場合は、原則として、公設試験研究機関 1 億円以内) 新あいち創造 産 業 労 働 部 と連携して実施するもの。(同業種又は異 研 究 開 発 ○補助率 産業科学技術課 業種に属する複数の企業が外部機関と連 補 助 金 大 企 業 及 び (052)954-6370 携して実施する場合を含む。) 市町村は、原 ②大企業が中心となる場合は、原則として、 則として 1/2 産学官が連携する実施体制を構築して実 以内。中小企 施するもの。 業は、2/3 以 ③あいちシンクロトロン光センターを活用 内。 して実施するもの。 ④アジア No.1 航空宇宙産業クラスター形 成特区の目標達成に資するもの。 (2)企業等が県内において実施する、次のいず れかに該当する実証実験 ①次世代成長分野関連技術や地域資源を活 用し、市町村等と連携して実施するもの。 (同業種又は異業種に属する複数の企業 が外部機関と連携して実施する場合を含 む。) ②次世代成長分野関連技術の高度化又は、 実用化に資するもの。 ③アジア No.1 航空宇宙産業クラスター形 成特区の目標達成に資するもの。 93 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 対象者、対象事業、対象経費 新あいち創造 研 究 開 発 補 助 金 ( つ づ き ) あ い ち 中 企 業 応 フ ァ ン 助 成 小 援 ド 金 中 小 企 業 知 的 財 産 権 保護対策事業 94 ○対象経費 (1)研究開発 部品・原材料費、機械装置費、委託・外注 費、技術的支援を受けるに必要となる人件 費(自社の労務費を除く)、同業種又は異業 種に属する複数の企業が外部機関との連携 に要する旅費 等 (2)実証実験 部品・原材料費、機械装置費、委託・外注 費、実証実験補助人件費、実証実験協力費、 広報宣伝費、諸経費、技術的支援を受ける に必要となる人件費(自社の労務費を除 く)、同業種又は異業種に属する複数の企業 が外部機関との連携に要する旅費 等 ○募集時期 (例年)3月∼4月頃 中小企業等の新事業展開 ○対象者 県内に主たる事業所を有する中小企業者又は団体 ○対象事業 地域資源を活用した新製品(商品)開発、販路拡 大、人材育成(新製品(商品)開発・販路開拓につ ながるもの) ○対象経費 原材料費、会場借上料、印刷製本費など ○募集時期 年 2 回(1月、7月頃) 新事業展開につながる支援機関の取組 ○対象者 県内に所在する商工会、商工会議所、中小企業 団体中央会、公益法人等 ○対象事業 新製品(商品)開発、販路拡大、人材育成(新製品 (商品)開発・販路開拓につながるもの)、地域資 源活用による新事業展開機運の醸成事業 ○対象経費 原材料費、会場借上料、印刷製本費など ○募集時期 年 2 回(1月、7月頃) ○対象者 中小企業者及び中小企業者としての組合、連合 会、団体等 ○対象経費 海外で知的財産権の侵害を受けている中小企業 に対し、(独)日本貿易振興機構が模倣品・海賊版 の製造元や流通経路の特定、市場での販売状況 等の情報を提供し、侵害調査にかかった経費 ○応募締切 平成 26 年 11 月1日 補助額、補助・支給率 問合せ先 ○補助額 2 億円以内 ( 中小企業及 び市町村は、 原則として、 1 億円以内) 産 業 労 働 部 ○補助率 産業科学技術課 大 企 業 及 び (052)954-6370 市町村は、原 則として 1/2 以内。中小企 業 は 2/3 以 内。 ○補助額 50 万円∼ 500 万円 ○補助率 1/2 以内 ○補助額 100 万円∼ 1,000 万円 (本事業の普及・啓発) 100 万円∼ 500 万円 ○補助率 2/3 以内 (本事業の普及・啓発) 10/10 以内 (公財)あいち 産業振興機構 (052)715-3074 ○補助額 (独)日本貿易 調査費用 振 興 機 構 総額の 2/3 知 的 財 産 課 (300 万円以内) (03)3582-5198 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 対象者、対象事業、対象経費 先端農業産業化 ○対象者 民間企業を 1 社以上含む共同体 シ ス テ ム ○対象事業 被災地域で実施する、先端的な商業・工業の技 実 証 事 業 ( 先 端 技 術 術やノウハウを用いて農林漁業と連携したシス 活用システム テム実証及びビジネス化等の事業 実 証 事 業 ) ○募集時期 (例年)4月∼5月 ○対象者 民間企業を 1 社以上含む共同体 ○対象事業 ターゲットとなる海外市場に向け農林水産物・ 食品を輸出するため、下記(A) 、 (B)連携させ て行う実証事業。 グ ロ ー バ ル 農 商 工 連 携 (A)先端技術を活用した国内外のグローバル 推 進 事 業 な農業生産・加工・流通の統合されたシ ステムによるバリューチェーンの構築 (B)ターゲット市場ニーズを捉えたブランド 構築等による需要の創出・拡大 ○募集時期 平成 26 年4月 11 日∼5月 12 日 ○対象者 製造業や情報サービス業等の中小企業者を中心 とした共同体(中小企業者を 2 社以上含む) グ ロ ー バ ル ○対象事業 技 術 連 携 技術流出防止や模造品対策を図りながら、海外 支 援 事 業 展開を目指して行う新製品・新技術の試作開発 及び当該試作開発の成果に係る販路開拓事業 (最長 3 ヶ年) ○募集時期 (例年)4月∼5月 地域中小企業 イノベーション 創出補助事業 (ものづくり 中小企業連携 支 援 事 業 ) 補助額、補助・支給率 問合せ先 ○補助額 中部経済産業局 1,000 万円∼ 産業技術・人材 3 億円 ・情報政策課 ○補助率 (052)951-2774 2/3 以内 ○補助額 (A)1 億円以内 (B)1,000 万円 以内 ○補助率 (A)1/2 以内 (B)2/3 以内 ○補助額 共同体 1 事業 当たり 500 万円∼5,000 万円(単年度 では 100 万 円∼2,000 万円) ○補助率 2/3 以内 ○補助額 ○対象者 <1 年目> 中小企業を 1 者以上、大学等(大学、高等専門学 300 万円∼ 校) を 1 者以上含む、公的研究機関等の研究体 3,000 万円 ○対象事業 <2 年目> 中小企業者と大学等による産学連携体制で取り 300 万円∼ 組む補助事業終了後、2 年以内に「事業化」に 2,000 万円 (予定) 結びつく実証研究事業(最長 2 ヶ年) ○募集時期 (例年)4月∼5月 ○補助率 2/3 以内 中部経済産業局 経 営 支 援 課 (052)951-0521 中部経済産業局 産業技術・人材 ・情報政策課 (052)951-2774 国 際 課 (052)951-4091 中部経済産業局 産業技術・人材 ・情報政策課 (052)951-2774 95 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 地域資源活用 新 事 業 展 開 支 援 補 助 金 農商工等連携 対 策 支 援 補 助 金 新 連 携 支 援 補 助 金 96 対象者、対象事業、対象経費 補助額、補助・支給率 問合せ先 ○補助額 3,000 万円 以内 ( 小規模 ○対象者 中小企業者 ○対象事業 事業者等が 中部経済産業局 中小企業地域資源活用促進法に基づく、地域産 4者以上参 経 営 支 援 課 業資源活用事業計画の認定を受けた代表者が、 画した場合 (052)951-0521 当該計画に従って行う事業 は、4,000 万 円以内) ○募集時期 (例年)3月頃 ○補助率 2/3 以内 ○対象者 (A)事業化・市場化支援事業 中小企業者と農林漁業者 (B)連携体構築支援事業(支援機関型) ○補助額 一般社団法人、一般財団法人、NPO 法人 (A)3,000 万 ○対象事業 円以内 中部経済産業局 (A)農商工等連携促進法に基づく、農商工等連携 (B)2,000 万 経 営 支 援 課 事業計画の認定を受けた代表者が、当該計画 円以内 (052)951-0521 に従って行う事業 ○補助率 (B)連携体構築支援事業(支援機関型) 2/3 以内 農商工等連携促進法に基づく、農商工等連携 事業計画の認定を受けた社団法人、財団法人 及び NPO 法人が当該計画に従って行う事業 ○募集時期 (例年)3月頃 ○対象者 中小企業者 ○対象事業 ○補助額 事業化・市場化支援事業 中部経済産業局 3,000 万円以内 中小企業新事業活動促進法第 11 条に基づく異 経 営 支 援 課 ○補助率 分野連携新事業分野開拓計画の認定を受けた代 (052)951-0521 2/3 以内 表者が当該計画に従って行う事業 ○募集時期 (例年)3月頃 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 中小企業海外 展開総合支援 事業費補助金 (JAPAN ブランド育成 支 援 事 業 ) 小規模事業者 持続化補助金 対象者、対象事業、対象経費 ○対象者 商工会議所、商工会、事業協同組合、一般社団・ 財団法人、中小企業者を主とする4者以上の連 携体など ○対象事業 ①戦略策定支援事業 地域中小企業が海外販路の拡大を図るため、 海外のマーケットで通用するブランド力を確 立するためのブランドコンセプト等を策定す る事業 ②ブランド確立支援事業 地域中小企業が海外販路の拡大を図るため、 海外のマーケットで通用するブランド力を確 立するために必要な試作品開発や展示会出展 等を行う事業 ○募集時期 (例年)4月頃 ○対象者 小規模事業者 ○対象事業 策定した「経営計画」に基づいて実施する、販 路開拓等のための事業 ○募集時期 平成 26 年2月 29 日∼5月 27 日 (第一次締切3月 28 日) ○対象者 中小企業ものづくり高度化法の認定企業を含む 事業管理機関、研究実施機関等によって構成さ 戦 略 的 基 盤 れる共同体 技 術 高 度 化 ○対象事業 支 援 事 業 中小ものづくり高度化法の認定を受けた研究開 発計画に従って行う事業 ○募集時期 (例年)4月∼6月頃 補助額、補助・支給率 問合せ先 ①戦略策定支 援事業 ○補助額 200 万円以内 ○補助率 中部経済産業局 定額 経 営 支 援 課 ②ブランド確 (052)951-0521 立支援事業 ○補助額 2,000 万円以内 ○補助率 2/3 以内 ○補助額 50 万円以内 ○補助率 2/3 以内 日本商工会議所 (03)5413-7221 ○補助額 <1 年目> 4,500 万円以下 <2 年目> 初年度の交 付決定額の 2/3 以内 中部経済産業局 <3 年目> 製 造 産 業 課 初年度の交 (052)951-2724 付決定額の 半額以内 ○開発期間 2∼3 年 ○補助率 定額、2/3 以内 ○対象者 組合、共同出資組織、一般社団法人、任意グルー ○補助額 プなど 11,588 千円 中小企業活路 全国中小企業 ○対象事業 以内 開 拓 調 査 ・ 団 体 中 央 会 中小企業者が単独では解決困難な問題につい ○補助率 実 現 化 事 業 (03)3523-4905 て、業種別・地域別事業者団体の性格を有する 6/10 (11,588 千円を限度) 組合などが改善を図るための研究開発、調査研究 ○募集時期 (例年)2 月頃 97 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 対象者、対象事業、対象経費 補助額、補助・支給率 ○対象者 人工知能に関する調査、研究及び開発並びに人 工知能関連技術の高度化に関する研究を行う企 業、教育・研究機関、個人等 ○対象事業 人工知能及び関連技術分野の高度化に関する研 ○補助限度額 究、調査及び開発 1 件あたり 研 究 助 成 制 度 ○募集時期 (例年)7月∼9月頃 100 万円 ○対象者 産学官共同研究 (産学、産官、官学の二者によ る共同研究でも可) ○対象事業 環境、医療福祉機器、材料、電子・情報、生産 技術、バイオテクノロジー関連分野の研究 ○募集時期 (例年)10 月頃 ○対象者 人工知能に関する調査、研究及び開発並びに人 工知能関連技術の高度化に関する研究を行う企 業、教育・研究機関、個人等 人工知能研究 ○補助額 助 成 金 ○対象事業 100 万円以内 人工知能及び関連技術分野の高度化に関する研 究、調査及び開発 ○募集時期 (例年)7月∼9月頃 問合せ先 ( 一財 )東海産業 技術振興財団 (0532)47-3030 ( 一財 )人工知能 研究振興財団 (052)932-8951 2 商業・流通業等の振興 名 称 商 業 振 興 事業費補助金 ( 地域商業活 動 活性化事業) げんき商店街 推 進 事 業 費 補 助 金 98 対象者、対象事業、対象経費 ○対象者 商店街振興組合、商店街事業協同組合、商業団体 ○対象事業 (通常分) ①集客力向上事業 ②販売力向上事業 ③体質強化事業 ④連携創出事業 (消費税増税緊急対策分) ②販売力向上事業 ③体質強化事業 ○対象者 市町村 ○対象事業 ・地域コミュニティ活性化事業 ・元気な商店街と賑わいあるまちづくり事業 ・国の商店街活性化事業への支援事業 ・安心安全まちづくり緊急対策事業 ・消費税増税緊急対策事業 ○対象経費 施設整備費、謝金、会議費及び印刷製本費等の 事業経費、委託費、店舗賃借料、店舗改装費等 補助額、補助・支給率 問合せ先 ○補助額 産 業 労 働 部 原則 90 万円以内 商 業 流 通 課 ○補助率 (052)954-6337 20%以内 ○補助額 1 事業につき 700 万円以内、 ただし、消費 産 業 労 働 部 税増税緊急対 商 業 流 通 課 策事業を除く (052)954-6338 ○補助率 市町村事業費 の 1/2 以内 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 3 観光の振興 名 称 対象者、対象事業、対象経費 補助額、補助・支給率 問合せ先 ○対象者 ○補助額 市町村、観光事業を目的とする一部事務組 ・観光施設の整備 合、市町村が加入する観光展主催団体、又は 1,700 万円以内 複数の市町村が加入する広域的観光推進組織 ・観光展の開催 ○対象事業 300 ∼ 400 万 産 業 労 働 部 観光施設費等 観光施設の整備、観光展の開催、広域的観光振興事業 円以内 観光コンベンション課 補 助 金 ○対象経費 ・広域的観光振 (052)954-6355 ・観光施設の設置及び改修に必要であると認められる経費 興事業 ・観光展に要する会場借上料、基礎小間設営 300 万円以内 費等直接経費及びこれらのための委託料 ○補助率 ・広域的観光振興事業の実施に必要であると 1/3∼2/3 以内 認められる経費 4 企業立地の促進 名 称 対象者、対象事業、対象経費 補助額、補助・支給率 ○対象事業・対象者 ○補助額 次世代成長分野等又は企業立地促進法に基づ (1)5 億円以内 く本県における基本計画の指定集積業種の分 (2)5 億円以内 野に認定申請時に該当すること。 (ただし、県補 (1)以下のいずれにも該当する中小企業者 助金額の総額は に対して補助金を交付する市町村 市町村が交付す ア 20 年以上工場等が県内(新増設を る優遇措置の総 行う市町村内)に立地していること 額を上回らない。) イ 当該工場等の固定資産取得費用の ○補助率 合計額が 1 億円以上であること (1)固定資産 ウ 原則として、25 人以上の常用雇用 取得費用の 者数を県補助金の交付期間中維持すること 5%以内又 新あいち創造 (2)以下のいずれにも該当する新増設事業者 は市町村が 産業立地補助金 ア 20 年以上工場等が県内(新増設を 企業に交付 ( A タ イ プ ) 行う市町村内)に立地していること する補助額 イ 当該工場等の固定資産取得費用の の 1/2 以内 合計額が 25 億円以上であること の低い方 ウ 原則として、 100 人以上の常用雇用 (2)固定資産 者数を県補助金の交付期間中維持すること 取得費用の エ 新増設を行う工場等が立地する市 5%以内又 町村が、新増設に対して優遇措置 は市町村が を実施すること。 企業に交付 ○対象経費 する優遇措 土地を除く固定資産取得費用(新増設に係る工 置と同額以 場建設費、機械装置費、蓄電池等の低炭素化設 内の低い方 備導入費、工場改修費を含む) 問合せ先 産業労働部 産業立地通商課 産 業 立 地 サ ポ ー ト ステーション (052)954-6372 99 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 対象者、対象事業、対象経費 補助額、補助・支給率 ○対象事業・対象者 (1)次世代成長分野等に該当し、かつ、サプラ イチェーンの中核分野となる非代替な部 品・素材分野(県内又は国内シェアが 10% 以上を満たし、輸入代替性が低いと認めら れる分野であること)に認定申請時に該当 すること。 ア 以下のいずれにも該当する中小企業者 (ア)当該工場等の固定資産取得費用の合 計額が 2,000 万円以上 (イ)原則として、当該工場等の雇用を東 日本大震災前と同水準で 4 年間維持 すること イ 以下のいずれにも該当する新増設事業者 (ア)当該工場等の固定資産取得費用の合 計額が 5 億円以上 (イ)原則として、当該工場等の雇用を東 ○補助額 日本大震災前と同水準で 4 年間維持 10 億円以内 すること ○補助率 (2)次世代成長分野等に該当し、かつ、高付加 10%以内 価値の成長分野 ( 市場規模が直近 2 年で (立地企業が 25%以上拡大していると認められる分野 新あいち創造 既設工場等の 産業立地補助金 であること)に認定申請時に該当すること。 建物内に新た ( B タ イ プ ) ア 以下の(ア)に該当するとともに、(イ) に機械を設置 又は(ウ)に該当する中小企業者 する場合又は (ア)当該工場等の固定資産取得費用の合 工場等の建物 計額が 2,000 万円以上 を賃借する場 (イ)原則として、当該工場等における常 合は 5%以内) 用雇用者が 5 名以上増加すること (ウ)原則として、機械設備投資 1 億円あ たり、3 人・年以上の雇用を創出する こと イ 以下の(ア)に該当するとともに、(イ) 又は(ウ)に該当する事業者 (ア)当該工場等の固定資産取得費用の合 計額が 50 億円以上 (イ)原則として、当該工場等における常 用雇用者が 20 名以上増加すること (ウ)原則として、機械設備投資 1 億円あ たり、3 人・年以上の雇用を創出する こと ○対象経費 土地を除く固定資産取得費用(新増設に係る工 場建設費、機械装置費、蓄電池等の低炭素化設 備導入費、工場改修費を含む) 100 問合せ先 産業労働部 産業立地通商課 産 業 立 地 サ ポ ー ト ステーション (052)954-6372 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 対象者、対象事業、対象経費 補助額、補助・支給率 ○対象者 (1)高度先端産業に係る工場を新増設する中 小企業者に補助金を交付する市町村 ・固定資産取得費用 2 億円以上 ○補助額 ・新規雇用者数 5 人以上 (1)、(2)10 (2)高度先端産業に係る工場を新増設する事 億円以内 業者 (3)5 億円以内 ・固定資産取得費用 50 億円以上 (4)最高 100 ・新規雇用者数 20 人以上 億円 (3)高度先端産業に係る研究所を新増設する ○補助率 事業者 (1)補助対象 経費の 10% ・固定資産取得費用 大企業 5 億円以上 中小企業 2 億円以上 以内 (2)補助対象 (4)高度先端産業に係る大規模工場等を新増 経費の 20% 設する事業者 21世紀高度 以内 ・固定資産取得費用 300 億円 超 先端産業立地 ・新規雇用者数 (3)補助対象 補 助 金 経費の 10% (工場)新増設に伴い、新たに 20 人以上雇 または市町 用するとともに、固定資産取得費用の 300 億円を超えた額が 100 億円を超える 村が企業に 交付する額 毎に 10 人の常用雇用者数の増 ( 研究所 ) 新増設に伴う固定資産取得の の 1/2 のい 300 億円を超えた額が 100 億円を超える ずれか低い 毎に 10 人の常用雇用者数の増 額以内 ○対象事業 (4)300 億円 次の対象分野に関わる製品の製造又は研究の を超える金 取り組みであって、製品又は研究内容に高 額の 5%を 10 億円に 度・先端的な技術性が認められるもの 上乗せ ・航空宇宙、環境・新エネルギー、健康長寿、 情報通信、先端素材、ナノテクノロジー、 バイオテクノロジー等 ○対象経費 土地を除く固定資産取得費用 問合せ先 産業労働部 産業立地通商課 産 業 立 地 サ ポ ー ト ステーション (052)954-6372 5 雇用維持・再就職支援 名 称 対象者、対象経費 助成額、助成・支給率 雇 用 調 整 助 成 金 ○対象者 ○助成額 ※中小企業緊 景気の変動、産業構造の変化 ・休業手当相当額の大企業 1/2、 急雇用安定助 中小企業 2/3(上限あり) などの経済上の理由により 成金は、雇用 ・出向元で負担した賃金の大企 事業活動の縮小を余儀なく 調整助成金に 業 1/2、 中小企業 2/3(上限あり) された場合の失業予防等の 統合されまし ・教育訓練を行う場合は 1 人 1 ため、休業、教育訓練、出向 た。 日当たり 1,200 円を加算 を行った事業主 問合せ先 愛知労働局 職業安定部 職業対策課 あいち雇用 助 成 室 (052)219-5518 101 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 対象者、対象経費 助成額、助成・支給率 ○受給条件 ・最近 3 か月の生産量、売上 高などの生産指標が前年同 期と比べて 10%以上減少し ていること。 ・雇用保険被保険者数及び受 け入れている派遣労働者数 の最近 3 か月間の月平均値 の雇用指標が前年同期と比 べ、一定規模以上増加して 雇用調整助成金 ○支給限度日数 いないこと。 ( つ づ き ) ・1 年間 100 日、3 年間で 150 日 ・実施する休業等及び出向が労使 協定に基づくものであること。 ・過去に雇用調整助成金又は 中小企業緊急雇用安定助成 金の支給を受けたことがあ る事業主が、新たに対象期 間を設定する場合、直前の 対象期間の満了の日の翌日 から起算して一年を超えて いること。 [再就職支援奨励金] ○再就職支援 離職する労働者の再就職支 援を職業紹介事業者に委託 した場合の助成 ○休暇付与支援 離職が決定している労働者 に対して求職活動のための 休暇を与えた場合の助成 労 働 移 動支 援 [受入れ人材育成支援奨励金] 助 成 金 ①再就職援助計画等の対象と なった労働者の雇入れ、又は ②移籍による労働者の受入 れ、又は③在籍出向から移籍 への切り換えによる労働者の 受入れを行い、それらの労働 者に対して訓練(Off-JT のみ、 または Off-JT 及び OJT) を 行った事業主に対して助成 102 ○再就職支援 委託総額または 60 万円と比べ 低い方が上限 ○休暇付与支援 中小企業事業主以外(4 千円/ 中小企業事業主(7 千円/日) 日)、 ○Off-JT ・賃金助成 支給対象者 1 人 1 時間あたり 800 円 ・経費助成 実費相当額 上限 30 万円 ○OJT ・実施助成 支給対象者 1 人 1 時間あたり 700 円 問合せ先 愛知労働局 職業安定部 職業対策課 あいち雇用 助 成 室 (052)219-5518 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 6 雇用促進、育児・介護等 名 称 対象者、対象経費 助成額、助成・支給率 [高年齢者活用促進コース] ○対象者 高年齢者の活用促進のための雇用環境 整備の措置を実施する事業主 ○主な受給要件 本助成金は、企業内における高年齢者 ○助成額 環境整備計画の期間内に の活用促進を図るための「高年齢者活 かかった支給対象経費 用促進の措置」を、次の(1)∼(2)に に、1/2(中小企業 2/3)を よって実施した場合に受給することが 乗じて得た額。 できます。 但し、(※)支給申請日の (1)環境整備計画の認定 前日において当該事業主 高年齢者の活用促進のための次 に 1 年以上雇用される の①∼④のいずれかの「高年齢者 60 歳以上の雇用保険被 活用促進の措置」を内容とする 保険者のうち、支給対象 「環境整備計画」を作成し、計画 となる高年齢者活用促進 開始日の 6 ヶ月月前から 3 ヶ月前 の措置の対象となる者の の日までに(独)高齢・障害・求職 数に 20 万円を乗じて得 者雇用支援機構理事長に提出し た額(その額が 1000 万円 てその認定を受けること を超える場合は 1000 万 ①新たな事業分野への進出、職 高年齢者雇用 場又は職務の再設計 円)を上限とします。 安定助成金 ②機械設備、作業方法、作業環 (※)新たな事業分野への 境の導入又は改善 進出、職場又は職務の再 ③高年齢者の雇用管理制度の導 設計の実施については、 入又は見直し ④労働協約または就業規則によ 1 年以上雇用の要件を問 る定年の引上げ等 われません。 (2)高年齢者活用促進の措置の実施 (1)の環境整備計画に基づき、当 該環境整備計画の実施期間内に 「高年齢者活用促進の措置」を実 施すること。 問合せ先 ( 独 ) 高 齢 ・ 障害・求職者 雇用支援機構 愛 知 高 齢 ・ 障 害 者 雇 用 支援センター (052)533-5625 [高年齢者労働移動支援コース] ○助成額 ○対象者 支給対象者1人につき 定年退職予定者(改正高齢法の経過措 70 万円。但し、短時間労 置による継続雇用制度の対象者基準非 働者(1 週間の所定労働 該当離職者を含む)で、その知識や経験 時間が 20 時間以上 30 時 を活かすことができる他の企業での雇 間未満である者)を雇い 用を希望する者を、職業紹介事業者(雇 入れる場合は 40 万円。 用関係給付金の取扱いに係る同意書を 103 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 高年齢者雇用 安定助成金 ( つ づ き ) 対象者、対象経費 助成額、助成・支給率 問合せ先 (独)高齢・障害・ 求職者雇用支援 機構愛知高齢・ 障 害 者 雇 用 支援センター (052)533-5625 労働局に提出している有料・無料職業 紹介事業者)およびハローワークの紹 介により、失業を経ることなく雇い入 れる事業主 ○対象者 高年齢者(60∼65 歳未満)、障害者(65 歳未満)、母子家庭の母等(65 歳未満)、 父子家庭の父(65 歳未満)の者、65 歳以 上の離職者、東日本大震災の被災者な どを職業安定所又は適正な運用を期す ることのできる無料・有料職業紹介事 業者の紹介により雇入れ、継続して雇 特定求職者 用(※)する被保険者を事業主の都合 による解雇等をしたことがない事業主 別表1の通り 雇 用 開 発 助 成 金 ※対象労働者の年齢が 65 歳以上に達 するまで継続して雇用し、かつ、当 該雇用期間が継続して 2 年以上ある ことをいいます。 ○支給額算定方法 支給対象期間を 6 ヶ月ごとに区分した 各期において対象労働者に支払った賃 金額の範囲内で、定められた額を各期 ごとに支給 愛 知 労 働 局 職 業 安 定 部 職 業 対 策 課 あ い ち 雇 用 助 成 室 (052)219-5519 特定求職者雇用開発助成金 別表1 対象労働者 短時 間労 働者 以外 短時 間労 働者 ※2 ※1 支給額 大企業 大企業 中小企業 、母子家庭 ①高齢者(60 歳以上 65 歳未満) 50 万円 90 万円 1年 1年 の母等、父子家庭の父 ②重度障害者を除く身体・知的障害者 50 万円 135 万円 1 年 1 年 6 か月 ③重度障害者等 ※1 100 万円 240 万円 1 年 6 か月 2年 50 万円 90 万円 1年 1年 ④65 歳以上の者 50 万円 90 万円 1年 1年 ⑤被災者 、母子家庭 ⑥高齢者(60 歳以上 65 歳未満) 30 万円 60 万円 1年 1年 の母等、父子家庭の父 ⑦身体・知的・精神障害者 30 万円 90 万円 1 年 1 年 6 か月 30 万円 60 万円 1年 1年 ⑧65 歳以上の者 30 万円 60 万円 1年 1年 ⑨被災者 重度身体・知的障害者、精神障害者、45 歳以上の身体障害者、45 歳以上の知的障害者 ※2 週あたりの所定労働時間が 20 時間以上 30 時間未満の者 104 中小企業 支給対象期間 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名称 対象者、対象経費 助成額、助成・支給率 ト ラ イ ア ル 雇 用 奨 励 金 職業経験、技能、知識等から安定した職業に就く ことが困難な求職者が、常用雇用へ移行するため に、一定期間試行雇用し、早期就職の実現や雇用 機会の創出を図ることを目的とする。 ○対象労働者 ①就労経験のない職業に就くことを希望する者 ②学校卒業後 3 年以内で、卒業後安定した職業 に就いていない者 ③過去 2 年以内に、2 回以上離職や転職を繰り 返している者 ④離職している期間が 1 年を超えている者 ⑤妊娠・出産・育児を理由に離職し、安定した 職業に就いていない期間が 1 年を超えている者 ⑥その他就職の援助を行うに当たって特別の配 ○支給額 慮を要する次のアからクまでのいずれかに該 最大 12 万円(3 か月分) 当する者 対象労働者が 1 か月に ア 生活保護受給者 実際就労した日数 イ 母子家庭の母等 A= 対象労働者が当該 1 ウ 父子家庭の父 か月に就労を予定 エ 日雇労働者 していた日数 オ 季節労働者 カ 中国残留邦人等永住帰国者 割合 支給額 キ ホームレス 75%≦A 4 万円 ク 住居喪失不安定就労者 50%≦A<75% 3 万円 ○対象事業主 ≦ < 25% A 50% 2 万円 ・安定所等のトライアル雇用求人に係る紹介に < < 0% A 25% 1 万円 より対象労働者をトライアル雇用した事業主 A=0% 不支給 ・職業紹介日前に、対象労働者を雇用すること を約していない事業主 ・トライアル雇用を開始した日の前日から起算 して過去 3 年間において、対象労働者を雇用 したことがない事業主 ・対象労働者の雇用保険被保険者資格取得を行 った事業主(65 歳以上の労働者を雇い入れた 場合は除く) ◆対象労働者・対象事業主には、上記以外にも要 件があります。 ○雇用期間 原則 3 か月 ※1・2 か月の試行雇用も可能(当初 1・2 か月の場 合のみ、最長 3 か月まで延長可能) 問合せ先 愛 知 労 働 局 職 業 安 定 部 職 業 対 策 課 あ い ち 雇 用 助 成 室 (052)219-5519 105 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名称 障 害 者 ト ラ イ ア ル 雇 用 奨 励 金 両 立 支 援 等 助 成 金 106 対象者、対象経費 助成額、助成・支給率 障害者の方を一定期間試用雇用することにより、 その適性や能力を見極め、継続雇用への移行の きっかけを目的とする。 ○障害者トライアル雇用の対象労働者 ①重度身体障害者、重度知的障害者及び精神障 害者 ②①以外で、次のアからウまでのいずれかに該 当する者 ○支給額 ア 就労経験のない職業に就くことを希望す ①障害者トライアル雇用 る者 ・トライアル雇用奨励金 イ 過去 2 年以内に、2 回以上離職や転職を と同じ 繰り返している者 ②障害者短時間トライア ウ 離職している期間が 6 か月を超えている者 ル雇用 ○障害者短時間トライアル雇用の対象労働者 ・精神障害者又は発達障害者 対象労働者が 1 か月に ○対象事業主 実際就労した日数 A= ・安定所等の障害者トライアル雇用求人に係る 対象労働者が当該 1 紹介により対象労働者を障害者トライアル雇 か月に就労を予定 用した事業主 していた日数 ・職業紹介日前に、対象労働者を雇用すること を約していない事業主 割合 支給額 ・障害者トライアル雇用を開始した日の前日か 75%≦A 2 万円 ら起算して過去 3 年間に、対象労働者を雇用 50%≦A<75% したことがない事業主 25%≦A<50% 1 万円 ・対象労働者の雇用保険被保険者資格取得を行 0%<A<25% った事業主(障害者短時間トライアル雇用は除く) A=0% 不支給 ◆対象労働者・対象事業主には、上記以外にも要 件があります。 ○雇用期間・労働時間数 ①障害者トライアル雇用 原則 3 か月・週 20 時間以上 ②障害者短時間トライアル雇用 原則 3 か月∼12 ヶ月 週 10 時間以上 20 時間未満 ○設置費助成額・助成率 中小企業は 2,300 万円を 限度にかかった費用の 2/3 事業所内 労働者のための保育施設を事業所内 大企業は 1,500 万円を限 保育施設 で設置・運営等を行う事業主・事業 度にかかった費用の 1/3 設置・運 2 回(運営開始年度と 3 年 主団体に、設置・運営等にかかる費 営等支援 度)に分割して支給 用の一部を助成 助 成 金 ○運営費助成率 中小企業 2/3、大企業 1/2 限度額あり 問合せ先 愛 知 労 働 局 職 業 安 定 部 職 業 対 策 課 あ い ち 雇 用 助 成 室 (052)219-5519 愛 知 労 働 局 雇 用 均 等 室 (052)219-5509 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名称 対象者、対象経費 助成額、助成・支給率 問合せ先 ○助成額 ・中小企業 1 人目 40 万円 2 人∼5 人目 15 万円 ・中小企業以外 1 人目 30 万円 2∼10 人目 10 万円 ○対象者 ○助成額 対象育児休業者一人当たり 15 万円 育児休業取得者の代替要員を確保 し、育児休業者を原職等に復帰さ (1 の年度において 1 事業 主当たり延べ 10 人まで) せた中小企業事業主 ○対象者 ・労働者数 100 人以下の事業主 ・初めて育児休業を終了した労働 ○助成額 者が平成 23 年 10 月 1 日以降平 1 人目 40 万円 成 25 年 3 月 31 日までに出たこと 2 人∼5 人目 15 万円 ・休業を終えた労働者を原職に復 愛 知 労 働 局 帰させ、1 年以上継続雇用して 雇 用 均 等 室 いることなど (052)219-5509 ○対象者 ・期間雇用者と正社員が同等の要 件で利用できる育児休業制度等 ○助成額 を就業規則等に規定し、期間雇 1 人目 40 万円 用者の育児休業者を原職等に復 2 人∼5 人目 15 万円 帰させ、6 か月以上継続して雇 ( 正社員として復職した 用した中小企業事業主 場合の加算あり) ・育児休業を終了した期間雇用者 が平成 25 年4月1日以後平成 28 年3月 31 日までに出たことなど 雇用の分野における男女の均等な機 ○助成額 ポジティブ・ 会及び待遇の確保の支障となってい 中小企業事業主は 30 万円 アクション る事情の改善を目的として行う措置 中小企業事業主以外の事 能力アップ に関する目標値を定め、公表し、一 業主は 15 万円1事業主 助 成 金 定の研修の計画を作成及び実施した について1回に限り支給 事業主 ○対象者 小学校就学の始期に達するまでの 子育て期 子を養育する労働者が利用できる 短時間勤務 短時間勤務制度を労働協約又は就 支援助成金 業規則に規定し、労働者に 6 ヶ月 以上利用させた事業主 小 コ ー ス 代替要員確保 中 業 両 立 コ ー ス 継 続 就 業 支 援 企 援 助 成 金 支 援 コ ー ス 期 間 雇 用 者 継 続 就 業 支 両 立 支 援 等 助 成 金 107 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 対象者、対象経費 業 名称 助成額、助成・支給率 問合せ先 務 改 善 助 成 金 ○対象者 賃金改善計画 ( 事業場内で最も低い時間給を ○助成額 800 円以上とする計画を作成し、40 円以上の引 業務改善経費の 1/2 愛 知 労 働 局 き上げを実施すること。)及び業務改善計画(賃 *企業全体で労働者数が 労 働 基 準 部 金制度の整備、就業規則の作成・改正、労働能 30 人以下の場合は 3/4 資 金 課 率の増進に資する設備・器具の導入、研修など (下限 5 万円、上限 100 (052)972-0257 についての計画を作成し、実施すること。)を策 万円) 定し、労働局長から交付決定を受けた中小企業 主。 7 障害者雇用促進 名 称 対象者、対象経費 愛知県障害者 定 着 雇用 奨励 金 中小企業障害者 多数雇用施設 設置等助成金 重 度 知 的 精 神 障 害 職 場 支 奨 励 108 ・ 者 援 金 助成額、助成・支給率 ○対象者 職業安定所等の紹介で雇用した障害者 を、特定求職者雇用開発助成金の支給終 ○助成額 障害の程度に応じ、1 了後も引き続き常用雇用する中小企業事 業主 人につき月 3.5 千円∼ ○支給期間 月 7.5 千円 国の特定求職者雇用開発助成金の支給期 間を 36 ヶ月から控除した月数 ○対象者 障害者の雇入れに係る計画を作成し、当 ○助成額 該計画に基づき障害者を 10 人以上雇用す 支給対象者の数と施 るとともに、障害者の雇入れに必要な事 設・設備等の設置・整 業所の施設・設備等の設置・整理を行う 備に要する費用に応じ 中小企業の事業主 て支給 ○対象経費 ○支給限度額 3,000 万円 対象障害者のための事業所施設・設備等 の設置・整理に要する費用 ○支給限度額 ○対象者 障害者一人あたり月 4 万 円 ( 大 企 業は 3 万 重度知的障害者又は精神障害者を雇入 円)(短時間労働者はそ れ、かつ、その職場定着のために業務の れぞれの半額) 遂行などを援助する者(要件あり)を配置 ○支給期間 2 年間 した事業主 (精神障害者は 3 年間) 問合せ先 産 業 労 働 部 労 政 局 就 業 促 進 課 (052)954-6367 愛 知 労 働 局 職 業 安 定 部 職 業 対 策 課 高齢・障害担当 (052)219-5507 愛 知 労 働 局 職 業 安 定 部 職 業 対 策 課 あ い ち 雇 用 助 成 室 (052)219-5519 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 対象者、対象経費 助成額、助成・支給率 問合せ先 ○助成率 2/3 ○支給限度額 ・作業施設 ○対象者 障害者 1 人につき 障害者を新たに雇い入れ又は継続して雇 450 万円 障害者作業施設 用している事業主が、その障害者が障害 ・作業設備 設置等助成金 を克服し作業を容易に行えるように配慮 障害者 1 人につき (設置、整備) された施設・設備の設置等を行う事業主 150 万円 ○対象経費 ( 中途障害者の場合 施設・設備の設置等に要する経費 450 万円)(1 事業所 あたり 1 会計年度に つき 4,500 万円) ○助成率 2/3 ○支給限度額 ・作業施設 ○対象者 障害者 1 人につき 障害者を新たに雇い入れ又は継続して雇 月 13 万円 用している事業主が、その障害者が障害 障害者作業施設 ・作業設備 を克服し作業を容易に行えるように配慮 設置等助成金 障害者 1 人につき された施設・設備の賃借を行う事業主 ( 賃 借 ) 月 5 万円 ○対象経費 (中途障害者の場合、 施設・設備の賃借に要する経費 障害者 1 人につき 13 万円) ○支給期間 3 年間 ○対象者 ○助成率 1/3 障害者である労働者の福祉の増進を図る ○支給限度額 障害者福祉施設 障害者1人あたり 225 万円 ための福利厚生施設の設置又は整備を行 設置等助成金 (1会計年度につき う事業主又は事業主団体 ○対象経費 施設の設置等に要する費用 2,250 万円) ( 独 ) 高 齢 ・ 障害・求職者 雇用支援機構 愛 知 高 齢 ・ 障 害 者 雇 用 支援センター (052)533-5625 ○対象者 ○助成率 3/4 重度の障害者等を新たに雇い入れ又は継 (継続措置は 2/3) 障害者介助等 続して雇用している事業主が、雇用管理 助 成 金 (10 年限度) のため、手話通訳担当者の委嘱や職場介 ( 7 種 類 ) ( 各助成金に支給限度 助者の配置又は委嘱などを行う事業主 額あり) ○対象経費 当該措置に要する費用 ○対象者 重度の障害者等を新たに雇い入れ又は継 ○助成率 3/4 重度障害者等 (10 年限度) 続して雇用している事業主が、雇用の継 通勤対策助成金 続を図るため、住宅や通勤を援助する措 ( 各助成金に支給限度 ( 9 種 類 ) 額あり) 置を実施する事業主又は事業主団体 ○対象経費 当該措置に要する費用 109 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 対象者、対象経費 助成額、助成・支給率 問合せ先 ○対象者 ○助成率 2/3 (特例 3/4) 重度障害者を 1 年以上継続して 10 人以上 雇用し、雇用労働者数に占める重度障害 ○支給限度額 重度障害者多数 者等の割合が 20%以上である事業主 一認定 5,000 万円 雇用事業所施設 (特例 1 億円) ○対象経費 設置等助成金 同一事業主に対する支 対象障害者の雇用維持のための事業施 給額の合計は 1 億円を 設・設備の設置又は整備に要する経費(賃 借を除く) 限度 職 場 適 応 援 助 者 助 成 金 ○対象者 障害者の職場適応を容易にするため、障 害者が働く職場に職場適応援助者(別途資 格要件あり)を派遣し、人的援助等を行な 第1号職場 う社会福祉法人等 適 応 援 助 者 ○対象経費 ・援助の事業の実施にかかる費用 助 成 金 ・雇用前支援において協力事業主に支 払った経費 ・第1号職場適応援助者養成研修受講に 係る旅費 ○支給額 ・派遣 1 日(3 時間以上) 当たり 14,200 円 (職場適用援助者 1 人 当たり月 28 万4 千円を 限度) 協力事業主に支払った 費用 1 日当たり 2,500 円 ( 支援対象障害者1人 当たり月 5 万円を限度) ・研修受講に係る旅費 相当額 (限度額及び支給要件あり) ○支給期間 援助期間 1 人当たり 1回につき 1 年 8 ヶ月 ○助成率 3/4 ○対象者 ○支給限度額 職場適応援助者(別途資格要件あり)によ 職場適応援助者 る援助を受けなければ、雇い入れ又は継 第2号職場 一人当たり 月 15 万円 適応援助者 続雇用が困難と認められる障害者に対し ○支給期間 助 成 金 て、職場適応援助者を配置する事業主 援助期間 1 人当たり ○対象経費 1回につき 6 ヶ月 職場適応援助者の配置に要する経費 (累積 12 ヶ月を限度) 障 害 者 能 力 開 発 助 成 金 施設設置費、 運 営 費 、 受 講 費 助 成 金 110 ○対象者 ○助成率等 障害者の能力開発訓練事業を行う事業主 ①助成率 4/5、 やその団体又は社会福祉法人等 限度額 2 億円 ○対象経費 ②助成率 4/5、 ①施設等の設置又は整備 限度額 5 千万円 ②過去に支給対象となった施設・設備の ③助成率 3/4∼4/5、 改善、更新 限度額月 16 万円∼ ③訓練事業の運営費 17 万円/1 人 ④訓練受講料(身体障害者、知的障害者、 ④月 8 万円/1 人 精神障害者) ( 独 ) 高 齢 ・ 障害・求職者 雇用支援機構 愛 知 高 齢 ・ 障 害 者 雇 用 支援センター (052)533-5625 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 グ ル ー プ 就 労 訓 練 職場実習型 助 成 金 障 害 者 能 力 開 発 助 成 金 グ ル ー プ 就 労 訓 練 請 負 型 助 成 金 グ ル ー プ 就 労 訓 練 雇 用 型 助 成 金 対象者、対象経費 助成額、助成・支給率 ○対象者 特別支援学校の高等部の第 3 学年の生徒 である障害者のグループ(1 ユニット 1∼5 人)が職場実習を行なうことを通じて、当 ○支給額 1 日あたり 2,500 円 該事業所の雇用率の対象となる労働者と (月 5 万円を限度) して雇用するための訓練を行なう事業主 ※卒業後4月末日までに 1 名以上を雇用率 の対象となる労働者として雇用した場合 に支給されます ○助成率 3/4 ○支給限度額 ○対象者 ・配置 企業から業務を請負い、訓練担当者の指 訓練担当者 導のもと、障害者のグループ(1 ユニット 1人あたり月 24 万円 3∼5 人)に企業内で就労を通じた訓練を 1事業主等当たり2ユニットまで 受けさせ、雇用率の対象となる労働者へ ・受入事業主に支払っ の移行を促進するための事業を行なう社 た費用 会福祉法人等 1 日当たり 2,500 円 ○対象経費 (月 5 万円を限度) ・訓練担当者の配置に要する経費 ○支給期間 ・就労訓練の場となった企業(受入事業 2 回目の年度末まで 主)に対して支払う経費 (一定の要件を満たせ ば継続需給が可能) ○助成率 4/5 ○支給限度額 ○対象者 ・配置 障害者のグループ(1 ユニット 3∼5 人)を 訓練担当者 雇用し、事業所内で就労することを通じ 1 人当たり月 25 万円 て訓練を行い、当該事業所の雇用率の対 ・委嘱 1 回につき 象となる労働者への移行を促進するた 15,000 円 め、訓練担当者の配置又は委嘱を行なう (年 250 万円を限度) 事業主 ○支給期間 ○対象経費 2 回目の年度末まで 訓練担当者の配置又は委嘱に要する経費 (一定の要件を満たせ ば継続需給が可能) 問合せ先 ( 独 ) 高 齢 ・ 障害・求職者 雇用支援機構 愛 知 高 齢 ・ 障 害 者 雇 用 支援センター (052)533-5625 111 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 障 害 者 能 力 開 発 助 成 金 名 称 グ ル ー プ 就 労 訓 練 派 遣 型 助 成 金 対象者、対象経費 助成額、助成・支給率 問合せ先 ○対象者 労働者派遣契約に基づき、派遣されてい る障害者のグループ(1 ユニット 3∼5 人) を、企業内で訓練し雇用率の対象となる 労働者への移行を促進するため、訓練担 当者を配置又は委嘱する事業主 ○対象経費 訓練担当者の配置又は委嘱に要する経費 ○助成率 4/5 ○支給限度額 ・配置 訓練担当者 1人当たり月 25 万円 ・委嘱 1 回につき 15,000 円 (年 250 万円を限度) ○支給期間 2 回目の年度末まで (一定の要件を満たせば、 継続受給が可能) ( 独 ) 高 齢 ・ 障害・求職者 雇用支援機構 愛 知 高 齢 ・ 障 害 者 雇 用 支援センター (052)533-5625 補助額、補助・支給率 問合せ先 8 職業能力開発・人材確保 名 称 対象者、対象経費 ○対象者 職業能力開発促進法に基づく認定職業訓 認 定 訓 練 練を実施した中小企業事業主又はその団体 ○補助率 2/3 以内 助成事業費補助金 ○対象経費 訓練の実施に要した運営費、設備費、施 設費 ○対象者 雇用保険の被保険者であった期間が 3 年 以上(初回受給に限り、被保険者期間 1 年 以上で受給可能)ある一般被保険者又は ○補助額 一般被保険者であった者(所定の要件を 上限額 10 万円 教育訓練給付金 満たすもの)で厚生労働大臣の指定する ○補助率 20% 教育訓練を受講し、修了した者 ○対象経費 入学料、受講料(最大 1 年分) ※平成 26 年 10 月1日から制度が拡充され ます。 ○助成額・助成率・一般型 ・一般型 ○対象者 賃金助成 400 円/H 経費助成 1/3 Off-JT による職業訓練を 20 時間以上行 キャリア形成促進 ・政策課題対応型 う事業主又は事業主団体 賃金助成 助 成 金 ○対象経費 訓練の実施に要した部外講師謝金、施設 800 円(400 円)/H 経費助成 1/2(1/3) 費、入学金、受講料、賃金等 ・団体等実施型経費助成 1/2 ( )内は大企業助成額・助成率 112 産 業 労 働 部 労 政 局 就 業 促 進 課 産業人材育成室 (052)954-6365 公 共 職 業 安 定 所 ※P75∼P76 参照 愛 知 労 働 局 職 業 安 定 部 職 業 対 策 課 あ い ち 雇 用 助 成 室 (052)688-5758 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 対象者、対象経費 [認定訓練コース(経費助成)] ○対象者 都道府県から認定訓練助成事業費補助金 を受けて認定訓練を行う中小建設事業主 など [技能実習コース(経費助成)] ○対象者 建設労働者に対して、建設作業に必要な 技能の習得及び向上を図るための実習を 建設労働者確保 行う中小建設事業主 育 成 助 成 金 ○対象経費 技能実習に要する経費 [認定訓練コース(賃金助成)] ○対象者 有給で所定労働時間内に認定訓練を受講 させた中小建築事業主 [技能実習コース(賃金助成)] ○対象者 技能実習などを有給で所定労働時間内に 受講させた中小建設事業主 補助額、補助・支給率 問合せ先 ○助成額 1 人 1 ヶ月(コース又は 単位)当たり 1,800 円∼ 25,000 円(訓練の課程 による) ○助成額 実費相当額の 9 割(委託 費は 8 割)ただし、一つ の技能実習について一 人当たり 20 万円を限度 ○助成額 1 人 1 日当たり (長期訓練)5 千円 (短期訓練)5 千円 愛 知 労 働 局 職 業 安 定 部 職 業 対 策 課 あ い ち 雇 用 助 成 室 (052)219-5518 ○助成額 1 人 1 日当たり 8 千円 かつ 20 日分を限度 ○助成額 有期→正規 1 人当た [正規雇用等転換コース] り 50 万円(40 万円) ○対象者 有期→無期 1 人当た 正規雇用等に転換又は直接雇用する制度 り 20 万円(15 万円) を規定し、有期契約労働者等を正規雇用 無期→正規 1 人当た 等に転換した事業主 り 30 万円(25 万円) ( )内は大企業助成額 ○助成額 ・Off-JT1 人当たり 賃金助成 800 円/H [人材育成コース] (500 円/H) キ ャ リ ア ア ッ プ ○対象者 経費助成 助 成 金 有期契約労働者等に一般職業訓練 上限 30 万円(20 万円) (Off-JT) 又 は 有 期 実 習 型 訓 練 ・OJT1 人当たり (Off-JT+OJT)を行った事業主 実施助成 700 円/H (700 円/H) ( )内は大企業助成額 愛 知 労 働 局 職 業 安 定 部 職 業 対 策 課 あ い ち 雇 用 助 成 室 (052)688-5758 ○助成額 [処遇改善コース] 1 人当たり 1 万円(0.75 万円) ○対象者 全ての有期契約労働者等の基本給の賃金 ※「職務評価」活用の場 テーブルを作成し、2%以上増額改定させ 合は、1 事業主あたり 10 万円(7.5 万円)加算 た事業主 ( )内は大企業助成額 113 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 名 称 対象者、対象経費 補助額、補助・支給率 [健康管理コース] ○助成額 ○対象者 1 事業主当たり 40 万円 有期契約労働者等を対象とする「法定外 (30 万円) の健康診断制度」を規定し、4 人以上実 ( )内は大企業助成額 施した事業主 [短時間正社員コース] ○助成額 キ ャ リ ア ア ッ プ ○対象者 1 人当たり 30 万円(25 助 成 金 短時間正社員制度を規定し、有期契約労 万円) 働者等又はフルタイム正社員から短時間 ( )内は大企業助成額 正社員に移行・新規雇入れした事業主 ○助成額 [短時間労働者労働時間延長コース] 1 人当たり 10 万円(7.5 ○対象者 万円) 週所定労働時間 25 時間未満を 30 時間以 上に拡大した事業主 ( )内は大企業助成額 問合せ先 愛 知 労 働 局 職 業 安 定 部 職 業 対 策 課 あ い ち 雇 用 助 成 室 (052)688-5758 9 介護分野における雇用の創出等 名 称 対象者、対象経費 助成額、助成・支給率 ○助成額 ○対象者 [介護福祉機器等助成] [介護福祉機器等助成] 介護労働者の身体的負担軽減や腰痛を予 計画期間内に導入した 防するため、事業主が介護福祉機器につ 介護福祉機器に係る所 中小企業労働 いての「導入・運用計画」を提出し、労 要経費の 1/2(上限 300 環境向上助成金 働局長の認定を受けた事業主 万円) (個別中小企業助成コース) [雇用管理制度助成] [雇用管理制度助成] 労働者の福祉の増進を図るため、 「雇用管 導入制度 ・評価・処遇制度 40 万円 理制度整備計画」を提出し、労働局長の 認定を受けた健康・環境・農林漁業等の ・研修体系制度 30 万円 事業を営む中小企業事業主 ・健康づくり制度 30 万円 問合せ先 愛 知 労 働 局 職 業 安 定 部 職 業 対 策 課 あ い ち 雇 用 助 成 室 (052)219-5518 愛 知 労 働 局 ○対象者 ○助成率 職 業 安 定 部 中小企業労働 雇用管理の改善のため、改善計画を作成 事業の実施に要した費 職 業 対 策 課 環境向上助成金 し、都道府県知事の認定を受け、健康・ 用の 2/3(上限額は事業 あ い ち 雇 用 (団体助成コース) 環境・農林漁業等の事業を営む中小企業 協同組合の規模により 助 成 室 600 万∼1000 万円) 者を構成員として含む事業協同組合 (052)219-5518 114 Ⅸ 主要補助金・助成金一覧 10 環境関連 名 称 対象者、対象経費 限度額・補助、支給率 ○対象施設 住宅用太陽光発電施設 住宅用太陽光発電 ○補助率 ○対象者 施 設 導 入 促 進 費 市町村補助額の 1/4 以 住宅用太陽光発電施設を導入する 内(上限あり) 補 助 金 県民に対して補助を行う市町村 ○募集時期 通年 問合せ先 補 助 実 施 市町村(※) (常滑市、大府 市、東浦町を除 く) ※ 補助の実施の有無については、各市町村の環境担当部局にお問合せください。 (電話番号は P145∼P146 参照) 名 称 対象者、対象車両 自家用低公害車の導入 営業用低公害車の導入 低 公 害 車 導 入 促 進 費 補 助 金 限度額・補助、支給率 問合せ先 ○対象者 ○補助率 中小企業等の事業者、自動車 車両本体価格と通常車 リース事業者 両価格との差額の原則 ○対象車両 1/3 以内(電気自動車 低公害車(CNGトラック・バ トラック・乗用車につ ス、優良ハイブリッドトラッ いては差額の 1/4 以 ク、電気自動車トラック・乗用 環 境 部 大 気 内) 車) 環 境 課 地 球 ○対象者 温暖化対策室 ○補助率 (052)954-6217 旅客・貨物運送事業者、自動車 車両本体価格と通常車 リース事業者 両価格との差額の原則 ○対象車両 1/3 以内(電気自動車 低公害車(CNGトラック・バ トラック・乗用車につ ス、優良ハイブリッドトラッ いては差額の 1/4 以 ク・バス、電気自動車トラッ 内) ク・乗用車) 115 Ⅹ 新しく事業を始めるときには Ⅹ 新しく事業を始めるときには 新しく事業(営業)を始めようとする場合、その事業によっては、行政官庁の許可や認可などが必要な ものがありますが、そのうち主なものを紹介します。 ※保健所の連絡先は http://www.pref.aichi.jp/0000000026.html をご覧ください。 営業の種類 個 法 人 事 人 事 許可・認可等(根拠法) 提 出 先 届出(所得税法) 納税地の所轄税務署 報告(愛知県県税条例) 納税地の所轄県税事務所 届出(法人税法) 納税地の所轄税務署 報告(愛知県県税条例) 納税地の所轄県税事務所 業 業 許可 名古屋市市民経済局産業部 小 売 市 場 の 開 設(小売商業調整特別 地域商業課(名古屋市内) 措置法) 大 規 模 小 売 店 舗 届出 の 新 設 な ど (大規模小売店舗立地法) 名古屋市市民経済局産業部 地域商業課(名古屋市内) 県産業労働部商業流通課 (名古屋市外) 問 合 せ 先 納税地の所轄税務署 ※P73∼P74 参照 納税地の所轄県税事務 所 ※P74∼P75 参照 納税地の所轄税務署 ※P73∼P74 参照 納税地の所轄県税事務 所 ※P74∼P75 参照 名古屋市市民経済局 産業部地域商業課 (052)972-2429 愛知県産業労働部 商 業 流 通 課 (052)954-6338 名古屋市市民経済局 産業部地域商業課 (052)972-2433 愛知県産業労働部 商 業 流 通 課 (052)954-6338 食 品 関 係 の 営 業 許可(食品衛生法) 保健所 酒 類 製 造 ・ 販 売 業 免許(酒税法) 免許を取得しようとする場所の 免許を取得しようとする 場所の所轄税務署 所轄税務署 風 俗 営 業 な ど 物 営 警 備 探 偵 自 代 116 動 車 行 運 各営業所の所在地を管轄する 警察署の生活安全課 各営業所の所在地を管轄する 警察署の生活安全課 主たる営業所の所在地を 業 許可・届出(古物営業法) 管轄する警察署の生活安全課 主たる営業所の所在地を 業 認定(警備業法) 管轄する警察署の生活安全課 届出 各営業所の所在地を管轄する 業 (探偵業の業務の適正化 警察署の生活安全課 に関する法律) 認定 転 主たる営業所の所在地を (自動車運転代行業の業 管轄する警察署の交通課 業 務の適正化に関する法律) 屋 許可・届出(質屋営業法) 質 古 許可・届出 (風営適正化法) 最 寄 の 保 健 所 最寄の警察署の生活安全課 県警察本部保安課 (052)951-1611 最寄の警察署の生活安全課 県警察本部生活安全総務課 (052)951-1611 最寄の警察署の交通課 県警察本部交通総務課 (052)951-1611 Ⅹ 新しく事業を始めるときには 営業の種類 許可・認可等(根拠法) 医 薬 品 許可(薬事法) 製造販売業・製造業 医 薬 部 外 品 許可(薬事法) 製造販売業・製造業 化 粧 品 許可(薬事法) 製造販売業・製造業 医 療 機 器 許可(薬事法) 製造販売業・製造業 提 出 先 問 合 せ 先 (名古屋市内) 県健康福祉部保健医療局 医薬安全課 愛知県健康福祉部 保健医療局医薬安全課 (052)954-6304 (名古屋市外) 保健所 最 寄 の 保 健 所 薬 局 許可(薬事法) 医 薬 品 販 売 許可(薬事法) ( 店 舗 販 売 業 ) 保健所 最 寄 の 保 健 所 医 薬 品 販 売 業 許可(薬事法) ( 卸 売 販 売 業 ) (名古屋市内) 県健康福祉部保健医療局 医薬安全課 (名古屋市外)保健所 医 薬 品 販 売 業 許可(薬事法) ( 配 置 販 売 業 ) 県健康福祉部保健医療局 医薬安全課 愛知県健康福祉部 保健医療局医薬安全課 (052)954-6303 最 寄 の 保 健 所 愛知県健康福祉部 保健医療局医薬安全課 (052)954-6303 高度管理医療機器 許可(薬事法) 販 売 業 ・ 賃 貸業 管 理 医 療 機 器 届出(薬事法) 販 売 業 ・ 賃 貸業 登録 毒 物 劇 物 販 売業 (毒物及び劇物取締法) 保健所 最 寄 の 保 健 所 毒 物 劇 物 製 造 業 登録 ( 輸 入 業 を 含 む ) (毒物及び劇物取締法) (名古屋市内) 県健康福祉部保健医療局 医薬安全課 (名古屋市外) 保健所 愛知県健康福祉部 保健医療局医薬安全課 (052)954-6305 最 寄 の 保 健 所 保健所 最 寄 の 保 健 所 医 療 機 器 修 理 業 許可(薬事法) 届出 (毒物及び劇物取締法) 届出 金 属 熱 処 理 業 (毒物及び劇物取締法) 届出 毒物劇物の運送業 (毒物及び劇物取締法) 届出 し ろ あ り 防 除業 (毒物及び劇物取締法) 開設確認 ク リ ー ニ ン グ業 (クリーニング業法) 公 衆 浴 場 業 許可(公衆浴場法) 興 行 場 営 業 許可(興行場法) 旅 館 業 許可(旅館業法) 理 容 業 開設確認(理容師法) 電 気 め っ き 業 美 容 業 開設確認(美容師法) 117 Ⅹ 新しく事業を始めるときには 営業の種類 許可・認可等(根拠法) 提 出 先 建 築 物 清 掃 業 建築物空気環境測定業 登録 (名古屋市内) 建築物空気調和用ダクト清掃業 (建築物における衛生的 県健康福祉部保健医療局 建築物飲料水水質検査業 環境の確保に関する法 生活衛生課 建築物飲料水貯水槽清掃業 建 築 物 排 水 管 清 掃 業 律) (名古屋市外) 保健所 建築物ねずみ昆虫等防除業 (任意登録制度) 問 合 せ 先 愛知県健康福祉部 保健医療局生活衛生課 (052)954-6299 最 寄 の 保 健 所 建築物環境衛生総合管理業 衛 動 生 検 査 物 取 扱 (第1種) 登録 所 (臨床検査技師等に関す 保健所 る法律) 名古屋市動物愛護センター (052)762-0380 (名古屋市内) 岡崎市動物総合センター 名古屋市動物愛護センター (0564)27-0444 (岡崎市内) 愛知県動物保護管理センター 岡崎市動物総合センター 登録 本所 (上記以外) 業 (動物の愛護及び管理に (0565)58-2323 愛知県動物保護管理センター 関する法律) 尾張支所 本 所(豊田市) (0586)78-2595 尾張支所(一宮市) 知多支所 知多支所(半田市) (0569)21-5567 東三河支所(豊橋市) 東三河支所 (0532)33-3777 (名古屋市内) 名古屋市健康福祉局 名古屋市健康福祉局障害福祉部 障害福祉部障害者支援課 (052)972-3965 障害者支援課 (豊橋市内) 豊橋市福祉部障害福祉課 障害福祉サービス 118 最 寄 の 保 健 所 指定 (障害者総合支援法) 豊 橋 市 福 祉 障 害 福 祉 (0532)51-2345 岡 崎 市 福 祉 (岡崎市内) 障 が い 福 祉 岡崎市福祉部障がい福祉課 (0564)23-6155 豊田市市民福祉 (豊田市内) 豊田市市民福祉部障がい福祉課 障 が い 福 祉 (0565)34-6751 愛知県健康福祉 (上記以外) 障 害 福 祉 県健康福祉部障害福祉課 (052)954-6317 部 課 部 課 部 課 部 課 Ⅹ 新しく事業を始めるときには 営業の種類 許可・認可等(根拠法) 提 出 先 問 合 せ 先 (名古屋市内) 名古屋市健康福祉局 名古屋市健康福祉局高齢福祉部 高齢福祉部介護保険課 介護保険課 (052)972-2539 豊 橋 市 福 祉 部 (豊橋市内) 長 寿 介 護 課 豊橋市福祉部長寿介護課 (0532)51-2331 施 設 岡崎市福祉部長寿課 (岡崎市内) サービス 指定・許可(介護保険法) 岡崎市福祉部長寿課介護サービス室 介 護 サ ー ビ ス 室 (特養・老健) (0564)23-6682 豊 田 市市民福祉部 (豊田市内) 介 護 保 険 課 豊田市市民福祉部介護保険課 (0565)34-6634 (上記以外) 愛知県健康福祉部 県健康福祉部高齢福祉課 高 齢 福 祉 課 (052)954-6289 名古屋市健康福祉局 (名古屋市内) 名古屋市健康福祉局高齢福祉部 高齢福祉部介護保険課 介護保険 (052)972-3487 介護保険課 サービス 豊 橋 市 福 祉 部 (豊橋市内) 長 寿 介 護 課 豊橋市福祉部長寿介護課 (0532)51-3130 岡崎市福祉部長寿課 (岡崎市内) 岡崎市福祉部長寿課介護サービス室 介 護 サ ー ビ ス 室 居 宅 (0564)23-6682 サービス 豊田市市民福祉部 (豊田市内) 指定(介護保険法) 介 護 保 険 課 豊田市市民福祉部介護保険課 (0565)34-6634 尾張福祉相談センター (上記以外) (052)961-1423 尾張福祉相談センター地域福祉課 西三河福祉相談センター地域福祉課 西三河福祉相談センター (0564)27-2737 東三河福祉相談センター地域福祉課 東三河福祉相談センター (0532)54-5111 地域密着型 市町村介護保険担当課 市町村介護保険担当課 サービス 所 在 地 の 市 町 村 愛 知 労 働 局 愛知労働局需給調整事業部 需 給 調 整 事 業 部 労 働 者 派 遣 事 業 許可・届出(労働者派遣法) 需給調整事業第一課 需給調整事業第一課 (052)219-5587 愛知県産業労働部 県産業労働部 貸 金 業 登録(貸金業法) 中 小 企 業 金 融 課 中小企業金融課 (052)954-6334 愛知県産業労働部 県産業労働部 通 訳 案 内 士 登録(通訳案内士法) 観光コンベンション課 観光コンベンション課 (052)954-6378 119 Ⅹ 新しく事業を始めるときには 営業の種類 許可・認可等(根拠法) 提 出 先 旅 行 業 (第2種・第3種・地域限定)登録(旅行業法) 旅 行 業 者 代 理業 県産業労働部 観光コンベンション課 旅 行 業 ( 第 1 種 ) 登録(旅行業法) 中部運輸局企画観光部 観光地域振興課 問 合 せ 先 愛知県産業労働部 観光コンベンション課 (052)954-6354 中部運輸局企画観光部 観 光 地 域 振 興 課 (052)952-8009 登録・通知 (名古屋市内) (電気工事業の業務の適 県防災局消防保安課 電 気 工 事 業 正化に関する法律) 産業保安室 ※建設業者が電気工 愛 知 県 防 災 局 事業を行う場合は届出 (名古屋市外) 消防保安課産業保安室 東三河総局、新城設楽振興事務 火 薬 類 製 造 (052)954-6199 許可(火薬類取締法) 所、 県民事務所又は県民センター 及 び 販 売 事 業 猟 銃 等 の 製 造 県防災局消防保安課 許可(武器等製造法) 及 び 販 売 事 業 産業保安室 県防災局消防保安課 愛 知 県 防 災 局 産業保安室 許可(高圧ガス保安法) 高圧ガス製造事業 東三河総局、新城設楽振興事務 消防保安課産業保安室 ※一定規模以下は届出 (052)954-6198 所、県民事務所又は県民センター (冷凍の一部) 高 圧 ガ ス 販 売 事 業 届出(高圧ガス保安法) (名古屋市内) (名古屋市内) 県防災局消防保安課 愛 知 県 防 災 局 登録 LPガス販売事業 消防保安課産業保安室 (液化石油ガスの保安の 産業保安室 (一般消費者等に (052)954-6197 確保及び取引の適正化 対するもの) に関する法律) (名古屋市外) (名古屋市外) L P ガ ス 保 安 認定 東三河総局、新城設楽振興事務 東三河総局、 新城設楽振 業 務 事 業 (液化石油ガスの保安の (一般消費者等に 確保及び取引の適正化 所、県民事務所又は県民センター 興事務所、県民事務所又 は県民センター 対するもの) に関する法律) (名古屋市内) 県防災局消防保安課産業保安室 (名古屋市内) 愛 知 県 防 災 局 (豊橋市内)豊橋市消防本部 消防保安課産業保安室 (岡崎市内)岡崎市消防本部 (052)954-6197 (一宮市内)一宮市消防本部 (瀬戸市内)瀬戸市消防本部 (豊橋市、岡崎市、一宮 届出 (春日井市内) 春日井市消防本部 市、瀬戸市、春日井市、 (液化石油ガスの保安の (豊田市内)豊田市消防本部 豊田市、犬山市、江南市、 LPガス設備工事業 確保及び取引の適正化 (犬山市内)犬山市消防本部 大府市、岩倉市、豊山町 に関する法律) (江南市内)江南市消防本部 は各市町の消防本部等) (大府市内)大府市消防本部 (岩倉市内)岩倉市消防本部 (上記以外) (豊山町内)豊山町総務部総務課 東三河総局、新城設楽振 (上記以外)東三河総局、新城設楽 興事務所、県民事務所又 振興事務所、県民事務所又は県民 は県民センター センター 120 Ⅹ 新しく事業を始めるときには 営業の種類 許可・認可等(根拠法) 提 出 先 問 合 せ 先 特定計量器製造・ 届出(計量法) 修 理 事 業 愛知県計量センター 特定計量器販売事業 届出(計量法) (名古屋市内) 愛知県計量センター (名古屋市外) 東三河総局、新城設楽振興事務 所、県民事務所又は県民センター 愛 知 県 計 量 セ ン タ ー 計 量 証 明 事 業 登録(計量法) ( 一 般 、 環 境 ) (052)603-6300 愛知県計量センター 特 殊 容 器 製 造 事 業 指定(計量法) 適正計量管理事業所 指定(計量法) 宅 地 建 物 取 引業 免許 (宅地建物取引業法) (計量特定市外) 愛知県計量センター (計量特定市内) 計量特定市検査所 県建設部建設業不動産業課 登録 不 動 産 鑑 定 業 (不動産の鑑定評価に関 県地域振興部土地水資源課 する法律) (名古屋市内の知事許可) 県建設部建設業不動産業課 愛 知 県 建 設 建設業不動産業 (052)954-6582 愛知県地域振興 土 地 水 資 源 (052)954-6082 部 課 部 課 愛 知 県 建 設 部 建設業不動産業課 (052)954-6503 (名古屋市外の知事許可) 営業所の所在地を 営業所の所在地を所管する 所管する県建設事務所 建設事務所 建 設 許可(建設業法) (政令で定める軽微な建 ( 主たる営業所の所在地が東三 業 設工事のみ請け負うこ 河・新城設楽建設事務所以外の大 とを営業とする方は許 臣許可) 国 土 交 通 省 可不要) 県建設部建設業不動産業課 中 部 地 方 整 備 局 (主たる営業所の所在地が東三河 建 政 部 建 設 産 業 課 ・新城設楽建設事務所の大臣許可) (052)953-8572 営業所の所在地を所管する 建設事務所 (名古屋市内及び他の都道府県) 県建設部建設業不動産業課 愛 知 県 建 設 部 建設業不動産業課 (052)954-6503 登録・届出(浄化槽法) (土木・建築・管工事業の 浄 化 槽 工 事 業 建設業許可を受けた方 は届出、それ以外の浄化 (名古屋市外) 営業所の所在地を 営業所の所在地を所管する 槽工事業者は登録) 所管する県建設事務所 県建設事務所 121 Ⅹ 新しく事業を始めるときには 営業の種類 解 体 工 事 許可・認可等(根拠法) 利 採 取 業 認可(砂利採取法) 採 石 出 先 愛知県建設部砂防課 (052)954-6558 採取場の所在地を所管する採 取 場 の 所 在 地 を 県建設事務所 所管する県建設事務所 県建設部砂防課 外 駐 県建設部砂防課 認可(採石法) 採取場の所在地を所管する採 取 場 の 所 在 地 を 県建設事務所 所管する県建設事務所 業 車 愛知県建設部砂防課 (052)954-6558 登録(採石法) 届出 駐車場の所在地を所管する (駐車場法、愛知県事務 市町村 処理特例条例) 路 問 合 せ 先 登録 愛 知 県 建 設 部 (名古屋市内及び他の都道府県) (建設工事に係る資材の 建設業不動産業課 県建設部建設業不動産業課 再資源化等に関する法 (052)954-6503 業 律) (名古屋市外) (土木・建築・とび土工 営業所の所在地を 営業所の所在地を所管する 工事業の建設業許可を 所管する県建設事務所 県建設事務所 受けた方は登録不要) 登録(砂利採取法) 砂 提 同 左 愛 知 県 建 設 部 (下記市町以外) 業 届出 (高齢者、障害者等の移 県建設部都市計画課 都 市 計 画 課 (052)954-6517 動等の円滑化の促進に 駐車場の所在地を所管する全市、 関する法律、愛知県事務 同 左 阿久比町、東郷町、武豊町 処理特例条例) 愛 知 県 建 設 部 公 園 緑 地 課 (052)954-6612 登録 (名古屋市内) 名古屋市住宅都市局 ( 名 古 屋 市 屋 外 広 告 物 名 古 屋市 住宅 都 市 局 市計 画部 都市計画部都市景観室 条例) 都市景観室 (052)972-2735 豊橋市都市計画部 (豊橋市内) 登録、届出 屋 外 広 告 業 都 市 計 画 課 (豊橋市屋外広告物条例) 豊橋市都市計画部都市計画課 (0532)51-2616 登録、届出 岡崎市都市整備部 (岡崎市内) (岡崎市屋外広告物 都 市 計 画 課 岡崎市都市整備部都市計画課 条例) (0564)23-6261 豊田市都市整備部 (豊田市内) 登録、届出 都 市 整 備 課 (豊田市屋外広告物条例) 豊田市都市整備部都市整備課 (0565)34-6622 (公社)愛知県建築士事務 (公社)愛知県建築士事務所協会 設 計 ・ 工 事 監 理 業 登録(建築士法) 所協会 (052)263-0666 石 油 等 危 険 物 の 許可(消防法)又は 製 造 ・ 貯 蔵 及 び 届出(市町村火災予防条 消防署 最 寄 の 消 防 署 取 扱 い を 行 う 事 業 例) (政令市及び中核市以外) 登録 (愛知県屋外広告物条例) 県建設部公園緑地課 122 Ⅹ 新しく事業を始めるときには 営業の種類 許可・認可等(根拠法) 提 出 先 問 合 せ 先 愛 知 県 環 境 部 (名古屋市内の事業所) 登録 大 気 環 境 課 (特定製品に係るフロン 県環境部大気環境課 (052)954-6215 第 一 種 フ ロ ン類 類の回収及び破壊の実 (名古屋市外の事業所) 所管の東三河総局、新城 回 収 業 施の確保等に関する法 東三河総局、新城設楽振興事務 設楽振興事務所、県民事 律) 所、県民事務所又は県民センター 務所又は県民センター 東三河総局、新城設楽 東三河総局、新城設楽振興事務 登録 振興事務所、県民事務所 所、県民事務所又は県民センター 浄 化 槽 保 守 点 検 業 (浄化槽保守点検業者の 又は県民センター (名古屋市、豊橋市、岡崎市、豊 登録に関する条例) (名古屋市、豊橋市、岡 田市は各市) 崎市、豊田市は各市) 名古屋市環境局事業部 (名古屋市内)※ 許可 名古屋市環境局事業部 廃 棄 物 指 導 課 一 般 廃 棄 物 処理 (廃棄物の処理及び清掃 廃棄物指導課 (052)961-1111(代表) 施 設 設 置 に関する法律) (豊橋市内)※ 豊 橋 市 環 境 部 廃 棄 物 対 策 課 豊橋市環境部廃棄物対策課 (0532)51-2111(代表) 許可 (岡崎市内)※ 岡 崎 市 環 境 部 産 業 廃 棄 物 処理 (廃棄物の処理及び清掃 岡崎市環境部廃棄物対策課 廃 棄 物 対 策 課 施 設 設 置 に関する法律) (0564)23-6000(代表) (豊田市内)※ 豊 田 市 環 境 部 豊田市環境部廃棄物対策課 廃 棄 物 対 策 課 (0565)31-1212(代表) 許可 上記政令市内以外 ※ ( ) 所管の東三河総局、新城 産 業 廃 棄 物 処 理 業 (廃棄物の処理及び清掃 東三河総局、新城設楽振興事務 設楽振興事務所、県民事 に関する法律) 所、県民事務所又は県民センター 務所又は県民センター 愛 知 県 環 境 部 資 源 循 環 推 進 課 登録・許可 一般廃棄物(052)954-6234 自動車リサイクル業 (使用済自動車の再資源 産業廃棄物、自動車リサイクル業 化等に関する法律) (052)954-6235 (名古屋市内) 愛 知 県 環 境 部 県環境部資源循環推進課 資 源 循 環 推 進 課 許可 (052)954-6234 廃 棄 物 再 生 事 業 (廃棄物の処理及び清掃 (名古屋市外) 所管の東三河総局、新城 に関する法律) 東三河総局、新城設楽振興事務 設楽振興事務所、県民事 所、県民事務所又は県民センター 務所又は県民センター 汚 染 土 壌 処 理 業 許可(土壌汚染対策法) 東三河総局、新城設楽 東三河総局、新城設楽振興事務 振興事務所、県民事務所 所、県民事務所又は県民センター 又は県民センター (名古屋市、豊橋市、岡崎市、一 愛 知 県 環 境 部 宮市、春日井市、豊田市で業を行 水 地 盤 環 境 課 う場合については各市) (052)954-6225 ※ ただし、各政令市長への産業廃棄物収集運搬業許可申請は、該当政令市内において積替え・保管を行 う場合及び当該政令市以外の愛知県内において収集運搬を行わない場合に限る。 123 ⅩⅠ 各種資格等を取得するには ⅩⅠ 各種資格等を取得するには 専門的業務や危険な業務等に従事する場合、資格を有することが必要となっている業務や、資質 向上などのため、認定制度を設けている業務がありますが、そのうち産業労働部関係の主なものを 紹介します。 資格の種類 試験等 根拠等 造 者 年1回 火薬類取締法 甲種火薬類取扱保安責任者 乙種火薬類取扱保安責任者 年1回 火薬類取締法 高 保 造 者 年1回 高圧ガス保安法 高 圧 ガ ス 販 売 主 任 者 年1回 液 化 石 油 ガ ス 設 備 士 年1回 一 般 計 量 士 年1回 計 量 法 環 境 計 量 士 年1回 計 量 法 丙 保 第 第 第 第 第 種 火 安 薬 責 類 製 任 圧 ガ ス 製 安 責 任 一 種 電 二 種 電 一種電気 二種電気 三種電気 危 消 険 防 気 工 事 気 工 事 主任技術 主任技術 主任技術 物 取 設 扱 備 士 第一種は年 1 回 士 第二種は年 2 回 者 者 年1回 者 甲種は年 3∼5 回 者 乙種は年 6∼7 回 丙種は年 6∼7 回 士 年2回 資格取得講習 消 防 設 備 点 検 資 格 者 第 1 種・第 2 種は 各年 2 回 問合せ先 愛知県防災局消防保安課 産 業 保 安 室 (052)954-6199 (公社)愛知県火薬類保安協会 (052)485-5371 愛知県防災局消防保安課 産 業 保 安 室 高圧ガス保安法 (052)954-6197 液化石油ガスの保安 高圧ガス保安協会試験センター の確保及び取引の (03)3436-6106 適正化に関する法律 中 部 経 済 産 業 局 産業 部 消 費 経 済 課 (052)951-2560 電気工事士法 電 気 事 業 法 消 防 法 消 防 法 消 防 法 (一財)電気技術者試験センター (03)3552-7691 (一財)消防試験研究センター 愛 知 県 支 部 (052)962-1503 (一財)愛知県消防設備安全協会 (052)962-0707 愛知県計量センター(商業流通課) 主 任 計 量 者 (052)603-6300 年2回 計 量 法 ( 計 量 証 明 事 業 ) (一社)愛知県計量連合会 (052)452-1821 中部経済産業局資源エネルギー 環境部エネルギー対策課 国家試験又は エネルギーの使用の (052)951-2775 エ ネ ル ギ ー 管 理 士 一定の研修修了 合理化に関する法律 (一財)省エネルギーセンター 原則各年 1 回 東 海 支 部 (052)232-2216 124 ⅩⅠ 各種資格等を取得するには 資格の種類 情 技 公 中 通 旅 販 中 宅 砂 採 マ 管 技 報 処 理 術 技 術 試験等 根拠等 者 年2回 情報処理の促進に 関 す る 法 律 士 年1回 技 術 士 問合せ先 法 (独)情報処理推進機構 情報処理技術者試験センター (03)5978-7600 ( 公 社 ) 日 本 技 術 士 会 技 術 士 試 験 セ ン タ ー (03)3459 1333 国家試験又は 経済産業大臣及 び環境大臣の登 特 定 工 場 に お け る ( 一 社 ) 産 業 環 境 管 理 協 会 害 防 止 管 理 者 等 録を受けた機関 公 害 防 止 組 織 の 中 部 支 部 の資格認定講習 整 備 に 関 す る 法 律 (052)221-1457 修 了 年1回 (一社)中小企業診断協会 小 企 業 診 断 士 年1回 中小企業支援法 愛 知 県 支 部 (052)581-0924 愛 知 県 県 産 業 労 働 部 観 光 コ ン ベ ン シ ョン 課 訳 案 内 士 年1回 通訳案内士法 (052)954-6378 (独)国際観光振興機構総務部 (03)3216-1903 (一社)全国旅行業協会愛知県支部 (052)451-6851 行 業 務 取 扱 管 理 者 年1回 旅 行 業 法 (一社)日本旅行業協会中部支部 (052)565-0843 名 古 屋 商 工 会 議 所 年各 1 回 (052)223-5745 売 士 最 寄 り の 商 工 会 議 所 (3 級のみ 2 回) ※P140 参照(一部未実施あり) 愛知県中小企業団体中央会 小 企 業 組 合 士 年1回 (052)485-6811 (公社)愛知県宅地建物取引業協会 地 建 物 取 引 主 任 者 年1回 宅地建物取引業法 (052)522-2575 愛 知 県 建 設 部 砂 防 課 利 採 取 業 務 主 任 者 年1回 砂 利 採 取 法 (052)954-6558 愛 知 県 建 設 部 砂 防 課 石 業 務 管 理 者 年1回 採 石 法 (052)954-6558 マンション管理の適 (公財)マンション管理センター ン シ ョ ン 管 理 士 年1回 性化の推進に関する (03)3222-1578 法 律 マンション管理の適 (一社)マンション管理業協会 理 業 務 主 任 者 年1回 性化の推進に関する (03)3500-2720 法 律 能 士 技能検定試験 年2回 愛知県産業労働部労政局 職業能力開発促進法 就 業 促 進 課 産 業 人 材 育 成 室 (052)954-6365 125 ⅩⅠ 各種資格等を取得するには 資格の種類 試験等 根拠等 問合せ先 ビジネス・キャリア検定 年2回 - 愛知県職業能力開発協会 (052)524-2032 職 業 訓 練 指 導 職業訓練指導員 職業能力開発促進法 員 試験 年 1 回 特 級 ボ イ ラ ー 技 士 年1回 一 級 ボ イ ラ ー 技 士 年6回 二 級 ボ イ ラ ー 技 士 年 13 回 特 別 ボ イ ラ ー 溶 接 士 年2回 普 通 ボ イ ラ ー 溶 接 士 年2回 ボ 士 年3回 クレーン ・デリッ ク 運転 士 年 13 回 移動式クレーン運転士 年6回 揚 士 年1回 士 年2回 ガ ス 溶 接 作 業 主 任 者 年2回 林 業 架 線 作 業 主 任 者 年1回 第 一 種 衛 生 管 理 者 年 33 回 第 二 種 衛 生 管 理 者 年 33 回 高 圧 室 内 作 業 主 任 者 年1回 エックス線作業主任者 年6回 ガンマ線透過写真撮影作業主任者 年1回 潜 士 年4回 労働安全コンサルタント 年1回 労働衛生コンサルタント 年1回 イ ラ 貨 装 発 作 駐 126 ー 置 破 整 備 運 転 技 水 業 環 車 境 監 測 定 視 労働安全衛生法 愛知県産業労働部労政局 就業促進課産業人材育成室 (052)954-6365 (公財)安全衛生技術試験協会 中部安全衛生技術センター (0562)33-1161 ■ホームページ http://www.exam.or.jp/ 士 1種 年1回 2種 年2回 作業環境測定法 員 年1回 道 路 交 通 法 県 警 本 部 駐 車 対 策 課 放 置 駐 車 対 策 セ ンタ ー (052)871-4335 ⅩⅡ 「愛知県中小企業振興基本条例」、愛知県産業労働部策定ビジョン・プラン ⅩⅡ「愛知県中小企業振興基本条例」、 愛知県産業労働部策定ビジョン・プラン 県では、中小企業を重視する県の姿勢や施策の基本方針を示す「愛知県中小企業振興基本条例」を平成 24 年 10 月に公布・施行しました。 愛知県中小企業振興基本条例の主な内容 愛知県の中小企業振興基本条例には、次のような内容を定めています。 条例の制定を機に、中小企業施策の一層の充実に、取り組んでまいります。 目的:中小企業の振興を図ることによって、地域社会の発展と県民生活の向上に寄与する。 基本理念 中小企業振興にあたっての3つの基本的な考え方を示しています。 ○中小企業の自主的な努力を前提とすること ○中小企業の重要性に関する認識の下に取り組むこと ○関係者の連携の下に取り組むこと 関係者の責務や役割 県の基本的な施策 小規模企業への配慮 中小企業の皆さん、中小企業 に関する団体、大企業、金融機 関、大学・研究機関といったそれ ぞれに役割があること、県民の 皆さんにも理解と協力を期待す ることを示しています。 県の取り組む基本的な施策 を示しています。 ○経営基盤の強化等の促進 ○資金供給の円滑化 ○人材の育成・確保の支援 ○商業集積の活性化 など 施策を講ずるに当たって、小規 模企業に配慮します。 中小企業者の努力 施策の推進 中小企業振興施策の推進に当た り 、中小企業の声を聞く 等により PDCA サイクルに取り組みます。 大企業等の配慮 ○中小企業者との事業上の関係において、 中小企業者の事業の成長発展に配慮 ○経営及び取引条件の向上、従業員の労働環境の整備 金融機関の配慮 ○地域社会への貢献 中小企業団体の取組 ○中小企業者との事業上の関係において、 中小企業者の経営の向上に配慮 ○中小企業者の経営及び取引条件の 向上の取組への支援 施策の実施/ 施策への協力 大学・研究機関の協力 県民の理解と協力 ○中小企業者の価値を理解し、施策に 協力 ○人材育成や研究開発及びその成果の 普及といった自主的な取組を通じて、中 小企業振興に協力 県の責務 ○中小企業の振興に関する施策の策定及び実施 問 合 せ 先 ○愛知県中小企業振興基本条例 愛知県産業労働部産業労働政策課 電話(052)954-6330 127 ⅩⅡ 「愛知県中小企業振興基本条例」、愛知県産業労働部策定ビジョン・プラン ビジョン・プラン あいち産業労働ビジョン 2011-2015 新あいち商店街プラン あいち自動車産業 イノベーションプラン 新あいち知的財産プラン 企業立地促進法に基づく 基本計画 愛知・名古屋産業立地 推進プラン 愛知県観光振興基本計画 128 策定 年月 対象 期間 H23.6 平成 23 年 度 か ら 27 年度までの 5年間 H23.5 平成 23 年 度 か ら 27 年度までの 5年間 H24.3 平成 24 年 度 か ら 32 年度までの 9年間 H23.5 平成 23 年 度 か ら 27 年度までの 5年間 H25.4 平成 25 年 度 か ら 29 年度までの 5年間 H25.5 平成 25 年 度 か ら 29 年度までの 5年間 H22.3 平成 22 年 度 か ら 27 年度までの 6年間 概要 産業・労働分野の 5 つの施策の柱(①中小企 業力の強化、②次世代成長産業の育成・振興、 ③グローバル展開への対応・内外交流の拡大、 ④就労促進に向けた人材対策、⑤生き生きと 働ける環境づくり)の下に計 12 の重点プロジ ェクトを位置づけ、産業政策と労働政策を一 体的かつ戦略的に推進するもの。 魅力あふれる商店街を創出するため、① 「地 域コミュニティの担い手」としての商店街支 援、②活力ある商店街と魅力ある個店の創出 支援、③市町村等のまちづくりコーディネイ ト力と人材支援の強化、④大規模小売店舗(地 域貢献企業)等との共生の 4 つの施策を展開 するもの。 自動車技術を進化させることにより、 「地域産 業のイノベーション(次世代分野に対応する 強固な企業群の形成)」と、 「社会環境のイノ ベーション(安心・安全で快適な新しい自動車 社会の実現)」の「2 つの変革」を実現するこ とを目指し、各種施策を展開するもの。 知的財産への取組を推進し、魅力と活気あふ れる「あいち」を目指すため、①企業力を支 える知(知財経営によるモノづくり力の強 化)、②地域力を支える知(知財を活用した地 域力の強化)、③知を育むあいち(知を生み・ 育て・活かす地域づくり)の 3 つの視点で整理 した施策を展開するもの。 企業立地促進法に基づいて県内に 4 つの「地 域産業活性化協議会(会長:愛知県知事)」を 設立し、市町村と共同で地理的条件や既存の 産業集積の状況、インフラの整備状況などを 踏まえて、それぞれの基本計画を作成したも の。 内外から、ヒト、モノ、企業を呼び込み、 「世 界と闘える愛知」を実現するため、 「あいち産 業労働ビジョン 2011-2015」及び「企業立地 促進法に基づく基本計画」に沿って、産業立 地を強化する具体的な方針を明示するもの。 愛知県観光振興基本条例に基づき、観光振興 に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図 るため、観光振興に関する目標、基本的な方 針、構ずべき施策等を策定したもの。 ⅩⅡ 「愛知県中小企業振興基本条例」、愛知県産業労働部策定ビジョン・プラン ビジョン・プラン あいち仕事と生活の 調和行動計画 第9次愛知県 職業能力開発計画 策定 年月 対象 期間 概要 H24.1 働き方を見直すことによって、出生率の低下 や心身の疲労等の問題を解決するために、労 働団体、経済団体、行政が、5 つの目標(①年 平成 23 年 間総実労働時間の低減、②安心して子育て等 度 か ら 27 ができる職場づくり、③働く人の心の健康の 年度までの 向上、④働く人や家族を大切にする企業の増 5年間 加、⑤仕事と生活の調和に関する社会全体の 意識改革)達成に向けて、いま取り組むべき行 動を策定したもの。 H23.10 職業能力開発促進法に基づき、県が策定する 法定計画で、5 つの施策の柱(①職業能力開発 平成 23 年 としてのキャリア教育推進、②モノづくり人 度 か ら 27 材育成の基盤強化等、③中小企業への職業能 年度までの 力開発支援の強化、④多様な求職者に対応し 5年間 た職業能力開発の推進、⑤教育訓練の連携強 化)を展開するもの。 問 合 せ 先 ○あいち産業労働ビジョン 愛知県産業労働部産業労働政策課 ○新あいち商店街プラン 愛知県産業労働部商業流通課 ○あいち自動車産業イノベーションプラン 愛知県産業労働部産業振興課 ○新あいち知的財産プラン 愛知県産業労働部産業科学技術課 ○企業立地促進法に基づく基本計画、愛知・名古屋産業立地推進プラン 愛知県産業労働部産業立地通商課 ○愛知県観光振興基本計画 愛知県産業労働部観光コンベンション課 ○あいち仕事と生活の調和行動計画 愛知県産業労働部労政局労働福祉課 ○第9次愛知県職業能力開発計画 愛知県産業労働部労政局就業促進課産業人材育成室 電話(052)954-6330 電話(052)954-6336 電話(052)954-6376 電話(052)954-6370 電話(052)954-6372 電話(052)954-6353 電話(052)954-6360 電話(052)954-6365 129 ⅩⅢ その他 ⅩⅢ その他 1 産業労働関連の調査結果 県産業労働部やその関係機関では、産業労働に関する各種調査を行っています。 調査結果は各種施策に生かされているほか、希望者が閲覧できるようにしています。詳しくは、問合 せ先までご連絡ください。 調 査 名 概 要 問合せ先 県内中小企業の売上、採算、資金繰り、 産業労働部産業労働政策課 中 小 企 業 景 況 調 査 設備投資動向などの業況を4半期ごとに (052)954-6330 把握したもの 工 場 立 地 動 向 調 査 用地取得時点での工場立地件数・面積を 産業労働部産業立地通商課 調査したもの (052)954-6342 工 場 適 地 調 査 工場の建設に適した用地の立地条件を調 産業労働部産業立地通商課 査したもの (052)954-6342 ( 公財 ) あいち産業振興機構 県内の貿易港(名古屋港、衣浦港、三河港、 愛 知 県 内 貿 易 港 の 情報・国際ビジネス部 中部国際空港)における輸出入動向を分析 輸 出 入 動 向 調 査 (国際ビジネスグループ) したもの (052)715-3065 ( 公財 ) あいち産業振興機構 県内に本社を置く企業の海外への進出状 愛 知 県 内 企 業 の 情報・国際ビジネス部 況など、海外事業活動の動向を調査した 海 外 事 業 活 動 調 査 (国際ビジネスグループ) もの (052)715-3065 産 業 労 働 部 愛 知 県 観 光 入 込 客 愛知県の観光入込客数、観光消費額、単 観光コンベンション課 統 計 調 査 価、観光消費額を調査したもの (052)954-6354 産 業 労 働 部 県内労働組合の組合数、組合員数、組織 労 働 組 合 基 礎 調 査 労 政 局 労 働 福 祉 課 系統等の実態を調査したもの (052)954-6359 2 特定非営利活動法人 (NPO法人)を設立するには (1)特定非営利活動促進法 (NPO法) 民間非営利団体のうち、法律で定められた一定の要件を満たしたものに法人格を与えるこ とを目的とした法律で、平成 10 年 12 月1日に施行されました。 「NPO」とは Non-Profit-Organization の略で、民間非営利団体と訳され、営利を目的とせ ず、自主的・自発的に公益的な活動を行う団体のことを指します。 (2)法人格を得るための主な要件 法人格を得るための主な要件は、「営利を目的としないこと」「特定非営利活動を主たる目的 とすること」です。 「特定非営利活動」とは「保健、医療、福祉」「社会教育」「まちづくり」「観光の振興」 「農山漁 130 ⅩⅢ その他 村・中山間地域の振興」「学術、文化、芸術、スポーツ」「環境」「災害救援」「地域安全」「人権擁 護、平和推進」「国際協力」「男女共同参画」「子どもの健全育成」「情報化社会の発展」「科学技 術の振興」 「経済活動の活性化」「職業能力の開発、雇用機会の拡充支援」「消費者の保護」「NPO 援助」「これらの活動に準ずる活動として都道府県・指定都市の条例で定める活動」の 20 の 分野の活動に該当し、不特定かつ多数のものの利益(公益)の増進に寄与することを目的とする ものをいいます。 (3)法人格を得ることによるメリット 団体が事務所を借りたり銀行口座を開設する場合に、法人格を持たない団体(任意団体)は、 代表者個人の名義で行わなければなりませんし、また、土地などの資産を所有している場合 は、代表者の個人名義ですと、代表者が死亡した場合に相続税が課せられてしまいます。 法人格を得ると、法人の名義で契約を結ぶことなどが可能となり、個人と団体との法律的 な責任が明確に区分されることになります。 (4)法人格を得たことにより生じる主な義務 活動内容の透明性を確保するため、事業報告書、財産目録、役員名簿などを公開しなけれ ばなりません。 また、社会の一員として、法人税、法人住民税などの税を納める必要が生じますし、職員 を雇うのであれば、雇用保険や社会保険の手続きも必要になります。 (5)法人格を得るための手続き 定款(団体の規約)、役員名簿、設立趣旨書、事業計画書、活動予算書など法律で定められた 書類を作成し、団体の主たる事務所が所在する都道府県の知事(政令指定都市のみに事務所が ある場合には政令指定都市の長)に申請し、認証を得た上で登記することによって、特定非営 利活動法人として成立します。 (6)認定NPO法人制度の概要 NPO 法人のうち、その運営組織及び事業活動が適正であって公益の増進に資するものにつ き一定の基準に適合したものとして所轄庁の認定を受けた法人は、認定 NPO 法人となりま す。 認定 NPO 法人になると、税制上の優遇措置を受けることができます。 ■あいちN P O 交流プラザのホームページ https://www.aichi-npo.jp/ ●法人設立の手続きの流れ 所轄庁(都道府県又は政令指定都市)に法人設立の認証を申請 ↓ 所轄庁は申請があったことを公告(社会に知らせること)すると同時に、提出書類のうち 法で定められたものを、申請日から 2 ヶ月間、一般に縦覧(自由に見せること) ↓ 所轄庁は、縦覧期間終了から 2 ヶ月以内に、認証又は不認証の決定を行い、申請者に通知 ↓ 認証を得た場合は、2 週間以内に法務局で法人の設立について登記し、法人が成立 問 合 せ 先 あいちNPO交流プラザ(愛知県県民生活部社会活動推進課) 電話(052)961-8100 131 ⅩⅢ その他 (7)「公益信託 愛・地球博開催地域社会貢献活動基金」助成金 (愛称:あいちモリコロ基金) ○対象者:愛知県、岐阜県、三重県、静岡県及び長野県の 5 県内の団体又はグループ(5 人 以上)。ただし、行政及び企業を除く。 ※愛知県の隣接県内の団体等の活動は愛知県内の団体等との共催の場合に限る。 ○対象事業:広く愛・地球博の理念を継承発展させるに相応しい市民の自発的な参加に基 づく社会貢献活動。 ○対象経費:助成活動に直接必要な経費で、次の経費とする。 外部講師謝金、旅費交通費、会議費、物品・資材購入費、機材等借上げ料、 人件費、委託外注費、通信費、印刷製本費、事務費等 ○募集時期:毎年夏頃(初期活動のみ)、毎年秋頃 区 分 ①初期活動 ②展開期活動 ③大規模活動 (上記②のうち大規模な活動) ■あいちモリコロ基金のホームページ 助成額(上限) 助成率(以内) 30 万円 100 万円 10/10 8/10 500 万円 8/10 http://www.morikorokikin.jp/ 問 合 せ 先 あいちモリコロ基金相談コーナー(あいちNPO交流プラザ内) ※募集期間中のみ開設 電話(052)971-7770 3 人権・同和問題について 日本国憲法では、「すべて国民は、個人として尊重される。生命・自由及び幸福追求に対する国 民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で最大の尊重を必要と する。」と規定し、一人ひとりの基本的人権を保障しています。 しかし、残念なことに私たちのまわりでは、女性や障害者、外国人に対する差別など、偏見や 誤解による人権侵害が少なくありません。とりわけ、わが国固有の人権にかかわる重大な社会問 題に同和問題があります。 同和問題とは、日本社会の歴史的過程で形づくられた身分制度に由来し、結婚や就職などの社 会的関係で、現代社会においても特定の地域(いわゆる「同和地区」)の生まれや出身などという だけで、差別されることがあるという重大な社会問題です。 憲法が保障した基本的人権の理念を実現するため、同和問題は必ず解決しなければならない課 題です。そのためには、私たち一人ひとりが身のまわりの不合理や矛盾に気付き、一つひとつ解 決する努力を積み重ねていくことが必要です。今一度、人権の尊さについて考え、差別や偏見の ない明るい社会づくりを心がけましょう。 県人権推進室では、人権・同和問題を正しく理解していただくため、 「あいち人権啓発プラザ」 において啓発パンフレットの配布や関係図書、啓発ビデオ・DVD 及び啓発パネルの無料貸出を 行い、同和問題を始めとするさまざまな人権問題の解決を目指しています。 そのほか、県産業労働部では、企業者向けの人権啓発セミナーの開催、経営指導員による経営 改善普及事業、公正な採用選考のための啓発冊子の作成・配布を行っています。 ■あいち人権啓発プラザ利用案内のホームページ http://www.pref.aichi.jp/0000033209.html 132 ⅩⅢ その他 問 合 せ 先 愛知県県民生活部県民総務課人権推進室 愛知県産業労働部中小企業金融課 愛知県産業労働部労政局就業促進課 電話(052)954-6167 電話(052)954-6335 電話(052)954-6367 4 ユースワーカーについて ユースワーカーは、青少年活動の企画・運営支援やレクリエーションのスタッフ等、それぞれ の得意分野で青少年育成支援活動を行っています。県ではユースワーカーを派遣・紹介し、さま ざまな地域活動を支援していますので、ぜひご活用ください。 ■ユースワーカーに関するホームページ http://www.pref.aichi.jp/syakaikatsudo/seisyounen-index.html 問 合 せ 先 愛知県県民生活部社会活動推進課 電話(052)954-6175 133 付録 Ⅰ 県産業労働部の問合せ先 ■附 録 Ⅰ 県産業労働部の問合せ先 1 本庁組織 ○所在地 〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 ○電話番号 (052)961-2111(代) 課 名 主 な 業 務 電話 部内の人事・予算・経理、産業労働セ ンターの管理・運営、産業労働行政の 産 業 労 働 政 策 課 (052)951-8303 企画調整・調査及び広報広聴に関する こと 商工業金融、貸金業、商工業団体、小 中 小 企 業 金 融 課 (052)954-6332 規模事業の振興に関すること 商業 ・サ ービス業の 振興、中心市街 商 業 流 通 課 地・商店街の活性化、大規模小売店舗 (052)954-6336 の新設に関すること (052)954-6924 (052)954-6925 (052)603-1396 (052)954-6340 (052)954-6976 (052)954-6349 (052)954-6943 (052)954-6347 (052)954-6977 (052)954-6342 (052)961-7693 (052)954-6354 (052)954-6976 (052)954-6358 (052)954-6926 (052)954-6363 (052)954-6927 (052)954-6365 (052)954-6927 技能五輪・アビリン 技能五輪・アビリンピックに関すること (052)954-6375 ピ ッ ク 推 進 室 (052)954-6927 業 振 興 課 次 世 代 産 業 室 産 業 科 学 技 術 課 産 業 立 地 通 商 課 観光コンベンション課 労 働 福 祉 課 就 業 促 進 課 産業人材育成室 工業、繊維・窯業・生活産業、自動車 産業、基盤産業の振興、愛知ブランド に関すること 航空宇宙産業、次世代ロボット産業、情 報通信産業、健康長寿産業の振興に関す ること 知の拠点あいちの推進、科学技術の振 興、次世代エネルギーの振興、知的財 産の創造・保護・活用に関すること 産業立地、貿易の振興、海外との産業 交流の促進に関すること 観光振興に係る企画及び調査、観光事 業の振興、旅行業登録・通訳案内士登 録、イベント・コンベンション企画・ 誘致に関すること 勤労者福祉、仕事と生活の調和推進、 労使関係の安定、労働事情調査、労働 教育、労働相談などに関すること 地域雇用対策、高齢者・障害者雇用に 関すること 産業人材の育成、職業能力開発などに 関すること ※ 愛知県計量センター:〒476-0001 東海市南柴田町ロノ割 95 番地 24 134 (052)954-6923 (052)603-6300 愛知県計量センター※ 計量の適正化に関すること 産 ファックス 付録 Ⅰ 県産業労働部の問合せ先 (インターネットホームページ) 課 名 ホームページアドレス 電 子 メ ー ル 産 業 労 働 政 策 課 http://www.pref.aichi.jp/sanro/ [email protected] 中 小 企 業 金 融 課 http://www.pref.aichi.jp/kinyu/ [email protected] 商 業 流 通 課 http://www.pref.aichi.jp/shogyo/ ( 愛 知 県 計 量 セン タ ー ) 産 業 振 興 課 http://www.pref.aichi.jp/sangyoshinko / (次世代産業室) 産 業 科 学 技 術 課 http://www.pref.aichi.jp/ san-kagi/ [email protected] ([email protected]) 産 業 立 地 通 商 課 http://www.pref.aichi.jp/ricchitsusho/ [email protected] 観 光 コ ン ベ ン シ ョ ン 課 http://www.pref.aichi.jp/kanko/ [email protected] 労 働 福 祉 課 http://www.pref.aichi.jp/rodofukushi/ 就 業 促 進 課 (産業人材育成室) http://www.pref.aichi.jp/shugyo/ (技能五輪・アビリン ピック推進室) [email protected] ([email protected]) [email protected] [email protected] [email protected] ([email protected]) ([email protected]) 2 地方機関 (1)あいち産業科学技術総合センター 各業種別に研究開発、技術指導や企業の依頼による試験分析などの業務を行っています。 ■あいち産業科学技術総合センターのホームページ http://www.aichi-inst.jp/ 名 本 称 部 産 業 技 術 セ ン タ ー 常 滑 窯 業 技術センター 三 河 窯 業 試 験 場 瀬戸窯業技術 セ ン タ ー 食品工業技術 セ ン タ ー 尾 張 繊 維 技術センター 三 河 繊 維 技術センター 所 在 地 〒470-0356 豊田市八草町秋合 1267-1 〒448-0013 刈谷市恩田町1-157-1 〒479-0021 常滑市大曽町4-50 〒447-0861 碧南市六軒町2-15 〒489-0965 瀬戸市南山口町 537 〒451-0083 名古屋市西区新福寺町2-1-1 〒491-0931 一宮市大和町馬引字宮浦 35 〒443-0013 蒲郡市大塚町伊賀久保 109 電話 ファックス 電子メール (0561) 76-8301 (0561) 76-8304 [email protected] (0566) 24-1841 (0566) 22-8033 [email protected] (0569) 35-5151 (0569) 34-8196 [email protected] (0566) 41-0410 (0566) 43-2021 (0561) 21-2116 (0561) 21-2128 [email protected] (052) 521-9316 (052) 532-5791 [email protected] (0586) 45-7871 (0586) 45-0509 [email protected] (0533) 59-7146 (0533) 59-7176 [email protected] - 135 付録 Ⅰ 県産業労働部の問合せ先 (2)高等技術専門校、愛知障害者職業能力開発校 新規学卒者、離転職者、障害者等を対象とする訓練を行っています。また、企業などが行う 教育訓練の場を提供しています。 名 称 所 在 地 名 古 屋 高 等 技 術 専 門 校 岡崎高等技術 専 門 校 一宮高等技術 専 門 校 窯業高等技術 専 門 校 高浜高等技術 専 門 校 東三河高等技 術 専 門 校 愛知障害者職 業能力開発校 電話 〒462-0023 名古屋市北区安井2-4-48 〒444-0802 岡崎市美合町字平端 24 〒491-0113 一宮市浅井町西浅井字北山 762-1 〒489-0965 瀬戸市南山口町 538 〒444-1324 高浜市碧海町4-1-6 〒441-1231 豊川市一宮町上新切 33-4 〒441-1231 豊川市一宮町上新切 33-14 ファックス 電子メール (052) 917-6711 (052) 917-6331 nagoya-senmonko @pref.aichi.lg.jp (0564) 51-0775 (0564) 52-4568 okazaki-senmonko @pref.aichi.lg.jp (0586) 51-1251 (0586) 78-1292 ichinomiya-senmonko @pref.aichi.lg.jp (0561) 21-6666 (0561) 21-6199 yogyo-senmonko @pref.aichi.lg.jp (0566) 53-0031 (0566) 52-4575 takahama-senmonko @pref.aichi.lg.jp (0533) 93-2018 (0533) 93-4267 higashimikawa-senm [email protected] (0533) 93-2102 (0533) 93-6554 noryokukaihatsuko@ pref.aichi.lg.jp 3 東三河総局、県民事務所 商工会・中小企業団体の指導、小規模企業への支援、商業団体等への補助、観光施設等補助、観光 事業、計量指導、金融相談、労働相談、労働事情に関する調査、資料提供、労働問題に関する講座・ セミナーなどの業務を実施しています。 事 務 所 名 担 当 課 東 三 河 総 局 企画調整部 産業労働課 新 城 設 楽 振 興 事 務 所 山村振興課 尾張県民事務所 産業労働課 海 セ 知 セ 部 県 民 ン タ ー 多 県 民 ン タ ー 西三河県民事務所 豊 136 田 庁 舎 産業労働課 産業労働課 産業労働課 所 在 地 〒440-8515 豊橋市八町通5-4 〒441-1365 新城市字石名号 20-1 〒460-8512 名古屋市中区三の丸 2-6-1 〒496-8531 津島市西柳原町1-14 〒475-8501 半田市出口町1-36 〒444-8551 岡崎市明大寺本町1-4 豊田加茂 産 業 労 働 ・ 〒471-8503 豊田市元城町4-45 山村振興 グループ 電 話 ファックス (直)(0532)35-6116 (0532)54-7239 (代)(0532)54-5111 (直 )(0536)23-2116 (0536)23-6950 (代)(0536)23-2111 (直)(052)961-1518 (代)(052)961-7211 (052)951-5680 (直)(0567)24-2133 (代)(0567)24-2111 (0567)26-4040 (代)(0569)21-8111 (0569)26-4529 (直)(0564)27-2720 (代)(0564)23-1211 (0564)23-4653 (直)(0565)32-7498 ※豊田加茂環境保全課は (直)(0565)32-7494 (0565)32-6470 付録 Ⅰ 県産業労働部の問合せ先 4 東京事務所 産業誘致課 首都圏での愛知県への企業誘致、企業等の動向の情報収集、県外からの観光客の誘致、大規模な催 事やコンベンションの誘致などの業務を行っています。 名 称 東京事務所産業誘致課 所 在 地 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-6-3 電話 ファックス (03)5212-9972 (03)5212-9095 5 海外産業情報センター 愛知県への海外からの直接投資の促進、愛知県への外国人観光客の誘致、中小企業の海外事業活動 支援のための情報収集・提供、県政に係る海外先進事例調査などの業務を行っています。 名 称 所 在 地 電話 ファックス 電子メール 010-33-1-4 261-7400 (専) 010-33-1-4 261-1946 [email protected]. jp 〒200336 上 海 産 業 中華人民共和国上海市延安西路 010-86-216219-8125 情 報 セ ン タ ー 2201 号 上海国際貿易中心 21 楼 2109 室 010-86-216219-8132 achi-shanghai@ai bsc.jp c/o JETRO BANGKOK バ ン コ ク 産 業 16th Fl.,Nantawan Bldg., 情 報 セ ン タ ー 161 Rajadamri Rd., Bangkok 10330,THAILAND 010-66-2-2 53-2020 [email protected] .jp パ リ 産 業 c/o JETRO PARIS 情 報 セ ン タ ー 27,rue de Berri 75008 Paris,France ※ 010-66-2-2 53-6441 内線 122 ※ 平成 26 年度末に閉鎖予定 137 附録 Ⅱ 産業労働関係団体の問合せ先 Ⅱ 産業労働関係団体の問合せ先 1 産業労働関係機関等 名 称 (公財)あいち産業振興機構 愛知県中小企業団体中央会 東三河支局 愛知県商工会連合会 愛知県商工会議所連合会 愛知県信用保証協会 西三河支店 東三河支店 愛知県経営者協会 (一社)中部経済連合会 愛知県商店街振興組合連合会 (一社)中部産業連盟 所 在 地 名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター14,15,18 階 名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター16 階 豊橋市新本町 16-2 名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター16 階 名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所内 郵便番号 電話番号 450-0002 (052)715-3061 450-0002 (052)485-6811 440-0892 (0532)54-3462 450-0002 (052)562-0040 460-8422 (052)223-5610 0120-454-754 名古屋市中村区椿町7-9 453-0015 岡崎市久後崎町字宮前 17 豊橋市大橋通2-125 名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル7階 名古屋市東区武平町5-1 名古屋栄ビルディング 10 階 名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター15 階 名古屋市東区白壁3-12-13 444-0851 440-0076 (0564)55-5500 (0532)57-5611 460-0008 (052)221-1931 461-0008 (052)962-8091 450-0002 (052)563-0550 461-8580 (052)931-3181 ( 公財) 一宮地 場 産業ファ ッション 一宮市大和町馬引字南正亀4-1 491-0931 デザインセンター 豊田市八草町秋合 1267-1 (公財)科学技術交流財団 「知の拠点あいち」あいち産業科学技 470-0356 術総合センター内 名古屋市中区栄2-9-26 (一社)中部航空宇宙産業技術センター 460-0008 ポーラ名古屋ビル 10 階 (フリーダイヤル) (0586)46-1361 (0561)76-8321 (052)221-6681 (株)名古屋ソフトウェアセンター 名古屋市中区金山5-11-6 460-0022 (052)883-1200 (一財)人工知能研究振興財団 (ヒューマンロボットコンソーシアム事務局) 名古屋市東区白壁3-12-13 中産連ビル本館3階 461-0011 (052)932-8951 (株)サイエンス・クリエイト 豊橋市西幸町字浜池 333-9 441-8113 (0532)44-1111 (一社)愛知県計量連合会 名古屋市中村区則武1-9-9 453-0014 (052)452-1821 (一社)愛知県観光協会 名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター1階 450-0002 (052)581-5788 (公財)名古屋観光コンベンション ビューロー 名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル 11 階 460-0008 (052)202-1146 (一社)日本旅行業協会中部支部 名古屋市中村区名駅3-15-1 名古屋ダイヤビルディング2号館7階 450-0002 (052)565-0843 138 附録 名 称 郵便番号 電話番号 453-0015 (052)451-6851 450-0002 (052)541-1241 名古屋市中区三の丸3-1-2 460-8501 (052)954-6832 名古屋市中村区椿町1-16 豊橋市駅前大通1-27 名古屋市中村区名駅4-2-28 453-0015 440-0888 450-0002 (052)452-3541 (0532)56-3861 (052)533-5625 名古屋市中村区名駅南2-14-19 450-0003 (052)565-9271 名古屋市中村区名駅南2-14-19 450-0003 (052)583-8876 愛知県職業能力開発協会 名古屋市西区浅間2-3-14 451-0035 (052)524-2031 (公社)愛知県技能士会連合会 名古屋市西区浅間2-3-14 451-0035 (052)524-4423 (公財)国際研修協力機構 名古屋駐在事務所 名古屋市東区葵2-12-1 461-0004 (052)934-3932 (公財)愛知県労働協会 名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター17 階 450-0002 (052)485-7153 東海労働金庫 名古屋市中区新栄1-7-12 460-0007 (052)243-8811 全国労働者共済生活協同組合連合会 愛知県本部 名古屋市熱田区金山町1-12-7 456-8530 (052)681-7741 愛知県労働者住宅生活協同組合 名古屋市中区正木4-5-6 460-0024 (052)681-2011 (一財)愛知県労働者福祉基金協会 愛知県労働者福祉協議会 名古屋市熱田区金山町1-14-18 名古屋市熱田区金山町1-14-18 456-0002 456-0002 (052)684-2311 (052)682-6029 名古屋市東区葵3-15-31 461-0004 (052)856-8151 名古屋市中区栄3-28-21 460-0008 (052)243-0871 名古屋市中村区竹橋町5-5 453-0016 (052)451-8211 名古屋市中区丸の内3-5-16 460-0002 (052)961-9156 名古屋市中区栄2-9-26 460-0008 (052)221-1439 (一社)全国旅行業協会愛知県支部 (公社)日本観光振興協会中部支部 愛知県労働委員会 所 在 地 Ⅱ 産業労働関係団体の問合せ先 名古屋市中村区椿町 20-15 名古屋国鉄会館4階 名古屋市中村区名駅3-13-26 交通ビル3階 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 愛知障害者職業センター 愛知障害者職業センター豊橋支所 愛知高齢・障害者雇用支援センター (公財)介護労働安定センター 愛知支部 (公財)産業雇用安定センター 愛知事務所 (独)勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部 名古屋コーナー 建設業退職金共済事業本部 愛知県支部 清酒製造業退職金共済事業本部 愛知県支部 林業退職金共済事業本部 愛知県支部 (公社)全国労働基準関係団体連合会 愛知県支部 (公社)愛知県シルバー人材センター連合会 名古屋市中区三の丸3-2-1 460-0001 (052)961-9521 (福)愛知県社会福祉協議会・福祉人材センター 名古屋市中区丸の内2-4-7 460-0002 (052)231-3224 139 附録 Ⅱ 産業労働関係団体の問合せ先 2 商工会議所 会 議 所 名 郵便番号 電話番号 名古屋市中区栄2-10-19 460-8422 (052)223-5756 (中央支部) 名古屋市中区栄2-10-19 460-8422 (052)223-5985 (大曽根支部) 名古屋市北区大曽根3-15-58 462-0825 (052)915-3848 (星ヶ丘支部) 名古屋市千種区井上町 49-1 464-0026 (052)781-5633 (新瑞支部) 名古屋市瑞穂区洲山町2-21 467-0066 (052)853-4543 (金山南支部) 名古屋市熱田区金山町1-7-8 456-0002 (052)265-6441 豊橋商工会議所 豊橋市花田町字石塚 42-1 440-8508 (0532)53-7211 岡崎商工会議所 岡崎市竜美南1-2 444-8611 (0564)53-6161 一宮商工会議所 一宮市栄4-2-1 491-8686 (0586)72-4611 瀬戸商工会議所 瀬戸市見付町 38-2 489-8511 (0561)82-3123 半田商工会議所 半田市銀座本町1-1-1 475-0874 (0569)21-0311 春日井商工会議所 春日井市鳥居松町5-45 486-8511 (0568)81-4141 豊川商工会議所 豊川市豊川町辺通4-4 442-8540 (0533)86-4101 津島商工会議所 津島市立込町4-144 496-8558 (0567)28-2800 碧南商工会議所 碧南市源氏神明町 90 447-8501 (0566)41-1100 刈谷商工会議所 刈谷市新栄町3-26 448-8503 (0566)21-0370 豊田商工会議所 豊田市小坂本町1-25 471-8506 (0565)32-4567 (上郷支所) 豊田市上郷町5-3-1 470-1218 (0565)21-0019 (高岡支所) 豊田市若林西町西山 18 473-0917 (0565)52-3047 (猿投支所) 豊田市四郷町東畑 70-1 470-0373 (0565)45-1212 (松平支所) 豊田市九久平町簗場 38-5 444-2216 (0565)58-0025 安城商工会議所 安城市桜町 16-1 446-8512 (0566)76-5175 西尾商工会議所 西尾市寄住町若宮 37 445-8505 (0563)56-5151 蒲郡商工会議所 蒲郡市港町 18-23 443-8505 (0533)68-7171 犬山商工会議所 犬山市天神町1-8 484-8510 (0568)62-5233 常滑商工会議所 常滑市新開町5-58 479-8668 (0569)34-3200 江南商工会議所 江南市古知野町小金 112 483-8205 (0587)55-6245 小牧商工会議所 小牧市小牧5-253 485-8552 (0568)72-1111 稲沢商工会議所 稲沢市朝府町 15-12 492-8525 (0587)21-0502 東海商工会議所 東海市中央町4-2 476-0013 (0562)33-2811 大府商工会議所 大府市中央町5-70 474-8503 (0562)47-5000 名古屋商工会議所 140 所 在 地 附録 Ⅱ 産業労働関係団体の問合せ先 3 商工会 商 工 会 名 事 務 所 所 在 地 郵便番号 電話番号 守山商工会 名古屋市守山区守山2-8-54 463-0067 (052)791-2500 鳴海商工会 名古屋市緑区鳴海町字乙子山1-3 458-0801 (052)896-3331 有松商工会 名古屋市緑区有松 3012 458-0924 (052)621-0178 尾西商工会 一宮市小信中島字川南 36 494-0007 (0586)62-9111 尾張旭市商工会 尾張旭市東大道町原田 2570-3 488-0801 (0561)53-7111 岩倉市商工会 岩倉市中本町西出口 31-1 482-0042 (0587)66-3400 豊明市商工会 豊明市三崎町中ノ坪5-1 470-1125 (0562)93-6666 東郷町商工会 愛知郡東郷町大字春木字申下 1337-1 470-0162 (0561)38-0821 日進市商工会 日進市蟹甲町中島 35 470-0122 (0561)73-8000 長久手市商工会 長久手市岩作長池 45 480-1103 (0561)62-7111 豊山町商工会 西春日井郡豊山町大字豊場字城屋敷 126-1 480-0202 (0568)28-3800 北名古屋市商工会 北名古屋市九之坪竹田 180-1 481-0041 (0568)25-0001 清須市商工会 清須市清洲1-6-1 452-0942 (052)400-3008 大口町商工会 丹羽郡大口町丸2-8 480-0145 (0587)95-2557 扶桑町商工会 丹羽郡扶桑町大字高雄字天道 335 480-0102 (0587)93-5111 祖父江町商工会 稲沢市祖父江町山崎下枇 486-1 495-0002 (0587)97-5800 平和町商工会 稲沢市平和町横池中之町 141 490-1313 (0567)46-0031 木曽川商工会 一宮市木曽川町黒田字宝光寺東 20 493-0001 (0586)87-3618 あま市商工会 あま市甚目寺東大門8 490-1111 (052)442-8831 (七宝事務所) あま市七宝町遠島十坪 119-2 497-0002 (052)441-5311 (美和事務所) あま市花正地先1-1 490-1205 (052)441-0201 大治町商工会 海部郡大治町大字馬島字北割 111-26 490-1141 (052)442-4511 蟹江町商工会 海部郡蟹江町城1-214 497-0040 (0567)95-1809 飛島村商工会 海部郡飛島村大字松之郷1-41-1 490-1434 (0567)52-1002 弥富市商工会 弥富市鯏浦町南前新田 111 498-0027 (0567)65-3100 愛西市商工会 愛西市諏訪町郷東 73-1 496-8011 (0567)24-6122 (八開支所) 愛西市江西町大縄場 151-2 496-8044 (0567)33-4000 (佐屋支所) 愛西市稲葉町米野 308 496-0907 (0567)24-1533 (立田支所) 愛西市森川町井桁西 27 496-0943 (0567)22-5611 知多市商工会 知多市新知字下森 11-1 478-0017 (0562)55-0700 阿久比町商工会 知多郡阿久比町大字卯坂字古見堂 48 470-2212 (0569)48-7085 東浦町商工会 知多郡東浦町大字石浜字岐路 28-2 470-2103 (0562)83-6123 内海商工会 豊浜商工会 師崎商工会 知多郡南知多町大字内海字先苅 31-2 知多郡南知多町大字豊浜字会下坪 27-2 知多郡南知多町大字片名字新師崎8-3 470-3321 470-3412 470-3502 (0569)62-0403 (0569)65-0004 (0569)63-0349 美浜町商工会 知多郡美浜町大字北方字山鼻 48-1 470-2403 (0569)82-3951 武豊町商工会 知多郡武豊町字長尾山 58 470-2346 (0569)73-1100 141 附録 Ⅱ 産業労働関係団体の問合せ先 商 工 会 名 事 務 所 所 在 地 郵便番号 電話番号 岡崎市六ツ美商工会 岡崎市下青野町字天神 61 444-0244 (0564)43-2502 知立市商工会 知立市鳥居1-15-1 472-0055 (0566)81-0904 高浜市商工会 高浜市湯山町6-7-3 444-1332 (0566)53-1827 一色町商工会 西尾市一色町前野新田 34 444-0407 (0563)72-8276 西尾みなみ商工会 西尾市吉良町吉田大切間 17-11 444-0516 (0563)32-1141 西尾市寺部町林添 89-1 444-0702 (0563)62-3105 幸田町商工会 額田郡幸田町大字大草字長根尻 100 444-0103 (0564)62-0120 岡崎市ぬかた商工会 岡崎市樫山町字山ノ神 10-5 444-3622 (0564)82-3077 みよし商工会 みよし市三好町大慈山2-11 470-0224 (0561)34-1234 藤岡商工会 豊田市藤岡飯野町田中 245 470-0451 (0565)76-2612 小原商工会 豊田市小原町上平 441-1 470-0531 (0565)65-2540 足助商工会 豊田市足助町西町 48 444-2424 (0565)62-0480 下山商工会 豊田市大沼町越田和 37-1 444-3242 (0565)90-2602 旭商工会 豊田市小渡町七升蒔 13-13 444-2846 (0565)68-2620 稲武商工会 豊田市稲武町タヒラ1-4 441-2513 (0565)82-2640 新城市商工会 (鳳来支所) (作手支所) 新城市字中野 15-10 新城市長篠字下り筬1-2 新城市作手高里字縄手上 32 441-1326 441-1634 441-1423 (0536)22-1778 (0536)32-0172 (0536)37-2057 設楽町商工会 北設楽郡設楽町田口字上原2-6 441-2301 (0536)62-0004 東栄町商工会 北設楽郡東栄町大字本郷字東万場5-5 449-0214 (0536)76-0530 津具商工会 北設楽郡設楽町津具字下川原6-1 441-2601 (0536)83-2114 豊根村商工会 北設楽郡豊根村下黒川字蕨平2 449-0403 (0536)85-1033 音羽商工会 豊川市赤坂町松本 250 441-0202 (0533)88-2881 一宮商工会 豊川市一宮町旭2 441-1231 (0533)93-2088 小坂井商工会 豊川市宿町字光道寺 59 441-0101 (0533)78-3333 御津町商工会 豊川市御津町西方松本 23-8 441-0312 (0533)76-3737 田原市商工会 田原市田原町倉田 10-2 441-3421 (0531)22-6666 田原市赤羽根町赤土1 441-3502 (0531)45-2000 田原市古田町岡ノ越6-4 441-3613 (0531)33-0441 (幡豆支所) (赤羽根支所) 渥美商工会 142 附録 Ⅲ 国関係機関の問合せ先 Ⅲ 国関係機関の問合せ先 名 称 所 在 地 郵便番号 電話 経済産業省 東京都千代田区霞が関1-3-1 100-8901 (03)3501-1511 中小企業庁 東京都千代田区霞が関1-3-1 100-8912 (03)3501-1511 特許庁 東京都千代田区霞が関3-4-3 100-8915 (03)3581-1101 資源エネルギー庁 東京都千代田区霞が関1-3-1 100-8931 (03)3501-1511 厚生労働省 東京都千代田区霞が関1-2-2 100-8916 (03)5253-1111 国土交通省 東京都千代田区霞が関2-1-3 100-8918 (03)5253-8111 公正取引委員会 東京都千代田区霞が関1-1-1 100-8987 (03)3581-5471 内閣府 東京都千代田区永田町1-6-1 100-8914 (03)5253-2111 文部科学省 東京都千代田区霞が関3-2-2 100-8959 (03)5253-4111 中部経済産業局 名古屋市中区三の丸2-5-2 460-8510 (052)951-2683 名古屋市中区三の丸2-5-2 460-8510 (052)951-2774 名古屋市中区三の丸2-5-2 名古屋市中区三の丸2-5-2 名古屋市中区三の丸2-5-2 名古屋市中区三の丸2-5-2 名古屋市中区三の丸2-5-2 名古屋市中区三の丸2-5-2 460-8510 460-8510 460-8510 460-8510 460-8510 460-8510 (052)951-2716 (052)951-0520 (052)951-2560 (052)951-2724 (052)951-2748 (052)951-2748 名古屋市中村区名駅南4-1-21 450-0003 (052)589-0170 名古屋市中区三の丸2-5-2 460-8510 (052)951-0521 (052)951-2761 名古屋市中区三の丸2-5-2 460-8510 (052)951-2775 名古屋市中区三の丸2-2-1 460-8528 (052)952-8009 名古屋市中区三の丸2-5-1 460-8507 (052)972-0251 総務部企画室 名古屋市中区三の丸2-5-1 460-8507 (052)972-0252 総務部労働保険徴収課 名古屋市中区栄2-3-1 460-0008 (052)219-5501 総務部労働保険適用・ 事務組合課 名古屋市中区栄2-3-1 460-0008 (052)219-5503 (052)219-5502 労働基準部監督課 名古屋市中区三の丸2-5-1 460-8507 (052)972-0253 労働基準部労働時間課 名古屋市中区三の丸2-5-1 460-8507 (052)972-0254 労働基準部安全課 名古屋市中区三の丸2-5-1 460-8507 (052)972-0255 労働基準部健康課 名古屋市中区三の丸2-5-1 460-8507 (052)972-0256 労働基準部賃金課 名古屋市中区三の丸2-5-1 460-8507 (052)972-0257 労働基準部労災補償課 名古屋市中区三の丸2-5-1 460-8507 (052)972-0260 職業安定部職業安定課 名古屋市中区栄2-3-1 460-0008 (052)219-5504 地域経済部産業技術・ 人材・情報政策課 地域経済部地域振興課 産業部産業振興課 産業部消費経済課 産業部製造産業課 産業部中小企業課 中小企業再生支援室 消費税転嫁対策室・ 下請代金検査官室 産業部経営支援課 新事業支援室 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 中部運輸局 企画観光部観光地域振興課 愛知労働局 総務部総務課 143 附録 Ⅲ 国関係機関の問合せ先 名 称 所 在 地 郵便番号 職業安定部職業対策課 名古屋市中区栄2-3-1 460-0008 あいち雇用助成室 名古屋市中区栄2-3-1 460-0008 地方訓練受講者支援室 名古屋市中区栄2-3-1 460-0008 需給調整事業部 名古屋市中区栄2-3-1 460-0008 雇用均等室 名古屋市中区栄2-3-1 460-0008 労働基準監督署 ※P82参照 公共職業安定所 ※P75∼P76参照 日本年金機構中部ブロック本部 名古屋市中区錦1-18-22 名古屋ATビル10階 460-8565 大曽根年金事務所 名古屋市東区東大曽根町28-1 461-8685 中村〃 名古屋市中村区太閤1-19-46 453-8653 鶴舞〃 名古屋市中区富士見町2-13 460-0014 熱田〃 名古屋市熱田区伝馬2-3-19 456-8567 笠寺〃 名古屋市南区柵下町3-21 457-8605 昭和〃 名古屋市昭和区桜山町5-99-6日本生命桜山ビル 466-8567 名古屋西〃 名古屋市西区城西1-6-16 451-8558 名古屋北〃 名古屋市北区清水5-6-25 462-8666 豊橋〃 豊橋市菰口町3-96 441-8603 岡崎〃 岡崎市朝日町3-9 444-8607 一宮〃 一宮市新生4-7-13 491-8503 瀬戸〃 瀬戸市共栄通4-6 489-8686 半田〃 半田市西新町1-1 475-8601 豊川〃 豊川市金屋町32 442-8605 刈谷〃 刈谷市寿町1-401 448-8662 豊田〃 豊田市神明町3-33-2 471-8602 中央労働委員会中部地方事務所 名古屋市中区三の丸2-5-1 460-0001 独立行政法人中小企業基盤整備機構 東京都港区虎ノ門3-5-1 105-8453 中部本部 名古屋市中区錦2-2-13 460-0003 中小企業大学校瀬戸校 瀬戸市川平町79 489-0001 名古屋中小企業投資育成 名古屋市中村区名駅南1-16-30 450-0003 株式会社 独立行政法人日本貿易振興機構 東京都港区赤坂1-12-32 107-6006 名古屋市中村区名駅4-4-38 名古屋貿易情報センター 450-0002 愛知県産業労働センター18階 独立行政法人日本貿易保険 東京都千代田区西神田3-8-1 101-8359 独立行政法人 東京都渋谷区西原2-49-10 151-0066 製品評価技術基盤機構 中部支所 名古屋市中区三の丸2-5-1 460-0001 独立行政法人産業技術総合研究所 茨城県つくば市梅園1-1-1 305-8568 中部センター 名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞2266-98 463-8560 特別民間法人日本電気計器検定所 東京都港区芝浦4-15-7 108-0023 中部支社 春日井市気噴町3-5-7 487-0014 (一財)日本品質保証機構 東京都千代田区丸の内2-5-2 101-8555 中部試験センター 北名古屋市沖村沖浦39 481-0043 144 電話 (052)219-5508 (052)219-5519 (052)688-5755 (052)219-5587 (052)219-5509 (052)229-1204 (052)935-3344 (052)453-7200 (052)323-2553 (052)671-7263 (052)822-2512 (052)853-1463 (052)524-6855 (052)912-1213 (0532)33-4111 (0564)23-2637 (0586)45-1418 (0561)83-2412 (0569)21-2375 (0533)89-4042 (0566)21-2110 (0565)33-1123 (052)961-3044 (03)3433-8811 (052)201-3003 (0561)48-3401 (052)581-9541 (03)3582-5511 (052)589-6210 (03)3512-7650 (03)3481-1921 (052)951-1931 (029)861-2000 (052)736-7000 (03)3451-1181 (0568)53-6331 (03)4560-9001 (0568)23-0111 附録 Ⅳ 市町村の問合せ先 Ⅳ 市町村の問合せ先 名 名 古 称 郵便番号 電話番号 名古屋市中区三の丸3-1-1 460-8508 (052)961-1111 千種区 名古屋市千種区覚王山通8-37 464-8644 (052)762-3111 東 区 名古屋市東区筒井1-7-74 461-8640 (052)935-2271 北 区 名古屋市北区清水4-17-1 462-8511 (052)911-3131 西 区 名古屋市西区花の木2-18-1 451-8508 (052)521-5311 中村区 名古屋市中村区竹橋町36-31 453-8501 (052)451-1241 中 区 名古屋市中区栄4-1-8 460-8447 (052)241-3601 昭和区 名古屋市昭和区阿由知通3-19 466-8585 (052)731-1511 瑞穂区 名古屋市瑞穂区瑞穂通3-32 467-8531 (052)841-1521 熱田区 名古屋市熱田区神宮3-1-15 456-8501 (052)681-1431 中川区 名古屋市中川区高畑1-223 454-8501 (052)362-1111 港 区 名古屋市港区港明1-12-20 455-8520 (052)651-3251 南 区 名古屋市南区前浜通3-10 457-8508 (052)811-5161 守山区 名古屋市守山区小幡1-3-1 463-8510 (052)793-3434 緑 区 名古屋市緑区青山2-15 458-8585 (052)621-2111 名東区 名古屋市名東区上社2-50 465-8508 (052)773-1111 天白区 名古屋市天白区島田2-201 468-8510 (052)803-1111 屋 所 在 地 市 豊 橋 市 豊橋市今橋町1 440-8501 (0532)51-2111 岡 崎 市 岡崎市十王町2-9 444-8601 (0564)23-6000 一 宮 市 一宮市本町2-5-6 491-8501 (0586)28-8100 瀬 戸 市 瀬戸市追分町64-1 489-8701 (0561)82-7111 半 田 市 半田市東洋町2-1 475-8666 (0569)21-3111 市 春日井市鳥居松町5-44 486-8686 (0568)81-5111 春 日 井 豊 川 市 豊川市諏訪1-1 442-8601 (0533)89-2111 津 島 市 津島市立込町2-21 496-8686 (0567)24-1111 碧 南 市 碧南市松本町28 447-8601 (0566)41-3311 刈 谷 市 刈谷市東陽町1-1 448-8501 (0566)23-1111 豊 田 市 豊田市西町3-60 471-8501 (0565)31-1212 安 城 市 安城市桜町18-23 446-8501 (0566)76-1111 西 尾 市 西尾市寄住町下田22 445-8501 (0563)56-2111 蒲 郡 市 蒲郡市旭町17-1 443-8601 (0533)66-1111 犬 山 市 犬山市大字犬山字東畑36 484-8501 (0568)61-1800 常 滑 市 常滑市新開町4-1 479-8610 (0569)35-5111 江 南 市 江南市赤童子町大堀90 483-8701 (0587)54-1111 小 牧 市 小牧市堀の内3-1 485-8650 (0568)72-2101 稲 沢 市 稲沢市稲府町1 492-8269 (0587)32-1111 新 城 市 新城市字東入船6-1 441-1392 (0536)23-1111 東 海 市 東海市中央町1-1 476-8601 (052)603-2211 大 府 市 大府市中央町5-70 474-8701 (0562)47-2111 145 附録 Ⅳ 市町村の問合せ先 名 称 所 在 地 電話番号 知 多 市 知多市緑町1 478-8601 (0562)33-3151 知 立 市 知立市広見3-1 472-8666 (0566)83-1111 市 尾張旭市東大道町原田2600-1 488-8666 (0561)53-2111 尾 張 旭 高 浜 市 高浜市青木町4-1-2 444-1398 (0566)52-1111 岩 倉 市 岩倉市栄町1-66 482-8686 (0587)66-1111 豊 明 市 豊明市新田町子持松1-1 470-1195 (0562)92-1111 日 進 市 日進市蟹甲町池下268 470-0192 (0561)73-7111 田 原 市 田原市田原町南番場30-1 441-3492 (0531)22-1111 愛 西 市 愛西市稲葉町米野308 496-8555 (0567)26-8111 清 須 市 清須市須ヶ口1238 452-8569 (052)400-2911 北 名 古 屋 市 北名古屋市西之保清水田15 481-8531 (0568)22-1111 弥 市 弥富市前ヶ須町南本田335 498-8501 (0567)65-1111 市 市 市 みよし市三好町小坂50 あま市木田戌亥18-1 長久手市岩作城の内60-1 (0561)32-2111 (052)444-1001 (0561)63-1111 (0561)38-3111 富 東 郷 町 愛知郡東郷町大字春木字羽根穴1 470-0295 490-1292 480-1196 470-0198 豊 山 町 西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260 480-0292 (0568)28-0001 大 口 町 丹羽郡大口町下小口7-155 480-0144 (0587)95-1111 扶 桑 町 丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330 480-0102 (0587)93-1111 大 治 町 海部郡大治町大字馬島字大門西1-1 490-1192 (052)444-2711 蟹 江 町 海部郡蟹江町学戸3-1 497-8601 (0567)95-1111 飛 島 村 海部郡飛島村竹之郷3-1 490-1436 (0567)52-1231 町 知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50 470-2292 (0569)48-1111 町 知多郡東浦町大字緒川字政所20 470-2192 (0562)83-3111 町 知多郡南知多町大字豊浜字貝ヶ坪18 470-3495 (0569)65-0711 み あ 長 阿 よ 南 し ま 久 手 久 東 比 浦 知 多 美 浜 町 知多郡美浜町大字河和字北田面106 470-2492 (0569)82-1111 武 豊 町 知多郡武豊町字長尾山2 470-2392 (0569)72-1111 幸 田 町 額田郡幸田町大字菱池字元林1-1 444-0192 (0564)62-1111 設 楽 町 北設楽郡設楽町田口字辻前14 441-2301 (0536)62-0511 東 栄 町 北設楽郡東栄町大字本郷字上前畑25 449-0292 (0536)76-0501 豊 根 村 北設楽郡豊根村下黒川字蕨平2 449-0403 (0536)85-1311 ※ 平成 26 年1月6日現在 146 郵便番号 附録 Ⅴ 展示場、会議室、観光・宿泊施設、勤労者福祉施設 Ⅴ 展示場、会議室、観光・宿泊施設、勤労者福祉施設 1 展示場、会議室 県産業労働部では、名古屋駅前の愛知県産業労働センター(ウインクあいち)を始めとして、セミナー、 研修会などに低廉に利用できるホール、展示場、会議室を用意しています。 名 称 所在地・電話番号・ホームページ 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-4-38 (052)571-6131 http://www.winc-aichi.jp/ 〒448-0013 刈谷市恩田町1-157-1 愛知県技術開発交流センター (0566)24-1841 http://www.aichi-inst.jp/kouryu/ 愛知県産業労働センター (ウインクあいち) ホール・展示場 会議室など 大ホール 1 小ホール 2 展示場 3 49 室 (36∼171 人) 1 ホール (394 ㎡、273 人) 4室 (40∼100 人) 2 観光・宿泊施設 リバーサイド犬山 快適な環境とお値打ちな料金で、青少年、家族、グループ、職場の宿泊や会食、研修に利用くだ さい。 名 称 所在地・電話番号 犬山国際ユースホステル (リバーサイド犬山) 宿泊室等 〒484-0091 犬山市大字継鹿尾字氷室 162-1 (0568)61-1111 http://www.inuyama-hostel.com/ ツイン 9 室 シングル 4 室 和室 14 室 集会室(洋室・和室)2 室 3 勤労者福祉施設 勤労者福祉施設は、勤労者を始め県民の文化教養及び体育向上の場として、県内の各地に設置して います。 名 称 所在地・電話番号・ホームページ 〒494-0018 尾西勤労青少年 一宮市冨田字砂原 2120-2 福祉センター (0586)62-4165 (尾西グリーンプラザ) http://www.ailabor.or.jp/grnplaza/ 〒495-0001 愛 知 勤 労 身 体 稲沢市祖父江町祖父江寺西 14-5 障 害 者 体 育 館 (0587)97-6630 http://www.sobue-gh.or.jp/gymnasium ※ 名称欄の( )は施設の愛称 講堂 (人) ホール (人) 300 500 - - 会議室等 宿泊室等 7室 和 14 室 (20∼40 人) 宿泊 56 人 - - 147 附録 Ⅵ 参考資料 Ⅵ 参考資料 1 中小企業者の定義 中小企業者の定義は、平成 11 年 12 月3日に公布・施行された「中小企業基本法」で、次のとおり定 められています。なお、法律や制度によって「中小企業者」として扱われている範囲が異なることが あります。 (1)中小企業者の範囲 業 種 分 類 中小企業基本法の定義 製造業その他 卸売業 小売業 サービス業 資本金 3 億円以下 又は 従業者数 300 人以下 資本金1億円以下 又は 従業者数 100 人以下 資本金 5 千万円以下 又は 従業者数 50 人以下 資本金 5 千万円以下 又は 従業者数 100 人以下 ※ 中小企業信用保険法等の中小企業関連立法においては、政令によりゴム製品製造業は、資本金 3 億 円以下または従業員 900 人以下、旅館業は、資本金 5 千万円以下又は従業員 200 人以下、ソフトウ エア業・情報処理サービス業は、資本金 3 億円以下または従業員 300 人以下を中小企業としていま す。 ※ 上記の業種分類は第 10 回改訂版日本標準産業分類に基づきます。 (2)小規模企業者の範囲 製造業その他 商業・サービス業 従業員 20 人以下 従業員 5 人以下 ※ 小規模企業活性化法(平成 25 年法律第 57 号)を受け、商工会及び商工会議所による小規模事業者の 支援に関する法律、中小企業信用保険法、小規模企業共済法の 3 法においては、政令により宿泊業 及び娯楽業は従業員 20 人以下の事業者を小規模企業者としています。 2 下請事業者の定義 下請事業者の定義は、 「下請代金支払遅延等防止法」で、取引事業者の資本金の区別と取引の内容か ら次のとおり定められています。 取 引 の 内 容 ・ 物品の製造委託、修理委託 ・ プログラムの作成に係る情報成果物作 成委託 ・ 運送、物品の倉庫における保管及び情 報処理に係る役務提供委託 ・ 情報成果物作成委託(プログラムの作 成を除く) ・ 役務提供委託(運送、物品の倉庫におけ る保管及び情報処理を除く) 148 資本金規模 個人または 3 億円以下の法人で、3 億円を超える法人か ら左記の取引を受ける事業者 個人または 1 千万円以下の法人で、1 千万円を超え 3 億 円以下の法人から左記の取引を受ける事業者 個人または 5 千万円以下の法人で、5 千万円を超える法 人から左記の取引を受ける事業者 個人または 1 千万円以下の法人で、1 千万円を超え 5 千 万円以下の法人から左記の取引を受ける事業者 ■ 索引 愛知県産業労働センター(ウインクあいち) B BCP(事業継続計画) ................................................... 20 ..................................................... 1, 32, 42, 47, 51, 147 愛知県事業引継ぎ支援センター ...................................... 4 (福)愛知県社会福祉協議会.......................................... 139 E 愛知県障害者定着雇用奨励金 ................................ 56, 108 eLTAX ..................................................................... 29 愛知県商業・まちづくりガイドライン ......................... 41 e−Tax ..................................................................... 28 愛知県商工会議所連合会 ............................................. 138 愛知県商工会連合会............................................... 71, 138 N NPO .......................................................................... 130 S SBIR ........................................................................... 5 あ 愛知県商店街振興組合連合会 .......................... 39, 40, 138 愛知県職業能力開発協会 ............................................. 139 愛知県職業能力開発促進大会 ........................................ 63 (公社)愛知県シルバー人材センター連合会 .......... 77, 139 愛知県新エネルギー産業協議会 .................................... 12 愛知県信用保証協会............................... 1, 17, 18, 72, 138 愛知県知的所有権センター...................................... 13, 73 愛・地球博開催地域社会貢献活動基金 ....................... 132 愛知県中小企業振興基本条例 ...................................... 127 愛 知 ・ 名 古屋 国 際 ビ ジ ネス・ ア ク セ ス ・ セ ン タ ー 愛知県中小企業団体中央会...... 7, 37, 38, 39, 44, 125, 138 (I−BAC) ................................................... 48, 72 (一社)愛知県発明協会 .............................................. 13, 73 愛知・名古屋産業立地推進プラン............................... 128 愛知県春日台職業訓練校 ......................................... 61, 80 あいちNPO交流プラザ ............................................. 131 愛知県飛行研究センター ................................................. 9 あいち技能プラザ .......................................................... 64 愛知県ファミリー・フレンドリー企業 ......................... 65 あいち技能マイスター制度...................................... 62, 64 愛知県複合技能士称揚制度............................................ 62 愛知グルメ図鑑 .............................................................. 42 愛知県優秀技能者表彰(「あいちの名工」) .................. 63 愛知県営工業用水道....................................................... 47 愛知県旅券センター....................................................... 82 愛知県環境調査センター ............................................... 73 愛知県労働委員会 ........................................................ 139 (一社)愛知県観光協会 ........................................... 49, 138 (公財)愛知県労働協会 ........................................... 70, 139 愛知県観光振興基本計画 ....................................... 49, 128 愛知県労働者住宅生活協同組合 .................................. 139 愛知県技術開発交流センター ...................................... 147 愛知県労働者福祉協議会 ............................................. 139 (公社)愛知県技能士会連合会 ................................. 64, 139 愛知県ロケ地情報データベース .................................... 50 愛知県技能評価認定制度 ............................................... 62 あいち国際ビジネス支援センター ........................... 47, 72 愛知県勤労者スポーツ大会............................................ 70 あいち子育て女性再就職サポートセンター ............ 54, 76 愛知県経営者協会 ........................................................ 138 あいち産業科学技術総合センター 愛知県計量センター......................................... 31, 73, 134 (一社)愛知県計量連合会................................. 30, 124, 138 あいち健康長寿産業クラスター推進協議会 ...................11 愛知県サポートデスク ................................................... 48 ..... 7, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 32, 72, 73, 93, 135, 138 (公財)あいち産業振興機構 .....1, 13, 19, 20, 32, 33, 35, 38, 47, 48, 71, 72, 73, 138 (公財)あいち産業振興機構 経営支援部 ................................... 17, 20, 34, 35, 37, 38, 39, 40, 91 149 (公財)あいち産業振興機構 情報・国際ビジネス部 一般事業資金.................................................................. 86 ................................................... 32, 33, 35, 48, 72, 130 犬山国際ユースホステル ............................................. 147 (公財)あいち産業振興機構 新事業支援部 .................. 20 異分野連携新事業分野開拓計画 ................................ 5, 96 あいち産業労働ビジョン ............................................. 128 医療機器分野への新規参入支援 .................................... 11 あいち仕事と生活の調和行動計画......................... 65, 129 あいち自動車産業イノベーションプラン.............. 10, 128 え 愛知障害者職業能力開発校....................... 61, 62, 80, 136 エアロマートナゴヤ 2014.............................................. 10 あいち情報ステーション ......................................... 32, 35 エネルギー管理士 .......................................................... 33 愛知職業能力開発サービスセンター ............................. 80 エネルギーの使用の合理化に関する法律 .............. 33, 124 あいち女性のチャレンジ応援サイト「愛チャレンジ」 54 エンジェル(個人投資家)税制 ........................................ 28 あいちシンクロトロン光センター............................. 8, 93 愛知新卒応援ハローワーク...................................... 53, 76 お あいち創業道場 ................................................................ 1 岡崎高等技術専門校............................................... 80, 136 (公財)あいち男女共同参画財団 .................................... 54 (公財)岡崎市勤労者共済会............................................ 68 あいち中小企業応援ファンド助成金 ......................... 1, 94 尾張県民事務所 ............................................................ 136 愛知デジタルコンテンツコンテスト ............................. 14 尾張繊維技術センター ........................................... 72, 135 あいちの産業観光 .......................................................... 49 愛知ブランド企業 .......................................................... 21 か あいちベンチャーハウス ................................................. 2 海外産業情報センター ........................................... 48, 137 あいちマザーズハローワーク .................................. 54, 75 外国企業誘致相談窓口 ................................................... 48 あいちモリコロ基金..................................................... 132 外国人雇用管理アドバイザー ........................................ 57 愛知労働局 外国人雇用管理セミナー ............................................... 57 .......... 52, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 65, 66, 67, 76, 101, 外国人雇用サービスコーナー ........................................ 57 102, 104, 105, 106, 107, 108, 112, 113, 114, 119, 143 外国人職業相談センター ............................................... 57 あいち労働総合支援フロア.................... 51, 65, 68, 76, 81 (公財)介護労働安定センター愛知支部 ....................... 139 あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会 .............. 65 (公財)科学技術交流財団 ......................................... 8, 138 あいち若者職業支援センター .................................. 53, 76 科学技術コーディネータ ................................................. 9 愛知わかものハローワーク...................................... 53, 76 各種資格等の取得 ........................................................ 124 IT 産業 ........................................................................... 14 貸倒引当金 ..................................................................... 23 青色事業専従者給与................................................. 21, 22 家電リサイクル法 .......................................................... 33 青色申告特別控除 .............................................. 21, 22, 23 火薬の保安 ..................................................................... 30 アジア No.1 航空宇宙産業クラスター形成特区 .. 9, 27, 93 簡易課税制度.................................................................. 24 あっせん制度 ................................................................. 67 環境 ISO 関係情報 ......................................................... 35 海部県民センター ........................................................ 136 環境マネジメントシステム 「エコアクション21(EA21)」 .......................... 35 い 観光コンベンション課 ......................................... 134, 135 一宮高等技術専門校............................................... 80, 136 観光施設費等補助金................................................. 50, 99 (公財)一宮地場産業ファッションデザインセンター.. 138 還付制度 ......................................................................... 28 一般公害防止用設備等の特別償却................................. 27 150 き 企業実証特例制度 ........................................................ 3, 4 企業に対する子育て支援税制 ........................................ 28 企業立地促進法 .................................... 6, 46, 99, 128, 129 企業連携技術開発支援 ..................................................... 9 企業連携コーディネータ ................................................. 9 技術普及推進事業 ............................................................ 9 記帳指導員 ..................................................................... 36 技能グランプリ .............................................................. 63 技能検定制度 ................................................................. 62 技能五輪・アビリンピック推進室 ............................. 134 技能五輪全国大会 .......................................................... 63 キャリアアップ助成金 ................................................. 113 キャリア形成促進助成金 ....................................... 59, 112 教育訓練給付金 ...................................................... 59, 112 継続雇用制度.......................................................... 55, 103 欠損金....................................................................... 23, 28 県観光ガイド.................................................................. 49 げんき商店街推進事業費補助金 .............................. 39, 98 研究助成制度 ................................................................. 98 健康長寿産業.......................................................... 11, 134 県税事務所 ............................................................... 74, 75 建設労働者確保育成助成金.................................... 60, 113 県による雇用対策 .......................................................... 51 県の融資制度.............................................. 2, 6, 17, 46, 86 県民生活プラザ .............................................................. 82 県民相談 ......................................................................... 83 県民の生活環境の保全等に関する条例 ......................... 34 県有知的財産活用窓口 ................................................... 13 こ 行政官庁の許認可 ........................................................ 116 共同公害防止・個別公害防止施設設置資金 .................. 34 緊急雇用創出事業基金事業............................................ 52 銀行とりひき相談所....................................................... 71 勤労者財産形成促進制度 ............................................... 69 (独)勤労者退職金共済機構.......................................... 139 勤労者福祉施設 ...................................................... 69, 147 高圧ガスの保安 .............................................................. 30 公益通報者保護制度....................................................... 67 公害防止管理者 ...................................................... 34, 125 公害防止技術研修 .................................................... 34, 35 公害防止担当者制度....................................................... 34 公共職業安定所(ハローワーク) ........................... 52, 75 工業用水の使用合理化 ................................................... 33 く 繰戻し還付 ............................................................... 23, 28 グレーゾーン解消制度 ................................................. 3, 4 グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 協議会(GNIC)48, 72 グローバル技術連携支援事業 ........................................ 95 グローバル農商工連携推進事業 .................................... 95 工業用地 ......................................................................... 45 航空宇宙産業海外展開支援事業 .................................... 10 航空宇宙産業技術者........................................... 10, 14, 15 航空宇宙産業技術者育成研修 ........................................ 10 航空機部品供給システム研究会 .................................... 10 航空機部品製造認証支援事業 ........................................ 10 交際費等の損金算入....................................................... 23 け 経営改善支援センター相談窓口 .................................... 71 経営革新計画 ................................................................... 5 経営技術相談・助言......................................................... 1 経営資源活用新事業計画 ............................................... 32 経営指導員 ....................................................... 20, 36, 132 経営者保証ガイドライン対応保証制度 ......................... 18 軽減税率の措置 .............................................................. 23 経済環境適応資金 ........................................ 34, 87, 88, 90 工場適地 ......................................................................... 45 高等技術専門校 ...................................................... 60, 136 高年齢者雇用安定助成金 ....................................... 55, 103 高年齢者雇用安定法....................................................... 55 高年齢者雇用確保措置 ................................................... 55 高年齢者雇用推進セミナー............................................ 55 高年齢者雇用対策 .......................................................... 55 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 ....................................................... 55, 57, 62, 103, 139 151 (公財)国際研修協力機構名古屋駐在事務所 ................ 139 事業専従者控除 ........................................................ 21, 22 国際標準規格(ISO) ............................................... 35 資源有効利用促進法....................................................... 33 個人事業税の事業主控除 ............................................... 22 仕事と生活の調和 .......................................................... 65 子育て期短時間勤務支援助成金 .................................... 65 次世代産業室 ........................... 2, 10, 11, 12, 15, 134, 135 子育て女性再就職サポートセンター ............................. 54 次世代自動車...................................... 7, 10, 11, 14, 15, 93 コミュニティビジネスの推進 ........................................ 39 下請かけこみ寺 ........................................................ 38, 71 雇用セーフティネット対策訓練 .................................... 52 下請事業者の定義 ........................................................ 148 雇用促進資金 ............................................................. 6, 46 下請代金支払遅延等防止法.......................................... 148 雇用調整助成金 .............................................. 52, 101, 102 自動車安全技術プロジェクトチーム ............................. 10 雇用保険 ................... 52, 59, 102, 103, 105, 106, 112, 131 自動車税の課税免除....................................................... 36 若年者向け就職相談....................................................... 53 さ 上海産業情報センター ........................................... 49, 137 ㈱サイエンス・クリエイト...................................... 2, 138 就業促進課 ................................................................... 134 財形貯蓄制度 ................................................................. 69 住宅用太陽光発電施設導入促進費補助金 .............. 33, 115 財形持家転貸融資制度 ................................................... 69 重度障害者多数雇用事業所施設設置等助成金............. 110 再生・事業承継支援資金 ........................................... 4, 90 重度障害者等通勤対策助成金 ...................................... 109 雑貨産業構造変化適応能力育成講習会 ......................... 41 重度知的・精神障害者職場支援奨励金 ....................... 108 サポート資金【経営あんしん】 .............................. 17, 87 巡回労働相談............................................................ 66, 81 サポート資金【経済対策特別】 .............................. 17, 87 純資産価額方式 .............................................................. 24 サポート資金【セーフティネット】 ............................. 87 (一財)省エネルギーセンター ......................................... 73 産業科学技術課 ............................................................ 134 障害者介助等助成金..................................................... 109 産業活力の再生及び産業活動の革新に 障害者雇用促進トップセミナー .................................... 56 関する特別措置法 ...................................................... 32 障害者雇用率達成指導 ................................................... 56 (一社)産業環境管理協会 ................................. 34, 35, 125 障害者作業施設設置等助成金(設置、整備)............. 109 産業技術センター7, 10, 11, 12, 13, 15, 20, 32, 72, 73, 135 障害者作業施設設置等助成金(賃借) ....................... 109 産業競争力強化法 ................................................ 3, 25, 91 障害者就業・生活支援センター ........................ 56, 57, 79 (公財)産業雇用安定センター愛知事務所.................... 139 障害者就職面接会 .......................................................... 56 産業振興課 ................................................................... 134 障害者就労支援 ........................................................ 56, 57 産業人材育成室 ............................................................ 134 障害者職業能力開発施設 ............................................... 61 産業立地サポートステーション .............................. 44, 73 障害者多数雇用企業等への優先発注 ............................. 56 産業立地促進税制 .................................................... 26, 45 障害者トライアル雇用奨励金 ...................................... 106 産業立地通商課 ............................................................ 134 障害者能力開発助成金 ................................................. 110 産業利用コーディネーター.............................................. 8 障害者福祉施設設置等助成金 ...................................... 109 産業労働政策課 ............................................................ 134 少額減価償却資産 .......................................................... 28 小規模企業共済制度................................................. 22, 37 し 小規模企業共済等掛金控除............................................ 22 事業高度化計画 ................................................................ 6 小規模企業者等設備導入資金 ...... 6, 17, 32, 34, 37, 46, 91 事業再編促進税制 ............................................................ 3 小規模企業者等設備導入資金助成法 ............................. 91 事業所内保育施設設置・運営等支援助成金 .................. 65 小規模企業者の範囲..................................................... 148 152 小規模企業等振興資金 ............................................. 37, 86 新事業創出・育成支援 ..................................................... 1 小規模企業等振興資金【通常資金】 ............................. 17 信用保証制度.................................................................. 17 小規模事業者経営改善資金............................................ 37 新連携計画(異分野連携新事業分野開拓計画) .................. 5 小規模事業者持続化補助金............................................ 97 新連携支援補助金 ...................................................... 5, 96 商業振興事業費補助金 ....................................... 39, 44, 98 商業流通課 ................................................................... 134 せ 商工会 .......................................................................... 141 正規雇用等転換コース ........................................... 60, 113 商工会議所 ................................................................... 140 政策金融公庫.............................................................. 6, 71 ㈱商工組合中央金庫....................................................... 18 生産性向上設備投資促進税制 .................................... 3, 25 商店街活性化アドバイザー派遣事業 ............................. 39 税の諸控除 ..................................................................... 21 商店街マネージャー事業 ............................................... 39 税の電子申告.................................................................. 28 少年少女発明クラブ設置促進事業................................. 15 政府系金融機関による融資制度 .................................... 18 消費税価格転嫁 .............................................................. 75 責任共有制度.................................................................. 18 消費生活相談(専用ダイヤル) .................................. 83, 84 セクハラ相談.................................................................. 65 職業訓練指導員免許............................................... 59, 126 設備資金貸付...................................................... 17, 34, 91 職業訓練の認定制度....................................................... 59 設備貸与 ............................................................. 17, 34, 91 職業適性検査 ................................................................. 68 設備投資減税.................................................................... 5 職業適性相談コーナー ............................................. 68, 76 瀬戸窯業技術センター ..................................... 14, 72, 135 職業能力開発推進者制度 ............................................... 59 全国アビリンピック....................................................... 63 職業能力開発促進法................. 59, 61, 112, 125, 126, 129 全国安全週間.................................................................. 66 職場適応援助者助成金 ................................................. 110 (一社)全国旅行業協会愛知県支部 ............................... 139 職場のメンタルヘルス対策支援 .................................... 66 全国労働衛生週間 .......................................................... 66 食品工業技術センター ......................................... 72, 135 (公社)全国労働基準関係団体連合会愛知県支部 ......... 139 女性の再チャレンジ支援事業 ........................................ 54 全国労働者共済生活協同組合愛知県本部 .................... 139 シルバー人材センター ............................................. 55, 77 先端農業産業化システム実証事業 新あいち商店街プラン ......................................... 128, 129 (先端技術活用システム実証事業) ............................. 95 新あいち創造研究開発補助金 .............................. 7, 93, 94 戦略的基盤技術高度化支援事業 .............................. 16, 97 新あいち創造産業立地補助金(A タイプ)................. 46, 99 新あいち創造産業立地補助金(B タイプ)............... 46, 100 そ 新あいち知的財産プラン ..................................... 128, 129 創業準備スペース ............................................................ 1 新エネルギー教室 .......................................................... 12 創業等支援資金 .................................................... 2, 17, 90 新エネルギー実証研究推進事業 .................................... 12 創業プラザあいち ............................................................ 1 新エネルギーに関する出前授業 .............................. 12, 15 総合労働相談コーナー ................................................... 67 新規高卒者就職 .............................................................. 53 相続税..................................................................... 24, 131 新規大卒者等就職支援 ................................................... 53 相談窓口一覧.................................................................. 71 人権・同和問題 ............................................................ 132 損金不算入制度 .............................................................. 23 人工知能研究助成金....................................................... 98 (一財)人工知能研究振興財団 .................................. 2, 138 新事業支援体制 ............................................................ 4, 5 た 第9次愛知県職業能力開発計画 .................................. 129 153 大規模小売店舗立地法 ................................................... 40 中小企業信用保険法........................... 5, 6, 16, 32, 46, 148 退職金共済制度 .............................................................. 69 中小企業信用保険法の特例........................................ 6, 46 対日投資ビジネスサポートセンター(IBSC) ............ 48, 72 中小企業相談所 ........................................................ 36, 71 高浜高等技術専門校............................................... 80, 136 中小企業組織強化資金 ................................................... 87 多重債務相談 ................................................................. 84 中小企業大学校瀬戸校 ........................................... 20, 144 中小企業退職金共済制度 ............................................... 69 ち 中小企業地域資源活用促進法 .................................... 5, 96 地域資源活用新事業展開支援事業................................... 5 中小企業知的財産権保護対策事業 ................................. 94 地域資源活用新事業展開支援補助金 ......................... 5, 96 中小企業等協同組合法 ............................................... 7, 43 地域中小企業イノベーション創出補助事業 中小企業倒産防止共済制度............................................ 38 (ものづくり中小企業連携支援事業) ......................... 95 中小企業投資育成株式会社............................................ 19 地域プラットフォーム ..................................................... 4 中小企業投資育成株式会社法 .................................. 16, 32 知財総合支援窓口 .......................................................... 13 中小企業投資促進税制 ................................................. 3, 4 知多県民センター ........................................................ 136 中小企業燃料電池開発支援事業 .................................... 12 (一財)知多地区勤労者福祉サービスセンター 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律 15 (わーくりぃ知多) ...................................................... 69 中小企業両立支援助成金 ....................................... 65, 107 知的財産 ......................... 13, 20, 71, 73, 94, 128, 129, 134 中小企業労働環境向上助成金 ...................................... 114 知の拠点あいち ................................................................ 7 中小ものづくり高度化法による支援 ............................. 15 中間申告制度 ................................................................. 25 中心市街地活性化法....................................................... 40 中高年齢離職者再就職支援セミナー ............................. 55 (一社)中部経済連合会 ................................................. 138 中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援 .............. 37 (一社)中部航空宇宙産業技術センター ....................... 138 中小企業海外展開総合支援事業費補助金 (一社)中部産業連盟..................................................... 138 (JAPANブランド育成支援事業) ..................... 97 中部職業能力開発促進センター .............................. 62, 80 中小企業活路開拓調査・実現化事業補助金 .................. 97 中小企業関係税制 .......................................................... 28 て 中小企業技術革新制度(SBIR) ..................................... 4, 5 低公害車導入促進費補助金.................................... 36, 115 中小企業技術基盤強化税制............................................ 26 電気の保安 ..................................................................... 30 (独)中小企業基盤整備機構........................ 20, 44, 71, 144 伝統的工芸品産業 .................................................... 41, 42 中小企業基本法 ............................................................ 148 中小企業緊急雇用安定助成金 ...................................... 102 と 中小企業金融課 ............................................................ 134 (一財)東海技術センター........................................... 34, 73 中小企業勤労者福祉サービスセンター ......................... 68 東海労働金庫................................................................ 139 中小企業高度化資金................................................. 44, 91 東京事務所産業誘致課 ........................................... 45, 137 中小企業再生支援協議会 ............................................... 90 特定求職者雇用開発助成金.................................... 56, 104 中小企業者等の機械等の特別償却及び税額控除........... 25 特定研究開発等計画....................................................... 15 中小企業者の定義 ........................................................ 148 特定工場 ......................................................................... 47 中小企業障害者多数雇用施設設置等助成金 ................ 108 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律.... 34 中小企業新事業活動促進法.................................. 4, 41, 96 特定退職金共済制度....................................................... 69 中小企業診断士 .......................................................... 1, 39 特定同族会社.................................................................. 23 154 特定非営利活動 .................................................... 130, 131 燃料電池トライアルコア ............................................... 12 特定非営利活動促進法 (NPO法) .............................. 130 特定ものづくり基盤技術高度化指針 ............................. 15 の 特定連鎖化事業者 .......................................................... 33 農商工等連携対策支援補助金 .................................... 6, 96 常滑窯業技術センター ........................................... 72, 135 農商工等連携支援事業 ..................................................... 6 特許総合相談窓口 .................................................... 13, 73 農商工等連携事業 ............................................................ 6 豊田市勤労者サービスセンター 農商工等連携促進法................................................... 6, 96 (ワークフレンドとよた) ........................................... 69 豊橋外国人職業相談センター .................................. 57, 80 は 豊橋サイエンスコア......................................................... 2 パスポート申請・交付 ................................................... 85 トライアル雇用奨励金 ................................................. 105 働く若者のためのセミナー............................................ 68 パリ産業情報センター ........................................... 49, 137 な ハローワークプラザ名中 ............................................... 76 内職相談 ......................................................................... 65 ハローワークプラザなるみ............................................ 76 名古屋外国人雇用サービスセンター ....................... 57, 80 ハローワークマザーズコーナー .................................... 54 名古屋高等技術専門校 ........................................... 80, 136 パワーアップ資金 .............................................. 33, 88, 89 名古屋国税局電話相談センター .................................... 73 パワーアップ資金(企業立地) .................... 6, 45, 46, 88 (公財)名古屋市中小企業共済会 .................................... 68 パワーアップ資金(経営革新計画) ......................... 2, 88 名古屋商工会議所 ................ 42, 45, 71, 73, 125, 138, 140 パワーアップ資金(新技術導入・研究開発、 名古屋人材銀行.............................................................. 76 先端技術設備導入) ................................................. 7, 88 (株)名古屋ソフトウェアセンター......................... 14, 138 パワーアップ資金(貿易振興) .............................. 48, 88 名古屋中小企業投資育成株式会社............................... 144 パワーアップ資金〔環境・省エネ〕 ............................. 34 (公財)名古屋観光コンベンションビューロー ...... 50, 138 バンコク産業情報センター.................................... 49, 137 Nadcap:ナドキャップ ........................................................ 10 ひ に 東三河高等技術専門校 ........................................... 80, 136 西三河県民事務所 ........................................................ 136 東三河総局 ................................................................... 136 西三河県民事務所豊田庁舎.......................................... 136 非上場株式 ..................................................................... 24 21 世紀高度先端産業立地補助金 ........................... 46, 101 ヒューマンロボットコンソーシアム ........................... 138 (公社)日本観光振興協会中部支部............................... 139 ㈱日本政策金融公庫................. 1, 6, 16, 18, 34, 37, 45, 46 ふ 日本弁理士会東海支部 ............................................. 13, 73 福祉用具分野への新規参入支援 .................................... 11 (独)日本貿易振興機構 ...................................... 48, 94, 144 武将のふるさと愛知....................................................... 49 (一社)日本旅行業協会中部支部 .................................. 138 物流総合効率化法 .......................................................... 40 認定訓練助成事業費補助金.................................... 59, 112 不動産取得税............................................................ 26, 45 不当労働行為救済制度 ................................................... 67 ね 不法就労等外国人労働 ................................................... 58 ネットあいち産業情報 ................................................... 33 不法就労防止対策 .......................................................... 58 燃料電池自動車(FCV).....................................................11 ふるさとハローワーク ................................................... 76 155 へ ベンチャー投資促進税制 ............................................. 3, 4 よ 容器包装リサイクル法 ................................................... 33 窯業高等技術専門校............................................... 80, 136 ほ よろず支援拠点 .............................................................. 19 法人住民税均等割 .......................................................... 23 法人税、法人事業税・住民税の軽減 ............................. 23 り 補助金・助成金一覧....................................................... 93 リサイクル化の支援....................................................... 33 ポリテクセンター中部 ................................................... 62 リバーサイド犬山 ........................................................ 147 留保金課税 ................................................................. 5, 23 み 両立支援等助成金 .................................................. 65, 106 三河繊維技術センター ........................................... 72, 135 三河窯業試験場 ...................................................... 72, 135 未就職卒業者等の就職支援............................................ 52 る 類似業種比準方式 .......................................................... 24 みなし仕入率 ................................................................. 25 ろ め 労働安全衛生対策情報 ................................................... 66 メッセナゴヤ2014 ................................................... 42 労働移動支援助成金..................................................... 102 免税事業者 ..................................................................... 24 労働環境改善の支援....................................................... 66 労働関係情報コーナー ................................................... 76 も モノづくり人材育成................................................. 15, 62 労働講座 ......................................................................... 66 労働者福祉事業団体....................................................... 69 労働相談 ......................................................................... 66 や ヤング・ジョブ・あいち ......................................... 53, 76 ゆ 労働相談コーナー .......................................................... 76 労働相談専用ダイヤル ................................................... 66 労働福祉課 ................................................................... 134 ロボット産業.......................................................... 11, 134 融資制度等一覧 .............................................................. 86 ユースワーカー .................................................... 133, 135 わ ワーク・ライフ・バランス............................................ 65 若手研究者イノベーション創出奨励事業 ...................... 14 156
© Copyright 2024