61~69ページ参照

教育職員免許法第 5条「別表第 1」に
基づく教員免許状の取得方法について
科目等履修生
入学資格・出願書類については
教職課程を有する大学・短期大学にて教員免許状に関する単位を修得し、教員免許状取得要件を満たせないまま卒業・退学し、本学に
て不足単位を修得する場合が第5条別表第1での取得方法となります。不足単位を出身大学等にて確認し、061〜069 ページの開
3年間
(休学はできません。
)
提出が必要な教員免許状のコピー
【 2 】履修したい科目の
「科目コード」
「本学開講授業科目名」
「単位」
を
「Ⅰ 科目等履修生・認定通信生 登録
小学校教諭臨時免許状
小学校教諭2種免許状
用紙」
に記入してください。
中学校教諭2種免許状
中学校教諭1種免許状
【 3 】年間の履修登録単位の上限は
30単位までです。30単位を超える場合は次年度以降の履修となり
中学校教諭臨時免許状
中学校教諭2種免許状
ます。
高等学校教諭臨時免許状
高等学校教諭1種免許状
【4 】科目等履修生は
「初等教育実習指導」
「初等教育実習」
「中等教育実習指導」
「中等教育実習A」
「中等教育実習B」
「特別支援教育実習」
「教職実践演習(教諭)」の履修および「介護等体験」の申込
み・実施はできません。
希望する教員免許状
提出が必要な教員免許状のコピー(記載事項すべて)
【 5 】理科の実験科目
「物理学実験
(コンピュータ活用を含む。
)
「
」化学実験
(コンピュータ活用を含む。
)
」
中学校教諭専修免許状または中学校教諭1種免許状
中学校教諭1種免許状
「生物学実験(コンピュータ活用を含む。
)
」
「地学実験
(コンピュータ活用を含む。
)
」
の単位修得を
中学校教諭専修免許状、中学校教諭1種免許状
中学校教諭2種免許状
または中学校教諭2種免許状
必要とする場合、
4月生のみの募集となり、
入学選考試験があります。 008・009ページ参照
理科の実験科目の単位修得を必要としない場合は、
10月生として出願することができます。
高等学校教諭1種免許状
高等学校教諭専修免許状または高等学校教諭1種免許状
【 6 】 美術に関する科目の単位修得を必要とする場合、
4月生のみの募集となります。
【7 】科目等履修生は通常、入学後に履修科目を追加することが可能ですが、
「物理学実験(コンピュー
希望する教員免許状
提出が必要な教員免許状のコピー(記載事項すべて)
タ活用を含む。)」
「化学実験(コンピュータ活用を含む。)」
「生物学実験(コンピュータ活用を含
特別支援学校教諭1種免許状
特別支援学校教諭2種免許状
む。)」
「地学実験
(コンピュータ活用を含む。
)
」
については、入学後に科目を追加することはできま
幼稚園教諭(2種・1種・専修)免許状
せん。
小学校教諭(2種・1種・専修)免許状
特別支援学校教諭2種免許状
【8】
「S科目」
「SR科目」
(
「教職実践演習
(教諭)
」
など)
のうち、
一部の科目は履修できません。
中学校教諭(2種・1種・専修)免許状
【 9 】 中学校・高等学校の音楽の教員免許状取得に関連する科目は開講していません。
高等学校教諭(1種・専修)免許状
【10】免許法認定通信教育として文部科学省から認定を受けている科目については科目等履修生では
履修できません。 088・089ページ参照
希望する教員免許状
幼稚園教諭2種免許状
履 修
単位数
小学校教諭2種免許状
入学時納入金合計額
履 修
入学選考料・履修登録費・
単位数
授業料・補助教材費込
中学校教諭2種免許状
幼稚園教諭免許状
▶▶ 教科に関する科目
(幼稚園)
科目コード
国 語
算 数
生 活
音 楽
図画工作
体 育
これら科目に含まれる内容を合わせた内容に係る科目
その他これら科目に準ずる内容の科目
PB1010
PB2010
PB1030
PB2030
PB2060
PB2080
PB1020
PB2020
入学選考料・履修登録費・
入学選考料・履修登録費・
単位数
(1種・専修)免許状
授業料・高等学校教諭
補助教材費込
授業料・補助教材費込
21
162,500円
97,500円
小学校教諭(2種・1種・専修)
免許状
22
104,000円
中学校教諭(1種・専修)免許状 169,000円
23
175,500円
110,500円
24
182,000円
117,000円
提出が必要な教員免許状のコピー(記載事項すべて)
25
188,500円
123,500円
幼稚園教諭2種免許状
26
195,000円
130,000円
小学校教諭2種免許状
27
201,500円
136,500円
中学校教諭2種免許状
28
208,000円
143,000円
特別支援学校教諭2種免許状
29
214,500円
149,500円
30
221,000円
156,000円
第2欄
第3欄
010ページを参照してください。
幼稚園教諭(2種・1種・専修)免許状
入学時納入金に関する注意事項、辞退については
教育の基礎理論に
関する科目
上表は「科目数」ではなく「履修単位数」での計算となります。
内 訳
金 額
入学選考料
10,000円
履修登録費
10,000円
補助教材費
合計
6,500円×履修単位数
6,000円
上記「入学時納入金早見表」
を参照してください。
① 理科の実験科目の単位修得を必要とする出願者は
10,000円の入学選考料のみ振り込んでください。
008・009ページ参照
入学選考試験合格後に入学選考料を除く入学時納入金
を改めて振り込んでいただきます。
②「S科目」
「SR科目」を登録する場合、授業料の他にスク
ーリング受講費が入学後別途必要です。
③ 2年目以降、継 続される場 合は、継 続費として
60,000円が必要です。
④ 明星大学通信教育部学則の変更に伴い、次年度以降の
学費等はその額を改定する場合があります。 生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目
第5欄
教育実習
第6欄
教職実践演習
2
2
2
2
2
2
2
2
RTorSR
RTorSR
RT
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RT
スクーリング
費用
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥)
:受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
科目コード
PA1040
PA1020
PA2030
・幼児、児童及び生徒の心身の発達
及び学習の過程(障害のある幼児、 PB2090
PB3010
児童及び生徒の心身の発達及び
学習の過程を含む。)
PB3020
PA1030
・教育に関する社会的、
PA3040
制度的又は経営的事項
PA3050
・教育課程の意義及び編成の方法
PB2100
PB3120
PB2170
PB3130
・保育内容の指導法
PB3140
PB3150
PB2180
PB2190
・教育の方法及び技術(情報機器
PB2160
及び教材の活用を含む。)
PB3110
・幼児理解の理論及び方法
・教育相談(カウンセリングに
関する基礎的な知識を含む。) PB3100
の理論及び方法
本学開講授業科目名
単位
受講方法
教職入門
2
RT
教育原理
2
RTorSR
教育心理学
児童心理学
保育学1
保育学2
教育の制度と経営
教育行財政1
教育行財政2
初等教育課程論
保育内容総論
保育内容A・健康
保育内容B・人間関係
保育内容C・環境
保育内容D・言葉
保育内容E
・表現1※
保育内容F
・表現2※
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
RT
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RT
RTorSR
RTorSR
RT
SR
SR
SR
SR
SR
SR
SR
初等教育方法学
2
RTorSR
幼児理解の理論と方法
2
RT
初等教育相談の基礎と方法
2
RT
初等教育実習指導
初等教育実習
教職実践演習(教諭)
スクーリング
費用
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
¥8,000
¥10,000
¥10,000
¥10,000
¥10,000
¥10,000
¥10,000
(¥8,000)
そそのの他他
そそのの他他
授業料(1単位につき)
第4欄
受講方法
出願について
出願について
教育課程及び指導法に
関する科目
注意! 060
免許法施行規則に定める科目区分等
科目
各科目に含めることが必要な事項
・教職の意義及び教員の役割
・教員の職務内容(研修、服務
教職の意義等に関する科目
及び身分保障等を含む。) ・進路選択に資する各種の機会の提供等
・教育の理念並びに教育に
関する歴史及び思想
履修登録単位が 30単位を超える場合は、次年度以降に追加履修が可能。
希望する資格
提出が必要な教員免許状のコピー(記載事項すべて)
保育士資格
国語(書写を含む。)
算数
生活科
音楽
図画工作
体育
社会
理科
単位
教員免許状・
資格取得について
教員免許状・
資格取得について
32,500円
11
39,000円
12
高等学校教諭1種免許状
45,500円
13
52,000円
14
希望する教員免許状
58,500円
15
幼稚園教諭1種免許状
65,000円
16
小学校教諭1種免許状
71,500円
17
中学校教諭1種免許状
78,000円
18
特別支援学校教諭1種免許状
84,500円
19
91,000円
20
本学開講授業科目名
▶▶ 教職に関する科目
(幼稚園)
中学校教諭(2種・1種・専修)免許状
入学時納入金合計額
入学時納入金合計額
または幼稚園教諭(2種・
履 修1種・専修)免許状
(¥)
:受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
免許法施行規則に定める科目区分
小学校教諭(2種・1種・専修)免許状
≫入学時納入金早見表
1
2
3
4
法施行規則第10条の6
5
6
7
8
9
10
▶▶ 保育士
提出が必要な教員免許状のコピー(記載事項すべて)
免許法第5条別表第1に基づく開講科目一覧
特修生
特修生
▶▶
157ページ参照
ホームページのURLは
061〜069ページまでの開講科目一覧に「受講不可」と書かれた科目を必要とする場合には、入学コースが正科生または正科・課程履修生となります。
受講方法「RT」「SR」「S」の詳細は 012ページを参照してください。「RTorSR」は入学後、科目終了試験またはスクーリングを申し込む際に受講方法を
選択することができます。
受講方法「SR」「S」は、スクーリングの受講が必要な科目です。スクーリング受講するためには、入学後、スクーリング開講期ごとに申込みおよび受講費の
納入が必要となります。
認定通信生
認定通信生
入学時納入金
および学費
小学校教諭2種免許状
※
※
科目等履修生
科目等履修生
▶▶ 法第6条別表第8
幼稚園教諭臨時免許状
小学校教諭1種免許状
※「Ⅰ科目等履修生 ・認定通信生 登録用紙」の「履修誓約」箇所には出身大学等を記入してください。
正科・課程履修生
正科・課程履修生
▶▶ 法第6条別表第7
幼稚園教諭2種免許状
講科目一覧表から該当する教員免許状・教科の表を参照し、
履修科目を選択してください。
なお、
教育実習、
教職実践演習の単位修得や介護等体験が必要となる方は、
正科生または正科・課程履修生として入学してください。
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
※ 裏面にも記載がある場合は、記載事項すべてをコピーしてください。
注意事項
【 1 】110ページの入学資格【1】
(2)
〜
(6)
により、教員免許状を取得する場合は、必要単位および履修
科目について各都道府県の教育委員会へ履修相談・確認をしてください。履修相談・確認をした
▶▶ 法第6条別表第3
希望する教員免許状
提出が必要な教員免許状のコピー(記載事項すべて)
内容に基づいて登録科目を科目等履修生開講科目一覧の中より選択してください。なお、
科目概
幼稚園教諭2種免許状
幼稚園教諭1種免許状
要につきましては本学通信教育部ホームページを参照してください。
▶▶ 法第6条別表第4
募集にあたって
募集にあたって
在籍可能年数
110〜112ページを参照してください。
受講不可
受講不可
受講不可
※「保育内容 E・表現 1」
「保育内容 F・表現 2」の内容に関しては、本学通信教育部ホームページの「科目概要」にて確認することができます。
157ページ参照
ホームページのURLは
061
教育職員免許法第 5条「別表第 1」に
基づく教員免許状の取得方法について
中学校・高等学校教諭免許状
▶▶ 教科に関する科目
(小学校)
(¥)
:受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
PB1010
PB1020
PB2010
PB2020
PB1030
PB2030
PB2060
PB2070
PB2080
正科・課程履修生
国語(書写を含む。)
社会
算数
理科
生活科
音楽
図画工作
家庭科
体育
第3欄
第4欄
教育実習
第6欄
教職実践演習
・教育課程の意義及び編成の方法
(¥)
:受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
本学開講授業科目名
教職入門
単位
受講方法
2
RT
スクーリング
費用
国語
PA1020
PA1060
PA2200
PA2210
PA3060
PA3070
PA3080
PA3090
教育原理
2
RTorSR
教育心理学
2
RT
児童心理学
2
RTorSR
教育の制度と経営
教育行財政1
教育行財政2
初等教育課程論
初等国語科教育法(書写を含む。)
初等社会科教育法
初等算数科教育法
初等理科教育法
初等生活科教育法
初等音楽科教育法
初等図画工作科教育法
初等家庭科教育法
初等体育科教育法
道徳教育の指導法(小学校)
特別活動の指導法(小学校)
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
RT
RTorSR
RTorSR
RT
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RT
RT
RTorSR
RTorSR
RT
RTorSR
RTorSR
RT
初等教育方法学
2
RTorSR
児童・進路指導論
2
RT
初等教育相談の基礎と方法
2
RT
初等教育実習指導
初等教育実習
教職実践演習(教諭)
教育の最新事情
教育法規1
教育法規2
情報教育1
情報教育2
授業研究1
授業研究2
2
2
2
2
2
2
2
受講不可
受講不可
受講不可
S
RTorSR
RTorSR
RT
RT
RT
RT
(¥8,000)
教育課程及び指導法に
関する科目
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
・各教科の指導法
理科
第4欄
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
美術
英語
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
¥16,000
(¥8,000)
(¥8,000)
数学
生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目
第5欄
教育実習
第6欄
教職実践演習
・道徳の指導法
・特別活動の指導法
・教育の方法及び技術(情報機器
及び教材の活用を含む。)
・生徒指導の理論及び方法
・進路指導の理論及び方法
・教育相談(カウンセリングに関する基礎的
な知識を含む。)の理論及び方法
教科又は教職に関する科目
教職入門
2
RT
PA1020
教育原理
2
RTorSR
PA2030
教育心理学
2
RT
PA1030
PA3040
PA3050
PC3010
PD2080
PD3060
PD3070
PD3080
PE2130
PE3100
PE3110
PE3120
PF2090
PF3050
PF3060
PF3070
PG2090
PG3050
PG3060
PG3070
PJ2120
PJ3130
PJ3140
PJ3150
PK2080
PK3040
PK3050
PK3060
PC3020
PC3030
教育の制度と経営
教育行財政1
教育行財政2
中等教育課程論
国語科教育法1
国語科教育法2
国語科教育法3
国語科教育法4
社会・地理歴史科教育法1
社会・地理歴史科教育法2
社会・公民科教育法1
社会・公民科教育法2
数学科教育法1
数学科教育法2
数学科教育法3
数学科教育法4
理科教育法1
理科教育法2
理科教育法3
理科教育法4
美術科教育法1
美術科教育法2
美術科教育法3
美術科教育法4
英語科教育法1
英語科教育法2
英語科教育法3
英語科教育法4
道徳教育の指導法(中学校)
特別活動の指導法(中高)
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
RT
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RT
PC3040
中等教育方法学
2
RT
PC3050
生徒・進路指導論
2
RTorSR
PC3060
中等教育相談の基礎と方法
2
RT
PA1060
PA2200
PA2210
PA3060
PA3070
PA3080
PA3090
中等教育実習指導
中等教育実習A
中等教育実習B
教職実践演習(教諭)
教育の最新事情
教育法規1
教育法規2
情報教育1
情報教育2
授業研究1
授業研究2
2
2
2
2
2
2
2
受講不可
受講不可
受講不可
受講不可
S
RTorSR
RTorSR
RT
RT
RT
RT
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
¥16,000
(¥8,000)
(¥8,000)
「教科に関する科目」
については065ページ以降を参照してください。
そそのの他他
そそのの他他
062
第3欄
社会
・幼児、児童及び生徒の心身の発達
PA2030
及び学習の過程(障害のある幼児、
児童及び生徒の心身の発達及び
PB2090
学習の過程を含む。)
PA1030
・教育に関する社会的、
PA3040
制度的又は経営的事項
PA3050
・教育課程の意義及び編成の方法
PB2100
PB2110
PB2120
PB2130
PB2140
・各教科の指導法
PB2150
PB3030
PB3040
PB3050
PB3060
・道徳の指導法
PB3070
・特別活動の指導法
PB3080
・教育の方法及び技術(情報機器
PB2160
及び教材の活用を含む。)
・生徒指導の理論及び方法
PB3090
・進路指導の理論及び方法
・教育相談(カウンセリングに関する基礎的
PB3100
な知識を含む。)の理論及び方法
教科又は教職に関する科目
(¥8,000)
PA1040
スクーリング
費用
出願について
出願について
第5欄
(¥8,000)
(¥8,000)
受講方法
教員免許状・
資格取得について
教員免許状・
資格取得について
生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目
第2欄
単位
特修生
特修生
教育課程及び指導法に
関する科目
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RT
RT
RTorSR
RTorSR
RT
RTorSR
本学開講授業科目名
認定通信生
認定通信生
教育の基礎理論に関する
科目
PA1040
2
2
2
2
2
2
2
2
2
科目コード
科目等履修生
科目等履修生
第2欄
科目コード
受講方法
・教育に関する社会的、
制度的又は経営的事項
▶▶ 教職に関する科目・教科又は教職に関する科目
(小学校)
免許法施行規則に定める科目区分等
科目
各科目に含めることが必要な事項
・教職の意義及び教員の役割
・教員の職務内容(研修、服務
教職の意義等に関する科目
及び身分保障等を含む。)
・進路選択に資する各種の機会の提供等
・教育の理念並びに教育に
関する歴史及び思想
単位
(¥)
:受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
正科・課程履修生
国語(書写を含む。)
社会
算数
理科
生活
音楽
図画工作
家庭
体育
本学開講授業科目名
免許法施行規則に定める科目区分等
科目
各科目に含めることが必要な事項
・教職の意義及び教員の役割
・教員の職務内容(研修、服務
教職の意義等に関する科目
及び身分保障等を含む。)
・進路選択に資する各種の機会の提供等
・教育の理念並びに教育に
関する歴史及び思想
・幼児、児童及び生徒の心身の発達
及び学習の過程(障害のある幼児、
教育の基礎理論に関する
児童及び生徒の心身の発達及び
科目
学習の過程を含む。)
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
科目コード
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
免許法施行規則に定める科目区分
スクーリング
費用
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
▶▶ 教職に関する科目・教科又は教職に関する科目
(中学校)
募集にあたって
募集にあたって
小学校教諭免許状
063
教育職員免許法第 5条「別表第 1」に
基づく教員免許状の取得方法について
中学校・高等学校教諭免許状
▶▶ 教科に関する科目
(小学校)
(¥)
:受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
PB1010
PB1020
PB2010
PB2020
PB1030
PB2030
PB2060
PB2070
PB2080
正科・課程履修生
国語(書写を含む。)
社会
算数
理科
生活科
音楽
図画工作
家庭科
体育
第3欄
第4欄
教育実習
第6欄
教職実践演習
・教育課程の意義及び編成の方法
(¥)
:受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
本学開講授業科目名
教職入門
単位
受講方法
2
RT
スクーリング
費用
国語
PA1020
PA1060
PA2200
PA2210
PA3060
PA3070
PA3080
PA3090
教育原理
2
RTorSR
教育心理学
2
RT
児童心理学
2
RTorSR
教育の制度と経営
教育行財政1
教育行財政2
初等教育課程論
初等国語科教育法(書写を含む。)
初等社会科教育法
初等算数科教育法
初等理科教育法
初等生活科教育法
初等音楽科教育法
初等図画工作科教育法
初等家庭科教育法
初等体育科教育法
道徳教育の指導法(小学校)
特別活動の指導法(小学校)
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
RT
RTorSR
RTorSR
RT
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RT
RT
RTorSR
RTorSR
RT
RTorSR
RTorSR
RT
初等教育方法学
2
RTorSR
児童・進路指導論
2
RT
初等教育相談の基礎と方法
2
RT
初等教育実習指導
初等教育実習
教職実践演習(教諭)
教育の最新事情
教育法規1
教育法規2
情報教育1
情報教育2
授業研究1
授業研究2
2
2
2
2
2
2
2
受講不可
受講不可
受講不可
S
RTorSR
RTorSR
RT
RT
RT
RT
(¥8,000)
教育課程及び指導法に
関する科目
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
・各教科の指導法
理科
第4欄
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
美術
英語
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
¥16,000
(¥8,000)
(¥8,000)
数学
生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目
第5欄
教育実習
第6欄
教職実践演習
・道徳の指導法
・特別活動の指導法
・教育の方法及び技術(情報機器
及び教材の活用を含む。)
・生徒指導の理論及び方法
・進路指導の理論及び方法
・教育相談(カウンセリングに関する基礎的
な知識を含む。)の理論及び方法
教科又は教職に関する科目
教職入門
2
RT
PA1020
教育原理
2
RTorSR
PA2030
教育心理学
2
RT
PA1030
PA3040
PA3050
PC3010
PD2080
PD3060
PD3070
PD3080
PE2130
PE3100
PE3110
PE3120
PF2090
PF3050
PF3060
PF3070
PG2090
PG3050
PG3060
PG3070
PJ2120
PJ3130
PJ3140
PJ3150
PK2080
PK3040
PK3050
PK3060
PC3020
PC3030
教育の制度と経営
教育行財政1
教育行財政2
中等教育課程論
国語科教育法1
国語科教育法2
国語科教育法3
国語科教育法4
社会・地理歴史科教育法1
社会・地理歴史科教育法2
社会・公民科教育法1
社会・公民科教育法2
数学科教育法1
数学科教育法2
数学科教育法3
数学科教育法4
理科教育法1
理科教育法2
理科教育法3
理科教育法4
美術科教育法1
美術科教育法2
美術科教育法3
美術科教育法4
英語科教育法1
英語科教育法2
英語科教育法3
英語科教育法4
道徳教育の指導法(中学校)
特別活動の指導法(中高)
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
RT
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RT
PC3040
中等教育方法学
2
RT
PC3050
生徒・進路指導論
2
RTorSR
PC3060
中等教育相談の基礎と方法
2
RT
PA1060
PA2200
PA2210
PA3060
PA3070
PA3080
PA3090
中等教育実習指導
中等教育実習A
中等教育実習B
教職実践演習(教諭)
教育の最新事情
教育法規1
教育法規2
情報教育1
情報教育2
授業研究1
授業研究2
2
2
2
2
2
2
2
受講不可
受講不可
受講不可
受講不可
S
RTorSR
RTorSR
RT
RT
RT
RT
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
¥16,000
(¥8,000)
(¥8,000)
「教科に関する科目」
については065ページ以降を参照してください。
そそのの他他
そそのの他他
062
第3欄
社会
・幼児、児童及び生徒の心身の発達
PA2030
及び学習の過程(障害のある幼児、
児童及び生徒の心身の発達及び
PB2090
学習の過程を含む。)
PA1030
・教育に関する社会的、
PA3040
制度的又は経営的事項
PA3050
・教育課程の意義及び編成の方法
PB2100
PB2110
PB2120
PB2130
PB2140
・各教科の指導法
PB2150
PB3030
PB3040
PB3050
PB3060
・道徳の指導法
PB3070
・特別活動の指導法
PB3080
・教育の方法及び技術(情報機器
PB2160
及び教材の活用を含む。)
・生徒指導の理論及び方法
PB3090
・進路指導の理論及び方法
・教育相談(カウンセリングに関する基礎的
PB3100
な知識を含む。)の理論及び方法
教科又は教職に関する科目
(¥8,000)
PA1040
スクーリング
費用
出願について
出願について
第5欄
(¥8,000)
(¥8,000)
受講方法
教員免許状・
資格取得について
教員免許状・
資格取得について
生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目
第2欄
単位
特修生
特修生
教育課程及び指導法に
関する科目
RTorSR
RTorSR
RTorSR
RT
RT
RTorSR
RTorSR
RT
RTorSR
本学開講授業科目名
認定通信生
認定通信生
教育の基礎理論に関する
科目
PA1040
2
2
2
2
2
2
2
2
2
科目コード
科目等履修生
科目等履修生
第2欄
科目コード
受講方法
・教育に関する社会的、
制度的又は経営的事項
▶▶ 教職に関する科目・教科又は教職に関する科目
(小学校)
免許法施行規則に定める科目区分等
科目
各科目に含めることが必要な事項
・教職の意義及び教員の役割
・教員の職務内容(研修、服務
教職の意義等に関する科目
及び身分保障等を含む。)
・進路選択に資する各種の機会の提供等
・教育の理念並びに教育に
関する歴史及び思想
単位
(¥)
:受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
正科・課程履修生
国語(書写を含む。)
社会
算数
理科
生活
音楽
図画工作
家庭
体育
本学開講授業科目名
免許法施行規則に定める科目区分等
科目
各科目に含めることが必要な事項
・教職の意義及び教員の役割
・教員の職務内容(研修、服務
教職の意義等に関する科目
及び身分保障等を含む。)
・進路選択に資する各種の機会の提供等
・教育の理念並びに教育に
関する歴史及び思想
・幼児、児童及び生徒の心身の発達
及び学習の過程(障害のある幼児、
教育の基礎理論に関する
児童及び生徒の心身の発達及び
科目
学習の過程を含む。)
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
科目コード
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
免許法施行規則に定める科目区分
スクーリング
費用
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
▶▶ 教職に関する科目・教科又は教職に関する科目
(中学校)
募集にあたって
募集にあたって
小学校教諭免許状
063
教育職員免許法第 5条「別表第 1」に
基づく教員免許状の取得方法について
第3欄
第3欄
教育の基礎理論に関する
教育の基礎理論に関する
科目
科目
国語
国語
地理
地理
歴史
歴史
数学
数学
・
・
各教科の指導法
各教科の指導法
理科
理科
美術
美術
英語
英語
・
・
特別活動の指導法
特別活動の指導法
・
・
教育の方法及び技術
教育の方法及び技術
(情報機器
(情報機器
及び教材の活用を含む。
及び教材の活用を含む。
)
)
・
・
生徒指導の理論及び方法
生徒指導の理論及び方法
・
・
進路指導の理論及び方法
進路指導の理論及び方法
・
・教育相談
教育相談
(カウンセリングに関する基礎的
(カウンセリングに関する基礎的
な知識を含む。
な知識を含む。)
)
の理論及び方法
の理論及び方法
教育原理
教育原理
2
2
R
RTorS
TorSR
R
教育心理学
教育心理学
2
2
R
RT
T
PA1030
PA1030
PA3040
PA3040
PA3050
PA3050
PC3010
PC3010
PD2080
PD2080
PD3060
PD3060
PD3070
PD3070
PD3080
PD3080
PE2130
PE2130
PE3100
PE3100
PE3110
PE3110
PE3120
PE3120
PF2090
PF2090
PF3050
PF3050
PF3060
PF3060
PF3070
PF3070
PG2090
PG2090
PG3050
PG3050
PG3060
PG3060
PG3070
PG3070
PJ2120
PJ2120
PJ3130
PJ3130
PJ3140
PJ3140
PJ3150
PJ3150
PK2080
PK2080
PK3040
PK3040
PK3050
PK3050
PK3060
PK3060
PC3030
PC3030
教育の制度と経営
教育の制度と経営
教育行財政1
教育行財政1
教育行財政2
教育行財政2
中等教育課程論
中等教育課程論
国語科教育法1
国語科教育法1
国語科教育法2
国語科教育法2
国語科教育法3
国語科教育法3
国語科教育法4
国語科教育法4
社会
社会
・
・
地理歴史科教育法1
地理歴史科教育法1
社会
社会
・
・
地理歴史科教育法2
地理歴史科教育法2
社会
社会
・
・
公民科教育法1
公民科教育法1
社会
社会
・
・
公民科教育法2
公民科教育法2
数学科教育法1
数学科教育法1
数学科教育法2
数学科教育法2
数学科教育法3
数学科教育法3
数学科教育法4
数学科教育法4
理科教育法1
理科教育法1
理科教育法2
理科教育法2
理科教育法3
理科教育法3
理科教育法4
理科教育法4
美術科教育法1
美術科教育法1
美術科教育法2
美術科教育法2
美術科教育法3
美術科教育法3
美術科教育法4
美術科教育法4
英語科教育法1
英語科教育法1
英語科教育法2
英語科教育法2
英語科教育法3
英語科教育法3
英語科教育法4
英語科教育法4
特別活動の指導法
特別活動の指導法
(中高)
(中高)
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
R
RT
T
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RT
T
PC3040
PC3040
中等教育方法学
中等教育方法学
2
2
R
RT
T
PC3050
PC3050
生徒
生徒
・
・
進路指導論
進路指導論
2
2
R
RTorS
TorSR
R
PC3060
PC3060
中等教育相談の基礎と方法
中等教育相談の基礎と方法
2
2
R
RT
T
PA1060
PA1060
PA2200
PA2200
PA2210
PA2210
PA3060
PA3060
PA3070
PA3070
PA3080
PA3080
PA3090
PA3090
PC3020
PC3020
中等教育実習指導
中等教育実習指導
中等教育実習A
中等教育実習A
教職実践演習
教職実践演習
(教諭)
(教諭)
教育の最新事情
教育の最新事情
教育法規1
教育法規1
教育法規2
教育法規2
情報教育1
情報教育1
情報教育2
情報教育2
授業研究1
授業研究1
授業研究2
授業研究2
道徳教育の指導法
道徳教育の指導法
(中学校)
(中学校)
教職実践演習
第6欄
第6欄 教職実践演習
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
受講不可
受講不可
受講不可
受講不可
受講不可
受講不可
S
S
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RTorS
TorSR
R
国語学
国語学
(音声言語及び文章表現に関するものを含む。
(音声言語及び文章表現に関するものを含む。
)
)
(¥8,000)
(¥8,000)
国語
国語
国文学
国文学
(国文学史を含む。
(国文学史を含む。
)
)
漢文学
漢文学
書道
書道
(書写を中心とする。
(書写を中心とする。
)
)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
PD2010
PD2010
PD2020
PD2020
PD2030
PD2030
PD2040
PD2040
PD2050
PD2050
PD2060
PD2060
PD2070
PD2070
PD3010
PD3010
PD3020
PD3020
PD3030
PD3030
PD3040
PD3040
本学開講授業科目名
本学開講授業科目名
●国語学概論
●国語学概論
日本文法1
日本文法1
日本文法2
日本文法2
日本語表現法
日本語表現法
※1
●国文学
●国文学※1
※1
●国文学史
●国文学史※1
日本文学概論
日本文学概論
古典文学
古典文学
近代文学
近代文学
●漢文学
●漢文学
●書道1
●書道1
単位
単位
受講方法
受講方法
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
スクーリング
スクーリング
費用
費用
●印
●印:
:一般的包括的内容を含む科目
一般的包括的内容を含む科目
※1
※1 免許法施行規則に定める科目区分の
免許法施行規則に定める科目区分の
『国文学
『国文学
(国文学史を含む。
(国文学史を含む。
)
)
』
』
の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
「●国文学」と「●国文学史」両方の単位修得が必
「●国文学」と「●国文学史」両方の単位修得が必
要になります。
要になります。
▶▶
▶▶ 教科に関する科目
教科に関する科目
(高等学校)
(高等学校)
国語
国語
教科
教科
免許法施行規則に定める科目区分
免許法施行規則に定める科目区分
国語学
国語学
(音声言語及び文章表現に関するものを含む。
(音声言語及び文章表現に関するものを含む。
)
)
国語
国語
国文学
国文学
(国文学史を含む。
(国文学史を含む。
)
)
漢文学
漢文学
科目コー
科目コード
ド
PD2010
PD2010
PD2020
PD2020
PD2030
PD2030
PD2040
PD2040
PD2050
PD2050
PD2060
PD2060
PD2070
PD2070
PD3010
PD3010
PD3020
PD3020
PD3030
PD3030
本学開講授業科目名
本学開講授業科目名
●国語学概論
●国語学概論
日本文法1
日本文法1
日本文法2
日本文法2
日本語表現法
日本語表現法
※1
●国文学
●国文学※1
※1
●国文学史
●国文学史※1
日本文学概論
日本文学概論
古典文学
古典文学
近代文学
近代文学
●漢文学
●漢文学
単位
単位
受講方法
受講方法
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
スクーリング
スクーリング
費用
費用
●印
●印:
:一般的包括的内容を含む科目
一般的包括的内容を含む科目
※1
※1 免許法施行規則に定める科目区分の
免許法施行規則に定める科目区分の
『国文学
『国文学
(国文学史を含む。
(国文学史を含む。
)
)
』
』
の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
「●国文学」と「●国文学史」両方の単位修得が必
「●国文学」と「●国文学史」両方の単位修得が必
要になります。
要になります。
▶▶ 教科に関する科目
(中学校)社会
教科
免許法施行規則に定める科目区分
日本史及び外国史
(¥8,000)
(¥8,000)
地理学(地誌を含む。)
¥16,000
¥16,000
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
科目コー
科目コード
ド
社会
「法律学、政治学」
「社会学、経済学」
(¥8,000)
(¥8,000)
ページ以降を参照してください。
「教科に関する科目」
「教科に関する科目」
については
については065
以降を参照してください。
065ページ
「哲学、倫理学、宗教学」
科目コード
PE2010
PE2020
PE2030
PE2040
PE3010
PE3020
PA3030
PE3030
PE3040
PE2050
PE3050
PE2060
PE2070
PE3070
PE3080
PE2080
PA2050
PE2090
PE2100
PE3060
PA2040
PE2110
PE2120
本学開講授業科目名
●日本史概説※1
日本史各論1
日本史各論2
●外国史概説※1
外国史各論1
(東洋史)
外国史各論2
(西洋史)
教育の歴史と思想
人文地理学
自然地理学
●地理学入門(地誌を含む。)
地誌学概説
※2
●法律学概論1
(国際法を含む。)
法律学概論2
(国際法を含む。)
※2
●政治学概論1
(国際政治を含む。)
政治学概論2
(国際政治を含む。)
●社会学概論※2
教育社会学
※2
●経済学概論1
(国際経済を含む。)
経済学概論2
(国際経済を含む。)
●哲学概論
教育哲学
倫理学概論
宗教学概論
単位
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
受講方法
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
スクーリング費用
出願について
PA1020
PA1020
教育実習
第5欄
第5欄 教育実習
教科又は教職に関する科目
教科又は教職に関する科目
出願について
R
RT
T
免許法施行規則に定める科目区分
免許法施行規則に定める科目区分
教員免許状・
資格取得について
教員免許状・
資格取得について
2
2
教科
教科
特修生
特修生
生徒指導、
生徒指導、
教育相談及び
教育相談及び
進路指導等に関する科目
進路指導等に関する科目
教職入門
教職入門
スクーリング
スクーリング
費用
費用
認定通信生
認定通信生
教育課程及び指導法に
教育課程及び指導法に
関する科目
関する科目
受講方法
受講方法
科目等履修生
科目等履修生
公民
公民
単位
単位
正科・課程履修生
正科・課程履修生
・
・教育課程の意義及び編成の方法
教育課程の意義及び編成の方法
本学開講授業科目名
本学開講授業科目名
PA1040
PA1040
・
・幼児、
幼児、
児童及び生徒の心身の発達
児童及び生徒の心身の発達
及び学習の過程
及び学習の過程
(障害のある幼児、
(障害のある幼児、
PA2030
PA2030
児童及び生徒の心身の発達及び
児童及び生徒の心身の発達及び
学習の過程を含む。
学習の過程を含む。
)
)
・
・
教育に関する社会的、
教育に関する社会的、
制度的又は経営的事項
制度的又は経営的事項
第4欄
第4欄
科目コー
科目コード
ド
▶▶
▶▶ 教科に関する科目
教科に関する科目
(中学校)
(中学校)
国語
国語
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
免許法施行規則に定める科目区分等
免許法施行規則に定める科目区分等
科目
科目
各科目に含めることが必要な事項
各科目に含めることが必要な事項
・
・
教職の意義及び教員の役割
教職の意義及び教員の役割
・
・
教員の職務内容
教員の職務内容
(研修、
(研修、
服務
服務
教職の意義等に関する科目
第2欄
第2欄 教職の意義等に関する科目
及び身分保障等を含む。
及び身分保障等を含む。
)
)
・
・進路選択に資する各種の機会の提供等
進路選択に資する各種の機会の提供等
・
・
教育の理念並びに教育に
教育の理念並びに教育に
関する歴史及び思想
関する歴史及び思想
(¥)
(¥)
:
:受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
募集にあたって
募集にあたって
▶▶
▶▶ 教職に関する科目
教職に関する科目・
・教科又は教職に関する科目
教科又は教職に関する科目
(高等学校)
(高等学校)
064
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)地理歴史
教科
免許法施行規則に定める科目区分
日本史
そそのの他他
そそのの他他
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 免許法施行規則に定める科目区分の『日本史及び外国史』の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
「●日本史概説」と「●外国史概説」両方の単位修得が
必要になります。
※2 免許法施行規則に定める科目区分が「」
(カギカッコ)で囲まれた科目については選択制となるため、対照となる本学開講授業科目名の●印のついている科目の
どちらか一方を修得すれば、一般的包括的内容を含む科目を満たしたことになります。
065
科目コード
PE2010
PE2020
PE2030
本学開講授業科目名
●日本史概説
日本史各論1
日本史各論2
単位
2
2
2
受講方法
RT
RT
RT
スクーリング費用
教育職員免許法第 5条「別表第 1」に
基づく教員免許状の取得方法について
第3欄
第3欄
教育の基礎理論に関する
教育の基礎理論に関する
科目
科目
国語
国語
地理
地理
歴史
歴史
数学
数学
・
・
各教科の指導法
各教科の指導法
理科
理科
美術
美術
英語
英語
・
・
特別活動の指導法
特別活動の指導法
・
・
教育の方法及び技術
教育の方法及び技術
(情報機器
(情報機器
及び教材の活用を含む。
及び教材の活用を含む。
)
)
・
・
生徒指導の理論及び方法
生徒指導の理論及び方法
・
・
進路指導の理論及び方法
進路指導の理論及び方法
・
・教育相談
教育相談
(カウンセリングに関する基礎的
(カウンセリングに関する基礎的
な知識を含む。
な知識を含む。)
)
の理論及び方法
の理論及び方法
教育原理
教育原理
2
2
R
RTorS
TorSR
R
教育心理学
教育心理学
2
2
R
RT
T
PA1030
PA1030
PA3040
PA3040
PA3050
PA3050
PC3010
PC3010
PD2080
PD2080
PD3060
PD3060
PD3070
PD3070
PD3080
PD3080
PE2130
PE2130
PE3100
PE3100
PE3110
PE3110
PE3120
PE3120
PF2090
PF2090
PF3050
PF3050
PF3060
PF3060
PF3070
PF3070
PG2090
PG2090
PG3050
PG3050
PG3060
PG3060
PG3070
PG3070
PJ2120
PJ2120
PJ3130
PJ3130
PJ3140
PJ3140
PJ3150
PJ3150
PK2080
PK2080
PK3040
PK3040
PK3050
PK3050
PK3060
PK3060
PC3030
PC3030
教育の制度と経営
教育の制度と経営
教育行財政1
教育行財政1
教育行財政2
教育行財政2
中等教育課程論
中等教育課程論
国語科教育法1
国語科教育法1
国語科教育法2
国語科教育法2
国語科教育法3
国語科教育法3
国語科教育法4
国語科教育法4
社会
社会
・
・
地理歴史科教育法1
地理歴史科教育法1
社会
社会
・
・
地理歴史科教育法2
地理歴史科教育法2
社会
社会
・
・
公民科教育法1
公民科教育法1
社会
社会
・
・
公民科教育法2
公民科教育法2
数学科教育法1
数学科教育法1
数学科教育法2
数学科教育法2
数学科教育法3
数学科教育法3
数学科教育法4
数学科教育法4
理科教育法1
理科教育法1
理科教育法2
理科教育法2
理科教育法3
理科教育法3
理科教育法4
理科教育法4
美術科教育法1
美術科教育法1
美術科教育法2
美術科教育法2
美術科教育法3
美術科教育法3
美術科教育法4
美術科教育法4
英語科教育法1
英語科教育法1
英語科教育法2
英語科教育法2
英語科教育法3
英語科教育法3
英語科教育法4
英語科教育法4
特別活動の指導法
特別活動の指導法
(中高)
(中高)
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
R
RT
T
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RT
T
PC3040
PC3040
中等教育方法学
中等教育方法学
2
2
R
RT
T
PC3050
PC3050
生徒
生徒
・
・
進路指導論
進路指導論
2
2
R
RTorS
TorSR
R
PC3060
PC3060
中等教育相談の基礎と方法
中等教育相談の基礎と方法
2
2
R
RT
T
PA1060
PA1060
PA2200
PA2200
PA2210
PA2210
PA3060
PA3060
PA3070
PA3070
PA3080
PA3080
PA3090
PA3090
PC3020
PC3020
中等教育実習指導
中等教育実習指導
中等教育実習A
中等教育実習A
教職実践演習
教職実践演習
(教諭)
(教諭)
教育の最新事情
教育の最新事情
教育法規1
教育法規1
教育法規2
教育法規2
情報教育1
情報教育1
情報教育2
情報教育2
授業研究1
授業研究1
授業研究2
授業研究2
道徳教育の指導法
道徳教育の指導法
(中学校)
(中学校)
教職実践演習
第6欄
第6欄 教職実践演習
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
受講不可
受講不可
受講不可
受講不可
受講不可
受講不可
S
S
R
RTorS
TorSR
R
R
RTorS
TorSR
R
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RTorS
TorSR
R
国語学
国語学
(音声言語及び文章表現に関するものを含む。
(音声言語及び文章表現に関するものを含む。
)
)
(¥8,000)
(¥8,000)
国語
国語
国文学
国文学
(国文学史を含む。
(国文学史を含む。
)
)
漢文学
漢文学
書道
書道
(書写を中心とする。
(書写を中心とする。
)
)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
PD2010
PD2010
PD2020
PD2020
PD2030
PD2030
PD2040
PD2040
PD2050
PD2050
PD2060
PD2060
PD2070
PD2070
PD3010
PD3010
PD3020
PD3020
PD3030
PD3030
PD3040
PD3040
本学開講授業科目名
本学開講授業科目名
●国語学概論
●国語学概論
日本文法1
日本文法1
日本文法2
日本文法2
日本語表現法
日本語表現法
※1
●国文学
●国文学※1
※1
●国文学史
●国文学史※1
日本文学概論
日本文学概論
古典文学
古典文学
近代文学
近代文学
●漢文学
●漢文学
●書道1
●書道1
単位
単位
受講方法
受講方法
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
スクーリング
スクーリング
費用
費用
●印
●印:
:一般的包括的内容を含む科目
一般的包括的内容を含む科目
※1
※1 免許法施行規則に定める科目区分の
免許法施行規則に定める科目区分の
『国文学
『国文学
(国文学史を含む。
(国文学史を含む。
)
)
』
』
の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
「●国文学」と「●国文学史」両方の単位修得が必
「●国文学」と「●国文学史」両方の単位修得が必
要になります。
要になります。
▶▶
▶▶ 教科に関する科目
教科に関する科目
(高等学校)
(高等学校)
国語
国語
教科
教科
免許法施行規則に定める科目区分
免許法施行規則に定める科目区分
国語学
国語学
(音声言語及び文章表現に関するものを含む。
(音声言語及び文章表現に関するものを含む。
)
)
国語
国語
国文学
国文学
(国文学史を含む。
(国文学史を含む。
)
)
漢文学
漢文学
科目コー
科目コード
ド
PD2010
PD2010
PD2020
PD2020
PD2030
PD2030
PD2040
PD2040
PD2050
PD2050
PD2060
PD2060
PD2070
PD2070
PD3010
PD3010
PD3020
PD3020
PD3030
PD3030
本学開講授業科目名
本学開講授業科目名
●国語学概論
●国語学概論
日本文法1
日本文法1
日本文法2
日本文法2
日本語表現法
日本語表現法
※1
●国文学
●国文学※1
※1
●国文学史
●国文学史※1
日本文学概論
日本文学概論
古典文学
古典文学
近代文学
近代文学
●漢文学
●漢文学
単位
単位
受講方法
受講方法
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
R
RT
T
スクーリング
スクーリング
費用
費用
●印
●印:
:一般的包括的内容を含む科目
一般的包括的内容を含む科目
※1
※1 免許法施行規則に定める科目区分の
免許法施行規則に定める科目区分の
『国文学
『国文学
(国文学史を含む。
(国文学史を含む。
)
)
』
』
の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
「●国文学」と「●国文学史」両方の単位修得が必
「●国文学」と「●国文学史」両方の単位修得が必
要になります。
要になります。
▶▶ 教科に関する科目
(中学校)社会
教科
免許法施行規則に定める科目区分
日本史及び外国史
(¥8,000)
(¥8,000)
地理学(地誌を含む。)
¥16,000
¥16,000
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
(¥8,000)
科目コー
科目コード
ド
社会
「法律学、政治学」
「社会学、経済学」
(¥8,000)
(¥8,000)
ページ以降を参照してください。
「教科に関する科目」
「教科に関する科目」
については
については065
以降を参照してください。
065ページ
「哲学、倫理学、宗教学」
科目コード
PE2010
PE2020
PE2030
PE2040
PE3010
PE3020
PA3030
PE3030
PE3040
PE2050
PE3050
PE2060
PE2070
PE3070
PE3080
PE2080
PA2050
PE2090
PE2100
PE3060
PA2040
PE2110
PE2120
本学開講授業科目名
●日本史概説※1
日本史各論1
日本史各論2
●外国史概説※1
外国史各論1
(東洋史)
外国史各論2
(西洋史)
教育の歴史と思想
人文地理学
自然地理学
●地理学入門(地誌を含む。)
地誌学概説
※2
●法律学概論1
(国際法を含む。)
法律学概論2
(国際法を含む。)
※2
●政治学概論1
(国際政治を含む。)
政治学概論2
(国際政治を含む。)
●社会学概論※2
教育社会学
※2
●経済学概論1
(国際経済を含む。)
経済学概論2
(国際経済を含む。)
●哲学概論
教育哲学
倫理学概論
宗教学概論
単位
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
受講方法
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
スクーリング費用
出願について
PA1020
PA1020
教育実習
第5欄
第5欄 教育実習
教科又は教職に関する科目
教科又は教職に関する科目
出願について
R
RT
T
免許法施行規則に定める科目区分
免許法施行規則に定める科目区分
教員免許状・
資格取得について
教員免許状・
資格取得について
2
2
教科
教科
特修生
特修生
生徒指導、
生徒指導、
教育相談及び
教育相談及び
進路指導等に関する科目
進路指導等に関する科目
教職入門
教職入門
スクーリング
スクーリング
費用
費用
認定通信生
認定通信生
教育課程及び指導法に
教育課程及び指導法に
関する科目
関する科目
受講方法
受講方法
科目等履修生
科目等履修生
公民
公民
単位
単位
正科・課程履修生
正科・課程履修生
・
・教育課程の意義及び編成の方法
教育課程の意義及び編成の方法
本学開講授業科目名
本学開講授業科目名
PA1040
PA1040
・
・幼児、
幼児、
児童及び生徒の心身の発達
児童及び生徒の心身の発達
及び学習の過程
及び学習の過程
(障害のある幼児、
(障害のある幼児、
PA2030
PA2030
児童及び生徒の心身の発達及び
児童及び生徒の心身の発達及び
学習の過程を含む。
学習の過程を含む。
)
)
・
・
教育に関する社会的、
教育に関する社会的、
制度的又は経営的事項
制度的又は経営的事項
第4欄
第4欄
科目コー
科目コード
ド
▶▶
▶▶ 教科に関する科目
教科に関する科目
(中学校)
(中学校)
国語
国語
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
免許法施行規則に定める科目区分等
免許法施行規則に定める科目区分等
科目
科目
各科目に含めることが必要な事項
各科目に含めることが必要な事項
・
・
教職の意義及び教員の役割
教職の意義及び教員の役割
・
・
教員の職務内容
教員の職務内容
(研修、
(研修、
服務
服務
教職の意義等に関する科目
第2欄
第2欄 教職の意義等に関する科目
及び身分保障等を含む。
及び身分保障等を含む。
)
)
・
・進路選択に資する各種の機会の提供等
進路選択に資する各種の機会の提供等
・
・
教育の理念並びに教育に
教育の理念並びに教育に
関する歴史及び思想
関する歴史及び思想
(¥)
(¥)
:
:受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
募集にあたって
募集にあたって
▶▶
▶▶ 教職に関する科目
教職に関する科目・
・教科又は教職に関する科目
教科又は教職に関する科目
(高等学校)
(高等学校)
064
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)地理歴史
教科
免許法施行規則に定める科目区分
日本史
そそのの他他
そそのの他他
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 免許法施行規則に定める科目区分の『日本史及び外国史』の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
「●日本史概説」と「●外国史概説」両方の単位修得が
必要になります。
※2 免許法施行規則に定める科目区分が「」
(カギカッコ)で囲まれた科目については選択制となるため、対照となる本学開講授業科目名の●印のついている科目の
どちらか一方を修得すれば、一般的包括的内容を含む科目を満たしたことになります。
065
科目コード
PE2010
PE2020
PE2030
本学開講授業科目名
●日本史概説
日本史各論1
日本史各論2
単位
2
2
2
受講方法
RT
RT
RT
スクーリング費用
●経済学概論1
(国際経済を含む。)
2
PE2090
RT
●印:一般的包括的内容を含む科目
経済学概論2
(国際経済を含む。)
2
PE2100
RT
※1 免許法施行規則に定める科目区分の『日本史及び外国史』の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
「●日本史概説」と「●外国史概説」
●哲学概論
2
PE3060
RT 両方の単位修得が
必要になります。
教育哲学
2
PA2040
RT
「哲学、倫理学、宗教学」
※2 免許法施行規則に定める科目区分が「」
(カギカッコ)で囲まれた科目については選択制となるため、
対照となる本学開講授業科目名の●印のついている科目の
倫理学概論
2
PE2110
RT
どちらか一方を修得すれば、一般的包括的内容を含む科目を満たしたことになります。
宗教学概論
2
PE2120
RT
教育職員免許法第 5条「別表第 1」に
基づく教員免許状の取得方法について
募集にあたって
正科・課程履修生
正科・課程履修生
科目等履修生
科目等履修生
認定通信生
認定通信生
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 免許法施行規則に定める科目区分が「」(カギカッコ)で囲まれた科目については選択制となるため、対照となる本学開講授業科目名の●印のついている科目の
どちらか一方を修得すれば、一般的包括的内容を含む科目を満たしたことになります。
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
●印:一般的包括的内容を含む科目
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)公民
※1 免許法施行規則に定める科目区分の
『人文地理学及び自然地理学』
の一般的包括的内容を満たすには、
「●人文地理学」
と
「●自然地理学」両方の単位修得が必要
になります。 免許法施行規則に定める科目区分
スクーリング費用
教科
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
2
●法律学概論1
(国際法を含む。)※1
RT
PE2060
「法律学(国際法を含む。)、
2
RT
PE2070
法律学概論2
(国際法を含む。)
※1
政治学(国際政治を含む。)」
2
RT
PE3070
●政治学概論1
(国際政治を含む。)
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)公民
2
RT
PE3080
政治学概論2
(国際政治を含む。)
2
RT
PE2080
●社会学概論※1
スクーリング費用
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
2
RT
PA2050
教育社会学
※1
「社会学、経済学(国際経済を含む。)」
2
●法律学概論1
(国際法を含む。) ※1
RT
PE2060
公民
2
RT
PE2090
●経済学概論1
(国際経済を含む。)
「法律学(国際法を含む。)、
2
RT
PE2070
法律学概論2
(国際法を含む。)
2
RT
PE2100
経済学概論2
(国際経済を含む。)
※1
政治学(国際政治を含む。)」
2
RT
PE3070
●政治学概論1
(国際政治を含む。)
2
RT
PE3060
●哲学概論
2
RT
PE3080
政治学概論2
(国際政治を含む。)
2
RT
PA2040
教育哲学
※1
2
RT
PE2080
●社会学概論
「哲学、倫理学、宗教学、心理学」
2
RT
PE2110
倫理学概論
2
RT
PA2050
教育社会学
2
RT
PE2120
宗教学概論
「社会学、経済学(国際経済を含む。)」
※1
公民
2
RT
PE2090
●経済学概論1
(国際経済を含む。)
2
RT
PE3090
心理学概論
2
RT
PE2100
経済学概論2
(国際経済を含む。)
●印:一般的包括的内容を含む科目
2
RT
PE3060
●哲学概論
※1 免許法施行規則に定める科目区分が「」(カギカッコ)で囲まれた科目については選択制となるため、対照となる本学開講授業科目名の●印のついている科目の
2
RT
PA2040
教育哲学
どちらか一方を修得すれば、一般的包括的内容を含む科目を満たしたことになります。
「哲学、倫理学、宗教学、心理学」
2
RT
PE2110
倫理学概論
2
RT
PE2120
宗教学概論
2
RT
PE3090
心理学概論
●印:一般的包括的内容を含む科目
▶▶
教科に関する科目
(中学校)理科
※1
入学後に追加履修ができない科目です。
※2 免許法認定通信教育の科目です。免許法第6条別表第3、第4、第8を根拠に取得する場合のみ有効な科目です。当該科目を履修する場合、認定通信生として入学
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
スクーリング費用
となります(科目等履修生では単位修得できませんので注意してください)。
000・
000ページ参照
●物理学概論1
2
RT
PG2010
※3 「コンピュータ演習4」を履修する場合は
物理学 「コンピュータ演習2」を履修する必要があります。
2
RT
物理学概論2
PG2020
物理学実験(コンピュータ活用を含む。)
¥35,000
1
S
●物理学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
PG3010
2
RT
●化学概論1
PG3020
化学
▶▶ 教科に関する科目
(中学校)
理科
2
RT
化学概論2
PG3030
¥35,000
化学実験(コンピュータ活用を含む。)
1
S
●化学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
PG3040
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
スクーリング費用
理科
2
RT
●生物学概論1
PG2030
生物学
●物理学概論1
2
R
T
PG2010
2
RT
生物学概論2
PG2040
物理学
2
RT
物理学概論2
PG2020
※1
¥35,000
1
生物学実験(コンピュータ活用を含む。)
S
●生物学実験(コンピュータ活用を含む。)
PG2050
※1
物理学実験(コンピュータ活用を含む。)
¥35,000
1
S
●物理学実験(コンピュータ活用を含む。)
PG3010
2
RT
●地学概論1
PG2060
2
RT
●化学概論1
PG3020
地学
化学
2
RT
地学概論2
PG2070
2
RT
化学概論2
PG3030
1
¥35,000
S
地学実験(コンピュータ活用を含む。)
●地学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
PG2080
¥35,000
化学実験(コンピュータ活用を含む。)
1
S
●化学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
PG3040
理科
●印:一般的包括的内容を含む科目
2
RT
●生物学概論1
PG2030
生物学
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
2
RT
生物学概論2
PG2040
¥35,000
1
生物学実験(コンピュータ活用を含む。)
S
●生物学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
PG2050
2
RT
●地学概論1
PG2060
地学
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)
理科
2
RT
地学概論2
PG2070
1
¥35,000
S
地学実験(コンピュータ活用を含む。)
●地学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
PG2080
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
スクーリング費用
●印:一般的包括的内容を含む科目
2
●物理学概論1
RT
PG2010
物理学
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
2
物理学概論2
RT
PG2020
2
●化学概論1
RT
PG3020
化学
2
化学概論2
RT
PG3030
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)理科
2
●生物学概論1
RT
PG2030
生物学
2
RT
生物学概論2
PG2040
理科
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
スクーリング費用
2
RT
PG2060
●地学概論1
地学
2
●物理学概論1
RT
PG2010
2
RT
PG2070
地学概論2
物理学
2
物理学概論2
RT
PG2020
1
S
PG3010
●物理学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
¥35,000
「物理学実験(コンピュータ活用を含む。)、
2
●化学概論1
RT
PG3020
1
S
PG3040
●化学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
化学実験(コンピュータ活用を含む。
)、
¥35,000
化学
2
化学概論2
R
T
PG3030
生物学実験(コンピュータ活用を含む。)、
1
S
PG2050
●生物学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
¥35,000
2
●生物学概論1
R
T
PG2030
地学実験(コンピュータ活用を含む。
)」
1
S
PG2080
●地学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
¥35,000
生物学
2
R
T
生物学概論2
PG2040
理科
●印:一般的包括的内容を含む科目
2
RT
PG2060
●地学概論1
地学
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
2
RT
PG2070
地学概論2
※1
1
S
PG3010
●物理学実験(コンピュータ活用を含む。)
¥35,000
「物理学実験(コンピュータ活用を含む。)、
※1
1
S
PG3040
●化学実験(コンピュータ活用を含む。)
化学実験(コンピュータ活用を含む。)、
¥35,000
生物学実験(コンピュータ活用を含む。)、
1
S
PG2050
●生物学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
¥35,000
地学実験(コンピュータ活用を含む。)」
1
S
PG2080
●地学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
¥35,000
募集にあたって
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 免許法施行規則に定める科目区分の『日本史及び外国史』の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
「●日本史概説」と「●外国史概説」両方の単位修得が
必要になります。
▶▶
教科に関する科目
(高等学校)地理歴史
※2 免許法施行規則に定める科目区分が「」
(カギカッコ)で囲まれた科目については選択制となるため、対照となる本学開講授業科目名の●印のついている科目の
どちらか一方を修得すれば、
一般的包括的内容を含む科目を満たしたことになります。
スクーリング費用
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
●日本史概説
2
RT
PE2010
日本史各論1
日本史
2
RT
PE2020
日本史各論2
2
RT
PE2030
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)地理歴史
●外国史概説
2
RT
PE2040
外国史各論1
(東洋史)
2
RT
PE3010
地理
外国史
スクーリング費用
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
外国史各論2
(西洋史)
2
RT
PE3020
歴史
●日本史概説
2
RT
PE2010
教育の歴史と思想
2
RT
PA3030
日本史各論1
日本史
2
RT
PE2020
●人文地理学※1
2
RT
PE3030
人文地理学及び自然地理学
日本史各論2
2
RT
PE2030
●自然地理学※1
2
RT
PE3040
●外国史概説
2
RT
PE2040
地理学入門(地誌を含む。)
2
RT
PE2050
地誌
外国史各論1
(東洋史)
2
RT
PE3010
●地誌学概説
地理
2
RT
PE3050
外国史
外国史各論2
(西洋史)
2
RT
PE3020
歴史
●印:一般的包括的内容を含む科目
教育の歴史と思想
2
RT
PA3030
※1 免許法施行規則に定める科目区分の
『人文地理学及び自然地理学』
の一般的包括的内容を満たすには、
と
「●自然地理学」
両方の単位修得が必要
●人文地理学※1 「●人文地理学」
2
RT
PE3030
人文地理学及び自然地理学
になります。
●自然地理学※1
2
RT
PE3040
地理学入門(地誌を含む。)
2
RT
PE2050
地誌
●地誌学概説
2
RT
PE3050
解析学
代数学
2
PF2060
RT
代数学2※1 ※2
2
PF2020
RT
解析学3
2
PF2062
RT
代数学3※1 ※2
2
PF2022
RT
●確率論
2
PF3010
RT
「確率論、統計学」
●幾何学1
2
PF2030
RT
統計学
2
PF3020
RT
幾何学2
幾何学
2
PF2040
RT
※1 ※2
コンピュータ概論
2
PF2064
RT
幾何学3※1 ※2
2
PF2042
RT
●コンピュータ演習1
¥20,000
1
PF2070
S
●解析学1
2
PF2050
R
T
コンピュータ
コンピュータ演習2
¥20,000
1
PF2080
S
解析学2
解析学
2
PF2060
RT
コンピュータ演習3
数学
¥20,000
1
PF3030
S
※1 ※2
解析学3
2
PF2062
RT
コンピュータ演習4※3
¥20,000
1
PF3040
S
●確率論
2
PF3010
RT
「確率論、統計学」
●印:一般的包括的内容を含む科目
統計学
2
PF3020
RT
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
コンピュータ概論※1 ※2
2
PF2064
RT
●コンピュータ演習1
¥20,000
1
PF2070
S認定通信生と
※2 免許法認定通信教育の科目です。免許法第6条別表第3、第4、第8を根拠に取得する場合のみ有効な科目です。
当該科目を履修する場合、
して入学
コンピュータ
コンピュータ演習2
¥20,000
1
PF2080
S
ページ参照
となります(科目等履修生では単位修得できませんので注意してください)
。
000・
000
コンピュータ演習3
¥20,000
1
PF3030
S
※3 「コンピュータ演習4」を履修する場合は「コンピュータ演習2」を履修する必要があります。
コンピュータ演習4※3
¥20,000
1
PF3040
S
数学
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
特修生
特修生
▶▶ 教科に関する科目
(中学校・高等学校)数学
教科
免許法施行規則に定める科目区分
代数学
数学
解析学
「確率論、統計学」
単位
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
受講方法
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
S
S
S
S
スクーリング費用
¥20,000
¥20,000
¥20,000
¥20,000
出願について
出願について
コンピュータ
本学開講授業科目名
●代数学1
代数学2
代数学3※1 ※2
●幾何学1
幾何学2
幾何学3※1 ※2
●解析学1
解析学2
解析学3※1 ※2
●確率論
統計学
コンピュータ概論※1 ※2
●コンピュータ演習1
コンピュータ演習2
コンピュータ演習3
コンピュータ演習4※3
教員免許状・
資格取得について
教員免許状・
資格取得について
幾何学
科目コード
PF2010
PF2020
PF2022
PF2030
PF2040
PF2042
PF2050
PF2060
PF2062
PF3010
PF3020
PF2064
PF2070
PF2080
PF3030
PF3040
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
※2 免許法認定通信教育の科目です。免許法第6条別表第3、第4、第8を根拠に取得する場合のみ有効な科目です。当該科目を履修する場合、
認定通信生として入学となります(科目等履修生では単位修得できませんので注意してください)。
088・089ページ参照
※3 「コンピュータ演習4」を履修する場合は「コンピュータ演習2」を履修する必要があります。
教科
免許法施行規則に定める科目区分
代数学
幾何学
066
数学
解析学
「確率論、統計学」
科目コード
PF2010
PF2020
PF2022
PF2030
PF2040
PF2042
PF2050
PF2060
PF2062
PF3010
PF3020
PF2064
本学開講授業科目名
●代数学1
代数学2
代数学3※1 ※2
●幾何学1
幾何学2
幾何学3※1 ※2
●解析学1
解析学2
解析学3※1 ※2
●確率論
統計学
コンピュータ概論※1 ※2
単位
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
受講方法
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
そそのの他他
そそのの他他
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)数学
スクーリング費用
067
●経済学概論1
(国際経済を含む。)
2
PE2090
RT
●印:一般的包括的内容を含む科目
経済学概論2
(国際経済を含む。)
2
PE2100
RT
※1 免許法施行規則に定める科目区分の『日本史及び外国史』の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
「●日本史概説」と「●外国史概説」
●哲学概論
2
PE3060
RT 両方の単位修得が
必要になります。
教育哲学
2
PA2040
RT
「哲学、倫理学、宗教学」
※2 免許法施行規則に定める科目区分が「」
(カギカッコ)で囲まれた科目については選択制となるため、
対照となる本学開講授業科目名の●印のついている科目の
倫理学概論
2
PE2110
RT
どちらか一方を修得すれば、一般的包括的内容を含む科目を満たしたことになります。
宗教学概論
2
PE2120
RT
教育職員免許法第 5条「別表第 1」に
基づく教員免許状の取得方法について
募集にあたって
正科・課程履修生
正科・課程履修生
科目等履修生
科目等履修生
認定通信生
認定通信生
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 免許法施行規則に定める科目区分が「」(カギカッコ)で囲まれた科目については選択制となるため、対照となる本学開講授業科目名の●印のついている科目の
どちらか一方を修得すれば、一般的包括的内容を含む科目を満たしたことになります。
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
●印:一般的包括的内容を含む科目
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)公民
※1 免許法施行規則に定める科目区分の
『人文地理学及び自然地理学』
の一般的包括的内容を満たすには、
「●人文地理学」
と
「●自然地理学」両方の単位修得が必要
になります。 免許法施行規則に定める科目区分
スクーリング費用
教科
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
2
●法律学概論1
(国際法を含む。)※1
RT
PE2060
「法律学(国際法を含む。)、
2
RT
PE2070
法律学概論2
(国際法を含む。)
※1
政治学(国際政治を含む。)」
2
RT
PE3070
●政治学概論1
(国際政治を含む。)
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)公民
2
RT
PE3080
政治学概論2
(国際政治を含む。)
2
RT
PE2080
●社会学概論※1
スクーリング費用
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
2
RT
PA2050
教育社会学
※1
「社会学、経済学(国際経済を含む。)」
2
●法律学概論1
(国際法を含む。) ※1
RT
PE2060
公民
2
RT
PE2090
●経済学概論1
(国際経済を含む。)
「法律学(国際法を含む。)、
2
RT
PE2070
法律学概論2
(国際法を含む。)
2
RT
PE2100
経済学概論2
(国際経済を含む。)
※1
政治学(国際政治を含む。)」
2
RT
PE3070
●政治学概論1
(国際政治を含む。)
2
RT
PE3060
●哲学概論
2
RT
PE3080
政治学概論2
(国際政治を含む。)
2
RT
PA2040
教育哲学
※1
2
RT
PE2080
●社会学概論
「哲学、倫理学、宗教学、心理学」
2
RT
PE2110
倫理学概論
2
RT
PA2050
教育社会学
2
RT
PE2120
宗教学概論
「社会学、経済学(国際経済を含む。)」
※1
公民
2
RT
PE2090
●経済学概論1
(国際経済を含む。)
2
RT
PE3090
心理学概論
2
RT
PE2100
経済学概論2
(国際経済を含む。)
●印:一般的包括的内容を含む科目
2
RT
PE3060
●哲学概論
※1 免許法施行規則に定める科目区分が「」(カギカッコ)で囲まれた科目については選択制となるため、対照となる本学開講授業科目名の●印のついている科目の
2
RT
PA2040
教育哲学
どちらか一方を修得すれば、一般的包括的内容を含む科目を満たしたことになります。
「哲学、倫理学、宗教学、心理学」
2
RT
PE2110
倫理学概論
2
RT
PE2120
宗教学概論
2
RT
PE3090
心理学概論
●印:一般的包括的内容を含む科目
▶▶
教科に関する科目
(中学校)理科
※1
入学後に追加履修ができない科目です。
※2 免許法認定通信教育の科目です。免許法第6条別表第3、第4、第8を根拠に取得する場合のみ有効な科目です。当該科目を履修する場合、認定通信生として入学
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
スクーリング費用
となります(科目等履修生では単位修得できませんので注意してください)。
000・
000ページ参照
●物理学概論1
2
RT
PG2010
※3 「コンピュータ演習4」を履修する場合は
物理学 「コンピュータ演習2」を履修する必要があります。
2
RT
物理学概論2
PG2020
物理学実験(コンピュータ活用を含む。)
¥35,000
1
S
●物理学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
PG3010
2
RT
●化学概論1
PG3020
化学
▶▶ 教科に関する科目
(中学校)
理科
2
RT
化学概論2
PG3030
¥35,000
化学実験(コンピュータ活用を含む。)
1
S
●化学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
PG3040
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
スクーリング費用
理科
2
RT
●生物学概論1
PG2030
生物学
●物理学概論1
2
R
T
PG2010
2
RT
生物学概論2
PG2040
物理学
2
RT
物理学概論2
PG2020
※1
¥35,000
1
生物学実験(コンピュータ活用を含む。)
S
●生物学実験(コンピュータ活用を含む。)
PG2050
※1
物理学実験(コンピュータ活用を含む。)
¥35,000
1
S
●物理学実験(コンピュータ活用を含む。)
PG3010
2
RT
●地学概論1
PG2060
2
RT
●化学概論1
PG3020
地学
化学
2
RT
地学概論2
PG2070
2
RT
化学概論2
PG3030
1
¥35,000
S
地学実験(コンピュータ活用を含む。)
●地学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
PG2080
¥35,000
化学実験(コンピュータ活用を含む。)
1
S
●化学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
PG3040
理科
●印:一般的包括的内容を含む科目
2
RT
●生物学概論1
PG2030
生物学
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
2
RT
生物学概論2
PG2040
¥35,000
1
生物学実験(コンピュータ活用を含む。)
S
●生物学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
PG2050
2
RT
●地学概論1
PG2060
地学
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)
理科
2
RT
地学概論2
PG2070
1
¥35,000
S
地学実験(コンピュータ活用を含む。)
●地学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
PG2080
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
スクーリング費用
●印:一般的包括的内容を含む科目
2
●物理学概論1
RT
PG2010
物理学
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
2
物理学概論2
RT
PG2020
2
●化学概論1
RT
PG3020
化学
2
化学概論2
RT
PG3030
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)理科
2
●生物学概論1
RT
PG2030
生物学
2
RT
生物学概論2
PG2040
理科
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
スクーリング費用
2
RT
PG2060
●地学概論1
地学
2
●物理学概論1
RT
PG2010
2
RT
PG2070
地学概論2
物理学
2
物理学概論2
RT
PG2020
1
S
PG3010
●物理学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
¥35,000
「物理学実験(コンピュータ活用を含む。)、
2
●化学概論1
RT
PG3020
1
S
PG3040
●化学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
化学実験(コンピュータ活用を含む。
)、
¥35,000
化学
2
化学概論2
R
T
PG3030
生物学実験(コンピュータ活用を含む。)、
1
S
PG2050
●生物学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
¥35,000
2
●生物学概論1
R
T
PG2030
地学実験(コンピュータ活用を含む。
)」
1
S
PG2080
●地学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
¥35,000
生物学
2
R
T
生物学概論2
PG2040
理科
●印:一般的包括的内容を含む科目
2
RT
PG2060
●地学概論1
地学
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
2
RT
PG2070
地学概論2
※1
1
S
PG3010
●物理学実験(コンピュータ活用を含む。)
¥35,000
「物理学実験(コンピュータ活用を含む。)、
※1
1
S
PG3040
●化学実験(コンピュータ活用を含む。)
化学実験(コンピュータ活用を含む。)、
¥35,000
生物学実験(コンピュータ活用を含む。)、
1
S
PG2050
●生物学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
¥35,000
地学実験(コンピュータ活用を含む。)」
1
S
PG2080
●地学実験(コンピュータ活用を含む。)※1
¥35,000
募集にあたって
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 免許法施行規則に定める科目区分の『日本史及び外国史』の一般的包括的内容を含む科目を満たすには、
「●日本史概説」と「●外国史概説」両方の単位修得が
必要になります。
▶▶
教科に関する科目
(高等学校)地理歴史
※2 免許法施行規則に定める科目区分が「」
(カギカッコ)で囲まれた科目については選択制となるため、対照となる本学開講授業科目名の●印のついている科目の
どちらか一方を修得すれば、
一般的包括的内容を含む科目を満たしたことになります。
スクーリング費用
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
●日本史概説
2
RT
PE2010
日本史各論1
日本史
2
RT
PE2020
日本史各論2
2
RT
PE2030
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)地理歴史
●外国史概説
2
RT
PE2040
外国史各論1
(東洋史)
2
RT
PE3010
地理
外国史
スクーリング費用
教科
免許法施行規則に定める科目区分
科目コード
本学開講授業科目名
単位
受講方法
外国史各論2
(西洋史)
2
RT
PE3020
歴史
●日本史概説
2
RT
PE2010
教育の歴史と思想
2
RT
PA3030
日本史各論1
日本史
2
RT
PE2020
●人文地理学※1
2
RT
PE3030
人文地理学及び自然地理学
日本史各論2
2
RT
PE2030
●自然地理学※1
2
RT
PE3040
●外国史概説
2
RT
PE2040
地理学入門(地誌を含む。)
2
RT
PE2050
地誌
外国史各論1
(東洋史)
2
RT
PE3010
●地誌学概説
地理
2
RT
PE3050
外国史
外国史各論2
(西洋史)
2
RT
PE3020
歴史
●印:一般的包括的内容を含む科目
教育の歴史と思想
2
RT
PA3030
※1 免許法施行規則に定める科目区分の
『人文地理学及び自然地理学』
の一般的包括的内容を満たすには、
と
「●自然地理学」
両方の単位修得が必要
●人文地理学※1 「●人文地理学」
2
RT
PE3030
人文地理学及び自然地理学
になります。
●自然地理学※1
2
RT
PE3040
地理学入門(地誌を含む。)
2
RT
PE2050
地誌
●地誌学概説
2
RT
PE3050
解析学
代数学
2
PF2060
RT
代数学2※1 ※2
2
PF2020
RT
解析学3
2
PF2062
RT
代数学3※1 ※2
2
PF2022
RT
●確率論
2
PF3010
RT
「確率論、統計学」
●幾何学1
2
PF2030
RT
統計学
2
PF3020
RT
幾何学2
幾何学
2
PF2040
RT
※1 ※2
コンピュータ概論
2
PF2064
RT
幾何学3※1 ※2
2
PF2042
RT
●コンピュータ演習1
¥20,000
1
PF2070
S
●解析学1
2
PF2050
R
T
コンピュータ
コンピュータ演習2
¥20,000
1
PF2080
S
解析学2
解析学
2
PF2060
RT
コンピュータ演習3
数学
¥20,000
1
PF3030
S
※1 ※2
解析学3
2
PF2062
RT
コンピュータ演習4※3
¥20,000
1
PF3040
S
●確率論
2
PF3010
RT
「確率論、統計学」
●印:一般的包括的内容を含む科目
統計学
2
PF3020
RT
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
コンピュータ概論※1 ※2
2
PF2064
RT
●コンピュータ演習1
¥20,000
1
PF2070
S認定通信生と
※2 免許法認定通信教育の科目です。免許法第6条別表第3、第4、第8を根拠に取得する場合のみ有効な科目です。
当該科目を履修する場合、
して入学
コンピュータ
コンピュータ演習2
¥20,000
1
PF2080
S
ページ参照
となります(科目等履修生では単位修得できませんので注意してください)
。
000・
000
コンピュータ演習3
¥20,000
1
PF3030
S
※3 「コンピュータ演習4」を履修する場合は「コンピュータ演習2」を履修する必要があります。
コンピュータ演習4※3
¥20,000
1
PF3040
S
数学
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
特修生
特修生
▶▶ 教科に関する科目
(中学校・高等学校)数学
教科
免許法施行規則に定める科目区分
代数学
数学
解析学
「確率論、統計学」
単位
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
受講方法
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
S
S
S
S
スクーリング費用
¥20,000
¥20,000
¥20,000
¥20,000
出願について
出願について
コンピュータ
本学開講授業科目名
●代数学1
代数学2
代数学3※1 ※2
●幾何学1
幾何学2
幾何学3※1 ※2
●解析学1
解析学2
解析学3※1 ※2
●確率論
統計学
コンピュータ概論※1 ※2
●コンピュータ演習1
コンピュータ演習2
コンピュータ演習3
コンピュータ演習4※3
教員免許状・
資格取得について
教員免許状・
資格取得について
幾何学
科目コード
PF2010
PF2020
PF2022
PF2030
PF2040
PF2042
PF2050
PF2060
PF2062
PF3010
PF3020
PF2064
PF2070
PF2080
PF3030
PF3040
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
※2 免許法認定通信教育の科目です。免許法第6条別表第3、第4、第8を根拠に取得する場合のみ有効な科目です。当該科目を履修する場合、
認定通信生として入学となります(科目等履修生では単位修得できませんので注意してください)。
088・089ページ参照
※3 「コンピュータ演習4」を履修する場合は「コンピュータ演習2」を履修する必要があります。
教科
免許法施行規則に定める科目区分
代数学
幾何学
066
数学
解析学
「確率論、統計学」
科目コード
PF2010
PF2020
PF2022
PF2030
PF2040
PF2042
PF2050
PF2060
PF2062
PF3010
PF3020
PF2064
本学開講授業科目名
●代数学1
代数学2
代数学3※1 ※2
●幾何学1
幾何学2
幾何学3※1 ※2
●解析学1
解析学2
解析学3※1 ※2
●確率論
統計学
コンピュータ概論※1 ※2
単位
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
受講方法
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
RT
そそのの他他
そそのの他他
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)数学
スクーリング費用
067
教育職員免許法第 5条「別表第 1」に
基づく教員免許状の取得方法について
教科
免許法施行規則に定める科目区分
絵画
(映像メディア表現を含む。)
美術
デザイン
(映像メディア表現を含む。)
美術理論及び美術史
(鑑賞並びに日本の伝統美術
及びアジアの美術を含む。)
単位
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
受講方法
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
RT
RT
RT
RT
スクーリング費用
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥16,000
美術
デザイン
(映像メディア表現を含む。)
受講方法
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
RT
RT
RT
RT
英語コミュニケーション
異文化理解
受講方法
RT
RT
RT
RT
RT
S
S
S
S
RT
RT
RT
RT
スクーリング費用
¥16,000
¥16,000
¥16,000
¥16,000
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
※2 免許法認定通信教育の科目です。免許法第6条別表第3、第4、第8を根拠に取得する場合のみ有効な科目です。当該科目を履修する場合、
認定通信生として入学となります(科目等履修生では単位修得できませんので注意してください)。
088・089ページ参照
※3 免許法施行規則に定める科目区分の『英米文学』の一般的包括的内容を含む科目を満たすためには、「●英米文学1」と「●英米文学2」両方の単位修得が必要に
なります。
スクーリング費用
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥16,000
▶▶ 特別支援教育に関する科目
免許法施行規則に定める科目区分
特別支援教育の基礎理論に関する科目
特別支援教育領域に
関する科目
科目コード
PA2120
PA2130
PL2010
本学開講授業科目名
障害者教育総論
発達障害論
知的障害者の心理
心身に障害のある幼児、
児童又は生徒の心理、
PL2020 知的障害者の生理・病理
生理及び病理に関する科目
PL2030 肢体不自由者の心理・生理・病理
PL2040 病弱者の心理・生理・病理
PL2050 特別支援学校教育課程論
心身に障害のある幼児、
児童又は生徒の教育課程 PL3010 知的障害者の指導法1
及び指導法に関する科目 PL3020 知的障害者の指導法2
PL3030 肢体不自由者の指導法
PL3040 病弱者の指導法
心身に障害のある幼児、 PL3050 視覚障害者の心理・生理・病理
児童又は生徒の心理、生理 PL3060 聴覚障害者の心理・生理・病理
免許状に定められる
及び病理に関する科目
LD等の心理・生理・病理
PL3070 重複障害・
こととなる特別支援
教育領域以外の領域 心身に障害のある幼児、 PL4010 視覚障害者の指導法
に関する科目
児童又は生徒の教育課程 PL4020 聴覚障害者の指導法
及び指導法に関する科目 PL4030 重複障害・
LD等教育の理論と実際
特別支援教育実習
心身に障害のある幼児、児童又は生徒についての教育実習
中心となる領域
知的障害者
知的障害者
知的障害者
肢体不自由者
病弱者
知的障害者
知的障害者
知的障害者
肢体不自由者
病弱者
視覚障害者
聴覚障害者
重複・LD等領域
視覚障害者
聴覚障害者
重複・LD等領域
含む領域
視覚障害者
聴覚障害者
肢体不自由者
病弱者
単位 受講方法 スクーリング費用
RT
2
RT
2
RT
2
2
RT
2
2
RT
RT
2
RT
SR
2
SR
2
SR
2
SR
2
RT
1
RT
1
RT
2
RT
1
RT
1
RT
2
受講不可
¥8,000
¥8,000
¥8,000
¥8,000
教員免許状・
資格取得について
教員免許状・
資格取得について
美術理論及び美術史
(鑑賞並びに日本の伝統美術
及びアジアの美術を含む。)
単位
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
英語
単位
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
特修生
特修生
彫刻
本学開講授業科目名
デッサン1
デッサン2
●絵画1※1
絵画2
●映像メディア表現1※1
映像メディア表現2
●彫塑1
彫塑2
●デザインA※2
デザインB
平面構成基礎
立体構成基礎
●映像メディア表現3※2
映像メディア表現4
※3
●教職美術入門(鑑賞)
●美術理論1※3
美術理論2
●美術史概論※3
●日本・東洋美術史※3
英米文学
本学開講授業科目名
●英語学概論
英文法
●英米文学1※3
●英米文学2※3
英米文学3※1 ※2
●英語コミュニケーション1
英語コミュニケーション2
英語コミュニケーション3
英語コミュニケーション4
●異文化理解1
異文化理解2
異文化理解3※1 ※2
異文化理解4 ※1 ※2
認定通信生
絵画
(映像メディア表現を含む。)
科目コード
PJ2010
PJ2020
PJ2030
PJ2040
PJ3010
PJ3020
PJ2050
PJ2060
PJ3030
PJ3040
PJ3050
PJ3060
PJ3070
PJ3080
PJ2070
PJ2080
PJ2090
PJ2100
PJ2110
科目コード
PK2010
PK2020
PK2030
PK2040
PK2042
PK2050
PK2060
PK3010
PK3020
PK2070
PK3030
PK3032
PK3034
英語学
特別支援教育に関する科目
認定通信生
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)美術
免許法施行規則に定める科目区分
免許法施行規則に定める科目区分
特別支援学校教諭免許状(知的障害者)
(肢体不自由者)
(病弱者)に関する開講科目一覧
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 免許法施行規則に定める科目区分の『絵画(映像メディア表現を含む。)』の一般的包括的内容を満たすには、
「●絵画1」、
「●映像メディア表現1」両方の単位修
得が必要になります。
※2 免許法施行規則に定める科目区分の
『デザイン(映像メディア表現を含む。)』の一般的包括的内容を満たすには、
「●デザインA」、
「●映像メディア表現3」両方の
単位修得が必要になります。
※3 免許法施行規則に定める科目区分の『美術理論及び美術史(鑑賞並びに日本の伝統美術及びアジアの美術を含む。)』の一般的包括的内容を満たすには、
「●教職美術入門(鑑賞)」、
「●美術理論1」、
「●美術史概論」、
「●日本・東洋美術史」すべての単位修得が必要になります。
教科
教科
科目等履修生
科目等履修生
本学開講授業科目名
デッサン1
デッサン2
●絵画1※1
絵画2
●映像メディア表現1※1
映像メディア表現2
●彫塑1
彫塑2
●デザインA※2
デザインB
平面構成基礎
立体構成基礎
●映像メディア表現3※2
映像メディア表現4
●工芸基礎A
工芸基礎B
工芸A
工芸B
●教職美術入門(鑑賞)※3
●美術理論1※3
美術理論2
●美術史概論※3
●日本・東洋美術史※3
正科・課程履修生
正科・課程履修生
工芸
科目コード
PJ2010
PJ2020
PJ2030
PJ2040
PJ3010
PJ3020
PJ2050
PJ2060
PJ3030
PJ3040
PJ3050
PJ3060
PJ3070
PJ3080
PJ3090
PJ3100
PJ3110
PJ3120
PJ2070
PJ2080
PJ2090
PJ2100
PJ2110
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
彫刻
▶▶ 教科に関する科目
(中学校・高等学校)英語
募集にあたって
募集にあたって
▶▶ 教科に関する科目
(中学校)美術
「教育職員免許法施行規則第66条の6」
に定める科目の開講科目一覧
(¥)
:受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
体育
外国語コミュニケーション
情報機器の操作
科目コード
WE1020
WB1010
WB1020
WC1010
WC1020
WC1050
WC1060
本学開講授業科目名
法学2
(日本国憲法)
健康・スポーツ科学論
健康・スポーツ演習1
外国語(英語)
1A
外国語(英語)
1B
情報リテラシーa
情報リテラシーb
単位
2
2
1
1
1
2
2
受講方法
RTorSR
RT
S
SR
SR
SR
SR
スクーリング費用
(¥8,000)
出願について
出願について
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 免許法施行規則に定める科目区分の『絵画(映像メディア表現を含む。)』の一般的包括的内容を満たすには、
「●絵画1」、
「●映像メディア表現1」両方の単位修
得が必要になります。
※2 免許法施行規則に定める科目区分の
『デザイン(映像メディア表現を含む。)』の一般的包括的内容を満たすには、
「●デザインA」、
「●映像メディア表現3」両方の
単位修得が必要になります。
※3 免許法施行規則に定める科目区分の『美術理論及び美術史(鑑賞並びに日本の伝統美術及びアジアの美術を含む。)』の一般的包括的内容を満たすには、
「●教職美術入門(鑑賞)」、
「●美術理論1」、
「●美術史概論」、
「●日本・東洋美術史」すべての単位修得が必要になります。
免許法施行規則に定める科目区分
日本国憲法
¥20,000
¥10,000
¥10,000
¥10,000
¥10,000
▶▶ 教科に関する科目
(中学校・高等学校)英語
免許法施行規則に定める科目区分
英語学
英米文学
068
英語
英語コミュニケーション
異文化理解
科目コード
PK2010
PK2020
PK2030
PK2040
PK2042
PK2050
PK2060
PK3010
PK3020
PK2070
PK3030
PK3032
本学開講授業科目名
●英語学概論
英文法
●英米文学1※3
●英米文学2※3
英米文学3※1 ※2
●英語コミュニケーション1
英語コミュニケーション2
英語コミュニケーション3
英語コミュニケーション4
●異文化理解1
異文化理解2
異文化理解3※1 ※2
単位
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
受講方法
RT
RT
RT
RT
RT
S
S
S
S
RT
RT
RT
そそのの他他
そそのの他他
教科
スクーリング費用
¥16,000
¥16,000
¥16,000
¥16,000
069
教育職員免許法第 5条「別表第 1」に
基づく教員免許状の取得方法について
教科
免許法施行規則に定める科目区分
絵画
(映像メディア表現を含む。)
美術
デザイン
(映像メディア表現を含む。)
美術理論及び美術史
(鑑賞並びに日本の伝統美術
及びアジアの美術を含む。)
単位
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
受講方法
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
RT
RT
RT
RT
スクーリング費用
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥16,000
美術
デザイン
(映像メディア表現を含む。)
受講方法
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
S
RT
RT
RT
RT
英語コミュニケーション
異文化理解
受講方法
RT
RT
RT
RT
RT
S
S
S
S
RT
RT
RT
RT
スクーリング費用
¥16,000
¥16,000
¥16,000
¥16,000
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 入学後に追加履修ができない科目です。
※2 免許法認定通信教育の科目です。免許法第6条別表第3、第4、第8を根拠に取得する場合のみ有効な科目です。当該科目を履修する場合、
認定通信生として入学となります(科目等履修生では単位修得できませんので注意してください)。
088・089ページ参照
※3 免許法施行規則に定める科目区分の『英米文学』の一般的包括的内容を含む科目を満たすためには、「●英米文学1」と「●英米文学2」両方の単位修得が必要に
なります。
スクーリング費用
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥90,000
¥16,000
▶▶ 特別支援教育に関する科目
免許法施行規則に定める科目区分
特別支援教育の基礎理論に関する科目
特別支援教育領域に
関する科目
科目コード
PA2120
PA2130
PL2010
本学開講授業科目名
障害者教育総論
発達障害論
知的障害者の心理
心身に障害のある幼児、
児童又は生徒の心理、
PL2020 知的障害者の生理・病理
生理及び病理に関する科目
PL2030 肢体不自由者の心理・生理・病理
PL2040 病弱者の心理・生理・病理
PL2050 特別支援学校教育課程論
心身に障害のある幼児、
児童又は生徒の教育課程 PL3010 知的障害者の指導法1
及び指導法に関する科目 PL3020 知的障害者の指導法2
PL3030 肢体不自由者の指導法
PL3040 病弱者の指導法
心身に障害のある幼児、 PL3050 視覚障害者の心理・生理・病理
児童又は生徒の心理、生理 PL3060 聴覚障害者の心理・生理・病理
免許状に定められる
及び病理に関する科目
LD等の心理・生理・病理
PL3070 重複障害・
こととなる特別支援
教育領域以外の領域 心身に障害のある幼児、 PL4010 視覚障害者の指導法
に関する科目
児童又は生徒の教育課程 PL4020 聴覚障害者の指導法
及び指導法に関する科目 PL4030 重複障害・
LD等教育の理論と実際
特別支援教育実習
心身に障害のある幼児、児童又は生徒についての教育実習
中心となる領域
知的障害者
知的障害者
知的障害者
肢体不自由者
病弱者
知的障害者
知的障害者
知的障害者
肢体不自由者
病弱者
視覚障害者
聴覚障害者
重複・LD等領域
視覚障害者
聴覚障害者
重複・LD等領域
含む領域
視覚障害者
聴覚障害者
肢体不自由者
病弱者
単位 受講方法 スクーリング費用
RT
2
RT
2
RT
2
2
RT
2
2
RT
RT
2
RT
SR
2
SR
2
SR
2
SR
2
RT
1
RT
1
RT
2
RT
1
RT
1
RT
2
受講不可
¥8,000
¥8,000
¥8,000
¥8,000
教員免許状・
資格取得について
教員免許状・
資格取得について
美術理論及び美術史
(鑑賞並びに日本の伝統美術
及びアジアの美術を含む。)
単位
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
英語
単位
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
特修生
特修生
彫刻
本学開講授業科目名
デッサン1
デッサン2
●絵画1※1
絵画2
●映像メディア表現1※1
映像メディア表現2
●彫塑1
彫塑2
●デザインA※2
デザインB
平面構成基礎
立体構成基礎
●映像メディア表現3※2
映像メディア表現4
※3
●教職美術入門(鑑賞)
●美術理論1※3
美術理論2
●美術史概論※3
●日本・東洋美術史※3
英米文学
本学開講授業科目名
●英語学概論
英文法
●英米文学1※3
●英米文学2※3
英米文学3※1 ※2
●英語コミュニケーション1
英語コミュニケーション2
英語コミュニケーション3
英語コミュニケーション4
●異文化理解1
異文化理解2
異文化理解3※1 ※2
異文化理解4 ※1 ※2
認定通信生
絵画
(映像メディア表現を含む。)
科目コード
PJ2010
PJ2020
PJ2030
PJ2040
PJ3010
PJ3020
PJ2050
PJ2060
PJ3030
PJ3040
PJ3050
PJ3060
PJ3070
PJ3080
PJ2070
PJ2080
PJ2090
PJ2100
PJ2110
科目コード
PK2010
PK2020
PK2030
PK2040
PK2042
PK2050
PK2060
PK3010
PK3020
PK2070
PK3030
PK3032
PK3034
英語学
特別支援教育に関する科目
認定通信生
▶▶ 教科に関する科目
(高等学校)美術
免許法施行規則に定める科目区分
免許法施行規則に定める科目区分
特別支援学校教諭免許状(知的障害者)
(肢体不自由者)
(病弱者)に関する開講科目一覧
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 免許法施行規則に定める科目区分の『絵画(映像メディア表現を含む。)』の一般的包括的内容を満たすには、
「●絵画1」、
「●映像メディア表現1」両方の単位修
得が必要になります。
※2 免許法施行規則に定める科目区分の
『デザイン(映像メディア表現を含む。)』の一般的包括的内容を満たすには、
「●デザインA」、
「●映像メディア表現3」両方の
単位修得が必要になります。
※3 免許法施行規則に定める科目区分の『美術理論及び美術史(鑑賞並びに日本の伝統美術及びアジアの美術を含む。)』の一般的包括的内容を満たすには、
「●教職美術入門(鑑賞)」、
「●美術理論1」、
「●美術史概論」、
「●日本・東洋美術史」すべての単位修得が必要になります。
教科
教科
科目等履修生
科目等履修生
本学開講授業科目名
デッサン1
デッサン2
●絵画1※1
絵画2
●映像メディア表現1※1
映像メディア表現2
●彫塑1
彫塑2
●デザインA※2
デザインB
平面構成基礎
立体構成基礎
●映像メディア表現3※2
映像メディア表現4
●工芸基礎A
工芸基礎B
工芸A
工芸B
●教職美術入門(鑑賞)※3
●美術理論1※3
美術理論2
●美術史概論※3
●日本・東洋美術史※3
正科・課程履修生
正科・課程履修生
工芸
科目コード
PJ2010
PJ2020
PJ2030
PJ2040
PJ3010
PJ3020
PJ2050
PJ2060
PJ3030
PJ3040
PJ3050
PJ3060
PJ3070
PJ3080
PJ3090
PJ3100
PJ3110
PJ3120
PJ2070
PJ2080
PJ2090
PJ2100
PJ2110
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
正科生 1年次入学
2年次編入学・3年次編入学
彫刻
▶▶ 教科に関する科目
(中学校・高等学校)英語
募集にあたって
募集にあたって
▶▶ 教科に関する科目
(中学校)美術
「教育職員免許法施行規則第66条の6」
に定める科目の開講科目一覧
(¥)
:受講方法でSRを選択する場合にかかる費用
体育
外国語コミュニケーション
情報機器の操作
科目コード
WE1020
WB1010
WB1020
WC1010
WC1020
WC1050
WC1060
本学開講授業科目名
法学2
(日本国憲法)
健康・スポーツ科学論
健康・スポーツ演習1
外国語(英語)
1A
外国語(英語)
1B
情報リテラシーa
情報リテラシーb
単位
2
2
1
1
1
2
2
受講方法
RTorSR
RT
S
SR
SR
SR
SR
スクーリング費用
(¥8,000)
出願について
出願について
●印:一般的包括的内容を含む科目
※1 免許法施行規則に定める科目区分の『絵画(映像メディア表現を含む。)』の一般的包括的内容を満たすには、
「●絵画1」、
「●映像メディア表現1」両方の単位修
得が必要になります。
※2 免許法施行規則に定める科目区分の
『デザイン(映像メディア表現を含む。)』の一般的包括的内容を満たすには、
「●デザインA」、
「●映像メディア表現3」両方の
単位修得が必要になります。
※3 免許法施行規則に定める科目区分の『美術理論及び美術史(鑑賞並びに日本の伝統美術及びアジアの美術を含む。)』の一般的包括的内容を満たすには、
「●教職美術入門(鑑賞)」、
「●美術理論1」、
「●美術史概論」、
「●日本・東洋美術史」すべての単位修得が必要になります。
免許法施行規則に定める科目区分
日本国憲法
¥20,000
¥10,000
¥10,000
¥10,000
¥10,000
▶▶ 教科に関する科目
(中学校・高等学校)英語
免許法施行規則に定める科目区分
英語学
英米文学
068
英語
英語コミュニケーション
異文化理解
科目コード
PK2010
PK2020
PK2030
PK2040
PK2042
PK2050
PK2060
PK3010
PK3020
PK2070
PK3030
PK3032
本学開講授業科目名
●英語学概論
英文法
●英米文学1※3
●英米文学2※3
英米文学3※1 ※2
●英語コミュニケーション1
英語コミュニケーション2
英語コミュニケーション3
英語コミュニケーション4
●異文化理解1
異文化理解2
異文化理解3※1 ※2
単位
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
受講方法
RT
RT
RT
RT
RT
S
S
S
S
RT
RT
RT
そそのの他他
そそのの他他
教科
スクーリング費用
¥16,000
¥16,000
¥16,000
¥16,000
069