2015年1月 大学生協 九州事業連合 神 原 千 春 明けましておめでとうございます。新年を迎えて、皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げます。 冬休み中は、夜更かしなどで生活のリズムが乱れがちになります。 また、寒いので暖房のきいた室内で過ごすことが多く、運動不足におち いりがちです。 生活リズムの乱れは、健康にとって一番の大敵です。日常の生活に早くもどれるように、食生活も含めて心配りをして下さい。 あなたの腸は大丈夫? ●腸内環境を整えよう! 腸と健康は大きく関係しています。腸は、単なる消化器官ではなく“第二の脳”ともいわれるほど重要な臓器です。 健康のカギを握る腸内環境は、腸内細菌である善玉菌と悪玉菌のバランスで決まります。悪玉菌が増えると腸内環境が悪 化し、肌荒れ、免疫力低下、肥満、体臭の悪化などの症状がでてきます。悪玉菌が増える原因は、便秘、ストレス、食生活の乱 れ、肉類や脂質中心の食事、スナック菓子や甘い物の食べ過ぎ、食物繊維不足などがあげられます。 ●善玉菌に有効な成分を食事にとり入れよう! 乳 酸 菌 ヨーグルト、 漬物、 キムチ etc 乳酸菌は、善玉菌の代表格。 “乳”という言葉が入るため、乳製品のみに含まれると 思いがちですが、植物性の食べ物にも沢山の乳酸菌が含まれています。 オリゴ糖 ゴボウ、タマネギ、バナナ、 ハチミツ、大豆 etc オリゴ糖は、善玉菌の栄養源となる役割があります。もともと腸内に 定住している善玉菌の活動を活発にし、善玉菌の増殖を促進します。 納 豆 菌 納豆 納豆菌は、悪玉菌の増殖を抑え、その害を無くします。また、善玉菌の栄養源に なることで、善玉菌を増やすサポートをしてくれます。 コンブやワカメなどの 海藻類 etc アルギン酸は、水に溶けやすい水溶性の食物繊維です。水溶性食物繊維は、腸内の善玉菌を 増やし、悪玉菌を減らす働きがあります。 アルギン酸 (水溶性食物繊維) ネバネバ の正体は? 食の豆知識! 納豆やオクラ、山芋に含まれるネバネバ!「なんとなく体に良さそう。」と思いながら 食べている人も多いのではないでしょうか?今回は、ネバネバの正体をご紹介します。 ●納豆のネバネバに含まれるナットウキナーゼという酵素は血栓を溶かす働きがあり、脳梗塞、心筋 梗塞などの血栓症を予防します。 ●骨粗鬆症を予防するカルシウムが体内で骨になるのに必要なビタミンKを含むので骨を丈夫にします。 本体 価格 ●納豆に含まれる主な消化酵素は、 たんぱく質を分解するプロテアーゼ、脂肪を分解するリパーゼ、 澱粉を分解するアミラーゼなどがあり消化を助けてくれます。 (税込価格62円) 納豆 58円 きざみオクラ 本体 価格 58円 「ムチン」 という成分で山芋、 モロヘイヤ、 なめこ、 うなぎなどに共通した成分 ●オクラのネバネバは主に です。 ムチンには胃壁を保護してたんぱく質の吸収を助ける作用や、粘膜を修復する作用があります。 ●もう一つのオクラの主なネバネバ成分「ペクチン」 は、悪玉コレステロールを下げるほか、整腸作用 や血糖値の上昇を抑制する効果があるといわれています。 (税込価格62円) 1月の行事食【七草粥】 「春の七草」には、それぞれ意味が込められています。 1月7日は、 七草粥を食べる風習があります。 七草の風習は中国伝来のもので、平安時代中期 頃に始まったといわれています。 中国では7日が ひとつの節目とされており、1日7日は人を占う日 「人日 (じんじつ) の節句」 といい、 七種の菜を温かい 吸い物にして食し、 邪気を避ける習慣がありました。 日本でも一年の無病息災を祈ると同時に、 新年の 祝膳で弱った胃を休め、 栄養バランスを整えるため に七草粥を食べるようになりました。 薺 仏の座 芹 御形 (ごぎょう) 仏の体 菘 (なずな) 撫でて汚れを 取り除く (ほとけのざ) 仏の安座 (せり) 競り勝つ 蘿蔔 (すずしろ=ダイコン) 汚れのない清白 (すずな=カブ) 神を呼ぶ鈴 繁縷 (はこべら) 繁栄がはびこる
© Copyright 2025