§ぱいりん Z6 g 号 横落市立柊林小摩杖 T E ι. 0 4 5 -フ 73 -034 1 F A X 0 4 5 -フ 7 2 -48 6 2 ? S/ 1御〆ー 1・、" 1ミ^、ミ 「舵炯にし対 樋滋枷丘 」 帥」'ご'1'<'゛1、1 副校長黒木英晴 静かだった学校も子どもたちの元気な声とともに本来の姿に戻っていきます。 39日闇の夏休みはいかがだっ たでしょうか。子どもたち・・ゾ\ー'ノ\、保護者の皆様と共に思い出に残る夏休みを過ごされたことと思います。 今月は学校だよりを書く機会をいただきましたので、梅林小学校の学校教育目標にっいて書きます。出勤して 職員室に上がる前1こ、職員玄関前に掲示してある「冑分を大切にします」「仲問を大切にします」「心を大切に します」という梅林小学校の学校教育目標を毎朝確認します。その度に、素敵な学校教育目標だなと感心してい ます。伝統ある梅林小学校にか力吋っった多くの人々の思いや願いが込められてぃるように感じます。 6月30日絹)の朝会の時に「自分を大切にします」という内容とディズニー映画「アナと雪の女王」の雪 の女王エルサの生き方と絡めて話をしました。今回「心を大切にします」について自分の穹えを書かせていただ きます。「心を大切にする」ということは噛に見えないものやことを大切にする」と置き換えられるのではな いかと吉え、そのことにフいていくつかの作品や自分の体験を紹介します。 5月末に、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の生涯を描いた田本の面影J という演劇を見ました。その演 劇の中で、ラフカディオ・ハーンは近代化に伴い、日本人の心が消えていくことを憂い、昔から伝わる話を「怪 談」という作品に残していきます。水木しげるさんの「ゲゲゲの鬼太郎」の世界へもっながることと思います。 15年以上も前のことですが、建築家の安藤忠雄さんが設計した現代美術の美術館がある瀬戸内海に浮かぶ直島 (香川県)という所での出来事です。朝、近くの海岸で自分の子どもと遊んでいた時に、何故か対岸の高松の海 で私が小さい時に祖父母に連れて行ってもらった海水浴のことを思い出しました。小さい時の記憶がよみがえり、 何とも言えない優しい気持ちを感じました。あらためて、祖父母の「愛」を感じた瞬問です。 音楽グループAP、A (トリプルエー)の『LOV瑚という曲をご存じでしょうか。曲の始まりは、優しい気持ち を感じさせた空への感謝から始まります。普段は気付かない目に見えないものに心を寄せる大切さを歌っていま す。「心を大切にする」とは、見えないことに想いを寄せるとか何気ない優しさに気付くということではないで しょうか。私たち教師の仕事のーつに「見えない物事や事柄をどぅやって見えるようにするかということ」が挙 げられます。そこには、いろいろな経験や体験を通して、さまざまな見方ができることをねらいとしています。 そして、頭に浮かぶのは、「星のモ子さま」に出てくるキツネが星の王子さまへ伝える言葉です。「心で見な くちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは目にみえないんだよ」という言葉です。この言 葉は、梅林小学校の目標である「心を大匂Jにします」に通じる言葉だと思うのです。星の王子さまは、地球にあ る5千本のバラより大切に育てた1本のバラの価値に気付きます。もちろん作者のサン=テグジュペリ自身の体 験から生み出された言葉だと思います。「目に見えないことを大切にする」「ほんの少しのものでも大切にする」 「些細なことでも耳を傾ける」等、このようなことが心を豊かにするために必要なことだと教えてくれます。 このように老えると「心を大切にします」というのは、子どもたちと教職員、保護者の皆様そして地域の方々 と、過去と未来との協働作業です。梅林小学校がさらに素敵な学校になるように力を合わせて努力していきたい と思います。みんなで小さなことを素晴らしいことに感じていきたいです。 古の杉田梅の薫る梅林の丘を想像しながらできたばかりの梅を頬張り、『LOVE』という曲を聴き直しました。 「1 足早にすれ違う人と人のすき間でこぼれて消える涙、小さな勇気、どんな時も立ち止まり、そっと手を 差し出せる人でありたい、人になりたい上 ゆ大きな愛で夢をつなごう君と僕で愛をつなごう上
© Copyright 2025