平成26年度学校だより 第 10 号 平成26年12月26日発行 塩尻市立桔梗小学 校 今日で86日間の2学期が終わりになりました。この長い2学期の間に,水泳,音 楽会,桔梗小祭りなどの様々な行事,また修学旅行や社会見学,遠足などの学年行 事もありました。教科学習でもいっそうの学力向上をめざし,日々取り組んで来ま した。さらに道徳,人権教育など心の学習も進めてきました。これらのことを通し 吹奏楽・合唱部によるX'masコンサート て,子どもたちは一回りも二回りも成長したと感じます。そんな成長を先日の保護 者懇談会で共有できたのではないでしょうか。一方,課題もまだまだあります。ご協力いただいた保護者アンケートを 含めてこれまでを振り返り、課題となる点について,さらに3学期に取り組んでいきたいと思います。 明日から1月7日(水)まで年末年始休業になります。下記にご留意いただき,家族の一員として過ごし,きまりよい 生活を意識して,充実した冬休みになるようよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。 ◇「冬休みのきまり」を親子でしっかり確認していただき,安全で事故のない,家族団らんの休みにしましょう。 ◇家族の一員としての役割を持ち,すすんでお手伝いをしましょう。 ◇子どもだけで不用意にお金を持ち歩いたり,お店に行ったりしないようにしましょう。 ◇ゲームやインターネットなどは,家族とルールを決めて行いましょう。 ◇外出する時は「どこへ,誰と,何をしに,何時に帰る」等を家の人に伝えてから外出するようにしましょう。 ◇生活リズムを大きくくずさないように生活しましょう。 ◇休みの宿題は計画的に進めるようにしましょう。 ◇かぜ,インフルエンザ,感染性胃腸炎等に気をつけましょう。家庭でも“うがい”と“石けんでの手洗い”を 心がけましょう。 ◇交通事故には絶対にあわないように気をつけましょう。 『飛び出しは絶対にしない』『交差点では左右の確認を確実に』 『雪道や凍結した道路では 自転車に乗ったり遊んだりしない』 ◇子どもだけで留守番をするときの火の元には十分気をつけましょう。また,たき火や火遊びは絶対にしない! ◇休み中に特別なことがあった場合には,すぐに学級担任や学校へ連絡をお願いします。 〔桔梗小TEL 52-3977〕 (学校には1/5・6・7日に日直の職員がいます) 【1月の主な行事予定】 読書に盛り上がり! 12月に読書旬間があり,朝読書や読み聞かせ などを通して,子どもたちはさらに本の魅力を感じ たようでした。ご家庭でも親子読書や読書の環境 づくりにご協力いただきありがとうございました。2 冊貸し出しとなり,たくさんの子どもたちが図書館 に来る姿,お家の方や職員による読み聞かせを 真剣なまなざしで見つめる姿等々読書にひたり込 む姿が見られました。大切なのは,きっかけや環 境があることだと思います。その環境をつくるの は,我々大人の役割だとあらためて感じました。 大盛況の図書館 保護者の方による読み聞かせ ~7日(水)年始休業 8日(木)3学期始業式,4時間授業(下校14:15) 性教育月間(~1/30),学期始街頭指導① 9日(金)スクールカウンセラー来校(午後) 学期始街頭指導② 10日(土)重唱・合唱大会(合唱部出場) 12日(月)成人の日 13日(火)学年費口座振替日,6年発育測定① 14日(水)6年発育測定② 15日(木)5年発育測定① 16日(金)5・6年スキー教室 19日(月)5年発育測定②,児童会,かぜ予防週間(~23日) 20日(火)4年発育測定①,6年いのちの教室 21日(水)なかよし集会,4年発育測定② 22日(木) 3年発育測定①,来入児一日入学・保護者説明会 23日(金)3年発育測定② 26日(月)2年発育測定①,5年新聞社見学 名札をつけよう週間(~30日) 27日(火)2年発育測定② 28日(水)1年発育測定① 29日(木)1年発育測定②,6年広陵中学校説明会 30日(金)発育測定総ざらい 児童会役員選挙立会演説会・投票 『空想ではない現実の体験を!』 今日は26日,2学期最後の日です。 今発表してもらったお友達だけでなく,桔梗小学校の全ての皆さんは,暑い日も寒い日も毎日学校へきて勉強をした り遊んだりしながら,今日を迎えることが出来ました。発表を聞きながら,どの子もいろいろな事が出来るようになっ てきたことをとても嬉しく思いました。もしその中で,自分が夢中になって取り組むことが出来ることを一つでも見つ けることが出来た人がいれば,とても幸せだと思います。これからもそのことを大切にして,長く続けるようにしまし ょう。 さて,明日からは,皆さんが楽しみにしていた冬休みです。お正月の準備も,きっと進んでいることでしょう。玄関 にしめ縄を飾る家も多いと思います。家の中に,悪いものが入ってこないようにというおまじないの意味があります。 来年も無事元気に過ごせるようにという願いが込められています。 今年は,7月には長野県の南にある南木曽で,豪雨による災害があり,中学生が亡くなりました。また,9月には木曽 御嶽山が噴火し,大勢の人々が巻き込まれて亡くなりました。更に11月には長野県の北部,小谷村で大きな地震が起き, 家が崩れるなどの大きな被害が出ました。また,12月に入ると,真冬のような寒さが訪れたり,北の地方では大雪が降 ったりするなど,各地で,今までにない災害が起きています。私たち人間の経済活動が,地球環境を変えつつあり,人 間が住みにくい環境に変化しつつあることが,近年はっきりしてきています。 来年は災害のない,誰もが無事で元気に過ごせる年であるといいですね。そんな願いをこめてしめ縄を張り,正月を 迎えたいと思います。 さて,正月を迎えるに当たり,皆さんにお願いがあります。休み中の生活について,クラスでも担任の先生からお話 を聞き,計画を立てたと思いますが,これからするお話もその中に加えてください。 それは,コンピューターやスマホ,ゲーム機などで,ゲームをやり過ぎないと言うことです。これらのゲームは,一 度始めると我を忘れてやり続けたくなるという性質があります。しかも,最近はワイファイ,つまり無線LANを通し て仲間と対戦することの出来るゲームがたくさんあります。ますます夢中になって,一度始めたらゲーム仲間から抜け られなくなります。夜寝床に入って,お家の人に気がつかれないよう,遅くまでゲームをしているという話を聞くこと もあります。 また,ゲームの多くには,強くなるためには有料のアイテムを買わないといけないものもあります。そのアイテムを 買いたいという心の誘惑に,打ち勝つことが出来る人が果たして何人いるのでしょうか。後日何千円,何万円もの請求 書が家に届くということもあるようです。誰がそのお金を払うのでしょうか。 友達が持っているからといって,仲間になりたいからといって,お家の人と使い方についてのルールを決めずに買っ てもらうことはやめましょう。また,今ゲームを持っている人も,やり過ぎないためのルールをきちんと決めるように しましょう。 ゲームには一度始めたらやめられないという性質があります。常習性です。ゲームの中で,目の前に現れる課題をク リアーしていくことは,とても楽しいことです。それによって,なんだか自分が立派で強くなったような気がするもの ですが,実際に自分が強くなったりはしません。空想の世界の出来事に過ぎません。 今みなさんが暮らしている,身の回りの,この世の中の問題をクリアーすることに夢中になって欲しいと思います。 ゲームよりはるかに複雑で,解き甲斐のあるものばかりです。 正月にしか出来ない体験をたくさんし,心も体も豊かになって3学期学校に来てください。また,道が凍ったり雪が 降ったりして,車も滑りやすく,危険な事が起きやすい時期でもあります。交通安全に十分気をつけてください。よい 年を迎えましょう。 〔伊達 和行校長先生 12/26 2学期終業式の講話より〕
© Copyright 2024