成年後見人活動の実際 - 大阪府社会福祉協議会

成年後見人活動の実際
∼専門職・市民、それぞれの特色∼
平 成
26年度
マッセ市民セミナー
成年後見制度の担い手である成年後見人・保佐人・補助人に
ついて、制度が始まった平成12年度に全体の約91%を占めて
いた親族後見人の割合が、平成25年は約42%となり、残りの
約58%は第三者後見人が選任されている。本セミナーでは、
第三者後見人のうち大半を占める専門職後見人の活動につい
て実践報告するとともに、判断能力が十分ではない人を支え
る成年後見制度の重要性について、普及啓発を図る。
また、厚生労働省が「認知症施策推進5か年計画(オレンジ
プラン)」において、
「将来的に、すべての市町村での体制整備」
と位置付けている「市民後見人」について、大阪府内(大阪市・
堺市を含む)では、同一の理念・基準による展開を図っている。
市民後見人が受任できる事案の特徴や活動の実際について報
告し、市民後見人の意義を広く知っていただく機会とする。
日 時
平成26年 12月25日(木)
※午後1時開場
[午後1時30分∼午後4時30分] 会 場
大阪歴史博物館
内 容
講 演 「成年後見制度を取り巻く動向と、専門職後見人の活動」
1. 4階 講堂
講師:公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート大阪支部 司法書士 松浦正司
氏
パネルディスカッション 「市民後見人の意義と大阪の取り組み」
2. コーディネーター:大阪市立大学大学院 生活科学研究科 教授 岩間伸之
氏
パ ネ リ ス ト : 大阪弁護士会 高齢者・障害者総合支援センターひまわり
弁護士 井上計雄 氏
公益社団法人大阪社会福祉士会 相談センター「ぱあとなあ」
社会福祉士 田村満子 氏
行政機関
市民後見人
対 象
・権利擁護関係機関の職員
(行政・社会福祉協議会・社会福祉施設・地域包括支援センター・障がい者相談支援事業所等)
・テーマに関心のある市民の皆様
※このセミナーは、共同募金配分金を活用して開催します。
主 催
公益財団法人大阪府市町村振興協会・社会福祉法人大阪府社会福祉協議会
参
加費無料
定員250名
申込み先着順
成年後見人活動の実際
12月25日(木)
大阪後見支援センター宛
マッセ市民セミナー申込書
FAX:06-6764-7811
氏 名
所属・団体名
FAX
連絡先電話番号
ふりがな
ふりがな
ふりがな
ふりがな
○ 受付証の発行や受領連絡などはいたしませんのでご了承ください。
○ 申込書に記入いただいた個人情報は、このセミナーの運営についてのみ使用します。
大阪歴史博物館
4階 講堂
地下鉄谷町線・中央線
「谷町四丁目駅」
2号・9号出口から徒歩
※駐車場は有料で、台数が限られますので、
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
◉
お問い合わせ先・事務局 ◉
社会福祉法人大阪府社会福祉協議会 大阪後見支援センター(担当:堤添・平尾・坂本)
〒542-0012 大阪市中央区谷町7-4-15 大阪府社会福祉会館2階
TEL:06-6764-7760 FAX:06-6764-7811
メール:[email protected]