シンポジウム - 一般社団法人 健康・省エネ住宅を推進する国民会議

『国土交通省スマートウェルネス住宅等推進モデル事業補助金』活用
『健康長寿と省エネ住宅』
シンポジウム
1.29
IN 長野
2015.
[thu]
先着200名
様
参加費無料
一般社団法人 健康・省エネ住宅を推進する国民会議で
は、
「平成26年度スマートウェルネス住宅等推進モデル事
業」
などを通して、住まいと健康の関連性の調査、地域活
性化という社会的な課題に、住民・医療関係者・企業・自
治体が一緒になって取り組みを進めています。長野県で
も、住民の健康長寿と地域活性化を目的に、県内の省エネ
住宅を推奨する施工業者などが集まり、地域協議会として
「信州の健康・省エネ住宅を推進する会」が発足しました。
日時
このシンポジウムは、県内の関係者が集い、健康長寿社会
の実現と地域活性化への思いを共有する場としたいと企
画しました。長野県ならではの地域創生の取り組みのひと
会場
つとして多くの方にご参加いただきたいと思っております。
プログラム
基調講演
第1部:奈良県立医科大学 地域健康医学講座 講師
第2部:慶應義塾大学理工学部 システムデザイン工学科教授
1月29日(木)
平成27年
12:30受け付け開始 13:00開始 16:50終了予定
ホクト文化ホール(小ホール)
長野県長野市若里1丁目1-3
会場問い合わせ電話026-226-0008
佐伯圭吾氏
伊香賀俊治氏
パネルディスカッション
『寒冷地「信州」
での健康長寿と省エネ住宅について』
パネリスト(順不同)
奈良県 立 医 科 大 学 地 域 健 康 医 学 講 座 講 師
佐伯圭吾氏
奈良県 立 医 科 大 学 地 域 健 康 医 学 講 座 助 教
大林賢史氏
慶應義塾大学理工学部 システムデザイン工学科教授
伊香賀俊治氏
長野県医師会 副 会 長
岡田啓治氏
一般社団法人 健康・省エネ住宅を推進する国民会議理事長
上原裕之氏
信州の健康・省エネ住宅を推進する会 会長 信州大学工学部建築学科教授 高木直樹氏
コーディネーター
新建新聞社 代表取締役社長
ホクト文化ホール
(小ホール)
三浦祐成氏
■主催:一般社団法人 健康・省エネ住宅を推進する国民会議 ■共催:信州の健康・省エネ住宅を推進する会 ■後援:長野県・一般社団法人 長野県医師会
『健康長寿と省エネ住宅』
シンポジウム IN 長野
日時
会場
1月29日(木)
平成27年
12:30受け付け開始 13:00開始 16:50終了予定
ホクト文化ホール(小ホール)
長野県長野市若里1丁目1-3
会場問い合わせ電話026-226-0008
プログラム
13:00 開会の辞
司会 信州の健康・省エネ住宅を推進する会 幹事 征矢野建材㈱常務取締役 清水 利剛氏
13:05 主催者あいさつ
一般社団法人 健康・省エネ住宅を推進する国民会議 理事長 上原 裕之氏
13:15 来賓挨拶
長野県建設部 部長 奥村 康博氏
長野県議会議員 服部 宏昭氏
長野県医師会 会長 関 隆教氏
13:30 基調講演(各45分)
第1部: 奈良県立医科大学 地域健康医学講座 講師 佐伯圭吾氏
「冬季の死亡率上昇の緩和に向けて −住環境に関する大規模コホート研究結果のご紹介−」
第2部: 慶應義塾大学理工学部 システムデザイン工学科教授 伊香賀 俊治氏
「住宅の断熱性能と木質内装が居住者の健康に与える影響に関する試行調査と地域協議会への期待」
15:00
休憩
15:15 パネルディスカッション(80分)『寒冷地「信州」
での健康長寿と省エネ住宅について』
パネリスト(順不同)
奈良県立医科大学講座 講師 佐伯 圭吾氏
奈良県立医科大学講座 助教 大林 賢史氏
慶應義塾大学理工学部 システムデザイン工学科 教授 伊香賀 俊治氏
長野県医師会 副会長 岡田 啓治氏
一般社団法人 健康・省エネ住宅を推進する国民会議 理事長 上原 裕之氏
信州の健康・省エネ住宅を推進する会 会長 信州大学工学部建築学科教授 高木 直樹氏
コーディネーター
新建新聞社 代表取締役社長 三浦 祐成氏
16:35 事務局連絡
16:45 閉会の辞
お申し込みは、下記ご記入の上、
FAXでお申し込みください。
FAX:0263-50-5807
氏名
信州の健康・省エネ住宅を推進する会事務局 行き
参加人数
団体名・会社名
住所 〒
TEL
FAX
メールアドレス
問い合わせ:信州の健康・省エネ住宅を推進する会事務局 電話・ファックス兼用 0263-50-5807
http://nagano.kenko-jutaku.org