新潟市報道資料 平成27年1月13日 観光・国際交流部国際課 「 2 015 北 東 ア ジ ア 経 済 発 展 国 際 会 議 イ ン 新 潟 」 を開催します 北東アジア地域の安定と持続的な経済発展に資することを目的に、 「 2015北 東 ア ジ ア 経 済 発 展 国 際 会 議 イ ン 新 潟 」 を 下 記 の と お り 開 催 いたします。本会議では、元在ウクライナ大使による基調講演のほ か、各分野の専門家による講演やセッションを通じて、ウクライナ 問題の諸様相などについて、北東アジア各国・地域に向けて情報発 信と政策提言を行います。 広報活動へのご協力について、よろしくお願いいたします。 記 1 期 日 平 成 27年 1月 29日 ( 木 ) ・ 30日 ( 金 ) 2 会 場 朱 鷺 メ ッ セ 4階 マ リ ン ホ ー ル 3 主 催 北東アジア経済発展国際会議実行委員会 ( 新 潟 市 、 新 潟 県 、 ERINA) 4 その他 詳細は別添リーフレットをご参照ください。 担当 国際課交流戦略室 目黒・田村 TEL 025-226-1622(直 通 ) (内 線 31622) FAX 025-225-3255 2015 北東アジア経済発展国際会議 イン新潟 2015 Northeast Asia International Conference for Economic Development in Niigata 2015年 主 催 1/29 30 木 会場:朱鷺メッセ4階 国際会議場 (マリンホール) 金 ※5カ国語同時通訳を予定 北東アジア経済発展国際会議実行委員会(新潟県、新潟市、ERINA) http://nice.erina.or.jp 《 開催にあたって 》 北東アジアの社会経済発展をめぐる諸課題と政策方向について議論を深め、関係各国・地方に情報発信と 政策提言を行うとともに、多国間・地方間協力を進める 「北東アジア経済発展国際会議(NICE)」。 2015年の会議は、 ウクライナ問題、中国の台頭など、北東アジアを揺り動かす内外の動きをとらえながら、 これからの経済連携や社会発展の方向・可能性を探ります。皆さまのご参加をお待ちしております。 オープニングセッション 13:30~15:30 基調講演 テーマ:EUとロシアの対立とその北東アジアへの政治・経済的インパクト 日本大学国際関係学部講師/元在ウクライナ大使 1/29 テーマ:戦後の国際秩序と北東アジア-中国の台頭を踏まえて フィンランド国際問題研究所グローバル安全保障プログラム主任研究員 黒川 祐次 ユルキ・カッリオ (THU) セッションA 15:45~17:45 報告 北東アジアにおけるウクライナ問題の諸様相 ウクライナ問題は北東アジアにどのような影響をもたらしたのか。 国際法の観点から、経済制裁のロシア経済へのインパクト、 日ロ モデレーター 杉本 侃(ERINA副所長) 間問題への影響、中ロ緊密化まで、様々な角度で探ります。 交流会 18:30~20:00 セッションB 10:00~12:00 下斗米 伸夫(法政大学法学部教授) 池田 元博(日本経済新聞社論説副委員長) 畔蒜 泰助(東京財団研究員) 黒川 祐次(日本大学国際関係学部講師/元在ウクライナ大使) (ホテル日航新潟 31階展望室) 報告 TPPの到達点と今後の展望 大詰めを迎えているTPP交渉。その到達点と日本経済との関係を 明らかにするとともに、 日中韓FTAやRCEPを含め、今後の展望を 探ります。 浦田 秀次郎(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授) 矢田 真司(内閣官房TPP政府対策本部内閣参事官) 山下 一仁(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹) クロード・バーフィールド(AEI 研究所特別研究員) 沈銘輝(中国社会科学院APEC・東アジア協力研究センター副主任・秘書長) モデレーター 中島 朋義(ERINA調査研究部主任研究員) 1/30 (FRI) セッションC 13:30~15:30 報告 ヨーロッパとアジアを結ぶ輸送ルートの新展開 北極海航路、新シルクロードなど新たな輸送ルート構築に向け た動きや、従来からのシベリア鉄道ルートのサービス改善の努 力など、最新の取り組みを踏まえつつ将来の展望を議論します。 クロージング・リマーク 15:30~15:45 ロシア鉄道【交渉中】 アレクセイ・スホルコフ(駐日ロシア連邦大使館参事官・ロシア連邦関税庁駐日代表) ロシア沿海地方行政府【交渉中】 柴崎 隆一(国際臨海開発研究センター研究主幹・国際港湾政策研究所政策研究室長) 町田 一兵(明治大学商学部専任講師) モデレーター 新井 洋史(ERINA調査研究部主任研究員) 西村 可明(北東アジア経済発展国際会議実行委員長/ERINA代表理事) (※順不同、敬称略。講師は変更になる場合があります。 ) ■参加方法 2015年1月27日(火)までに、右のQRコードを読みとり、webサイトからお申し 込みください。 (https://dip-info.net/2015nice/form.php) 裏面の申込書にご記入の上FAXでもお申し込みいただけます。 ●申込先 運営受託:㈱第一印刷所(担当:近藤)TEL 025-241-3255 FAX 025-241-3257 E-mail [email protected] URL. http://nice.erina.or.jp ■参加費 入場無料 交流会費 6,000円 ⬆申し込み フォームは コチラ この印刷物は大豆油にかわり米ぬか油を 使用したライスインキで印刷しています。 事務局 問合せ先 ERINA ※会議参加のみの場合は無料です。 〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル13階 TEL 025-290-5545 FAX 025-249-7550 E-mail [email protected] このチラシの印刷時に排出されるCO 2を100%カーボン・オフセットしています。 1枚あたり1円が佐渡市の「トキの森」整備に提供されます。 FAXでのお申し込みは、 この申込書にご記入の上、1月27日 (火)までにお送りください。 簡単web申し込みはコチラ(https://dip-info.net/2015nice/form.php)➡ 株式会社第一印刷所「2015北東アジア経済発展国際会議イン新潟」係 近藤行 FAX:(025)241-3257 2015 北東アジア経済発展国際会議イン新潟 参加申込書 ●お申込日 年 月 日 所属・組織名 部 署 役 職 (日本語) (英語) (日本語) 氏 名 (フリガナ)姓 名 (漢字)姓 名 (英語)姓 名 〒 ー 連 絡 先 住 所 - - T E L F A X - - E-mail ※複数名の参加申込は、恐縮ですがこの申込書をコピーして、各々ご記入の上お送りください。 参加申込書を受領後、株式会社第一印刷所より 「参加受付表」をFAXもしくはE-mailでお送りします。これをもって受付完了とさせていただきます。 ●参加ご希望のプログラムに○印をご記入ください。会場設営などの参考にさせていただきます。 月日 時間 1/29(木) 1/30(金) プログラム 13:30~15:30 オープニングセッション 開会・基調講演 15:45~17:45 セッションA 北東アジアにおけるウクライナ問題の諸様相 18:30~20:00 交流会 立食ブッフェ @6,000円 10:00~12:00 セッションB 日本海 TPPの到達点と今後の展望 Hotel Niigata 13:30~15:30 セッションC ヨーロッパとアジアを結ぶ輸送ルートの新展開 15:30~15:45 秋田 新潟 金沢 大阪 仙台 長岡 長野 高崎 名古屋 盛岡 郡山 大宮 東京 ■新幹線 東京から…約1時間40分~2時間20分 新大阪から………………約5時間30分 ■飛行機 名古屋から……………………約1時間 大阪(伊丹)から… … … … … … 約1時間 福岡から…………………約1時間30分 昭和大橋 札幌(新千歳)から………約1時間15分 ●朱鷺メッセへのアクセス ※駐車場は有料となります。 新潟東警察所● ■新潟駅から タクシー………約5分 バス…………約10分 徒歩…………約20分 ■新潟空港から タクシー ……約25分 新潟空港からのバス路線 The bus line from the Niigata airport 新潟市歴史博物館 ● (みなとぴあ) 佐渡汽船 ● 朱鷺メッセ E駐車場 D駐車場 水上バス航路 C駐車場 柳都大橋 B2駐車場 信濃川 A駐車場 B1駐車場 萬代橋 ← ふるさと村へ ● ●メディアシップ ●ラブラ万代 栗ノ木バイパス 札幌 直江津 新潟空港→ ●日本海フェリー 国道113号線Hotel Niigata Hotel Niigata R113 ●新潟市へのアクセス 福岡 新潟みなとトンネル Hotel Niigata クロージング・リマーク ※キャンセルの場合は1月28日までにご連絡ください(TEL.025-241-3255)。 ※交流会費は、交流会受付にて申し受けます。当日キャンセルの場合は、交流 会費をご負担ください。 ※ご 記入いただいた個人情 報 は、名 札 の 作 成、報 告 書 の 送 付、次 回 会 議・ セミナー等のご案内の連絡以外では使用いたしません。 access ○印 ● 万代シテイバスセンター 新潟伊勢丹 東大通 ● バスターミナル ● 新潟駅 ■会場/朱鷺メッセ 三井生命ビル (新潟コンベンションセンター) 新潟市中央区万代島6-1 TEL. 025-246-8400
© Copyright 2024