山口県出展構想

2015年ミラノ国際博覧会日本館イベント広場
山口県出展構想
山口県
2015年ミラノ国際博覧会(Expo Milano 2015)について
日本館
シンボルマーク
○会期:2015年5月1日~10月31日(184日間)
○会場:イタリア共和国ミラノ市郊外
○参加予定国数:約140ヶ国
ミラノ
○想定入場者数:約2,000万人
【日本館の出展】
○政策目的
・食に関する我が国の取組や貢献のあり方等を提示
・食品の輸出拡大、食関連産業の海外展開
・日本の食文化の素晴らしさの体感
1
ローマ
2015年ミラノ国際博覧会出展コンセプト
世界に届けます 山口の食・匠の技・観光
来場者との交流の場となる日本館イベント広場に出展し、農林水産物・加工品、
食文化、匠の技、観光など、山口県の素晴らしい魅力を世界に向けて発信
※出展が一過性のものではなく、将来的な輸出拡大などの国際展開や観光客の誘致
などにもつながる内容とする
目
的
○山口県のイメージアップ
○将来的な輸出拡大などの国際展開
○海外からの山口県のファンの増加 ○参加団体等の活力向上
博覧会テーマ
日本館テーマ
◎「共存する多様性」
◎「地球に食料を、生命にエネルギーを」
< サブテーマ >
< メインメッセージ >
・食料の安全、保全、品質のための科学技術
日本の農林水産業や食を取り巻く様々な取り組
み、「日本食」や「日本食文化」に詰め込まれた
様々な知恵や技が、人類共通の課題解決に貢
献するとともに多様で持続可能な未来の共生社
会を切り拓く。
・農業と生物多様性のための科学技術
・農業食物サプライチェーンの革新
・食育
・より良い生活様式のための食
・食と食文化
・食の協力と開発
< サブメッセージ >
2
「いただきます、ごちそうさま、もったいない、
おすそわけの日本精神が世界を救う。」
出 展 日 程
平成27年(2015年) 5月24日(日)~5月27日(水)
10:00
23:00
万博
開場時間
10:00
11:00
15:00
18:30
21:00
22:30
イベント広場
催事時間
大規模イベント可
大規模イベント可
大規模イベント可
: 隣接する日本館レストラン繁忙時間のため、展示や映像上映のみ実施
※ 繁忙時間については想定
3
会場イメージ (日本館)
イベント広場
イベント広場
イベント広場
4
会場イメージ (日本館イベント広場)
2階
イベント広場
1階
◇本格日本食レストラン 〔2階〕
美濃吉(京風カウンター会席)
◇フードコート型レストラン(6社) 〔2階〕
壱番屋、柿安本店、サガミチェーン
モスフードサービス、人形町今半
吉野家HD(京樽)
5
◎日本館2階に設置
(レストランに隣接)
会場イメージ (日本館イベント広場ステージ等)
参加者控室
×
(展
5 示
mス
7 ペ
ー
mス
)
180インチ
スクリーン
ステージ
(4m×10m)
観覧エリア
約100人
6
世界に届けます 山口の食 ・ 匠の技 ・観光
食
食
飲料
■試飲、映像
・日本酒、お茶
など
食材・料理
■実演、試食、映像
<例>
・岩国寿司、瓦そば
など
文
化
匠の技
農林水産
■実演、展示、映像
・料理人の技
・木工技術など
伝統工芸
■実演、展示、映像
・大内塗:箸、食器
・萩焼:ぐい呑み
など
※食材はEUの輸入規制を考慮して再検討
特に食肉・水産物は現状では持込困難
今後の万博特例(規制緩和)情報を注視
※試食は万博事務局から提示される条件を遵守して実施
観光
伝統芸能
■実演、映像
・食文化をイメージ
するようなもの
自然
■展示、映像
・観光地情報
・農林水産物
・各地の特産品など
7
出展の目的達成に向けて
○山口県のイメージアップ
目
的
○将来的な輸出拡大などの国際展開
○海外からの山口県のファンの増加(観光客の誘致など)
○参加団体等の活力向上
■ 効果的な情報発信の工夫
■ 来場者を惹きつける工夫
工
夫
■ 来場者の感想や評価を把握する工夫
■ 来場者が自ら山口県の情報を発信したくなる工夫
■ 来場者が山口県を訪れたくなる工夫
■ 将来的な輸出拡大につながる工夫
8