平成27年2月分 給食だより(PDF:3.3MB)

平成 27年2月第 17号
小学校で有名な
大東市の食育
キャラクターの
トマッピーです
大東市食育キャラクター
大東市教育委員会
学 校 管 理 課
℡870-9102
まだまだ、寒さの厳しい日が続きます。かぜやインフルエンザにかかりやすい時期
です。生活リズムを整え、体の抵抗力をつけるために栄養バランスのよい食事を摂り、
『赤』
『黄』
『緑』の食べものについて知ろう!
睡眠を十分にとって体をしっかり休め、冬を乗り越えましょう。
★★
かぜをひいてしまったら…
赤…血や骨、筋肉を作る ★★
赤色の食べものを探そう!
★★
黄…熱やエネルギーのもとになる
★★
黄色の食べものを点で結ぼう!
① 生まれた国はイタリアです。ミートソース
やボンゴレ、ペペロンチーノ等あります。
② じゃがいもをスライスして油で揚げてい
るスナック菓子。
③ 卵、油、酢で作るサラダ等にかける調味料。
④ 英語でスイートポテトと言います。
⑤ 和食の中心。おかずとの相性が抜群。
⑥ サトウキビをゆでて、絞った汁を煮詰めた
もの。
・
・
・
・
・
・
★★ 緑…体の調子を整え、体を守る働き ★★
どのくらい野菜をたべたらいいの?
火を通した野菜
生の野菜
大東中学校
4時間目の授業が終わると、給食の準備が始まります。
給食当番は、並んで配膳室に向かいます。教室にいる生徒は給食の
用意をして給食当番を待っています。みんな、ルールをしっかりと
守りみんなで協力しているので、スムーズに準備をすることができ
ています。
放送部の生徒は、給食の時間が始まると、急いで放送室に向かい
ます。放送部は、毎日給食の時間に給食のメニューについて話をし
ます。給食に使われている食材の栄養の話や、聞いてびっくりする
ような豆知識・由来などについての話をしています。聞いていて、
とても勉強になります。
放送部の皆さん、いつもありがとう☆
栄養の話③
亜鉛(Zn)~命の元素~
地球上には、およそ 100 種類という数多くの元素が存在していま
す。これらの元素はそれぞれ、さまざまな構造で働きも違いますが、
人が生きていくために不可欠な元素が「亜鉛」です。
亜鉛は鉄(Fe)や銅(Cu)などとともに、人の体にも微量に含ま
れます。
亜鉛は、人の体を構成する細胞の新生を促す重要な働きをしていま
す。みなさんの成長に欠かせない働きですが、身近に感じられるとこ
ろでは、味覚を正常に保つ働きがあります。
私たちは食べ物の味を、舌の味蕾(みらい)という細胞で感じとって
います。これを味覚と言います。
味覚には「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」「うま味」の5つの味
があります。これらの味が感じられなくなる症状を、味覚障害と言い
ます。その症状は主に①味が薄く感じられる「味覚減退」②味が全く
わからなくなる「味覚消失」③本来の味とは違ういやな味がする「異
味症」です。
味覚障害の原因の半分以上を占めているのが、亜鉛不足です。最近
特に、10代20代の若い人たちにも増えてきています。不足を招い
ているのは“加工食品の摂り過ぎ”“ダイエットで食事量を減らす”
など食生活の偏りです。さらに食品添加物の多い加工食品には、亜鉛
の吸収を妨げる物があります。
味が濃い食べ物を好む人や加工食品をよく食べる人は、味覚障害に
ならないように気をつけ、亜鉛を多く含む食品を食べることはもちろ
ん、バランスの良い食事を心がけましょう。
牡蠣(かき)、かに、豚レバー、
牛肉、大豆、卵黄、煮干し、ごま
×