◎,○,△は講演者(◎:本会学生員, ○:他学会会員, △:非会員) 第一会場 (13階1133教室) 講演時間 講演 番号 09:50 ~ 10:02 1 エレキギターを使用した単音の演奏ポジションの識別 △吉田 春樹・原 一之(日大) 10:02 ~ 10:14 2 実音場の伝達関数の極・零点分布に着目した残響制御 △田村 真太郎・高橋 義典(都立産技高専) 10:14 ~ 10:26 3 高周波成分の聴覚に対する影響 △高橋 敦司・原 一之(日大) 10:26 ~ 10:38 4 短距離パルス通信用受信器のための広帯域化技術を用いたゲート接地 増幅回路の設計 △中村 太郎・和田 和千(明大) 10:38 ~ 10:50 5 逆遠近法による立体視に関する研究 △加藤 貴博・原 一之(日大) 著者 題目 15分 (休憩) 11:05 ~ 11:17 6 テンプレートマッチングによる円の検出に関する研究 11:17 ~ 11:29 7 Derivative Superpositionを用いて歪みを低減した差動型A-AB級電力増 △鬼頭 良太・和田 和千(明大) 幅回路 11:29 ~ 11:41 8 スマートウォッチのための磁気センサーを利用したインタフェース △最上 優・塩澤 秀和(玉川大) 11:41 ~ 11:53 9 日本語EdgeWriteのスマートウォッチへの実装と評価 △村松 駿・郷 健太郎・木下 雄一朗(山梨大) △土生 和徳・原 一之(日大) 11:53 ~ 12:05 10 強化段ボールエンクロージャスピーカの音響特性と主観評価による検討 △田中 大英・磯山 拓都(サレジオ高専)・喜山 嘉明(フ リー)・森 幸男(サレジオ高専) 12:05 ~ 12:17 11 眼科遠隔診断システムにおけるモバイル型医師用端末の開発 △渡邊 美帆・柏木 賢治・田邉 直彦・木下 雄一朗・郷 健太郎(山梨大) 73分 (昼休み) 13:30 ~ 13:42 12 インタラクティブなデジタルサイネージにおける使用状況の調査 △石丸 尚輝(山梨大)・飯塚 重善(神奈川大)・木下 雄 一朗・郷 健太郎(山梨大) 13:42 ~ 13:54 13 複数聴取者のための同一音像制御法の予備実験 △細野 優・武藤 憲司(芝浦工大) 13:54 ~ 14:06 14 都市空間に適した行動観察支援ツール:実現に向けた調査 △飯塚 菜々美・木下 雄一朗・郷 健太郎(山梨大) 14:06 ~ 14:18 15 正弦波発振回路の低歪み化に関する検討 △國吉 大輝・石川 雅之(木更津高専) 14:18 ~ 14:30 16 ICチップ間の無線電力伝送システムにおける距離感度低減について △石毛 勇也・関根 かをり(明大) 14:30 ~ 14:42 17 共振コンデンサ短絡スイッチを有する部分共振型チョッパ回路 △高塚 圭人・池川 英輝・望月 宏将・田中 俊平・奥平 鎮正(都立産技高専) 14:42 ~ 14:54 18 広い温度範囲で歪を低減したログドメインフィルタ ○國貞 健吾・和田 和千(明大) 16分 (休憩) 15:10 ~ 15:22 19 FPGAを用いた調光制御可能なMPPM方式の実験的検討 △四元 志実・尾崎 崇・小澤 佑介・楳田 洋太郎(東京理 科大) 15:22 ~ 15:34 20 情動測定のための脈波計の開発 △生居澤 佑・冨田 雅史・森 幸男(サレジオ高専)・中川 雅文(国際医療福祉大病院)・塚本 博之・松本 有二・渡 邉 志(静岡産業大) 15:34 ~ 15:46 21 15:46 ~ 15:58 22 情動計測のための動的簡易脳波計の開発 △橋本 耕一・春山 達郎・冨田 雅史・森 幸男(サレジオ 高専)・中川 雅文(国際医療福祉大病院)・塚本 博之・松 本 有二・渡邉 志(静岡産業大) 15:58 ~ 16:10 23 UGBの高性能化とSallen-Key回路への応用 △堀田 朋敬・石川 雅之(木更津高専) 16:10 ~ 16:22 24 誤り訂正符号を組み込んだ秘密分散法の検討 △小磯 翔・羽渕 裕真(茨城大) 16:22 ~ 16:34 25 4色LEDを用いた一般化空間変調方式の一検討 △奥村 淳平・村田 直也・小澤 佑介・楳田 洋太郎(東京 理科大) 複数4色LEDを用いたオンオフ制御型4-CSK方式におけるターゲットカ ラー制御法の一検討 1 △伊形 俊介・小澤 佑介・楳田 洋太郎(東京理科大) ◎,○,△は講演者(◎:本会学生員, ○:他学会会員, △:非会員) 第二会場 (13階1134教室) 講演時間 講演 番号 題目 著者 09:50 ~ 10:02 26 フラッシュ型CMOS A/D変換器 ◎佐々木 優旗・若海 弘夫(都立産技高専) 10:02 ~ 10:14 27 ΔΣ変調器のリミットサイクル発振の評価手法の研究 ◎渡邊 のぞみ・井岡 惠理・牧嶋 亮・松谷 康之(青学 大) 10:14 ~ 10:26 28 10:26 ~ 10:38 29 全デジタル可変分数分周周波数逓倍器の研究 ◎水上 和希・井岡 恵理・松谷 康之(青学大) 10:38 ~ 10:50 30 変形擬3進M系列を用いる光コードシフトキーイングの提案 ◎高柳 翔太・羽渕 裕真・高丸 祐典(茨城大) SISO-UWBレーダを利用した屋内環境における歩行時人体位置推定に 関する一検討 ◎嶋村 優眞・井家上 哲史(明大) 15分 (休憩) 11:05 ~ 11:17 31 OFDMシステムのためのセミブラインド通信路推定法の検討 ◎齊藤 友哉・宮嶋 照行(茨城大) 11:17 ~ 11:29 32 超音波干渉法による位相差画像法の事例研究-生体試料の一例- △高野 悠貴・竹内 悠真・吉澤 昌純(都立産技高専) 11:29 ~ 11:41 33 無線センサネットワークにおける分散等化の検討 ◎山本 航・宮嶋 照行(茨城大) 11:41 ~ 11:53 34 コンピュータ囲碁におけるだまし構造探索の改良 ◎内田 環太郎・浅香 緑(群馬大) 11:53 ~ 12:05 35 12:05 ~ 12:17 36 変形擬3進M系列対を用いるOFCDMの提案 特徴点情報を利用した次数列の生成と非整数次離散フーリエ変換を利用 ◎齊藤 良介・吉村 博幸(千葉大) した指紋認証 ◎細川 勇気・羽渕 裕真(茨城大) 73分 (昼休み) 13:30 ~ 13:42 37 LCリング型VCOの実験による検討 △田村 貴志・松谷 康之(青学大) 13:42 ~ 13:54 38 電車内放送における最適音量制御法の検討 ◎鈴木 真帆・斉藤 肇・金田 豊(東京電機大) 13:54 ~ 14:06 39 FM検波のデジタル化の検討 △長谷川 博志・松谷 康之(青学大) 14:06 ~ 14:18 40 CSN-SS信号を用いた残響時間測定のための予備測定条件の検討 ◎中原 優樹・金田 豊(東京電機大) 14:18 ~ 14:30 41 複数群PSOに基づく個体再配置法によるIIRフィルタ設計 ◎會見 春奈・陶山 健仁(東京電機大) 14:30 ~ 14:42 42 楽器筐体を用いたスピーカの性能 ◎小嶋 悠太・井岡 惠理・松谷 康之(青学大) 14:42 ~ 14:54 43 MRI騒音による骨導音声に対する影響 ◎高橋 康次郎・武藤 憲司(芝浦工大) 16分 (休憩) 15:10 ~ 15:22 44 インパルス応答測定用擬似雑音信号における非線形誤差の検討 ◎森 健太郎・篠原 亮・金田 豊(東京電機大) 15:22 ~ 15:34 45 AMソフトウェアラジオのデジタル検波の検討 △林 圭祐・松谷 康之(青学大) 15:34 ~ 15:46 46 インパルス応答測定結果に含まれる周期雑音除去の検討 ◎牧野 洪・金田 豊(東京電機大) 15:46 ~ 15:58 47 時間差増幅回路の高精度化の検討 △飯田 雄一朗・井岡 恵理・松谷 康之(青学大) 15:58 ~ 16:10 48 改良ACO探索経路モデルによるCSD係数FIRフィルタ設計 ◎笹原 知博・陶山 健仁(東京電機大) 16:10 ~ 16:22 49 下肢部検査のMRI被験者のための適応騒音制御について ◎長田 涼佑・武藤 憲司・鈴木 涼太(芝浦工大) 16:22 ~ 16:34 50 SBPH音源方向推定法における帯域制限の検討 ◎沼田 亮・今西 祐生・金田 豊(東京電機大) 2 ◎,○,△は講演者(◎:本会学生員, ○:他学会会員, △:非会員) 第三会場 (14階1143教室) 講演時間 講演 番号 題目 著者 09:50 ~ 10:02 51 太陽光発電用一層構造導波管スロットアレーアンテナの研究 ◎大谷 裕介・常光 康弘(拓殖大) 10:02 ~ 10:14 52 ウェアラブルBAN用絆創膏型デュアルバンドアンテナの検討 ◎山田 広大・岩崎 久雄(芝浦工大) 10:14 ~ 10:26 53 高利得ミリ波帯アンテナを用いた空間発光の研究 ◎大野 滉貴・常光 康弘(拓殖大) 10:26 ~ 10:38 54 10:38 ~ 10:50 55 寄生素子を用いた小型アレーアンテナの広帯域化 ラジアルラインスロットアンテナを用いた近傍界通信における給電構造と 素子配列を考慮したシンボル間干渉解析 ◎若狭 政啓・張 淼・広川 二郎・荒木 純道・安藤 真 (東工大) ◎郡司 太登・梅林 健太・鈴木 康夫(東京農工大) 15分 (休憩) 11:05 ~ 11:17 56 並列給電導波管スロットアレーアンテナにおけるビームチルト設計 ◎松枝 宗・Miao Chang・廣川 二郎・安藤 真(東工大) 11:17 ~ 11:29 57 2光波クロストークを伴う光DPSK信号のビット誤り率 ◎佐藤 康太・吉野 隆幸(東京電機大) 11:29 ~ 11:41 58 平行平板スロットアレーアンテナ用方形同軸回路の一様励振設計 ◎安倍 直史・広川 二郎・安藤 真(Tokyo Inst. of Tech.) 11:41 ~ 11:53 59 ミリ波を用いた自動車衝突防止レーダーアンテナの研究 ◎土屋 寛和・常光 康弘(拓殖大) 11:53 ~ 12:05 60 東工大ミリ波モデルネットワークにおける協調ダイバーシチを用いた回線 ◎藤野 泰平・レ ヴ フン・平野 拓一・廣川 二郎・安藤 稼働率の向上 真(東工大) 12:05 ~ 12:17 61 ミリ波帯導波管スロットアレーアンテナを用いた人体・脳外への情報セン サー ◎武井 翔太郎・常光 康弘(拓植大) 73分 (昼休み) 13:30 ~ 13:42 62 列車内映像配信サービスにおける乗車時間と許容配信待ち時間の関係 ◎東 一輝(早大)・矢守 恭子(朝日大)・田中 良明(早 大) 13:42 ~ 13:54 63 内的要因を考慮したユーザ体感品質に基づく帯域割当方式 ◎川嶋 誉・Huong Pham-Thi・三好 匠(芝浦工大) 13:54 ~ 14:06 64 無線ネットワークにおけるユーザ誘導のためのユーザ行動の調査 ◎能勢 俊樹(早大)・矢守 恭子(朝日大)・田中 良明(早 大) 14:06 ~ 14:18 65 14:18 ~ 14:30 66 トラヒックシフトのための料金設定とユーザ行動の分析 ◎鴻池 宗躍(早大)・矢守 恭子(朝日大)・田中 良明(早 大) 14:30 ~ 14:42 67 ウェアラブルBAN用指輪型デュアルバンドアンテナの検討 ◎野田 直宏・岩崎 久雄(芝浦工大) 14:42 ~ 14:54 68 リピータ用広帯域アンテナの検討 ◎渡辺 篤頼・岩崎 久雄(芝浦工大) 60GHz帯無線LANシステムの照射カバレッジを考慮した平面アレーアン テナのパラメタ設計 ◎毛利 檀(東工大)・阪口 啓(阪大)・安藤 真(東工大) 16分 (休憩) 15:10 ~ 15:22 69 生体情報モニタリング用布アンテナの伝搬解析 ◎中谷 優太・高橋 応明(千葉大) 15:22 ~ 15:34 70 分岐素子を用いた携帯端末用MIMOアンテナの2周波数低結合化手法 ◎栗山 圭太・奥田 敬介・佐藤 浩・高橋 応明(千葉大) 15:34 ~ 15:46 71 人体近傍装着型RFIDタグの検討 ◎木暮 陸斗・笠 亜沙子・埜本 彰弘・岩崎 久雄(芝浦工 大) 15:46 ~ 15:58 72 カプセル内視鏡用送電アンテナの開発 ◎塩井 慎侑・高橋 応明(千葉大) 15:58 ~ 16:10 73 直交偏波対応近接給電型背面接合マイクロストリップアンテナの検討 ◎駒木 和雄・岩崎 久雄(芝浦工大) 16:10 ~ 16:22 74 人体近傍装着型パッシブRFIDタグの実験的検討 ◎笠 亜沙子・埜本 彰弘・木暮 陸斗・岩崎 久雄(芝浦工 大) 16:22 ~ 16:34 75 流星バースト通信用トータルレコーダによる電波到来方向推定 ◎齋藤 智之・亀井 利久(防衛大)・高崎 和之・若林 良 二(都立産技高専)・長澤 正氏(国立沼津高専)・椋本 介 士(静岡大)・三寺 史夫(北大) 3 ◎,○,△は講演者(◎:本会学生員, ○:他学会会員, △:非会員) 第四会場 (14階1145教室) 講演時間 講演 番号 著者 題目 09:50 ~ 10:02 76 スマートフォンのセンシング情報を用いた省電力型位置情報推定法 ◎阿部 達成・朝香 卓也(首都大) 10:02 ~ 10:14 77 DPI技術を用いたネットワーク制御方式の提案 ◎柳澤 航平・栗林 伸一(成蹊大) 10:14 ~ 10:26 78 10:26 ~ 10:38 79 NIRSを用いた動画視聴時における興味度推定方式 ◎芹川 裕紀・新津 善弘・長谷川 靖恭(芝浦工大) 10:38 ~ 10:50 80 電子白杖利用時の側方段差推定方式 ◎渡辺 龍一・川島 広一郎・新津 善弘(芝浦工大) 無線アドホックネットワークプロトコルOLSRの端末負荷分散に関する一検 ◎京ヶ島 拓也・行田 弘一(芝浦工大) 討 15分 (休憩) 11:05 ~ 11:17 81 周波数領域仮想ステアリングベクトル平均法を用いたMIMOレーダにおけ ◎西河 遼・小林 岳彦・Pasha Idnin(東京電機大) るコヒーレントターゲットの測位 11:17 ~ 11:29 82 マイクロ波帯WLANのRSSIを用いた60GHz帯WLANサービスエリア検出法 ◎大津 寛之・和田 翔・梅比良 正弘・武田 茂樹(茨城 の実験的検討 大) 11:29 ~ 11:41 83 Gold符号を用いたUWB車載レーダの相互干渉抑圧効果と検出確率 11:41 ~ 11:53 84 11:53 ~ 12:05 85 CSK コード表示が人間に及ぼす影響についての検討 ◎霜鳥 良・横松 篤・今野 紀子・島田 尊正・宮保 憲治 (東京電機大)・横井 敦也・水野 宏基(サムスン日本研究 所) 12:05 ~ 12:17 86 CSKコードを用いた画像表示方式の検討 ◎北脇 孝太・加藤 大弥・山本 貴寛・宮保 憲治(東京電 機大) ◎加藤 寛史・小林 岳彦(東京電機大) 動的スペクトル割当による周波数共用時の衛星/地上統合移動通信<br> ◎小川 雄斗・梅比良 正弘(茨城大) システムにおけるダイナミックチャネル割当方式の特性評価 73分 (昼休み) 13:30 ~ 13:42 87 長円形ダブルスパイラルコイルを用いたワイヤレス給電の検討 ◎長谷川 俊・岩崎 久雄(芝浦工大) 13:42 ~ 13:54 88 ワイヤレス電力伝送用楕円型ダブルヘリカルコイルの検討 ◎松野 裕樹・岩崎 久雄(芝浦工大) 13:54 ~ 14:06 89 UWB MIMOレーダによるターゲットの位置推定法の評価 ◎関 翔平・pasya Idnin・小林 岳彦(Tokyo Denki Univ.) 14:06 ~ 14:18 90 プリアンブル短縮型MIMO-OFDM信号の一検討 ◎雨宮 宙大・高橋 孝文・久保田 周治(芝浦工大) 14:18 ~ 14:30 91 小型人工衛星内部におけるUWB-OFDM無線伝送特性 ◎松下 翼(東京電機大)・冨木 淳史(JAXA)・小林 岳彦 (東京電機大) 14:30 ~ 14:42 92 耐干渉型OFDM方式広帯域化の検討 ◎石山 達彬・久保田 周治(芝浦工大) 14:42 ~ 14:54 93 蛍光灯アレーを用いた再構成可能アンテナ ◎山本 隼葵・小林 岳彦(東京電機大) 4 ◎,○,△は講演者(◎:本会学生員, ○:他学会会員, △:非会員) 第五会場 (14階1146教室) 講演時間 講演 番号 09:50 ~ 10:02 94 ヘテロジーニアスネットワークにおけるマクロ・マクロセル間およびマクロ・ ◎高野 将・樋口 健一(東京理科大) ピコセル間干渉を考慮した干渉コーディネーション法の特性評価 10:02 ~ 10:14 95 ヘテロジーニアスネットワークにおける周波数オフセットに基づく高速セル ◎野口 直希(東京都市大)・永田 聡(NTTドコモ)・佐和 サーチ法の初期セルサーチ時間特性 橋 衛(東京都市大) 10:14 ~ 10:26 96 下りリンクOFDMAにおけるソフトFFR型適応送信電力制御の特性評価 ◎中島 大揮・樋口 健一(東京理科大) 10:26 ~ 10:38 97 車々間通信における段階的な経路探索範囲の拡張 ◎坂口 友彬(早大)・山本 嶺(電通大)・田中 良明(早 大) 10:38 ~ 10:50 98 題目 著者 ヘテロジーニアスネットワークにおけるピコ基地局の適応ON/OFF制御の ◎山崎 勇作・樋口 健一(東京理科大) 一検討 15分 (休憩) 11:05 ~ 11:17 99 スマートフォンによるヘテロジニアスマルチホップ通信 △牧野 康平・田中 晶(東京高専) 11:17 ~ 11:29 100 センサーネットワークに関する実験的研究 11:29 ~ 11:41 101 △陳 晨・大塚 裕幸(工学院大) 災害時の情報伝達を想定したスマートフォン間のDisruption Tolerant Networkの実験評価 △松枝 峻丈・森野 博章(芝浦工大) 11:41 ~ 11:53 102 WiFiマルチメディアマルチホップ通信の自走中継機の研究 △小池 和摩・田中 晶(東京高専) 11:53 ~ 12:05 103 3Dビームフォーミングによるスループット改善効果 △織田 貴大・仲澤 翔・大塚 裕幸(工学院大) 12:05 ~ 12:17 104 多値拡散符号によるZF等化における雑音強調抑圧効果 △宝柳 敬仁・小林 岳彦(東京電機大) 73分 (昼休み) 13:30 ~ 13:42 105 最小二乗法を用いた受信信号電力のCDFによるスペクトル占有率測定法 ◎齋藤 晟・良知 昌太・梅比良 正弘・武田 茂樹(茨城 大) 13:42 ~ 13:54 106 秘密通信のための送信機位置決定方法の検討 ◎竹内 洋平・梅林 健太・鈴木 康夫(東京農工大) 13:54 ~ 14:06 107 平均ユーザスループットに基づく復号順序を適用したSICを用いた下りリン ◎谷古宇 啓太・樋口 健一(東京理科大) クNOMAのシステムスループット特性 14:06 ~ 14:18 108 Massive MIMOを用いた下りリンクセルラにおけるランダムビームフォーミン ◎星野 拓也・樋口 健一(東京理科大) グとコードブック型ビームフォーミングの特性比較 14:18 ~ 14:30 109 OFDMシステムのための適応FIRフィルタを用いるPAPR低減法の提案 14:30 ~ 14:42 110 ◎吉田 萌子・宮嶋 照行(茨城大) ヘテロジーニアスネットワーク上りリンクにおけるセル間干渉を考慮した送 ◎石鍋 裕司・樋口 健一(東京理科大) 信電力制御を用いたセル間干渉コーディネーション法の一検討 14:42 ~ 14:54 111 非線形増幅時の多値BPSK SSB-DFTs-OFDM方式の特性評価 ◎房安 宏和・二瓶 茂樹・梅比良 正弘(茨城大) 16分 (休憩) 15:10 ~ 15:22 112 アドホックネットワークにおけるセキュリティ向上化の検討 ◎三石 広樹・宮保 憲治(東京電機大) 15:22 ~ 15:34 113 SDNスイッチを用いた高セキュアな通信サービスの一検討 ◎古川 雅大・黒田 高希・小川 猛志・宮保 憲治(東京電 機大) 15:34 ~ 15:46 114 最大スループットに制限を設けたスケジューリングによるSICを用いた下りリ ◎木村 将裕・樋口 健一(東京理科大) ンクNOMAのユーザ間公平性の改善 15:46 ~ 15:58 115 遅延を含む増幅転送の一検討 15:58 ~ 16:10 116 ◎高橋 弘樹・宮嶋 照行(茨城大) Massive MIMOにおける高精度チャネル状態フィードバック情報圧縮法の ◎鍋島 僚宏・樋口 健一(東京理科大) 一検討 16:10 ~ 16:22 117 SDN技術を活用したディザスタ・リカバリ方式の検討 ◎黒田 高希・古川 雅大・鈴木 秀一・上野 洋一郎・宮保 憲治(東京電機大) 16:22 ~ 16:34 118 アドホックネットワークにおける通信品質の向上化の研究 ◎吉本 涼・宮内 一磨・宮保 憲治(東京電機大) 5 ◎,○,△は講演者(◎:本会学生員, ○:他学会会員, △:非会員) 第六会場 (15階1153教室) 講演時間 講演 番号 題目 著者 09:50 ~ 10:02 119 DTNにおけるクラスタを用いた電力利用効率改善法 ◎岩波 将平・澁谷 優貴・新津 善弘(芝浦工大) 10:02 ~ 10:14 120 リンク間の通信品質を考慮した通信プロトコルの検討 ◎石川 慎也・宮保 憲治(東京電機大) 10:14 ~ 10:26 121 MATLABを活用した放射線量分析手法の検討 ◎網野 翔太・北脇 孝太・宮保 憲治(東京電機大) 10:26 ~ 10:38 122 イベント駆動型無線センサネットワークにおける領域内部情報の省電力 データ収集法 10:38 ~ 10:50 123 バッテリーの電圧降下を考慮したクラスタリング方式の検討 ◎青木 悠将・門沢 宏樹・朝香 卓也(首都大東京) ◎宮内 一磨・吉本 涼・宮保 憲治(東京電機大) 15分 (休憩) 11:05 ~ 11:17 124 環境情報の可視化と加速度センサによる震度推定 ◎山本 真史・宮保 憲治(東京電機大) 11:17 ~ 11:29 125 個人情報のセキュリティを考慮した公開制御方式 ◎遠藤 智也・澁谷 優貴・新津 善弘(芝浦工大) 11:29 ~ 11:41 126 脳波と視線情報を用いたユーザ興味度推定方式 ◎奥野 亘・長谷川 靖恭・新津 善弘(芝浦工大) 11:41 ~ 11:53 127 ◎岸 祐介・大門 寛・平阪 健太(都立産技高専)・亀井 流星バースト通信におけるパケット伝送実験 -相関を用いたBPSK復調の 利久(防衛大)・長澤 正氏(沼津高専)・椋本 介士(静岡 同期大)・三寺 史夫(北大)・若林 良二(都立産技高専) 11:53 ~ 12:05 128 MANET-DTNにおける周辺密度を考慮したネットワーク切替方式 ◎石上 翔太・川島 広一郎・新津 善弘(芝浦工大) 12:05 ~ 12:17 129 マルウェア検知における特徴量の組み合わせによる検知率向上法 ◎大島 佑典・澁谷 優貴・新津 善弘(芝浦工大) 73分 (昼休み) 13:30 ~ 13:42 130 しきい値秘密分散法を用いたディザスタ・リカバリシステムの性能評価 △狩俣 知希・宮保 憲治(東京電機大) 13:42 ~ 13:54 131 多彩度光源を活用した可視光通信処理の検討 △加藤 大弥・北脇 孝太・宮保 憲治(東京電機大) 13:54 ~ 14:06 132 路車間通信環境を考慮した階層化MPPM-SIK方式の一検討 △小池 智之・小澤 佑介・楳田 洋太郎(東京理科大) 14:06 ~ 14:18 133 インターネット圏外者のためのWi-Fi Spot勝ち残り型センシング法 △西家 正之・高見 一正(創価大) 14:18 ~ 14:30 134 浅海域における沿岸センサネットワークを用いた水温変化の観測 △中里 廉・盛 裕之・吉田 将司(サレジオ高専) 14:30 ~ 14:42 135 車車間通信を用いた緊急車両のための経路確保方式 △諸井 勇磨・高見 一正(創価大) 14:42 ~ 14:54 136 閉鎖水域内での水温変化の調査 △盛 裕之・吉田 将司(サレジオ高専) 16分 (休憩) 15:10 ~ 15:22 137 GPS自律走行車におけるみちびき利用時の影響に関する研究 △有我 惇・吉田 将司(サレジオ高専) 15:22 ~ 15:34 138 SQCUAIR:間隔制御を用いたUAV間通信の検討 △片桐 健・狐崎 直文・戸辺 義人(青学大) 15:34 ~ 15:46 139 ロボットを自動追従するアンテナシステムの開発 △長田 大輝・江川 典良・松田 崇志・羽田 靖史(工学院 大) 15:46 ~ 15:58 140 パイロットキャリア偏波多重方式による光SSB変調の非線形効果耐性 △生島 和樹・中村 守里也(明大) 15:58 ~ 16:10 141 校内の暑熱環境の調査に関する研究 △木村 将司・吉田 将司(サレジオ高専) 16:10 ~ 16:22 142 複数中継ノードを用いた協調伝送方式による高信頼性の評価 △ヌル アルヤ アリアス・津村 康介・井家上 哲史(明大) 16:22 ~ 16:34 143 乳児姿勢感知システムの評価 △鈴木 香有映・中嶋 宏昌・高橋 応明(千葉大) 6 ◎,○,△は講演者(◎:本会学生員, ○:他学会会員, △:非会員) 第七会場 (15階1154教室) 講演時間 講演 番号 著者 題目 09:50 ~ 10:02 144 条件付け学習による感覚野連合の光計測による解析 △川井 悠聖(玉川大)・井手 吉紀(玉川脳研)・相原 威 (玉川大)・相原 威(玉川脳研) 10:02 ~ 10:14 145 脚韻と母韻に着目した押韻する類似文の自動生成 △関 翔太・横井 健(都立産技高専) 10:14 ~ 10:26 146 海馬顆粒細胞へのγリズム入力の効果 △中島 直樹(玉川大)・早川 博章(玉川大院)・上條 中 庸(生理学研究所)・相原 威(玉川大) 10:26 ~ 10:38 147 競技用ボールの動画像からの質点の物理モデルを用いたソニフィケーショ △原 一歩・小坂 直敏(Tokyo Denki Univ.) ン 10:38 ~ 10:50 148 目の表現と対称性に着目した顔文字抽出手法の提案 △小林 瑞樹・横井 健(都立産技高専) 15分 (休憩) 11:05 ~ 11:17 149 E-school △アルマース ムハマッド・亀田 弘之・渡邊 紀文(東京工 科大) 11:17 ~ 11:29 150 シャボン玉スクリーン上でのホログラフィック投影像の奥行きについて △八重樫 研介・宮崎 真宏・高野 邦彦(都立産技高専) 11:29 ~ 11:41 151 規則に基づく後編集方式型<br> テムの構築 日本語-アラビア語機械翻訳シス △アルボハサン イブラヒ―ム・亀田 弘之・渡邊 紀文(東 京工科大) 11:41 ~ 11:53 152 iPadによるe-Learningに関する研究 △水戸 健太郎・原 一之(日大) 11:53 ~ 12:05 153 階層型パーセプトロンを用いたオンライン学習の収束性に関する研究 △近藤 佑・原 一之(日大) 12:05 ~ 12:17 154 映画鑑賞アンケートの統計的性質の解析 △田中 啓梧・原 一之(日大)・吉田 真(東工大)・本村 陽一(産総研) 73分 (昼休み) 13:30 ~ 13:42 155 動画像による投球速度の測定と球種判別 ◎野末 裕人・高橋 正信(芝浦工大) 13:42 ~ 13:54 156 駆除を考慮したセル・オートマトン捕食者被食者モデル ◎三嶋 賢・浅香 緑(群馬大) 13:54 ~ 14:06 157 頭髪の画像解析—毛根抽出— ◎小林 諒平・高橋 正信(芝浦工大) 14:06 ~ 14:18 158 HyperSOMによる可視化を用いた学習支援への適応 ◎秋本 尚美・小川 賀代(日本女子大)・ハルトノ ピトヨ (中京大) 14:18 ~ 14:30 159 標的型攻撃対策ソフトウェアを用いた文書型マルウェアの解析手法 △阿部 巧・宮保 憲治(東京電機大)・古林 忠史(NTTア ドバンステクノロジ) 14:30 ~ 14:42 160 Androidマルウェアデータセットを活用した通信解析 ◎鈴木 貴之・鈴木 男人(東京電機大)・笠間 貴弘 (NICT)・島村 隼平(クルウィット)・井上 大介・宮保 憲治 (東京電機大) 14:42 ~ 14:54 161 Wi-Fiを経由したAndroidマルウェアのスキャン分析 ◎鈴木 男人・鈴木 貴之(東京電機大)・笠間 貴弘 (NICT)・島村 隼平(クルウィット)・井上 大介(NICT)・宮 保 憲治(東京電機大) 16分 (休憩) 15:10 ~ 15:22 162 モーションキャプチャデバイスを用いたリハビリテーションアシスト ◎渡邉 健太郎・弓仲 康史・長谷川 信・白倉 賢二(群馬 大) 15:22 ~ 15:34 163 動画像中の光の点滅・変色パターンのLEDを用いた再現 ◎武藤 尚輝・高橋 正信(芝浦工大) 15:34 ~ 15:46 164 RBFネットワークを用いたマルチエージェントシステムの自己学習 ◎佐藤 竜太・黒木 啓之(都立産技高専) 15:46 ~ 15:58 165 Processingを用いた初期アルゴリズム教育手法の検討 ◎吉村 悠太・黒木 啓之(都立産技高専) 15:58 ~ 16:10 166 チラシ画像からの商品情報自動抽出-価格認識の改善- ◎染谷 謙太朗・高橋 正信(芝浦工大) 16:10 ~ 16:22 167 GPGPUを用いたニューラルネットワークによる文字認識の検討 ◎曾山 晃礎斗・黒木 啓之(都立産技高専) 16:22 ~ 16:34 168 補聴器における遅延時間の許容量の評価 ◎高橋 浩貴・村上 隆啓(明大) 7 ◎,○,△は講演者(◎:本会学生員, ○:他学会会員, △:非会員) 第八会場 (15階1156教室) 講演時間 講演 番号 題目 著者 09:50 ~ 10:02 169 アニメーション制作におけるAndroid端末を用いた素材管理手法の提案 ◎佐藤 駿一・杉本 拓也・初谷 拓郎・伊與田 光宏(千葉 工大) 10:02 ~ 10:14 170 GPGPUにおける効率的なランタイムスケジューリングの検討 ◎栗林 幸央・黒木 啓之(都立産技高専) 10:14 ~ 10:26 171 学校教育における端末間通信を用いた心理検査アプリケーションの開発 ◎平林 隆弘・伊與田 光宏・杉本 拓也・初谷 拓郎(千葉 工大) 10:26 ~ 10:38 172 DWTとDCTを利用した多重解像度モードの画像符号化方式に関する一 検討 10:38 ~ 10:50 173 端末間通信を用いたイラスト制作アプリケーションの開発 ◎神崎 瑛昭・小田 弘(電通大) ◎伯耆原 諒・杉本 拓也・初谷 拓郎・伊與田 光宏(千葉 工大) 15分 (休憩) △坂本 一浩(工芸大)・八十原 良隆・山田 翔太(工芸大 院)・鈴木 秀和(工芸大) 11:05 ~ 11:17 174 バドミントンロボットにおける自己位置同定法 11:17 ~ 11:29 175 MR符号化法を利用した2値画像用情報秘匿方式の性能改善に関する一 ◎佐々木 健太・小田 弘(電通大) 検討 11:29 ~ 11:41 176 重量物取り扱いにおける腰部負担の意識改善アプリケーション ◎新垣 智也・杉本 拓也・初谷 拓郎・伊與田 光宏(千葉 工大) 11:41 ~ 11:53 177 サムネイル表示における検出時間と原画像表示回数の相関について ◎菅 貴之・山本 周平・武藤 憲司(芝浦工大) 11:53 ~ 12:05 178 バドミントンロボットのための深度センサを用いたシャトル認識 △青木 郁弥(工芸大)・八十原 良隆・山田 翔太(工芸大 院)・鈴木 秀和(工芸大) 12:05 ~ 12:17 179 ArKs: タイピング音によるPCに対する動作の推定 △村瀬 慶祐・狐崎 直文・戸辺 義人(青学大) 73分 (昼休み) 13:30 ~ 13:42 180 Kinectを用いたリハビリ支援ソフトの開発 △櫻井 公貴・丸山 智章(茨城高専) 13:42 ~ 13:54 181 コンピュータ初学者用プログラミング作業定量化システムの構築 △合間 優陽・長谷川 大・戸辺 義人・佐久田 博司(青学 大) 13:54 ~ 14:06 182 携帯端末の加速度センサを用いたプッシュアップ支援 ◎石井 拓馬・杉本 拓也・初谷 拓郎・伊與田 光宏(千葉 工大) 14:06 ~ 14:18 183 ノード生存情報に基づく故障を考慮したネットワーク ◎大西 玲欧・朝香 卓也・高橋 拓生(首都大東京) 14:18 ~ 14:30 184 ランダムに接続されたネットワークの連結性について △山田 樹・大豆生田 利章(群馬高専) 14:30 ~ 14:42 185 遺伝的アルゴリズムを用いた自己位置同定法 ◎山田 翔太(工芸大院)・鈴木 秀和(工芸大) 14:42 ~ 14:54 186 RoboCup中型リーグのためのボール認識 △中山 諒也(工芸大)・山田 翔太(工芸大 院)・鈴木 秀和(工芸大) 16分 (休憩) 15:10 ~ 15:22 187 興味関心に応じたツイートの評価と表示方法の提案及び実装 15:22 ~ 15:34 188 ◎田中 響・杉本 拓也・初谷 拓郎・伊與田 光宏(千葉工 大) 能動学習型SVMを用いたCBIRにおける分類器の再利用へのログ情報の ○原田 憲吾・服部 元信(山梨大) 活用 15:34 ~ 15:46 189 気象予報を用いた洗濯物取り込み通知アプリケーション ◎中條 健太・杉本 拓也・初谷 拓郎・伊與田 光宏(千葉 工大) 15:46 ~ 15:58 190 ユーザの棋力に応じた詰将棋解説文生成システムの提案 ◎石脇 滉己・荒川 達也(群馬高専) 15:58 ~ 16:10 191 Android端末を用いた自動車運転における初心者の支援 ◎内山 和貴・初谷 拓郎・杉本 拓也・伊與田 光宏(千葉 工大) 16:10 ~ 16:22 192 論文メタデータにおける重み付けユークリッド距離を用いた重要参考文献 ◎佐々木 裕三・馬目 慎太郎・朝香 卓也(首都大東京) 抽出法 16:22 ~ 16:34 193 バースト解析を用いたツイートデータからの個人の興味・関心の探索手法 ◎佐藤 健太・荒川 達也(群馬高専) の検討 8 ◎,○,△は講演者(◎:本会学生員, ○:他学会会員, △:非会員) 第九会場 (16階1165教室) 講演時間 講演 番号 著者 題目 09:50 ~ 10:02 194 多倍長精度数値計算を用いた導体円板に対する電流分布の数値計算 10:02 ~ 10:14 195 同符号連続とPRBSの交互信号パターンに対応したCMOS符号誤り率測 定回路の検討 ◎福永 圭脩・武藤 拓人・黒木 啓之・柴崎 年彦(都立産 技高専)・木下 照弘(東京工芸大) △勝又 龍平・大川 典男(都立産技高専) 10:14 ~ 10:26 196 導体窓によるリアクタンスアッテネータの広帯域化 ◎宮下 俊将・柴崎 年彦(都立産技高専)・木下 照弘(東 京工芸大) 10:26 ~ 10:38 197 電圧-電圧形帰還増幅回路の特性評価 △市川 智大・大川 典男(都立産技高専) 10:38 ~ 10:50 198 遺伝的アルゴリズムとFDTD法を用いた<br>厚いアイリスによる導波管フィ ◎森 祐一朗・柴崎 年彦(都立産技高専) ルタ設計の検討 15分 (休憩) 11:05 ~ 11:17 199 CPW端部開放給電マイクロストリップパッチアンテナのスロット長に関する ◎大島 優太朗・河野 徹・亀井 利久(防衛大) 考察 11:17 ~ 11:29 200 電池に用いる導電性カーボン複合材料の作成 △篠原 聖孝・椛沢 栄基・井上 徹(都立産技高専) 11:29 ~ 11:41 201 MOSFET増幅回路パラメータの自動抽出プログラムの検討 △廣田 直弥・大川 典男(都立産技高専) 11:41 ~ 11:53 202 Si / CTAB ヘテロ接合素子の光電変換効率 ◎田島 玲奈・大塚 百合香・斎藤 綾香・小澤 あつみ・今 井 元(日本女子大) 11:53 ~ 12:05 203 デュアルバンドBPFを実現するスタブ形共振器の構成法 ◎芹澤 和明・宮田 尚起・柴崎 年彦(都立産技高専) 12:05 ~ 12:17 204 C<sub>16</sub>TABを用いた有機太陽電池の受光面の大面積化 ◎齋藤 綾香・大塚 百合香・田島 玲奈・小澤 あつみ・今 井 元(日本女子大) 73分 (昼休み) 13:30 ~ 13:42 205 透過スペクトル測定を用いた葉緑体色素の変化の評価 13:42 ~ 13:54 206 業務用無線端末による体内植え込み型心臓ペースメーカ周辺のSAR評 価 ◎浅野 由佳・瀧澤 明輝子・小澤 あつみ・永田 典子・今 井 元(日本女子大) ◎秋山 良太・遠藤 雄大・齊藤 一幸・伊藤 公一(千葉 大) 13:54 ~ 14:06 207 シロイヌナズナにおけるクロロフィルの形成の評価と環境条件 ◎瀧澤 明輝子・浅野 由佳・小澤 あつみ・永田 典子・今 井 元(日本女子大) 14:06 ~ 14:18 208 マイクロ波エネルギーを用いた止血用デバイスの開発 ◎小笠原 尚之・遠藤 雄大・手塚 芳人・齊藤 一幸・伊藤 公一(千葉大) 14:18 ~ 14:30 209 量子ドットとコラムナ量子ドットのPL発光ピークによる温度特性 ◎新井 暢子・山口 萌花・井出 結女・今井 元(日本女子 大) 14:30 ~ 14:42 210 識別再生回路の性能評価に関する検討 △大島 慶太・大川 典男(都立産技高専) 14:42 ~ 14:54 211 共振器並列接続型フィルタへの応用を想定したリング形共振器の共振器 ◎荒井 和輝・宮田 尚起(都立産技高専) 形状の一検討 16分 (休憩) 15:10 ~ 15:22 212 空洞共振器を用いた廃家電プラスチック選別手法の提案 ◎森 裕哉・小林 岳彦(Tokyo Denki Univ.)・田原 健 (Kead) 15:22 ~ 15:34 213 量子ドットとコラムナ量子ドットの温度の見積もり △井出 結女・新井 暢子・山口 萌花・今井 元(日本女子 大) 15:34 ~ 15:46 214 近距離無線通信における電磁界分布についての検討 ◎THANH PHAN DO・小濱 臣将・安藤 真(東工大) 9 ◎,○,△は講演者(◎:本会学生員, ○:他学会会員, △:非会員) 第十会場 (15階1166教室) 講演時間 講演 番号 題目 著者 09:50 ~ 10:02 215 機械学習における特徴量分布の均一化の効果 △長谷川 天平・富岡 洋一・北澤 仁志(東京農工大) 10:02 ~ 10:14 216 全方向移動機構におけるデッドレコニングの精度検証 △八十原 良隆(工芸大院)・鈴木 秀和(工芸大) 10:14 ~ 10:26 217 排他的ブロックマッチングに基づく道路標識のテンプレート検索 △弓取 恭平・富岡 洋一・北澤 仁志(東京農工大) 10:26 ~ 10:38 218 RoboCup中型リーグにおけるボール保持機構の開発 △清水 孝成(工芸大)・八十原 良隆(工芸大院)・鈴木 秀和(工芸大) 10:38 ~ 10:50 219 動画を用いたテスト採点フィードバック支援システム △馬場 勝大(玉川大) 15分 (休憩) 11:05 ~ 11:17 220 ヘテロジニアスマルチコアプロセッサを用いたデュアルOS間通信の測定 △増島 大輝・佐藤 喬(都立産技高専) 11:17 ~ 11:29 221 視線のコミュニケーションによる脳波計測と解析 △花房 美香子・相原 威・佐々木 寛・樋田 栄揮・里見 啓太・山口 友輝(玉川大) 11:29 ~ 11:41 222 静止画の情報を用いた自動作曲システム △白井 宏樹・高橋 義典(都立産技高専) 11:41 ~ 11:53 223 タブレット端末におけるT9フリックキーボードの提案と実装 △金子 雅司・岩田 満(都立産技高専) 11:53 ~ 12:05 12:05 ~ 12:17 73分 (昼休み) 13:30 ~ 13:42 224 タッチパネル点字一筆式入力 IPPITSU のマルチデバイス向け開発 △藤井 賢吾・新保 育野(群馬高専)・長谷川 貞夫(桜雲 会)・牛田 啓太(群馬高専) 13:42 ~ 13:54 225 輝度ヒストグラムの分散値と被写界深度の関係を用いた3次元空間把握に △礒辺 晃史・中村 守里也(明大) 関する検討 13:54 ~ 14:06 226 △小林 祐太・小林 勇也(サレジオ高専)・中川 雅文(国 快・不快刺激の対比提示における生体信号変化と主観評価の傾向分析 際医療福祉大病院)・塚本 博之・松本 有二・渡邉 志(静 について 岡産業大)・冨田 雅史・森 幸男(サレジオ高専) 14:06 ~ 14:18 227 正規化プラントを用いたモデル追従型サーボコントローラの設計 14:18 ~ 14:30 228 情報通信端末搭載の光学デバイスによる輝度分散値を用いた三次元空 間把握 △長岡 恵里奈・石田 義久(明大) △新井 玄・中村 守里也(明大) △神谷 直季・依田 文徳・冨田 雅史(サレジオ工業高等 専門学校) 14:30 ~ 14:42 229 教育向けモータドライブシステムの開発 10
© Copyright 2024