3. 変容する先住民の芸術

越境する美術!
ラテンアメリカから考えるグローバル文化
Ⅰ.征服から始まった美術
「伝統を守る先住民」?
3. 変容する先住民の芸術
"#$%&'()*+,!-./01 十字架の道行き 23!4565
征服後の現実に適応する先住民
「どの原住民の町や村にも、そこ
の人びとが自分たちの守護神と
考え、特に崇敬の的としていた
偶像というか悪魔が祀られてい
た。・・・いろいろな悪魔のしるし
や装飾品、あるいは衣装を着け
たこのような偶像の中からその
主なものを原住民は地中に埋め
たり、洞窟や山の中に移したりし
て人目に触れないように隠して
しまった。だが、後に彼らが改宗
し洗礼を受けるようになると、たく
さんの偶像が隠し場所から持ち
出され、教会の前庭に集められ
ては人びとの見ている前で焼き
捨てられた」(モトリニア)
コアトリクエ(アステカ時代) 変容する伝統
フアン・バウティスタ/フア
ン・クイリス
羽根モザイク 聖母像 16世
紀末?
変容のかたち-1
羽根モザイク: 征服以前の技法を転用
プラハのルドルフ2世の財産
目録に記載 1600年
盾 羽根モザイク 直径70cm
1500頃(アステカ時代)
ウィーン民族美術博物館
盾 羽根モザイク 直径70cm
1500頃(アステカ時代)
ウィーン民族美術博物
館
Anbras城
驚異の部屋!
#.;<1=>?!@A!2B/<@?<0=?!
CB1D=/E.FF=/!
#.;<1=>!D=!2B/<@?<>G?!
ウォルムの博物館 4788!
!
ウォルム: コペンハーゲンの大学の
自然哲学教授。4899:4788
モクテスマ(モンテスマ)のマント
ブリュッセル王立美術館
聖グレゴリウスのミサ
注文者・受容者の変化
*宣教師、植民地統治者らの関与 *エキゾティックなコレクション・ピースとしての機能
(スペインあるいは他国の宮廷などでの収集)
!
新たな主題・図像体系への移行 H 新たな受容者が好む様
式への移行
I(%J%!KKK!I%&LKMK#K!-(NK-(*!K&!-('&(!
K&OK(+)-!)+P*!-*NK#%!#%-I%"KL(!O
Q%-KR&%!OKO(#%!')P*+&(L%+*!#)+(!M+
Q(L+RK"!I*L+K!(!'(&L*!-K&%+KL(*!(3O3!48ST
!!
インディアスの偉大な都市メキシコにおいて、
フランシスコ会士ペドロ・デ・ガンテ師の援護
のもと、首長ドン・ディエゴにより、教皇パウ
ルス3世のためにつくられた。48ST年!
!
U教皇パウルス3世: 在位48S5:485T!
Uディエゴ・デ・アルバラド・ウアニツィン: サ
ン・フアン・テノチティトラン首長48ST:5V年!
パウルス3世教書 1537年!
!
「インディオはまさしく人間である。彼らはキリスト教の信仰
を理解できるばかりでなく、われわれの知るところによれば、
これを熱心に受け入れようとさえしているのだ」!
!
U教皇はこう述べて、新大陸先住民の奴隷化を禁止。この
議論の前提にあったのは、先住民の「自然奴隷(生まれ
ながらの奴隷)」説!
Uペドロ・デ・ガンテ: 初期の宣教師。先住
民のための技芸学校を設立!
絵文書 códice / codex とは?
変容のかたち-2
征服以前のメソアメリカおよび征服後のヌエバ・エスパーニャで
制作された、絵文字あるいは挿絵を中心とした手書き文書。
征服以前の絵文書は、わずかに15点ほどが現存
「絵文書 códice」: 征服以前の美術の媒体を、新た
な目的・機能のもとで展開
トラクイロ tlacuilo とよばれる専門家により制作された。鹿皮あ
るいはアマテ(植物繊維の紙)に描かれ、アコーディオン式折り
たたみの形式をとる。神々にまつわる儀礼や暦をあらわしたも
の、歴史や地誌、貢納品を記録したものなどが知られる。
征服後の絵文書は、主として、宣教師やスペイン人統治者の求
めにより、トラクイロの伝統を受け継ぐ人びとが、征服以前の歴
史や伝統を記録記述するかたちで制作された。
ボルジア絵文書!#WD<2=!P@/X<. 48世紀末:47世紀初頭 ヴァティカン図書館
pl.1
a 260-Day Ritual
Calendar(第1頁)
ボールゲームを
おこなうテスカトリ
ポカ神
『メンドーサ絵文書』 1541-42年
副王アントニオ・デ・メンドーサの
命により制作。
スペイン語による注解を施したう
え、国王カルロス1世に献呈すべ
く本国に送ったと考えられる
主な内容は、
1)アステカ帝国の歴史
2)メキシコ各地からアステカ帝国
への貢ぎ物一覧
3)誕生から死までの先住民の日
常の暮らし
系図断片!
4868頃
ケーロ(儀礼用木製杯)!
インカ時代!
「創られた伝統」?