「伝統産業から先端産業へ ~発酵食品のイノベーション~」開催のご案内

平成27年2月5日
報 道 機 関 各 位
公益財団法人 東北活性化研究センター
「伝統産業から先端産業へ ~発酵食品のイノベーション~」開催
について(ご案内)
公益財団法人東北活性化研究センター(会長 高橋宏明・東北電力㈱会長)は、
「知を
つなぎ、地を活かす」を活動理念として、総合的な地域整備や地域・産業活性化に関す
る調査研究、プロジェクトの発掘・支援などを通じて、東北地域の活力向上と持続的な
発展に寄与していくことを目指しております。
このたび、当センターでは2月26日(木)、新潟市の新潟ユニゾンプラザにおいて
「伝統産業から先端産業へ ~発酵食品のイノベーション~」と題したフォーラムを開
催することとなりました。
今回のフォーラムでは東北圏に共通する地域資源・地場産業である発酵食品を取り上
げ、食のグローバル化に対応した高付加価値型先端産業として発展させるべく①高機
能・高付加価値化、②市場ニーズにマッチした発酵技術・食品開発、③販路開拓につい
て理解を深めます。
つきましては、開催にあたりまして、貴社報道を通じてご周知いただきますとともに、
開催当日は取材にお越しいただきますよう、格段のご配慮を賜りますようお願い申し上
げます。なお、ご取材の際は下記までご連絡いただきますようお願いいたします。
記
1 日 時 平成27年2月26日(木)13:30~16:30
2 会 場 新潟ユニゾンプラザ 4F大会議室
3 後 援 新潟県、新潟市、公益財団法人にいがた産業創造機構
4 参加者 県内自治体、経済団体、支援機関、食品加工・製造関連業者、小売・飲食
関連業者、大学・研究機関等 約80名
5 プログラム
(1)「よくわかる発酵食品学」
宮城大学 食産業学部 フードビジネス学科 准教授 金内 誠 氏
(2)「日本食文化の要、『おだし』の世界をより広げる」
―この国の味を支えてきた「かつお節」の魅力を伝え、広げるー
株式会社にんべん 研究開発部 荻野目 望 氏
(3)「どこで? なにを? どう売るの?」
ユーロコミッテイ株式会社 代表取締役
マーチャンダイザー 塚谷 泰生 氏
[添付資料]
・東北活性研フォーラム
(連絡先)
案内・申込書
公益財団法人東北活性化研究センター 地域・産業振興部
電話 022-222-3357
Fax 022-225-0082
ホームページ:http://www.kasseiken.jp
佐々木・橋本
東北活性研フォーラム
伝統産業から
先端産業へ
~発酵食品のイノベーション~
発酵食品は、伝統的な知恵と技による調味料や郷
土料理として、東北及び新潟(以下、東北圏)各地の文
化・風土に根付いており、地域独自の微生物(麹菌
や酵母)を用いることで差別化が可能なことに加え、
海外の日本食や「和食」の世界無形文化遺産登録を
背景に、今後の需要拡大が期待されております。
今回のフォーラムでは、東北圏に共通する地域資
源・地場産業である発酵食品を取り上げ、食のグロー
バル化に対応した高付加価値型先端産業として発展
させるべく①高機能・高付加価値化②市場ニーズに
マッチした発酵技術・食品開発③販路開拓につい
て理解を深めます。
2015年2月26日㈭
13:30 ~ 16:30
会場
新潟ユニゾンプラザ 4F大会議室
(新潟市中央区上所2丁目2番2号)
TEL:025-281-5511
参加費及び定員
参加費無料・定員100名
申込締切日
2月20日(金)までに、裏面参加申込書の必要事項をご参考
に、Eメールで送信してください。 ※FAX又は郵送でも可。
【プログラム】
講演1 13:40 ~14:30
テーマ:
「よくわかる発酵食品学」
宮城大学 食産業学部 フードビジネス学科 准教授 金内
誠 氏
講演2 14:30 ~15:20
テーマ:
「日本食文化の要、
『おだし』の世界をより広げる」
―この国の味を支えてきた「かつお節」の魅力を伝え、広げる―
株式会社にんべん 研究開発部 荻野目 望 氏
講演3 15:30 ~16:20
テーマ:「どこで? なにを? どう売るの?」
ユーロコミッティ株式会社 代表取締役 マーチャンダイザー 塚谷
主催:公益財団法人東北活性化研究センター
後援:新潟県、新潟市、公益財団法人にいがた産業創造機構
泰生 氏
<講師プロフィール>
宮城大学 食産業学部 フードビジネス学科 准教授 金内
誠 氏
専門は発酵化学・醸造学。酵母、微生物、乳酸菌、発酵、醸造をキーワードに発酵食品・醸
造品の現状やその製造方法について納豆、チーズ、ヨーグルト、各種醸造品(酒、酢、しょうゆ)
等の講義や、発酵食品・醸造品の栄養性・機能性に関する研究を同大学他にて実施。主な著
書「すべてがわかる『発酵食品』辞典」
(小泉武夫、金内誠、舘野真千子 監修)(2013 年)
、
発酵食品学(2012 年)
株式会社にんべん 研究開発部 荻野目
望 氏
東海大学海洋学部水産学科卒業後、株式会社にんべん入社、同年研究開発部配属。食品衛生
微生物分析、かつお節・削り節の基礎応用研究、かつお節優良カビの利用研究及び調味料の
新商品開発に従事。以前は室付きのカビの自然醗酵にまかせていたかつお枯節づくりに初め
て科学技術を導入した。出願特許多数有り。
ユーロコミッティ株式会社 代表取締役 マーチャンダイザー 塚谷
泰生 氏
オランダを拠点に、日本食品、自然食品流通業及び欧州4ヵ国、アジア2ヵ国で日本食店、
串亭を創業し開店。
2006 年、日本食品産業ヨーロッパ株式会社を設立。ヨーロッパ、アジア内にて日本食製造
加工品の開発を開始。2012 年全事業を統合。会社を共同経営者に任せ、
帰国後 2014 年 ユー
ロコミッティ株式会社設立、代表取締役に就任。
マーチャンダイザーとして、日本製品(機械、食品、化学品)のヨーロッパ、アジア向けの
輸出入を行う。業務のかたわら日本人論の映像執筆活動中。
E-mail
Fax
参加申込書 [email protected] 022-225-0082
フリガナ
申込者氏名
フリガナ
会社名
〒
会社所在地
電話
FAX
E-mail
本参加申込みにご記入いただいた個人情報は当日の来場者確認に限定して利用させていただきます。
お問合せ:公益財団法人東北活性化研究センター
〒980-0021 仙台市青葉区中央二丁目9番10号
(セントレ東北9F)
担当)
佐々木、
橋本、
木村 Tel.022-222-3357 Fax.022-225-0082
[email protected]