危機管理監 (PDFファイル)

平成27
平成27年度当初予算(案)説明資料
Ⅰ
災害に強いまちづくり
Ⅱ
主要事業説明資料
○
------------------------------------
1
減災に向けた県民総ぐるみ運動の展開
・ 「広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ運動」推進事業
① 県民の防災意識の醸成
----------------------------
② 自主防災組織育成強化事業
③ 市町防災体制総点検事業
○
2
------------------------
3
--------------------------
4
ハード・ソフトが一体となった防災・減災対策
・ 広島県強靭化地域計画策定事業
危
機
管
-------------------------
理 監
5
1 災害に強いまちづくり
災害に強いまちづくり
~ 減災に向けた県民総ぐるみ運動の展開
ハード・ソフトが一体となった防災・減災対策 ~
当初予算(案)のポイント
1 基本的な考え方
平成26 年8 月に発生した土砂災害等を踏まえ,ハード・ソフト両面からの防災・減災対策をこれまで
以上に推進するとともに,県民及び自主防災組織等が,災害から命を守るために適切な行動をとることがで
きるよう,県民,自主防災組織等,事業者,行政等が一体となった「広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ
運動」を強力に展開することにより,災害に強い広島県の実現を図る。
(単位:千円,%)
2 予算概要
平成26年度
平成27年度当初予算額
(A)
国支出金 その他
一般財源 当初予算額
(B)
1,158,898
0 115,988 1,042,910 1,174,637
区分
総務費
比 較
(A)-(B) (A)/(B)
△15,739 98.7
〔主な増減要因〕
・ 防災拠点等機能強化事業 △113,056千円(農林庁舎非常用発電機の改修工事の終了等による減)
・ 「広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ運動」推進事業 69,546千円(県民総ぐるみ運動の展開に伴う増)
・ 防災ヘリ運航管理事業 29,890千円(消防無線(陸上移動局)のデジタル化等に伴う増)
3 主要事業
○ 減災に向けた県民総ぐるみ運動の展開
減災に向けた県民総ぐるみ運動の展開
■ 「広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ運動」推進事業(単県)
「広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ運動」推進事業(単県)【新規】72,449千円
【新規】72,449千円
〔① 県民の防災意識の醸成〕
30,739千円
・
県民総ぐるみ運動の開始を広く周知するため,キックオフ講演会を開催
・
全ての県民が,避難場所・避難経路等を確認するため,一斉に防災教室等を実施
〔② 自主防災組織育成強化事業〕
22,710千円
・
市町が実施する自主防災組織の活動を推進する人材である「防災リーダー」の養成を支援
・
ひろしま防災リーダー等により編成したチームによる自主防災組織の活性化
〔③ 市町防災体制総点検事業〕
19,000千円
・
防災の専門家による市町災害対策運営要領等のチェックリストの作成
・
市町の要領等の自己点検や修正等を支援
P2
P3
P4
○ ハード・ソフトが一体となった防災・減災対策
■ 広島県強靭化地域計画策定事業(単県)
広島県強靭化地域計画策定事業(単県)【新規】3,239千円
【新規】3,239千円
・
様々な危機を克服できる強靭な地域と経済社会システムを構築するため,多様な主体が強靭
化に向けた取組を推進する際の基となる「広島県強靭化地域計画(仮称)
」等を策定
1
P5
Ⅱ 主要事業説明資料
「広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ運動」推進事業(単県)新規
「広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ運動」推進事業(単県) 新規
~ ① 県民の防災意識の醸成 ~
1 目 的
県民及び自主防災組織等が,災害から命を守るために適切な行動をとることができるよう,県民,自
主防災組織等,事業者,行政等が一体となって県民総ぐるみ運動を展開し,県民の防災意識を高めるこ
とにより,災害に強い広島県の実現を目指す。
2 事業概要
(1) 県民総ぐるみ運動の開始を広く周知するため,キックオフ講演会を開催
(2) 全ての県民に,避難場所・避難経路等を確認してもらうため,一斉に防災教室や防災訓練等を実施
(3) 県民総ぐるみ運動を着実に推進するため,推進会議を設置するとともに,行動計画を策定
3 平成27
成27年度の予算額
年度の予算額
区 分
講演会
防災教室・
防災訓練等
推進体制・
行動計画
(単位:千円)
事
業
内
容
〇 講演会
県民総ぐるみ運動の開始を広く周知するため,県内3か所でキックオフ講
演会を開催
〇 風水害等を想定した一斉防災教室・防災訓練
全ての県民が避難場所・避難経路等を確認するため,一斉に防災教室等を
実施
〇 地震を想定した一斉防災訓練
県民が同時刻に一斉にそれぞれの場所で身を守る行動を実施
〇 防災用品特設コーナー設置
・ 協賛企業の店舗に家庭内備蓄品や非常持出品の特設コーナーを設置
・ 特設コーナー設置店舗の来店者を対象として防災教室を実施
〇 防災拠点施設での防災教室
広島空港に隣接する防災拠点施設の見学者を対象として防災教室を実施
〇 「防災情報」の発信
メルマガ及び新聞紙面で「防災情報」を毎週発信
〇 推進体制
県民,自主防災組織,事業者等,防災の専門家,市町が参画した推進会議
を設置
〇 行動計画
県民総ぐるみ運動の総合的かつ計画的な推進を図るために行動計画を策定
合
計
2
予算額
8,153
19,086
3,500
30,739
「広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ運動」推進事業(単県)新規
「広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ運動」推進事業(単県) 新規
~ ② 自主防災組織育成強化事業 ~
1
目
的
県民総ぐるみ運動を着実に推進するため,
『自主防災組織』
の設立の促進や活動の活性化を図り,
地域住民がお互いに助け合って地域の安全を確保する体制を強化する。
2
事業概要
(1) 市町の防災リーダー養成支援
市町が実施する自主防災組織の活動を推進する人材である「防災リーダー」の養成を支援
(2) 自主防災組織活性化プロジェクト
ひろしま防災リーダー等により編成したプロフェッショナルチームの実践的な指導や助言
による自主防災組織の活性化
3
平成27
平成27年度の予算額
(単位:千円)
区
自主防災組織を
支える人材の育
成
分
自主防災アドバ
イザー育成研修
自主防災組織活
性化プロジェク
ト
自主防災組織の
活動の活性化
事
内
容
自主防災組織
実態調査
「ひろしま防災リーダー」を,県内の自
主防災組織の設立や活性化を支援する「自
主防災アドバイザー」として育成する。
プロフェッショナルチームが,活動が進
んでいない自主防災組織に対して1年間,
実践的な指導や助言を行い,
・ 組織の活性化
・ 新たな防災リーダーの養成
・ 活性化に関するノウハウを集約したマ
ニュアルの作成及び活用
自主防災組織の活動の実態や課題を把握
し,支援の方法等を検討するための実態調
査を実施する。
自主防災組織をはじめ,自主防災活動に
取り組む団体による活動発表や相互交流の
場を創出する。
優良自主防災組
他の模範となる優良な自主防災組織を
織知事表彰
表彰する。
自主防災組織育
自主防災組織の設立を促進するための研
成研修会
修会を実施する。
合
計
自主防災交流会
自主防災組織の
設立促進
業
市町の防災リー 市町が実施する防災リーダーの養成を促
ダー養成支援 進するための支援を行う。
3
予算額
6,000
1,007
14,028
1,185
159
25
306
22,710
「広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ運動」推進事業(単県)新規
「広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ運動」推進事業(単県) 新規
~ ③ 市町防災体制総点検事業 ~
1
目
的
県民総ぐるみ運動を着実に推進するため,
市町の災害対策運営要領等の点検・修正等を支援し,
災害時の対処能力の向上を図る。
2
事業概要(イメージ図)
県・防災の専門家
市町
②
① チェックリスト作成
市町職員向け
研修会
防災の専門家による支援
④ 要領等修正
防災の専門家による支援
⑤ 修正後点検
支援
3
③ 自己点検
⑥ 訓練
平成27
平成27年度の予算額
(単位:千円)
区 分
市町防災体制
総点検
事
業
内
容
・ 防災の専門家による市町災害対策運営要領等のチェック
リストの作成
・ 市町において,チェックリストに基づく自己点検の実施
・ 県が派遣する防災の専門家の指導による要領等の修正・
点検
合
計
4
予算額
19,000
19,000
広島県強靭化地域計画策定事業(単県)
広島県強靭化地域計画策定事業(単県)新規
(単県) 新規
1
目
的
様々な危機を克服できる強靭な地域と経済社会システムを構築するため,多様な主体が強靭化
に向けた取組を推進する際の基となる「広島県強靭化地域計画(仮称)
」及び「広島県強靭化地域
計画アクションプラン(仮称)
」を策定する。
2
事業概要
(1)「広島県強靭化地域計画(仮称)」の策定に向けた検討委員会の設置
大規模自然災害や様々な危機事案に備えて,行政機能/警察・消防等,保健医療・福祉,交通・
物流など,様々な分野における施策を検討するため,各分野の学識経験者や行政関係者等で構成
する検討委員会を設置し,助言等を受ける。
(2)「広島県強靭化地域計画(仮称)」等の策定
検討委員会の助言等を踏まえて,
「広島県強靭化地域計画(仮称)
」及び当該計画の具体的な推
進方針等を定めた「広島県強靭化地域計画アクションプラン(仮称)
」を策定する。
3
平成27年度の予算額
(単位:千円)
区 分
「広島県強靭化
地域計画(仮称)」
等の策定
事
業
・
・
内
容
学識経験者及び行政関係者等で構成する検討委員会を設置
「広島県強靭化地域計画(仮称)
」及び「広島県強靭化地域
計画アクションプラン(仮称)
」の策定
合
計
5
予算額
3,239
3,239