出願要項(PDF)

平成 27 年度 淑徳大学大学院 聴講生出願要項
1.出願資格
博士前期・修士課程 : 大学卒業又はこれと同等以上の学力を有すると、研究科委員会が認めたもの
博士後期課程 : 大学院博士前期・修士課程修了卒業又はこれと同等以上の学力を有すると、研究科
委員会が認めたもの
2.出願書類
① 聴講生入学願書(本学所定)
② 履歴書(書式は自由。ただし、写真は必ず添付のこと。)
③ 最終出身学校の成績証明書
④ 健康診断書(3ヶ月以内のもの)
⑤ 勤務先を有する者はその所属長の承諾書(書式は自由。)
⑥ 聴講希望科目(10 単位以内)
⑦ 日本語能力証明書(外国人留学生のみ)
⑧ 在留カード( 外国人登録証明書)の写し(外国人留学生のみ)
3.出願手続
聴講生として入学を希望する者は、平成 27 年 2 月 23 日(月)から平成 27 年 3 月 2 日(月)までに、上記出願
書類に選考料 10,000 円を添えて大学院事務室へ提出してください。なお、選考料は淑徳大学総務部会計に納入してくださ
い。
※ 事務局の業務時間
平日 午前 8 時 50 分~午後 4 時 30 分(休憩:午後1~2 時)
土曜 午前 8 時 50 分~午後 0 時 30 分
4.選 考
選考は、書類及び面接によって行います。
選考日時 : 平成 27 年 3 月 7 日(土) 12 時 40 分までに集合(時間厳守)
集合場所 : 淑徳大学千葉キャンパス 10 号館 304 教室
5. その他 聴講料等
科
目
入学金
聴講料
実験・実習料
一般の聴講生
30,000 円
27,000 円
実 費
本学卒業の聴講生
-
27,000 円
実 費
備
考
1 学科目あたりの単価(年額)
注 聴講料は、前学期又は後学期で終了する科目については半額とする。
※ 聴講生についての詳細は、別添の「淑徳大学聴講生、特別聴講学生及び委託生規程」をご参照ください。
淑徳大学 聴講生・特別聴講学生及び委託生規程
(目 的)
第1条 本規程は、淑徳大学学則第49条、第50条及び第52条の規定に基づき、聴講生、特別聴講生及び委託生に関して必要な事項を定める。
(聴講生)
第2条 本学において特定の授業科目の聴講を希望する者があるときは、本学の教育、研究に支障のない限り、選考のうえ、教授会の議を
経て、聴講生として入学を許可することがある。
(聴講生の入学資格)
第3条 聴講生の入学資格は、大学及び短期大学卒業者、又は本学において、これと同等以上の学力があると認められた者とする。
(特別聴講学生)
第4条 他の大学若しくは短期大学、又は外国の大学若しくは短期大学(以下「他大学等」という。)との協定に基づき、本学が開設する特
定の授業科目の履修を認められた当該他大学等の学生には特別聴講学生として入学を認めることがある。
(委託生)
第5条 公共機関その他から委託生としての入学の申し出があるときは、本学の教育、研究に支障のない限り、選考のうえ、教授会の議を
経て、委託生として入学を許可することがある。
(委託生の入学資格)
第6条 委託生の入学資格は、聴講生の入学資格に準じ、公共機関その他から委託された現職にある者とする。
(出 願)
第7条 聴講生又は委託生として入学を希望する者は、次の各号の出願書類に選考料を添えて提出しなければならない。
一 聴講生・委託生願書
二 履歴書
三 最終出身学校の成績証明書
四 健康診断書
五 勤務先を有する者は、その所属長の承諾書
六 日本語能力証明書(外国人留学生のみ)
七 在留カード( 外国人登録証明書)の写し(外国人留学生のみ)
(入学手続)
第8条 聴講生又は委託生として入学を許可された者は、所定の期日までに誓約書及び履修届を提出するとともに入学金及び聴講料等を納
入しなければならない。
(聴講期間等)
第9条 聴講生又は委託生の入学は、原則として学年の始めに限ってこれを許可する。但し、委託生については、後学期開講時においても
許可することがある。
2 聴講生又は委託生に対する聴講許可は、当該年度限りとし引き続き聴講を希望する者は、改めて願い出なければならない。
3 聴講期間の中途において退学しようとする者は、自由を具して学長に願い出なければならない。
(聴講科目の制限)
第10条 聴講生又は委託生の聴講科目数は、10単位を超えることができない。
(聴講料等)
第11条 聴講生又は委託生の選考料、入学金及び聴講料等は、学則別表(13)のとおりとする。
2 聴講料等の免除及び徴収猶予は認めない。
(聴講許可の取消)
第12条 聴講生又は委託生として不適当と認められたときは、聴講許可を取消すことがある。
附 則
本規程は、昭和45年4月1日から施行する。
本規程は、昭和50年4月1日から施行する。
本規程は、昭和53年4月1日から施行する。
本規程は、昭和56年4月1日から施行する。
本規程は、昭和57年4月1日から施行する。
本規程は、昭和63年4月1日から施行する。
本規程は、平成3年4月1日から施行する。
本規程は、平成4年4月1日から施行する。
本規程は、平成5年4月1日から施行する。
本規程は、平成6年4月1日から施行する。
本規程は、平成8年4月1日から施行する。
本規程は、平成 10 年4月1日から施行する。
本規程は、平成 24 年 7 月 9 日から施行する。